LIPSフェスタ 2025 Summer

【本日更新】無添加ファンデーションのおすすめ人気ランキング50選。オーガニックや石鹸で落とせるものも紹介【2025年】

メンズにおすすめのファンデーションはこちら

LIPSランキングについて

集計主体
LIPS
集計日
2025/07/24
集計期間
2025/04/24から2025/07/24までの期間のデータを集計し、時系列的な減衰関数を適用しています。特に直近1ヶ月間のデータが重視されます。
集計方法
LIPSのランキングは、クチコミ件数とおすすめ度をもとに、LIPSが独自に算出したメンバー信頼度と集計方法を採用することによって、意図的な投稿を排除した公正なランキングを実現しています。なお、ランキングの集計方法は、常に見直しを行っています。
LIPSランキングの順位変動の見方
順位アップ順位アップ
順位ダウン順位ダウン
初登場初登場
急上昇急上昇

無添加ファンデーションは、肌のことを考えて作られているのが魅力。石鹸で落とせるものをはじめ、カバー力がナチュラルなパウダータイプからカバー力の高いリキッドタイプまでさまざま販売されています。それゆえ、どの商品がよいのか迷いますよね。

そこでこの記事では、プチプラの日本製市販品を含むLIPSユーザーさんおすすめの無添加ファンデーションをランキング形式&口コミ付きで紹介。選び方や使い方、「50代におすすめのものは?」「オーガニックとの違いは?」といった素朴な疑問も解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

目次

もっと見る

※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。広告表記に関する行動指針レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。

LIPS選び方に迷ったら…? ポイント解説!

無添加ファンデーションとは?

無添加ファンデーションとは特定の添加物が配合されていないファンデのこと。代表的な添加物は香料・防腐剤・紫外線吸収剤など。無添加=肌にやさしいということではないので、 選ぶ際の目安の1つとして考えよう!

ファンデーションの成分にこだわりたい人は、無添加ファンデーションがおすすめ♪ 無添加ファンデーションとは、特定の添加物が配合されていないファンデーションのこと。代表的な添加物は、香料・防腐剤・紫外線吸収剤などで、肌質によっては合わない場合があります。

また、無添加ファンデーションはクレンジング不要なアイテムが豊富なため、小さな子どもがいるママさんや忙しい人にもおすすめですよ。

ただし、「無添加=肌にやさしい」というわけではありません。あくまでも選ぶ際の目安の1つとして考えるようにしましょう。

成分・機能・使用感に注目!自分に合った無添加ファンデーションの選び方

無添加ファンデーションを選ぶポイントは8つ。どの成分が無添加なのかチェック!敏感肌は「テスト済み*」の記載に注目。摩擦が気になる人は、石鹸で落ちるものが◎カバー力・崩れにくさも確認しよう。色選びはフェイスラインのトーンに合わせると◎紫外線対策には、UVカット機能付きがおすすめ。ドラストのプチプラならチャレンジしやすい!オーガニック認証マーク付きのものから選ぶのも手。*すべての人にアレルギー、皮膚刺激が起こらないというわけではありません

無添加ファンデーションを使って肌をきれいにカバーしたいなら、目的に合った商品を選ぶことが大切です。成分・機能・使用感などのポイントに注目して、自分に合った無添加ファンデーションの選び方を押さえましょう。

①どの成分が無添加なのかチェック!

肌の状態によっては刺激になる可能性も。界面活性剤・防腐剤・エタノール・紫外線吸収剤などの成分に気をつけよう!

必ずしも刺激になるわけではありませんが、肌の状態によっては刺激になる可能性のある成分があります。商品選びの際は、どの成分が無添加なのかをチェックしましょう。

気をつけたい成分
  • 界面活性剤
  • 防腐剤
  • エタノール
  • 紫外線吸収剤 など

人によっては、特定の成分だけ肌に合わない場合もあります。パッケージに記載されている「フリー処方」「○○不使用」というキーワードも、無添加ファンデーションを選ぶときの目印になりますよ。

②敏感肌の人は、「テスト済み*」の記載に注目してみよう!

敏感肌の人はココをチェック!チェックしたい表記は「パッチテスト済み*」「アレルギーテスト済み*」「スティンギングテスト済み*」。*すべての人に皮膚刺激・アレルギー・感覚刺激が起こらないというわけではありません

敏感肌の人は、パッケージの「パッチテスト済み*」「アレルギーテスト済み*」「スティンギングテスト済み*」の表記を要チェック!それぞれの内容は下記で紹介します。

ただし、テスト済み*の商品だからといって、必ずしも肌刺激が起こらないというわけではありません。敏感肌の人や心配な人は、購入前にサンプルなどでセルフパッチテストを行うことも大切です。

パッチテスト済み*

「パッチテスト*」とは、腕の内側や背中にサンプルを貼りつけて48時間放置し、剥がした1〜2時間後と24時間後に炎症やかぶれが起こらないかをチェックする方法です。

アレルギーテスト*

「アレルギーテスト*」は、パッチテストを週に数回、3週間貼りつけて肌が慣れるかどうかをチェック。その後、1~2週間ほど期間を空け、再び別の部位にパッチを貼りつけて2~3日間の皮膚の反応を見る方法。累積刺激・感作試験・RIPT試験と呼ばれることもありますよ。

スティンギングテスト*

「スティンギングテスト*」は商品の使用中の一時的なヒリヒリ感といった不快な感覚刺激を評価・確認するテストのことです。それぞれのテストは化粧品メーカーがヒトの皮膚でテストを行っているため、アイテムを選ぶときの目安にするとよいでしょう。

*すべての人に皮膚刺激・アレルギー・感覚刺激が起こらないというわけではありません

③摩擦が気になるなら、石鹸で落ちるものがおすすめ

石鹸で落ちるものなら摩擦を減らして肌の負担を抑えられる。「石鹸オフ可能」「石鹸で落ちる」「W洗顔不要」の記載があるものを選ぶと◎

ファンデーションを塗るとき・オフするときの摩擦は、肌の負担になります。摩擦を軽減したい人は、石鹸で落ちるものがおすすめですよ。

クレンジング不要の石鹸落ちアイテムは、1回の洗顔だけで落とせるのが魅力。パッケージや公式サイトに「石鹸オフ可能」「石鹸で落ちる」「W洗顔不要」の記載があるかチェックしましょう。

石鹸で落とせるファンデーションについてもっと詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてくださいね!

④カバー力・崩れにくさも大事なポイント!

あなたの肌質に合ったものはどれ?パウダーはサラリとした質感で脂性肌に◎クッションは質感が豊富で乾燥肌・混合肌に◎リキッドはみずみずしい質感で乾燥肌に◎クリームはこっくりとした質感で乾燥肌に◎

無添加ファンデーションに限らず、ファンデーションを選ぶときは自分の肌質に合うタイプかどうかにも注目しましょう! 自分の肌質に合うものを選べば、長時間美しい肌をキープしやすいですよ。また、求めるカバー力に合うものを選ぶことで厚塗りを防ぎ、きれいな仕上がりになります。

《タイプ》《特徴》《カバー力》《おすすめの肌質》
パウダーサラリと軽いつけ心地ナチュラル脂性肌
クッションツヤ~マットまで質感が豊富ナチュラル~高め乾燥肌・混合肌
リキッドみずみずしい質感ナチュラル~高め乾燥肌
クリームこっくりとした質感高め乾燥肌

保湿力のあるものが欲しい人はクリーム・リキッドタイプ、ファンデーション初心者はテクニックいらずで美肌を演出できるクッションタイプがおすすめ。パウダーは、脂性肌やベースメイクのベタつきが苦手な人に◎ カバー力と保湿力の両方求めるなら、クリームタイプを選んでみてくださいね。

それぞれのタイプの人気ファンデーションを知りたい人は、以下のランキングをチェック!

⑤色選びはフェイスラインのトーンに合わせると◎

肌になじむ明るさ・色味をチェック!明るさを選ぶ場合、暗めは暗めの肌の人に◎明るめは明るめ肌の人に◎フェイスラインに試し塗りして選ぼう!色味を選ぶとき迷ったときはパーソナルカラーを参考にしよう。イエベ肌はオークル系・ベージュ系、ブルベ肌はピンク系・ライトオークル系がおすすめ。

ファンデーションの色選びは、メイクの仕上がりを左右する重要なポイント! 色選びは、フェイスラインの肌トーンに合わせて選ぶようにしましょう。顔や手の甲で試すと日焼け具合によって、顔色が暗く見えたり白浮きしたりする場合もあります。

明るめ肌の人は標準色より明るめ、暗めの肌の人は標準色より暗めを選ぶとよいですよ。フェイスラインに試し塗りして、肌になじむかチェックしましょう。

また、パーソナルカラーをヒントにすると、自然と顔色に合った色を選びやすくなりますよ。パーソナルカラーは大きくイエベ(イエローベース)と、ブルベ(ブルーベース)に分けられます。

パーソナルカラーと似合う色味
  • イエベ肌:オークル系・ベージュ系
  • ブルベ肌:ピンク系・ライトオークル系

複数色で迷ったときは間隔を空けてフェイスラインに塗り、より肌になじんでいる色を選ぶのがベター◎

LIPSでは、プロが監修したパーソナルカラー診断をスマホで簡単に受けられます。ご自身のパーソナルカラーについて詳しく知りたい人は、ぜひ試してみてくださいね。それでも判断に迷うときは、サロンなどでプロに見てもらうのもおすすめです。

⑥紫外線が気になる人は、UVカット機能に着目しよう

SPF・PAはシーンに合わせてチョイス!SPF・PAの目安。日常生活はSPF10〜20、PA+〜++、屋外での軽いスポーツやレジャーはSPF20~30、PA++~+++、炎天下での野外活動はSPF30~50+、PA+++~++++。ちなみに!SPFはシミ・そばかすの原因になる紫外線B波(UV‐B)を防ぐ指標。PAはシワ・たるみの原因になる紫外線A波(UV‐A)を防ぐ指標。参照:[化粧品工業会「気になる紫外線用語CHECK!」

紫外線が気になる人や外に出かける機会が多い人は、UVカット機能付きのファンデーションがおすすめです。外出シーンや用途に合ったものを使い分けましょう。

SPF・PAを選ぶときの目安
  • 日常生活:SPF10~20・PA+~++
  • 屋外での軽いスポーツやレジャー:SPF20~30・PA++~+++
  • 炎天下での野外活動:SPF30~50+・PA+++~++++

室内で過ごしていても窓から入ってくる紫外線の影響を受ける場合もあるため、日頃からUVカット機能付きのアイテムを使うのがおすすめ。

なお、「SPF」はシミ・そばかすの原因になる紫外線B波(UV‐B)を防ぐ指標です。50までの数値で表され、大きいほどUVカット効果が高く、50を超える場合は50+と表記されます。「PA」はシワ・たるみの原因になる紫外線A波(UV‐A)を防ぐ指標です。PA+からPA++++までで表し、+の数が多いほど効果が高くなります

参照:化粧品工業会「気になる紫外線用語CHECK!」

⑦ドラッグストアで買える!プチプラの市販品ならチャレンジしやすい!

ドラストで気軽に買えるプチプラ無添加ファン3選。INTEGRATE(インテグレート)プロフィニッシュファンデーション・MAQuillage(マキアージュ)ドラマティックパウダリー EX・CEZANNE(セザンヌ)ラスティングカバーファンデーション。

アイテム選びに悩んだら、ドラッグストアで手軽に購入できるプチプラの市販品から選ぶのもおすすめ! プチプラの無添加ファンデーションは、手頃な価格帯で挑戦しやすいのが魅力ですよ。ここでは、日本製のプチプラファンデーションを3つ紹介します。

INTEGRATE(インテグレート)|プロフィニッシュファンデーション

INTEGRATE(インテグレート)「プロフィニッシュファンデーション」は、パラベン(防腐剤)・香料が無添加、アレルギーテスト済み*のパウダーファンデーション。厚塗り感が出にくく毛穴や赤みなど、気になる肌のアラをふんわりとカバーします。

*すべての人にアレルギーが起こらないというわけではありません

MAQuillage(マキアージュ)|ドラマティックパウダリー EX

MAQuillage(マキアージュ)「ドラマティックパウダリー EX」は、無香料&アレルギーテスト済み*のパウダーファンデーション。軽やかなつけ心地で、自然なツヤのある素肌感を演出します。カラー展開が豊富なため、自分に似合うカラーが見つけやすいのもポイントです。

*すべての人にアレルギーが起こらないというわけではありません

CEZANNE(セザンヌ)|ラスティングカバーファンデーション

ファンデーションランキング第121位
ラスティングカバーファンデーション

CEZANNE(セザンヌ)
ラスティングカバーファンデーション

評価 : Good3.64(598件)
¥748税込〜

カラー選択

  • 商品画像
    00 明るいベージュ系
    ¥
    748
    5%ポイント還元
  • 商品画像
    10 明るいオークル系
    ¥
    748
    5%ポイント還元
  • 商品画像
    20 自然なオークル系
    ¥
    748
    5%ポイント還元

CEZANNE(セザンヌ)「ラスティングカバーファンデーション」は、タール系色素・鉱物油・アルコールが無添加のリキッドファンデーションです。薄づき仕上げでありながら密着力があり、毛穴をカバーし長時間美しい肌をキープ!

SPF50+・PA+++&ウォータープルーフ処方で、外でのアクティビティにもおすすめですよ。

⑧ナチュラル志向の人は、オーガニック認証マーク付きのものがおすすめ

オーガニック認証マークをチェック◎ただし、マーク付きでも 無添加・肌にやさしいとは限らないので無添加の成分を確認しよう!

ナチュラル志向の人は「オーガニック認証マーク」を謳っているものをチェック! オーガニックとは、有機栽培された植物からとれた成分を使ったものを指します。オーガニック認証マークは、化粧品のオーガニック認証機関が定める基準をクリアしたアイテムに認証マークが付与されます。上の画像のマークを目印にしてみてくださいね!

代表的なオーガニック認証機関
  • ECOCERT:フランス
  • BDIH:ドイツ
  • USDA:アメリカ
  • NATRUE:ベルギー
  • ACO:オーストラリア

ECOCERTは、世界最大規模のオーガニック認証として有名。BDIHは、環境保護・フェアトレードの規定も設けられているのが特徴です。ACOは、世界のなかでも厳しい基準が設けられているといわれています。

ただし、いずれのアイテムもオーガニック認証マーク付きだからといって、無添加・肌にやさしいとは限りません。購入前に「どの成分が無添加か」「自分の肌に合わない成分が配合されていないか」など、成分表で確認することが大切です。

日本では食品のオーガニック規格は農林水産省が定めていますが、厚生労働省管轄の化粧品にはオーガニックに関する統一の基準はありません。そのため JOCA(日本オーガニックコスメ協会)JNOCA(日本ナチュラル・オーガニックコスメ協会)など、民間の認証機関が消費者保護の観点から認証を行っているのが現状です。

無添加ファンデーションの使い方のコツ

無添加ファンデーションを使うときのポイント。ファンデの前にスキンケアで整える。手で塗るときはこすらずやさしい力で。パフ・スポンジ・ブラシで塗るときも力の入れすぎに注意する。薄づきで仕上げる。パフはこまめに洗う。

無添加ファンデーションを使うときのポイントも確認しておきましょう。

無添加ファンデーションを使うときのポイント
  1. ファンデの前にスキンケアで整える
  2. 手で塗るときはこすらずやさしい力で
  3. パフ・スポンジ・ブラシで塗るときも力の入れすぎに注意する
  4. 薄づきで仕上げる
  5. パフはこまめに洗う

スキンケアをするときはしっかりと保湿することで、乾燥によるファンデーションの毛穴落ちやヨレを防げますよ。パフ・スポンジを使うときは、一度手の甲でファンデーションをなじませてから肌にポンポンと重ねていきましょう。

ファンデーションブラシは立ててやさしく滑らせるとムラになりにくいですよ。厚塗りは肌負担になるので、薄づきを意識すると◎ パフ・スポンジ・ブラシなどはこまめに洗い、清潔に保ちましょう。雑菌が繁殖してしまうと、肌トラブルにつながる可能性があるので注意。

無添加ファンデーションに関するよくある疑問

無添加ファンデーションに関するよくある疑問点もチェックしておきましょう。

ファンデーションのバッチテストのやり方は?

新しいファンデーションを使うときは、セルフパッチテストを行うとよいですよ

セルフパッチテストの手順
  1. 二の腕やひじの内側を清潔にする
  2. ファンデーションを500円玉サイズの範囲に塗る
  3. 塗ったところにかゆみや赤みなど、肌トラブルが起きないか確認する

もし肌トラブルがなければ、1日朝晩2回、同じ場所に3日連続でパッチテストをしましょう。肌トラブルがなければ問題ないと判断してもOK! ただし、アレルギーがある人や心配な人は、皮膚科医に相談するとよいでしょう。

店頭でサンプルをもらえるものなら、購入前にチェックできて失敗しにくいですよ。

40代・50代におすすめの無添加ファンデーションの特徴は?

40代・50代には、保湿成分が配合されたものや、カバー力の高いものがおすすめです。40代以降は肌のうるおいが不足するため、コラーゲン・セラミド・ヒアルロン酸などの保湿成分が配合されたものがベター◎

また、40代・50代は目元や口元の年齢サイン・シミ・そばかす・乾燥くすみなどの肌悩みが目立ちやすい年代です。カバー力が高く厚塗り感のなさを謳っているものだと、より美肌に見せられますよ。

40代におすすめのファンデーションを探している人は、以下のランキングをチェック!

敏感肌の人は、ベースメイクをしないほうがいいの?

ベースメイクは、必要以上に避けなくてもOK。 肌状態に応じて、適切なベースメイクアイテムを取り入れましょう!ベースメイクアイテムは肌をきれいに見せるだけではなく、ホコリや花粉などの付着から肌を守る役割もあります。

UVカット機能付きのものは、紫外線から肌を守れますよ。肌トラブルにつながりやすい外的刺激から守るアイテムはさまざまあるため、自分の肌に合ったアイテムを選んでみてくださいね。

無添加とオーガニック、ミネラルの違いは?

無添加とオーガニック、ミネラルは、それぞれ成分が異なります。

  • 無添加: 界面活性剤・防腐剤など、特定の添加物が入っていないもの
  • オーガニック:有機栽培された植物から抽出した成分を使用しているもの
  • ミネラル:天然のミネラル(鉱物)を主成分に使用しているもの

必ずしも肌にやさしいことを表すものではありません。自分の肌に合うか、成分をチェックすることが大切です。

オーガニックファンデーション・ミネラルファンデーションについて、もっと詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてくださいね。

一緒に使って理想の美肌を演出!今人気のベースメイクアイテムはこちら

もっと理想の美肌を目指したい人は、ファンデーション以外のベースメイクアイテムにもこだわりましょう。敏感肌の人は、敏感肌でも使いやすいアイテムをチェックしてみて。

以下の記事では、LIPSユーザーさんおすすめの人気商品を紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

この記事で紹介した商品

商品画像商品情報参考価格評価ランキングIN特徴商品リンク
プロフィニッシュファンデーション / インテグレートLIPSベストコスメ2024 LIPSベストコスメ2024年間 年間 パウダーファンデ

インテグレート

プロフィニッシュファンデーション

2,090円(編集部調べ)〜
  • 評価 : VeryGood3.89
  • クチコミ数:1722件
  • 保存数:9781件
ボディケアランキング第105位

つけたてはフワッと、徐々に馴染んでいき セミマットな肌に仕上がります♡

詳細を見る
ドラマティックパウダリー EX / マキアージュLIPSベストコスメ2024年間 殿堂入り

マキアージュ

ドラマティックパウダリー EX

4,400円〜
  • 評価 : VeryGood4.24
  • クチコミ数:1221件
  • 保存数:6050件
ボディケアランキング第111位

パウダーなのに自然な艶も演出してくれるファンデーション♡

詳細を見る
ラスティングカバーファンデーション / CEZANNE

CEZANNE

ラスティングカバーファンデーション

748円〜
  • 評価 : Good3.64
  • クチコミ数:598件
  • 保存数:4835件

液が伸びが良いのでスルスル付けやすい! 肌に密着してくれた!

詳細を見る

関連する記事
ファンデーション

記事を見る

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2025年07月25日(Fri)
LIPSに商品登録したい方はこちら

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています