
ミネラルファンデーションおすすめ19選|リキッドやパウダー、下地などそれぞれの特徴を比較&使い方も
ミネラルファンデーションといえば、肌に優しいことで大人気。けれど、肝心のカバー力や崩れにくさはやっぱり気になるもの。今回は、ミネラルファンデーションのリキッドやパウダーなど種類別の特徴を比較。そして、気になるポイントをしっかり押さえた選りすぐりのおすすめミネラルファンデーションをご紹介します!
目次
ミネラルファンデーションとは
ミネラルファンデーションは肌に優しく、負担が少ないミネラル成分でできたファンデーションです。
そのメカニズムは、酸化鉄・酸化チタン・酸化亜鉛・マイカなどの鉱物を細かい粉状にして混ぜ合わせて作ったファンデーションのこと。鉱物って一見肌に良くなさそうですが、物質が酸化していれば、物質自体が安定して、肌の上にのせても安心なんです◎
リキッドやパウダーファンデーションは水分や油分などが合成されているのに対し、ミネラルファンデーションには水や油分が入っていないので変質しにくく、防腐剤や安定剤などの添加物を入れることなく数種類の物質だけで構成できるため、肌に優しいと考えられています。
ミネラルファンデーションと普通のファンデーションを比較

ミネラルファンデーションの特徴
- 肌に優しい
- ナチュラル肌を作れる
- クレンジングが簡単
- カバー力は低め
普通のファンデーションの特徴
- カバー力が高い
- 化粧崩れをしにくい
- マット肌を作れる
このように、ミネラルファンデーションと普通のファンデーションにはそれぞれメリットとデメリットがあります。
シミや肝斑はミネラルファンデーションだとカバーが物足りないものの、肌への負担が少ない大きなメリットがあるので、上手に使い分ける方法もあります。
ミネラルファンデーションを比較【リキッド・パウダー・クッションファンデの特徴】

リキッドタイプ/保湿とカバー力が欲しい人に
リキッドタイプのカバー力はパウダーとクリームタイプの中間くらいの強さです。ナチュラル肌も欲しいけど、カバー力も欲しい人におすすめ。美容成分や保湿成分も多く配合されているためテクスチャーが柔らかく、肌に馴染みやすくなります。下地両用の製品もあります。
クリームタイプ/カバー力と崩れにくさが欲しい人に
リキッドに比べて油分が多く、保湿力とカバー力がもっとも高いのがクリームタイプです。肌との密着率が高いのでマットな仕上がりになります。メイク崩れがしにくいものの、脂性肌さんはよれを感じやすいかもしれません。
パウダータイプ/透明感を出してナチュラルに仕上げたい人に
パウダータイプには粉状(ルース)のものと固形(プレスト)があります。どちらも肌をワントーン明るく、ナチュラル仕上げてくれます。ラメ粒子が配合されているもの、透明感を出すもの、くすみを全体カバーするものなど、様々な種類があります。パウダーはブラシで塗ることがおすすめです。
クッションタイプ/ツヤ肌を作りたい人に
リキッドとパウダーの要素をもつのがクッションタイプです。ツヤ肌を作りたい人におすすめ。ですがメイクよれを起こしやすいので、下地を塗ることが必須です。
下地・UVカットタイプ/肌への優しさをさらに高めたい人に
少し硬めの乳液のようなテクスチャーで、肌色がついているファンデーションのようなものから、白色のものまで種類があります。カバー力は少ないですが、肌に直接塗るので下地のみをミネラルにするのもおすすめ。せっかくなら全部ミネラルで揃えたい人にももちろんおススメです♡
ミネラルファンデーションの選び方

ミネラルファンデーションの選び方①カバー力
カバー力はファンデーション選びで重要なポイント。ミネラルファンデーションは毛穴カバーを得意とするもの、顔全体のくすみカバーを得意とするものなど、特性があるものもあります。ミネラルファンデーションも種類があるので、どれくらいカバー力が欲しいかにポイントをおいて選びましょう。
ミネラルファンデーションの選び方②種類と効果
ミネラルファンデーションにも普通のファンデーション同様、リキッドやパウダーなど種類があります。そして、それぞれに特徴や効果があります。それを前提に、ニキビ肌ならノンコメド処方、脂性肌ならパウダー、乾燥肌ならクリームなど自身の肌質と効果がマッチするものを選びましょう。
ミネラルファンデーションおすすめ3選【リキッド】
おすすめ①『MiMC』のミネラルリキッドリー ファンデーションはみずみずしいツヤ肌に
MiMCのミネラルファンデーションは、クリーム・リキッド・プレスト・パウダーの4種類を揃えていて、その中で一番人気がリキッドタイプの「ミネラルリキッドリーファンデーション」となっています。4種類のミネラル成分のみならず、植物からとれる美容エキスや天然ミネラルがみずみずしい潤いを与え、健やかな肌状態に整えます。
おすすめ②『ベアミネラル』のベアプロ リキッドファンデーションは毛穴をなめらかにカバーする
竹から抽出したなめらかな微粒子パウダーが、シミや毛穴の開きなどの気になる肌トラブルをカバーしてくれて、明るい印象のある肌に!ナチュラルで立体感のある、マット肌を実現してくれます!
高いカバー力なのに付け心地が軽やかで、24時間美しさをキープしてくれる超優れものです◎

おすすめ③『ヴァントルテ』のミネラルCCクリームは石鹸で落とせる無添加で肌への優しさ抜群◎
テクスチャーは少し硬めですが、よく伸ばせばすっと肌に馴染み、白浮きしません!素肌の美しさを引き出し、ナチュラルなツヤのある美肌にしてくれますよ♪
ミネラルと植物由来の美容成分により、しっとりとした潤いのある肌を仕上げてくれます!
「ミネラルCCクリーム」はSPF50+ PA++++というUVカット効果だけでなく、肌の色素沈着を引き起こすブルーライトから91.6%カットしてくれるそう。
石油系界面活性剤、紫外線吸収剤、鉱物油、シリコン、タルク、パラベン、アルコール合成着色料、合成香料不使用です!

ミネラルファンデーションおすすめ3選【クリーム】
おすすめ①『Tv&Movie 10min』ミネラルクリームファンデは美容成分たっぷりの高保湿!
コンセプトである「皮脂を味方にする」通りの皮脂と交わる100%ミネラルファンデーション。夏場でも崩れにくくカバー力抜群です。
アルガンオイル・ツバキオイルなどの美容オイルに、馬プラセンタやマヌカハニーなどの美容保湿成分をたっぷり配合し、乾燥を防いでなめらか肌をキープできます。
女優さんも使っているというファンデですが、メイクオフはクレンジング剤の使用が必須です。
おすすめ②『24hコスメ』のミネラルクリームファンデは美容成分と保湿成分をぎゅっと凝縮!
SPF50・PA++++の高UVカットでありながら石鹸で落とせます。こだわりの天然保湿成分&天然ミネラルで開発された100%ミネラル。スキンケアをしながらメイクができるミネラルファンデーションです。
色が付いた保湿クリームのような、なめらかでクリーミーなテクスチャー。石鹸で落とせるところも嬉しいポイント◎

おすすめ③『エトヴォス』クリーミィタップミネラルファンデーションはツヤ肌を長時間キープしてくれる
保湿成分・整肌成分が配合されている美容液のようなミネラルファンデーション。美容成分効果からツヤツヤなお肌を長時間キープしてくれて、乾燥肌の方も安心してお使い頂けます◎
専用パフを使えば、ナチュラルに気になる毛穴の黒ずみやニキビをカバーしてくれて、かつツヤ感を調整・立体感を出すなどのあなたの理想の美肌を叶えてくれます♡

ミネラルファンデーションおすすめ4選【ルースパウダー】
おすすめ①『オンリーミネラル』のミネラルファンデーションは細かなルースパウダーがピタッと肌に密着♡
肌を美しく導く4種類のミネラル成分から出来ている、つけたまま眠れるほど肌に優しいファンデーション。細かな粒子が皮脂と混ざり合ってしっかりと肌に密着、なのに付け心地がサラサラと軽いので塗った感が全くありません!
刺激の弱いアミノ酸系洗顔料でも綺麗に落とせるのがこのアイテムの良いところ◎ONLY MINERALSから専用の洗顔料も出ているのでぜひチェックしてみてください!

18色もの豊富なカラーバリエーションの中にも、ツヤ・マットなどその人に合うタイプ・カラーを選ぶことが出来ます!化粧下地・コンシーラーなどベースメイクの役割を全て担ってくれるので、時短にもなりますよ♪
おすすめ②『MiMC』ミネラルモイストパウダーファンデーションは超微細パウダーが毛穴もフラットに
パウダーなのにしっとり肌に仕上がるMiMCの人気ミネラルファンデーション。時間が経つほどに肌へ密着し、素肌のような軽さがずっと続く超微細パウダーで、カラーは4種類。
2種類のミネラルパウダーが紫外線に働きかけ、装着された専用パフでメイク直しも簡単にできます。もちろん石鹸で落とせます♡
石油系成分、石油系界面活性剤、鉱物油、合成香料、合成着色料、合成防腐剤、紫外線吸収剤、シリコーン、合成(石油系)ポリマー、タルク、パラベン、アルコール、タール系色素、カーボンブラック全て不使用で、メイク負担がとにかく軽いファンデーションです!

おすすめ③『ビューティフルスキン』のミネラルファンデーションは美容成分がすごい!スキンケアしながらメイクができる◎
皮膚科医が開発した肌に優しい4つの成分のみで作られたミネラルファンデーション。
話題の高機能美容成分「フラーレン」を配合し。ルースパウダーなのにしっとり肌へ仕上げてくれます。口コミでも「カバー力があり、肌荒れしなくなった」と評判。
SPF50+PA++++の高いUVカットで石鹸で落とせます♡
毛穴のつまりを起こすナノ粒子・鉱物油・界面活性剤・紫外線吸収剤・合成ポリマー・香料・タール色素・パラベン不使用◎

おすすめ④『ニールズヤード』ミネラルファンデーションはアミノ酸系パウダーのオーガニック!ルースが素肌感を残して密着
99%天然ミネラルエキスで、世界基準のオーガニック認定を受けたミネラルファンデーション。
パール配合でパウダーながらツヤ肌も作れます。薄づきなのにしっかりカバーし、時間がたつごとにパウダーが密着。透明感アップ成分も全て植物エキスでできており、スクワランやホホバオイルが肌を保湿しながら肌色を整えます♡
タルク、シリコン、パラベン、鉱物油、ナノ粒子、合成着色料不使用。

ミネラルファンデーションおすすめ3選【プレストパウダー】
おすすめ①『ナチュラグラッセ』クリアパウダーファンデーションは下地とこれだけでくすみをカバーできる♡
4種類のミネラルパウダーが配合され、これらの成分が、素肌感を出しつつ、肌の凸凹を隠してくれてきめ細かい肌を仕上げてくれます。石鹸のみだと落ちにくいので、クレンジングを使ってメイクオフすることをおすすめします◎
ナチュラルなのにツヤ感があるので、肌の乾燥くすみを飛ばして肌色を明るくしてくれたり、ハイライトなしでも肌の立体感を叶えてくれる万能アイテム◎クレンジング不要なのもうれしいポイントですよね♪

おすすめ②『エトヴォス』タイムレス・ミネラルファンデーションは塗った瞬間からマット肌に。下地に密着して崩れにくい
余分な油脂は吸収し、肌の潤いを残してくれる皮脂固形パウダーが配合されていることで、毛穴や乾燥くすみをしっかりとカバーしつつ長時間潤いをキープ!マットな質感ですが、ミネラルや植物オイルなどの美容成分によりサラサラマットな肌になります◎
ETVOSが大切にしている「洗顔料で落とせるやさしさ」がありつつ、UVカットはSPF26PA++。
おすすめ③『ベアミネラル』ベアプロ・パウダーファンデーションはヌーディーな素肌のような立体的な仕上がりに♡
90%ミネラルとビタミン配合で、呼吸するような素肌感とカバー力を同時に叶えた次世代ミネラルパウダーファンデーション。
立体感、透明感、高カバー力を持ち合わせ、ヌーディーでナチュラルな仕上がりに。化粧崩れがしにくく、長時間キープもおすすめポイントです◎
ミネラルファンデーションおすすめ3選【クッションファンデ】
おすすめ①『フィジシャンズフォーミュラ』ミネラルウェアはみずみずしい仕上がりと崩れにくさが人気♡
カルシウム、マグネシウムをたっぷり含んだミネラルウォーターをベースに機能性ミネラルと植物エキス、ビタミン類をプラスし、肌を保湿しながらメイクができます。肌へ栄養補給効果のあるフィジシャンズフォーミュラ独自の処方でメイク中も潤いをキープし、肌の乾燥を予防します。
SPF50/PF+++で低刺激性/低アレルギー性/パラベンフリー/グルテンフリー◎

おすすめ②『エテュセ』BBミネラルクッションはドラッグストアで買えるプチプラが嬉しい
外的環境対応・SPF30・PA++・スキンケア成分・コメド予防まで考えられたファンデーション。コンシーラーとしての使用もでき。毛穴カバーもしっかりカバーします。
おすすめ③『アクア・アクア』オーガニッククッションコンパクトはうるおいツヤ肌を作る韓国ファンデ♡
韓国のオーガニックブランドのミネラルファンデーション。クッションファンデでも軽めのつけ心地で程よいツヤ感を作りながらカバー力も発揮。高保湿で崩れにくく、毛穴落ちの心配も改善。ぽんぽん叩くようにしっかり塗るとマット肌に仕上げることもできます。

ミネラルファンデーションおすすめ3選【下地・UVカット】
おすすめ①『DHC』ミネラルベース・マジカルフィットはスキンケアしながら素肌を守ってトーンアップ
SPF30/PA+++。皮脂くずれやテカリを防ぎ、美しい仕上がりを15時間キープ。美容液成分85%配合でスキンケア効果も高い化粧下地です。皮脂崩れ防止&毛穴カバー効果がありながらミネラル処方で脂性肌さんやニキビ肌さんに嬉しい下地です。

おすすめ②『ヴァントルテ』ミネラルUVクリームはノンケミカルの無添加!敏感肌やニキビ肌にも♡
石油系界面活性剤・紫外線吸収剤をはじめ、タルクなど9つの無添加フリー処方。皮脂や汗が気になる、毛穴が目立つのが嫌、Tゾーンがテカりやすい、そんな悩みを解決するSPF50/PA+++のミネラルUV下地です。こちらはファンデーションではないので注意。
おすすめ③『インテグレート』ミネラルベースCCは保湿&プチプラ&ドラッグストア購入可
スキンケア成分70%で肌を保湿しながら、外的刺激から肌を保護するCCタイプの下地。なめらかな肌に仕上げ、偏光パールの効果でツヤ感も抜群と口コミでも評判。
塗り心地も良く、ふんわりした印象の肌にトーンアップします。

ミネラルファンデーションの使い方|下地は必ず使おう

ミネラルファンデーションは肌に優しいのでそのまま使用もできますが、下地を使った方が仕上がりがキレイで肌のためにも◎。下地には顔料であるファンデーションから肌を守るだけでなく、紫外線をはじめとした排気ガスなどの外的刺激から肌を保護をする効果があります。さらに、スマフォやパソコンから出るくすみの原因ブルーライトからも肌を守ります。
ミネラルパウダーファンデの使い方

パウダーをの表面をさらっとなでるようにスポンジにとります。スポンジを軽く持って優しく肌に滑らせれば、つけすぎも防止。
スポンジをかおにあてたら、内側から外側に広げていきましょう。
皮脂の出やすいTゾーンには最後に残ったパウダーで滑らせるぐらいでOK。皮脂が多く出るところはファンデーションがよれやすいので気をつけましょう。
クッションファンデの正しい使い方とは?仕上がりに差が出るコツを徹底解説!
ミネラルリキッドファンデの使い方

リキッドファンデーションを塗るときは、指である程度伸ばしてから、スポンジやブラシでなじませるのがおすすめ。
スポンジで塗るときは、ポンポンと叩き込むようになじませます。ブラシ塗りは今流行りの塗り方。毛穴までしっかりとブラシの毛とファンデーションがはいり、お肌を均一に見せてくれます。
特にリキッドファンデーションは、カバー力があるので、均一に塗ると浮いて見えてしまう可能性があります!
面積の広い頬などは、内側から外側に広げていきます。フェイスライン、Tゾーンはファンデーションが薄付きになるようにしましょう。
ミネラルファンデーションで健康に美しく♡
今回はミネラルファンデーションについてご紹介しました。肌に優しいミネラルファンデーションですが、最近では区別の仕方が曖昧なアイテムも多くなっているので、成分表をしっかりチェックして、自分のお肌に合うものを見つけましょう!目指せ、健康肌美人♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
MiMC | ミネラルリキッドリー ファンデーション SPF22 PA++ | ”すごーく毛穴が埋まります!これがクレンジング不要のミネラル成分で出来ていて、お肌に優しいなんて!” | リキッドファンデーション |
| 6,500円(税抜) | 詳細を見る | |
bareMinerals | ベアプロ リキッド ファンデーション | ”保湿性があり、とにかく肌に優しい♡薄付きでありながらニキビ跡やくすみもカバーしてくれる!” | リキッドファンデーション |
| 4,800円(税抜) | 詳細を見る | |
ヴァントルテ | ミネラルCCクリーム | ”石鹸でオフできるほど肌に優しい化粧下地です。ナチュラルな素肌感が好きな方にピッタリです!” | CCクリーム |
| 3,400円(税抜) | 詳細を見る | |
TV&MOVIE | 10min ミネラルクリームファンデ | クリーム・エマルジョンファンデーション |
| 5,500円(税抜) | 詳細を見る | ||
24h cosme | 24 ミネラルクリームファンデ | パウダーファンデーション |
| 3,900円(税抜) | 詳細を見る | ||
エトヴォス | クリーミィタップミネラルファンデーション/SPF25・PA++ | ”ふんわりカバーしながらつやんと仕上がります。塗った感が少ないのにアラはきちんとカバー!” | クリーム・エマルジョンファンデーション |
| 5,500円(税抜) | 詳細を見る | |
ONLY MINERALS | ファンデーション | ”つけたまま眠れるファンデーション!素肌を綺麗にみせてくれて、程よいツヤが♡” | ルースパウダー |
| 3,800円(税抜) | 詳細を見る | |
MiMC | ミネラルモイストパウダーファンデーション SPF19 PA+ | ”まるですっぴんのようなつけ心地の軽さです。洗顔のみで簡単に落とせました!” | パウダーファンデーション |
| 5,500円(税抜) | 詳細を見る | |
ビューティフルスキン | ミネラルファンデーション | ルースパウダー |
| 3,800円(税抜) | 詳細を見る | ||
ニールズヤード レメディーズ | ミネラルファンデーション | パウダーアイシャドウ |
| 3,600円(税抜) | 詳細を見る | ||
ナチュラグラッセ | クリアパウダー ファンデーション | ”細かいパウダーが毛穴の凸凹をカバーして、 触り心地サラサラのお肌になる!” | パウダーファンデーション |
| 4,200円(税抜) | 詳細を見る | |
エトヴォス | タイムレスミネラルファンデーション/SPF26PA++ | ”カバー力抜群なのでコンシーラー代わりにも◎肌に負担をかけたくない日にも使えます!” | パウダーファンデーション |
| 4,600円(税抜) | 詳細を見る | |
bareMinerals | ベアプロ パウダー ファンデーション | ” 付属スポンジのふわふわの方で押さえるようにしながらつけると、ほんとにきれいにつく♡” | パウダーファンデーション |
| 4,200円(税抜) | 詳細を見る | |
PHYSICIANS FORMULA | ミネラルエアー クッションファンデーション | ”つけるとすごくツヤ感が出ます♡” | クッションファンデーション |
| 2,700円(税抜) | 詳細を見る | |
ettusais | BBミネラルクッション | ”メイク短縮になるのが魅力的。 カバー力もあり時間が経っても崩れにくく、いいとこ取りです!” | クッションファンデーション |
| 1,400円(税抜) | 詳細を見る | |
アクア・アクア | オーガニッククッションコンパクト | ”肌が軽いクッションファンデーション!時間とともに馴染んでツヤ感が出てくる♡” | クッションファンデーション |
| 3,500円(税抜) | 詳細を見る | |
DHC | ミネラルベース マジカルフィット[F1] | ”伸びがよくてクリアタイプなので厚化粧にならず使いやすい。乾燥も防ぐバランスの良い下地です。” | 化粧下地 |
| 1,390円(税抜) | 詳細を見る | |
ヴァントルテ | ミネラルUVクリーム | 日焼け止め(ボディ用) |
| 2,500円(税抜) | 詳細を見る | ||
インテグレート | ミネラルベース CC | ”スキンケア成分70%なのにサラサラ、崩れ知らず♡ニキビ予防処方が嬉しい!” | CCクリーム |
| 500円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る |