
『イエベ』に似合うメイク徹底解説|春と秋別に色見本で優しく教えます!リップやチークの選び方も♡
くすんで見えてしまうことも多い黄みがかった『イエベ』のお肌ですが、自分に似合うカラーを知ることでメイクをもっときれいにかわいく見せることができるんです!イエベさんをもっと魅力的に見せるメイク術、そしておすすめのプチプラコスメをご紹介します♡
目次
パーソナルカラーが『イエローベース』の人に似合うメイクとは

photo by Beauty Navi
人は誰しも、その人に似合う色「パーソナルカラー」というものがあります。肌の色によって、「イエローベース(イエベ)」と「ブルーベース(ブルべ)」の2種類に大きくわけて診断をしていくのですが、本来持った色素の色が黄色っぽい人のことを『イエベ』と呼びます。
たとえば、シルバーよりゴールドのアクセサリーがしっくり来る人、日焼けするとお肌が茶色にくすんでしまう人はイエベの可能性大!
自分はイエベ春orイエベ秋どっち?

イエベはさらに「春(スプリング)」と「秋(オータム)」にわけることができます。
「春」はイエベの中でもわりと明るく彩度の高い色が似合う人です。海外コスメのようなはっきりとした色も似合う、キュートでかわいらしい、フレッシュな印象のメイクが得意です♡
反対に「秋」は彩度が低めの落ち着いた色が似合う人です。知的でどこか大人っぽい雰囲気が似合うので、秋にトレンドになるようなブラウンやワインレッド、抹茶カラーなど和風の色味も得意です♡
【初心者向け】イエベ春・秋共通!メイクのコツは暖色を使ったメイク

イエベ「春」さんにも「秋」さんにも共通しているのは、温かみのある色である「暖色」系が似合うという事!例えば赤やオレンジ、ブラウンなどですね。今トレンドのカラーなら、テラコッタのアイシャドウやブラウンリップなどが得意です。
イエベ春さんに似合うおすすめのカラーの詳細

ここではイエベ春さんに似合うカラーの詳細を解説していきましょう♡
水々しい苺みたいな、レッドやピンクの混ざったブラウン

イエベ春さんは、ピンクやレッドの混ざったような、温かくて明るいブラウン系の色味がとてもよく似合います。黄色みがかったブラウンも得意なので、アイシャドウやリップに取り入れてみて♡
旬のテラコッタカラーも、やや明るめの物を選ぶと間違い無さそう◎ですね!ちなみに、青みのあるブラウンや、くすんだブラウンはちょっと苦手かも。リップを選ぶときは肌の色がくすまないか、試供品で試して見ると良いです。

優しくて可愛らしいコーラル系のピンクやオレンジ

イエベ春さんは鮮やかなコーラル系のピンクやオレンジも得意!類似の色で、サーモンピンクなどのやや黄色味の強いピンクも得意です!お顔の印象が華やかになるので、チークに取り入れてみてはいかがでしょうか?
これらの色をアイシャドウに入れると、優しくてふんわりとした印象になります♡

柑橘を思わせるフレッシュなオレンジを挿し色にしてみて♡

イエベ春さんは高発色なオレンジも得意♡実際に木に生っている果物みたいなフレッシュなオレンジも得意の色です。例えば韓国コスメによくあるようなオレンジのティントを塗ると、元のお肌の色によく映えるのでおしゃれな印象に仕上がります!
派手なカラーが苦手な方は嫌煙しがちですが、自分が持っている一番なじみの良い色のリップと重ねることでとても上品な仕上がりになりますよ。

イエベ秋さんに似合うおすすめのカラーの詳細

ここではイエベ秋さんに似合うカラーの詳細を解説して行きます♡
スモーキーなくすみピンク

イエベ秋さんは彩度の低いスモーキーなカラーが得意。口紅に使うようなピンクは、大人っぽいくすみピンクや、黄色味や赤味が強いピンク色が良いですね。日本のコスメで鉄板となっているような伝統的な和のカラーも得意です。
反対に苦手なのは青みのあるピンク。海外のリップティントによくあるような、蛍光色のカラーは避けると良いかもしれません。

テラコッタやダークブラウン系

イエベ秋さんはテラコッタやダークブラウンなど、深みのある茶色系の色味が大得意です!アイシャドウに持って来てもよし、リップに持ってきてもよしのこのカラー。チークに使ってコケティッシュな印象に仕上げてもGOODですね!

大人っぽいネイビーを挿し色にしてみて♡

イエベ秋さんは、アースカラーといって地球に元々存在する落ち着いた自然の色がとても得意です。深海を想像させるダークなネイビーや庭園を想像させるモスグリーンなどを挿し色にして楽しんでみましょう!
トーンが暗くなりがちな時は、ゴールドのラメを併用してみて。一気に華やかに仕上がりますよ♡

イエベ春:スプリングタイプに似合うメイク

【イエベ春】に似合うファンデーションはコレ!
イエベ肌に馴染むファンデーションは「オークル系」と「ベージュ系」のように黄色が含まれたカラーのものです。黄みがかったイエベの肌色を自然ながらもきれいに見せてくれます。フェイスラインに試し塗りをして、自分の肌色に自然に馴染むカラーを選んでみてください。
media(メディア) クリームファンデーション
しっとりとしたツヤ肌を作る、mediaのクリームファンデーション。伸びがよいのでコスパもばっちり!イエベ春ならピンクが少し入ったオークル系のOC-C1番をまず試してみて。ファミマで買えるミニサイズからトライしてみるのも◎
💘少量でのびーる。薄づきの方がキレイ 💘数時間経っても毛穴落ちしない! テカりは多少ありますがティッシュオフで🆗 💘ドンキで900円くらい。コスパ◎
https://lipscosme.com/posts/409627

CLIO(クリオ) キル カバー グロウ クッション 3号リネン
イエベ春のお肌はツヤ感を大切にすることで、いつもよりみずみずしくきれいに見せてくれるんです♡クッションファンデの定番ブランド・CLIOのキルカバーグロウクッションなら、ナチュラルなツヤを与えてくれますよ。イエローベージュのリネンのカラーから試してみてください。
今までクッションファンデというと、崩れやすくお面のような真っ白で不自然な仕上がりという印象で最近はもっぱらリキッドファンデだったのですが、概念ぶっ壊されました…。 とにかく、美肌!!!! ナチュラル!!! 自然で綺麗なツヤ!!!!
https://lipscosme.com/posts/1234881

【イエベ春】に似合うリップはコレ!
イエベ春さんは鮮やかなリップが得意!前半でご紹介した色味に加えて、彩度の高いあざやかな色を選びましょう。
CANMAKE(キャンメイク) ステイオンバームルージュ 03タイニースウィートピー
顔色をきれいに見せてくれるコラール系のリップは、イエベ春ならひとつはそろえておきたいもの。どんなメイクにも似合いやすい、ほどよい発色のナチュラルなリップなら使い勝手も◎
『血色感を出すピュアなレッド』って公式サイトに書いてあったけど、 唇に塗るとオレンジっぽいレッド系のカラー。 手首に塗るとレッドが強い💪
https://lipscosme.com/posts/1255747
CEZANNE(セザンヌ) ラスティング リップカラーN 501
イエベ春によく似合うオレンジも、少しブラウンがかったカラーならひと塗りでおしゃれ顔に♡CEZANNE ラスティング リップカラーはプチプラなのに、色持ちもたしか!
落ち着いたオレンジの発色で、イエベさんは特に大勝利確実!! テラコッタとまではいかないけど、パキッとしたザ・オレンジとも違う絶妙な色味がおしゃ顔を作ってくれます!! ちょうどいいツヤ感もあって使いやすい
https://lipscosme.com/posts/1377735

【イエベ春】に似合うアイシャドウはコレ!
イエベ春さんが選びたいのは、温かみのあるカラーのアイシャドウ。ピンクやオレンジなど、肌に血色感を与えるような色味が得意です。ブラウン系であれば、こんがり焼きあがったクロワッサンのように、ジューシーな色味を選ぶとGOODです。
リンメル(RIMMEL) プリズム パウダーアイカラー 022
ザクザクのラメがかわいい透け感を作る、リンメルのプリズム パウダーアイカラー。なかでも22番のコーラルピンクは、オレンジとピンクのちょうど中間。まぶたにポンと乗せれば、キュートな中にも少しのフレッシュさが!
明るいコーラルオレンジで暖かみがあり 鮮やかなカラーなので春夏にピッタリですね! オレンジとピンクの良いとこ取りって感じ😍
https://lipscosme.com/posts/1214044
CANMAKE(キャンメイク) パーフェクトスタイリストアイズ 16 ダブルサンシャイン
LIPSでも多くの支持を集めるキャンメイクのパーフェクトスタイリストアイズの中でも、イエベ春にぴったりなのが16番のダブルサンシャイン。ベージュっぽいゴールドとふんわりとしたオレンジのカラーが入ったとても使いやすいパレットです。
これがプチプラなの?! 瞼がツヤッツヤ!! 発色もむちゃくちゃいい!! これは激推しです!!
https://lipscosme.com/posts/1444628

【イエベ春】に似合うチークはコレ!
イエベ春さんは肌に溶け込んでくれるコーラルピンクなどの血色感のあるチークが得意。子供っぽく見えてしまうのを避けたい方は、チークをブラシでとったあと、一度手の甲で色味を調整するのがおすすめ。
また、どうしてもあざやかなチークに抵抗のある方は、チークの上から軽くルースパウダーを叩くと自然に仕上がります。
CEZANNE(セザンヌ) ミックスカラーチーク 05
くるくると自分好みに混ぜて使えるCEZANNEのミックスカラーチークは、レッド系のチークが使いたいイエベ春に特に推したいアイテム!肌にかわいく馴染んでくれるのに、大人っぽさもきちんとあるモテ色です♡
ナチュラルメイクによさそうです🙆♀️ チークとしてのカラーも少しラメ感もあって使いやすいと思いました😚💓
https://lipscosme.com/posts/1060693
SUGAO(スガオ) SUGAO スフレ感チーク ひだまりオレンジ
ふんわりとしたテクスチャーなので頬に乗せればすっと溶け込む、SUGAOのスフレ感チーク。イエベ春のお肌にナチュラルなかわいらしさをプラスしてくれるのが、ひだまりオレンジというカラー。コーラルっぽいオレンジなので、素顔をほんのりと明るく見せてくれます。
肌に溶け込むような馴染みで塗った後も サラサラとした肌触りでした👍💕
https://lipscosme.com/posts/1154283
イエベ秋:オータムタイプに似合うメイク

【イエベ秋】に似合うファンデーションはコレ!
イエベ秋さんも、ファンデーションはピンク系よりも「オークル」や「ベージュ」などの黄色味のある物を選ぶと良いです。肌の黄みが強いなら「ベージュ系」がおすすめ。試供品で肌の色に馴染むか試してみてくださいね。
kiss(キス) マットシフォン UVリキッドファンデ
マットな質感が似合うイエベ秋のお肌には、ふんわり陶器仕上げのリキッドファンデを。着け心地も軽やかなのでファンデーションが苦手なナチュラル派さんにもおすすめ♡
まず、めちゃくちゃ密着します◎ 塗ったあと、リキッドとは思えないほどセミマットな仕上がりです◎ SPF25PA ++でUVカットも◎
https://lipscosme.com/posts/1202355
INTEGRATE(インテグレート)プロフィニッシュファンデーション
お肌に優しい処方のインテグレートのパウダーファンデーション。ひと塗りでセミマットのきれいなお肌に仕上がるのでお直し用ファンデとしてもぴったり。オークル系の4色展開なので、イエベ肌なら似合うカラーがきっと手に入るはず!
パウダーが細かくて毛穴や色ムラニキビ跡をカバーしてくれると感じました。 ツヤ感はなく、お人形さんのようなマット肌に仕上げてくれます。
https://lipscosme.com/posts/1376501

イエベ向けファンデーションはこちらの記事でも詳しくご紹介しています♡
イエベ肌さんにおすすめのファンデーション12選 | 黄味肌が浮かない色選びをレクチャーします《パウダー〜クッションまで》
【イエベ秋】に似合うリップはコレ!
イエベ秋さんはコーヒーや紅茶の色のように、やや落ち着いた色味のリップを選びましょう。前半でご紹介したようにブラウンリップの中でも彩度が低い物が肌に馴染みやすいです。
MAYBELLINE NEW YORK(メイベリンニューヨーク) カラーセンセーショナル リップスティック C MNU11
イエベ秋大勝利カラー・ブラウンは、オレンジみのあるカラーなら明るい印象に♡ちょうどいいブラウン加減がイエベ秋の肌色にしっくりと馴染んでくれますよ。
オシャレ顔にしてくれるオレンジブラウンリップ🍊 Maybelline カラーセンセーショナルリップスティック C MNU11 税別1200円 ほんとに可愛い、求めてたオレンジブラウンそのものって感じです🥺 この色を考えた人、ほんとにありがとうって感じです(笑) オレンジ過ぎずブラウン過ぎない大人の可愛さでこれを塗ればオシャレ顔になれると言っても過言ではない!!
https://lipscosme.com/posts/1250162

REVLON(レブロン) スーパー ラストラス リップスティック 111 ラムレーズン
ダークなのにちゃんとかわいい、こっくりとした大人ブラウンリップ。メイクの仕上げに塗れば、きりりと雰囲気を引き締めてくれます。セミマットな質感なので、イエベ秋の落ち着いた魅力を引き出します♡
セミマットの口紅ですが、下地にリップクリームを塗らなくても乾燥しませんでした 発色がいいので、見たままの色味がでます
https://lipscosme.com/posts/315758

【イエベ秋】に似合うアイシャドウはコレ!
イエベ秋さんは特にブラウン系はどんな色味でもしっくりと肌に馴染んでくれます。黄色を含んでいるカーキやベージュもそろえておきたいカラーです。また、自然の木々の色を連想させるような深いグリーンも似合います。
excel(エクセル) リアルクローズシャドウ CS05 ベージュムートン
まぶたをみずみずしく見せてくれる、エクセルのリアルクローズシャドウ。イエベ秋に似合うのが、品のよいカーキメイクが作れるCS05番のベージュムートン。ブラウンの上にカーキを重ねて、大人の色気を引き出して♡
エクセルのシャドウはラメがたくさん入っていてもなぜか上品な感じになりますね💓✨ 今まで私が使ったグリーン系カラーの入ったシャドウで一番使いやすかったです✨
https://lipscosme.com/posts/644968
無印良品(ムジルシリョウヒン) アイカラー2色タイプ
うるおい成分配合の無印良品のアイカラー。イエベ秋にはこっくりとしたボルドーとゴールドの2色タイプがおすすめ!ボルドーをポイント使いして華やかに♡
右のボルドー、一目惚れでした。無理。 なんて上品なボルドー…😭 なんで無印良品様が、季節感の強いボルドーを定番色にしたのかよく分かりました。 これはいつでもオッケーですわ。 紫感が強くなく、ブラウンよりのボルドーなのでめちゃくちゃ馴染むんです😳!!
https://lipscosme.com/posts/1183339
イエベ向けアイシャドウはこちらの記事でも詳しくご紹介しています♡
【イエベ秋】に似合うチークはコレ!
イエベ秋が選びたいのは、柔らかなオレンジ系のチーク。内側からにじむような血色感をプラスしてくれます。また、透明感が欲しいときには、青みピンクという選択肢も。イエベの黄みを抑えてくれるので、品のある素肌感を演出します♡
普段から血色感がしっかりとある方なら、あえてチークを使わないという選択もできます。
CANMAKE(キャンメイク) マットフルールチークス 05マットパンプキン
5つのカラーをミックスして使えるCANMAKEのマットフルールチークスは、LIPS読者さん激推しアイテム!イエベ秋におすすめの05番マットパンプキンはこっくりとしたオレンジブラウン。大人っぽくおしゃれなメイクを作ります♡
色がオレンジブラウンで秋メイクにぴったりの色味です🥺✨リップを薄くしてチークが主役のメイクでもいいくらい可愛い色味なのでぜひ店頭で試してみてください🎃💗
https://lipscosme.com/posts/1461369
A'PIEU(オピュ) パステルブラッシャー VL01
繊細な粉質でふんわりとしたパステルカラーの頬を作る、A'PIEUのパステルブラッシャー。ややラベンダーの入ったくすみピンクは、イエベ秋の頬に透明感を与えてくれる救世主。青みピンクですが少し黄色が含まれているので、イエベ秋にも馴染むカラーなんです。
・パウダーの粒子がとっても細かく、 マットなのに粉っぽくない仕上がりに✨ ・ほわんとした色付きでピュアなほっぺになれる🌸 ・毛穴など見せたくない肌の粗を、 ぼかして目立ちにくくしてくれる💓 ・色持ちも良い
https://lipscosme.com/posts/1074106
イエベがブルベ向きの寒色系の色味を使ってメイクをしたい時は?
温かみのある色が得意なイエベさん。しかし上品な寒色系を身に纏う「ブルベのメイクに挑戦してみたい!」と思うこと、ありますよね。パーソナルカラーは自分の肌が一番若々しく綺麗に見える色です。
しかし、自分のパーソナルカラー以外の色味を使ってはいけないという決まりはありません。自分のパーソナルカラー以外の色を使うことで、いつもと違った大人っぽさを演出することもできます。
イエベさんがブルベの色に挑戦したい時は、以下の方法を試してみてください。
ブルー(水色)やラベンダーなどの青系コントロールカラーで調整

イエローベースさんがブルーベース向きのメイクをする時は、ベースの色味をコントロールカラーで調整しましょう!パープルやブルーを使うことで、元の顔色の黄色味を補正することができます。
全顔に塗ると首と顔とで色が変わってしまうので、部分的に使うようにしましょう。
プラム・バーガンディー・カシス・ボルドーなどの紫系リップはオレンジリップとグラデで

イエベさんが嫌煙しがちな、青みの強い紫系のリップ。これをそのまま唇に塗ってしまうと、なんだか自分に合わないような気がしてしまいます。そんな時は自分が持っている色の中で、一番自分に合う色とグラデーションにしてみましょう!
例えばオレンジリップを全体に塗って、その後中心部にだけ深い寒色系を入れる、といった具合です。こうする事でグラデーションになるので、よりメイクに深みが出て洗練された印象を与えることができます。
イエベ向きのメイクが似合わない場合は、もしかしてブルベかも?

ここまで読んでみて「あれ?わたしオレンジとかブラウンより、青みの強いピンクとか寒色系の方が似合うんだけど…」という場合は、もしかしてブルーベースの素質を持っているかも知れません。
イエローベースとブルーベースは完璧にはっきりと分かれるものではなく、例えば1stイエベ春2ndブルベ冬・1stイエベ秋・2ndブルベ夏のようにどちらの素質も持ち合わせている人がいます。一度、パーソナルカラー診断を受けてドレーブを当てて見ると、コスメ選びが楽になりますよ♡
自分に似合うメイクで引き出す本当の魅力♡

くすんで見えてしまうことも多いイエベのお肌も、似合う色「パーソナルカラー」を知ることでコスメ選びももっと楽しく&簡単に!イエベに似合うコスメを手に入れて、自分が持っている本当の魅力をもっと引き出していきましょう♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
media | クリームファンデーション | ”高保湿クリームファンデーション。滑らかに伸びて肌にフィットし、自然な肌感で肌をするんとキメ細やかに” | クリーム・エマルジョンファンデーション |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
CLIO | キル カバー グロウ クッション | ”少量で十分な伸びとカバー力。密着感があって崩れにくく綺麗なツヤ感を出してくれる◎” | クッションファンデーション |
| 3,400円(税抜) | 詳細を見る | |
キャンメイク | ステイオンバームルージュ | ”ステインだから落ちにくい!グロスを塗ったかのようなツヤツヤな唇に” | 口紅 |
| 580円(税抜) | 詳細を見る | |
CEZANNE | ラスティング リップカラーN | ”しっかりと色づき、つけたての発色が続く!唇のカサつき・荒れを防いでくれる” | 口紅 |
| 480円(税抜) | 詳細を見る | |
リンメル | プリズム パウダーアイカラー | ”単色で使うと瞼に透け感が生まれてかわいい!これで800円+税は神オブ神。” | パウダーアイシャドウ |
| 800円(税抜) | 詳細を見る | |
キャンメイク | パーフェクトスタイリストアイズ(旧) | ”カラー展開豊富。メインカラーを使い分けることによって2通りのアイメイクスタイルができる” | パウダーアイシャドウ |
| 780円(税抜) | 詳細を見る | |
CEZANNE | ミックスカラーチーク | ”くるっと混ぜて使っても良いし、単色でも使える!美容保湿成分が入っているのも嬉しい♡” | パウダーチーク |
| 680円(税抜) | 詳細を見る | |
SUGAO | スフレ感チーク | ”儚げ女の子になれるチーク。ぽわっとした頰に染めてくれて、つけてないみたいな不思議な感覚♡” | ジェル・クリームチーク |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
kiss | マットシフォン UVリキッドファンデ | ”プチプラ耐久ファンデ♡肌悩みをしっかりカバーしながら、つけたての仕上がりを長時間キープ” | リキッドファンデーション |
| 1,800円(税抜) | 詳細を見る | |
インテグレート | プロフィニッシュファンデーション | ”肌に優しいミネラルタイプ。つけたてはフワッと、徐々に馴染んでいきセミマットな肌に” | パウダーファンデーション |
| 1,700円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | |
MAYBELLINE NEW YORK | カラーセンセーショナル リップスティック C | ”凄くマットなのにパウダリーな質感!発色もとても良くて、時間が経ってもくすまない” | 口紅 |
| 1,200円(税抜) | 詳細を見る | |
REVLON | スーパー ラストラス リップスティック | ”レブロンの中でも発色も良くカラーも豊富なので何色か持っていれば年中使えるリップ” | 口紅 |
| 1,200円(税抜) | 詳細を見る | |
excel | リアルクローズシャドウ | ”しっとりとした粉質と綺麗なツヤ感…そしてなにより綺麗な発色♡プチプラとは思えないクオリティ!” | パウダーアイシャドウ |
| 1,500円(税抜) | 詳細を見る | |
無印良品 | アイカラー2色タイプ | ”発色が非常に良く、メタリックなラメ感がCOOL!どこを取っても良いとこ尽くめなのに690円とお安い!” | パウダーアイシャドウ |
| 690円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | マットフルールチークス | ”ふんわりしたほっぺを簡単に作れる♡混ぜても単色でも使える調節可能なチーク” | パウダーチーク |
| 800円(税抜) | 詳細を見る | |
A’pieu | パステルブラッシャー | ”繊細で細かい粒子、発色はふわふわ。薄づきで失敗しない上にグラデーションがうまく作れる” | パウダーチーク |
| 935円(税込) | 詳細を見る |