
クリスマスメイクは派手すぎずかわいく華やかに!年代別のナチュラルな簡単垢抜けメイクのやり方をご紹介
クリスマスはデートや、イベントにお出かけする人も多いですよね。今回は派手すぎない華やかでかわいいクリスマスメイクのやり方をご紹介します。
年代別のメイクテクニックから、クリスマスメイクに欠かせないアイシャドウやチーク・リップなどのおすすめ商品をアイテム別にピックアップ!特別な日を特別なメイクで楽しみましょう。
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。広告表記に関する行動指針・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
クリスマスメイクの魅力とトレンド

華やかで特別感のあるクリスマスメイク。クリスマスという特別な日だからこそ、普段よりも印象の強いメイクや色鮮やかなメイクも、人目を気にせず楽しめるのが魅力です。
そんなクリスマスメイクの2025年のトレンドは、薄付きでナチュラルなツヤ肌をベースに、ピンク系や赤みブラウン系の色味を取り入れるのがポイントです。また、くすみ感のあるぶどう色やモーブカラーで、落ち着きのある色っぽさを演出するのも◎
カラーアイシャドウやカラーライナー、カラーマスカラといったアイテムや、キラキラ輝くラメ系アイテムを取り入れるのも、トレンド感の演出におすすめですよ。今年のクリスマスは、ぜひ普段と違うメイクに挑戦してみて♡
華やかでかわいい!クリスマスメイクの5つのポイント
クリスマスメイクは「普段よりもかわいい印象に見せたい」「大人っぽく華やかな雰囲気のメイクを楽しみたい」と思う人も多いのでは♡ ここからは、派手過ぎず、華やかでかわいいクリスマスメイクのポイントを5つご紹介していきます。
ポイント①ピンク系のポイントメイクでまとめる
やわらかくかわいい雰囲気のメイクに仕上げたいときは、自分の肌色に合うピンクをポイントメイクにとりいれてみましょう。自然な血色感を演出して、やわらかい印象に見せてくれるピンクは、大人の女性にもおすすめのカラーです。
ピンクといってもたくさんの種類があって、色選びに悩んでしまったときは肌のタイプ別に似合うカラーを選んでみると◎
- イエベさん…コーラルピンク、サーモンピンク、
- ブルベさん…キャンディピンク、青みが強めのピンク
イエベさんは肌に黄みがあるタイプなので、暖かみのあるオレンジのような黄みがかったピンクと相性が良く、一方で肌に透明感があるブルベさんは、青みがかったピンクとの相性が◎
似たトーンのピンクカラーでアイシャドウ、チーク、リップメイクを統一すると、違和感の少ないナチュラルな雰囲気のクリスマスメイクに仕上がります。また、ベースカラーをピンクにして、カラーアイライナーや、リップグロスで他のカラーをプラスして変化をつけるのもおすすめ。
ポイント②ツヤ感のあるベースメイクで美しさを
ツヤのあるなめらかな肌は、メイクを華やかに引き立ててくれる大事な部分です。ただし、ファンデーションを厚塗りしてしまうと、ポイントメイクが悪目立ちしてしまい、濃いメイクになってしまうので要注意。
パウダーファンデーションは、どうしてもマットな仕上がりになりやすいので、ファンデーションは液状がおすすめ。薄付きのリキッドやクッションファンデーションを使って、ナチュラルで自然なツヤ感のあるベースメイクを目指しましょう。
ポイント③ラメ入りアイシャドウで目元に輝きをプラス!
クリスマスメイクは、目元にも輝きをプラスして、キラキラ感を演出してみましょう♡ こんなふうにすると、幼く見られやすいラメ入りピンクのアイシャドウも大人っぽくアンニュイな印象を演出できます。
- アイホール全体に、ツヤのある淡いベースカラーをなじませる
- ピンクのアイシャドウを黒目の上から眉尻に、二重幅よりやや太めにつける
- ②の同じカラーを、下まぶたの黒目のキワから目尻にかけてやや細めに入れる
- ブラウン系のアイライナーで、まつ毛のキワを埋めるように細く引く
- 目頭から眉山の下にかけて、薄めにハイライトをつける
- 下まぶたの黒目の下あたりにトントンと、ラメカラーを点置きする
ちなみにピンクカラーは、締め色と淡いカラーの中間となるやや濃いめのカラーを使うのがポイント。ピンク色が薄いと、アイシャドウのグラデーションが目立ちにくくなるので、締め色よりやや薄めくらいの色を選ぶと良いでしょう。
また、アイラインを引くときは、目尻をキュッと跳ねさせると猫目のような仕上がりに。そのまま自然にスッと降ろして長めに描くとタレ目風のやわらかい印象に見えますよ。
ポイント④メリハリをつけてほどよい抜け感のあるメイクに
大人っぽく華やかなかわいい雰囲気のクリスマスメイクは、ほどよい抜け感も大切です。特にベースメイクを厚塗りで仕上げると、のっぺりとしたスキのないメイクに見えがち。ファンデは顔の中心をしっかりカバーして、外側にいくほど薄づきにするのがポイントです。
また、ハイライトをポイント使いして、ツヤ感を演出すると垢抜けた印象に見えますよ。入れる場所は、頬の一番高い部分と、目頭のキワ、鼻頭、上唇の中央の上にある人中(鼻の下の溝)付近にピンポイントで入れてみて。白浮きしないように、肌になじみやすいピンク系やベージュ系のハイライトを選ぶと◎
さらに、ポイントメイクではアイライナーやマスカラをブラックではなく、濃いめのブラウンや赤みのあるバーガンディを使うと目元の印象がグッとやわらかく仕上がります。
ポイント⑤肌悩みはコンシーラー&化粧下地でカバー
目の下のクマやシミ、ニキビ跡をファンデーションで隠していませんか?肌荒れが気になるからといって、ファンデを厚塗りにすると不自然に見えてしまうので要注意。以下を参考にして、ベースメイクを選び分けてみてくださいね。
- 目元のクマ・シミ・ニキビ跡:コンシーラー
- 肌の赤み・くすみ:コンシーラー、もしくはカラー付きの化粧下地
- 毛穴の開き:プライマータイプの化粧下地
- メイク崩れ・肌のテカリ:崩れにくい化粧下地
肌悩みはファンデよりも、コンシーラーや、化粧下地で部分的にカバーすると、ナチュラルで垢抜けた雰囲気のメイクに仕上がりますよ。肌悩みに合わせたコンシーラーの使い方はこちらの記事でご紹介しています。
年代別クリスマスメイクの基本テクニック
クリスマスメイクでは派手すぎたり、頑張りすぎた感が出ちゃったりしないように、年代に合ったバランスの良いメイクを心がけるのもポイント◎ こちらでは、年代別のクリスマスメイクのやり方をチェックしていきましょう。
10代〜20代前半向け:かわいさ際立つキラキラメイク
10代〜20代前半の人は、ラメやグリッターを使ってキラキラと輝くかわいらしいメイクがおすすめです♡ また、せっかくならピンク系のキュートなカラーや、クリスマスらしいカラフルなカラーのアイシャドウにもチャレンジしてみて。
カラーシャドウの上から、ラメやグリッターを重ねたり、まぶたの中央や下まぶたにピンポイントで付けたりするのも◎ まつ毛は黒だと重く見えるので、シルバーラメの透明マスカラなどで、ナチュラルかつ軽やかに仕上げるのもかわいさが際立ちますよ。
20代後半〜30代前半向け:色気と華やかさの両立
20代後半〜30代前半の人は、大人の魅力が引き出せるよう、色気と華やかさのあるメイクを心がけてみてください。ツヤ感のあるベースメイクに、目元や唇に鮮やかなカラーを取り入れるのもおすすめです♡
アイシャドウを濃くするのではなく、モノトーンカラーやブラウン系でグラデーションを作ったうえで、目頭にラメやグリッターをプラスすると抜け感のあるメイクになりますよ。また、カラーアイライナーやカラーマスカラで、目元を上品かつ華やかに演出して視線を集めるのも◎
30代後半~40代向け:肌悩みをカバーしながら色っぽく
30代後半~40代の人は、肌悩みをベースメイクでしっかりカバーしたうえで、大人っぽい寒色系のカラーで色っぽいクリスマスメイクを楽しむのがおすすめ♡
そこで、ファンデーションは保湿力が高く、肌への密着力の高さも期待できるクッションファンデーションが、複数の肌悩みを抱えやすい大人のベースメイクにもぴったり。ただし、以下のポイントを意識して、肌悩みを隠すといっても厚塗り感を出さないことが大切。
- ファンデを塗る前に化粧下地で肌を整えておく
- トントンと点置きするように軽いタッチでファンデをつける
- 目のまわりや小鼻のまわりはパフを折りたたんでつける
- ファンデの重ね付けは目の下周りだけ
密着力の高いクッションファンデは顔全体に重ねづけすると、厚塗り感が出てしまいます。通常のファンデと同じく、顔の中心から外側へ薄づきになるようにつけるのがポイントです。クマやシミが目立ちやすい目の下だけに薄く重ね付けすると、より自然な印象に◎
クリスマスメイクに必要なものって?
ここまではクリスマスメイクのやり方や、ポイントをご紹介してきました。でも「実際にクリスマスメイクにはどんなものが必要なのかわかりにくい…」と感じる人もいるはず。
次はメイク初心者さんや、大人のクリスマスメイクに準備しておきたいメイクアイテムをご紹介します。普段のメイクにも使えるアイテムなので、ぜひこの機会に揃えてみるのも◎
【基本】クリスマスメイクは5種類のアイテム
メイク初心者さんの場合は、ベースメイクだけでたくさん種類があって、迷ってしまう人も多いはず。クリスマスメイクにおすすめの基本コスメは、この5種類を意識して選んでみてください。
- ベース(化粧下地、ファンデーション、パウダー)
- アイブロウ(ペンシル、パウダー、眉マスカラ)
- アイメイク(アイシャドウ、アイライナー、マスカラ、ビューラー)
- チーク
- リップ
ベースメイクは肌悩みに合わせた化粧下地、ファンデーション、キレイなメイクを長くキープしてくれるフェイスパウダーの3点。眉毛は形を整えるアイブロウペンシル、色をつけるアイブロウパウダー、眉マスカラがあるとやわらかい眉メイクに仕上がります。
またアイメイクでは、アイシャドウの他に、アイライナーとまつ毛をカールさせるビューラー、カールさせたまつ毛を長くキープするマスカラが◎ チークとリップは、色合いが同じもので揃えると、統一感のあるメイクに仕上がりますよ。
【応用編】ベースをBBクリームに、チーク&リップで兼用できるアイテムも◎
基本といってもすべてのアイテムを1度に揃えるのは手間と、お金がかかります。効率よくクリスマスメイクの準備をしたいときは、以下のようにオールインワンタイプのコスメをとりいれてみるのもおすすめ♡
- ベース(BBクリーム、パウダー)
- アイブロウ(ペンシル、パウダー、眉マスカラ)
- アイメイク(アイシャドウ、マスカラ、ビューラー)
- チーク&リップ(兼用できるもの)
BBクリームは化粧下地・ファンデを兼ねたオールインワンタイプのアイテムなので、化粧下地とファンデの工程を1つで済ませることが可能!またチークとリップが兼用できるアイテムは、統一感を演出しやすいのでメイク初心者さんにもおすすめのコスメです。
アイメイクでは濃い締め色のアイシャドウをアイライン代わりに使うこともできますよ。ただし、目元をよりはっきりと華やかに見せたいときは、アイライナーがあると良いでしょう。
涙袋メイクにはツヤ感を出すアイライナーがあると便利
トレンド感のあるクリスマスメイクをしたいときは、涙袋のラインを目立たせるアイメイクもおすすめです。細やかなラメ入りの淡いアイシャドウや、ホワイト系のハイライトを使うのも良いでしょう♡
また、涙袋用の細めのアイライナーを使うと、メイク初心者さんでも簡単に描きやすいですよ。涙袋の作り方は、以下の記事で紹介しているので、あわせてチェックしてみてくださいね。
パーツ別クリスマスメイクテクニック
必要な道具もわかったところで、ベースメイク、アイメイク、リップ&チークとパーツ別のクリスマスメイクテクニックを確認していきましょう♡ 詳しくやり方を解説するので、参考にしながら練習してみてくださいね。
ツヤ肌ベースメイクの作り方

ツヤ肌ベースメイクでは、下地やファンデーション選びが重要です。下地は乾燥肌さんなら保湿系、脂性肌さんならさっぱり系など、まずは肌質に合った下地を選ぶのがおすすめ♡
そして、クリスマスメイクでは、ツヤ感とともに崩れにくさも重視したいところ!そこで、崩れにくいタイプを選んでおくのもポイントです。ただし、顔全体に皮脂を抑えるタイプの崩れにくい下地を使ってしまうと、乾燥してしまう可能性もあるので、特に崩れやすいTゾーンなどに部分使いしてみて。
ファンデーションは、リキッドファンデーションやクッションファンデーションなど、薄付きでナチュラルにカバーしながらツヤ感の出るタイプが良いでしょう。ファンデーションの塗り方の手順は、以下を参考にしてみて。
- スキンケアでしっかりと保湿をする
- ティッシュオフして余分な油分をオフする
- Tゾーンや鼻周りなどテカりやすい部分に部分用下地を使用する
- 顔全体にツヤ系の下地を塗布する
- ファンデーションを顔の中央から外側に向かって塗る
- 崩れやすい部分はスポンジを使用してトントンとなじませる
- クマ・シミ・ニキビ跡などのトラブルをコンシーラーでカバーする
- フェイスパウダーをTゾーンや頬を中心に軽く乗せる
フェイスパウダーはパフでなじませても良いですが、よりツヤ感が欲しいならブラシで付けるのがベスト◎ また、最後に肌になじみやすいシアーなハイライトを頬骨の高い位置やおでこ・鼻筋に乗せて立体感を演出してみて。
ツヤ感のあるベースメイクの作り方やおすすめアイテムは、以下の記事でも紹介しているので参考にしてみてくださいね。
目の形別・魅惑のアイメイク
クリスマスメイクのアイメイクには、クリスマスをイメージさせるアイカラー、ボルドーやグリーン、ゴールド系を選ぶと印象的な目元を演出できます♡ グリッターやラメ系のアイシャドウで輝きをプラスするのもおすすめ。
使うカラーが決まったら、二重や奥二重、一重と、目の形別のアイメイクのポイントは以下を参考にしてみてくださいね。
- アイホール全体にベースカラーを乗せる
- 二重幅より少しはみ出すくらいまでメインカラーを乗せる
- 下まぶたにもメインカラーを乗せる
- 目頭から目尻までまつ毛の間を埋めるように細くアイラインを引く
- アイホール全体にベースカラーを乗せる
- 目を開けたときに目頭と目尻から少しはみ出るくらいまでメインカラーを乗せる
- 目尻にメインカラーを重ね付けして強調する
- 目尻から黒目辺りまで下まぶたにもメインカラーを乗せる
- 黒目から目尻に向かい目の際に細くアイラインを引く
- アイホール全体にベースカラーを乗せる
- 目を開けたときに見えるところまでメインカラーを乗せる
- 目頭が濃くなるようメインカラーを重ね付けして強調する
- 下まぶたにベースカラーを乗せる
- 目頭から目尻までまつ毛の間を埋めるように細くアイラインを引く
アイラインの目尻側は、跳ね上げればクールな大人っぽい印象に。下げるようにしてタレ目にすれば、かわいらしい印象に仕上がりますよ♡
印象を決めるリップ&チーク
メイクというと、ベースメイクやアイメイクにこだわりがちですが、リップとチークもメイクのバランスや仕上がりを大きく左右します!まず、クリスマスメイクのリップのポイントは、食事をしても落ちにくいティントタイプを選ぶこと。
カラーはアイメイクに負けないように、明るめの色がおすすめ!ただし、アイメイクもリップも濃いと派手に見えてしまうので、アイメイクが濃い場合は、ピンク系やプラム系の明るい色。アイメイクをブラウン系で抑えめにするなら、思い切って赤リップやバーガンディなど引き算も心がけましょう。
チークはリップと同系色の色で統一感を出し、ナチュラルな血色感を意識してみて。頬の高い位置にいつもより広めに伸ばすと、かわいらしさがアップしますよ。ツヤを演出できるよう、クリームチークを選ぶのが◎
クリスマスメイクにおすすめのベースメイク5選
プチプラで気軽に揃えやすいコスメから、デパコスで高級感のあるアイテムまで、クリスマスメイクにおすすめのベースメイクを5つご紹介していきます。何を使ったらいいか悩んでいる人も、コスメ選びの参考にしてみてくださいね♡
おすすめ①長時間過ごしてもメイク崩れが目立ちにくい!マキアージュの化粧下地
マキアージュのドラマティックスキンセンサーベース NEOは、うるさらセンサーコート搭載。べたつくときにはサラサラに、乾燥するときにはうるおいをキープしてくれる化粧下地で、メイクが崩れにくいのが特徴です♡
毛穴補正パウダーも配合で凹凸を目立ちにくくしてくれるので、クリスマスデートで至近距離の場面でも自信が持てるはず◎ カラーが3色あるので、色ムラカバーには「ヌーディーベージュ」、肌を明るく演出したいなら「ラベンダー」、赤みが気になる人は「ミント」を選んでみてください。
おすすめ②気になる毛穴も目立たせない!カバーファクトリーの化粧下地
カバーファクトリーのポアプライマーモイストは、ラベンダーパールが肌に当たる光を味方につけて、なめらか肌を演出してくれるアイテム。さらに、光拡散ポリマー(ジメチコンクロスポリマー)が毛穴の凹凸を目立ちにくくしてくれるのが特徴です。
また、乾燥で開きがちな毛穴を保湿しつつ、余分な皮脂は吸収してくれるテカリ防止パウダーを配合!スパチュラで乗せるタイプなので、塗りやすいですよ。
おすすめ③薄付きなのに肌悩みもカバーしやすい!シュウウエムラのリキッドファンデーション
shu uemura(シュウウエムラ)のアンリミテッド ケア ツヤ セラム ファンデーションは、薄付きで素肌感を出しながらも、赤色光を反射しやすい特殊なピグメントを配合することで、肌の凹凸や色ムラを光でカバーすることが期待できます◎
また、保湿成分のナイアシンアミドが配合されていて、うるおい感もあるファンデーションです♡ 肌悩みをカバーしつつ保湿力も欲しい人のクリスマスメイクのベースにぴったり。
おすすめ④ツヤ肌ベースメイクが1本で完了!モイストラボのプチプラBBクリーム
Moist Labo(モイストラボ)のモイストラボ BBエッセンスクリームは、有効成分ナイアシンアミドを配合したBBクリーム。美容液+クリーム+UVカット+化粧下地+コンシーラー+ファンデーションの機能があり、1本でベースメイクができちゃいます♡
なめらかでみずみずしいテクスチャーなので、スルーッと伸ばしやすくツヤ肌に導いてくれます。乾燥肌さんはもちろん、シワを改善したい人のクリスマスメイクにおすすめです。
おすすめ⑤みずみずしいつけ心地でナチュラルなツヤ肌へ!ナーズのクッションファンデ
NARS(ナーズ)のナチュラルラディアント ロングウェア クッションファンデーションは、みずみずしいテクスチャーで肌悩みをナチュラルにカバーしながら、自然なツヤ肌に導いてくれるクッションファンデーション。
保湿成分としてラズベリー・アップル・スイカエキスのブレンドも配合されています。SPF 50・PA+++と高い紫外線カット力で、昼間のクリスマスデートにもぴったり♡
クリスマスメイクに使用する化粧下地とファンデーションは、こちらのランキングも参考にしながら、選んでみてくださいね。
クリスマスメイクにおすすめアイブロウメイク3選
眉メイクは、まぶたのメイクと同じくらい人の印象に残りやすいパーツ。かわいいクリスマスメイクでおしゃれに決めたいときは、アイブロウメイクも普段と違うものを選んでみるのもおすすめです♡ クリスマスメイクにおすすめのアイブロウコスメを3つご紹介します。
おすすめ①プチプラで肌になじみやすいカラー眉メイクが楽しめる!ちふれのアイブロウパウダー
ちふれのアイブロー パウダーは、高い密着性が期待でき、ふんわりと立体的な眉を演出してくれるアイブロウパウダーです。自眉になじみやすいブラウン系カラー2色と、ニュアンスを与えてくれるカラーパウダー1色が入っていて、これ1つでこなれ感のある眉メイクに。
特に「PK10 ピンク系ブラウン」は、ピンク系のアイメイクと相性の良い眉メイクを簡単に楽しめますよ。トレンド感のあるカラー眉メイクにチャレンジしてみたい人にもおすすめです◎
おすすめ②ウォータープルーフタイプで眉尻も落ちにくい!セザンヌのアイブロウペンシル
長時間キレイな眉尻をキープしたい人におすすめなのが、CEZANNE(セザンヌ)の超細芯アイブロウ。水や汗、皮脂での落ちにくさが期待できるウォータープルーフタイプで、消えやすい眉尻ラインもキープしやすくなりますよ。
約0.9mmの極細芯なので、眉毛の隙間も埋めやすく、立体的に毛の流れを1本1本描き足したいときにもぴったり。カラー展開も8色と豊富で、ピンク系クリスマスメイクにぴったりのベリーブラウンや、大人っぽさを演出しやすいモーヴブラウンもありますよ♡
おすすめ③エアリーで立体的なふんわり眉に♡デジャヴュの眉マスカラ
デジャヴュのフィルム眉カラーは、眉毛を固めずにふんわりとした立体的な眉毛に見せてくれる眉マスカラ。発色の良いマスカラ液が眉毛1本1本になじみやすく、濃い眉毛もやわらかい雰囲気に演出してくれます。
極小ブラシなので、マスカラ液が肌につきにくいのも嬉しいポイントです!眉毛のせいでどうしても野暮ったく見えてしまう人は、ぜひこの眉マスカラで垢抜けにチャレンジしてみて♡
今年のクリスマスメイクは、眉にもぜひこだわってみて♡ おすすめのアイブロウアイテムは、こちらの総合ランキングも参考に。
クリスマスメイクにおすすめアイメイク6選
ベースメイク、眉メイクが完成したら、まぶたのアイメイクでクリスマスメイクをもっと華やかに演出していきましょう。派手すぎないクリスマスメイクにおすすめのアイメイクコスメを6つご紹介します。
おすすめ①さりげない血色感がかわいい!高校生のデートメイクにも◎キャンメイクのアイシャドウ
キャンメイクのシルキースフレアイズ(マットタイプ)は、締め色&中間色のマットカラー3色に、繊細なラメ感のある淡いカラーが入った4色アイシャドウパレット。プチプラ商品で学生でも手に取りやすい価格です♡
どのカラーも締め色までやわらかいカラーなので、強すぎず温かみのあるふんわりとした目元に仕上がりやすいですよ。ラメの入ったベースカラーを、まぶたの中央や涙袋に乗せれば、キラキラとクリスマス感も簡単に演出できちゃいます◎
おすすめ②パーソナルカラーに合ったクリスマスメイクに◎クリオのアイシャドウ

CLIO(クリオ)プロ アイ パレット エアー
カラー選択
101 ローズダイアリー(ROSE DIARY) 0.6g×12¥3,9601%ポイント還元
102 ミュートアーカイブ(MUTE ARCHIVE) 0.6g×12¥3,9601%ポイント還元
103 バニラヘイズ(VANILLA HAZE) 0.6g×12¥3,9601%ポイント還元
104 GHR ピンク(GYEONGHOERU FLOWER FESTIVAL) 0.6g×12¥3,9601%ポイント還元
105 DSG バイオレット(DEOKSUGUNG STONE WALL ROAD) 0.6g×12¥3,9601%ポイント還元
106 DBG コーラル(GYEONGBOKGUNG STROLL) 0.6g×12¥3,9601%ポイント還元
ざっくりした大粒のラメ入りカラーから、マットな淡いカラーまで1つのパレットで楽しめるCLIO(クリオ)のプロ アイ パレット エアー。軽やかテクスチャーで、1つ持っておけばクリスマスだけでなく、普段のメイクでも活躍してくるはず♡
12色入りで3,960円(税込)というお値段も、お得感がありますよね。カラー展開も豊富で、パーソナルカラーに合ったパレットが見つかりやすいのもポイントです。
おすすめ③肌に溶けこむようなナチュラルな発色が美しい!スックのアイシャドウ
SUQQU(スック)のシグニチャー カラー アイズは、肌に色が溶けこむかのような自然な発色と、なめらかな粉質が魅力のアイシャドウ。シルクのような品のあるツヤで、洗練された目元を演出してくれます。
特に『04 純撫子 - SUMINADESHIKO』は、濃いめのピンク色に挑戦してみたい人から、かわいい雰囲気のピンクメイクを敬遠しがちな人にも使いやすいピンク系アイシャドウですよ。
おすすめ④0.01mmの極細筆を採用!ラブ・ライナーのアイライン

ラブ・ライナー(Love Liner)リキッドアイライナーR5
カラー選択
ブラック 0.55ml¥1,7602%ポイント還元
ダークブラウン 0.55ml¥1,7602%ポイント還元
ブラウン 0.55ml¥1,7602%ポイント還元
ミルクブラウン 0.55ml¥1,7602%ポイント還元
モカグレージュ 0.55ml¥1,7602%ポイント還元
ロゼブラウン 0.55ml¥1,7602%ポイント還元
ブラック<リフィル> 0.55ml¥1,5402%ポイント還元
ダークブラウン<リフィル> 0.55ml¥1,5402%ポイント還元
ブラウン<リフィル> 0.55ml¥1,5402%ポイント還元
ミルクブラウン<リフィル> 0.55ml¥1,5402%ポイント還元
モカグレージュ<リフィル> 0.55ml¥1,5402%ポイント還元
ロゼブラウン<リフィル> 0.55ml¥1,5402%ポイント還元
ラブ・ライナーのリキッドアイライナーR5は、筆にこだわって作られていて、かすれにくくなめらかなラインを描きやすいのが特徴です。ほど良くコシがある0.01mmの極細筆で、狙ったところに引きやすいのもおすすめのポイント!
カラー展開はベーシックなブラックのほかに、「ダークブラウン」「ブラウン」「ミルクブラウン」「ロゼブラウン」と、ブラウン系カラーが豊富。なかでも、ロゼブラウンはほんのりピンク感があるブラウンで、かわいいクリスマスメイクにぴったりです♡
おすすめ⑤大人っぽいカラーで目元にニュアンスを♡アディクションのマスカラ
やわらかい目元を演出してくれる暖色系カラーから、クールな印象に魅せる寒色系カラーまでカラーバリエーションが豊富なADDICTION(アディクション)のザ マスカラ カラーニュアンス WP。派手すぎないほど良い色合いのマスカラ液なので、30代・40代の大人メイクにも◎
さらに、たっぷりとなじませやすい濃密なブラシで、まつ毛同士をセパレートしながら1本1本キレイな状態の長いキープ力も期待できますよ。ウォータープルーフタイプで、落ちにくいのもクリスマスデートにおすすめのポイントです。
おすすめ⑥うるみ目で儚さを演出!セザンヌの涙袋ライナー
CEZANNE(セザンヌ)のグロウリキッドライナーは、多色ラメのリキッドアイライナーで、うるうるした目元を演出。涙袋に乗せやすい筆タイプで、高い密着力が期待できます♡
デリケートな目元への使用に嬉しい保湿成分*も配合。カラーは、どのようなカラーメイクでも合わせやすい「10クリアシュガー」と、上品な輝きが演出しやすい「20ムーンベージュ」の2色が展開されていますよ。
*ヒアルロン酸Na、ビルベリー葉エキス、ハイビスカス花エキス
もっとアイメイクを楽しみたい人は、各アイテムのランキングもチェックしてみてくださいね♡
クリスマスメイクにおすすめリップ&チーク5選
クリスマスメイクと相性の良いキレイな発色を長く楽しめるリップコスメ、チークアイテムを5つご紹介します。
おすすめ①発色の良さとうるおい感に期待大!ケイトのリップ

KATE(ケイト)ケイト リップモンスター
カラー選択
01 欲望の塊 3g¥1,540
02 ピンクバナナ 3g¥1,540
03 陽炎 3g¥1,540
04 パンプキンワイン 3g¥1,540
05 ダークフィグ 3g¥1,540
06 2:00AM 3g¥1,540
07 ラスボス 3g¥1,540
08 モーヴシャワー(web限定色) 3g¥1,540
09 水晶玉のマダム(web限定色) 3g¥1,540
10 地底探索(web限定色) 3g¥1,540
11 5:00AM(web限定色) 3g¥1,540
12 誓いのルビー 3g¥1,540
13 3:00AMの微酔 3g¥1,540
14 憧れの日光浴 3g¥1,540
103 秘めた炎(限定色) 3g¥1,760
15 綿雲33000ft 3g¥1,540
16 100億haの砂海 3g¥1,540
17 神秘のローズ園 3g¥1,540
KATE(ケイト)のリップモンスターは、プチプラに加えて高い保湿力も期待できます。唇にうるおいを与えながら、ハリのあるなめらかなリップメイクを演出できるのが特徴です!
青みのあるキャンディピンクからオレンジ系ピンクまで、ピンク色のカラーバリエーションが豊富なので、クリスマスメイクにもぴったりです。発色が良く、キレイな色合いが長く楽しめるので、ティント系のリップが苦手な人にも◎
おすすめ②ナチュラルなほんのり血色感のあるほっぺに♡キャンメイクのクリームチーク
キャンメイクのクリームチークは、スフレのようなやわらかな質感なのに、肌になじませるとサラッとベタつきにくくなるクリームタイプのチーク。発色が良いので、淡いピンクカラーがふんわりと血色感のあるやわらかほっぺを演出してくれます。
パッと元気な表情を演出するオレンジ系ピンクの「05 スウィートアプリコット」や、ふんわりとした儚さを演出しやすい「23 キューピッドピンク」がクリスマスメイクにおすすめです。
おすすめ③デート中もキレイな唇をキープ!オペラのリップ
OPERA(オペラ)のオペラ リップティント Nは、リップクリームのように塗りやすいなめらかなテクスチャーで、キレイな色合いを長くキープしやすいティントタイプのリップ。カラーバリエーションが豊富なので、肌トーンと相性の良いピンクカラーも見つけやすくなっています。
保湿成分の植物性スクワラン配合で、オイルベースのリップなので、唇の保湿にも役立ちます。濃すぎず、透けるような唇を演出しやすく、みずみずしい唇に♡
おすすめ④境目がぼかしやすくムラにもなりにくい!スックのパウダーチーク
パウダーチークなのに高発色が期待できるSUQQU(スック)のブラーリング カラー ブラッシュ。オイルの配合量を減らした処方で、空気を含んだやわらかい血色感を演出しやすくなっています。
また、塗ったところと塗っていないところの境目が自然にぼけやすく、ムラにもなりにくいのが特徴です♡ チーク初心者さんにもおすすめ。さらに、グラデーションカラーになっていて、チークとハイライトとしても使用できますよ。
おすすめ⑤ジュワッとほどよい血色感を演出♡ジルスチュワートのチーク&リップ
JILL STUART(ジルスチュアート)のブルームドロップ リップ&チーク シフォンは、ジュワッとふんわりとした血色感を演出してくれるリップにも、チークにも使えるアイテム。フラッフィーエモリエントオイル配合で、うるおい感も期待できます。
みずみずしいテクスチャーで肌に乗せやすく、なじんだあとはふんわりと軽いマットな質感になるのが特徴♡ しずくをイメージしたデザインで、サッとお直しするタイミングにもクリスマス感を演出できる1品です。
自分に合う血色感を演出できるリップやチークをもっと見たい人は、こちらのランキングも参考に選んでみてくださいね。
シーン別クリスマスメイクアレンジ

クリスマスメイクはシーンに合わせてアレンジするのもおすすめ♡ こちらでは、デートシーンとパーティーシーンでのアレンジポイントをご紹介します。
デートで彼をドキッとさせるメイク
お買い物や日中のクリスマスデートでは、崩れにくいナチュラルメイクがポイント!ウォータープルーフタイプを選んで、ポイントメイクは濃くなりすぎないように控えめを意識して。ラメでキラキラさせすぎると派手になってしまうので、パール系で輝きを演出するのがおすすめです。
逆に、夜のクリスマスデートでは、煌びやかなイルミネーションに負けないよう、少し発色の良いカラーを使用して、ラメで輝きを反射させるようにしてみて。特に涙袋にはラメを乗せて、うるっとした目元を演出するのが◎
パーティーで視線を集める華やかメイク
クリスマスパーティーでは、パーティーの雰囲気に合うよう、クリスマスカラーを取り入れたカラーメイクを取り入れてみて♡ パーティーシーンなら少し派手になっても浮く心配が少ないので、普段チャレンジできない色味を使ってみるのも良いでしょう。
また、パーティーだと写真を撮ることも多いので、写真映えできるようにハイライトやシェーディングで顔の立体感をしっかり演出しましょう。正面の顔だけでなく、横顔も確認しながらどの角度から見てもキレイな仕上がりを意識してみて。
華やかでかわいいクリスマスメイクで特別な日を楽しんでみませんか♡

Photo by HAIR
クリスマスは年に1回しかない特別なイベント。メイクも普段と雰囲気を変えて、華やかでかわいい印象にしたいと思う人も多いのでは。クリスマスメイクに悩んだときは、今回ご紹介したメイクのコツや、おすすめコスメを参考にしながら、自分と相性の良いものをぜひ見つけてみてくださいね。
「クリスマスメイクはナチュラル感よりも、派手に目立たせたい!」というときは、こちらの記事も一緒にチェックしてみてください♡
この記事で紹介した商品
| 商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
|---|---|---|---|---|---|---|
マキアージュ ドラマティックスキンセンサーベース NEO | 2,970円〜 |
| ベースメイクランキング第72位 | サラサラですがうるおいもキープしてくれるようで、 テカリもカサつきも両方防いでくれます! | 詳細を見る | |
カバーファクトリー ポアプライマーモイスト | 1,320円〜 |
| 軽めのテクスチャーで、少量で伸びも良く、塗るとお肌がサラサラになります☪︎ *. | 詳細を見る | ||
shu uemura アンリミテッド ケア ツヤ セラム ファンデーション | 7,700円〜 |
| ファンデーションランキング第8位 | 水々しくて、つけ心地がとても軽い美容液ファンデ☆ めちゃくちゃ伸びるので少量で🆗✨ | 詳細を見る | |
Moist Labo モイストラボ BBエッセンスクリーム | 1,320円〜 |
| BBクリームランキング第16位 | 適当につけてもムラにならずに綺麗に仕上がるのがありがたい♪ | 詳細を見る | |
NARS ナチュラルラディアント ロングウェア クッションファンデーション | 6,930円〜 |
| ファンデーションランキング第56位 | 水々しいつけ心地ながらも毛穴などをカバー!ツヤ肌がずっと続くから肌もずっとモチモチ♡ | 詳細を見る | |
ちふれ アイブロー パウダー | 880円〜〜 |
| アイブロウランキング第47位 | 発色ナチュラルで、イエベさん、ブルベさん 関係なく使いやすく、可愛すぎる♡ | 詳細を見る | |
CEZANNE 超細芯アイブロウ | 550円〜 |
| メイクアップランキング第12位 | 0.9mmの超細芯ウォータープルーフ繰り出しタイプ。とても描きやすく、眉尻など綺麗に描けます! | 詳細を見る | |
デジャヴュ フィルム眉カラー | 880円〜 |
| メイクアップランキング第74位 | 眉毛を固めないやわらか質感×発色の良さを両立した眉マスカラ。 | 詳細を見る | |
キャンメイク シルキースフレアイズ(マットタイプ) | 825円〜 |
| アイシャドウパレットランキング第41位 | 透け感のある綺麗なマットも、サラッとしてるのにちゃんと密着する粉質も、ラメ感も良くてとにかくクオリティが高すぎる🥺 | 詳細を見る | |
CLIO プロ アイ パレット エアー | 3,960円〜 |
| アイシャドウパレットランキング第11位 | めちゃくちゃ使いやすいカラーが詰まってる🥰粉質かなり良いです👍🏻 | 詳細を見る | |
SUQQU シグニチャー カラー アイズ | 〜 |
| アイシャドウパレットランキング第1位 | とにかくテクスチャーの質の良さが光る逸品…!!✨瞼にスッと溶け込むというか、粉がかなり軽やか。 | 詳細を見る | |
ラブ・ライナー リキッドアイライナーR5 | 1,760円〜〜 |
| メイクアップランキング第16位 | ラブライナーのアイライナーってほんと描きやすいから好き!重みのあるアルミボトルもお洒落な上に使いやすい | 詳細を見る | |
ADDICTION アディクション ザ マスカラ カラーニュアンス WP | 4,180円〜 |
| マスカラランキング第65位 | スクリューブラシも濃密でブラシの間隔が細かいので、まつ毛同士をくっつきにくく綺麗にセパレート! | 詳細を見る | |
CEZANNE グロウリキッドライナー | 638円〜 |
| アイライナーランキング第37位 | このお値段でこの上品なラメ感✨瞬きした時にキラキラして好き♡ | 詳細を見る | |
KATE ケイト リップモンスター | 1,540円〜〜 |
| 口紅・グロス・リップライナーランキング第1位 | スルスル塗れて下地やリップクリームなしでも綺麗に色づきます♪ | 詳細を見る | |
キャンメイク クリームチーク | 638円〜 |
| クリームチークランキング第5位 | ムラにならず、綺麗にぼかせるのでクリームチーク初めての方でも使いやすいと思います! | 詳細を見る | |
OPERA オペラ リップティント N | 1,760円〜 |
| 口紅・グロス・リップライナーランキング第89位 | スルスル塗れてうるうるな唇になるので モテリップ殿堂入りです👏🏻 | 詳細を見る | |
SUQQU ブラーリング カラー ブラッシュ | 6,600円〜 |
| チークランキング第1位 | ちゃんと発色してくれるのに やりすぎ感のないほわっと自然な血色で、 繊細パールがツヤんと煌めく🍑💫 | 詳細を見る | |
JILL STUART ジルスチュアート ブルームドロップ リップ&チーク シフォン | 3,300円〜 |
| リキッドチークランキング第5位 | 簡単に統一感が出せちゃうアイテムです! マットなのに乾燥しにくく、 マスクをしても取れにくいのがポイント◎ | 詳細を見る |
![LIPS[リップス] - コスメのクチコミ検索アプリ](https://cdn.lipscosme.com/assets/lips_logo_full_2022-bc7b4bc9dd66035bc5696b0d16bc3d38a7be357186656c039e68cc4cf21ae675.png)










































































































































