
クリームファンデーションの塗り方!ブラシ・手・スポンジで美肌に≪スックやメディアなどおすすめファンデ11選も≫
クリームファンデーションはツヤのあるお肌に仕上げることができるファンデーション。正しい塗り方をすれば、よりきれいなお肌に仕上げることができますよ。今回は改めてチェックしておきたい、クリームファンデーションの基本の塗り方を解説します。
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。広告表記に関する行動指針・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
「塗り方」にこだわってクリームファンデーションを使いこなそう♡
クリームファンデーション、使いこなせていますか?ファンデーションの仕上がりを良くするためには「塗り方」がとても大切です。今回クリームファンデーションの正しい塗り方を詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
≪ブラシ編≫クリームファンデーションの塗り方
まずはファンデーションブラシを使って塗る方法を解説します。ブラシを使ってクリームファンデーションを塗るとツヤっとした仕上がりになります。また薄付きにしたいときにもおすすめです。
- 化粧下地でお肌を整える
- 手の甲に小豆粒大のクリームファンデーションを出す
- ブラシにファンデーションを取る
- 顔の中心から外側に向かって、ブラシをすべらせるように塗る
ファンデーションブラシについて詳しく知りたい方は以下の記事も読んでみてくださいね。
≪手・指編≫クリームファンデーションの塗り方
手・指で塗る方法を解説します。量の調節がしやすい指塗りは、カバー力を高めたい方にもおすすめ。指でファンデーションを塗るときは、まず手を清潔な状態にしておきましょう。
- 化粧下地でお肌を整える
- 手の甲に小豆粒大のクリームファンデーションを出す
- 顔の中心から外側に向かって指先でお肌を撫でるように塗り伸ばしていく
- 余ったファンデーションで小鼻など色むらが気になる部分に薄く重ねてカバーする
≪スポンジ編≫クリームファンデーションの塗り方
次にメイクスポンジを使ってクリームファンデーションを塗る方法を解説します。メイクスポンジは水を含ませて使うタイプと、乾いた状態のまま使うタイプがありますが、どちらを使ってもOKです。
- 化粧下地でお肌を整える
- 手の甲に小豆粒大のクリームファンデーションを出す
- 手の甲に出したファンデーションをスポンジに取る
- 顔の中央から外側に向かってぽんぽんとタップするように塗っていく
- 全体に塗れたら何もついていないスポンジで押さえて余計なファンデーションをオフする
メイクスポンジについて詳しく知りたい方は以下の記事も読んでみてくださいね。
≪部位別≫クリームファンデーションの塗り方
ふんわり血色感!肌タイプ別・頬の塗り方
頬はお顔の中でも広い面積を占めるパーツなので、クリームファンデの塗り方ひとつで印象が大きく変わります。
乾燥肌の方は、まずしっかり保湿してからスポンジを使って優しくポンポンとのせるように。スポンジに少し水分を含ませておくと、よりしっとりとした仕上がりに。クリームファンデの量は少し多めにとり、内側から外側に向かって優しく伸ばしましょう。
混合肌の方は、Tゾーンと頬で使い分けるのがポイント!頬は指の腹を使って薄く伸ばし、乾燥が気になる部分はクルクルと円を描くように馴染ませると◎境目が出やすいので、フェイスラインまでしっかりぼかすことを忘れずに。
脂性肌の方は、水分を含ませて固く絞ったスポンジを使うと、テカリを抑えつつ薄づきに仕上がります。塗る前に化粧下地でマットに仕上げておくと、崩れにくさもアップ!頬の中心から外側に向かって、薄く伸ばすようにするのがコツです。
目元美人への近道!アイシャドウ色味別・目元テク
目元はデリケートな部分なので、クリームファンデの塗り方が重要。
ベージュ系アイシャドウを使う場合は、目の下全体に薄くファンデを伸ばした後、アイホール部分はファンデをティッシュオフすると、アイシャドウの発色が良くなります。
ブラウン系アイシャドウを使う時は、目元の青クマが気になる部分にやや厚めにクリームファンデを重ねると、深みのあるブラウンシャドウが引き立ちます。薬指でポンポンと叩き込むようにすると自然に仕上がりますよ♪
ピンク系アイシャドウとの組み合わせでは、目元の赤みをしっかりカバーするのがポイント!ファンデの後に薄くコンシーラーを重ねると、クリアな発色に。
毛穴レス印象な美肌に!小鼻周りの塗布テクニック
小鼻は毛穴が目立ちやすく、メイクが崩れやすい部分。毛穴の目立ちやすさ別に最適な塗り方をご紹介します!
毛穴が目立つ方は、まず小鼻全体にプライマーを薄く伸ばしておくと◎
その後、小さなブラシでクリームファンデを毛穴に沿って縦方向に塗ると、毛穴を埋めるように密着します。最後に軽く押さえるようにすると、よりなめらかな仕上がりに。
毛穴があまり目立たない方は、指の腹で薄く伸ばすだけでOK!ただし、鼻の横の凹みは皮脂がたまりやすいので、ファンデの量を控えめにするのがポイントです。
テカリ知らずの美肌を目指す!皮脂量別Tゾーン攻略法
Tゾーンは皮脂の分泌が多く、メイク崩れしやすい部位。皮脂量に合わせた塗り方で、長時間きれいをキープしましょう!
皮脂量が多い方は、クリームファンデを塗る前に、さらさらタイプの化粧下地を薄く伸ばしておくのがコツ。ファンデは少量を指先にとり、中心から外側に向かって薄く伸ばします。最後に押さえるようにパウダーをのせると、テカリ防止に効果的です。
皮脂量が普通の方は、スポンジで軽くポンポンとのせるだけでOK!額の生え際や眉間など細かい部分は、少し小さめのブラシを使うと均一に塗れます。
皮脂量が少ない方は、クリームファンデを指の温度で温めてから塗ると、より肌に馴染みやすくなります。乾燥しやすい部分なので、保湿力の高いクリームファンデを選ぶのも大切です。
唇美人への近道!リップメイク別・口元テクニック
口元はクリームファンデの塗り方で、リップメイクの仕上がりが大きく変わります。
マットリップを楽しみたい時は、唇の輪郭までしっかりとファンデでカバー。リップラインをいったん消して、リップペンシルで理想の形を描くと、くっきりとした印象的な唇に。
ツヤリップの場合は、口角や唇の周りのシワにファンデが溜まらないよう注意。指先で薄く伸ばし、余分なファンデを綿棒でオフすると、ツヤリップが引き立ちます。
グラデーションリップを楽しむなら、唇の輪郭にファンデを少しだけ重ねておくと、ぼかしやすくなります。
クリームファンデーション塗り方を動画でもチェック!
クリームファンデーションの塗り方をもっと詳しく知りたい方は、動画でもチェックしてみましょう!こちらの動画はスポンジを使って塗っていますが、リキッドや固形タイプなどと同じ塗り方なのでぜひ参考にしてみて下さい。
クリームファンデーション塗り方のコツ・使う順番
クリームファンデーションを塗るときのコツやベースメイクの順番を見ていってみましょう!
ムラになるのを防ぐには一気につけずに少量ずつ塗ること
クリームファンデーションは一度にたっぷりつけてしまうと、ムラになる・厚塗り感が出ることも。そのため、少量ずつ様子を見ながらつけていきましょう。ファンデーションはできるだけ薄く塗った方が素肌っぽさが残って自然な仕上がりになるので、伸びが良いものを選ぶことも大切です。
クリームファンデーションのあとはパウダーで仕上げる

クリームファンデーションを使うときのベースメイク手順は「化粧下地→クリームファンデーション→コンシーラー→フェイスパウダー」となります。クリームファンデーションのあとは気になるところをコンシーラーでカバーして、その後フェイスパウダーで仕上げてくださいね。
クリームファンデーションの選び方≪固形・ジャータイプetc…≫
クリームファンデーションの選び方のポイントもチェックしておきましょう。クリームファンデーションを買うときに参考にしてくださいね。
固形・ジャータイプなどテクスチャーはカバー力を左右する
クリームファンデーションは固形タイプなどテクスチャーが硬めのものほどカバー力が高い傾向にあります。必ずしも全てがそうではありませんが、ナチュラルに仕上げたい場合はテクスチャーのゆるめなクリームファンデーションを選ぶのが◎
自分のお肌に馴染む色味のものをチョイス
クリームファンデーションに限らず、ファンデーションは自分のお肌の色味に合うものを選ぶことがとても大切です。色が合っていないと、ファンデーションが浮いて不自然に見えたり、顔と首の色に違いが生じたりしてしまいます。テスターで色味をチェックしたりタッチアップしたりしてから購入するようにすれば、失敗が少なくなりますよ。
保湿成分が配合されているものだとしっとり仕上がる

クリームファンデーションはしっとりした質感のものが多いですが、保湿成分がしっかりと配合されているものだと、より乾燥しにくくなるのでおすすめです。クリームファンデーションを選ぶときには、保湿成分が配合されているか、成分をチェックしてみてください。コスメに配合されている保湿成分には、以下のようなものがあります。
- ヒアルロン酸
- スクワラン
- コラーゲン
- シアバター
- 植物オイル
- はちみつ
UVカット効果があるものだと紫外線対策もできて◎

UVカット効果があるクリームファンデーションを使えば、紫外線対策もできて一石二鳥です。紫外線対策は一年中必要なので、日焼け止めやUVカット効果のあるコスメを活用して、きちんと対策していきましょう!
【プチプラ】おすすめ人気クリームファンデーション5選
ここからは、おすすめのクリームファンデーションをご紹介します。まずはコストパフォーマンスが高い、プチプラのものから見ていきましょう!
LIPSでのプチプラ人気ランキングはこちらをチェック!おすすめ①デパコス級のプチプラファンデmedia(メディア)
口コミで「デパコス級」と評価を受けているmedia(メディア)の「クリームファンデーションN」は、クリーミーで高保湿なので、お肌にしっとり馴染みます。みずみずしくてしっとりしているのに、表面がべたつかないところも使いやすいです。フィット感もカバー力もしっかりあるファンデーションなので、少量でもきれいなお肌に仕上げることができますよ。
おすすめ②保湿力が高くつややかな仕上がりになるINTEGRATE GRACY
INTEGRATE GRACY(インテグレート グレイシィ)の「モイストクリーム ファンデーション」は、つややかでハリのある若々しい印象のお肌に仕上げてくれるプチプラクリームファンデーションです。ヒアルロン酸などの保湿成分が配合されていて、お肌にしっとり馴染んでくれるところも魅力的。乾燥肌さんに特におすすめしたいファンデーションです。UVカット効果も控えめながら「SPF22・PA++」ありますよ。
おすすめ③メイクしながら美白ケアができるDHC
DHC(ディーエイチシー)の「薬用PWクリームファンデーション」は、メイクしながら美白ケア(※)ができるクリームファンデーションで、美白有効成分のビタミンC誘導体が配合されています。美白ケア(※)できるだけでなくフィット感とカバー力も高いので、お肌の気になる部分をしっかりカバーしたい方にもおすすめです。また「SPF41・PA+++」とUVカット効果が高いところも魅力的で、紫外線が気になる季節にも大活躍してくれます♪
*メラニンの生成を抑えシミそばかすを防ぐ
おすすめ④保湿力の高さが魅力のELSIA
保湿力重視でファンデーションを選ぶなら、ELSIA(エルシア)の「保湿美容液クリーム ファンデーション」をチェックしてみてはいかがでしょうか。名前の通り保湿力が高いクリームファンデーションで、コラーゲン・ヒアルロン酸・ローヤルゼリーエキス・オリーブオイルなど複数の保湿成分が配合されています。皮脂を吸収してくれるくずれ防止パウダーも配合されているので、しっとりするのにべたつかない、なめらかなお肌に仕上げられますよ。
おすすめ⑤『24h コスメクリームファンデーション』はカバー力の高い固形タイプ
24h コスメの『24 ミネラルクリームファンデ』は、コンパクトな固形タイプのクリームファンデーションです!持ち運びがしやすいのでお直しにもぴったり。石鹸で落とせるから、肌負担を減らしたい方にもおすすめ。
【デパコス】おすすめ人気クリームファンデーション6選
おすすめ①口コミ評価も高い「諭吉ファンデ」SUQQU(スック)
「諭吉ファンデ」と呼ばれているSUQQU(スック)の「ザ クリーム ファンデーション」は、リッチでなめらかなテクスチャです。カバー力が高いのに薄付きで重たくなく、自然につややかなお肌に仕上げてくれます。ツヤ感もやりすぎない感じなので、シーンを選ばずに使うことができそうですよ。ワンランク上の美肌作りがしたい方はチェックしてみてください!
おすすめ②ハイカバーなのに透明感のある仕上がりになるRMK
RMK(アールエムケー)の「クリーミィファンデーション EX」は、5種の美肌オイルが配合されている保湿力高めのクリームファンデーションで、カバー力もしっかりとあります。ハイカバータイプのファンデーションなのに透明感のある仕上がりで、厚塗り感が出にくいところもポイント。また伸びが良いテクスチャなので少量でも良く、コストパフォーマンスにも優れていますよ。
おすすめ③みずみずしくて肌馴染みが良いLUNASOL
LUNASOL(ルナソル)の「グロウイングシームレスバームEX」は、みずみずいバーム状ファンデーションなので、初めてクリームタイプのファンデーションを使う方にもおすすめです。すーっと伸びて、肌馴染みもとても良いですよ。保湿成分が配合されていて、パサパサしにくいところも嬉しいポイントです。
おすすめ④フィット感が高く長時間きれいが続くIPSA
IPSA(イプサ)の「クリーム ファウンデイション N」は、お肌にぴたっとフィットしてくれるキープ力が高いタイプのクリームファンデーションです。うるおいを閉じ込めてくれるところも特徴で、時間が経っても乾燥しにくくなっています。ナチュラルなツヤが出て、元々お肌がきれいであるかのように見せられるところも◎
おすすめ⑤クレンジング不要が嬉しいMiMC
クレンジング不要で石鹸や洗顔料のみでオフできるMiMC(エムアイエムシー)の「ミネラルクリーミーファンデーション」は、お肌に負担をかけにくいところが嬉しいです。お肌を休めたいときに使うのにぴったりですよ。固形タイプのクリームファンデーションですが体温で溶けてくれるので、塗りにくいということはありません。ほんのりツヤのある仕上がりになり、ナチュラルコスメですがカバー力もありますよ!
おすすめ⑥さらっと軽い使用感のrms beauty
rms beauty(アールエムエスビューティー)の「クリームファンデーション」は、セミマットな仕上がりになるタイプのクリームファンデーションです。クリームファンデーションにしてはさらっとした質感なので、軽い使用感のベースコスメが好きな方におすすめ。ココナッツオイルやホホバオイルなどの天然由来の保湿成分が配合されており、パサパサしにくいところも魅力です。
クリームファンデーションを上手に使って美肌に♡
ツヤっとした仕上がりになるところが魅力のクリームファンデーションは、上手に使うことでワンランク上のお肌に仕上げることができます。ぜひ試してみてくださいね。また他のタイプのファンデーションの塗り方も知りたい方は、以下の記事も読んでみてください!
(※メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ)
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
media クリームファンデーションN | 1,210円〜 |
| 美容グッズ・美容家電ランキング第159位 | 保湿力はそのままですが、サラっとした軽い仕上がりになりそうでした✨ | 詳細を見る | |
グレイシィ モイストクリーム ファンデーション | 1,320円(編集部調べ)〜 |
| 保湿◎軽いつけ心地♪毛穴もきちんと隠してくれてカバー力抜群♡ | 詳細を見る | ||
DHC 薬用PWクリームファンデーション | 1,887円〜 |
| 密着感がとにかくすごくて、夏の汗に崩れる気がしない。完璧なファンデみたい♪ | 詳細を見る | ||
エルシア 保湿美容液クリーム ファンデーション | 1,210円(編集部調べ)〜 |
| クリームファンデーションランキング第113位 | カサついたお肌もしっとりさせて包み込んでくれて、カバーしてくれます | 詳細を見る | |
24h cosme 24 ミネラルクリームファンデ | 4,290円〜 |
| カバーしたいところには重ねて塗っても、厚塗り感なく、自然な感じに仕上がります◎ | 詳細を見る | ||
SUQQU ザ クリーム ファンデーション | 11,000円〜 |
| 美容グッズ・美容家電ランキング第8位 | スっと伸びの良いテクスチャーで肌にのせた瞬間の艶がとても綺麗!塗りたてはもちろんだけど時間が経った時の肌の状態がとっても綺麗でした♡ | 詳細を見る | |
RMK RMK クリーミィファンデーション EX | 6,050円生産終了〜 |
| 保湿効果◎肌が綺麗に、明るく見える♡ハリ感のある上品なツヤ肌に♡ | 詳細を見る | ||
LUNASOL グロウイングシームレスバームEX | 6,600円〜 |
| 美容グッズ・美容家電ランキング第168位 | 素肌にツヤの膜をつくったような本当にみずみずしい仕上がりに感動した🥹 | 詳細を見る | |
IPSA クリーム ファウンデイション N | 5,500円〜 |
| これで仕込んでるので肌綺麗だねって言われます! | 詳細を見る | ||
MiMC ミネラルクリーミーファンデーション | 7,150円〜 |
| クリームファンデーションランキング第62位 | クリーミーな質感のエマルジョンタイプの練り状ファンデ。使うほどお肌が綺麗になるファンデーション♡ | 詳細を見る | |
rms beauty クリームファンデーション | 7,150円〜 |
| 厚塗り感無しで、素肌が綺麗だと思われちゃうファンデ😍 | 詳細を見る |