【前回の動画で使っていたブラシ】(詳細を知りたいと言うご要望がありましたのでスライドを作成してみました😃)こちらの獣毛ブラシです!VeSS(ベス)/ハーフロールブラシ家具メーカー「カリモク」とのコラボ商品のようです。(持ち手の木製の部分)詳しくはスライドにまとめていますがポイントは✅①ブラシ毛先が消耗しにくい(長く使える)✅② ブラッシング後の髪がなめらか&髪の汚れをしっかり除去✅③ あらゆる髪質&毛量に対応✅④ 使い勝手が良い合理的なデザイン (毛が360°しか植毛されていない)中でも特に私が着目したのが①と②です①ブラシが消耗しにくく長く使える(=コスパが良い)②ブラシとしての基本的な役目をしっかり果たしている(髪の毛のホコリや汚れを取る)↓ごわつきを排除+天然毛特有の自然のオイル成分が髪に程よい油分を与える↓なめらかに髪がまとまるこの"ブラシの基本的機能"は獣毛ブラシでもその構造:微妙な植毛間隔・毛の割合により結果的にとき心地が大幅に違って感じられます。💁🏻♀️獣毛ブラシはへたるのが気になるハードルが高そうで苦手と言う方にも試す価値はあるかな!と思ったブラシです。ただ、お値段が少々はりますので《¥9,999》✅お財布に少し余裕のある方✅長く良いものを使いたい方(ロングスパンでものを考える方)向きなヘアブラシだと思います。ちなみに、廉価版は楽天で販売されています(持ち手部分がプラスティック)自分へのご褒美やクリスマスプレゼントにおねだりしてみてはいかがでしょうか😉Amazonで購入できますが在庫が数点(各色2点/本日現在)と現時点では品薄のようです。🌱私のアカウントでは🌱「美髪のヒント」&お家ケアで綺麗な髪になる極意を日々ストーリーや投稿で配信しています。こちらからご覧いただけます⤵️@𝗋𝗂𝖺𝗇𝖺_𝗁𝖺𝗂𝗋𝗉𝖺𝗋𝗍𝗌𝗆𝗈𝖽𝖾𝗅#獣毛ブラシ #ヘアブラシ #オススメヘアケア #おすすめヘアブラシ#ベスヘアダイブラシ#vess#ヘアパーツモデル #ヘアパーツモデルriana#美髪ケア#艶髪ヘアブラシ #髪がまとまる #彼女へのプレゼント#獣毛ヘアブラシ#艶髪ケア#綺麗な髪の毛づくり#髪の悩み#美髪になりたい
もっと見るパドル ブラシ|AVEDAを使った口コミ 「ヘアパーツモデルモデル流セルフ撮影時のポイ..」
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
このクチコミのコメント
Sum *ヘアパーツモデル@fabulous_sounds_xijlやっぴー😳💕
Momo ☁ 𓈒𓏸︎︎︎︎酸性の強いシャンプーとはどのような成分が入っているものなのですか??🧴◌𓈒𓐍 また酸性の弱いシャンプーで安く、手に入れやすいものでおすすめを聞きたいです!! 何個もすいません💦
Momo ☁ 𓈒𓏸︎︎︎︎@ssmmppありがとうございます!!!😭😭🥺 頼りになります!!✨✨
Sum *ヘアパーツモデル@lips_momo_cosmetic わたしも、良さげなシャンプーを見つけたら レビューしますね✨ 髪や頭皮の状態は人によって様々なので 一概に私の観点が100%正解とは言えないのですが…! 少しでも参考になれば幸いです☺️❣️ 洗浄力の高いシャンプー(硫酸系)は 私も夏場、べたついた汗をかいた時とか タバコの煙を浴びた日とかに使ってるので、 頭皮の状態が改善されてきたらまた時々使うといいと思います🥰 使い分けしてみてください✨ 最初にもお伝えしている通り それでも悩みが消えない!という時は ぜひ皮膚科にも頼ってみてくださいね😭✨
Momo ☁ 𓈒𓏸︎︎︎︎@lips_momo_cosmetic確かめてみたら ラウレス硫酸Na というものでした😥💦 アミノ酸系のシャンプー探して見ようと思います!!
Momo ☁ 𓈒𓏸︎︎︎︎@ssmmppまたご丁寧な返事ありがとうございます!!✨🤍 参考になります〜!! 1度確かめて見たいと思います!🧴𓈒𓏸︎︎︎︎
Sum *ヘアパーツモデル@lips_momo_cosmeticシャンプーの裏面を一度見てみてください✨ 水の次に書いてある成分を見て、 もし"〜硫酸"であれば、刺激の強めな成分になります。 また、オレフィンスルホン酸Naというのも 硫酸系とほぼ同等の洗浄力みたいです。 洗浄力が高めのものはフケ症の方には乾燥を増長させてしまう可能性があります😭 (決して体に悪い成分というわけではないので、 ご自身の頭皮の状態によって使い分けがおすすめ) 硫酸系でないシャンプー=アミノ酸系のシャンプー をぜひ使っていただきたいですが、 私が使ってないものをむやみにおすすめはできないので… 「アミノ酸系シャンプー」 と検索すれば市販のもので そういうったものが出てくるので一度みてみてください🥰❣️ アミノ酸系のシャンプーは 硫酸系ほどの洗浄力はありませんが 頭皮には優しいはずです🥰
ヘアブラシランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
TANGLE TEEZER | コンパクトスタイラー | ”力の入り方が絶妙で梳かしやすい!髪だけでなく頭皮のマッサージにも” | ヘアブラシ |
| 2,530円(税込) | 詳細を見る | |
TANGLE TEEZER | ザ・ウェットディタングラー | ”濡れ髪用!お風呂に持ち込んだり、お風呂上がりの ブロー前に、、とにかく使える🥺” | ヘアブラシ |
| 2,200円(税込) | 詳細を見る | |
TANGLE TEEZER | ザ・オリジナル ノーマル | ”ブラシが柔らかめで気持ちがいい!毛先が丸くカットされているので、頭皮のマッサージにも◎” | ヘアブラシ |
| 2,200円(税込) | 詳細を見る | |
AVEDA | パドル ブラシ | ”頭皮をしっかり捉えてくれ、ブラシがクッションのようになって頭皮を刺激してくれる!” | ヘアブラシ |
| 4,070円(税込) | 詳細を見る | |
マペペ | つやつや天然毛のミックスブラシ | ”髪の広がりや寝グセも治る!ドライヤーでブローもできるので、凄く良い♡” | ヘアブラシ |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
エトヴォス | リラクシングマッサージブラシ | ”樹脂製で硬さが程よく、頭皮をマッサージしてくれます!インバスでもアウトバスでも使えるのが♪” | ヘアブラシ |
| 1,760円(税込) | 詳細を見る | |
TANGLE TEEZER | ザ・ウェットディタングラー ミニ | ”髪が絡まりにくく、引っかかりずらい◎髪にとても優しいです!サラッサラになります!” | ヘアブラシ |
| 1,540円(税込) | 詳細を見る | |
DAISO | バスコーム | ”コーム使った以外は変わったことはしていないのにここまでサラッサラなる!?” | ヘアブラシ |
| 110円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
エイトザタラソ | スパ やみつき 頭皮マッサージブラシ ハード | ”硬過ぎず、頭皮を刺激するにはちょうど良いかたさ!” | ヘアブラシ |
| 1,408円(税込) | 詳細を見る | |
DAISO | 桃の木櫛 | ”作りがしっかりしていて頼もしい!静電気が起きないのも嬉しい♪” | ヘアブラシ |
| 110円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る |
ドライヤーランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
SALONIA | スピーディーイオンドライヤー | ”高温にならず、長時間ブローもしなくて良くなり、ドライヤーのダメージは減った♪磨りガラスみたいなマットな手触りも好きです。” | ドライヤー |
| 5,478円(税込) | 詳細を見る | |
Panasonic | ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0E/EH-CNA0E | ”サラサラになるのを実感♡毛先もうるうる♡” | ドライヤー |
| 詳細を見る | ||
Panasonic | ヘアードライヤー ナノケア | ”スキンモード搭載で髪の毛を乾かしたついでにお顔のケアも出来る!” | ドライヤー |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
ReFa | ReFa BEAUTECH DRYER PRO | ドライヤー |
| 39,600円(税込) | 詳細を見る | ||
Panasonic | ヘアードライヤー イオニティ EH-NE5A | ” 熱風が出る量が しっかりしてます! 冷風も パワーがあるので 使いやすい!!” | ドライヤー |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
Panasonic | ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0B/EH-CNA0B | ”本当に髪がまとまって触り心地が良くなった♪” | ドライヤー |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
Panasonic | ヘアードライヤー ナノケア EH-NA9A | ”今までに見たことも触ったこともない髪質に!!夜以上にツヤツヤ、うるおい!” | ドライヤー |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
ReFa | ReFa BEAUTECH DRYER | ”色も高級感があって◎乾くのがすごく早いし、しっとり艶々に仕上がります。” | ドライヤー |
| 36,300円(税込) | 詳細を見る | |
SALONIA | トリートメントミストドライヤー | ”「乾かす」「潤う」を同時に叶えてくれて、まるでサロン帰りのヘアーに・:*+.\(( °ω° ))/.:+” | ドライヤー |
| 25,300円(税込) | 詳細を見る | |
Panasonic | ヘアードライヤー ナノケア EH-NA9B/EH-CNA9B | ”乾かしているのに、しっとりしています♡” | ドライヤー |
| オープン価格 | 詳細を見る |
Sum *ヘアパーツモデルさんの人気クチコミ
ヘアパーツモデルをしている私の美髪ケア💐Instagram⇨sumire__hair今回は基礎編ということで悪習慣と、良習慣をまとめてみました🌱ヘアパーツモデルを語るわたしも、生まれてからずっと髪が綺麗で……というわけではありませんでした🥲いろいろな情報を集めてその情報は正確なのか実際やってみてどうなのか…様々な試行錯誤を重ね、今の美髪を手に入れることができました☺️💐すぐに実行できる内容もたくさんありますのでぜひ今日からの習慣にしてみてください✨使用アイテムの詳細は随時このアカウントで投稿させていただきます✨_____________________💮💮悪習慣赤ペン先生💮💮💀シャンプー特に気にしてなかった💀↓💮シャンプーの成分に注目!自分の髪質の悩みに合わせたものを選びましょう。これはおいおい投稿します。💀シャワーの温度は42度💀↓💮37〜39度がおすすめです。熱すぎるお湯は地肌を乾燥させます。💀シャンプーはしっかり髪の毛で泡立てる!💀↓💮少量の水と混ぜ、手である程度泡立ててから髪につけるとよいです。髪に摩擦を与えないことを意識!💀髪ゴムでキュッ💀↓💮スプリングゴムが髪に付加をかけないので良いです!もしくはシャワーキャップがおすすめ。💀口癖「乾かさないとあかんってわかってんねん〜」💀↓💮はよ乾かさんかい💀ドライヤーしながらブラッシング💀↓💮昨日の投稿見てね💐💀多少濡れてても気にせず終了💀↓💮昨日の投稿見てね💐💀毎日コテで毛先くるくる💀↓💮これ、丸ごと辞めました。ストレートに命をかけました💮💮💮💮💮💮💮●使用商品●シャンプー⇨UPシャンプー(¥1500+TAX)トリートメント⇨UPトリートメント(¥1500+TAX)ドライヤー⇨ReFa(¥33000+TAX)ブラシ⇨AVEDA(¥3000+TAX)アウトバス⇨ワンダーシールド(¥3800+TAX) シェルパコンディショニングミルク(¥2400+TAX)#美髪ケア#本気の美髪ケア#ヘアパーツモデル#ヘアモデル#ReFa#ReFaビューテックドライヤー#ロングヘア#黒髪ロング#シルク枕カバー#パドルブラシ#ヘアオイル#ヘアケア#ヘアドライのコツ#おうち美容紹介
もっと見る6505
4765
- 2021.05.09
Instagram→sumire__hairブラシの使い方も美髪を作る上で大切な要素です💐用途に合わせて何種類か持っておくことをお勧めします✨①マペペボリュームケアブラシ画像の通り、天然の猪毛100%!朝髪を整えたり、ドライヤー後の仕上げに使ってます💐動物毛には程よい油分が含まれているため髪に自然なツヤとまとまりを与えてくれます💐日本毛髪科学協会研究所で実施されたバージンヘアの摩擦試験において以下のような結果を出しました。「ナイロン製のブラシ→約1000回ポリエチレン製のブラシ→約3000回動物毛のブラシ→約8000回で摩擦によってキューティクルが損傷する。」つまり、使用頻度の高いブラシは動物毛を選ぶことがより髪に優しいということです💐なお、パーマやカラーを行った髪はダメージが少ないとされる動物毛でさえ約3000回でキューティクルが損傷したそうです。デメリットで言うと水洗いができないところ💦こまめなお掃除が必要です🤲②AVEDAパドルブラシこれも結構使ってます✨面積が大きくて、クッションもふかふかで絶妙な力加減でするマッサージが気持ちいい✨「健康な髪は、健康な頭皮から。」いい畑を耕さないと、いい作物ができないように美髪を作るために頭皮のお手入れは必要不可欠です!!!ぜひお風呂上がり、頭皮用のローションとともに地肌のマッサージをしてあげてください✨③ケラプラストリートメントコームトリートメントは手ぐしでなじませた後にコームでときます✨さらに言えば、この後さらに目の細かいトリートメントコームでとかすのがおすすめなのですが、、、、商品名がわからないのでまた分かり次第詳細更新したいです🥺でもまずは一つトリートメントコームを持っておくとよいと思います♡④マペペ つげ櫛つげ櫛は定期的に椿油でお手入れをします💐歯ブラシなとで櫛にオイルを染み込ませることで、また梳かすと艶がでます。1ヶ月に一回くらいのお手入れをおすすめしています✨今回ご紹介したものは比較的価格も良心的です✨持っていない種類のクシやコームがあればぜひ使ってみてください💐もちろん揃えるだけでなく、使い方にも十分気をつけてください🤲初回投稿でお伝えした「ドライヤー中のブラッシング」これはしないようにしてください🙅♀️------------ちなみにタグ付けしたTSUBAKIのヘアマスク撮影日はこれも使いました✨結構話題ですよね。気になる使用感ですがまとまりと艶が出ました💐香りは…好き嫌いがありそうですね🤔私的には可もなく不可もなく…匂いでした。割と香りの持続性があるなって言うのは噂に聞く通りでした!あまり参考にならない意見ですがせっかく使ったので感想書いときました💐またの投稿お楽しみに🙆♀️💐#美髪ケア#美髪#ストレートヘア#パドルブラシ#テールコーム#ヘアパーツモデル#おうち美容紹介
もっと見る2474
1726
- 2021.05.14
ヘアパーツモデルのサロントリートメント事情💐ヘアケアはこれ「だけ」しておけば とかこのアイテム「さえ」あれば とか一つの要素だけで済むものではありません。洗髪タオルドライケア商品日々の習慣この全てに気を遣ってこそ持続的な真の美髪を作ることができます。そんな中でも唯一瞬間的に髪をとてつもなく綺麗にしてくれるプロの所業…それがサロントリートメント。今まで、オージュア、オジィオット、TOKIOサロン独自トリートメントなどいろいろなものを試してきた私がついに行き着いた、極上サロントリートメントのご紹介です😳✨大阪にしかない美容室独自開発oooit💐💐-oooitとは-毛髪理論を1から見直し再構築し、「トリートメント定着」から「トリートメント結合」という新しい発想から生み出されました。oooitは、髪質改善、内部修復、キューティクルにアプローチ。一般的なサロントリートメントと比べても、見た目に圧倒的な違いが表れます。トリートメント成分を効果的に毛髪に留めることで、1回の施術で今までの数倍の持続性を実現してくれます。(※MASHU公式サイト引用)本当に今までのどのサロントリートメントよりも仕上がり、柔らかさ、持続性ピカイチでした⭐️⭐️⭐️初めてoooitをしていただいた時トリートメントの持続性は普段のヘアケアで大きく変わると聞きそれが私のモチベーションになりました。ワンダーシールドとシェルパは日々のケアには本当に欠かせないものなので使用感をご紹介♡______________________資生堂サブリミックワンダーシールド香り★★★⭐︎⭐︎んー、例え方がわからない匂い…🤔全然臭くはないんですけどフローラルともフルーティとも石鹸とも違う…また別の方向にさわやかな香り…?例えにくいです🥲笑使用感★★★★⭐︎スプレータイプです✨ヘアドライ前にしゅっしゅっしゅっしゅっ左右4〜5回ずつくらいふってます!ボトルもスタイリッシュでちょっとパールっぽい艶があって洗面台においててもなんとなくおしゃれ😳✨3日に一回のスペシャルケアで大丈夫みたいです💐金額★★★⭐︎⭐︎購入した時の値段を忘れてしまって🤔4000円くらいだったと思います。一回で10プッシュくらい使うのでそこそこのスピードで減ってる感じからすると…ちょっと高め…?効果を思うと妥当なのですが…!!_______________________________アリミノ シェルパコンディショニングミルク香り★★★★⭐︎こちらは石鹸系の香り。めっっちゃいい匂いです。持続はしませんが🥺使用感★★★★⭐︎粘度のあるミルクタイプ♡伸びが良くてベタつかない!ストレート用だったと思います。毛先につけて重みを出します✨金額★★★★⭐︎これも購入した時の値段を忘れてしまいましまた🤔今Amazonでみても1800円くらいだったので満足度の割に安くてびっくりました。笑サロン販売品にしてもお手頃なのではないでしょうか😎サロントリートメントについてわたしの言いたいことは画像欄で語らせて頂いております😌✨皆さんの参考になれば幸いです💐#サロントリートメント#シェルパコンディショニングミルク#ワンダーシールド#改質改善トリートメント#ヘアケア#oooit
もっと見る1139
743
- 2021.05.26
【動画】ヘアパーツモデルのドライヤーテクニックの補足🌹根元から乾かす時の詳しいコツについて💋ご質問いただいたので先日の投稿の捕捉です!この持ち上げ!一番髪に重みがあって風があたりにくい部分!ここって乾いた!と思った後に冷風当てるとえ、冷た、全然まだ濡れてるんですけど?!ってなりがちなところーーーーわたしだけ??🥺動画のように濡れ濡れの段階で絡まらないようにぐっと持ち上げてーふわっふわっふわ〜って感じで乾かしてます〜🙆♀️✨これが正解というよりは私のやり方はこうですよ〜みたいな感じですね😳❣️ぜひみなさんの早乾きテクニックも知りたいところです🥺🥺#ドライヤーテクニック#ヘアケア#美髪ケア#おうち美容
もっと見る863
276
- 3ヶ月前
お久しぶりです💐今日はフルスクリーン動画でドライヤーとブラッシングのちょっとしたコツをご紹介します🤲💓★ドライヤー★ドライヤーは髪の流れに沿って当てたいので動画のように頭の上に持っていって一定の方向に風邪をむけます🥰めっちゃ腕が疲れる🥺笑続けてたらむきむきになるかも…💪笑100%乾かす!最後は冷風で締める!口酸っぱく伝えてきたこの2点、忘れずに😊💕★ブラッシング★毛先、真ん中、根元からの3ステップを心がけてください💕絡まっていなければ根元スタートでも大丈夫🙆♀️頭皮に負担をかけないように根本をそっと反対の手で抑えるのがおすすめ🥺今回はパドルブラシを使用して頭皮マッサージもおこなってます🥰優しい力で、頭皮を刺激!美しい髪は健康な頭皮から🥺💕すぐにでも実践できる美髪テクニックでした🥺💕ぜひ参考にしてくださいね💕#ヘアパーツモデル#頭皮ケア#美髪ケア#ナイトルーティン#ドライヤー#アウトバスルーティン#いいね返し
もっと見る600
148
- 2021.09.22
はじめまして。ヘアパーツモデルをしている私の日々のケアについてご紹介していきます💐Instagram⇨sumire__hairヘアパーツモデルとして活動する私が思う美髪を作る上で大切なこと〜ドライヤー編〜①なるべく時短で済ませること②ドライヤー中にブラッシングを絶対にしないこと③100%乾かすことこの3つを必ず守ってください。意識すればすぐに実行でき必ず効果を実感することができます✨①なるべく時短で済ませることドライヤーというのは髪に大きな熱ダメージを与えます❌なるべく熱を当てる時間を減らすことで髪へのダメージを最小限にできます。・適切なタオルドライ(吸水タオルが超オススメ)・熱から髪を守るオイル等の使用②ドライヤー中のブラッシング❌これはしてしまってる方、かなり多いのではないでしょうか。濡れた髪はキューティクルが開いた状態になっているため、非常にダメージを受けやすくなっています。摩擦によるダメージをなくすためにもなるべくブラシでとかすのは乾いてからにしましょう🥲もしくはドライヤー前にアウトバストリートメントをつけ、そのタイミングでトリートメントコームでとかすのもいいと思います。③髪は100%乾かす少し湿ったまま、あとは自然乾燥〜ということ、してはいませんか???髪はドライヤーでしっかりと乾かしきってください!そして最後は冷風でキューティクルをしめてあげましょう✨乾かしきる?どこがゴール?ドライヤーで冷風を当てた時ヒヤッとする箇所がなければそれがゴールです。少しでも冷たく感じたらまた温風に戻して乾かしてあげてくださいね💐以上、すぐにできる美髪ポイント3つお伝えいたしました✨続きまして私の愛用品「ReFaビューテックドライヤー」のご紹介です😌💐熱感知機能がついており髪を高温で痛めつけることがありません。温風にと冷風の絶妙なバランスがサロン帰りのようなレア髪を生み出してくれます😳💐熱感知機能がついていないドライヤーを使用されてる方に気をつけて欲しい点についても最後に書いておきますね。・髪とドライヤーは20センチほど離す・熱がこもって高温にならならいようドライヤーをふりふりするすぐにでもできるドライヤーのポイントでした✨ぜひ、今日からのドライヤータイムに活用してみてください😳✨その他ドライヤー時に使用しているヘアケア商品も見てみてくださいね😳💐#美髪#美髪ケア#ヘアパーツモデル#黒髪ストレート#ストレートヘア#ドライヤー#ReFa#ヘアケア#ドライヤーのコツ#はじめての投稿
もっと見る530
223
- 2021.05.08
栞さらさら🥳