
毛穴クレンジングおすすめ30選【口コミで人気】黒ずみ汚れや毛穴詰まりに
気になる毛穴汚れも落としてくれる毛穴クレンジング。
今回は、メイクを落とすだけでなく、毛穴の黒ずみ汚れも落としてくれるおすすめのクレンジングを厳選して紹介します!市販のドラッグストアで買える毛穴クレンジングも紹介。
さらに、毛穴悩みの原因や、20代・40代といった年代ごとの毛穴目立ちの原因も解説していきます。頑固な毛穴の黒ずみ汚れや詰まりを予防するクレンジングの使い方も必見です♡
目次
- 毛穴悩みのタイプと原因をチェック!
- 毛穴汚れを落とすにはクレンジングの見直しが効果的!
- 【 毛穴の悩み別】おすすめのクレンジングタイプを紹介!
- 毛穴汚れを落とす!LIPSおすすめのクレンジング21選【市販品も紹介】
- 【クレンジングオイル】天然油脂系オイルが毛穴に総合的にアプローチ!アロマの香りも楽しんで♪
- 【クレンジングオイル】メイクも角栓もとろけるようにオフ!敏感肌にもおすすめ
- 【クレンジングオイル】洗い上がりの肌がしっとりするシュウウエムラの大人気アイテム
- 【クレンジングオイル】韓国発の油脂クレンジング!贅沢オイルがメイクも毛穴汚れも根こそぎ溶かし出す!
- 【クレンジングバーム】微粒子カプセルが毛穴の汚れを除去!やさしい使い心地でしつこいメイクもオフ♪
- 【クレンジングバーム】毛穴汚れを逃さずキャッチ!高い保湿力でしっとりな洗い上がり♡
- 【クレンジングバーム】まるでシャーベット!甘くとろけるバームがメイクも皮脂も角質もクリーンに
- 【クレンジングバーム】炭×クレイ×酵素の真っ黒バーム!毛穴汚れに特化したクレンジング
- 【クレンジングバーム】1つで5役をこなすハチミツコスメのバーム!はちみつレモンのような香りも魅力♪
- 【クレンジングクリーム】マッサージクリームとしてもおすすめ!しっとりとした洗い上がりで乾燥肌にも◎
- 【クレンジングクリーム】ドラッグストアでも買える定番クリーム!毛穴汚れを落としながらキメの整った肌へ♡
- 【クレンジングクリーム】乾燥とハリ不足による毛穴トラブルに!お値段も納得の使用感と高い保湿力
- 【クレンジングクリーム】W洗顔は必要ながら洗浄力◎クレンジングに手間と時間を惜しまない人に
- 【クレンジングジェル】高い洗浄力をもつ頼れるジェルクレンジング!プチプラだから学生さんにもおすすめ
- 【クレンジングジェル】古い角質を除去するピーリング成分と重曹配合!抗炎症成分でニキビ・肌荒れも予防
- 【クレンジングジェル】蒟蒻スクラブがしつこい汚れを絡め取る!保湿成分配合でみずみずしい洗い上がり
- 【クレンジングジェル】2種のクレイ配合!ぷるぷるジェルでクリアな素肌へ
- 【クレンジングミルク】うるおいをキープしながらしっかりメイクや汚れをオフ
- 【クレンジングミルク】肌荒れを防ぐ医薬部外品のクレンジングミルク
- 【クレンジングウォーター】時短スキンケアの強い味方!ナチュラルメイク派の人や敏感肌さんにもおすすめ
- 【クレンジングウォーター】こすらずするん!AHA配合で気になる毛穴の黒ずみ汚れもスッキリ
- 毛穴汚れを落とすための基本クレンジングステップ
- 毛穴クレンジングの効率をアップさせる応用テクニック
- 避けるべき間違ったクレンジング法は?
- 気になる詰まり・黒ずみ汚れ…毛穴トラブルの原因は?年齢でも異なる?
- プチプラのおすすめ毛穴クレンジング
- デパコスの本格毛穴クレンジング
- 肌質・年代別おすすめ毛穴クレンジング製品
- メンズの毛穴悩みにもクレンジングは効果あり!
- 自分に合ったクレンジングで毛穴汚れすっきり!ランキングもチェック

医師(Alohaさおり自由が丘クリニック 院長)藤堂 紗織
日本医科大学卒業後、2019年3月まで善仁会 丸子クリニックにて 院長勤務。その後、なりたい自分になれるクリニック、 また親子3代のホームドクターとして患者様に寄り添う医療を目指し 2019年5月Alohaさおり自由が丘クリニック開業、現在に至る。続きを読む
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。広告表記に関する行動指針・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
毛穴悩みのタイプと原因をチェック!

毛穴の悩みといっても、種類はたくさん。主な毛穴の悩みのタイプと原因をチェックしておきましょう。
- 詰まり・角栓
- 黒ずみ汚れ
- ハリ不足
- 乾燥
メイク汚れなどによる詰まり・角栓が原因で毛穴が目立つ場合、古い角質が溜まって毛穴に詰まっている状態。また、黒ずみ毛穴の原因は主に2つあり、紫外線や乾燥などによるメラニンの蓄積、もしくは皮脂や古い角質・メイク汚れなどでできた角栓が酸化して黒ずみ汚れとして毛穴に詰まってしまうことです。
毛穴トラブルは年齢や肌質によっても異なります。年齢を重ねた人や乾燥肌の人は乾燥によるハリ不足などによって毛穴が目立ってしまうことも。
一方、若い人や脂性肌の人は余分な皮脂による毛穴の目立ちが起こりやすい傾向に。それぞれの毛穴の状態から原因を見極めることも大切です。
毛穴汚れを落とすにはクレンジングの見直しが効果的!

毛穴トラブルには肌タイプや毛穴の状態によってさまざまなアプローチ法がありますが、クレンジングの見直しも効果的な方法のひとつ。この機会に、クレンジングの見直しをしてみてくださいね♪
クレンジングはその性質上、メイク汚れや皮脂汚れをしっかり落としてくれるため、毛穴に詰まった汚れを落としてくれる効果も期待できます。最近は毛穴汚れに特化したクレンジングも増えているため、肌質や毛穴の状態に合ったものを選びましょう!
毛穴の黒ずみ汚れにおすすめのクレンジングを探しているなら、こちらのランキングもチェックしてみて。
クレンジングが毛穴に与える効果は?

毛穴の汚れを落とすために、クレンジングはとても重要です。水性の汚れを落とす洗顔と違い、クレンジングは肌についた油性の汚れであるメイク汚れを落とすので、皮脂による毛穴の詰まりや黒ずみ汚れを落とすことも期待できます。
ただし、間違ったクレンジング方法やクレンジング選びは乾燥や肌荒れなどを引き起こす原因となり、余計に毛穴が目立ってしまうことにもなりかねません。毛穴の汚れを落とすには、強い摩擦は避け、適切なクレンジングを選ぶことも大切です。
また、毛穴を目立たなくするためには、食事や運動などの生活習慣を整えることも大切。クレンジングはあくまでも毛穴に詰まった汚れを落とすアイテムのため、日頃の生活習慣とあわせた対策を行うこともおすすめです。
監修者医師(Alohaさおり自由が丘クリニック 院長)藤堂 紗織
【 毛穴の悩み別】おすすめのクレンジングタイプを紹介!
クレンジングには、クレンジングオイルやクレンジングジェル・クレンジングミルクなど、種類がたくさん!毛穴の悩みごとに自分に合ったものを選ぶことが大切です。ここからは、毛穴の悩み別におすすめのクレンジングの種類を紹介していきます。
角栓・詰まり・黒ずみ汚れにおすすめのクレンジングタイプ

角栓・詰まり・黒ずみ汚れの毛穴には、オイルタイプのクレンジングがおすすめです。クレンジングオイルはメイクや皮脂となじみやすく、濃いメイクも素早く落とす洗浄力があります。
なかでもオリーブ油やマカデミアナッツ油などの油脂系成分配合のクレンジングは、角栓をやわらかくするので角栓・詰まり毛穴におすすめです。
また、角質層の汚れを落とす浸透型クレンジングや、古い角質を洗浄するパパインやプロテアーゼなどの酵素が配合されたクレンジングも、毛穴の角栓・詰まり・黒ずみ汚れを防ぐのにおすすめです。
毛穴の目立ちにおすすめのクレンジングタイプ

目立つ毛穴の汚れを落としたいなら、炭やクレイ配合のクレンジングがおすすめです。モロッコ溶岩クレイや活性炭などの成分は、皮脂や汚れを吸着して毛穴の汚れを落とします。
また、古い角質を落とすリンゴ酸などの入ったクレンジングや、黒ずみ汚れに特化したクレンジングを使ってみるのも良いでしょう。
ただし、毛穴の黒ずみ汚れはすぐに落とせるものではなく、肌質に合ったアイテムを継続して使うことで徐々にきれいに落ちていきます。肌の様子を見ながら、自分に合ったアイテムを使用しましょう。
毛穴悩みにも保湿が重要!おすすめのクレンジングタイプ

いくら毛穴の汚れを落としたくても、洗浄力が高すぎるクレンジングを使うのはNG。やさしい使い心地のクリームタイプは保湿成分が配合されているものが多く、汚れをしっかりと落としながらもうるおいを残した洗い上がりが期待できます。肌にハリを与えるコラーゲンやエラスチン配合のクレンジングもおすすめ。
年齢を重ねた肌には、うるおいを残しながら洗えるクリーム・バーム・ジェルタイプが良いでしょう。厚みのあるテクスチャーで肌を包み込み、マッサージにも利用できます。毛穴悩みにも保湿は重要なので、保湿成分配合のクレンジングでうるおいのある肌を守りましょう。
毛穴汚れを落とす!LIPSおすすめのクレンジング21選【市販品も紹介】
ここからは、毛穴トラブルにおすすめのクレンジングを具体的に紹介していきます。多種多様、さまざまなタイプを紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
【クレンジングオイル】天然油脂系オイルが毛穴に総合的にアプローチ!アロマの香りも楽しんで♪
黄ぐすみの元である古い角質と毛穴の黒ずみ汚れ・詰まりをオイルが分解して落とすアテニアのオイルクレンジング。ククイナッツオイル・ホホバオイルを配合し、うるおいのある肌に導いてくれますよ。
W洗顔不要、濡れた手でもOKなのも嬉しいポイント。香りはシトラス系やフローラル系の3種から選べます。心地よいアロマの香りも堪能してくださいね♪
【クレンジングオイル】メイクも角栓もとろけるようにオフ!敏感肌にもおすすめ
オイルならではの洗浄力で、こすらずにするんとメイクを落とすことができます。頑固な角栓もしっかり落とせるのに、肌のうるおいは落としにくい処方で、乾燥による小ジワを目立ちにくくする(*1)ことができます。
無添加処方(*2)なので、デリケートな肌質の人にも使いやすいオイルクレンジングです。
*1 効能評価試験済
*2 防腐剤・合成香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤
【クレンジングオイル】洗い上がりの肌がしっとりするシュウウエムラの大人気アイテム
メイクはもちろん皮脂・角質汚れもきっちり落ちるのに、洗い上がりがつっぱりにくくしっとり。さらっとしたテクスチャーでべたつきにくく、心地良く使用できるアイテムです。
頼れる洗浄力でW洗顔不要なのも嬉しいポイント。汚れを落としながらうるおう贅沢な体験ができるオイルクレンジングです。しつこい毛穴の詰まりや黒ずみ汚れに悩む人はぜひお試しを。
【クレンジングオイル】韓国発の油脂クレンジング!贅沢オイルがメイクも毛穴汚れも根こそぎ溶かし出す!
韓国生まれのオイルクレンジングで、99.9%が自然由来成分で構成されているのが特徴。植物性オイル「ホホバオイル」を贅沢に使っており、皮脂になじみやすい油脂系成分が毛穴の皮脂汚れを溶かして除去してくれます。
メイクもしっかり落とせて、洗い上がりはスッキリ!とろみのあるテクスチャーが肌にぴったり密着し、やさしい使い心地。つっぱり感や乾燥感が少ないのが特徴です。セール時を狙えば、かなりコスパ良くゲットできますよ♡
クレンジングオイルのおすすめアイテムをもっと知りたいなら、こちらのランキングもチェックしてみてくださいね!
【クレンジングバーム】微粒子カプセルが毛穴の汚れを除去!やさしい使い心地でしつこいメイクもオフ♪
微粒子カプセルが毛穴汚れをしっかり除去し、気になるざらつきや黒ずみ汚れを落としてくれます。高い洗浄力ながら、とろけるようなテクスチャーのため肌に負担がかかりにくく、マイルドな使い心地です。
W洗顔不要という手軽さに加え、パラベン・鉱物油・合成香料・合成着色料・アルコールフリーのこだわり処方。バーム初心者さんもチャレンジしやすいでしょう。
【クレンジングバーム】毛穴汚れを逃さずキャッチ!高い保湿力でしっとりな洗い上がり♡
毛穴汚れの悩みにアプローチするオイルを配合したクレンジング。
肌のうるおいに欠かせないヒト型セラミドやヒアルロン酸Naに加え、皮脂となじみやすいホホバ種子油を保湿成分として配合。しっかり毛穴汚れを落としながらうるおいをもたらすクレンジングです。香り付きやクレイタイプなど、種類が豊富なのも◎
【クレンジングバーム】まるでシャーベット!甘くとろけるバームがメイクも皮脂も角質もクリーンに
キャンディのような甘い香りとシャーベットのようなテクスチャーがユニークなクレンジングバーム。W洗顔不要で、がっつり濃いメイクも角栓ごと溶かし、力を入れなくてもスルンと落としてくれます。洗い上がりがしっとりで、つっぱりにくいのも魅力的!
整肌成分としてアセロラ抽出物にビタミンCをプラスして配合。毛穴汚れに丁寧にアプローチできますよ。肌悩み別に4商品ラインナップがあるので、自分に合ったタイプを試してみてください。
【クレンジングバーム】炭×クレイ×酵素の真っ黒バーム!毛穴汚れに特化したクレンジング
こちらは見た目のインパクトが強烈な真っ黒なバーム。汚れ吸着成分として、炭とクレイ、酵素を配合した、毛穴のための特別なクレンジングです。毛穴汚れに総合的にアプローチできるので、バームで迷ったらぜひお試しを!
レチノール・セラミド・パパインを保湿成分として配合し、メイクと毛穴汚れをディープに取り去りつつうるおいを届け、肌を健やかに保ちます。
【クレンジングバーム】1つで5役をこなすハチミツコスメのバーム!はちみつレモンのような香りも魅力♪

&honey(アンドハニー)アンドハニー クレンジングバーム クリア
商品選択
90g¥1,9804%ポイント還元
120g(数量限定)¥1,9804%ポイント還元
ハチミツをはじめとした保湿&整肌成分を配合。肌をうるおいで包み込むクレンジングバームです。ハチミツを独自比率で配合し、メイク落ちとるおいをしっかり両立しています!さらに、果実AHA*も配合。毛穴汚れもしっかりオフしてくれます♡
これひとつで、メイク落とし・角質ケア・洗顔・マッサージ・保湿の5役をこなすうえ、まつエクでの使用もOK。甘酸っぱいフレッシュハニーの香りもぜひ楽しんでくださいね♪
*オレンジ果汁、レモン果汁、グレープフルーツ果実エキス、ライム果汁、ナツメ果実エキス、 サンザシエキス(すべて角質ケア)
クレンジングバームのおすすめ商品をもっと知りたい人は、こちらのランキングもチェックしてみてくださいね♪
【クレンジングクリーム】マッサージクリームとしてもおすすめ!しっとりとした洗い上がりで乾燥肌にも◎
洗い上がりがすべすべになることで注目のクリームタイプのクレンジング。コールドクリームの使い方は、クリームがサラサラのオイル状になるまでくるくるとマッサージさせながら乳化させるだけ!
ウテナモイスチャーのコールドクリームは、その後洗い流すかティッシュで拭き取ります。肌のうるおいを守りながら丁寧にクレンジングができるアイテムで、小鼻の毛穴の黒ずみ汚れにも◎ クレンジングはもちろん、肌のマッサージ用クリームとしても使えますよ。
【クレンジングクリーム】ドラッグストアでも買える定番クリーム!毛穴汚れを落としながらキメの整った肌へ♡
ポンズのコールドクリームは、しっかりメイクもやさしい使い心地でオフするクレンジング。リッチでコクのあるやわらかいクリームが汚れにぴったり密着し、毛穴の汚れをしっかり溶かしてオフします。
洗い上がりはしっとりしていて、まるで贅沢な保湿クリームでケアをしたあとのよう。乾燥が気になる人におすすめです。
【クレンジングクリーム】乾燥とハリ不足による毛穴トラブルに!お値段も納得の使用感と高い保湿力
LIPSユーザーにも人気のデパコスクリームクレンジング。たっぷりのエモリエント成分で、乾燥が気になる肌にうるおいとハリ感をもたらします。メイクや毛穴汚れをしっかりとオフし、しっとりとした輝きのある肌を守ります。
クレンジングなのにまるでスペシャルマスクのような使用感は、一度体験したら虜になることでしょう。年齢サインが気になる人におすすめなのはもちろん、そうでない人も特別なときに使うご褒美コスメとして手元に置いておいてもいいですね。
【クレンジングクリーム】W洗顔は必要ながら洗浄力◎クレンジングに手間と時間を惜しまない人に
やさしくまろやかなテクスチャーのクリームクレンジング。丁寧にメイクとなじませて乳化させながら洗い流すことで、濃いメイクも毛穴の汚れもまとめてスッキリ落とすことができます。
メイク落ちの良さとしっとり感を両立しているため、つっぱりや乾燥を感じにくく、人によってはヌルつきを感じるほどのうるおい感も。W洗顔は必要ですが、その手間も惜しくないほどの洗浄力です。メイクも毛穴汚れもすっきりオフできるクリームを探しているなら、これに決まり!
クレンジングクリームのおすすめ商品をもっと知りたい人は、こちらのランキングもチェックしてみてくださいね♪
【クレンジングジェル】高い洗浄力をもつ頼れるジェルクレンジング!プチプラだから学生さんにもおすすめ
無印良品のジェルクレンジングは、毛穴汚れが落とせてコスパが良いのがおすすめのポイント!さらに合成香料・着色料・鉱物油・アルコールは不使用。弱酸性のマイルドタイプで、敏感肌の人にも使いやすいです。
【クレンジングジェル】古い角質を除去するピーリング成分と重曹配合!抗炎症成分でニキビ・肌荒れも予防

サンタマルシェ(Santa Marche)薬用ディープクレンジング
商品選択
ミニ 70g(※順次一部成分変更)¥6605%ポイント還元
400g(※順次一部成分変更)¥1,7605%ポイント還元
詰替 330g(※順次一部成分変更)¥1,1005%ポイント還元
抗炎症成分が配合された医薬部外品のジェルクレンジング。ニキビや肌荒れを予防しながら、天然由来の洗浄成分AHA(グリコール酸:pH調整剤)が、毛穴汚れまですっきりオフしてくれます。W洗顔不要のアルコールフリー処方で、まつエクをしていても使用できるのが嬉しいポイント。
【クレンジングジェル】蒟蒻スクラブがしつこい汚れを絡め取る!保湿成分配合でみずみずしい洗い上がり
蒟蒻スクラブの力で、毛穴の黒ずみ汚れ・詰まり、古い角質をすっきりときれいに落とすと同時に、肌にうるおいも与えるジェルクレンジングです。ナノ化したセラミドやアミノ酸やヒアルロン酸、ビタミンC、CoQ10などの保湿成分がクリアなみずみずしい肌に仕上げてくれます。
着色料や合成香料に加え、鉱物油・石油系界面活性剤・エタノール・パラベン・紫外線吸収剤フリーの低刺激処方。クレンジングによる肌への負担をなるべく減らしたい人におすすめです。
【クレンジングジェル】2種のクレイ配合!ぷるぷるジェルでクリアな素肌へ
カオリンとホノライト(汚れ吸着成分)のダブルの天然クレイを配合したクレンジングジェル。毛穴汚れに密着してメイクや毛穴の汚れをすっきり除去し、クリアな肌へと近づけます。
みずみずしく華やかなシトラス&クラリセージの香り付き!うるおいたっぷりのぷるぷるジェルが、うるおいを保ちながら古い角質や毛穴汚れをなめらかに洗い上げます。
クレンジングジェルのおすすめ商品をもっと知りたい人は、こちらのランキングもチェックしてみてくださいね♪
【クレンジングミルク】うるおいをキープしながらしっかりメイクや汚れをオフ
パラドゥの「スキンケアクレンジング」は、セブンイレブンで販売しているミルククレンジングです。やさしい使い心地ながらもしっかりとメイクや毛穴汚れを落とせるのが魅力。保湿成分としてヒアルロン酸NaやMCキトサン、ベタインを配合しています。うるおいを残しながらすっきりとオフしたい人におすすめ!
【クレンジングミルク】肌荒れを防ぐ医薬部外品のクレンジングミルク
肌荒れを防ぐ有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」配合の薬用クレンジングミルクです。セラミドの機能を補うので、洗い上がりがしっとりしているのが魅力。乳液のようなミルクで拭き取るだけで、洗い流しの必要はありません。簡単ケアで肌荒れを予防しながら、毛穴汚れを落としたい人におすすめです。
クレンジングミルクのおすすめ商品をもっと知りたい人は、こちらのランキングもチェックしてみてくださいね♪
【クレンジングウォーター】時短スキンケアの強い味方!ナチュラルメイク派の人や敏感肌さんにもおすすめ

ビオデルマ(BIODERMA)サンシビオ エイチツーオー D
商品選択
100ml¥1,4205%ポイント還元
250ml※順次パッケージリニューアル¥2,9805%ポイント還元
500ml※順次パッケージリニューアル¥3,6305%ポイント還元
水クレンジングで有名なビオデルマのクレンジング。これ1本で、クレンジング・洗顔・うるおいケアまでできるアイテムです。コットンにたっぷり含ませ、肌にすべらすようにクレンジングするだけで、メイクや皮脂汚れをするりとオフし、さっぱりさせてくれます。
帰宅が遅くお風呂に入るのがめんどくさいときや、軽いメイクの日に使うのがおすすめ。1本持っていたらいろいろ使えて便利な水クレンジングですよ♡
【クレンジングウォーター】こすらずするん!AHA配合で気になる毛穴の黒ずみ汚れもスッキリ
とにかく手軽にメイクをオフしたいときに頼りになるのがこちらのクレンジング。やさしい力で拭き取るだけで、こすらなくてもするんとメイクを落とすことができ、洗い流す必要もなく洗顔まで完了します。
ソファでゴロゴロしながらメイクを落とせる手軽さが嬉しいですよね!ビタミンC誘導体*と乳酸も配合し、古い角質によるくすみやザラつき、毛穴汚れもオフしてくれます。朝の拭き取り化粧水としても使用OKですよ♪
* アスコルビン酸硫酸2Na(保湿)
クレンジングウォーターのおすすめ商品をもっと知りたい人は、こちらのランキングもチェックしてみてくださいね♪
毛穴汚れを落とすための基本クレンジングステップ

クレンジングは、手早くしっかり行うことが基本です。できるだけ肌に負担をかけないためにも、1分以内を目安にクレンジングを行いましょう。肌質に関わらず、パッケージに記載された使用量を守ることが大切です。
オイルクレンジングの場合は、適量を顔全体になじませたら、少量の水を加えて乳化させましょう。しっかりめに乳化させたら、すすぎ残しのないようにぬるま湯で洗い流します。特にフェイスラインはすすぎ残しやすいので、丁寧にすすぎを行いましょう。
クレンジングのあとはすぐに化粧水で保湿をすることで、乾燥を防ぎます。そのあと乳液やクリームなどで水分に蓋をすることも忘れずに。
毛穴クレンジングの効率をアップさせる応用テクニック
続いては、より効率的に毛穴汚れをオフできるクレンジングの使い方を解説します。日常のケアはもちろん、スペシャルケアとしても有効な方法ばかりですよ♪
湯船につかりながらクレンジング

湯船につかると、毛穴がじんわりと開き、皮脂も溶け出して角栓が取れやすくなります。この状態でクレンジングすることで毛穴の汚れも効率的にオフすることができるでしょう。そのあとの保湿ケアにも効果的。
お風呂では、濡れた手で使えるクレンジングはそのまま使用し、乾いた手で使うクレンジングは一度手と顔を拭いてから使用しましょう。首やデコルテまで同時にクレンジングするのがおすすめです♡
ホットタオルとマッサージでクレンジング
ホットタオルとマッサージを併用したクレンジング方法も、毛穴汚れを落としやすくするのでおすすめです。クレンジング方法をご紹介します♪
- タオルを水で濡らし、軽くしぼる
- タオルを広げて巻き、500Wで30〜60秒ほど電子レンジで温める
- ホットタオルを顔全体に広げて当て、3分ほど待つ
- ホットタオルを外し、すぐにクレンジング剤を顔になじませる
- 指の腹で毛穴が目立つ部分を丁寧にマッサージする
- ホットタオルでクレンジング剤を軽く拭き取る
- ぬるま湯でクレンジング剤を洗い流す
- 化粧水や乳液などで保湿ケアを行う
クレンジングは、伸びの良いオイルやクリームタイプがおすすめ。手早くかつ丁寧にマッサージしていきます。ただし、毎日行うと肌質によっては負担になる場合もあるため、週1~2回程度のスペシャルケアにとどめておきましょう。
スチーマーをしながらクレンジング
温めると皮脂がやわらかくなり、角栓が取れやすくなります。肌が冷えた状態よりも格段に毛穴汚れが取れやすくなるので、とくに秋~冬はスチーマーをぜひお試しください!
- 先にポイントメイクを落としておく
- まずはスチームを3分ほど顔にあてる
- 顔が温まったらクレンジングを塗る
- やさしくクレンジングをなじませる
- 円を描くように丁寧にマッサージ
注意してほしいのは、クレンジングを顔に当ててから時間をかけすぎないこと。時間をかけると角質を取りすぎて肌に負担をかけてしまう場合があります。
週に1回程度、酵素洗顔料やクレイマスクを取り入れたり、ディープクレンジングを行ったりするのもおすすめ。ディープクレンジングについてはこちらの記事で紹介しているので、気になる人はチェックしてみてくださいね。
すすぎは必ずぬるま湯でしっかり乳化!
すすぐときは、38~40度くらいのぬるま湯を使いましょう。冷たい水では油分を十分に落とせない可能性があり、熱すぎるお湯では肌に必要なうるおいまで根こそぎ奪ってしまいます。ぬるま湯は、肌に必要うるおいを残しつつしっかり汚れを落とせる温度なのです。
また、オイル系のクレンジングの場合は、クレンジング料とぬるま湯をなじませる「乳化」も忘れてはいけません。クレンジングを肌になじませたあと、ザザッとすすいで終わらせてしまう人もいるかもしれませんが、これはNG。
ぬるま湯を少しずつクレンジングとなじませて、水が白くなったら乳化完了です。乳化させるのとさせないのとでは、汚れ落ちが大きく変わります。毛穴汚れをすっきり落としたいなら、乳化の工程はマストですよ!
避けるべき間違ったクレンジング法は?
強いこすり洗いは、肌を傷めるのでやめましょう。毛穴汚れをしっかり落とそうと時間をかけてクレンジングをするのもNG。過剰な洗浄により皮脂バランスが崩れると、肌に必要なうるおいを守れなくなります。
また、クレンジング後の保湿不足は肌の乾燥をもたらし、外部からの刺激を受けやすくなるので肌荒れの原因に。乾燥により毛穴周辺の肌が硬くなり、毛穴汚れが落ちにくくなる場合もあります。
クレンジングはやさしい力で行い、30秒から1分くらいを目安にささっと済ませましょう。クレンジング後はすぐに保湿することも大切です。
気になる詰まり・黒ずみ汚れ…毛穴トラブルの原因は?年齢でも異なる?
いつの間にか目立つようになってきた、毛穴の詰まりや黒ずみ汚れ。これらは放置すると悪化してメイクでも隠れにくいため、嫌な思いをしている人も多いでしょう。そもそも、こうした毛穴トラブルの原因は何なのでしょうか?
大きな原因は落としきれなかった皮脂や角質
生まれ持った肌質や生活習慣、誤ったスキンケアにホルモンバランスの乱れ。毛穴トラブルは人によってさまざまな原因が考えられます。しかし、根本的な原因は落としきれなかったメイクや皮脂、角質汚れです。
毛穴に残ったメイク・皮脂・不要な角質などの汚れは放置することで角栓となり、毛穴を詰まらせます。最初は白い色をしている角栓ですが、皮脂が酸化することで黒くなり、これが毛穴の黒ずみ汚れになるのです。
さらに放置すると角栓は成長し、ザラつき・黒ずみ汚れがいっそう目立つようになります。酸化した皮脂は肌に悪影響を及ぼし、いちご鼻になることも。やがて、大きくなった角栓が何かの拍子に取れると、今度はポッカリ穴が空いたように毛穴が目立つ場合もあります。
肌は簡単に伸び縮みするものではないので、洗顔やクレンジング、保湿ケアなど日々の地道なケアが大切です。
【10代・20代・30代・40代】年齢別に考えられる毛穴トラブルの原因
毛穴トラブルの原因は、年齢によっても違いが見られます。とはいえ、肌状態は人によって異なるため、あくまでも年代別の傾向です。参考までに各年代ごとに多く見られる原因を見ていきましょう。
10代は過剰な皮脂が原因になりやすい

10代はまだホルモンバランスが安定しておらず、皮脂の分泌が過剰です。くわえて、代謝も活発で不要な角質も頻繁に排出されるため、それらをきちんと落とせないことで毛穴トラブルにつながりやすいといえます。
20代は肌状態が安定しにくい
20代はさまざまな変化を迎える時期。ホルモンバランスが徐々に安定していく反面、環境の変化なども多く、肌状態が変わりやすい年代といえます。毛穴トラブルをはじめ、思わぬ肌の不調が起こりやすいデリケートな時期ともいえるでしょう。
この時期は自分の肌状態を正確に把握しにくく、誤ったスキンケアを選択してしまうことも少なくありません。過剰な洗顔や頻繁な毛穴パックなどによって、かえって毛穴トラブルが悪化するケースもあるようです。
30代は乾燥に注意
肌のうるおいは加齢とともに減少していき、角質も厚くなります。また、乾燥した肌は自らうるおいを補給しようと皮脂を過剰に分泌するため、適切な洗顔を怠ることで毛穴トラブルにつながってしまうのです。
40代以降は肌の弾力不足が原因に
40代以降は、毛穴の黒ずみ汚れや詰まりのほかに、肌の弾力不足も見られるようになります。肌の弾力をつかさどるコラーゲンやエラスチンといった線維組織は、加齢によって生産量が減少していき、40代後半ではかなり減ってしまいます。
弾力を失った肌は重力に逆らえず、毛穴も下方に引っ張られるため、細長く開いてしまうことも。たるみやシワなどの原因にもつながります。
プチプラのおすすめ毛穴クレンジング
ここからは、3,000円以下で手に入るプチプラ毛穴クレンジングを紹介していきます。ドラッグストアで購入できる市販アイテムや、使用感と効果のバランスが良いアイテムを厳選!コスパ重視でクレンジングを選びたい人は、ぜひチェックしてみてください!
1,000円台で高コスパ!「チャコット・コスメティクス」のクレンジングウォーター
チャコット・コスメティクスの「クレンジングウォーター」は、時短ですっきりクレンジングや保湿ができる拭き取りタイプのクレンジング。コットンに出して軽く拭き取るだけで、メイクはもちろん毛穴汚れもオフできます。
さらに、洗い流しは不要で化粧水も不要!手軽に使えて、しっとりとした洗い上がりが楽しめます。
毛穴汚れを落としながらしっとりした洗い上がり!「セザンヌ」のクレンジングバーム
手に乗せるとじゅわっとオイル状に変化し、すっきりメイクを落とせるクレンジングバームです。保湿成分として、5種のセラミド(セラミドNG、セラミドAP、セラミドAG、セラミドNP、セラミドEOP)を配合。毛穴の汚れを落とせるのはもちろん、しっとりとした洗い上がりが好みな人におすすめです。
プチプラ毛穴クレンジングのおすすめ商品をもっと知りたい人は、こちらのランキングもチェックしてみてくださいね♪
デパコスの本格毛穴クレンジング
デパコスの本格毛穴クレンジングを紹介します。高機能なものや独自成分で毛穴汚れを落とせるアイテムが集合。香りや使用感も良い贅沢クレンジングも紹介します。スキンケアはクレンジングから!少し奮発して良いものを選びたい人は、ぜひチェックしてみてください。
コンピューターで見つけ出した処方の角栓除去!コスメデコルテのクレンジング美容液
量子コンピューターを使い、1,000億以上の組み合わせのなかから角栓を除去する処方を導き出した、新発想のクレンジングです。なめらかな肌触りのテクスチャーと、気品を纏うフローラルムスクの香りにもうっとり♡ 贅沢気分でクレンジングをしたい人におすすめです。
ふわりと軽くメイクと毛穴汚れをオフ!カネボウのクレンジングオイル
カネボウの「インスタント オフ オイル」は、デパコスとしては安めの価格帯です。フェザリーライトオイル(イソドデカン)とオリーブオイルを洗浄成分として配合。ふんわり軽くやさしい使い心地で、メイクや毛穴汚れを落とせます。フルーティーフローラルの香りで、リフレッシュできますよ。
デパコス毛穴クレンジングのおすすめ商品をもっと知りたい人は、こちらのランキングもチェックしてみてくださいね♪
肌質・年代別おすすめ毛穴クレンジング製品
クレンジングは肌質に合わせた選び方も重要です。以下を参考にしてください。
- 脂性肌…洗浄力の高いオイルタイプかバームタイプ。薄付きメイクのオフや拭き取りケアならリキッドタイプも〇
- 乾燥肌…洗い上がりがしっとりするクリームタイプ。洗浄力がマイルドなミルクタイプもおすすめ
- 敏感肌…洗浄力が穏やかなミルクやジェルタイプ。無添加処方・弱酸性も◎
- 混合肌…その日のメイクの濃さによって使い分ける。オイルとミルクをパーツによって使い分けるのもおすすめ
また、年齢に合わせた選び方も重要!
- 10代…洗浄力の高いオイルかバームタイプがおすすめ
- 20代…脂性肌ならオイルやバーム、乾燥肌ならジェルタイプなど肌質によって使い分ける
- 30代…洗い上がりがしっとりするクリームやミルク、バームタイプ
- 40代~…マイルドな洗浄力のクリームやミルクタイプがおすすめ
上記は絶対ではなく、あくまでも参考です。手軽に使えるウォータータイプは、全世代におすすめです。肌質や年代だけでなく、メイクの濃さや肌と毛穴の状態なども踏まえて、自分にぴったりのクレンジングを探してください。
肌に合わないクレンジングは肌荒れの原因になるので、バリア機能が低下しがちな乾燥肌や敏感肌の人は注意してくださいね。
【敏感肌におすすめ】パックもできる無添加処方のバームタイプ
リメドの「ウォータリー バーム」は、無添加処方*のクレンジング。さらに弾力のあるテクスチャーなので、肌への摩擦負担を軽減しながら使えます。角栓クリア成分として溶岩クレイと炭を配合。黒いテクスチャーに驚きますが、約5分間のパックもできるアイテムです。
* パラベン、石油系界面活性剤、石けん系界面活性剤、アルコール、合成着色料、紫外線吸収剤、シリコーン、サルフェート、鉱物油
【乾燥肌におすすめ】うるおいを残して洗える薬用クレンジングジェル
天然保湿成分のグリコシルトレハロースを配合。乾燥肌さんにおすすめのしっとりした洗い上がりのクレンジングジェルです。有効成分としてグリチルリチン酸ジカリウムを配合した医薬部外品で、肌荒れを予防できるのも◎ とろけるような使い心地のジェルで、しっかり洗浄しながら肌のうるおいはキープできますよ。
【10代・20代におすすめ】洗顔不要のプチプラクレンジングオイル
洗浄力の高いクレンジングオイルは、10代や20代の皮脂の出やすい肌におすすめです。さっと肌になじませて洗顔するだけで手間いらず!スピーディーにメイクや毛穴汚れが落ちるので、肌への摩擦負担を減らしながらしっかりとオフできます。プチプラで学生さんが買いやすいのも◎
【30代におすすめ】うるっと洗って乾燥を防ぐ
体温でとろけるバームタイプのクレンジングです。「ルルルンクレンジング トーニングバーム HYDRATE WHITE」は、皮脂や古い角質を落としてしっとりと洗い上げるクレンジングバーム。乾燥が気になる人におすすめです。乳化スピードも速く、使いやすさも◎
【40代以上におすすめ】しっかり落としてしっとり保湿するミルクタイプ
40代以上には、しっとりとした洗い上がりのミルクタイプがおすすめ。「トリートメント クレンジング ミルク」は、洗浄力と保湿力を両立したクレンジングミルクで、乾燥を防ぎながら毛穴汚れを落とすことができます。マイルドな使い心地でメイク落ちも良いものを探している人におすすめです。
メンズの毛穴悩みにもクレンジングは効果あり!

クレンジングは男性のスキンケアにもおすすめです。とくに、皮脂によるべたつきが気になる人や日焼け止めを使っている人は、ぜひクレンジングを使ってみてください。洗顔と併用することで、しっかりと毛穴汚れを落とすことができます。
クレンジングを使った際は、いつもより入念に保湿ケアすることも忘れないでくださいね。メンズに人気のクンレジングを知りたい人は、こちらのランキングもチェックしてみてください。
自分に合ったクレンジングで毛穴汚れすっきり!ランキングもチェック
Photo by HAIR
クレンジングは、スキンケアンのファーストステップです。自分の肌と毛穴状態に合ったクレンジングを選び、丁寧に汚れを落とすことがクリアな肌への近道ですよ♪
また、クレンジング後は丁寧なスキンケアを忘れずに。毛穴汚れをオフをしたあとの肌は乾燥しやすい状態です。スキンケアを丁寧に行わなければ、乾燥によって再び毛穴トラブルを起こしてしまう可能性も。
より効率的に毛穴汚れを落としたいなら、クレンジング後のケアも重要!以下のランキングも参考にしつつ、健やかな肌をキープしましょう。
この記事で紹介した商品
| 商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
|---|---|---|---|---|---|---|
アテニア スキンクリア クレンズ オイル <アロマタイプ> | 1,980円〜 |
| スキンケアランキング第152位 | 柑橘系の香りがとても好き🫶🏻✨よりオイルの肌あたりも良くなって使い心地が良かった | 詳細を見る | |
ファンケル マイルドクレンジング オイル | 1,870円〜〜 |
| スキンケアランキング第32位 | 擦らずにつるんと落ちるので、肌への負担が少ないです! | 詳細を見る | |
shu uemura アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイルn | 6,270円〜 |
| スキンケアランキング第1位 | 華やかな香りがふわぁっと広がって 気持ちよくメイクオフが出来た!そして使用感も素晴らしく良かった | 詳細を見る | |
manyo ピュア クレンジング オイル | 2,530円〜 |
| スキンケアランキング第35位 | サラサラしてるし洗い上がりもベタベタしない! | 詳細を見る | |
DUO デュオ ザ クレンジングバーム ブラックリペア | 836円〜〜 |
| クレンジングランキング第123位 | 手の圧でするする~っと溶けてすぐ馴染ませやすかった.ᐟ.ᐟ | 詳細を見る | |
ink. クレンジングバーム | 500円〜 |
| クレンジングランキング第81位 | とても滑らかな使い心地。洗い上がりがしっとりしていてヌルヌル感も少なく保湿されていて良かった。 | 詳細を見る | |
BANILA CO バニラコ クリーンイットゼロ クレンジングバーム OR | 〜 |
| 詳細を見る | |||
CLAYGE クレージュ ポアスムージング クレンジングバーム ブラック | 1,760円〜 |
| スキンケアランキング第52位 | とろんとしたテクスチャでかなり使用感の良いクレンジングバームです◎ | 詳細を見る | |
&honey アンドハニー クレンジングバーム クリア | 1,980円〜 |
| クレンジングランキング第47位 | 毛穴汚れがスッキリし、洗い上がりのさっぱり感が特徴的♪ | 詳細を見る | |
ウテナモイスチャー コールドクリーム | 853円〜 |
| クレンジングクリームランキング第80位 | 洗い流しでも拭き取りでもいいのは 適当でズボラな私にぴったり✊🏻 ̖́-たすかる | 詳細を見る | |
POND'S クレンジング ウォッシャブルコールドクリーム | 〜 |
| クレンジングクリームランキング第88位 | 肌がこちらのが柔らかくなった様に感じる♡ | 詳細を見る | |
DECORTÉ AQ ミリオリティ リペア クレンジングクリーム n | 11,550円〜 |
| クレンジングランキング第30位 | こっくりなめらかなクリームがお肌を優しく包み込むような使用感で心地良い🥰エステ帰りみたいにふかふか💭なめらかでもっちもちのお肌に🌸 | 詳細を見る | |
ALBION フラルネ ソフトフォンデュ クレンジングクリーム | 3,300円〜 |
| クレンジングクリームランキング第17位 | とてもやわらかいテクスチャーでのびが良かったです! 爽やかな良い香りがしました✨️ | 詳細を見る | |
無印良品 マイルドジェルクレンジング | 690円〜 |
| クレンジングランキング第45位 | もったりしたジェルで、伸ばすと厚みがあり、お肌を擦らず、優しくメイクオフできます。柑橘系の香りも癒されますよ♩ | 詳細を見る | |
サンタマルシェ 薬用ディープクレンジング | 660円〜〜 |
| クレンジングランキング第180位 | すごくメイクと馴染んで洗い流すとするんとメイクが落ちてくれます | 詳細を見る | |
Re dermalab モイストゲルクレンジング | 3,190円〜 |
| クレンジングジェルランキング第130位 | 肌を優しく洗い上げる♡美容液成分が99.3%も配合されていて肌のうるおいを閉じ込めてくれます☺️ | 詳細を見る | |
CLAYGE クレージュ スキンリファイニング クレンジングジェル | 1,540円〜 |
| クレンジングジェルランキング第78位 | 詳細を見る | ||
パラドゥ スキンケアクレンジング | 1,320円〜 |
| スキンケアランキング第176位 | 洗いあがりも保湿されてる感じがしました😊 お値段も優しめでコスパ良いと思います | 詳細を見る | |
キュレル キュレル 潤浸保湿 乳液ケアメイク落とし | 1,650円〜〜 |
| クレンジングランキング第28位 | しっとりなめらか 肌なじみの良いミルキーな乳液テクスチャー🐮メイクオフだけでなく、保湿までできるのでとにかく楽チン✨ | 詳細を見る | |
ビオデルマ サンシビオ エイチツーオー D | 1,420円〜〜 |
| スキンケアランキング第47位 | みずみずしいサラッとしたテクスチャーで さっぱりするような使い心地だよ | 詳細を見る | |
ビフェスタ ミセラークレンジングウォーター ブライトアップ | 1,210円〜 |
| クレンジングランキング第33位 | 拭き取りでパパッとメイクも毛穴汚れもスッキリな上にしっとり感も残るから時間のない朝の洗顔代わりに特にオススメ◎ | 詳細を見る | |
チャコット・コスメティクス クレンジングウォーター | 1,320円〜 |
| スキンケアランキング第61位 | 拭き取った後めちゃめちゃしっとりうるおい感動✨そしてなんといってもコスパの良さ☺️‼️ | 詳細を見る | |
CEZANNE うるオフクレンジングバーム | 1,089円〜 |
| スキンケアランキング第173位 | じゅわ〜っと柔らかい使い心地で、 なめらかにスルスルと広げやすかった♡ | 詳細を見る | |
DECORTÉ AQ 毛穴美容液オイル | 11,000円〜 |
| スキンケアランキング第20位 | この後の洗顔料は不要なので、忙しい朝でも簡単に毛穴角栓ケアができるのが嬉しい! | 詳細を見る | |
KANEBO インスタント オフ オイル | 4,180円〜 |
| クレンジングランキング第50位 | 肌への負担も少なく、洗い上がりも つっぱりをあまり感じません◎ | 詳細を見る | |
RIMEDO ウォータリー バーム | 2,838円〜 |
| クレンジングバームランキング第113位 | メイク・角栓・ザラつきをとろ〜っと浮かせてオフ‼️ じゅわ〜と溶けるようにオフできるので、 ゴシゴシ擦らなくてOK🙆♀️ | 詳細を見る | |
カルテHD モイスチュア クレンジング オイルジェル | 1,320円(編集部調べ)〜 |
| クレンジングランキング第159位 | とろけるようなメイクなじみがよく、しっとりなめらかな洗い上がりがよかったよー🤗 | 詳細を見る | |
ソフティモ ソフティモ スピーディ クレンジングオイル | 822円〜 |
| クレンジングランキング第77位 | すご落ち!力を入れなくてもスルーっと落ちます!これは病みつきになる♡ | 詳細を見る | |
ルルルン ルルルンクレンジング トーニングバーム HYDRATE WHITE | 2,420円〜 |
| クレンジングバームランキング第73位 | 洗い流す時も乳化して落としやすい! ちなみにメイク落ちもバッチリでした👍 | 詳細を見る | |
COVERMARK トリートメント クレンジング ミルク | 3,300円〜 |
| クレンジングランキング第57位 | なめらかで肌に触れること自体が 心地よく感じるテクスチャーと、 柑橘系のいい香りに包まれて やさしくクルクル馴染ませる時間がまず好き。 | 詳細を見る |
![LIPS[リップス] - コスメのクチコミ検索アプリ](https://cdn.lipscosme.com/assets/lips_logo_full_2022-bc7b4bc9dd66035bc5696b0d16bc3d38a7be357186656c039e68cc4cf21ae675.png)



























































































































































クレンジング自体の洗浄力が高すぎると、乾燥肌を助長することになるので、肌の状態によって必ず使い分けてください。