
【完全版】オレンジメイクのやり方&おすすめプチプラコスメ|おしゃれの秘密はオレンジにあり!
「簡単におしゃれ顔になりたい!」そんな女の子の願いを叶えられちゃうのがオレンジメイクなんです。この記事ではオレンジメイクの魅力からやり方、おすすめのプチプラオレンジコスメまでを徹底解説いたします!あなたもトレンドのオレンジメイク、始めてみませんか?♡
目次
オレンジメイクとは?

いつものメイクに飽きたら、オレンジメイクに挑戦してみてはいかがですか?オレンジメイクとはアイシャドウやリップなどのカラーにオレンジを取り入れたメイクのこと。一見使い方が難しいように見えますが、日本人の肌になじみやすいオレンジは自然な血色感を与えてくれるカラーです。今流行りのオレンジメイクで簡単にトレンド顔になりましょう!
夏に大人気!オレンジメイクの魅力

photo by Beauty Navi
オレンジといえば元気でヘルシーな印象で夏にぴったりのカラーですよね。しかし実はオレンジメイクは季節問わずおしゃれ顔にしてくれる万能メイクなんだとか。はじめにそんなオレンジメイクの魅力をお伝えします!
▼オレンジメイクの魅力はこれだ!
- 肌なじみが良く、使いやすいカラー
- どんな髪色にも合う
- オレンジの色味を変えることで一年中旬顔に
- ナチュラルなカラーメイクができる
落ち着いた印象のブラウンと華やかな印象のピンクのいいところを取ったような仕上がりになるのがオレンジメイクの魅力です。明るくビビットなオレンジを使えば春夏向けの元気な仕上がりに、ブラウン寄りのくすみオレンジを使えば秋冬にぴったりなこなれた仕上がりになれちゃいます♡
オレンジメイクが似合う人

photo by Beauty Navi
オレンジメイクの似合う人は、ずばりイエローベースの人なんです!肌の色にはパーソナルカラーというものがあり、大きくはイエローベースとブルーベースに分けられます。日本人に多いのは肌が黄味がかったような暖かみのあるイエローベースですので、オレンジメイクは多くの日本人に似合うカラーメイクだと言えます。もちろんブルーベースの方にも似合うオレンジもありますし、最近では幅広いオレンジコスメが売られているので自分に似合うオレンジが見つかるはずです!
【オレンジメイク講座①】オレンジアイシャドウで柔らかな目元に!
肌なじみの良いオレンジメイクですが、アイシャドウでオレンジを強調しすぎると腫れぼったい印象になってしまうことも。そうならないためには締め色を使い、グラデーションを意識したアイメイクをしましょう!アイホール全体(または二重幅)にオレンジを薄く広げたら目のキワにブラウンやくすみ系の締め色シャドウを入れます。最後に指でポンポンと軽くぼかすと簡単にきれいなグラデーションが作れますよ♡「色の組み合わせがわからない」という方には元々締め色がセットになっているパレットがおすすめです。また、オレンジ単色で使う場合は目のキワに向かって濃くなるように一色でグラデーションを作るのがおすすめです。涙袋にオレンジを使う場合は黒目の下に入れるとかわいく大きな瞳に♡
【おすすめオレンジアイシャドウ】CEZANNE/ トーンアップアイシャドウ06(カシスオレンジ)
おすすめのオレンジアイシャドウはセザンヌのトーンアップアイシャドウ06番カシスオレンジです。ベースカラーにパールたっぷりのアイボリー、締め色にカシスという珍しい組み合わせのパレットです。一見使いづらそうな色味ですが、オレンジとカシスの相性は抜群で、しっかり肌になじんでくれるアイシャドウなんです!ぱきっとしたグラデーションが苦手な方は先に手の甲などで色を混ぜてから使うのがおすすめです。セザンヌのトーンアップアイシャドウは柔らかい粉と繊細なラメでツヤ感を演出するのにぴったりなアイシャドウです♡
【オレンジメイク講座②】オレンジチークで自然な血色感を

photo by Beauty Navi
チークにオレンジを取り入れることで、ナチュラルな印象に仕上げることができます!かわいらしさは残しつつも、ピンクの子どもっぽさは卒業したいという方にも挑戦していただきたいのがオレンジチークです。入れ方としては、少し高めに逆三角形を作るようなイメージで入れるのがおすすめ。あまり広く入れすぎないように注意してください。
オレンジチークは色選びも重要です。アイシャドウのカラーと統一させるとあか抜けた雰囲気になります。また、季節によって変えるのも◎。春夏はピンクよりの明るいオレンジ、秋冬はブラウン寄りのオレンジを使うとトレンドを意識したメイクが完成します♡
【おすすめオレンジチーク】CANMAKE/ リップ&チークジェル02(アップルマンゴーパフェ)
今回ご紹介するおすすめオレンジチークはキャンメイクのリップ&チークジェルの02番アップルマンゴーパフェです。こちらのアイテムはチークにもリップにも使える2wayのアイテムなんです!02番の色味は赤みのあるオレンジで元気な印象にしたい時にピッタリなんだとか。クリームチークなのでこの上から手持ちのチークを重ねてもかわいいオレンジメイクになると思います!一つ持っていて損はないオレンジチークです♡また、600円とかなりお手頃価格なのでオレンジチークを試してみたい方にもおすすめです。
【オレンジメイク講座③】オレンジリップでこなれ感アップ♡
リップをオレンジに変えることで、一気におしゃれ感のあるメイクにすることができます!リップの色味はメイク全体の印象を決めるので、自分に合ったオレンジカラーを選ぶことが重要です。オレンジリップは指でポンポンとなじませながら軽めにくちびるに乗せるとよりこなれた印象が作れますよ♡
イエローベースの方は鮮やかな色味やブラウンがかった深みのあるカラーが相性抜群です!オレンジが似合うイエベさんだからこそパキッとしたオレンジに挑戦してみてください♡ブルーベースの方は、透け感のあるオレンジやコーラル系のオレンジがおすすめ。透明感のあるブルべさんにはオレンジのグロスも良いと思います!
【ブルべ向けおすすめオレンジリップ】OPERA/ リップティントN04(orange)
ブルべさん向けのおすすめオレンジリップはオペラのリップティントN04番オレンジです。ティントリップの定番で大人気のオペラですが、こちらのオレンジカラーはブルべさんにも肌なじみの良い色味です!ひと塗りでしっかり潤い、透け感は抜群でそこまでオレンジの強いリップではないので挑戦しやすいオレンジリップだと思います♡
【イエベ向けおすすめオレンジリップ】CEZANNE/ ラスティングリップカラーN 504
イエベさんにおすすめなプチプラオレンジリップはセザンヌのラスティングリップカラーN504番です。こちらはブラウン寄りのオレンジでテラコッタカラーのかわいいリップです♡テクスチャーはツヤのある感じで発色は良いですがそこまで主張の激しくない、使いやすい色味となっています。これを塗るだけで一気に秋メイクになり、おしゃれ感がゲットできそうです!しかも480円というかなり嬉しいお値段なので、イエベの方はぜひ一度試してみてはいかがですか?♡
オレンジメイクでおしゃれを楽しもう♡

photo by Beauty Navi
おしゃれ感たっぷりのオレンジメイクをご紹介しましたが、いかがでしたか?オレンジメイクをする際には全体をオレンジ系のカラーで統一すると、普段使わないカラーでも浮かずに使いこなせると思います。また、オレンジの色味でかなり違った印象になれるのもオレンジメイクの魅力です!トレンドをしっかり取り入れつつもナチュラルメイクが可能なオレンジメイク、ぜひ一度試してみてください♡
cover photo by Beauty Navi
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
CEZANNE | トーンアップアイシャドウ | ”透明感◎3色アイシャドウ。微細パール配合のスフレ処方、明るく大きな目元に!” | パウダーアイシャドウ |
| 580円(税抜) | 詳細を見る | |
キャンメイク | リップ&チーク ジェル | ”小さいながら鏡も付いていて、ポーチにひとつ入れておけばチークとしてもリップとしても使える!” | ジェル・クリームチーク |
| 600円(税抜) | 詳細を見る | |
OPERA | オペラ リップティント N | ”スルスル塗れてうるうるな唇になるので モテリップ殿堂入りです👏🏻” | 口紅 |
| 1,500円(税抜) | 詳細を見る | |
CEZANNE | ラスティング リップカラーN | ”しっかりと色づき、つけたての発色が続く!唇のカサつき・荒れを防いでくれる” | 口紅 |
| 480円(税抜) | 詳細を見る |