美容雑誌✨三冠制覇のオルビス オフクリーム✨今さらですが、試してみました!気になる実際のメイク落ち度やうるおい度合いなど、肌で実感したので感想を書きます✨今まで様々なクリームやミルクタイプのクレンジングを使ってきたので、このオフクリームの魅力がすぐに分かりました✨✨見極め落ち→汚れを見極めて、要らないものだけをオフしてくれる処方✨落ちにくいリップもキレイに落ちました!なんといっても落ちるのが早い!!クリームを肌に馴染ませるとすぐに汚れが浮いてきます😳※写真あり✨潤いキープ力→洗顔後は、肌に膜がはったような間隔で潤いか残っているのがわかります✨これは、汚れだけを落として潤いを残す処方はもちろん、潤いを閉じ込めるうるおいネット処方のおかげ✨この、2つから大人気なのが分かります❗️技術の変化って素晴らしい😭そして、なんといってもコスパの良さ❗️❗️約2ヶ月使えます。詰め替え用もあるので、リピート後はますますコスパ良しです❗️❗️#オルビス#オルビス オフクリーム#クリームクレンジング#ORBIS#オルビスオフクリーム
もっと見る#クリームクレンジング
LIPSに投稿された「#クリームクレンジング」に関するコスメのクチコミや「#クリームクレンジング」にタグ付けされた人気の商品を掲載!クリームクレンジングに関する88件のクチコミを写真や動画付きでわかりやすく紹介!みんなのおすすめ・SNSで話題の商品は?
1-20件 / 88件中
- 30代後半
- 普通肌
- mome
107
1
- 1ヶ月前
落とすのに潤うとは驚き‼️オルビスの大人気クレンジングクリーム✨#綺麗 #綺麗って何⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️・ORBISオフクリーム*オルビス最高峰のメイク落ち*潤いも残したまま、ウォータープルーフもするん*肌とともに心もオフモードに切り替えるめちゃくちゃ気になってたクレンジングをやっと使用しました!発売当初から口コミが凄くて、上半期のベスコスにもたくさん入賞しています。クリームタイプで、スパチュラでさくらんぼくらいの大きさを取って使用します。顔に5点置きして、マッサージするように馴染ませます。最初はクリームの感触なんですが、だんだんと滑りがよくなって透明になってきたら落とし頃です!最近のクレンジングの中で1番驚きました!めちゃくちゃ優しく落としてくれる感じです。アイメイクはラメが残ってしまったので、リムーバー等で落とす方がいいかなと思います。形は可愛いんですが、できればポンプとかの方が使いやすいかなと思います笑最近の中で1番ときめいたスキンケアアイテムです✨ぜひみなさんも試してみてください💕#ORBIS#オフクリーム#オルビス#クレンジング#クリームクレンジング#クレンジングクリーム#肌に優しい#乾燥肌#肌しっとり#リラックス#メイク落とし
もっと見る- 20代前半
- 乾燥肌
- ブルベ 夏
- yuna*毎日投稿*
323
9
- 6ヶ月前
今回は検証動画です🧐🎶アイテムはコチラ!保湿クリームとして大人気😊アンブリオリスモイスチャークリーム75ml¥3,080(税込) 30ml¥1,650(税込) 15ml¥935(税込)※1/22に敏感肌用も出るようです✨朝晩の保湿クリーム、下地クリームとしても大人気!メーカーさんがマッサージクリームやクレンジングとしての使用も推奨していたので、クレンジング力を検証してみました🎶目論見としては、これで良かったら旅先にはモイスチャークリームのみで、クレンジング・乳液・下地を網羅できて荷物減らせる🥰と思っていました笑さてさて、検証結果は動画を見ていただきまして……個人の感覚かとは思いますが……私としては若干不安😂🤣😂🤣😂🤣使ったアイテムは5枚目の写真なのですが、普段よりはマスカラもないし、アイシャドウも少ないし、グロスもないし…… これでこの落ち方か〜😅とただ、洗顔後は綺麗になったので、どうしても荷物を減らしたい時ならアリ⭕だなとも思いました😌普段から薄化粧の方なら、クリームクレンジングとしてバッチリ使えそうです!以上、クレンジング検証でした〜👋☺️(追記:そういえば、メイク下地に使える&クレンジングに使えるって謎だな〜🙄と思いました。下地の定義ってなんだろう……)#クレンジング #保湿クリーム #敏感肌 #クリームクレンジング #クレンジングクリーム #ドラコス #クリーム #乳液 #旅先コスメ #ORBIS #オルビス #プチプラ
もっと見る- 混合肌
- あすか
72
0
- 2日前
#IGNIS#イグニス#ブライトクレンジングクリーム肌に優しく馴染みが良い…そんな好きなクレンジングを今回は紹介🥺❤️→→LETSGO→→→→→→→→→→💓◎好きなところ・馴染みが早い→肌に載せたらすーっとのびる・香りが良い→ハーブの優しい香り…癒され効果◎・メイクも割としっかり落ちる・クレンジング後の肌のしっとりした感じ💫→乾燥気にならないのが最高・くすみが取れてる感じもある…?・肌が敏感な方でも大丈夫🌱◎少し気になるところ・アイメイクは馴染ませるのに時間が少しかかる→ウォータープルーフは事前にオフが良いかも(私はウォータープルーフを使わないのでなんとも言えません)・落ちた〜〜〜〜!!ってさっぱり感はない→しっとりする分それはないかな…優しい使い心地なのが最高です。つっぱりすぎることもなく、香りも優しく癒される…(スキ)ただ、リニューアル前の方がもっとしっとりしてたかな…。(今回のも最高だけど、リニューアル前の方が好きかな…)ただ、秋冬で新しく出るクレンジングはリニューアル前のものに、もっと雰囲気が似てるみたいなので楽しみです〜🥺❤️#クレンジング#化粧落とし#スキンケア#ALBION#アルビオン#クリームクレンジング#お部屋サロン
もっと見る- まるお
160
0
- 4ヶ月前
気になるドルックス、でも種類が多すぎ💦どうやって使うの?そんなドル初心者さんのためのドル取扱説明書&私のスキンケアルーティン💕“資生堂deluxeドルックススキンケアルーティン”ドルックスは私の愛用しているスキンケアシリーズのこと。ドルックスは1932年(昭和7年)に発売されてから、80年以上愛され続けているスキンケアブランドです。deluxeはフランス語で、豪華な・贅沢なという意味。ブランド名がフランス語の理由は、フランス土産にしても恥ずかしくない高級品であるというコンセプトで作られたからだそう♪ファンからは“ドル”の愛称で親しまれて、ドルックスを愛用するファンはドルラーなんて言われます♪これまで私は何週間かに渡って、少しずつドルックスの1つ1つの商品についてレビューしてきました。現在ドルックスは、なんと計15種も販売されています!(廃盤品も多く、昔はもっとたくさんありましたが)これだけあると初めて買う方がお店で、一体どれが良いのか…と悩むことも多いと思います😅ですので、私のスキンケアルーティンとドルックスの使い分け方をご紹介しようと思います♪〜ドルックスの種類〜・deluxeEAUDELUXEドルックスオードルックス(ノーマル)N〈一般肌用化粧水〉【紫水】・deluxeEAUDELUXEODORLESSドルックスオーダレスオードルックス〈化粧水〉無香料【ピンク水】・deluxeFRAICHEBEAUTEドルックスフレーシュボーテN〈乳液〉【緑乳】・deluxeLAITDEBEAUTE(S)ドルックスレーデボーテ(さっぱりタイプ)〈乳液〉【さっぱり乳】・deluxeLAITDEBEAUTE(R)ドルックスレーデボーテ(しっとりタイプ)〈乳液〉【しっとり乳】・deluxeLAITDEBEAUTEODORLESSドルックスオーダレスレーデボーテ〈乳液〉【オーダレス乳】・deluxeEAUDEVERTドルックスオーデュベールN〈収れん化粧水〉【緑収れん】・deluxeEAUDELUXEドルックスオードルックス(アストリンゼントマイルド)N〈収れん化粧水〉【水色収れん】・deluxeEAUDECARMINドルックスオードカルマンN〈収れん化粧水〉【ピンク収れん】・deluxeNIGHTCREAM(R)ドルックスナイトクリーム(しっとりタイプ)【ナイクリしっとり】・deluxeNIGHTCREAM(S)ドルックスナイトクリーム(さっぱりタイプ)【ナイクリさっぱり】・deluxeMASSAGECREAMドルックスマッサージクリームN【マサクリ】・deluxeCLEANSINGCREAMドルックスクレンジングクリームN【クレクリ】・deluxeHAIROILドルックスヘアオイルN・deluxeHAIRCREAMドルックスヘアクリームドルックスシリーズは上記の全15種類が発売されています♪今回はヘアケアラインを除く、スキンケア用品13種類の使い方を解説します!もちろん全種類揃える必要はなく、肌質に合わせて選んでくださいね♪また、紹介を分かりやすくするため、正式名称は長いので【】内の略称で紹介しますね!〜タイプ別おすすめドルックス〜・紫水紫水はドルのノーマルな化粧水です。ジャスミンの香りが特徴的。ノーマル肌向けなので乾燥肌の方は少しグリセリンを入れて使うのがおすすめ。・ピンク水ピンク水はドルのオーダレスシリーズ(無香料シリーズ)の化粧水。敏感肌で香料を気にする方や、香り付き化粧水が苦手な方におすすめ。紫水より少ししっとりめだけどほぼ誤差程度です。・緑乳緑乳はドルで1番さっぱりした乳液です。爽やかなレモンの香り付き。脂性肌やニキビ肌の方におすすめ。日焼け後の肌やニキビで荒れた肌をすっと爽やかに冷まし整えてくれます。・さっぱり乳さっぱり乳は緑乳の次、2番目にさっぱりした乳液です。かなりレトロなジャスミンの香り付き。少し香りキツめ。普通肌の方におすすめです。・しっとり乳しっとり乳はドルで1番高保湿な乳液。さっぱり乳と同じかなりレトロなジャスミンの香り付き。少し香りキツめ。乾燥肌の方におすすめです。テクスチャーはクリームのようにこってり。・オーダレス乳オーダレス乳はドルのオーダレスシリーズ(無香料シリーズ)の乳液。保湿度合いはさっぱり乳としっとり乳の間くらいで、一般的な高保湿系乳液のような感じです。敏感肌で香料を気にする方や、香り付き乳液が苦手な方、ドルの香りが苦手な方におすすめです。・緑収れん緑収れんは肌をみずみずしく整えるノーマルな収れん化粧水です。甘くて爽やかなラムネの香り付き。ドルの収れんでは1番しっとりな使い心地。毛穴が気になる方や肌荒れを治したい方におすすめ。荒れた肌を修復する成分が入っているので、私はニキビ肌の時によくパックします。・水色収れん水色収れんは肌をひきしめ整える収れん化粧水です。甘くて爽やかなラムネの香り付き。緑収れんと比べると、若干ペタペタする感触があります。緑収れんの方がしっとりします。毛穴が気になる方におすすめ。・ピンク収れんピンク収れんはパウダー入り収れん化粧水です。絵の具のようなメンタームのようなスーッとした香りがします。ドル収れんの中で1番さっぱりしますし、収れん効果も強いです。かなり肌への刺激は強いですがニキビにめちゃくちゃ効きます。メイク前に使うと皮脂崩れも防げます。かなりヒリヒリと刺激が強いので、自分のお肌に対しサディスティックな方におすすめです。でも本当にニキビに効きます。痛いけど。・ナイクリしっとりナイクリしっとりは保湿クリームです。優しいジャスミンの香り付き。顔の保湿にもハンドクリームにも全身の保湿に使えます。かなりしっとりですが伸びが良くベタつかないので人気です。乾燥肌、普通肌の方におすすめ。・ナイクリさっぱりナイクリさっぱりは保湿クリームです。優しいジャスミンの香り付き。顔の保湿にもハンドクリームにも全身の保湿に使えます。かなり伸びのよいクリームで、肌に伸ばすと少しサラッとしてベタつかない不思議なテクスチャーが人気です。普通肌の方におすすめ。・マサクリマサクリは顔やボディのマッサージに使えるクリームです。優しいジャスミンの香り付き。毛穴詰まり・黒ずみ・浮腫みが気になる方におすすめです。かなりこってりオイリーなクリームなので、肌に刺激なくマッサージが出来て人気です。使った次の日肌がもちもちになります。・クレクリクレクリはクリームタイプのクレンジングクリームです。優しいジャスミンの香り付き。こってりしたクリームでメイクを浮かせて落とすことが出来ます。仕上げは拭き取り化粧水で拭き取って使います。メイクと一緒に毛穴汚れが落とせるのが嬉しいポイント。簡単に箇条書きでドル商品のおすすめポイントをまとめました♪自分の肌質に合いそうな気になるドルは居ましたか?1つ1つの詳しいレビューは#櫻はる愛用SHISEIDOロングセラースキンケアのタグにまとめていますので、気になったら探してみてください♪〜ドルックス基本の使い方〜ドルを使いたいと思った時、1番初心者が悩むのは使う順番ですよね。美容液ってどこで塗るの?マサクリはいつ使う?など疑問はいっぱい…まずは基本の順番からご紹介!①クレンジング(クレクリ)②洗顔(ドル洗顔料は残念ながら廃盤…)③化粧水(紫水orピンク水)④お好みの美容液⑤マサクリ(週1〜2回目安)⑥乳液(緑乳orさっぱり乳orしっとり乳orオーダレス乳)⑦収れん化粧水(緑収れんor水色収れんorピンク収れん)⑧ナイクリ(ナイクリしっとりorさっぱり)この順番がドルックスのメーカー推奨の使い方です!もちろん、全てドルックスで揃えないと無意味!とかそんなことはないですし、順番も自分の他の手持ちのスキンケアと合わせて変えるのも良いと思いますが、やっぱりドルで揃えてきちんとこの順番通りに使うとお肌のもちもち感が違います💕ドル愛用者の間でも、使う順番について意見が分かれるのが、マサクリを使うタイミング…クレンジングの後に使うのが良い!という人もいれば、スッピンで過ごした日のクレンジング代わりにマサクリを使う!という人もいますし、化粧水と乳液の間が1番いい!という人もいます。私は色々なタイミングで使った結果、マサクリの栄養分を肌に残せる化粧水と乳液の間に使うのが1番良い!と思いました♪その前に塗った美容液を擦り落としてしまうのでは?と思うかもしれませんが、美容液とマサクリの美容オイルを肌に閉じ込めるイメージで使えるのでスキンケアの間に使うのが1番効果的だと思います!(資生堂さんも化粧水と乳液の間に使うのを推奨されています)化粧水と乳液の間にマサクリを使った時は、マサクリでマッサージして肌の上に残ったオイル化したクリームは、栄養分たっぷりの美容オイルなので拭き取り化粧水などで拭き取るのではなく、ベタ付きだけをティッシュで軽くオフして、乳液を含ませたコットンで乳液と馴染ませるのがGOODな使い方です♪また、間違った使い方をされる方が多いのが、収れん化粧水です。収れん化粧水の使い方は、化粧水を付けて(お好みでマサクリ、)乳液をつけた後にコットンにたっぷり取って軽くパッティングするのがGOOD!よく脂性肌の方などで、サッパリして気持ちいいから!と緑収れんを保湿化粧水の代わりに使い、乳液もなにも付けない!という使い方をされている方がいます💦LIPSでも何人か見かけたのですが、その使い方はとても危険です⚠️収れん化粧水自体には、全く保湿力がありません。いくら脂性肌だからといって、保湿力のない収れん化粧水をそのまま肌につけて放置すると、肌が乾燥し、乾燥から身を守ろうと肌が更に脂を出すという悪循環になってしまいます😱脂性肌の方も紫水で潤いを補い、さっぱりした緑乳液で肌を守り、その後緑収れんをしっかりとパッティングすることで肌が引き締められ、肌バランスが整い脂性肌が改善に向かうと昔から愛されています♪ぜひお試しください♡そしてあと1つ、地味〜に使い方を間違えられることが多いのがナイクリ…。“ナイトクリームという名前ですが、昼間メイク前の保湿にも使えます!”というレビューをLIPSでもよく見かけます。これはドルのナイクリだけに言えることではないですが、“ナイトクリーム”という名前で販売されているクリームは、名前の通り、夜の使用を前提として作られた保湿クリームです。そのため、紫外線には当たらない前提で作られています。ですのではっきり断言します。ナイトクリームを昼間、紫外線に当たる時間に使うのは絶対にやめてください!シミやそばかすの原因になります!ナイトクリームには多くのオイルが含まれていますので、付けたまま紫外線に当たるとサンオイルのようになってしまい、肌に紫外線ダメージが😱日中の保湿ケアにはデイクリームを使いましょう!販売元の資生堂さんも、ナイトクリームの日中の使用はお控えください、とおっしゃっています。私の大好きなナイクリが、間違った使い方でシミの元になるクリームだ、なんてもし言われたら私もう悲しくて仕方ないので、どうかみなさんのお肌のためにも間違った使い方はしないようにお願いします🙏注意喚起も改めていくつか書いたのは、正しい使い方でスキンケアの正しい効果を感じてもらいたいから。時間とお金をかけてするスキンケア、間違った方法で肌に悪影響…なんてことになったらショックですよね😱ぜひ、ドルックスだけでなく、みなさんが普段やっているスキンケアも方法に間違いがないか、確認してみてください♪〜肌タイプや季節に合わせたドルックスの選び方〜ドルラーは、服を衣替えするようにドルも季節の変わり目ごとに使い分けるのがステータス。それがドルの楽しみ方の1つです♪肌タイプや季節に合わせて、たくさんあるドルックスの使い分け方の一例をご紹介します♪・普通肌さんにオススメのライン使い①クレクリ②洗顔③紫水orピンク水(香りの好みに合わせてお好みで)④お好みの美容液⑤マサクリ(週1〜2回目安)⑥緑乳orさっぱり乳orオーダレス乳⑦緑収れんor水色収れんorピンク収れん⑧ナイクリさっぱり(保湿ケアしたい場合)普通肌さんは、基本主に好みで!という感じですが、敢えておすすめするならこんな感じです。香料あるなしはご本人のお好みで。乳液は、香料が気にならないなら、緑乳かさっぱり乳がおすすめです。しっとり乳は普通肌さんには高保湿すぎると思います。収れんは、ニキビが気になる方なら緑収れんがおすすめ。肌が強めならピンク収れんもオススメです。肌荒れが気にならないのなら水色収れんも良いと思いますが、若干水色収れんはペタペタするので、好みに合わせて選んでください。最後にナイクリを付ける付けないはお肌や季節とご相談してお好みで。・脂性肌さんにオススメのライン使い①クレクリ(脂性肌さんには油分が多い可能性あり)②洗顔③紫水orピンク水(香りの好みに合わせてお好みで)④お好みの美容液⑤マサクリ(週1〜2回目安、脂性肌さんには油分が多い可能性あり)⑥緑乳orさっぱり乳orオーダレス乳⑦緑収れんor水色収れんorピンク収れん脂性肌さんには、クリーム系は油分が多く、ニキビのもとになってしまう可能性があるので、肌に合わないようならクレンジングは他ブランドのものを使う、マサクリやナイクリは使わないなどお肌と相談しながら試してみてください。香料あるなしはご本人のお好みですが(オーダレス乳はしっとりしすぎかも?)、脂性肌さんに特にオススメなのは緑乳と収れん化粧水。緑乳は乳液ですがジェルのような感覚でさっぱり使えるので、乳液が苦手な脂性肌さんにもオススメです!収れん化粧水は先ほども書きましたが、肌に潤いを与えて引き締めるので脂性肌さんに正にピッタリ!肌バランスを整えて油分の分泌を抑えてくれる効果もあります♡油分の分泌量や季節に合わせて、収れん効果の強いピンク収れんなども取り入れて使ってみてください♪・乾燥肌さんにオススメのライン使い①クレクリ②洗顔③紫水orピンク水(香りの好みに合わせてお好みで)④お好みの美容液⑤マサクリ(週1〜2回目安)⑥しっとり乳orオーダレス乳⑦緑収れんor水色収れん⑧ナイクリしっとりドルは昔ながらのブランドなので、メインユーザーは乾燥が気になるマダム世代…というわけで、乾燥肌にドルは強い味方です💪香料あるなしはご本人のお好みですが、特にしっとり乳はかなり高保湿なので乾燥肌さんにオススメです!収れんは、乾燥肌には要らないんじゃ…と思いがちですが、乾燥肌にこそ水分を与える収れんがオススメです!ピンク収れんはキツすぎるので、緑収れんと水色収れんからお好みで選んでみてください。最後にナイクリしっとりで潤いにフタをすることも忘れずに!ドルで乾燥知らずのお肌になりましょう!・春、秋にオススメのライン使い①クレクリ②洗顔③紫水orピンク水(香りの好みに合わせてお好みで)④お好みの美容液⑤マサクリ(週1〜2回目安)⑥さっぱり乳orオーダレス乳⑦緑収れんor水色収れん⑧ナイクリさっぱり春、秋は寒暖差もありますし、肌荒れの気になる時期…冬ほどは乾燥が気にならないけど、かといってスキンケアの手を抜くと肌がガサガサゴワゴワ…花粉症だと更に肌荒れの季節ですよね😱香料あるなしはご本人のお好みですが、乳液は、しっとり乳はこってりしすぎ、緑乳はかなりさっぱりなので、中間のさっぱり乳かオーダレス乳がおすすめです。収れんは肌荒れの気になる時は緑収れんがおすすめ。その他の方はお好みのテクスチャーの方を選んで使ってみてください♪冬場程の保湿力はいらないけれど、ある程度はクリームでのケアもしたいという春秋はナイクリさっぱりもおすすめです。ベタつかないテクスチャーが嬉しい!・夏にオススメのライン使い①クレクリ②洗顔③紫水orピンク水(香りの好みに合わせてお好みで)④お好みの美容液⑤マサクリ(週1〜2回目安)⑥緑乳orオーダレス乳⑦緑収れんor水色収れんorピンク収れんさっぱりとスキンケアを済ませたい夏!香料あるなしはご本人のお好みですが、私が乳液で1番おすすめなのはやっぱり緑乳!ジェルのようなテクスチャーでさっぱりしますし、爽やかなレモンの香りも気分がアガる♡収れんもそれぞれ使い心地に好みがあると思いますが、私は夏はピンク収れんがイチオシです!パウダーの効果でサラサラ、スーッとする感覚もお風呂上がりに気持ちいいです!夏は全身の日焼けケアにもピンク収れんは活躍します♪・冬にオススメのライン使い①クレクリ②洗顔③紫水orピンク水(香りの好みに合わせてお好みで)④お好みの美容液⑤マサクリ(週1〜2回目安)⑥しっとり乳orオーダレス乳⑦緑収れんor水色収れん⑧ナイクリしっとり冬のスキンケアはとにかく保湿が肝心!ですので、乾燥肌さんにオススメのライン使いと同じです♪香料あるなしはご本人のお好みですが、特にしっとり乳はかなり高保湿なので乾燥の気になる冬のスキンケアにオススメです!収れんは、冬は要らないんじゃ…と思いがちですが、乾燥の気になる時期こそ水分を与え潤す収れんがオススメです!ピンク収れんは冬場はキツすぎるので(めっちゃスースーして寒いし乾燥します笑笑)、緑収れんと水色収れんからお好みで選んでみてください。最後にナイクリしっとりで潤いにしっかりフタをすることも忘れずに!ドルで冬も乾燥知らずのお肌になりましょう!〜私のスキンケアルーティン〜需要があるか無いか不明ですが、乾燥&ニキビが悩みの私のスキンケアルーティンをご紹介いたします!①クレンジングクレクリで軽くマッサージしながらクレンジングします。油分でメイクが浮き上がったら、おしりふきシートでクリームを吸い取るように拭き取ります。ある程度拭き取れたら資生堂のコットンに肌水を染み込ませ、数滴資生堂のオイデルミンを垂らして、残ったクリームを優しく拭き取ります!②洗顔洗顔ネットでたっぷり泡だてて洗顔します!基本はロゼット洗顔パスタの荒性肌用を愛用してます♪たまに他の洗顔も色々お試ししてます。③導入液(?)水道水のカルキとか、タオルに付いた花粉が良くないと聞いたので、お風呂上がりにスプレー容器に入れた資生堂の肌水を顔に吹きかけてます。導入液と言っていいのかは不明ですが、肌水とにかく好きです。④化粧水紫水に10%のグリセリンを加えて保湿力を高めたものを使っています!資生堂のコットンにヒタヒタになるまで染み込ませて、香りを楽しみながらしつこいくらいずーっとパッティングするのが至福の時間…ここからYouTube見ながらの魔のスキンケアタイムが始まります笑笑⑤美容液先日も紹介したレチノールのセラムと、アクアレーベルの美白美容液を使っています。浮腫み取り・肌荒れ予防・美白のために2種類使います。⑥マッサージ週に1〜2回、マサクリでマッサージをします。最初は浮腫み取り目的でやっていたんですが、マサクリのオイルが美容成分たっぷりらしく、マサクリでマッサージした次の日は肌がもっちもちになります。お出かけの前の日とかはマサクリをよく使います。マサクリでマッサージした後に残ったクリームはおしりふきで軽く押さえてベタつきだけ取ります。⑦乳液乾燥肌なので基本はしっとり乳、夏場は緑乳を使っています。たまにしっとり乳と緑乳をブレンドして使います(なぜならば、緑乳の香りが好きだから)。マサクリを使った日はコットンに乳液を含ませてマサクリの油分とクルクルして馴染ませます。マサクリを使わなかった日は普通に手にとって付けてます。しっとり乳は白く残りがちなのでしつこくハンドプレスして馴染ませます。⑧収れん化粧水緑収れんが好きで、通年愛用してます。ピンク収れんの使い心地が特別好きなのですが、乾燥肌なのでピンク収れんは夏場しか使えないのが悲しいところ…でも緑収れんも大好きです。コットンにたっぷりヒタヒタになるまで染み込ませて、化粧水同様に香りを楽しみながらしつこいくらいずーっとパッティングするのが至福の時間です…⑨ナイトクリームナイクリしっとりとナイクリさっぱり、ベタつくのが嫌いなので個人的好みとしてはナイクリさっぱりのサラッと感が好きですが、乾燥肌なので夏以外はナイクリしっとりを愛用しています。小豆粒くらいの量でも充分保湿されますが、クリームパックにもハマってて最近ナイクリしっとりをガンガン塗って馴染むまでそのままにしてます。以上、私のスキンケアルーティンでした笑笑いかがでしょうか?ドルックスの使い方や選び方、スキンケアの楽しさが少しでも伝わると嬉しいなと思います♪安くてたっぷり使えるスキンケアをたっぷり肌に与えて保湿することはスキンケアの1番の基本だと思います。ドルックスはスキンケアの基礎基本をしっかりするというブランドだと思うので、美容液などはきちんと保湿重視なものを取り入れた方が良いと思いますが、スキンケアの基礎を身に付けるためにも若い方にこそオススメしたいブランドだなと思っています。レトロなパッケージと香りで最初は少し抵抗があるかもしれませんが、使ってみれば必ずその良さが分かる資生堂の名品だと思っています。みなさんもレトロ化粧水の魅力、1度試してみてはいかがでしょうか?(カバー写真にオーダレス乳液が入ってなくてすみません…この写真、結構前に撮ったものでその時はオーダレス乳が手元になく…それでも量が多すぎて画角に納めるのが大変だったため撮り直しは諦めました😅)#資生堂 #SHISEIDO#ドルックス #deluxe#化粧水#乳液 #収れん化粧水 #クリームクレンジング #マッサージクリーム #保湿クリーム #ナイトクリーム #最近のスキンケア#リピートコスメ#レトロスキンケア #スキンケアルーティン #LIPSベストコスメ2019
もっと見る- 20代前半
- 乾燥肌
- 櫻はる 🌸
770
483
- 2019.11.23
【クリームクレンジングが楽しすぎてクレンジングが楽しみになっているという話】今回紹介するのは、ORBISオフクリーム(クレンジング)100g2,200円程度。詰め替えは1,980円程度。クリームクレンジングはクリームをオイル化させるタイプのクレンジング。@cosmeストアで油脂性の肌ならクリームクレンジングがいいですよとおすすめされたものが、ティッシュで魚拓みたいに拭き取る?タイプのクリームクレンジングだったのですが試供品を試したときになんとなく合わない気がしたので前から気になってたORBISのオフクリームを試しました。(誕生日月だったのでポイントで安く購入できました)○使い方○※必ず水に濡らしてない状態の顔と手でやること。①さくらんぼ大の量を取り、顔の頬、鼻、おでこなどにちょんとつけてゆっくりマッサージするように馴染ませる。②ゆっくり撫でているとふと、軽くなる瞬間があるのでそれがオイル化したサイン。軽くなったらまずアイメイクを落としていき、それから他のところを落とす。③全体をゆっくりくるくる1分ほど馴染ませたら水やぬるま湯で洗い流す。○ポイント○・量をケチると落ちないので適量使うこと。・オイル化する前に流すとベトベトや化粧が落ちない原因になるのでオイル化させて馴染ませること。・水で濡れた状態ではしないこと。※これを守ってないと洗い上がりがベトベトしたりという原因になるみたいです。○使用感○・洗い流し後の肌がしっとりもちもちで驚く。・洗い流したあと毛穴どこ?状態。・これでマッサージするようにクレンジングを落としていると肌からジャリジャリと角栓だったりが出てきてビックリする。(寧ろ今までどこに隠れてたのとは思うw)・オフクリーム使い始めて顎の埋没毛なくなった気がする(個人的主観)・オイル化する瞬間が楽しくて癖になる○その他○・クレンジング後の洗顔は必要なので、W洗顔が嫌な人は向かない。・メイクオフまで時間を要するので急いでるときは面倒な時はある。・100gで2200円(本体購入時)くらい、そして2ヶ月くらいの持ちらしいのでコスパ的には良くない。(もう少し量を入れてくれとは思うw)・ジャータイプなためスパチュラ必須。衛生的に気にする人にはオススメしない。・ジャータイプなので旅行などの持ち運びには向かない。○最後に○・個人的にはこれのチューブタイプ欲しいなぁとは思います。でも、使用感が好きなので多分リピするかも。もう少し量入っててほしいなぁという願望もあります(笑)#ORBIS#オフクリーム#クリームクレンジング
もっと見る- 混合肌
- 郁たそ
54
0
- 2ヶ月前
△2枚目以降パッケージ画像あります本アカウント史上初となる、使いきりコスメをご紹介します…!肌のうるおいを損なうことなく、メイクも毛穴や皮脂の汚れもオフできるW洗顔不要のプレディアのクレンジング料です🍦💕残念ながら中身の写真はありませんが、使い心地がよかったので以下に詳しくレビューしていきたいと思います❣❣○プレディアスパエメールファンゴWクレンズ チューブタイプ 150g 2750円(税込) ジャータイプ 300g 4950円(税込)●香り潮風を思わせるような、ライトグリーンシプレの香りです✨クレンジング料を顔にのせてマッサージしていると、海辺でスパを受けているかのような気分に浸れます🏝苦手な方はあまりいないのではないかと思うほどほどよい香りで、強い香料が苦手な私でも最後まで使い切れました◎●テクスチャやや固めのクリームのようなテクスチャで、洗い上がりはしっとりします。マスカット1粒分を手に取り、顔全体に優しく塗り広げてから洗い流します。油分が多いお肌で、洗顔ではとにかくさっぱりしたい!という方よりも、油分不足からくる乾燥肌の方や、うるおいを残しつつしっとりと洗い上げたいという方に向いているクレンジング料だと思います💡●落としやすさ《メイク》ベースメイクやお粉は問題なく、綺麗に落ちてくれます。アイメイクは落としにくいものだと指でクルクルしても落ちきらないので、ポイントメイクリムーバーと併用してあげると安心だと思います◎《毛穴・皮脂汚れ》毛穴の黒ずみや皮脂汚れを穏やかに取り去ってくれるので、使い続けると肌全体がワントーン明るくなり、透明感が生まれます😊このアイテムはクレンジング料の部類に属しますが、メイクをしない日の洗顔にも使えるのが利点です👍◎総評泥の吸着力を活かした処方なので、肌を傷めることなく毛穴ケアが叶います。肌のコンディションやメイクの有無にかかわらず使える洗顔料として、毎日継続して使いやすいアイテムだといえます💮💮#クレンジング#クリームクレンジング#プレディア#コーセー#W洗顔不要#ジャータイプ#コストパフォーマンス#うるおい#毛穴#角栓#透明感
もっと見る- 20代前半
- 乾燥肌
- みら: @フォロバします
96
1
- 5ヶ月前
クレンジングが無くなったのでORBIS店舗にて雑誌にも上半期クレンジング上位に入っていた本商品を購入。使用方法:本商品→洗顔→スキンケア※使用量…肌に摩擦とならない程度の量※濡れてない手で肌へ塗布使用感等:・使用した後直後の突っ張り感なし。潤いが残ってるからか少し油膜感が私はありました。・テクスチャ…コッテリとした白いクリーム状。肌に乳化(ファンデーションと混ざる)するとスルッとしたテクスチャになります。・香り…無香料・容量…100g・購入場所…ORBIS店舗・値段…2530円詰め替え用=1980円感想:ウォータプルーフタイプのマスカラは落ちません。(別のポイントメイクリムーバーを使用。洗浄力はやはりオイルクレンジングより毛穴を開かせてからの使用でも劣ります。あまりこれといって良さが分かりませんでした。#クレンジング#ORBIS#クリームクレンジング
もっと見る- You,Haduki(ブルベ冬・敏感肌)
48
0
- 3ヶ月前
ラッシュ俳句Ultrabland45g¥1,700評価が高めのクレンジングですが…------------------------------------------------------------クリームタイプのクレンジング🧴肌に優しいです✨なぜなら主な原材料は、ハチミツ、アーモンドオイル、ダマスクローズエキスと自然由来だからです🙆♀️クレンジングなのにスキンケアまでできてしまうものです😳👌強い洗浄成分には頼らず必要な潤いを補いながらお肌をいたわってくれます!!香りは「アーモンドオイルとミツロウのすっきりとした上品な香り。お肌になじませるうちに、ベンゾインやローズの甘い香りもふんわり漂います。」とHPには書いてありましたが、私は苦手でした😭😭あくまで個人の感想ですが、えのき?のような匂いがしました😂私は店員さんに相談してこれを買うことに決めました。この俳句は、黒ずみケアや肌の赤みや肌荒れが気になる方に向くと言われました😯肌トラブルが出やすいとこだけに使ってもいいと思います⭕️ラッシュでスキンケア用品を買うのは初めてで、もっと高いイメージがありましたが、意外とコスパが良くて驚きました😳そして、私はメイクをしていない日はクレンジングを今までしていませんでしたが、お店の方がメイクをしていない日も毛穴に汚れが溜まるので、クリームタイプなどの優しいクレンジングを使った方が良いといわれ、俳句を毎晩使いました!ここから酷評ですすいません🙇♂️⚠️私の黒ずみや肌荒れや赤みは頑固なのもあると思いますが特に変わりはありませんでした😢肌には低刺激で優しいのだとは思うのですが😭さらに毎回ぬるま湯で湿らせたコットンを用意するのもめんどくさいし、摩擦が少し起こるので肌が心配です💦期待していたので残念です🥺🥺 とりあえず変化なくなるまでは続けてみようと思います🙆♀️ラッシュのパワーマスクや艶肌ドロップ、天使の優しさが気になるので今度購入してレビューしたいと思います👏最後にHPに載っている使い方を載せておきます↓クリームタイプのクレンジングです。適量を顔全体になじませ、汚れやメイクを浮かせた後、温かいお湯で湿らせたコットンや蒸しタオルで拭きとります。小鼻の黒ずみが気になる時は、少し多めに取り優しくクルクルとマッサージしてから拭き取るのがおすすめです。#ラッシュ#俳句#LUSH#LUSHクレンジング#ラッシュクレンジング#ラッシュ俳句#LUSH俳句#クレンジング#クリームクレンジング#肌に優しい
もっと見る- 混合肌
- 🍼
56
0
- 4ヶ月前
新感覚!泡クリームメイク落とし/Biore泡クリームメイク落とし¥1188(Amazon価格)......................................................花王より9月18日発売する「泡クリームメイク落とし」メイク落としには、オイルタイプ・ジェルタイプなど沢山の種類が存在します。それぞれによってメリット、デメリットがあり洗浄力が強すぎるや肌に優しいけど落ちないなど様々な問題があります。でも、この泡クリームメイク落としは全部の良いところが詰まってて悪いとこ無し😇1プッシュで半顔分なので2プッシュで十分なほど泡が出る!その泡もすっっっっっごいふわふわで気持ちいい〜〜〜。その泡をくるくるっと顔に馴染ませていくと、どんどんクリーム状に変化していって顔の密着度アップ⤴︎⤴︎力を入れすぎずにサラッと洗い上がるから、落とせてるのか!?!?!?って心配になるけどちゃんと落ちてた。肌悩みの多い今の時期だからこそ、クレンジングの見直しが大事……🥺💭#ビオレ#花王#泡クリームメイク落とし#泡クリーム#泡クリ#泡からクリーム状に変わる体験cp#メイク落とし#クレンジング#新感覚クレンジング#w洗顔不要#毛穴ケア#泡洗顔#クリーム洗顔#クリームクレンジング#メイク好きな人と繋がりたい#コスメ好きさんと繋がりたい
もっと見る- 20代前半
- めるも
60
0
- 5ヶ月前
株式会社コーセー様の、アンテリージェEX クレイWクレンズのご紹介です。メーカー:コーセーブランド:アンテリージェEX商品名:クレイWクレンズ容量:230g価格:3,780円(税込み)メイクアップ料だけでなく、毛穴の黒ずみ・くすみ・肌にダメージをあたえる酸化皮脂や大気汚染物質までワンステップですっきり浄化する天然泥配合。ダブル洗顔不要のクリームタイプのクレンジングです。クレイ(泥)パック効果でエステ後のようにつるんとした洗いあがりでハリ感のあるなめらかな素肌に導きます。ナチュラルハーブの香りが、肌と心をやさしく満たす微香性。コーセーのコスモス薬局限定PBブランドで脂吸着効果のある2種類の天然泥配合。柔らかく伸びのいいクリームで、優しくクルクルしていくとメイクアップ料や皮脂汚れを吸着しオイルベースに変化します。さらになじませていくと透明になり、するっと指すべりが軽くなったらクレンジング終了のサインです。ナチュラルハーブの香りが心地よく、リラックスできます。やはりクレンジングクリームはちょっと時間がかかりますが、しっかりメイクは落としてくれます。クレイが入っているので、毛穴や顎のざらつきなど綺麗にしてくれました。洗い上がりはしっとりして乾燥していませんでした。頬などは潤って、モチっとして、柔らかくなっていました。エステに行ったかのような、肌触りで、この仕上がり大好きです。アイメイクは専用のものを使ったほうがいいかと思いますが、普段メイクは十分に落とせる実力派です。ダブル洗顔不要で後が楽です。メイクに馴染ませるのに時間がかかりますが、メイクを落とした後の肌状態に感動しました。アンテリージェEX クレイWクレンズはコスモス薬品の店頭またはオンラインストアにてご購入いただけます。コーセー株式会社様、この度は素敵な機会を頂き、感謝申し上げます。また機会がありましたらよろしくお願い致します。#コスモス薬品#コーセー#アンテリージェEX#クレイWクレンズ#泥クレンズ#PR#kose#クレンジング #クレイ #クレイクレンジング #スキンケア #クレンジングクリーム #クリームクレンジング
もっと見る- 30代前半
- 乾燥肌
- えりぃ
49
0
- 4ヶ月前
今まで何にも考えず、洗浄力だけでオイルクレンジングを使っていた私……。でも皮膚炎にかかって、皮脂が欠乏ぎみといわれて考えた、「オイルクレンジングが、必要な皮脂まで落としてる(>︿<。)!?」ただただ食わず嫌いで避けてきたクリームクレンジングに挑戦!!【クリームクレンジングのここがすごい!】①メイク落とし後の乾燥を防ぐこちらのジェルクリームクレンジング、乳化後、洗い上がりがかなりモチモチしっとりで、洗顔まで多少時間差があっても大丈夫な仕上がり♪♪②意外とめんどくさくない私はクリームクレンジングを避けていたのは「めんどくさそう」だから。だって、オイルってスルンってお風呂で落とすだけだけど、そもそも乳化させるってなんやねんってね。でも端的に言えば、クリームを優しくクルクルするだけ。クリームが顔にしっかり馴染んだなぁと思ったら両手を軽く濡らしてまた馴染ませる、これが乳化。あとは洗い流しでも拭き取りでもOK工程にするとオイルクレンジングとほとんど変わらない☆(なのにもっちりで、洗浄力も抜群)③コスパも悪くない1ケース3,000円と聞くと高そうだと遠ざけていたけど、私、メイク落ちが不安だとオイルクレンジング6、7プッシュすることもあったんです……!が、クリームクレンジングが1回がさくらんぼ玉1つ程度できちんと落ちるので、高くないかも…☆という発見。④子どもをお風呂に入れるママさん必見今まではメイク落としから洗顔から、身体洗い、シャンプー、トリートメントまで全てをお風呂場でやっていた私。でも子どもも一緒だと待たせる時間も長くなるし、先に湯船に入れさせたら子どもがのぼせちゃう:(;´꒳`;)でもメイク落としだけでもゆっくりきっちり洗面台でできたら、お風呂での長丁場を防げます☆なんたって、オイルみたいに垂れてこないし、乳化に使う水も少量ですからね╰(*´︶`*)╯しかも、保湿されているから乳化させてから子どもを脱がせても間に合う〜しっかり落ちるからその後の洗顔も楽ちん。化粧水の浸透も良い気がします(*´-`)♡ぜひお試しあれ。#落とすスキンケア#メイク落とし#クリームクレンジング#ジェルクレンジング#エルクシール#美白タイプ
もっと見る- 20代後半
- 敏感肌
- うめさん
60
1
- 5ヶ月前
珍しく?、、、残念コスメレビューになります。ハトムギシリーズゎ、皆さまたくさん使われてて若い方にも評価良くて、たくさん投稿見かけます。でも、、、さすがのアラフィフの私?か、乾燥敏感肌だからか?薬用洗顔?だからかなぁ、、、可もなく不可もなくこの、洗顔料ゎ、、、意味不でした、、、↑↑↑何に効いてる?って感じで。特にニキビが治るでもなく、色白肌になる?でもなく?しっとりでもなく…残念ながら、リピなしで。あと、新発売だったビオレ朝ジェリー洗顔も❌、、多分、、、脂性肌さん向き?うたい文句ゎ、しっとりするとか、乾燥肌にって?う〜むって←リピなしです💧多分、、、無添加?とかってうたってるからイイのかなすご落ちクリームタイプ←ピンクのパケのクレンジングゎめちゃくちゃ良き⭕✨です❤自撮りは、SNOWのみ!色味加工とか?わからんからプチプラでも!惜しみなく!たっぷり!毎日毎日!で、このお肌維持✨出来ます(˙꒳˙)ウン!!¨̮⑅*私?←大人ニキビが酷く、シミも多いよ!乾燥も!追記ハトムギシリーズの大きなパケのオールインワンかな↑↑↑コレは、リピしてるから笑う?こっくりしたクリームタイプのジェルで、パック代わりにリピ❤👸✨しとります✨↑↑↑保湿力も⭕だから#リピなしコスメ#残念コスメ#ハトムギジェル⭕#ハトムギ洗顔フォーム❌#ビオレ朝ジェリー❌#新発売#ドラッグストア購入品#アラフィフっす💋#乾燥敏感肌#保湿洗顔⭕#クリームクレンジング⭕#スゴオフ⭕#ハトムギオールインワンジェル#保湿パック#リピートコスメ#無添加洗顔#薬用クリーム洗顔
もっと見る- 40代後半
- リサ・ラーソン✨イイネᵗʱᵃᵑᵏᵧₒᵤওデス
106
0
- 2020.05.25
🐬🐳使い切りクレンジング💧💦#商品情報ラチェスカホットジェルクレンジングちふれウォッシャブルコールドクリーム詰替用innisfreeアップルシードリップ&アイメイクリムーバー#ラチェスカ#ホットジェルクレンジングじわーっと暖かくなるジェルクレンジング夏はちょっと暑いかな(笑)初めて使った時は「あっつうううう?!🔥」ってなったんですけど数回使うとだんだん気持ちよく感じるように◎#グレープフルーツの匂いがいい匂い✨私はめちゃくちゃ大好きな匂いでした〜!結構、ねばーっとした#厚みのあるジェルで小鼻とか気になる所をジェルでマッサージするようにメイクを落とすとしっかり落とせます。洗い上がりは#突っ張らなかったですがこのクレンジングを使い始めて少し毛穴のが目立つように😯混合肌で頬は乾燥性オイリー肌なので必要な分の油を取りすぎたのかな🤔洗い上がりはスベスベで好きなんだけどね🥺厚みを利用しながら優しくマッサージするためか#少し伸ばしにくい印象でした。ちふれが300gに対してソフティモは200gでお値段も#ちふれの方が安いためリピなしです。#ちふれ#ウォッシャブルコールドクリーム購入は3回目です◎もったりしたクリームで伸びもよく、水と混ざると#乳液化します。アイメイクはウォータープルーフ多めなのでポイントメイクリムーバー(次紹介)を使って他はコールドクリームで落とします!300g入って560円という安さ🥰安定して使えるので#家族で使っています。染める時に染め粉が皮膚につかないようにする#保護クリームとしても◎洗い上がりは突っ張らないです。毛穴汚れが気になる時はピーリングします。そして、パックをしたら翌日は完璧なお肌に💕ファンデーションなど#ベースメイクあんまりしない方にオススメです。#innisfree#アップルシードリップ&アイメイクリムーバーこれは#引用先でレビューしています◎投稿してからも頻繁に使ったので、無くなったらメイク落とせなくなる〜!と思ってまた、Amazonで購入しました🥰するんと落ちて#目が痛くならないからほんとにオススメです。皆様もお試しください🍒Instagram→ri_10_pink#スキンケア#ニキビケア#毛穴#毛穴汚れ#クレンジング#ジェルクレンジング#クリームクレンジング#ポイントメイクリムーバー#アイメイク#ベースメイク
もっと見る- 混合肌
- イエベ 秋
- りと
53
0
- 6ヶ月前
✔ORBISOFFCREAM購入してから数回使用してみました😚スパチュラに2回分くらいで5点置き。テクスチャーは柔らかめ。優しくクルクルクルクル…眉マスカラもブワッと浮かせ馴染み出すのがわかるしアイメイクにも馴染むのがわかりしっかり落ちる👏🏻✨メイクがクリームと馴染み汚れが見えるのって気持ち良い。洗い上がりはしっとりしている!!キュッとするのではなくヌメっとしたしっとり感。私は嫌いじゃない🥰乳化させるのともちょっと違う。ゆっくりクルクルするとあっという間にメイクと溶け込みあうので時間は掛からず洗い上がるので苦にならない❤とても良いと思えるクリームクレンジング✨この入れ物がオシャレ!!!クリームは入れ替え用が別売りでありパコっと中身の入れ物ごと取り替えれるので衛生面にも良いですね😍だいたい、2ヶ月ほどの量だそうです。とても良い洗い上がりなのでオススメします✨#クリームクレンジング#オフクリーム#ORBIS#クレンジング#メイク落とし
もっと見る- 普通肌
- K_M
105
0
- 2020.04.02
クレンジングにお金かけると毛穴変わる/はい、言いたいことは以上なんです。笑落とすケアって相当大事で、めんどくさいからってオイル系のクレンジングを連日使用していると毛穴が開いてきて、小皺が目立つようになってくるんですね😱でもこの歳(サーティワンアイスクリーム齢🍦)になってくると、その後が悲惨で、どれだけ洗顔後のケアを頑張ったところで毛穴は閉じないし、小皺はそこに居続ける。逆をいうと、クレンジングにどれだけ気を配ったかで、悩みは解消されるってなら、高い化粧水買うよりも費用対効果ある!最近は大容量のこちらがお気に入り。20代のころに愛用していたのですが、ほかに目移りして、結果戻ってきた、プレディア💚香りもいいし、使用感もいいし、洗いあがりもふっくらキメ整っているから、なんで浮気していたのかがわからないくらい。結局、そんなもんですよね。笑☑ファンゴWクレンズ 300g4,500円(税抜)ブログに使い方とか詳しく書きました❣️プロフィールからどうぞ〜配合されている泥のおかげか、毛穴のなかのくすみまで吸着され洗い流されていて、ふっくらなめらか肌!!😍大容量なのでなかなかなくならないし、クリームクレンジングを使ったことがないって方でも使いやすいのでおすすめしたい。⚠️ただ一つ、クリームクレンジング全般に言えることだけど、ポイントメイクは落ちないので、別途ポイントメイクリムーバーで落としてから使用してね。ファンデは落ちます。アイクリームで目じりの小皺が解消されないなら、いっそのことクレンジングを変えてみるといいかもしれませんね\(^^)/そこに一番効果を感じました。#クリームクレンジング#美容好きな人と繋がりたい#美容好きな人#美容大好き#美容好きな人と仲良くなりたい#ドクターズコスメ#美意識向上委員会#美意識向上委員会mama部#クレンジング#クリームクレンジング #小皺対策#疲れた日の美容#疲れた日は#プレディア #プレディアファンゴwクレンズ#ファンゴwクレンズ#クリクレ
もっと見る- 混合肌
- vivi
52
3
- 6ヶ月前
うるおい成分「スクワラン」が主成分のクリームタイプのクレンジング。マッサージとクレンジングができる薬用クレンジングクリームです。健やかな肌の皮脂膜に含まれる成分であるスクワランを配合し、まろやかな感触に仕上げます。荒れた角質をなめらかにして、キメを整え、透明感のある素肌を保ちます。ホホバオイル、トウキンセンカエキス、吸着型ヒアルロン酸配合で肌にうるおいを与えしなやかにします。合成着色料、エタノール不使用適量を顔全体に丁寧にのばします。頬や額など顔の広い部分から鼻や目元、口元などの細かい部分へ力を入れずに指でクルクルと円を描くようにマッサージしながらなじませます。十分に汚れとなじんだら、ティッシュペーパーなどを、顔にのせて軽く押さえ、浮き出た汚れを吸い込ませます。肌表面に油分がなくなるまで、繰り返します。クリームはスクワラン配合なので、ベタつかない、ちょうど良い油分が肌に負担がなく、マッサージしやすく、クレンジングもできて良いです。洗顔後、しっとりして肌がもちもちして、保湿力が高く、まろやかな感触です。クレンジングと一緒にマッサージできるので、気軽にできて、これからも使っていきたいです。110g6,050円230g11,000円#シーボン#フェイシャリストトリートメントマセR#クリームクレンジング#マッサージクリーム#スクワラン#ホホバオイル#トウキンセンカエキス#吸着型ヒアルロン酸
もっと見る- 普通肌
- ロッキー
41
0
- 6ヶ月前
⸜❤︎⸝ちふれウォッシャブルコールドクリームこちらは、最近試したばかりの商品!マッサージにも使えるクリームタイプです!個人の意見なのですが、オイルタイプのクレンジングがなかなか綺麗にメイクを落とすことができず、めちゃくちゃ乾燥する💦てことで、オイル以外のクレンジングを試したいと思い購入。メイクも落ちるし、乾燥しないのでかなり使いやすいです!メイクしてない日でも、洗顔をする前に肌にクルクルとマッサージしてます🙂汗や皮脂を落とすことができスッキリするのでおすすめです😄クレンジング関係なく、毎日使いたいアイテムです!!ドラッグストアなどで購入できます。#chifure#ちふれクレンジング#クリームクレンジング#ウォッシャブルウォッシャブルコールドクリーム
もっと見る- 20代前半
- 混合肌
- さーな
54
1
- 2020.06.07
「HAP+R」ハップアール左からクレンジングクリーム120g 2,200円(税抜)フェイスウォッシュ120g 2,000円(税抜)フェイスソープ100g 2,500円(税抜)アパガードで有名なサンギさんの洗顔「HAP+R」(ハップアール)歯の汚れを吸着するアパガードの会社さんならではの技術を持って、肌の汚れを吸着するの成分「アパリン」を使った洗顔&クレンジングクレイのような色のチューブに入ってるクレンジングは、洗い上がりもしっとり(♡´▽`♡)白いチューブの洗顔は、余分な皮脂を選んで吸着してくれるということなのですが、そういう種類の洗顔て、結構なツッパリ感があることが多い中で、これは柔らかい泡で洗い上がりも「汚れ取れた」感もありつつ、しっとり!1番右の固形石鹸は「枠練り」といって、石鹸の材料を混ぜてたから自然に乾燥&熟成する、手間がとにかくかかる方法の石鹸。この「枠練り」の特徴は、「しっとり感」。機械とかで熱をかけ乾燥させるタイプの石鹸に比べて保湿成分が残るので、しっとり!この石鹸はとってもオススメです!(私が個人的に自分用で手作り石鹸を作っているのでとても分かりますが、とにかくオススメ!!!)商品ページも癒されます(♡´▽`♡)https://www.hap-r.com#私のおうち美容#アパリン#洗顔料#クリームクレンジング
もっと見る- 40代前半
- 乾燥肌
- つくね
72
0
- 2020.04.24
くすみの原因、肌ステインを落としてくれるAttenirのクレンジング。好きで使ってましたがオイルタイプなのが残念…と思ってたら、サイトの隅にひっそりと、クリームタイプがあるのを発見しました❣️❣️👏👏(オイルタイプは乾燥しそうで、たまにしか使ってなくて💦)やや硬めのテクスチャから、でも顔に乗せてクルクルすると割とすぐにオイル状に。流すときはゴシゴシしなくてもするっとスッキリ落ちて、でもつっぱらず、洗い心地いいー😊今まで使ってたフィトチューンのクリームクレンジングも気に入ってたので選び難いのですが、ついでにくすみ対策ができちゃうのはポイント高いです👏👏クリーム見つけてだいぶ嬉しい😆加えて流した時のスッキリ感も加点ポイント。ゆらぎ肌でくすみがちなシーズンなので、夏まで暫く使ってみまーす💓💓#Attenir#クリームクレンジング#肌ステイン#私のおうち美容
もっと見る- 30代後半
- 混合肌
- ブルベ 夏
- ウミウシさん
70
1
- 2020.04.27
#クリームクレンジング×クレンジングクリーム人気の商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
POND'S | クリアフェイス クリームクレンジング | ”突っ張った感じもせず、しっとりプルプル肌に♡リフトアップとスキンケアまでしてくれる!” | クレンジングクリーム |
| 812円(税込) | 詳細を見る | |
POND'S | エイジビューティー クリームクレンジング | ”オイル化早いって幸せ!して潤う♪” | クレンジングクリーム |
| 詳細を見る | ||
ちふれ | ウォッシャブル コールド クリーム | ”洗い上がりスベスベ!肌への負担が少ない!マッサージ用としても◎” | クレンジングクリーム |
| 715円(税込) | 詳細を見る | |
無印良品 | マイルドクリームクレンジング | ”ジェルの時に感じていたつっぱるという感じは全くなくむしろもっちりと洗い上がる感じです!” | クレンジングクリーム |
| 990円(税込) | 詳細を見る | |
ORBIS | オルビス オフクリーム | ”クリームタイプなのに洗浄力◎洗ったあとの肌が乾燥しない&つっぱらない♡とろけるような使い心地” | クレンジングクリーム |
| 2,300円(税抜) | 詳細を見る | |
ウテナモイスチャー | コールドクリーム | ”肌に馴染ませるとだんだんクリームが柔らかくなってメイクがするする落ちていく!毛穴汚れにもいい♡” | クレンジングクリーム |
| 775円(税抜) | 詳細を見る | |
POND'S | フレッシュ クリームクレンジング 角質ケア | ”濡れた手でもOKなので、 お風呂に入りながらメイク落としできる!” | クレンジングクリーム |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
IGNIS | ブラン クレンジング クリーム | ”肌理がふっくらして毛穴が目立たなくなる!しっかりと肌の潤いをキープ♡” | クレンジングクリーム |
| 3,500円(税抜) | 詳細を見る | |
SUQQU | コンフォート メルト クレンジング クリーム | ”体温でとろんと溶けて浮いた汚れが見える。洗い上がりの 自分の肌のやわやわ感におののく!” | クレンジングクリーム |
| 4,800円(税抜) | 詳細を見る | |
プレディア | スパ・エ・メール ファンゴ W クレンズ | ”突っ張り感はなく、むしろ水分補給されたようにふっくらしっとり♡毛穴も目立ちにくい!” | クレンジングクリーム |
| 4,500円(税抜) | 詳細を見る | |
KANEBO | カネボウ ソフニング クリーム クレンジング | ”落ちもいいし、洗い上がりもつっぱらず。だけどさっぱりしてて好きな感じ。” | クレンジングクリーム |
| 3,000円(税抜) | 詳細を見る | |
POND'S | クレンジング ウォッシャブルコールドクリーム | ”肌がこちらのが柔らかくなった様に感じる♡” | クレンジングクリーム |
| 詳細を見る | ||
ビオレ | こくリッチメイクオフクリーム | クレンジングクリーム |
| オープン価格 | 詳細を見る | ||
HOUSE OF ROSE | ミルキュア ピュア クレンジングクリーム | ”小鼻の黒ずみが消滅!毛穴だけでなく肌自体がふっくらする感じ♡” | クレンジングクリーム |
| 2,500円(税抜) | 詳細を見る | |
pdc | ワフードメイド 酒粕メイク落とし | ”もちもちの肌触りに美白、白肌効果! そしてメイクが落ちる! 女の子にとっては良いことづくし‼︎” | クレンジングクリーム |
| 1,200円(税抜/編集部調べ/オープン価格) | 詳細を見る | |
COSME DECORTE | フィトチューン ソフニング クレンズ | ”ミルクタイプで乾燥肌に◎洗い流したり拭き取ったあとも乾燥しづらいです!” | クレンジングクリーム |
| 3,500円(税抜) | 詳細を見る | |
trilogy | クレンジング クリーム | ”洗い上がりはしっとりとしていて、肌への負担が少ない感じ!香りはオーガニック系の香りです。” | クレンジングクリーム |
| 4,600円(税抜) | 詳細を見る | |
KIMESHIRO | コールドクリーム クレンジング | ”マッサージとしても使える万能クレンジング!詰まり毛穴やくすみに効果があるらしいです♡” | クレンジングクリーム |
| 1,000円(税抜) | 詳細を見る | |
ビオレ | 泡クリームメイク落とし | ”ふわふわ泡がくるくるなじませると毛穴に吸いつくクリーム状に変わる泡クリームメイク落とし。 毛穴をふさいだ下地・ファンデもしっかり落とします。” | クレンジングクリーム |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
COSME DECORTE | AQ ミリオリティ リペア クレンジングクリーム | ”エステにいったようなモチモチ感!お肌はワントーンあがるし、キメも整う♡” | クレンジングクリーム |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
MARY QUANT | クレンジング マッサージ クリーム | ”天然由来成分配合のマッサージクリームになっているのでマッサージしながらメイクを落とせる!” | クレンジングクリーム |
| 4,500円(税抜) | 詳細を見る | |
ソフティモ | ホワイト コールドクリーム | ”角栓でゴワゴワになった顔が一気にむきタマゴの様につるつる、モチモチに☆” | クレンジングクリーム |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
ロゼット | スゴオフ クレンジングクリーム | ”白いクリームでマッサージしていくととれる感じです! さすがロゼット、潤いも与えて化粧の濃い日もすっきりきれいに落ちました。” | クレンジングクリーム |
| 780円(税抜) | 詳細を見る | |
ナマシア | クレンジングクリーム | ”肌への負担も少なくて香りも良い!癒されながらクレンジングできました♡” | クレンジングクリーム |
| 詳細を見る | ||
ラッシュ | 俳句 | ”ハチミツが配合されているためしっとりとした感触。汚れを取ったり肌を柔らかくしたりと万能すぎる!” | クレンジングクリーム |
| 1,575円(税抜) | 詳細を見る | |
シェルクルール | ベーシッククリーム | ”クレンジングなのにパックもできちゃう!アトピーの人や敏感肌の人も使える優しいクレンジング” | クレンジングクリーム |
| 3,000円(税抜) | 詳細を見る | |
B.A | B.A クレンジングクリーム | ”スルスルっと馴染み心地よい使い心地✨シルクのような肌触りとはこれか!!” | クレンジングクリーム |
| 10,000円(税抜) | 詳細を見る | |
IGNIS | ブライト クレンジング クリーム | クレンジングクリーム |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る | ||
ALBION | エクサージュ ソフニング クレンジングクリーム | ”1分くらい優しくくるくる。洗い上がりの鼻のつるつるさ、モチっと感がやみつきに!” | クレンジングクリーム |
| 3,000円(税抜) | 詳細を見る | |
Moonyu(モーニュ) | ピュア クレンジング クリーム | クレンジングクリーム |
| 2,800円(税抜) | 詳細を見る | ||
ミノン | アミノモイスト モイストミルキィ クレンジング | ”本当にナチュラルメイクで、お肌が弱い方などには試してみてほしいです。” | クレンジングクリーム |
| 詳細を見る | ||
シーボン. | フェイシャリスト トリートメントマセR | クレンジングクリーム |
| 10,000円(税抜) | 詳細を見る | ||
COSME DECORTE | AQ ミリオリティ リペア クレンジングクリーム n | ”潤いを導入&お肌をワントーン明るく!高級クリームならではの洗いあがりになります。” | クレンジングクリーム |
| 10,000円(税抜) | 詳細を見る | |
アンテリージェEX | クレイ W クレンズ | ”メイクだけではなく、毛穴の黒ずみやくすみ、さらに酸化皮脂や大気汚染物質まで綺麗にしてくれる♡” | クレンジングクリーム |
| 3,780円(税込) | 詳細を見る | |
ちふれ | パーフェクト メーク クレンジング | ”顔に乗せて「クルクルクル」くらいで即オイル化。しかも、洗浄力バツグン” | クレンジングクリーム |
| 800円(税抜) | 詳細を見る | |
メナード | つき華 クレンジングクリーム | ”このクレンジングクリームを使い始めてから、1年になりますが、お肌の調子がめちゃくちゃ良くなりました。” | クレンジングクリーム |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
ALBION | エクサージュ クリアリィ クレンジングクリーム | ”毛穴の黒ずみのオフにオススメ!クリームがこってりしているので洗いあがりもしっとりします。” | クレンジングクリーム |
| 3,000円(税抜) | 詳細を見る | |
ドルックス | クレンジングクリームN | ”少量で顔全体に伸び、オイルのようにトロトロしてアイメイクもとけた。” | クレンジングクリーム |
| 800円(税抜) | 詳細を見る | |
クレ・ド・ポー ボーテ | クレームデマキアント | ” これ、めちゃくちゃよかったー(;_;)❤️ 毛穴小さくなったし、肌に優しいのに化粧落ちもよい。” | クレンジングクリーム |
| 6,000円(税抜) | 詳細を見る | |
インフィニティ | トリートメント クレンジング クリーム | ”洗ったあと、肌がつるっとなるのがすぐわかるし、しかも全然つっぱらない” | クレンジングクリーム |
| 3,500円(税抜) | 詳細を見る | |
Koh Gen Do(江原道) | オリエンタルプランツ モイストクレンジングクリーム | クレンジングクリーム |
| 3,800円(税抜) | 詳細を見る | ||
HAP+R | クレンジングクリーム | ”朝洗顔にも◎もっちりとしたテクスチャーで、洗い上がりはしっとりです!” | クレンジングクリーム |
| 2,200円(税抜) | 詳細を見る | |
シーボン. | フェイシャリスト トリートメントマセ | ”お肌を乾燥から守りながら清浄に。クレンジングとマッサージができるクリームです。” | クレンジングクリーム |
| 生産終了 | 詳細を見る |
#クリームクレンジング×クレンジングジェル人気の商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
無印良品 | マイルドジェルクレンジング | ”オイルより洗い上がりがさっぱりで、オイルと同じくらいよく落ちてダブル洗顔不要!!しかも安い!” | クレンジングジェル |
| 290円(税込) | 詳細を見る | |
リサージ | リサージ ボーテ クレンジングオイルジェル | ”その時間サーっと撫でるだけで、メイクがスルッと落ちる。 終わったらちょっと水分足して軽く撫でて乳化させてぬるま湯で流すだけ。” | クレンジングジェル |
| 5,000円(税抜) | 詳細を見る | |
MORIQUENDI | Cell Energy Liquid Face Cleanser | クレンジングジェル |
| 詳細を見る | |||
JILL STUART | ホットジェル ダブルクレンジング | ”じんわり温まるのがとても気持ちいいです♡ファンデーションなどがしっかりと落ちます。” | クレンジングジェル |
| 2,500円(税抜) | 詳細を見る | |
ORBIS | クレンジングジェル | ”洗い上がりしっとりぷるぷる!濡れた手でもOKだからお風呂場でクレンジングもオイルフリーで肌にも優しい” | クレンジングジェル |
| 1,467円(税込) | 詳細を見る | |
サンタマルシェ | サンタマルシェ ディープクレンジング | ”蒟蒻スクラブが入っているので毛穴汚れとかメイクが凄く落ちる!” | クレンジングジェル |
| 1,600円(税抜) | 詳細を見る |
#クリームクレンジング×クレンジングバーム人気の商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
麗凍化粧品 | バームクリーム | ”手のひらの温度で解凍してから封を切ります!天然成分配合でメイク落ちも◎” | クレンジングバーム |
| 3,725円(税抜) | 詳細を見る | |
STEAMCREAM | スチームクリーム クレンジングバーム | ”肌がしっとりして気持ちいい♡ダブル洗顔をしなくていいので、楽だし肌への負担も少ないのがいい!” | クレンジングバーム |
| 2,800円(税抜) | 詳細を見る | |
WAKARA (和から) | 和から やわらかバームクレンジング | クレンジングバーム |
| 1,980円(税抜) | 詳細を見る | ||
CLAYGE | クレンジングバーム モイスト | ”メイク落とし、洗顔、角質ケア マッサージ、美容パックができる万能バーム。精油の香りも心地いい♡” | クレンジングバーム |
| 1,600円(税抜) | 詳細を見る | |
banilaco | クリーン イット クレンジング | ”ポイントメイクリムーバー不要、厚塗りメイクまでしっかり落とす!ここまで落ちるのはすごい♡” | クレンジングバーム |
| 詳細を見る | ||
THE BODY SHOP | サンプチュアス クレンジングバター CA | ”毛穴の汚れも綺麗になるおすすめクレンジングバーム♡すべての肌タイプに使える!” | クレンジングバーム |
| 2,200円(税抜) | 詳細を見る | |
DUO | ザ クレンジングバーム | ”バームを肌に乗せるとトロトロ〜っと溶けていくバターみたいなクレンジング🐄” | クレンジングバーム |
| 3,600円(税抜) | 詳細を見る | |
MELLIFE | BALM CLEANSE | ”スルスルと削れて、手のひらで伸ばすとあっという間に液状に♡” | クレンジングバーム |
| 3,620円(税抜/編集部調べ/オープン価格) | 詳細を見る | |
ルルルン | ルルルン クレンジングバーム | ”中にスパチュラがついていて衛生面良い。 白いバームは手に出すとロウのようにとろける!” | クレンジングバーム |
| 2,000円 | 詳細を見る | |
ソフティモ | クリアプロ クレンジングバーム ホワイト | クレンジングバーム |
| 2,200円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | ||
DUO | ザ クレンジングバーム ホワイト | ”くすみを取ってくれて美白効果があり、肌ムラをなくす!使い心地はとても良く、洗い上がりももっちり♪” | クレンジングバーム |
| 3,600円(税抜) | 詳細を見る | |
DUO | ザ クレンジングバーム クリア | ”クレンジングは勿論、肌に必要なケアを一挙に出来るお利口さん。スパチュラが内蔵出来る親切設計♡” | クレンジングバーム |
| 3,600円(税抜) | 詳細を見る | |
ロゼット | 夢みるバーム 海泥スムースモイスチャー | ”するっととろけるバーム状になり、お肌に負担をかけにくく、やさしくクレンジングオフ!” | クレンジングバーム |
| 1,800円(税抜) | 詳細を見る | |
SABAO | バランシングクレンジングバーム | クレンジングバーム |
| 詳細を見る | |||
Dior | プレステージ ル バーム デマキヤント | クレンジングバーム |
| 10,500円(税抜) | 詳細を見る |
#クリームクレンジング×ミルククレンジング人気の商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
COVERMARK | トリートメント クレンジング ミルク | ”マツエク、濡れた手OKのミルククレンジング。テクスチャーも柔らかく伸びがいい!” | ミルククレンジング |
| 3,000円(税抜) | 詳細を見る | |
パラドゥ | スキンケアクレンジング | ”クレンジング力は十分!洗いあがりも保湿されてる感じ!濡れた手・顔・まつエクにも◎コスパも◎” | ミルククレンジング |
| 237円(税抜) | 詳細を見る | |
カウブランド無添加 | カウブランド 無添加メイク落としミルク | ”肌に優しい設計。ポンプ式の使いやすいミルククレンジング。洗い上がりの嫌なつっぱり感がない!” | ミルククレンジング |
| 700円(税抜) | 詳細を見る | |
HACCI 1912 | クレンジングミルク | ”香りに癒されます♡ウォータープルーフのアイラインもするっと落ちる!” | ミルククレンジング |
| 4,000円(税抜) | 詳細を見る | |
無印良品 | マイルドミルククレンジング | ”天然うるおい成分としてアンズ果汁、桃の葉エキスを配合し、クレンジング後もしっとり感が続きます” | ミルククレンジング |
| 990円(税込) | 詳細を見る |
#クリームクレンジング×オイルクレンジング人気の商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
shu uemura | アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル | ”ダブル洗顔不要!頬の毛穴の黒ずみが見事に落ちます。ゴワゴワしていたお肌がなめらかに♪” | オイルクレンジング |
| 4,600円(税抜) | 詳細を見る | |
Curel | オイルメイク落とし | ”オイルなのに全然乾燥しないのがすごい!何回も擦らなくてもいいから肌に優しい♡” | オイルクレンジング |
| 1,500円(税抜/編集部調べ/オープン価格) | 詳細を見る | |
ファンケル | マイルドクレンジング オイル | ”擦らずにつるんと落ちるので肌への負担が少ない!洗浄力はしっかりしているのに突っ張ることもない!” | オイルクレンジング |
| 1,700円(税抜) | 詳細を見る | |
ALBION | ジョイ フルール クレンジングオイル | ”濃密贅沢な美容オイルのご褒美クレンジングです♡サラッとオイルでもしっかりメイクオフできます。” | オイルクレンジング |
| 10,000円(税抜) | 詳細を見る | |
ビオレ | ピュアスキンクレンズ | ”ダブル洗顔がないのは最高♪すすぐ必要がない水感オイルタイプのクレンジング!” | オイルクレンジング |
| 1,071円(税込) | 詳細を見る | |
ビオレ | パーフェクトオイル | ”濡れた手でいけるところがたまらなく好き♡激しいメイクでも綺麗に取れる!” | オイルクレンジング |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
ニュースキン | クレンジングオイル | オイルクレンジング |
| 詳細を見る | |||
Homeo Beau | クレンジングオイル | ” 高い抗酸力があるので肌のダメージを防いで肌の若々しさを保つ効果があります” | オイルクレンジング |
| 4,500円(税抜) | 詳細を見る | |
ちふれ | クレンジング オイル | ”アイメイクもしっかり落ちます。肌が乾燥せずに使いやすい!” | オイルクレンジング |
| 770円(税込) | 詳細を見る | |
クレンジングリサーチ | オイルクレンジング ポアクリア | ”くすみのない新鮮肌に! 青リンゴのような香りがする、とろみのあるオイルです。” | オイルクレンジング |
| 1,000円(税抜) | 詳細を見る |
#クリームクレンジング×リキッドクレンジング人気の商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ビオデルマ | サンシビオ エイチツーオー D | ”コットンでふき取るだけで、メイク落とし+洗顔+うるおいケアまで!肌に優しいクレンジングウォーター♡” | リキッドクレンジング |
| 2,300円(税抜) | 詳細を見る | |
ソフティモ | クレンジングリキッド(ハニーマイルド) | リキッドクレンジング |
| 698円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | ||
VT Cosmetics | CICA マイルドクレンジングウォーター | リキッドクレンジング |
| 詳細を見る | |||
菊正宗 | ライスメイドプラス クレンジングローション | ”一本4役でクレンジング、洗顔、角質ケア、化粧品の役目も果たして くれます!” | リキッドクレンジング |
| 1,200円(税抜) | 詳細を見る |
#クリームクレンジング×その他洗顔料人気の商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
LAGOM | マイクロフォーム クレンザー | ”もっちりとしたきめ細かい泡が、メイクや毛穴の汚れをスッキリオフしてくれます!” | その他洗顔料 |
| 2,300円(税抜) | 詳細を見る | |
ボトルワークス | キメシロ ホイップクリーム ウォッシュ | ”ホイップで出てきてくれるのでとても楽チン♪きめ細やかな泡で上質な洗顔ができます!” | その他洗顔料 |
| 1,200円(税抜) | 詳細を見る | |
メナード | つき華 ウオッシングクリーム | ”クレンジングと同じく 月下美人の清楚系フローラルな香り。 そして泡立ちも良き。” | その他洗顔料 |
| 生産終了 | 詳細を見る |
関連する記事#クリームクレンジング
美肌はクレンジングから!今大注目のクリームクレンジング4選
わいこ|14227 view
乾燥知らず♪冬になる前に《保湿クリーム》を見直してみない?
nanami|2301 view
落とすときもうるおい感じたい!冬はやっぱりクレンジングクリームです
ななつん|752 view
私がほんとに使ってる!偏愛クレンジングアイテム3選。
野原うさぎ|14978 view
朝パックするだけでメイク準備OK!最早常識の最強の朝用パック♡
hi_chan|28526 view
可愛くになるには「アイブロウ」が鍵!ほんとうの眉毛美人になるアイブロウコスメの選び方
yuri|33317 view
パッチリ二重をメイクで作ろう!LIPSで人気の二重グッズを一挙紹介♪
hi_chan|35043 view
知らない商品があるかも?LIPSユーザーが選ぶLUSH商品トップ10♡
yuri|20314 view
9月のMy Little BoxはSHISEIDOとコラボ!中身のレビューをまとめてみた
yuri|11248 view
佐々木あさひ、みきぽん、関根りさ♡YouTuberイチオシの最新コスメ10選
yuri|28716 view
関連するタグ#クリームクレンジング
新作コスメカレンダー
本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡
2021年01月22日(Fri)人気のランキング
開催中のプレゼントキャンペーン
UVも花粉も!守って魅せるトーンアップUVを300名様に!
- 抽選で300人
- 1/18〜1/25
ベタつかないのにピタッと密着キープ、ヘアスタイルしっかりまとまる!「ルシードエル #マルチアレンジスティック エクストラハード」をプレゼント!
- 抽選で300人
- 1/20〜1/27
ベスコス受賞!ナチュリエ ハトムギ化粧水に【新発想のハトムギ浸透乳液】が仲間入り!現品を200名様に
- 抽選で200人
- 1/18〜1/25
眉毛1本1本を綺麗に発色、さらに固めず自然な仕上がりに!デジャヴュの「フィルム眉カラー」
- 抽選で100人
- 1/18〜1/25
【高保湿・低刺激処方のスキンケア】カルテHD オールインワンゲル(医薬部外品)プレゼント!
- 抽選で100人
- 1/19〜1/26
化粧水代わりにさっと使える!5in1マルチパッド「グーダルVトナーパッド」を100名様に!
- 抽選で100人
- 1/20〜1/27