
二重のり&アイシャドウおすすめの順番は?テカる・よれる・とれるを回避!相性の良いアイシャドウベース・クリームシャドウ6選
まぶたを二重に見せることができることで人気の二重のりですが、目元をより自然に見せるためアイシャドウと兼用している方も多いのではないでしょうか?しかし、アイシャドウと二重のりの順番や、塗っているうちに二重のりが剥がれたり汚くなるなどの声も。この記事では二重のりとアイシャドウの順番や使用方法を解説します。
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
二重のりを使う順番はアイシャドウの後!
一重のまぶたを二重にしてくれる、二重のり。イミュ株式会社の登録商標である「Eyeputti(アイプチ)」は、人気商品ですよね。そんな二重のりですが、アイシャドウとどちらを先に塗るべきなのか悩んでしまうことはありませんか?
結論から言うと、アイシャドウを先に塗るのがおすすめです!粘着力の強さやモチの良さは商品によって異なるため一概にには言えませんが、二重のりが乾燥してしまったあとにパウダータイプのアイシャドウを乗せると、凸凹になって汚く見えてしまうことがあるからです。
ただし、商品によってはアイシャドウの上から使用はできないものや、併用できないものもあるので、使う前に公式で推奨されている使用方法を必ずチェックしましょう!
ラメ入りアイシャドウは剥がれる原因になるので注意!
アイシャドウを先に塗る際にラメ入りのアイシャドウについては要注意です。特に大粒のグリッターを先に塗ってしまうと、凹凸の上からのりやテープを貼るので二重のりが浮いてしまい剥がれやすい原因にもなります。また、凹凸で二重のりが厚塗りになってしまったり、せっかくの光沢がくすんでしまったりする原因も。
二重のりを使用するときにはできるだけラメ入りアイシャドウの使用は控えるか、二重のりをした上から優しくプラスオンするようにしましょう。どうしてもラメを乗せたい場合は二重のりを使用していない涙袋や目尻にいれるのもトレンド感が出ておすすめです!
テカる・よれるを防止!二重のりと相性の良いアイシャドウの選び方
「アイシャドウを塗っても二重のりがテカって目立つ…」「よれて夕方には取れてる…」そんなお悩みを抱えている方はアイシャドウのタイプを見直してみましょう。アイシャドウとひとくちに言っても色や形状、テクスチャーまで様々です。
ここからは二重のりと相性の良いアイシャドウの選び方を解説していきます。
選び方1:ブラウン系アイシャドウは相性抜群!
二重のりでせっかく二重を作っても、よく見るとのりが目立ってしまう…というお悩みは少なくありません。目元の自然な一体感を重要視したいのであれば、ブラウン系のアイシャドウをチョイスするのをおすすめします!ブラウン系は肌馴染みが良く、まぶたに塗っても浮きにくいので二重のりとの相性が抜群です◎赤みの強いブラウン、黄みの強いブラウンなど、ニュアンスカラーやグラデーションを楽しんでも良いですね。
メイク直しをしたいときは、指で優しくぽんぽんと叩いて崩れた部分をカバーしてあげましょう。無理に上から塗ると二重のりの剥がれや二重が汚くなる原因になるので注意しましょうね!
選び方2:クリームタイプのアイシャドウがおすすめ
二重の崩れやすさを意識するのであれば、クリームタイプのアイシャドウがおすすめです。密着度が高く、二重幅にもたまりくいので二重のりとの相性も抜群です。クリームアイシャドウは保湿力が高いものが多く、乾燥でメイクが崩れがちな秋冬のシーズンにもピッタリです◎
クリームアイシャドウは上から指でサッと直せるのも二重のりユーザーの強い味方になってくれるでしょう。ぜひ1つ持っておいて損はないアイテムです◎
二重のりとの相性◎おすすめ人気クリームアイシャドウ4選
ではここからは二重のりと相性の良い人気のクリームアイシャドウを4選ご紹介します。LIPSユーザーの評判が良いアイテムをピックアップしたので、ぜひ気になるアイテムをチェックしてみてくださいね!
単色でも偏光パールで主役級に!トムフォードのクリームアイシャドウ
これ1つでメイク上級者の仕上がりに!?トムフォードのクリームカラーフォーアイズは、繊細な偏光パールが人気のアイテムです。超微粒子のメタリックが濡れ感を演出してくれます◎上品な輝きなので、若い方はもちろん多くの年齢層の方に試していただきたいアイテムです。
クリーミーなテクスチャは肌へのフィット感も抜群。デパコス価格ですが、少量できれいに発色してくれるのも嬉しいポイント。一度使ったら手放せないユーザー続出のアイテムです!
本当に綺麗な偏光ピンクラメで 濡れ艶感半端ないのに つけて乾いたら一切よれません!! 輝きもトムフォードならではの上品さです!!
とみりー
ツヤ感が口コミで高評価!コスメデコルテのクリームアイシャドウ
LIPSの口コミでもツヤ感・濡れ感が高評価なのが、コスメデコルテのクリームアイシャドウ!肌馴染みの良いオイルを配合しており、しっとりとした濡れ感を演出してくれます。高い密着力で長時間メイクをするときにもおすすめしたいアイテムです!
二重のりとの相性が良いブラウン系から、このアイテム一つでメイクの主役級になれるブルーやレッド、ピンクなどの個性的なカラーも揃っています◎種類が豊富なので、クリームアイシャドウに初挑戦する方はまずはこちらのアイテムをお試ししてみてはいかがでしょうか?
アイグロウジェムは本当優秀で時短したい時や、ワンカラーでグラデーションしたい時におすすめです👍 クリームアイシャドウなのでパウダーと違って粉飛びの心配もないですし、長時間落ちません🥰 パウダーアイシャドウと併用するのもおすすめです😘
めめ
忙しい日のお役立ちアイテム!ボビイブラウンのクリームアイシャドウ
忙しい時の時短アイテムとしておすすめしたいのが、ボビーブラウンのスティックタイプのクリームアイシャドウです!二重のりで時間を取られてしまいがちな忙しい朝でも、手を汚さずにさっと塗れるのが嬉しいですね!
二重のりと相性の良いブラウンカラーをメインとした全16色と幅広い色味を展開しているので、気になるカラーが見つかること間違いなし!芯が柔らかくしっとりしているのでまぶたにピタッと密着してくれますよ。汗や水に強いウォーターレジスタント仕様なのも嬉しいですね!
✔こすったくらいじゃ落ちないから一日塗りっぱOK ✔スルスル〜っと溶けるように書ける ✔紹介している色は全部使いやすいやつ ✔密度高く存在感のあるパール感 ✔全くかさばらない!
kura@イエベ春
アイシャドウベースにも!ETVOSのクリームアイシャドウ
目元の乾燥を防ぐ美容クリームがベースになっているETVOSのクリームアイシャドウ。伸びの良いアイシャドウが一塗りで目元にぴたっと密着!アイシャドウとしてだけでなく、アイシャドウベースとしても使用できるので1つ持っているだけでメイクの幅をグッと広げてくれます。優しい色合いなのでナチュラルメイクにもおすすめです◎
植物由来成分・美容成分・天然のミネラルで作成されているスキンケア発想のアイシャドウのため、メイクしながら目元の乾燥をケアしてくれるのが嬉しいポイントですね。
天然ミネラルの繊細なパールが ツヤやかに発色✨ まぶたのくすみを払いながら、 印象的な目元に😍
yukikoゆき姉
もっとクリームアイシャドウを見たいという方はこちらの記事がおすすめです!
二重のり前のアイシャドウの塗り方≪汚くなる・とれるお悩みを解決≫
ここからは、二重のりとアイシャドウを組み合わせて使用したときに目元が汚くならず持ちを良くする2つのコツを紹介していきます。「二重のりが剥がれてきてしまう」「二重のりの周辺のアイシャドウが粉飛びしてしまう」などのお悩みがある方は必見です!
コツ1:まぶたの汚れを除去して二重のりがとれるのを防止!
「アイシャドウの色が上手くのらない」「二重のりが剥がれてきてしまう」などのお困りの方はまぶたの汚れを除去しきれていないかもしれません。まぶたの汚れが残っていると、色が浮いてしまい二重のりの剥がれやすさの原因にもなってしまいます。
洗顔後に拭き取り用化粧水とコットンを使用して、汚れを取り除いてからアイシャドウを塗るようにしましょう。簡単な工程ですがとても重要な作業です!ただし、二重のりは油分に弱いため、油分が多い場所に貼ると剥がれやすくなります。なるべくクリームや乳液、美容液など油分が多いスキンケアの使用は避けるのがオススメです。
コツ2:アイシャドウベースで発色・持ちアップ!
アイシャドウの密着度を更に上げるには、アイシャドウを塗る前にアイシャドウベースを使用するのがおすすめです。アイシャドウベースを使うと発色やもちを良くすることができるので、アイシャドウの厚塗りを抑えることができます。
厚塗りを抑えることができれば崩れにくさにもつながるため、二重のりのヨレや汚くなるのも防ぐことができます。ちょっとした工夫で目元のクオリティをグッとあげることができるので、ぜひ取り入れてみてください。
発色・色持ちアップ!おすすめ人気アイシャドウベース2選
二重のりとアイシャドウを長時間キープするには、アイシャドウの前にアイシャドウベースを塗るのがおすすめです。アイシャドウベースを塗ることで、アイシャドウの発色が更に良くなったり粉飛びやヨレを抑えてきれいな目元をキープしてくれます!
それでは、アイシャドウベースをプチプラとデパコスをそれぞれ1つずつご紹介します!
ウォータープルーフで1年中使える!キャンメイクのアイシャドウベース
プチプラコスメとして人気のキャンメイクですが、アイクリームも人気なんです!アイシャドウの他にもアイブロウ・アイライナーの下地としても利用できるのでコスパも抜群!硬めのテクスチャーのクリームが目元にフィットし、にじみやヨレを防いでくれます。
ウォータープルーフタイプなので汗をかく夏場やスポーツなどのシーンでもバッチリ活躍してくれますよ。ラメ・パールを配合していないので、二重のりへの影響も少なくて済むのが嬉しいポイントです◎
☑コスパ◎500円(税抜)✨ ☑発色や、色もち抜群✨ ☑パール・ラメなしで、白系なので使いやすい ☑ちょっと取りすぎるとムラになりやすく(バターみたいな感触なので、必要な所以外につきすぎると、ファンデーションもっていかれます💦)注意が必要😚 ☑チューブ式 ☑大容量⏩8g
borotama
二重の線にも溜まりにくい!NARSのアイシャドウベース
ポリマーとパウダーがブレンドされたNARSアイシャドウベース。まぶたに塗ることでマットな質感に変化し、アイシャドウをしっかりと目元に密着させてくれます。アイシャドウのヨレを防いでくれるので、二重のりをしたときの二重の溝に溜まりにくいのも嬉しいですね。
また、チューブ状ではなくそのまま塗ることができるので手を汚さずに使えるのも注目ポイント。アイシャドウの発色よりも仕上がりのもちを優先したい方におすすめのアイテムです!
アイシャドウの密着力を高めてくれる ポリマーが配合されている為 つけたての状態をしっかりキープしてくれ 二重の線にもたまることがなく とってもお気に入りです✨
riiiii♥︎
もっとアイシャドウベースを見たいという方はこちらの記事がおすすめです!
初心者さんも二重のり&アイシャドウでバレない二重に!
今回は二重のりとアイシャドウの順番についてときれいにキープする方法、二重のりと相性の良いクリームアイシャドウまで紹介していきました。二重のりによってはメイクの順番を指定している商品もあるものの、基本的にアイシャドウと二重のりのどちらを先に行うべきという正解はありません。
二重を作れることで人気の二重のりですが、ちょっとした事前のケアやアイシャドウの種類によって更に目元をきれいに見せることができます。ぜひ、今回の記事を参考に色々な工夫をしてみてくださいね!
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
BOBBI BROWN ロングウェア クリーム シャドウ スティック | 4,510円 |
| クリームアイシャドウランキング第7位 | 1日ヨレずにぷっくり涙袋が書けちゃう♡芯が柔らかくしっとりしてるので粉飛び無し◎ | 詳細を見る | |
NARS スマッジプルーフ アイシャドーベース | 3,740円 |
| 化粧下地ランキング第54位 | 発色もあがる♡使うと使わないじゃ発色の仕方も夕方までの色の残り方も全然違う! | 詳細を見る | |
TOM FORD BEAUTY クリーム カラー フォー アイズ | 6,930円 |
| クリームアイシャドウランキング第14位 | 光の当たり方によっても輝きが変わる繊細な偏光パール。スフレっぽくフワフワ♡ | 詳細を見る | |
DECORTÉ アイグロウ ジェム | 2,970円 |
| クリームアイシャドウランキング第2位 | 濡れ感、ツヤ感が欲しい!という方におすすめです!!🥰今流行りの、濡れ感のある目元に仕上がります♡ | 詳細を見る | |
エトヴォス ミネラルアイバーム | 2,750円 |
| クリームアイシャドウランキング第11位 | 美容クリームがベースになっている◎綺麗で上品な艶なのでうっとりします❤️ | 詳細を見る | |
キャンメイク ラスティングマルチアイベース WP | 550円 |
| 化粧下地ランキング第6位 | 時間が経ってもアイシャドウがよれない、発色が良くなる♪アイブロウコートとしても! | 詳細を見る |