
シャンプーが泡立たない原因は?ブラッシングと予洗いをマスターして脱2回シャンプー
シャンプーが泡立たない日が続くとモヤモヤしてしませんか?泡立たないからといって、2回シャンプーすると薄毛が気になったりシャンプーの減りが早くなったりします。シャンプーが泡立たない原因や泡立つために重要な「ブラッシング」と「予洗い」のやり方についてまとめてみました!
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
シャンプーが泡立たない4つの原因
スタイリング剤の付けすぎ
スタイリング剤には、大量の油分やシリコンが含まれています。不純物が付着した髪は、シャンプーを付けても泡立ちにくいです。とくに、ヘアバームやワックスのような油分が多いもの、スプレーのような被膜効果が高いものはなかなか泡立ちません。
頭皮の皮脂汚れ
スタイリング剤と同じ理由で、頭皮の皮脂汚れが多いとシャンプーの泡立ちが悪くなります。とくに、夏の暑い季節や運動した後、1日頭を洗わないままにするとより感じやすいです。
カラー・パーマによる髪のダメージ
日頃からカラーやパーマを繰り返す人もシャンプーが泡立たない場合が多いです。カラーやパーマのような薬剤は、毛内部のタンパク質や水分を流出させ、パサつきがちなダメージ毛になります。
すると、空洞化した毛に本来表面で弾くはずのシャワーの水や泡立ちを促すシャンプーの成分が入り込んでしまうのです。
オーガニックシャンプーを使っている
自然由来の成分を使用したオーガニックシャンプーは、登場当初から注目され、今ではすっかり定番アイテムの1つとなりました。その一方で、「泡立ちが悪い」「なんだか洗った感じがしない」という意見もあります。
その理由の1つが、洗浄成分より補修成分が多く含まれているから。界面活性剤や脂肪酸カリウムなど洗浄成分が泡立ちをよくしています。オーガニックシャンプーは、このような洗浄成分を最低限に抑えてその分天然由来の補修成分を取り入れているのです。
髪の洗い方を間違えている
正しい髪の洗い方が分かっていないと、泡立つはずのシャンプーも泡立たなくなってしまいます。シャンプーのおおまかな洗い方は以下の通りです。
- 濡らす前にブラッシングをする
- 予洗いする
- 手のひらでシャンプーを軽く泡立てる
- 空気を入れるイメージで髪を洗っていく
この中で、「ブラッシング」と「予洗い」の2つがとくに忘れがち。ブラッシングをせずにぬるま湯で軽く濡らしただけの髪にシャンプーを付けても泡立ちは悪いままです。この記事では、「ブラッシング」と「予洗い」に注目して正しいやり方を解説していきますね。
シャンプーを泡立てないまま洗い続けるとデメリットだらけ!
頭皮への刺激が強い
シャンプーの液を直接頭皮へ付けてしまうと、刺激が強すぎて炎症を起こすリスクが高いです。シャンプーは泡立てる前提で作られているので、泡立てずに付けてしまうと、頭皮汚れを落とすはずが逆に悪化してしまいます。
キューティクルがはがれてダメージの原因に
シャンプーの泡は、髪の毛同士の摩擦を防ぐ役割があります。そのため、泡立ちが悪いまま洗ってしまうと、髪の毛のキューティクルがはがれやすくなり傷みやすいです。髪のダメージを最小限に抑えるためには、シャンプーの泡立ちは必須なんですね。
7割の汚れが落ちる!?シャンプー前のブラッシングは必須
ブラッシングの順番・やり方
シャンプー前のブラッシングのやり方は以下の通りです。
- 毛先からとかす
- 耳の高さあたりからとかす
- おでこから毛先にかけてとかす
ポイントは、髪の絡まりをほどくイメージで毛先からブラッシングすることです。いきなり頭のてっぺんからブラッシングすると、髪が引っかかってキューティクルを傷つけてしまいます。毛先から少しずつブラッシングすることで、絡まりがなくなり髪に付いたホコリを落とせますよ。
また、おでこから毛先にかけてブラシを頭皮に押し付けるイメージでブラッシングすると、頭皮の汚れが落ちたりリラックス効果が期待できます。
どうしても髪が絡まるなら洗い流さないトリートメントをつけて
ブリーチを繰り返したダメージ毛は、ブラッシングすらまともにできない場合があります。どうしても髪が絡まるなら、先に洗い流さないトリートメントをつければ、絡まりがとれやすいです。
「この後シャンプーするのにトリートメント付けるのもったいない…」と思うかもしれませんが、絡まったままシャンプーすると、泡立たないだけではなく余計にダメージが蓄積されてしまいます。
ブラッシングの選び方
ブラシにはさまざまな種類がありますが、髪の絡まりをとる時は面が広くてピンが粗めな「クッションブラシ」がおすすめです。クッションブラシは、絡まった髪でもとかしやすいだけではなく、頭皮マッサージの時に役立ちます。
ピンが細いコームタイプは、髪の汚れを落とす目的で使うには不向きです。
2回シャンプーしなくても大丈夫!シャンプー前の予洗いで泡立ちがよくなる
38℃のぬるま湯で洗う
髪を濡らす時は、高くても38℃までのぬるま湯で洗うようにしましょう。あまり高い温度で洗うと、色落ちを早めたりキューティクルが開いて髪が痛みやすくなったりします。
3分以上予洗いする
予洗いは、時間をかけてじっくりおこなうのがポイント。この予洗いをしっかりしないと、シャンプーの泡立ちが悪くなります。最低でも3分以上はぬるま湯でしっかり予洗いするようにしましょう!
髪ではなく頭皮を洗うイメージで
予洗いする時は、髪を濡らすのではなく頭皮を濡らすことを意識してください。頭皮をしっかり濡らせば、髪の毛も自然に濡れます。また、頭皮をしっかり洗うことで、ブラッシングだけでは落ちない汚れを落とすことができますよ!
シャワーヘッドを手で持って動かしながら洗うと◎
予洗いする時、シャワーヘッドは固定させず手で持ちながら洗うのがおすすめです。シャワーヘッドを動かすことで、洗いたい部分へピンポイントに当てられるだけではなく、シャワーの水圧で汚れが落ちやすくなります。頭皮とシャワーヘッドは大体10~15cmほど離して強すぎない水圧で洗うのがポイント。
どうしても泡立たない…シャンプーそのものを変えるのもあり
丁寧なブラッシングと予洗いができていれば、たとえスタイリング剤が付いた髪でも1回のシャンプーで泡立てることができます。それでも泡立たない人は、もしかするとシャンプーに問題があるのかもしれません。
「シャンプーを変えていないのに泡立ちが悪くなった…」という人は、頭皮の洗浄力が強いクレンジング系シャンプーに変えると泡立ちがよくなります。
シャンプー前のブラッシングにおすすめのブラシ5選
アヴェタのパドルブラシは長めのピンが頭皮の汚れを落とし絡まりもとる
アヴェタのパドルブラシは、ピンが長めに作られているので、頭皮に適度な刺激を与えることができます。パドルのような形状に並んでおり、絡まった髪もほどきやすいのも特徴。頭皮マッサージと髪の絡まり両方に対応しているクッションブラシの人気アイテムです。
マペペのふかふかクッションのパドルブラシはプチプラとは思えない使い心地の良さが魅力
マペペのパドルブラシは、見た感じはアヴェタのパドルブラシと似ているのにお手頃価格なのが注目ポイント。ただ、実際に手に取ってみると、マペペのほうがピンの長さが短く軽いです。また、名前の通りふかふかしたクッションが心地よく、頭皮マッサージしやすくなっています。
ウェットブラシのパドルディタングラーはピンが細く1回とかせば髪の絡まりもなかったことに
ウェットブラシのパドルディタングラーは、ピン先が丸くなっているのが特徴です。そのため、丸い部分が頭皮に当たると気持ちいい!また、アヴェタとマペペと比べてピンが細めに作られているので、絡まった髪も1回できれいにとかすことができます。
タングルティーザーのザ・ウェットディタングラーはブラッシングで髪が切れてしまう人におすすめ
タングルティーザーのザ・ウェットディタングラーは、元々濡れ髪専用のブラシです。ピンが長短交互に配置された構造なので、濡れ髪はもちろん絡まった髪もきれいにとかせます。また、ピン先がやや丸く作られているので、頭皮に当たっても痛くありません。
キャンドゥの長短2段ヘアブラシは100均コスメとは思えないほど髪が引っかからない
せっかくなので、100均コスメのおすすめヘアブラシも紹介しておきます。キャンドゥの長短2段ヘアブラシは、先ほどのタングルティーザーのブラシとブラシの構造が似ているのが特徴です。ブラシの先のほうがやや長めに作られており、横から見るとブラシ全体が少しウェーブ形になっています。
「絡みにくい!」と書いてある通り、途中で髪が切れたり引っかかったりすることは少ないです。ただ、ピンの材質が固めに作られているので、頭皮に当たると痛く感じる人もいるかもしれませんね。
泡立たない人におすすめしたい優秀シャンプー4選
スカルプDボーテのナチュラスタースカルプシャンプーは天然由来成分90%以上入ったスカルプシャンプー

アンファー(スカルプD)(ANGFA)スカルプD ボーテ ナチュラスター スカルプシャンプー/トリートメントパック
商品選択
- スカルプD ボーテ ナチュラスター スカルプシャンプー1,986円獲得予定ポイント:3%
- スカルプD ボーテ ナチュラスター トリートメントパック1,986円獲得予定ポイント:3%
スカルプDのナチュラスタースカルプシャンプーは、天然由来成分を90%以上配合したスカルプシャンプーです。9種類の植物由来成分が地肌を優しく洗い上げるので、スカルプシャンプーでありがちな刺激の強さはそこまで感じません。濃密な泡立ちのよさも魅力の1つです。
エイトザタラソのクレンジングリペア&モイスト美容液シャンプーは髪や地肌の乾燥に悩む人にぴったり

エイトザタラソ(8 THE THALASSO)クレンジングリペア&モイスト 美容液シャンプー/ディープリペア&アクアモイスト 美容液トリートメント
商品選択
- シャンプー本体(475ml)1,540円獲得予定ポイント:20%
- トリートメント本体(475ml)1,540円獲得予定ポイント:20%
- シャンプー詰替用(400ml)1,210円獲得予定ポイント:20%
- トリートメント詰替用(400ml)1,210円獲得予定ポイント:20%
- トライアル (シャンプー10ml+トリートメント10ml )110円獲得予定ポイント:20%
エイトザタラソのクレイジングリペア美容液シャンプーは、髪内部の水分量を維持する「天然ヒト型セラミド」が含まれているのが特徴です。とにかく保湿成分が多く、髪も頭皮もしっとりした仕上がりになります。少量でもっちりとした泡が出来上がるので、シャンプーも楽になるでしょう。
クレージュのシャンプーはクレイとシルク由来の洗浄成分の力で頭皮の汚れを落とし泡立ちをよくする
クレージュのシャンプーは、今回紹介したシャンプーの中では洗浄力がやや強めです。地肌の汚れを吸着除去する泥成分「ベントナイト」や洗浄成分「オレフィン(C14-16)スルホン酸Na」が含まれています。そこに「はちみつ」「ホホバ種子油」を加えることで、頭皮の汚れを落としつつ髪の乾燥を防ぐということですね。
トロッとしたテクスチャーで、髪に付けるとモコモコ泡立ちます。
エイトザタラソのリセットクレンジング&ヘッドスパ 美容液プレシャンプーはやるやらないで泡立ちが全然違う
「スタイリング剤をバチバチにつけた」「プールや海で泳いで髪がバシバシする」という人は、プレシャンプーを使ってみるのがおすすめです。エイトザタラソの美容液プレシャンプーは、普段のシャンプーでは落としきれない毛穴汚れやスタイリング剤の蓄積汚れを除去してくれます。
週1~2回の使用を推奨しており、顔でいうピーリングに近い役割を担っていますね。このプレシャンプー自体の泡立ちは普通くらいですが、この後普通にシャンプーすると今までにないモコモコ泡が体験できます。
シャンプーが泡立たないならまずは「ブラッシング」と「予洗い」を見直してみて
急にシャンプーが泡立たなくなっても、ブラッシングと予洗いで解決できる場合がほとんどです。シャンプーをする前に、出来る限り汚れを落とすことで、より快適なシャンプーライフを送ることができます。諦めて2回シャンプーする前に、一度ブラッシングと予洗いを見直してみてください。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
AVEDA パドル ブラシ | 4,070円 |
| ヘアブラシランキング第5位 | 頭皮をしっかり捉えてくれ、ブラシがクッションのようになって頭皮を刺激してくれる! | 詳細を見る | |
マペペ ふかふかクッションのパドルブラシ | 1,485円 |
| ヘアブラシランキング第9位 | とかすだけで髪の毛がサラサラツヤツヤに!髪の毛の量が多く長めの方に特におすすめ | 詳細を見る | |
ウェットブラシ パドルディタングラー | 1,485円 |
| ヘアブラシランキング第37位 | 程よい柔らかさが生まれ髪や頭皮への負担を軽減させてくれる♡ | 詳細を見る | |
TANGLE TEEZER ザ・ウェットディタングラー | 2,585円 |
| ヘアブラシランキング第2位 | 濡れ髪用!お風呂に持ち込んだり、お風呂上がりの ブロー前に、、とにかく使える🥺 | 詳細を見る | |
キャンドゥ 絡みにくい!髪通りなめらか長短2段ヘアブラシ | 110円(編集部調べ) |
| ヘアブラシランキング第26位 | 長さの違うブラシが交互に並んでいて柔らかくとても気持ちがいい♡全く突っかからず、すーっととかせる! | 詳細を見る | |
アンファー(スカルプD) スカルプD ボーテ ナチュラスター スカルプシャンプー/トリートメントパック | 1,986円 |
| シャンプーランキング第86位 | 手に出した時の触り心地がとっても"なめらか"でオイルを触っているかのよう。良い香りで洗髪中癒される♡ | 詳細を見る | |
エイトザタラソ クレンジングリペア&モイスト 美容液シャンプー/ディープリペア&アクアモイスト 美容液トリートメント | 1,540円 |
| シャンプーランキング第17位 | これを使うと、髪がしっとりして、潤いを感じることができます。 | 詳細を見る | |
CLAYGE シャンプー/トリートメント DN ダメージケア | 1,540円 |
| 透明でとろっとしたテクスチャー。集中的に補修しまとまりのある仕上がりになります! | 詳細を見る | ||
エイトザタラソ リセットクレンジング&ヘッドスパ 美容液プレシャンプー | 1,540円 |
| シャンプーランキング第27位 | スーっとする清涼感が特徴です!泡立ちもしっかりしていたので使い心地も◎ | 詳細を見る |