
アイプチとアイシャドウはどちらが先?汚くならないための順番と2つのコツ!
アイプチをした目元をより自然に見せるために使えるのがアイシャドウ。アイプチの先に塗るべきか、後に塗るべきか悩む方ことも多いですよね。この記事ではアイプチとアイシャドウの順番からおすすめの崩れにくいアイシャドウまで紹介していきます。
目次
《仕上がりを綺麗にしたい!》アイプチとアイシャドウの順番はどちらが先?
一重のまぶたを二重にしてくれる、二重のり。巷では「アイプチ」という通称で親しまれていますね。そんなアイプチですが、アイシャドウとどちらを先に塗るべきなのか悩んでしまうことはありませんか?
また、時間が経つとまぶたにたまってしまったり、アイプチがはがれやすくなってしまったりと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。そこで今回はアイプチとアイシャドウの前後の順番、そして汚くならないコツもご紹介していきます。
おすすめは「アイシャドウが先」!ただし一部の商品は併用不可
アイプチとアイシャドウの塗る順番について、結論からお話しすると正解はありません。粘着力の強さやモチの良さは商品によって異なるので、一概に「こうです」ということができないのです。
しかし、それでもあえておすすめの順番をご紹介するなら、アイシャドウを先に塗るのがおすすめです。アイプチののりが乾燥してしまったあとにパウダータイプのアイシャドウを乗せると、凸凹になって汚く見えてしまうことがあるからです。
ただし、商品によってはアイシャドウの上から使用はできないものや、併用できないものもあるので、使う前に公式で推奨されている使用方法を必ずチェックしましょう!
また、ラメ入りのアイシャドウについては要注意。特に大粒のグリッターを先に塗ってしまうと、凹凸でアイプチが厚塗りになってしまったり、せっかくの光沢がくすんでしまったりする原因につながります。
アイプチを使用するときにはできるだけラメ入りアイシャドウの使用は控えるか、アイプチをした上から優しくトッピングするようにしましょう。
アイプチと相性の良いアイシャドウの色
基本的に「アイプチ」と呼ばれる商品は、乾くと透明になるものがほとんどなので、どんな色のアイシャドウとも相性がいいでしょう。ただ、より目元の自然な一体感を重要視したいのであればブラウンカラーがおすすめです。
ブラウン系なら肌色に近い色味なので、多少アイプチが崩れてしまっても、極端に目立たずに済むのではと思います。赤みの強いブラウン、黄みの強いブラウンなど、ニュアンスカラーやグラデーションを楽しんでも良いですね。
アイプチが汚くならないアイシャドウの2つのコツ
ここからは、アイプチとアイシャドウを組み合わせて使用したときに目元が汚くならない2つのコツを紹介していきます。アイプチを先に使用する場合でもアイシャドウを先に使用する場合でもいえることなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
コツ1:まぶたの汚れをしっかりと除去する
アイプチを綺麗に保ちたいなら、まぶたの汚れをしっかりと除去することが重要です。まぶたの汚れが残っていると、アイプチをせっかくキレイに塗れたとしても崩れやすさに直結してしまいます。
拭き取り用化粧水とコットンを使用して、汚れを取り除いてからアイプチを塗るようにしましょう。簡単な工程ですがとても重要な作業です!
コツ2:アイシャドウベースを活用する
アイシャドウを先に塗るときには、まぶたの汚れを除去した後にアイシャドウベースを使用するのがオススメ。アイシャドウベースには発色・モチを良くする効果があるので、アイシャドウの厚塗りを抑えることができます。
厚塗りを抑えられれば、崩れにくさにもつながるもの。ちょっとした工夫で目元のクオリティをグッとあげることができるので、ぜひ取り入れてみてください。
アイプチには汚くなりにくいクリームアイシャドウがGOOD!《おすすめ4選》
崩れやすさを意識するのであれば、アイシャドウのなかでもクリームアイシャドウがオススメです。密着度が高く、二重幅にもたまりくいのでアイプチとの相性も◎
ここからは、そんなアイプチを使用するときにオススメのクリームアイシャドウを8商品紹介していきます。崩れにくいアイシャドウを探している方はぜひ参考にしてみてくださいね。
アイシャドウベースとしての利用も◎ETVOSのミネラルアイバーム
目元の乾燥を防ぐ美容クリームがベースになっているETVOSのクリームアイシャドウ。伸びの良いアイシャドウが一塗りで目元にぴたっと密着!アイシャドウとしてだけでなく、アイシャドウベースとしても使用できるので1つ持っているだけでメイクの幅をグッと広げてくれます。
植物由来成分・美容成分・天然のミネラルで作成されており、洗顔料とお湯だけで簡単にオフできるのも嬉しいポイントです。
ノンシリコンとは思えないほど瞼に密着してくれて、この艶感が最高に可愛い❤️
https://lipscosme.com/posts/924538
個性カラーが欲しい方は必見!MiMCのミネラルクリーミーアイベース
目元が乾燥しがちな人にはMiMCのクリーミーアイシャドウがオススメ!オイルベースのやわらかなアイシャドウが溶けるようにまぶたに馴染み、印象的な目元を作り上げてくれます。
ピーチベージュ・グレイッシュカーキーなど、他ブランドではあまり見ないカラーが販売されているので、目元に個性が欲しい方はぜひチェックしてみてくださいね。
付けたときにふわっと香るのがお気に入りです💓 アイクリームの代わりにもなるという店員さんのひと言が購入の一押しでした。 アイシャドウの持ちも良い気がします*\(^o^)/*
https://lipscosme.com/posts/523563
ブラウンを探している方へ。ボビーブラウンのロングウェア クリーム シャドウ スティック
ロングウェアクリームシャドウステックはボビーブラウンのベストセラーの人気商品の1つ。クリームアイシャドウにしては珍しいスティック状が特徴的ですよね!
ブラウンカラーをメインとした全16色と幅広い色味を展開しているので、気になるカラーが見つかること間違いなし。つけたての発色や質感が持続するのはもちろん、汗や水に強いのもグッドポイントです。
海外のようなホリ出現カラー✨ 本当にピタっと密着。 忙しい時は1本あれば何とかなっちゃう スグレモノ。
https://lipscosme.com/posts/89900
唯一無垢の輝きを持つ目元に♡トムフォードのクリーム カラー フォー アイズ
トムフォードのクリームカラーフォーアイズは、アンニュイな輝きを作り出してくれるアイシャドウとして有名な商品!超微粒子のメタリックが目元に不思議な輝きを作りだし、他の製品にはない唯一の目元を演出してくれます。
クリーミーなテクスチャは肌へのフィット感も抜群。1度使用したら手放せなくなること間違いなし♡
持ちはすごくいいです。 ラメやパールのいつ間にか無くなっちゃった!というのがありませんでした⃛(∩´∀`∩)
https://lipscosme.com/posts/210672
パウダータイプのアイシャドウを長持ちさせる!アイシャドウベースおすすめ2選
それでは、パウダータイプのアイシャドウを長持ちさせる、アイシャドウベースをご紹介しましょう。プチプラ・デパコス、それぞれ1つずつご紹介しますね♡
硬めのクリームがアイシャドウをガッチリ固定!キャンメイクのアイシャドウベース
アイシャドウの他、アイブロウ・アイライナーの下地としても利用できるラスティングマルチアイベース。かなり硬めのクリームが目元にフィットし、にじみやヨレを防いでくれます。
ウェータープルーフタイプなので汗をかく夏場でもバッチリ活躍してくれますよ。ラメ・パールを配合していないので、アイプチへの影響も少なくて済みますね。
☑コスパ◎500円(税抜)✨ ☑発色や、色もち抜群✨ ☑パール・ラメなしで、白系なので使いやすい ☑ちょっと取りすぎるとムラになりやすく(バターみたいな感触なので、必要な所以外につきすぎると、ファンデーションもっていかれます💦)注意が必要😚 ☑チューブ式 ☑大容量⏩8g
https://lipscosme.com/posts/477045
デパコスならではのクオリティ♡NARSのアイシャドウベース
ポリマーとパウダーがブレンドされたリキッドのスマッジブルーフ アイシャドウベース。まぶたに塗ることでマットな質感に変化し、アイシャドウをしっかりと目元に密着させてくれます。お値段は約3,000円とかなり高い商品ですが、その分モチの良さは抜群です。
アイシャドウの密着力を高めてくれる ポリマーが配合されている為 つけたての状態をしっかりキープしてくれ 二重の線にもたまることがなく とってもお気に入りです✨
https://lipscosme.com/posts/801859
アイプチした綺麗な二重をキープしよ♡
今回はアイプチとアイシャドウの順番について、そしてアイプチを使用するときにオススメのアイシャドウまで紹介していきました。アイプチによってはメイクの順番を指定している商品もあるものの、基本的にアイシャドウとアイプチのどちらを先に行うべきという正解はありません。
アイプチのモチや崩れにくさは、事前のケアやクリームアイシャドウを使用することで抑えることもできるので、ぜひ今回の記事を参考に色々な工夫をしてみてくださいね!
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
エトヴォス | ミネラルアイバーム | ”ノンシリコンとは思えないほど瞼に密着してくれて、この艶感が最高に可愛い❤️” | ジェル・クリームアイシャドウ |
| 2,750円(税込) | 詳細を見る | |
MiMC | ミネラルクリーミーアイベース | ”アイシャドウベースに最適!下地にすると発色が良くクレンジングも楽になりました。” | ジェル・クリームアイシャドウ |
| 4,180円(税込) | 詳細を見る | |
BOBBI BROWN | ロングウェア クリーム シャドウ スティック | ”1日ヨレずにぷっくり涙袋が書けちゃう♡芯が柔らかくしっとりしてるので粉飛び無し◎” | ジェル・クリームアイシャドウ |
| 4,070円(税込) | 詳細を見る | |
TOM FORD BEAUTY | クリーム カラー フォー アイズ | ”光の当たり方によっても輝きが変わる繊細な偏光パール。スフレっぽくフワフワ♡” | ジェル・クリームアイシャドウ |
| 4,950円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | ラスティングマルチアイベース WP | ”時間が経ってもアイシャドウがよれない、発色が良くなる♪アイブロウコートとしても!” | 化粧下地 |
| 550円(税込) | 詳細を見る | |
NARS | スマッジプルーフ アイシャドーベース | ”発色もあがる♡使うと使わないじゃ発色の仕方も夕方までの色の残り方も全然違う!” | 化粧下地 |
| 3,410円(税込) | 詳細を見る |