
平行二重のナチュラルメイク方法!アイシャドウの塗り方や末広二重との違いも解説
平行二重でアイメイクするとケバくみえる…そんな方へ平行二重さんのナチュラルメイク方法をご紹介。末広二重との違いからアイシャドウの塗り方・アイラインの引き方などを初心者さんにもわかりやすく解説しますよ。
さらに、おすすめの色やアイメイクアイテムもお伝え。二重幅の広い平行二重さんの魅力を活かすアイメイクのやり方を知って、ナチュラルで印象的な目元を目指しましょう!

メイクアップアーティストkota
外資系メイクブランドのメイクアップアーティストを経験後、現在フリーランスとして活動。 今までにメイクした人数は延べ3.8万人を超え、モデルやタレントから高い支持を得る中、「透明感メイクの人」として各SNSでもメイクHOW TOを発信。 近年は自身のメイクレッスンに全国から受講生が訪れます。続きを読む
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。広告表記に関する行動指針・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
平行二重の特徴とは?
二重にはいくつか種類があり、「平行二重」と「末広二重」が代表的。今回は、平行二重のメイクを解説していくので、まずは平行二重と末広二重の特徴を確認して、自分がどちらなのかをチェックしてみましょう!
二重の幅が広い「平行二重」の特徴
平行二重とは、二重ラインが目頭から目尻までがほぼ同じ幅の二重まぶたです。目頭からしっかり二重の幅が広くなっているため、かまぼこのような形。ハーフっぽい目元の方に多く、アイメイクが目のきわまでしっかり見えるのが特徴です。
目尻側の二重幅が広い「末広二重」の特徴
末広二重は、二重ラインが目頭から目尻にかけて広がっていく二重まぶたです。少し腫れぼったく見えがちで、日本人に多い二重の種類です。
末広二重さんのメイクについては以下の記事をチェック!
監修者
メイクアップアーティストkota
平行二重のナチュラルメイク方法【アイシャドウの塗り方】
目頭から目尻まで、一定の幅で二重ラインのあるぱっちり目の平行二重さんは、目の縦幅を強調するとより目を大きく見せることができます。まずは、平行二重さんのアイシャドウの塗り方を見ていきましょう♡
横割りグラデーションにする
平行二重さんのアイシャドウは、横割りグラデーションで塗るのがおすすめ◎ アイシャドウを目のラインと平行に塗っていく方法です。基本的に眉下が淡く目のきわに向かって濃く入れていきます。
横割りグラデーションで仕上げれば目の縦幅を強調して、平行二重さんの丸い目を際立たせることができますよ。
濃く塗りすぎないのがポイント
平行二重さんはアイシャドウの色を濃くし過ぎると、目立ちすぎて派手に見えてしまう可能性があります。また、幅が狭めの平行二重さんが、濃い締め色を入れると、せっかくのきれいな二重のラインが目立ちにくくなってしまうことも…。
濃い発色やダーク系のアイシャドウは避け、ベージュ系・ライトブラウン系や影だけを足せるようなカラーを選んでみてください。また、アイシャドウの質感は派手になり過ぎないよう、ラメ感が控えめのものやマットな質感を選んでおくのがおすすめです。
二重の溝にたまる場合はアイシャドウベースを使う
平行二重さんは、二重の溝にアイシャドウが溜まりやすい方が多いです。アイシャドウの密着度や持ちを良くするためには、アイシャドウベースを使うのがおすすめ♡
アイシャドウベースはアイシャドウを塗る前に、まぶた全体に塗っておくことでヨレたり溝に溜まったりするのを防ぐことが期待できますよ。コンシーラーのような色付きタイプや、色が付かない透明タイプもあるので好みに合わせて選んでみて。
アイシャドウが二重の溝に溜まるお悩み対処の方法をもっと詳しく知りたい方は、以下の記事もチェック!
監修者
メイクアップアーティストkota二重線がハッキリしてるだけあって溝にメイクが溜まりやすいのが悩みの平行二重さん。
余分な行程は省いて、瞼のベースメイクは日焼け止めとアイシャドウベースだけで仕上げてみてください。
平行二重のナチュラルメイク方法【アイラインの引き方】
目元が派手に見えやすい平行二重さんが、ナチュラルメイクに仕上げたいときはアイラインの引き方も工夫する必要がありますよ。アイラインの引き方のポイントもチェックしていきましょう!
ナチュラルメイクなら目尻のみアイラインがおすすめ
平行二重さんには、目の内側のピンク色の粘膜部分である涙丘(るいきゅう)が見えている方が多いです。目頭から目尻にかけてのアイラインや目頭の切開ラインは、目の横幅を強調してケバい印象を与えてしまうことも!
ナチュラルに見せたい場合は、目尻だけアイラインを入れるのがおすすめです。また、目尻を長く引きすぎるとギャルっぽくなってしまうので、長さも控えめにしてみてくださいね。
インラインを埋めるのがポイント
目のきわにアイラインを入れると、ケバく見えてしまう平行二重さん。でも、「目尻だけのアイラインじゃ物足りない…」「もっと目を大きく見せたい…」なんてこともありますよね。
そんなときは鏡をまっすぐみたときにまつ毛の生え際が見える方はインラインを塗ることで目が大きく見えます。インラインは、まつ毛の間と粘膜部分を埋めるように塗っていくのがコツですよ。
抜け感を求めるなら"塗らない"もあり!
抜け感を求める方はアイラインなしで、インラインも埋めずにまつ毛の生え際を見せるのもひとつの方法!塗らないのはさすがに…という方は、ハッキリしてしまう黒色を避けて、ブラウン系のアイライナーを使うのがおすすめです♡
二重さん向けのアイラインの詳しい引き方は、以下の記事も参考にしてみて。
監修者
メイクアップアーティストkota粘膜が見えやすい場合はインラインがオススメ!
インラインを書くときは筆やペン先を立てて描くのではなく、寝かせて筆やペンの側面で押さえるように色を置いてみてください。
平行二重のまつ毛メイクのやり方【マスカラの塗り方】
つづいて、平行二重さんに良く似合うまつ毛メイクを見ていきましょう。まつ毛メイクに役立つアイテムも紹介するので、参考にしてみてくださいね。
まつ毛はしっかりカールで目の縦幅を強調!
しっかりくるんとカールしたまつ毛は、平行二重さんの目の縦幅を強調してくれます。まつ毛をカールするためにおすすめアイテムは以下の5つ!
- ビューラー
- カールキープまつ毛下地
- カールキープマスカラ
- ホットビューラー
- まつ毛コーム
上記のようなカールのキープ力アップが期待できるアイテムを使えば、まつ毛が下がってくる心配が少なくなりますよ。それぞれの使い方とポイントを紹介していきますね。
カールキープのためにはマスカラ下地は必須アイテム
まつ毛の美しいカールを持続させたいなら、カールキープのマスカラ下地を使うのがおすすめ♡ ただし、マスカラ下地は、塗り方ひとつでキープ力に差が出ることもあります。
マスカラ下地は手鏡を胸あたりで持ち、顔はまっすぐ前を見たまま目線だけを下げて塗ってみてください。眉毛に力を入れてまつ毛のきわを突き出して塗るのがポイントです!


ettusais(エテュセ)エテュセ アイエディション (マスカラベース)
商品選択
- 6g¥1,3203%ポイント還元
- LE 08(数量限定) 6g¥1,3203%ポイント還元
ettusais(エテュセ)のアイエディション(マスカラベース)は、まつ毛のカールキープが期待できるマスカラ下地。透明ベースで黒い繊維入りの下地なので、白浮きせずにまつ毛と自然になじんでくれます。
保湿成分のヒアルロン酸配合で、まつ毛のケアにも役立つアイテム♡ セパレートコームで、根元から持ち上げながら塗りやすい形状です。
ビューラーは幅広・カーブ強め・大きく開くタイプを選ぶ
ビューラーはまつ毛を挟んで、カールさせてくれるアイテム。マスカラを塗る前にビューラーを使ってまつ毛をカールさせておくことで、きれいな上向きまつ毛を目指せますよ。
平行二重さんは、まぶたにあたる部分の横幅が広く、カーブが強いビューラーを選ぶのがおすすめ。さらに、大きく開閉するビューラーの方がまつ毛を挟みやすいので、ビューラー選びの参考にしてみて♡
コージーのカービングアイラッシュカーラーは、日本人の女性に合わせてカーブが設計されたビューラー。まぶたへのフィット感が高く、放射状に広がったまつ毛を目指すことができますよ♡
ワイドサイズなので幅が38mmと広く、目頭や目尻のまつ毛までキャッチしやすいのも魅力。専用のケース付きなので持ち運びにも便利なビューラーです。
ホットビューラーを使えば長さ・束感・ナチュラルのすべてが叶う
ホットビューラーを使うことで、まつ毛をより長くより上向きに仕上げることが期待できます!髪の毛もヘアアイロンをすると、長くなったように感じますよね。
それと同じ原理で、ホットビューラーも熱を利用して、まつ毛の折れやクセを伸ばす効果が期待できます。また、ダマがとれやすく束感も出しやすいので、自然なのに存在感のあるまつ毛を目指せますよ♡
Panasonic(パナソニック)のまつげくるんEH-SE11-Eは、ダブルヒーターを搭載していてまつ毛のカールアップに適したホットビューラー。まつ毛にあてて、まつ毛をとかしてあげるように使用します。
温まるまでの時間は1~2分。適温になったらマークで知らせてくれるので、ホットビューラーデビューの方にもおすすめです!
まつげコームのひと手間でさらにナチュラルを目指す
よりナチュラルなまつ毛にしたい方は、まつ毛コームも使うのがおすすめ。マスカラを塗ったあとに、まつ毛コームでまつ毛をとかしてみてください。まつ毛コームを使うことでまつ毛の束をほどき、まるで自まつ毛が長くなったような仕上がりを目指すことができますよ♡
チャスティのマスカラコーム メタルN マジェンタP (ナチュラル)は、金属製のコーム。マスカラのダマを取りやすくナチュラルなまつ毛を目指せるのが特徴です。
折りたたみ式なので歯先を収納でき、化粧ポーチに保管しやすいのも嬉しいポイント。まつ毛をとかすときは、マスカラが乾かないうちに使用してくださいね。
マスカラは重ね塗りのしすぎに注意!
マスカラは重ね塗りで長さやボリュームを出すことよりも、カールキープを重視するように意識してみて!長さやボリュームを出そうとして何度も重ね塗りをすると、まつ毛が重くなりカールキープ力が落ちてしまう可能性があります。
マスカラの塗り方は、サッとまつ毛をなぞるように塗って一度乾かします。長さを出したいときは、まつ毛の先端だけにマスカラを軽くあてて、左右に動かすようにしてみてくださいね。
監修者
メイクアップアーティストkotaせっかく上げたまつ毛がヒジキみたいにボソボソしてると平行二重さんの特徴の可愛らしい目元が生かされず勿体無い!
マスカラのあとはコームやスクリューブラシでとかしてダマを取ってあげてください。
平行二重のメイクにおすすめのアイシャドウ10選
ここからは、平行二重さんにおすすめのアイシャドウをご紹介。平行二重さんにはナチュラルなブラウンやゴールド・ベージュ系のアイシャドウが、自然な奥行きを演出できておすすめです♡
捨て色のない10色入りの韓国メイクブランド「クリオ」のアイシャドウ
韓国のメイク専門ブランドCLIO(クリオ)のプロ アイ パレットは、10色入りのアイシャドウパレット。デイリー使いしやすいカラーが揃っていて、捨て色が少ない組み合わせです!
「02 BROWN CHOUX(ブラウンシュー)」は、ゴールドブラウンが基調。マットなタイプ、パール入り、グリッターと質感の違うアイシャドウがセットされているので、その日の気分や服などに合わせて組み合わせるカラーを変えて楽しんでみて♡
プチプラなのに上品な目元を演出できる「キャンメイク」のアイシャドウ
キャンメイクのシルキースフレアイズは、繊細なパール入りでシルクみたいなツヤ感仕上げが期待できる4色アイシャドウ。プチプラなのにリッチな質感で、上品な仕上がりを目指せますよ♡
「07ネクタリンオレンジ」は、明るい目元の演出が期待できるコーラルオレンジ系。締め色を入れると派手になり過ぎる方や、二重のラインが目立たなくなってしまう方は、3色使いや単色使いもおすすめです。
肌になじむナチュラルなカラー「エクセル」のアイシャドウ
excel(エクセル)のスキニーリッチシャドウは、きれいなグラデーションが作りやすい4色入りのアイシャドウ。保湿成分のスクワランを配合していて、粉飛びが少ないのが特徴です◎
「SR01 ベージュブラウン」は肌なじみが良いベージュ~ブラウン系の4色。微細なパールが使用されているので、ギラギラせず大人女性やオフィスメイクにもおすすめです。
まぶたに溶け込むような仕上がり「スック」のアイシャドウ
SUQQU(スック)のシグニチャーカラーアイズは、仕上がりの異なる4つのカラーが入ったアイシャドウパレット。初心者さんでも失敗が少ない、まぶたの一部のような仕上がりを目指せます◎
「03 光暮 -HIKARIGURE」は、サンドベージュとゴールデンブラウンの組み合わせ。キラキラ感を足せるベースカラーに、黒すぎないカラーの締め色。そして、質感が違う2色のメインカラーがセットされていますよ。
鮮やかな色を楽しめる「ルナソル」のアイシャドウ
LUNASOL(ルナソル)のアイカラーレーションは、個性のある鮮やかな色味が組み合わさった4色入りのアイシャドウパレット。立体的な目元を演出しながら、質感の違いも楽しめるはず♡
「20 Venus Glow(ヴィーナスグロウ)」は、惑星をイメージした光沢感のある配色。可愛いピンクとゴールド系のカラーに、濃すぎない締め色で印象的な目元を目指してみて。
やわらかい質感で密着度が高い「セザンヌ」のアイシャドウ
CEZANNE(セザンヌ)のベージュトーンアイシャドウは、ラメとパール、そしてマットな3つの質感が楽しめる4色入り。キラキラのラメはまぶたの中央に乗せて、立体感の演出におすすめです◎
「01 ナッツベージュ」は、まろやかなベージュ系の色味がメイン。保湿成分としてスクワラン・ホホバ種子油を配合していて、しっとりまぶたに密着しやすいのも魅力です。
モダンでクールなイメージを演出できる「RMK」のアイシャドウ
RMK(アールエムケー)のRMK シンクロマティック アイシャドウパレットは、こだわりぬいた色味が組み合わせられた4色入りのパレット。スモーキーアイに仕上げながらも、透明感とツヤのある仕上がりが期待できます。
「02 ストリート スマート」は、イエロー系アンダートーンでモダン&クールな雰囲気づくりに◎ 甘いイメージよりもスタイリッシュに決めたい方におすすめです。
質感の違いで立体的な目元へ「ケイト」のアイシャドウ
KATE(ケイト)のポッピングシルエットシャドウは、質感の違いで立体感の演出を目指せる4色アイシャドウ。マットなタイプとラメ感のある正反対の2つの質感がセットされていますよ。
「BE-1 シナモンポップ」はベージュ系の肌なじみが良いカラーが入っていて、平行二重さんの目元をナチュラルに彩ってくれることが期待できます♡ 塗った感を控えて、派手に見られたくない方はぜひ一度使ってみて。
しっとりとなめらかな塗り心地の「エテュセ」のアイシャドウ

ettusais(エテュセ)エテュセ アイエディション(カラーパレット)07 アプリコットベージュ
カラー選択
- 07 アプリコットベージュ 3.8g¥1,5403%ポイント還元
ettusais(エテュセ)のアイエディション(カラーパレット)は、保湿成分スクワラン・ホホバ油を配合している2色入りのデュオアイシャドウ。しっとりしていてなめらかな塗り心地で、まぶたにもフィットしやすいのが特徴です◎
「07.アプリコットベージュ」の2色のカラーはそれぞれマットとツヤタイプで質感が異なります。肌なじみの良さが期待できるゴールドパールが使用されているため、ギラギラせず自然なツヤ感を目指せますよ。
透き通るような目元へ「スナイデルビューティ」のアイシャドウ
SNIDEL BEAUTY(スナイデルビューティ)のテイラードカラーアイズは、透き通るようなカラーが魅力的な3色パレット。まぶたに溶け込むようになじんで、美しいアイカラーを長時間キープできることにも期待大♡
「01 Trench Beige」はトレンチコートをイメージさせるベージュ系。ベーシックなカラーで、2色だと物足りないし、4色だと多すぎて使い方がわからないという初心者さんにもおすすめのパレットです。
おすすめのアイシャドウをもっと見たい方は、以下のランキングをチェック!
平行二重のメイクにおすすめのアイライナー5選
平行二重さんにおすすめのアイライナーをご紹介します。平行二重さんにはインラインに引きやすいペンシル・ジェルタイプや、目尻の繊細なラインが描けるリキッドアイライナーがおすすめです♡
繊細ラインから太めラインまで自由自在な「シャネル」のアイライナー
CHANEL(シャネル)のスティロユーウォータープルーフNは、細いラインも太いラインも描きやすいアイライナー。カラーバリエーションが豊富で、マット・サテン・メタリックと3つの仕上がりがありますよ。
ナチュラルに仕上げたいなら、まつ毛のきわに沿って細いライン。洗練された仕上がりを目指したい場合は、目の中央から目尻へ太めのラインを入れてみてくださいね♡
とろけるような描き心地の「キャンメイク」のアイライナー


キャンメイク(CANMAKE)クリーミータッチライナー
カラー選択
- 01 ディープブラック(※順次リニューアル)¥7155%ポイント還元
- 02 ミディアムブラウン(※順次リニューアル)¥7155%ポイント還元
- 03 ダークブラウン(※順次リニューアル)¥7155%ポイント還元
- 04 ガーネットバーガンディ(※順次リニューアル)¥7155%ポイント還元
- 06 フォギープラム(※順次リニューアル)¥7155%ポイント還元
- 07 アズキブラウン¥7155%ポイント還元
- 09 ダージリンピンク¥7155%ポイント還元
- 11 クラウディーグレー¥7155%ポイント還元
- 15 カプチーノピンク 0.1g¥7155%ポイント還元
キャンメイクのクリーミータッチライナーは、その名のとおりクリーミーでとろけるような描き心地が期待できるジェルアイライナー。芯は1.5mmと極細で、繊細なラインが描きやすくまつ毛の間も埋めやすいのが特徴です◎
細いラインでも濃密な発色が期待できるので、ぼやけてしまう心配が少ないです。繰り出し式のキャップ付きタイプで、芯が乾いたりポーチのなかを汚したりする心配が少ないのも嬉しいポイント。
目尻のラインもかすれにくい「ディーアップ」のアイライナー


D-UP(ディーアップ)シルキーリキッドアイライナーWP
カラー選択
- NB ナチュラルブラウン(※順次パッケージリニューアル)¥1,4304%ポイント還元
- BRBK ブラウンブラック※順次リニューアル¥1,4304%ポイント還元
- シフォンブラウン※順次リニューアル¥1,4304%ポイント還元
- BK 漆黒ブラック(※順次パッケージリニューアル)¥1,4304%ポイント還元
- アプリコットブラウン(※順次パッケージリニューアル)¥1,4304%ポイント還元
- ピンクショコラ(※順次パッケージリニューアル)¥1,4304%ポイント還元
- マスタードブラウン(※順次パッケージリニューアル)¥1,4304%ポイント還元
- ピスタチオラテ(※順次パッケージリニューアル)¥1,4304%ポイント還元
- シフォンピンク(※順次パッケージリニューアル)¥1,4304%ポイント還元
- ミルクカプチーノ(※順次パッケージリニューアル)¥1,4304%ポイント還元
D-UP(ディーアップ)のシルキーリキッドアイライナーWPは、液含みが良い筆タイプで描きやすく、目尻までかすれづらいリキッドアイライナー。ライン表面をコーティングしてくれるので、にじみにくいのも特徴です。
筆先は筆圧をコントロールしやすく、初心者さんにもおすすめ。速乾タイプなので乾きが早く、まぶたに付く心配も少ないアイライナーとなっています!落とすときは洗顔でオフできちゃいますよ。
長時間にじみにくい「ヒロインメイク 」のアイライナー

ヒロインメイク(HEROINE MAKE)プライムリキッドアイライナー リッチキープ
カラー選択
- 01 漆黒ブラック 0.4ml¥1,3205%ポイント還元
- 02 ブラウンブラック 0.4ml¥1,3205%ポイント還元
- 03 ナチュラルブラウン 0.4ml¥1,3205%ポイント還元
- 04 バーガンディブラウン 0.4ml¥1,3205%ポイント還元
- 05 モカグレージュ 0.4ml¥1,3205%ポイント還元
- 06 アーモンドブラウン 0.4ml¥1,3205%ポイント還元
- 07 チャコールブラック 0.4ml¥1,3205%ポイント還元
「ヒロインメイク」のプライムリキッドアイライナー リッチキープは、涙や汗、皮脂への強さが期待できるリキッドアイライナー。こすれへの耐久性も期待できるので、ラインが落ちやすいとお悩みの方におすすめです♡
落ちにくいといっても、オフするときはお湯でOK。お湯だけで落ちにくいと感じる場合は、洗顔や石けんをプラスしてみて。また、コシのある筆で、目尻のハネも作りやすいのが特徴です。
ナチュラルなラインをキープ「デジャブ」のアイライナー


デジャヴュ(dejavu)「密着アイライナー」極細クリームペンシル
カラー選択
- リアルブラック※順次リニューアル¥1,3205%ポイント還元
- ダークブラウン※順次リニューアル¥1,3205%ポイント還元
デジャヴュの「密着アイライナー」極細クリームペンシルは、目のきわ・まつ毛の間・目尻といった細かい部分も描きやすいペンシルアイライナー。肌あたりも良くペンシルタイプなのに、なめらかなラインを描けます◎
皮脂や汗などでにじみにくく、ナチュラルなラインを長時間キープすることが期待できるのも魅力。保湿成分のセラミドNP・ローズマリーエキス・スクワランも配合されていますよ。
もっとおすすめのアイライナーを見たい方は、以下のランキングをチェック!
平行二重のメイクにおすすめのマスカラ5選
平行二重さんにおすすめのマスカラをご紹介!平行二重さんには、縦幅を強調できるカールタイプや、ナチュラルに見えるブラウン系やカラーマスカラもおすすめです。
韓国のメイクアップアーティスト監修「ウォンジョンヨ」のマスカラ
Wonjungyo(ウォンジョンヨ)は、シアーなカラーもディープなカラーもあってメイクに合わせてカラーを選べるマスカラ。韓国のアイドルグループTWICE(トゥワイス)のメイクも担当するメイクアップアーティストが監修しています。
コームタイプでまつ毛のセパレートが期待でき、広がりのあるまつ毛を目指せます。ブラック&ブラウンファイバー入りで、少しボリュームも欲しい方におすすめです♡
1本で3役をこなす「セザンヌ」のマスカラ


CEZANNE(セザンヌ)耐久カールマスカラ
カラー選択
- 00 クリア¥6385%ポイント還元
- 01 ブラック¥6385%ポイント還元
- 02 ブラウン¥6385%ポイント還元
- 03 モーヴ(※順次リニューアル)¥6385%ポイント還元
- 04 グレージュ¥6385%ポイント還元
CEZANNE(セザンヌ)の耐久カールマスカラは、マスカラ下地とマスカラに加えてトップコートの役割まで兼ね備えたタイプ。汗や涙のほか、湿気などへの強さが期待でき、にじみにくい処方です。
軽量のベースで形状のキープも期待できるので、上向きカールを長時間維持したい方にもぴったり◎ 繊維入りなので、長さを足したい方にもおすすめのマスカラです。
なんと言っても638円という安さにもかかわらずこのクオリティーなのでやはりCEZANNEは侮れないと感じました笑
簡単にオフできる「ヒロインメイク」のマスカラ


ヒロインメイク(HEROINE MAKE)ロング&カールマスカラ アドバンストフィルム
カラー選択
- 01・漆黒ブラック¥1,3205%ポイント還元
- 02・ブラウン¥1,3205%ポイント還元
ヒロインメイクのロング&カールマスカラアドバンストフィルムは、パンダ目になりづらいのに簡単に落とせる処方のマスカラ。ぬるま湯でふやかして、洗顔すればスルッと落とせてまつ毛への負担が少ないのが特徴です!
仕上がりは上向きカールと美しく、長いまつ毛に見せることができます。まつ毛の保護が期待できるツバキオイルやローヤルゼリーエキスなども配合されているので、まつ毛を労わりたい方にもぴったりです。
抜け感のあるナチュラルな目元に「pdc」のマスカラ


pdc(ピーディーシー)ピメル うそつきマスカラ
カラー選択
- 透け感ブラウン¥1,1005%ポイント還元
- 透け感ブラック※順次リニューアル¥1,1005%ポイント還元
pdc(ピーディーシー)のピメルパーフェクトロング&カールマスカラは、クリアブラック液でさりげない色づきが魅力のマスカラ。ナチュラルに仕上がり、抜け感のある目元の演出におすすめです♡
目元のカーブにフィットしやすいブラシで、重ねづけしてもダマになりづらいのも嬉しいポイント。小さめのブラシなので、目頭や目尻、下まつ毛にも塗りやすくなってますよ。
コンビニで手軽に手に入る「ソポ」のマスカラ
sopo(ソポ)のカラーマスカラは、コンビニのファミリーマートで買えるマスカラ。ミニサイズで携帯に便利な他、カラーマスカラを一度試してみたいという方も手に取りやすい商品です!
繊維入りでまつ毛の長さアップが期待でき、お湯で簡単に落とせます。深みがあるモスグリーンやメタリックパール配合のパープル系など、なりたい雰囲気に合わせてカラーを選んでみてくださいね。
おすすめのマスカラをもっと見たい方は、以下のランキングをチェック!
平行二重を活かしたナチュラルメイクで印象的な目元に!
今回は、平行二重さんに似合うメイクの方法をご紹介しました。平行二重さんには、ナチュラルなアイメイクが良く似合います。おすすめのアイテムも参考にしながら、平行二重さんの目元の魅力を引き立てていきましょう!
アイメイクのやり方は以下の記事もあわせて参考にしてみてくださいね。
監修者
メイクアップアーティストkota今回の記事はいつもアイプチやアイテープで平行二重にしてる方にもオススメ!
是非参考にされてみてください!
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
ettusais エテュセ アイエディション (マスカラベース) | 1,320円〜 |
| 美容液ランキング第13位 | ボリューム感はなくナチュラルな感じで 綺麗なセパレート睫毛に仕上がります〜 | 詳細を見る | |
コージー カービングアイラッシュカーラー | 1,980円〜 |
| 美容グッズ・美容家電ランキング第87位 | 日本人の眼の形に合わせた形状で睫毛の根本からキャッチしてぐいっと持ち上げてくれる! | 詳細を見る | |
Panasonic まつげくるん EH-SE11-E | 1,600円(編集部調べ)〜 |
| 使い方も簡単でキレイにカールを作れるのでおすすめです! | 詳細を見る | ||
チャスティ マスカラコーム メタルN(ナチュラル) | 770円〜 |
| 1本1本繊細なまつげに仕上げるナチュラルタイプ。折りたたみ式でコンパクト♪ | 詳細を見る | ||
CHANEL スティロ ユー ウォータープルーフ N | 3,520円〜 |
| アイライナーランキング第69位 | 力を入れなくてもするすると 滑らかに引くことができます。発色がかなり良いので 目の印象が一気に変わります‼️ | 詳細を見る | |
キャンメイク クリーミータッチライナー | 715円〜 |
| 美容液ランキング第2位 | 濃厚発色、高密度、1.5mmの超極細ジェルアイライナー!長時間綺麗な仕上がりをキープ | 詳細を見る | |
D-UP シルキーリキッドアイライナーWP | 1,430円〜 |
| 美容液ランキング第6位 | 極細0.1mmの筆先で非常に描きやすい!ウォータプルーフで落ちにくく、こすれにも強い♪ | 詳細を見る | |
ヒロインメイク プライムリキッドアイライナー リッチキープ | 1,320円〜 |
| 美容液ランキング第37位 | 太さがあって持ちやすく描きやすいです。こすれに強く、滲みにくいです。 | 詳細を見る | |
デジャヴュ 「密着アイライナー」極細クリームペンシル | 1,320円〜 |
| 美容液ランキング第42位 | 軽いタッチでもするすると描ける濃密発色!目のキワやまつげの間も描きやすい🙆🏻♀️ | 詳細を見る | |
Wonjungyo ウォンジョンヨ ヌードアイラッシュ | 1,430円〜 |
| メイクアップランキング第48位 | コームタイプで塗りやすく ナチュラルな仕上がりでカールキープ力◎ | 詳細を見る | |
CEZANNE 耐久カールマスカラ | 638円〜 |
| 滲みにくく、カールもキープ!ダブルコームなので上まつ毛にも下まつ毛にも塗りやすいです♡ | 詳細を見る | ||
ヒロインメイク ロング&カールマスカラ アドバンストフィルム | 1,320円〜 |
| メイクアップランキング第44位 | カール力、持続ともにパーフェクト!ほんとぴんっと伸びてくれる♡ | 詳細を見る | |
pdc ピメル うそつきマスカラ | 1,100円〜 |
| 思ったよりも小さめなブラシで際どいところまでしっかり塗れます!印象的なロングまつげにしてくれます!! | 詳細を見る | ||
sopo カラーマスカラ | 935円〜 |
| マスカラランキング第77位 | 手のひらサイズのマスカラ!お試しにちょうど良いサイズ感♡ | 詳細を見る | |
CLIO プロ アイ パレット | 3,740円〜 |
| メイクアップランキング第58位 | なんと言っても多色ラメ!光り方がすごく可愛い♡捨て色がなく使いやすい色ばかり! | 詳細を見る | |
キャンメイク シルキースフレアイズ | 825円〜 |
| メイクアップランキング第83位 | まず色がひたすら可愛い。ちょっとしっとりめなのでちゃんと密着してくれる。なにより好きなのが、上品さよ。 | 詳細を見る | |
excel スキニーリッチシャドウ | 1,650円〜 |
| メイクアップランキング第45位 | 微細パールが程よい艶感を出して上品な目元になる 捨て色無しで、肌馴染みのいいカラーばかり | 詳細を見る | |
SUQQU シグニチャー カラー アイズ | 〜 |
| メイクアップランキング第2位 | とにかくテクスチャーの質の良さが光る逸品…!!✨瞼にスッと溶け込むというか、粉がかなり軽やか。 | 詳細を見る | |
LUNASOL アイカラーレーション | 6,820円〜 |
| メイクアップランキング第12位 | 控えめな光沢感、肌馴染みの良い柔らかい色味で非常に使いやすいです🥰 | 詳細を見る | |
CEZANNE ベージュトーンアイシャドウ | 748円〜 |
| メイクアップランキング第50位 | ナチュラルなカラーが揃ったパレットなのでひとつ持っておくとすごく便利です ˖ ࣪⊹ | 詳細を見る | |
RMK RMK シンクロマティック アイシャドウパレット | 6,380円〜 |
| メイクアップランキング第25位 | きらめきやツヤ、奥行きのある目元を演出する深みのあるカラバリは全ての色が主役級でデイリー使いまったなし。 | 詳細を見る | |
KATE ケイト ポッピングシルエットシャドウ | 1,540円〜 |
| メイクアップランキング第14位 | 粉質もしっとり高密着でラメがキラキラ大粒めで可愛い♡ | 詳細を見る | |
ettusais エテュセ アイエディション(カラーパレット) | 1,540円〜 |
| どのカラーもくすみ系のオシャレな色味になっています!1つのパレットでこなれた目元が完成します♡ | 詳細を見る | ||
SNIDEL BEAUTY テイラード カラー アイズ | 4,950円〜 |
| メイクアップランキング第182位 | 繊細なラメ・パール感を楽しむことのできるアイシャドウです♡ | 詳細を見る |
クリっとした目の印象を作りやすいのが平行二重さん。
目の形を意識するだけでメイクの幅も広がるので、この記事を参考に毎日メイクを楽しんでください!