
『イエベ春』『イエベ秋』に似合うメイク徹底解説|リップやチークのおすすめ&選び方【色見本付き】
すでに定番にもなっているパーソナルカラー。似合うカラーを知ることでメイクもファッションももっときれいに見せることができるんです!この記事では、イエベタイプの方に似合うカラーや、もっと魅力的に見せるメイク術、そしておすすめコスメをご紹介します♡
目次
パーソナルカラーが『イエローベース』の人に似合うメイクとは

Photo by HAIR
人には誰しも、その人に似合う色「パーソナルカラー」というものがあります。そのパーソナルカラーを理解することで、自分に合ったコスメやファッションを選べるようになるのです!
パーソナルカラーの考え方では、色を『イエローベースカラー(イエベ)』と『ブルーベースカラー(ブルべ)』の2種類に大別します。このイエローベースカラーが似合う人を“イエベタイプ”、ブルベースカラーが似合う人を“ブルベタイプ”と呼んだりもしますね。
たとえば、シルバーよりゴールドのアクセサリーがしっくり来る人は、イエベタイプの可能性大!
イエベ春(スプリング)とイエベ秋(オータム)について
イエローベースカラーは、さらに「春(スプリング)」と「秋(オータム)」という色の群に分かれます。
イエベの中でもわりと明るく彩度の高い色は「春」にカテゴライズされます。こののカラーが似合うタイプは、海外コスメのような鮮やかな色が得意。キュートでかわいらしい、フレッシュな印象のメイクをチョイスしましょう♡


反対に彩度が低めの落ち着いたカラーは「秋」という分類。知的でどこか大人っぽい雰囲気の色が多いですね。このカラーが似合うタイプは、秋にトレンドになるようなブラウンやワインレッド、抹茶カラーなど和風の色味も得意です♡
『イエベ春タイプ』と考えられている芸能人・有名人

パーソナルカラーと言われても、あまりイメージが湧きませんよね。そこで、一般的に「パーソナルカラーがイエベ春タイプに当てはまりそう!」と考えられている芸能人をご紹介しましょう。
- 松田聖子さん
- 本田翼さん
- 上戸彩さん
- 少女時代 テヨンさん
- 菅本裕子さん
『イエベ秋タイプ』と考えられている芸能人・有名人

次は「パーソナルカラーがイエベ秋タイプ」と考えられている芸能人をご紹介します。実際にイメージしてみると、雰囲気がつかみやすくなるかもしれません。
- 安室奈美恵さん
- 香里奈さん
- 中村アンさん
- 山田優さん
- 長谷川潤さん
イエベ春・秋共通!メイクのコツは暖色を使ったメイク

「イエベ春」タイプも「秋」タイプにも共通しているのは、黄みがかった色や温かみのある暖色系が似合うという事!例えば赤やオレンジ、ブラウンなどですね。今トレンドのカラーなら、テラコッタのアイシャドウやブラウンリップなどが得意です。
それでは、ここからは「イエベ春タイプ」と「イエベ秋タイプ」に分けて、似合う色やおすすめメイクをご紹介していきましょう!
『イエベ春(スプリング)タイプ』に似合う色・メイク・おすすめコスメ

Photo by HAIR
【イエベ春タイプ】に似合うおすすめのカラー
ここでは、さらに詳しくイエベ春タイプに似合うカラーの詳細を解説していきます♡
優しくて可愛らしいコーラル系のピンクやポピーレッド

イエベ春タイプは、鮮やかなコーラル系のピンクやオレンジが得意です。類似の色で、サーモンピンクなどのやや黄色味の強いピンクも似合いやすいです。お顔の印象が華やかになるので、チークやアイシャドウに取り入れてみてはいかがでしょうか?
柑橘を思わせるフレッシュなオレンジ系

イエベ春タイプは、果物みたいなフレッシュな柑橘カラーが得意です。韓国コスメによくあるような高発色のティントも、よく映えます! 派手なカラーが苦手な方は嫌煙しがちですが、自分が持っている一番なじみの良い色のリップと重ねることでとても上品な仕上がりになりますよ。

【イエベ春タイプ】に似合うファンデーション・おすすめ2選
パーソナルカラーがイエローベースの方は、黄みがかった肌の方が多い傾向にあるそう。黄み肌には「オークル系」と「ベージュ系」のファンデーションがおすすめ。フェイスラインに試し塗りをして、自分の肌色に自然に馴染むカラーを選んでみてくださいね。
CLIO(クリオ)の「キルカバーグロウクッション」3号リネン
イエベ春タイプは、お肌のツヤ感を大切にすることで、さらにフレッシュな印象がUPします♡ CLIOのキルカバーグロウクッションなら、肌にナチュラルなツヤを与えてくれますよ。3号の「リネン」は、程よいイエローベージュになっているのでぜひ試してみてください。

今までクッションファンデというと、崩れやすくお面のような真っ白で不自然な仕上がりという印象で最近はもっぱらリキッドファンデだったのですが、概念ぶっ壊されました…。 とにかく、美肌!!!! ナチュラル!!! 自然で綺麗なツヤ!!!!
https://lipscosme.com/posts/1234881
THREE(スリー)の「コンプリートハーモニーファンデーション」202〜206番
THREEのファンデーションは、「ファンデーションによる美しさ」ではなく「もともと美しい素肌」のように肌を演出してくれる1品。クリームタイプなので、表情の動きによるヨレが少ないのも嬉しいポイントです。まるでスキンケア用品のように保湿機能が高く、光の反射によりシワ・くすみをカバーしてくれます。
カバー力がすごい!かつ、ツヤがでる! ツヤが欲しい方はおすすめです😉
https://lipscosme.com/posts/441532
【イエベ春タイプ】に似合うリップ・おすすめ2選
先ほどご紹介したように、イエベ春タイプはコーラル系やオレンジ系が得意。フレッシュな印象のリップカラーをピックアップしました!
CANMAKE(キャンメイク) の「ステイオンバームルージュ」03タイニースウィートピー
顔色をきれいに見せてくれるコラール系のリップは、イエベ春タイプならひとつは揃えておきたいもの。どんなメイクにも似合いやすい、ほどよい発色のナチュラルなリップなら使い勝手も◎
『血色感を出すピュアなレッド』って公式サイトに書いてあったけど、 唇に塗るとオレンジっぽいレッド系のカラー。 手首に塗るとレッドが強い💪
https://lipscosme.com/posts/1255747
CEZANNE(セザンヌ) の「ラスティングリップカラーN」501
イエベ春タイプによく似合うオレンジも、少しブラウンがかったカラーならひと塗りでおしゃれ顔に♡CEZANNE ラスティング リップカラーはプチプラなのに、色持ちが良いことで人気です!
落ち着いたオレンジの発色で、イエベさんは特に大勝利確実!! テラコッタとまではいかないけど、パキッとしたザ・オレンジとも違う絶妙な色味がおしゃ顔を作ってくれます!! ちょうどいいツヤ感もあって使いやすい
https://lipscosme.com/posts/1377735
【イエベ春タイプ】に似合うアイシャドウ・おすすめ2選
イエベ春タイプが選びたいのは、温かみのあるカラーのアイシャドウ。ピンクやオレンジなど、肌に血色感を与えるような色味が得意です。ブラウン系であれば、こんがり焼きあがったクロワッサンのように、ジューシーな色味を選ぶとGOODです。
リンメル(RIMMEL) の「プリズムパウダーアイカラー」022
ザクザクのラメがかわいい透け感を作る、リンメルのプリズム パウダーアイカラー。なかでも22番のコーラルピンクは、オレンジとピンクのちょうど中間。まぶたにポンと乗せれば、キュートな中にも少しのフレッシュさが!
明るいコーラルオレンジで暖かみがあり 鮮やかなカラーなので春夏にピッタリですね! オレンジとピンクの良いとこ取りって感じ😍
https://lipscosme.com/posts/1214044
CANMAKE(キャンメイク) の「パーフェクトスタイリストアイズ」No.22 アプリコットピーチ
LIPSでも多くの支持を集めるキャンメイクのパーフェクトスタイリストアイズ。リニューアルしてますます使いやすくなりました。中でも、イエベ春タイプにぴったりなのがNo.22のアプリコットピーチ。
ベージュっぽいゴールドとふんわりとしたオレンジのカラーが入ったとても使いやすいパレットです。
全体的にラメ感が強く、ツヤツヤなアイメイクになります。 ピンクのカラーはそれぞれ思ったより発色は強くないので、重ねる回数を調整して雰囲気を変えられます¨̮♡
https://lipscosme.com/posts/2183361
【イエベ春タイプ】に似合うチーク・おすすめ2選
イエベ春タイプは血色感のある鮮やかなチークが得意。子供っぽく見えてしまうのを避けたい方は、チークをブラシでとったあと、一度手の甲で色味を調整するのがおすすめ。チークの上から軽くルースパウダーを叩くと、より自然に仕上がります。
A'PIEU(オピュ)の「パステルブラッシャー」CR03
繊細な粉質でふんわりとしたパステルカラーの頬を作る、A'PIEUのパステルブラッシャー。イエベ春タイプには、コーラルピンク系のCR03番がおすすめ!頬に透明感を与えてくれるふんわりカラーになっています!もう少しオレンジっぽいカラーはCR04、もう少しピンクっぽいカラーはCR06番です。
・パウダーの粒子がとっても細かく、 マットなのに粉っぽくない仕上がりに✨ ・ほわんとした色付きでピュアなほっぺになれる🌸 ・毛穴など見せたくない肌の粗を、 ぼかして目立ちにくくしてくれる💓 ・色持ちも良い
https://lipscosme.com/posts/1074106
SUGAO(スガオ)の「スフレ感チーク」ひだまりオレンジ
ふんわりとしたテクスチャーなので頬に乗せればすっと溶け込む、SUGAOのスフレ感チーク。イエベ春タイプのお顔にナチュラルなかわいらしさをプラスしてくれるのが、ひだまりオレンジというカラー。コーラルっぽいオレンジなので、素顔をほんのりと明るく見せてくれます。
肌に溶け込むような馴染みで塗った後も サラサラとした肌触りでした👍💕
https://lipscosme.com/posts/1154283
【イエベ春タイプ】に似合うヘアカラー
イエベ春タイプは、ピンクベージュやミルクティーベージュなど、ベージュ系がとても良く似合います。また、アッシュブラウンやチョコレートブラウンなどのブラウン系も似合うでしょう。赤みや黄みのあるカラーも得意なので、美容師さんに相談しながらおしゃれなニュアンスカラーに挑戦してみてください♡
【イエベ春タイプ】に似合うネイルデザイン
イエベ春タイプにおすすめなのは、優しいピンク系のネイル。コーラルピンクやシュリンプピンク、紅梅色などがいいですね。ぷくっとしたジェルタイプで指先をツヤツヤにするのが可愛らしいでしょう。花形のパーツやゴールドのラメを重ねると、おしゃれに見えるのでなおGOODです!
『イエベ秋(オータム)タイプ』に似合う色・メイク・おすすめコスメ

Photo By HAIR
【イエベ秋タイプ】に似合うおすすめカラー
ここではイエベ秋タイプに似合うカラーの詳細を解説して行きます♡
温かみのある赤やシュリンプピンク、テラコッタなどの落ち着いたレッド系

イエベ秋タイプは彩度の低いスモーキーなカラーが得意。口紅に使うようなピンクは、大人っぽいくすみピンクや、黄色味の強い赤が良いですね。日本のコスメで鉄板となっているような伝統的な和のカラーも得意です。
また、テラコッタやダークブラウンなど、ブラウン系の色味も大得意です!チークに使ってコケティッシュな印象に仕上げてもGOODですね!
大人っぽいモスグリーンや焦げ茶色などのカーキ系

アースカラーといって地球に元々存在する落ち着いた自然の色は、イエベ秋タイプにとくにおすすめ。奥ゆかしい庭園のようなモスグリーンやかっこいい印象のオリーブなどを挿し色にして楽しんでみましょう!
トーンが暗くなりがちな時は、ゴールドのラメを併用してみて。一気に華やかに仕上がりますよ♡
【イエベ秋タイプ】に似合うファンデーション・おすすめ2選
ファンデーションはピンク系よりも「オークル」や「ベージュ」などの黄色味のある物を選ぶと良いです。試供品で肌の色に馴染むか試してみてくださいね。また、フォギーな印象に仕上がるマットな「陶器肌」仕上げもおすすめです!
kiss(キス)の「マットシフォンUVリキッドファンデ」03 オークル
kissのマットシフォンUVリキッドファンデは、着け心地も軽やかなリキッドファンデーション。名前に「マットシフォン」とついていますが、使用感はセミマットというクチコミがあります。一番黄み寄りなの04番のベージュオークル、中間色は03番のオークルになっています。
まず、めちゃくちゃ密着します◎ 塗ったあと、リキッドとは思えないほどセミマットな仕上がりです◎ SPF25PA ++でUVカットも◎
https://lipscosme.com/posts/1202355
INTEGRATE(インテグレート)の「プロフィニッシュファンデーション」20 自然な肌色
お肌に負担の少ない処方のインテグレートのパウダーファンデーション。ひと塗りでセミマットのきれいなお肌に仕上がるので、お直し用ファンデとしてもぴったり。オークル系の4色展開になっているので、もしも黄み肌なら似合うカラーが手に入るはず!

パウダーが細かくて毛穴や色ムラニキビ跡をカバーしてくれると感じました。 ツヤ感はなく、お人形さんのようなマット肌に仕上げてくれます。
https://lipscosme.com/posts/1376501
イエベ向けファンデーションはこちらの記事でも詳しくご紹介しています♡
イエベ肌さんにおすすめのファンデーション12選 | 黄味肌が浮かない色選びをレクチャーします《パウダー〜クッションまで》
【イエベ秋タイプ】に似合うリップ・おすすめ2選
先ほどご紹介したように、イエベ秋タイプは落ち着いた色味が得意。そこで、紅茶のようなブラウンリップをピックアップしてみました!
MAYBELLINE NEW YORK(メイベリンニューヨーク) の「カラーセンセーショナルリップスティック C」MNU11
メイベリンのカラーセンセーショナルリップスティックCは、幅広いカラーバリエーションでトレンド感のある印象に仕上げてくれるリップ!MNU11はオレンジみのある程よいブラウンカラー。
ちょうどいいブラウン加減がイエベ秋タイプの方にぴったり!ぜひ試してみてくださいね!

オシャレ顔にしてくれるオレンジブラウンリップ🍊 Maybelline カラーセンセーショナルリップスティック C MNU11 税別1200円 ほんとに可愛い、求めてたオレンジブラウンそのものって感じです🥺 この色を考えた人、ほんとにありがとうって感じです(笑) オレンジ過ぎずブラウン過ぎない大人の可愛さでこれを塗ればオシャレ顔になれると言っても過言ではない!!
https://lipscosme.com/posts/1250162
REVLON(レブロン)の「スーパーラストラスリップスティック」111 ラムレーズン
レブロンのスーパーラストラスリップスティックは、70年以上も売れているロングセラーのリップスティック。鮮やかな発色と、長時間の色持ちが魅力のシリーズです。
111番のラムレーズンは、ダークなのにちゃんとかわいい、こっくりとした大人ブラウン。メイクの仕上げに塗れば、きりりと雰囲気を引き締めてくれます。セミマットな質感なので、イエベ秋タイプの落ち着いた魅力を引き出します♡

セミマットの口紅ですが、下地にリップクリームを塗らなくても乾燥しませんでした 発色がいいので、見たままの色味がでます
https://lipscosme.com/posts/315758
【イエベ秋タイプ】に似合うアイシャドウ・おすすめ2選
アイシャドウも、落ち着いた色味がいいですね。ベージュやブラウンのカラーのおすすめ商品をご紹介します。
excel(エクセル) の「リアルクローズシャドウ」CS05 ベージュムートン
まぶたをみずみずしく見せてくれる、エクセルのリアルクローズシャドウ。品のよいカーキメイクが作れるCS05番のベージュムートンはイエベ秋タイプにおすすめです。これは捨て色の無いパレットでは無いでしょうか? ブラウンの上にカーキを重ねて、大人の色気を引き出してくださいね♡
エクセルのシャドウはラメがたくさん入っていてもなぜか上品な感じになりますね💓✨ 今まで私が使ったグリーン系カラーの入ったシャドウで一番使いやすかったです✨
https://lipscosme.com/posts/644968
無印良品(ムジルシリョウヒン)の「アイカラー2色タイプ」ボルドー×ブラウン
うるおい成分配合の無印良品のアイカラー。税込690円で2色セットの商品です。イエベ秋タイプにはこっくりとしたボルドー×ブラウンがおすすめ!ブラウンと言いつつも、発色はゴールドに近いのだとか。また、グリーン×カーキという色味もあり、こちらもおすすめです。グラデ使いして華やかに仕上げたいですね♡
右のボルドー、一目惚れでした。無理。 なんて上品なボルドー…😭 なんで無印良品様が、季節感の強いボルドーを定番色にしたのかよく分かりました。 これはいつでもオッケーですわ。 紫感が強くなく、ブラウンよりのボルドーなのでめちゃくちゃ馴染むんです😳!!
https://lipscosme.com/posts/1183339
イエベ向けアイシャドウはこちらの記事でも詳しくご紹介しています♡
【イエベ秋】に似合うチークはコレ!
イエベ秋タイプが選びたいのは、柔らかなオレンジブラウン系のチーク。にじむような血色感をプラスしてくれます。もしも、普段から血色感がしっかりとある方なら、あえてチークを使わないという選択もできます。
CANMAKE(キャンメイク) マットフルールチークス 05マットパンプキン
5つのカラーをミックスして使えるCANMAKEのマットフルールチークスは、LIPS読者さん激推しアイテム!イエベ秋におすすめの05番マットパンプキンはこっくりとしたオレンジブラウン。鮮やか過ぎない落ち着いたカラーで、大人っぽくおしゃれなメイクを作ります♡
色がオレンジブラウンで秋メイクにぴったりの色味です🥺✨リップを薄くしてチークが主役のメイクでもいいくらい可愛い色味なのでぜひ店頭で試してみてください🎃💗
https://lipscosme.com/posts/1461369
CEZANNE(セザンヌ)の「ミックスカラーチーク」05
くるくると自分好みに混ぜて使えるCEZANNEのミックスカラーチークは、レッド系のチークが使いたいイエベ秋タイプに特に推したいアイテム!程よい血色感を出しつつ肌にかわいく馴染んでくれます。左上のカラーは、ハイライトとしても使えます!
ナチュラルメイクによさそうです🙆♀️ チークとしてのカラーも少しラメ感もあって使いやすいと思いました😚💓
https://lipscosme.com/posts/1060693
【イエベ秋タイプ】に似合うヘアカラー
イエベ秋タイプには、明るめのカラーよりも暗めのカラーがおすすめです。ダークブラウン・チョコレートブラウンなどの落ち着いたブラウンカラーはもちろん、オリーブ系のアッシュカラーも相性抜群!
ただし、シルバー・ブルー・グリーンなど、青みの強い寒色カラーは相性が悪い場合もあるので、気になる方は美容師さんと相談することをおすすめします◎
【イエベ秋タイプ】に似合うネイルデザイン

イエベ秋さんのネイルも、カーキやマスタードなどの、こっくりとした、重ためカラーがおすすめ。また、大きめのパーツやメタリックな素材を使用した、エッジのあるデザインがぴったり。大胆なヒョウ柄・チェック柄も似合いますよ。
イエベだけどブルベメイクをしたい!そんな時はどうする?
パーソナルカラーは、自分の生まれ持った瞳の色や肌の色などと、似合う色の調和を見て、一番若々しい印象になる色を探る手法です。なので、パーソナルカラー以外の色味を使ってはいけないという決まりはありません。
そして、イエベタイプでも「ブルベのメイクに挑戦してみたい!」と思うこと、やっぱりありますよね。そんなときはぜひ挑戦してみてください♡ 自分のパーソナルカラー以外の色を使うことで、いつもと違った大人っぽさを演出することもできます。
また、自分の生まれ持った雰囲気を調整したいときは、コントロールカラーが有効な場合があります。以下の方法を試してみてください。
ブルー(水色)やラベンダーなどの寒色系コントロールカラーで調整

イエベタイプさんにブルベカラーを似合わせるなら、お顔の肌の色味をコントロールカラーで調整するといいかも!パープルやブルーを使うことで、顔色の黄色味を補正することができます。全顔に塗ると首と顔とで色が変わってしまうので、部分的に使うか、首まで塗るようにしましょう。
パーソナルカラーがイエベタイプや、黄み肌さんにおすすめのコントロールカラー
こちらは、UVカットもできるブルーのコントロールカラー。くすみがちな黄み肌にパッと明るい透明感を与えてくれます。赤みや色むらもおさえてくれます♡
プラム・バーガンディー・カシスなどの紫系リップはオレンジリップとグラデに

イエベさんが嫌煙しがちな、青みの強い紫系のリップ。これをそのまま唇に塗ってしまうと、なんだか自分に合わないような気がすることも。そんな時は自分が持っている色の中で、一番自分に合う色とグラデーションにしてみましょう!
例えばオレンジリップを全体に塗って、その後中心部にだけ深い寒色系を入れる、といった具合です。こうする事でグラデーションになるので、よりメイクに深みが出て洗練された印象を与えることができます。
イエベカラーが似合わない場合は、もしかしてブルベカラーが似合うかも?

ここまで読んでみて「あれ?わたしオレンジとかブラウンより、青みの強いピンクとか寒色系の方が似合うんだけど…」という場合は、もしかしてブルーベースの色も似合うのかも。
そもそも、イエローベースのカラーが似合う人とブルーベースのカラーが似合う人は完璧にはっきりと分かれるものではなく、例えば「1stイエベ春・2ndブルベ冬」「1stイエベ秋・2ndブルベ夏」のようにどちらのカラーが似合う人もいます。
一度、プロによるパーソナルカラー診断を受けてドレーブという色布を当てて見ると、自分に似合う色が分かります。また、プロの方なら、彩度や明度なども踏まえて自分に合う色の傾向をしっかりレクチャーしてくれるので、コスメ選びも楽になるはずです♡
自分に似合うメイクで、本当の魅力を引き出そう♡

Photo By HAIR
自分に似合う色である「パーソナルカラー」を知ることで、コスメ選びはもっと楽しく&簡単になります。この記事を参考に、あなたに似合うコスメを手に入れてみて!あなたが持っている本当の魅力を、もっともっと引き出していきましょう♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
CLIO | キル カバー グロウ クッション | ”薄膜で軽いのにそれなりにカバー力もそれなりにあって…ツヤが綺麗で感動♪” | クッションファンデーション |
| 3,740円(税込) | 詳細を見る | |
THREE | コンプリートハーモニーファンデーション | ”カバー力がすごく高い!仕上がりがモチっとして乾燥肌の方にはおすすめです。” | リキッドファンデーション |
| 7,150円(税込) | 詳細を見る | |
kiss | マットシフォン UVリキッドファンデ | ”プチプラ耐久ファンデ♡肌悩みをしっかりカバーしながら、つけたての仕上がりを長時間キープ” | リキッドファンデーション |
| 1,980円(税込) | 詳細を見る | |
インテグレート | プロフィニッシュファンデーション | ”肌に優しいミネラルタイプ。つけたてはフワッと、徐々に馴染んでいきセミマットな肌に” | パウダーファンデーション |
| 1,870円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
Dior | スノー メイクアップ ベース UV35 SPF35/PA+++ | ”この下地はとても自然にトーンアップしてくれます✨ツヤ肌が好きな方に推したいです。” | 化粧下地 |
| 6,600円(税込) | 詳細を見る |