髪の毛がよく絡まるようになったので、ヘアケア開始ー!これは髪だけじゃなくて全身に使えるとのことだったので手に余ったやつを爪の隙間に塗っています。ドライヤー前につけるといい感じにまとまる!匂いは強すぎないフローラル系(ローズ)の香り。パッケージも可愛くて、約800円で、全身に使えるって最高!☺️#黒ばら本舗#ロゼノア #ローズオイル#ヘアケア
もっと見る黒ばら本舗 ロゼノア ローズオイルの口コミ「髪の広がりを抑えてくれるヘアオイルが欲しくて買いました。 ..」
46
1
おすすめアイテム黒ばら本舗×ヘアオイル
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
黒ばら本舗 | 黒ばら 純椿油 | ”付けてから 寝ると、翌朝 私好みの つやつやな髪に仕上がっています” | ヘアオイル |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
黒ばら本舗 | ロゼノア ローズオイル | ”万能オイルなので、髪の毛だけでなく、顔やボディにも使えます♡” | ヘアオイル |
| 詳細を見る | ||
黒ばら本舗 | ロゼノア ローズオイルヘアクリーム | ”使ったその日に実感できるし、次の日の朝もしっとりしててしっかりまとまってます!” | ヘアオイル |
| 詳細を見る |
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
ヘアオイルランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ReFa | ReFa LOCK OIL | ”いつもパサついてたのがうそみたいにしっとりまとまる😭” | ヘアオイル |
| 2,640円(税込) | 詳細を見る | |
柳屋あんず油 | 柳屋 あんず油 | ”とろりとしたテクスチャーで髪の毛に馴染みやすい!頭皮にも使える万能オイル” | ヘアオイル |
| 詳細を見る | ||
フィーノ | プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアオイル | ”一見こってりとしたオイルに見えるのですが、 すっと髪に入っていって潤いを与えてくれます◎” | ヘアオイル |
| 1,298円(税込) | 詳細を見る | |
エッセンシャル | CCオイル | ”朝昼夜いつでも使えていつでもダメージケア!サラっとしたテクスチャーで香りが良いヘアオイル” | ヘアオイル |
| 836円(税込) | 詳細を見る | |
ルシードエル | オイルトリートメント #EXヘアオイル | ”コテやアイロンの前に使うと髪を熱から守ってくれます♡香りも優しく誰にでも好まれる香り♡” | ヘアオイル |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
モロッカンオイル | モロッカンオイル トリートメント | ”手触りが絹のように柔らかくなり、くせ毛が落ち着く!サロン帰りの髪質 を求める方に” | ヘアオイル |
| 1,760円(税込) | 詳細を見る | |
track | オイル | ”ベタつきがなくすうっと髪や肌になじむ感じ!” | ヘアオイル |
| 3,520円(税込) | 詳細を見る | |
&honey | ディープモイスト ヘアオイル3.0 | ”しっとりサラサラに仕上がる♡髪の内側に水分がとどまってくれているような初めての感覚” | ヘアオイル |
| 1,540円(税込) | 詳細を見る | |
N. | ポリッシュオイル | ”重ためなテクスチャーのヘアオイルだけど 仕上がりはまとまるのに軽やか。髪に自然なツヤ感◎” | ヘアオイル |
| 3,740円(税込) | 詳細を見る | |
ラサーナ | 海藻 ヘア エッセンス しっとり | ”タオルドライした髪の毛に少量でも浸透♪うねり・広がりがなく1日まとまる!” | ヘアオイル |
| 1,100円(税込) | 詳細を見る |
ちせさんの人気クチコミ
エクセルのファンデと新作マジョマジョのファンデの比較質感が似てると思った「エクセル スキンティントセラムST01」と「マジョリカマジョルカ ミルキーラッピングファンデ01ライトベージュ」の比較をしてみました。・エクセルのファンデ保湿力5カバー力3色展開3ヨレにくさ4とにかくしっとり、という質感です。カバー力はBBクリーム以下かな、と思います。肌をしっとり、ナチュラルに綺麗に見せたい方なら良いと思います。乾燥せず肌に密着してくれるので時間が経っても、とても汚い浮き方ではないなと思いました。クリーム状ですがしっとりしているので肌に伸ばしやすいです。色展開自体は4種類くらいあったも思いますが一番明るい色でも若干黄みがあるので、肌がかなり白い人には注意だと思います。ただ色があまり付かないので多少濃くても大丈夫かなと思います。・マジョマジョのファンデ保湿力4カバー力4色展開3ヨレにくさ(これから検証します)(画像の3枚目以降はマジョマジョのみです)出した質感はエクセルのファンデと似ていますが、伸ばすとサラサラになり凹凸を若干埋めてくれる感じがします。エクセルよりカバー力があり、若干マットでふわふわな肌に仕上げてくれます。硬い質感だと肌に伸ばすのがめんどうで、脂性肌なのに保湿系のファンデを集めていたので、スルスルと広げられ伸ばすとサラサラになるのがとても良いと思いました。ピンク系の色もありますが赤みを隠すためにベージュを選びましたがエクセルと比べると若干黄みかピンク味が強いと思いました。
もっと見る109
34
- 2020.11.29
マニキュア初心者です。初めてブルー系に挑戦してみました。使ったものはキャンメイクN28とパラドゥSV05のみです。このブルーめちゃくちゃ可愛くないですか??爪の形もあまり綺麗じゃないし、普段薄ピンクしか使わないので、ブルーなんておしゃれな人しか…と思ってましたが使ってみると案外可愛くて心が躍りました。キャンメイクのマニキュアは初心者でも使いやすいと思います。ケチって100均ばっかり買ってると不器用なのでなかなか上達しません。やり方→キャンメイクは塗ってみると結構薄めでただの血色悪い人に見えるので何回か塗り重ねると綺麗なブルーが出てきて良いと思います。その上に何も考えずパラドゥのシルバーをババっと重ねました。シルバーを載せる場所だったり爪によって色をホワイトとかに変えたりしたらめちゃくちゃ可愛いんだろうな思いますが、センスがないので断念です。爪の処理は色々試行錯誤中です。爪を丸く切る、甘皮を処理する、ネイル用のオイルを使う、など。これで外に出る勇気がないし明日は仕事なのでもう落としてしまいました。残念。寒色系の洋服を着てお出かけする時に、また塗ってみたいですね。
もっと見る66
1
- 2021.02.28
エクセル リアルクローズシャドウCS01一番お気に入りのアイシャドウです。末広二重の自分の使い方としては、左下の赤をまぶた全体に載せる(二重より大幅にはみ出すくらいに)残った少量の赤を下まぶたの目尻から目頭に向けて薄く載せる右下の茶色を(ただでさえ狭い)二重幅より狭く又は締め色としてチップで目のキワに塗る残った茶色を目尻から黒目の真ん中に向かって薄く載せる左上の白か右上のベージュラメをチップでしっかり取り涙袋に載せるというやり方です。左上の白→ラメが少なめ、若干パール感がある白です。白で涙袋を作るとケバくなりすぎてしまうと思ったのですが、かなり控えめな白で自然に涙袋があるように見せてくれます。チップでグリッと取ってベタっと乗せても全然平気です。右上のベージュラメ→めちゃくちゃ良いです。写真で見ると結構ベージュ感があるのですが、肌なじみがよく細かくてとても綺麗なラメです。韓国の粒の大きいラメも好きなのですが、派手すぎず自然にうるうるした目元に見せてくれるのでとても良いです。涙袋にも良いですしマットアイシャドウにナチュラルにラメを載せたい時に黒目の真ん中に乗せると自然な凹凸が出来ます。とても良いです。左下の赤→ぱっと見しっかり赤(オレンジ)だと思いますが、アイシャドウブラシで薄く載せると綺麗に広がります。色だけではなくて絶妙なパール感もよいです。マットすぎず、でもパールやラメが強くないのでとても綺麗な仕上がりになります。単体でも使えますし、上からラメを乗せても違和感ないです。どちらかといえばマットに近いかも知れません。なぜだか分からないのですが、これを二重幅より広く載せると目に自然な影が出来てとても目が大きく見えます。普通のブラウンだと広く乗せると目元がくすんでしまうのですが、この赤は広く乗せても派手な赤にもならずに目に影が出来るようになります。謎ですが…派手な赤でもないので仕事に全然付けていけます。右下の茶色→何にでも使いやすい茶色です。赤と同じようにマットすぎずパールやラメが強すぎずなので目尻に入れてもキラキラにならないし、パール強めのアイシャドウの締め色に使っても重なってギラつくことはないです。どのアイシャドウにも締め色として使えると思います。長くなってしまいましたが、このアイシャドウの良いところはマットすぎず、パールが強くなく綺麗なツヤ感自然な陰影が出来てとても目が大きく見えるところだと思います。アイシャドウを買い漁ってますが今のところ一番気に入ってます。かなり秋っぽい色ですが、あまり秋カラーを使わない自分でも使いやすいので、気にせず使えると思います。
もっと見る64
0
- 2021.02.01
冬前に出来た足の傷跡を夏になる前に消したいなと思って買いました。コンシーラータイプが欲しかったのですが、売ってなかったので、さっぱり使用感を選んでジェルタイプにしました。匂いはよくかぐと軟膏のような香りがします。ジェルは塗り広げるとスッと馴染むというようなイメージだったのですが、これは膜を張ってくれる感じです。もし顔に塗って上からメイクをしたいという場合も少し乾かせば全然できると思います。(顔に塗っていいかはよく分かりませんが、粘膜には塗らないようにと書いてありました。)乾けば洋服も普通に着れます。肝心な傷跡ですが、冬の間(半年くらい)まったく消えなかった虫刺されの跡が、春頃から塗り始めて夏になる頃には消えていました。普通に暖かくなってきて新陳代謝がよくなったおかげかもしれません。今は顔の頬骨下あたりの謎に出来た肌荒れたちのニキビ跡に使っています。使っている途中にニキビが復活してしまうので、なかなか跡は消えません(アットノンが原因なのかは分からない)現在ある傷に塗るのではなく炎症が引いてから残っている跡に塗らないとだめですよ!正直、めちゃくちゃ消えたかと言われれば分かりませんが、気休め程度に使い続けてます。使用感が伝わってくれたら嬉しいです。#はじめての投稿
もっと見る62
8
- 2019.09.20
キュレルBBクリーム 明るい肌色ツイッターで見たので気になって買ってみました。値段は1800円ほどでドラッグストアで購入しました。乾燥肌、敏感肌向けとのことでしたが使ってみて驚きました。カバー力ほぼなく、しっとりしている美容液みたいなものを想像していましたが、出した感じはしっかりクリーム(画像3枚目の一番上)で肌に載せるとしっかりマットです。箱にしっかりカバーと確か書いてあった気がしますが、厚めに載るのでカバー力もあります。買う前に注意した方がいいのは色味です。2色展開で明るめの色を買いましたがそこそこ黄身が強いです。色の比較のために持ってるファンデーションを並べてみました。うまく撮れていない気がしますが、ケイトの01よりは全然黄色いです。自分の肌色的に、とりあえず明るい方のを選び、3色展開なら真ん中を選ぶくらいの肌の明るさです。それでもこの色だと黄色いなと思ったので肌が明るめの人は注意です。ただ自分は肌の赤みが強めで、黄色でしっかりカバーしてくれた方が好きなので個人的にはオッケーです。付けた感じは崩れやすそうだなと思ったのですが、一日中マスク、暖房が効いた部屋にいても夜までしっかりマットでカバーしてくれたままでした。かなりの脂性肌ですが、全然ベタベタにならなかったので逆に乾燥肌の人大丈夫かなと思いました(~_~;)(↑いつもマスクの下には何もせず、マスクしてても見える鼻の付け根と頬だけしか塗ってません。)スルスル伸ばせるタイプではなく、厚めにのる感じなので、塗った感じの仕上がりはそんなに綺麗ではないかなと思いましたが、乾燥もせずベタベタもせず夜まで持ってくれたのは意外でした。肌荒れはそこそこありますが、敏感肌ではないので、これで荒れるか荒れないかは分からないです。とりあえず1日使ってみた感想なのでまたなにか追加があれば載せたいと思います。
もっと見る61
1
- 2021.02.01
「インテグレート トリプルレシピアイズOR707」です。ドラッグストアで置かれている時にイエベ向きと書いてありましたが、これは鮮やかなオレンジピンクという感じで、ブルベ向きの方がくすみピンクだったので2択で分けない方が良いと思います。パーソナルカラーは2つな訳じゃないですし。自分はオレンジかピンクかで分けるのではなく今は鮮やかなアイシャドウを集めています。見た目の色と実際に塗った色が違うなと思ったので手に塗ったのも見てみてください。(画像2枚目)右上の白は、きちんとした白です。色も付きラメ(若干パール寄り)も入ってる感じです。涙袋に部分的に入れるとケバくならずに、立体感が出て良いです。右下のオレンジラメは、色よりもラメがたくさん入っています。色んな大きさや色のラメが入っていてウルウルに見せてくれます。チップでしっかり取って涙袋の目頭と黒目の中間に入れるとキラキラで可愛いです。左上のパールピンクは、まだいい使い方が見つけられません。若干色が付いているので下まぶたの囲み目をする時にやり過ぎない色で良いのかなと思います。左の二番目のオレンジは、見た目はピンクっぽいのですが載せると優しいオレンジです。奥二重よりの末広二重ですが、これをまぶた全体(眉まで)に載せ、まぶたのキワに締め色をのせるとキラキラしながらも立体感が出て良いです。左下の濃いめのオレンジ(テラコッタ)は、薄く広げると薄いオレンジになるので単色でも使えるのが良いです。アイシャドウブラシに取って目のキワからまぶた全体に伸ばすと単色でも立体感とキラキラ、メイクしてる感が出ます。このパレットは全てラメとパールが入っているので、これで完結させようとするとパールが重なりすぎて汚く見えますし、まぶたも重く感じます。ラメは重ねることはあまりないので大丈夫だと思いますか、どれか1.2色をまぶた全体に広げ、締め色などは別のマット系のアイシャドウを選ぶと良いと思います。別で紹介しますがリンメルのソフトマットアイシャドウが優しい発色のブラウンで何にでも合わせやすいと思います。
もっと見る56
0
- 2020.11.29
商品詳細情報黒ばら本舗 ロゼノア ローズオイル
- ブランド名
- 黒ばら本舗(KUROBARAHONPO)
- ランキングIN
- ヘアオイルランキング第111位
- 容量・参考価格
- 取扱店舗
- 近くの黒ばら本舗取扱店舗はこちら
- メーカー名
- 黒ばら本舗
- カテゴリ
- ヘアケア・スタイリング > ヘアトリートメント > ヘアオイル
このクチコミのコメント