
すっぴん風メイクのやり方を解説!寝れるコスメもチェックしてお泊り中もかわいいままで♡
お泊りのときや学校メイクに活躍する、すっぴん風メイク。今回はそんなすっぴん風のメイクのやり方を、ベースメイクや目元などの部位ごとにご紹介します。さらにそのまま寝れるコスメを中心に、おすすめのコスメもラインナップ!ぜひ参考にしてみてください。
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
すっぴんメイクのポイント

最近女子の間で噂の「すっぴん風メイク」。すっぴんメイクと聞くと手抜き?と思いがちですが、実はしっかりと手が込んでいるんです。まずは、すっぴん風メイクをする際に意識するべきポイントをまとめます。
- ベースメイクに適度なツヤ感を
- 薄付きを意識
- ポイントメイクは粘膜系カラーでじんわり血色感を
- ラメを使いすぎない
やりすぎ感のない仕上がりで、あどけない雰囲気を演出してくれるすっぴん風メイク。薄くナチュラルなメイクとなるので、老若男女問わず好印象なところが魅力です。
すっぴん風メイクをするときは、とにかく薄付きを意識しましょう。ポイントメイクも、華やかな色を選ぶより唇の内側のような粘膜色を選ぶのがおすすめです。また、ラメを使うのもかわいいですが、とにかくすっぴん風にこだわるなら、マット質感に寄せたほうが完成度が高まります。
【ベースメイク】すっぴん風メイクではセミマットに仕上げて
ここからはすっぴんメイクのやり方を詳しく解説!まずは、適度なツヤ肌に仕上げるためのベースの方法をご紹介します。
「下地」はカラー下地か保湿タイプがおすすめ!
すっぴん風メイクでは、できるだけ厚塗りせず肌のお悩みをカバーするのがポイント。そのため、肌の色ムラやくすみ感が気になる方はパープル・イエロー・ピンクなどのカラー下地がおすすめです。
もし肌悩みがとくにないようであれば、肌の乾燥対策をするために保湿タイプの下地を選ぶといいでしょう!いずれにしても、日焼け止め機能が付いているとありがたいです。
「ファンデーション」はパウダーで軽く仕上げるのがベスト
すっぴんメイクには、フェイスパウダーを使うことをおすすめします!ブラシで顔の中心から外側に向かって薄く伸ばしましょう。
カバー力を重視したいという方は、リキッドファンデーションやクリームファンデーションを使うのもOKですが、普段のメイクよりも量は抑えめにするのがいいです。
「コンシーラー」は最小限に!肌悩みをピンポイントで隠すくらい
コンシーラーを塗りすぎてしまうと、厚塗り感がでてしまう場合があり、すっぴんメイクとは異なるものに。そのため、肌悩みのみをピンポイントで隠すような使い方がベスト◎ニキビやクマなどの上に少量をのせ、ポンポンとカバーするようにしましょう!
「ハイライト」は4か所に塗り、クリーンなツヤ肌に

さりでなくハイライトを入れることで立体感のあるナチュラルなツヤ肌になれます♡入れる場所は、目尻の下・唇の山の上・Tゾーン・頬骨が◎!あまり多くつけすぎず、光が当たるとちらりと輝くほどに仕上げましょう。
「チーク」はほんのりと血色感を覚える程度に
チークはほんのりと血色感をプラスするぐらいがちょうどいい◎付けすぎると、すっぴん風とはかけ離れてしまいます。チークを塗る前に、手の甲やティッシュで余分なチークをオフしてから使うのがコツです。
クリームチークを使う場合は、少量ずつ塗り色みの調整をしましょう。イメージは、少し寒い日の頬の色みくらいがおすすめです。
すっぴんメイクにおすすめのベースメイクコスメ5選
①クラブの化粧下地クリーム|洗顔いらずで寝れる!毛穴を目立たなくしてふんわり肌に
ヒアルロン酸やコラーゲンなどといった保湿成分を含んだスキンケア処方で、つけたまま寝れる化粧下地です。ピンククリームとグリーンクリームの2色を展開しており、ピンクはトーンアップ・グリーンは透明感の演出に◎塗った後は、ふんわりと毛穴をカバーしてくてマシュマロのような印象の肌になります。
②クラブのパウダー|付けていることがバレないほど薄付き!
LIPSの学生ユーザーさんからも”学校でも絶対にバレない!”と人気の「クラブ すっぴんパウダーパステルローズの香り」。色は薄づきで、ナチュラルな仕上がり!洗顔不要で、夜つけたまま寝てもOKです。
③エトヴォスのコンシーラー|クマもシミもニキビをこれひとつでカバーする低刺激コンシーラー
濃いめベージュ、オレンジベージュ、ナチュラルベージュの3色がひとつになったコンシーラーパレットで、ニキビやクマ・シミを自分に合った色みに調整しながらカバーできます。また、低刺激な処方もポイント。軽やかにメイクしたいときにぴったりです!
④セザンヌのハイライト|生ツヤ感で健康的な肌印象に見せる
ぷにっとしたユニークな質感がクセになるプチプラハイライト。指で取って肌にのせると、オイルを塗ったかのような生っぽいツヤ肌に!グリッターのギラギラとした質感ではないので、まるで素の肌がきれいな人のような印象に仕上がります。
⑤キャンメイクのクリームチーク|滲みでるような血色感がすっぴんメイク向き
滲みでるような血色感を叶えてくれます!色みによって、キュートな雰囲気も大人っぽい雰囲気もどちらも叶えられるので、複数色揃えたいアイテムです。指で少量をぽんぽんとなじませると、じゅんわりとした血色感のあるお肌が完成します♡
【アイメイク】すっぴん風メイクはベージュ・こげ茶を目元に
顔の印象をかなり左右するアイメイク。盛りすぎず、印象のある目元に仕上げるのがカギです!以下からは、アイシャドウや眉毛などの部位ごとに分けてポイントを紹介します。
「アイシャドウ」はライトベージュカラーとライトブラウンで軽く仕上げて!
すっぴん感を際立たせたい方は、アイシャドウはしなくてOK!目元の立体感を強調したい方は、アイシャドウパレットのベースカラーと中間色だけで仕上げるのがおすすめです。
ベースカラーであるベージュを上と下のまぶた全体に塗り、中間色のブラウンを目のキワに。もう少しはっきりとした目元にしたい方は、濃いめのブラウンを目尻と涙袋の下のラインに少し入れるとかわいいです。質感はマットがおすすめ!
「マスカラ」はクリアタイプでセパレートまつ毛に
すっぴんメイクのマスカラは、とにかくナチュラルに仕上げるのがポイント!むしろ、マスカラをせずにビューラーだけでも◎もしマスカラを使うなら、クリアタイプでまつ毛の束感とハリ感を作るくらいでOKです。
ビューラーで根元からしっかりとまつ毛を上げた後は、クリアマスカラをオン。ダマになっていないかを意識しながら、まつ毛を作るといいでしょう。
「アイライン」はなくてもOK!描くならブラウンでまつ毛の隙間を埋めるだけ
すっぴんメイクをする際は、アイライナーはスキップして大丈夫です。しかし、目元がぼやけて見えてしまう場合は、ブラウンのアイライナーでまつ毛の隙間を埋めるようにアイライナーを使いましょう◎そうすることで自然と目力UPしたように見えます。ペンシルタイプのほうがナチュラルに見えるのでおすすめ!
「眉毛」はパウダーでふんわりと!
スクリューブラシで眉を逆立てふわっとさせ、毛の流れに沿ってブローします。そして、毛が足りないところにアイブロウパウダーで色を埋めて、最後にスクリューブラシでとかしたら完成です。輪郭はとらず、眉の内側にのみ色をのせたふわっとした印象に見せるのがポイント!
すっぴんメイクにおすすめのアイメイクコスメ4選
①キャンメイクのアイシャドウ|マットアイシャドウでナチュラルな目元に
すっぴんメイクにおすすめなマットアイシャドウ。5色も入っているので、デイリー向けなナチュラルメイクから、休日向けの華やかなメイクにも対応可能です。プチプラ価格なので、年齢問わず試しやすいのもいいところ。
②セザンヌのカールマスカラ|マスカラ下地としても使える高耐久クリアマスカラ


CEZANNE(セザンヌ)耐久カールマスカラ00 クリア
カラー選択
- 00 クリア638円獲得予定ポイント:10%
普通のクリアマスカラとして使用してもいいですが、マスカラ下地やトップコートとしても使用可能!すっぴんメイクをする際は、クリアマスカラとして使い、その他の日はマスカラ下地として使うのがおすすめ。カールキープ力と崩れにくさが特徴なので、汗・水・涙・皮脂に強いです。
③デジャヴュのアイライナー|汗・皮脂に強いクリームペンシル


デジャヴュ(dejavu)「密着アイライナー」クリームペンシルダークブラウン
カラー選択
- ダークブラウン1,320円獲得予定ポイント:10%
0.65mmという細さで描きやすいクリームペンシル。スーパーウォータープルーフタイプで、汗や皮脂にも強いので、ヨレずにきれいな目元をキープします。
④セザンヌの眉毛パウダー|濃すぎない発色で使いやすい!ふんわり自然な眉毛に


CEZANNE(セザンヌ)ノーズ&アイブロウパウダー
カラー選択
- 01 キャメル638円獲得予定ポイント:10%
- 02 ナチュラルブラウン638円獲得予定ポイント:10%
- 03 オリーブ638円獲得予定ポイント:10%
- 04 モーヴブラウン638円獲得予定ポイント:10%
- 05 コーラルブラウン638円獲得予定ポイント:10%
- 06 ピンクブラウン638円獲得予定ポイント:10%
肌なじみのいいナチュラルな発色で、描きやすいアイブロウパウダー。ふんわりとした色付きで、濃くなりすぎないのが魅力です。付属チップも使いやすい!
【リップ】すっぴん風メイクでは粘膜カラーの保湿リップがおすすめ
リップは、シアー質感のうるおいリップがおすすめ!塗るときは直接塗るのではなく、指先でポンポンと唇になじませると自然に仕上がります。色合いは粘膜系のカラーがおすすめで、ピンクがかった色合いのリップを使用すると◎
すっぴんメイクにおすすめのリップコスメ
ほんのりとした血色感が美しいディオールの保湿系リップ。ティントタイプなので、長時間ツヤとほんのり発色がキープできます。保湿成分のチェリーオイル(セイヨウミザクラ種子油)も配合されているので、たっぷりのうるおいを与えて乾燥もガード。
すっぴん風メイクのQ&A
すっぴんメイクのやり方を見て、疑問を抱いた方もいるでしょう。そこで、すっぴんメイクに関するよくある疑問にお答えしました。
Q1:すっぴん風メイクをしているときはそのまま寝れる?
A:落としたほうがいいですが、そのまま寝れるコスメも一部あります!
基本的に寝るときは、スキンケアアイテムを除いて何も付けないほうがいいです。ですが一部、付けたまま寝れると謳う商品もあります。肌荒れしないか心配な方は、きちんとメイクを落としてから寝ましょう。
Q2:30代・40代・50代大人世代のすっぴんメイクのポイントは?
A:ツヤ仕込みを意識して!
大人世代のメイクでは、しっかりとハイライトをのせて立体感を強調するのがお似合いです。加えて、肌そのものがきれいな印象にも見えます。
Q3:すっぴんにメイクするなら、アイメイクだけ?リップだけ?
「メイクしてます感」をだすならアイメイクだけ、抜け感をだすならリップだけ
すっぴんに見えるメイクもいいですが、本当のすっぴんに少しだけメイクをしたい方もいるはず。まずは、希望の仕上がりイメージを決めるといいでしょう!
メイクしている感を強調したい方はアイメイクだけ、抜け感をだしたい方はリップだけがおすすめです。もっとナチュラルな仕上がりにしたい方は、眉毛だけでもOKです。
Q4:すっぴん風メイクを韓国っぽくするポイントは?
A:自然な涙袋メイクとセミツヤ肌がポイントです
韓国の女優さんのようなナチュラルできれいなメイクにするには、涙袋メイクとツヤ肌がカギです。
涙袋メイクは、アイホールに塗るようなライトベージュカラーを涙袋全体にオン。少し濃いめのブラウンで、涙袋の下に弧を描くとより涙袋メイクが際立ちます。
セミツヤ肌は、ツヤタイプの下地を使うのがおすすめ!そのうえにファンデーションを重ねることで、素肌がきれいかのような自然な肌に仕上がります。
すっぴん風メイクでお泊りのときも抜かりなく♡
Photo by HAIR
今回はすっぴんメイクについてご紹介しました!学校の校則が厳しい方や合宿、彼氏とのお泊まりデートのときも、工夫次第でいくらでも盛れちゃいます。
以下の記事では、すっぴんメイクの際におすすめのコスメをより多く紹介しているため、ぜひ併せてご覧ください。この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|
クラブ すっぴんクリーム マシュマロマット(パステルローズの香り) | 1,320円生産終了 |
| 着け心地は凄く軽く付けていることを忘れるほどです! 色は肌に馴染みやすいピンク系です。 | 詳細を見る | |
クラブ すっぴんパウダー パステルローズの香り | 1,760円生産終了 |
| つけるとサラッとするしややいい香りもして、使い心地は良し👍🏻 | 詳細を見る | |
エトヴォス ミネラルコンシーラーパレット | 4,950円 |
| 石けんで落とせるコンシーラー♡ナチュラルにいろいろ隠してくれる! | 詳細を見る | |
CEZANNE フェイスグロウカラー | 660円 |
| ジュワッとツヤっとした頬に仕上がってめちゃくちゃ可愛いです! | 詳細を見る | |
キャンメイク クリームチーク | 638円 |
| ムラにならず、綺麗にぼかせるのでクリームチーク初めての方でも使いやすい! | 詳細を見る | |
キャンメイク パーフェクトマルチアイズ | 858円 |
| 5色全部捨て色無い!しっとり密着度のあるテクスチャでモチも良い | 詳細を見る | |
CEZANNE ノーズ&アイブロウパウダー | 638円 |
| 濃くなりすぎず、調節しやすい所が良い。ふんわりとした眉に! | 詳細を見る | |
Dior ディオール アディクト リップ グロウ | 4,620円 |
| ケアしながらほんのり色付けてくれるのが嬉しい✨ | 詳細を見る | |
CEZANNE 耐久カールマスカラ | 638円 |
| 滲みにくく、カールもキープ!ダブルコームなので上まつ毛にも下まつ毛にも塗りやすいです♡ | 詳細を見る | |
デジャヴュ 「密着アイライナー」クリームペンシル | 1,320円 |
| 書きやすいし滲みにくいし発色良いし、、、めっちゃ綺麗で自然な仕上がりやし。 とにかく素敵。 | 詳細を見る |