\すっぴん力向上/▶︎スゴオフクレンジングオイル冬になると特に毛穴の黒ずみや角質、肌のくすみ(※1)やザラつきなど肌悩みは増えるばかり💭そんなときにオススメなアイテムなんです~~~🛁*。 ◇4種のモイスト美容オイル(※2)配合◇角質クリア成分(※3)うるおいを守りつつも、メイクと毛穴汚れをまとめてオフできちゃうという優れもの!┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈※1古い角質 ※2保護成分 ※3清浄成分┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈早速使ってみました。さらっとしたオイルは伸びがよくメイクにスルスルと馴染んでくれます。濃いメイクも力をかけずにするんっと落ちてくれるのでストレスレスでクレンジングを進められました♡オイル特有のベタつきは感じにくいもののしっとりとした使い心地!濡れた手でも使えるオイルなので、バスタイム中のメイクを落としたい方にもぴったりなアイテム◎マツエクOKなのも使い勝手が良いです。#クレンジング#メイク落とし#クレンジングオイル#スキンケア#ロゼット
もっと見る使用感・テクスチャーを動画でチェックロゼット スゴオフクレンジングオイル
画像・動画からクチコミを探す気になる効果に関する口コミをチェック!ロゼット スゴオフクレンジングオイル
100
4
- 3週間前
しっかりオフ≠乾燥♡.."洗顔パスタ"でお馴染み。『ロゼット』から登場のクレンジング、"スゴオフ"・200ml780円180ml(詰め替え) 650円(個人調べ)...コメヌカ油、ヒマワリ油、アボガド油、ホホバ油の4種のモイスト美容オイルはこってりと厚みのあるテクスチャーで、肌に負担をかけることなくメイクオフ✨...オイルだけれどまつエクOK、濡れた手OK。・角質クリア成分の発酵AHA配合で、毎日のクレンジングでつるんとした肌に✨...pic2▷ちょっと性格難(笑)な検証。ポイントリムーバーを必須とするメイクは落ちるか?・pic3▷結果。お肌の為にはポイントリムーバーを使ってしっかりメイクオフが必要。ベースメイク、アイブロウやアイシャドウ、ティント以外のリップなどはしっかりと浮いてきて楽々オフ♪...こっくりテクスチャーなのですすぐのに時間がかかるかと思いきや、スルスルっと流せてお肌しっとり。このクレンジングで1番気に入った点🌼...シンプルボトルが好みですが、見るとフッと和むお茶目なパッケージも好きです❤️...このお値段なら、このテクスチャーとすすぐ時の軽さを実感してもらいたいと思うクレンジングです。・花粉で揺らぎまくりのお肌にも刺激なく使えました🙆✨....#プチプラコスメ#スキンケア好きさんと繋がりたい#美肌になりたい#透明感スキンケア#攻めないスキンケア#美意識向上#ロゼット#スゴオフ#クレンジングオイル
もっと見る127
2
- 2020.02.26
おすすめの使い方・HowToを紹介!ロゼット スゴオフクレンジングオイル
※超長文※内容は全て個人の感想と見解です。『美容常識の9割はウソ』落合博子著色々読んだり調べたりした中で今のところ一番信頼を寄せている本です。著者は、東京の医療センターの形成外科医長である落合博子先生という方。昨今世にはびこる間違ったスキンケア法、間違った美容知識、間違った成分の見方…などなど「もうどうしたらいいの!?」「で、結局何が正解?」と悩んでいる方に一読してほしい。医者であることを根拠の全てにはしませんが信憑性は全体的に高いと思います。特に成分や肌構造、システムに関しては正確な情報をお持ちではないでしょうか。合成界面活性剤は肌に悪い、パラベンは危険、オーガニックは肌に優しい、日焼け止めのSPF値は高いほど効く、シリコンは危険………などなど、こういった誤解をバッサリ一刀両断しています。特に最近よく聞く「〇〇って成分は肌に悪い!」「△△はしない方がいい/使わない方がいい!」系はタイトル通りほぼ嘘だということが暴かれています。(「ほぼ」なので中には通説通りのものもありました。)また、単にその成分の良し悪しを語るだけでなくどんなものにも功罪があること、諸刃の剣であること、使い方次第、量次第であることなどもきちんと述べられています。化粧品との正しい付き合い方がよく分かる一冊です。個人的に好感が持てたのは紫外線の項目。遮断することを推奨しながらも健康な身体づくりにおける紫外線の重要性についても触れているのが良かったです。本当に遮断しすぎると体内時計狂うし骨脆くなるからね。美容系の本って、美容に着目しすぎるあまり健康面のことを蔑ろにしがちなものが多いのですが(特に紫外線関係は)、こちらはそういうことがありませんでした。美容と健康を天秤にかけるのは本当に辞めた方がいいですし、メディア側からも煽るのはやめてほしいです。美容は、健康ありきのもの。話が逸れましたが、この本の中にはじゃあ具体的にどういうスキンケアをすればいいのか、ということも書いてありました。その中でも「おっ」と思ったのがクレンジング。私は元々肌負担云々よりもメイクが落ち切らない方が負担になると思っているタイプなのでオイルなどの洗浄力の高いものを何の抵抗もなく利用していました。しかしその反面オイルって強いのかなと思う気持ちも多少はあり……。でも、ミルクとかクリームって本当に落ちないし毛穴詰まってかえって肌荒れする気がするし、ヌルヌルして好きじゃないし。LIPSでも私より濃いお化粧してそうな人がそういうクレンジングを利用しているのを見て「どうやって落としてんの?てか本当に落ちてんの?」と疑問だったりもしました。そういう「結局、どれ使うのが良いのよ?」という悩みに本書は答えてくれています。『おすすめのクレンジング』の条件は以下の2点。・肌への負担ができるだけ少ない・使った後乾燥しないこの二つをクリアしているのがオイルクレンジング。最近、「肌負担強いから〜」と嫌われがちですが、実はオイルはきちんと選べばメイク落ちと肌への優しさを両立出来る優れものだったというこのオチ。肌にとって一番負担になるのは摩擦と刺激。だから、乗せてちょっと待って、浮かせてから落とすのがベターだそう。そして、若干メイクが残っても肌が自力で落としてくれるから大丈夫みたいです。(さすがに明らかに落ちきってないのはダメだけど。)少し残ってるくらいなら落とそうと無理にグイグイやる方がむしろ良くないのだとか。私自身、少し残っても平気論には目から鱗でした。もちろん残っても良いというわけではないけど摩擦のダメージの方がはるかに大きいよということですね。※追記:毛穴が詰まりやすい人はきちんと落とさないと吹き出物の原因になるのできちんと落とした方が良いと思います。ただし、クレンジングオイルならなんでも良いというわけでなく【油脂】がベースになっているオイルクレンジングのみを推奨されています。以下、本からは少し離れて油脂の話。【油脂】とは、オリーブ油、米ぬか油、サフラワー油、マカダミアナッツ油、アルガンオイルなどの植物から得られるオイル。人の皮脂に近くよく馴染むのでミネラルオイルなどの炭化水素やスクワランなどのエステルに比べて乾燥しにくいのが特徴です。デメリットは三点。まず、油脂が高価なためほとんど市場に出回っていない点。昨今のクレンジングオイルの不人気もあってか本当に無い。実店舗で出回っているのは非油脂か油脂と非油脂の混合がほとんどで、完全油脂系は私が買いに行ける圏内で実地調査をした限りではかずのすけさんがプロデュースしたものだけでした。ネットショッピングならもう少し見つかると思いますが私はほとんどネットショッピングを利用しないのでネットのみの商品は度外視しています。二点目が、ニキビ肌の方は少し扱いに慎重にならないといけない点。油脂が残ったままだとニキビの原因になるので洗浄力の弱い洗剤でサッとダブル洗顔することを推奨。三点目は、油脂が酸化しやすい点。この点は、個人的には毎日使用するものだからそんなに神経質にならなくても良さそうかな、という印象。極端に酸化しやすいオイルを使用したクレンジングはあまり見かけないし、酸化する前に使いきれないということは考えにくい。何せ、油脂が高価なのでクレンジングの容量は少ないものが多いです。事実、この投稿に挙げたものも全部細いボトルデザイン。私の場合入手ルートが実店舗のみであることを踏まえると現状手に入るものはかなり限られています。その中で、私が利用したことがあるのは以下の3つ。・アルジェランモイストオイルクレンジング・ロゼットスゴオフクレンジングオイル・セラヴェールプラチナムクレンジングオイル今は、アルジェランからセラヴェールへの移行期間です。油脂系クレンジングを使い始めて2、3ヶ月くらい経ちますが総評としては小鼻の黒ずみが少し良くなった&つっぱり感をあまり感じなくなった。この前久しぶりにそれまで使っていたジェルクレンジング(以前は共用で今は母が使っている)を使ったらすごく突っ張ったのでクレンジングの効果は出ていると思います。パックとかでケアしてた時の「その時だけ」感はなく、少しずつ少しずつ、鼻の凸凹や黒ずみが改善されてきている気がします。油脂系のクレンジングオイルとその使用方法についてはメルヴィータの公式サイトでも説明があるので興味があれば是非。メルヴィータにも油脂系クレンジングが置いてあります。次は、それぞれ3つのクレンジングの使用感について。最初に使ったのはロゼット。こちらはコメヌカ油、ミネラルオイル、エステル(ナントカ酸ナントカ、みたいなやつは大体そう)と成分表示が始まっています。公式サイトによるとコメヌカ油、ミネラルオイルは皮膚保護剤とのことで、実際にメイク落とし剤として含まれているのはエステル系なのですが、化粧品は成分の多い順に記載する義務があるのでコメヌカ油が一番多いと思います。まさか1%未満なんてことはない…よね?もしそうならこれは油脂系ではなく油脂が入ってるだけということになります。でもそうすると同じ役割なのにヒマワリ種子油、ホホバ種子油、アボカド油と離れて記載される意味が無いような気がするので純粋に配合順だと信じたいところ。ただ、仮にコメヌカ油が一番多いとしてもその次がミネラルオイルとエステルなので油脂系というよりは油脂含有系というところでしょうか。入っていないよりはマシ、的な。実際3つの中で一番サラサラしていますし、がっつり落ちる感じ。ダブル洗顔すると少し乾燥を感じました。ただ、ニキビ肌&しっかりメイクの私には結構合っていたのかこれを使いだしてから小鼻の黒ずみが減った気がする。ただ、これから乾燥するという時期だったからもっと油脂メインのものを求めたのでリピなし。何より安い&ドラストで手に入るので全く油脂のないオイル使うよりはこっち使った方が確実に肌にいい。ちなみに、コメヌカアレルギーの方は恐らく使えません。次に使ったのがアルジェラン。こちらはミネラルオイル不使用で、コメヌカ油、ハイブリッドサフラワー油、エステル、と続きます。ロゼットよりも値段も少し上がる&オーガニックで売っているブランドなので油脂の含有量が多くなりました。また、公式サイトにも基剤と表記があるのでメイク落としとしての油脂と考えていいと思います。油脂系の特徴でもあるねっとり系のテクスチャーで、顔に伸ばす段階で結構クルクルすることになる。とはいえ力を込める必要はないので安心して良し。そして角栓が取れる。(勝手に取れたやつ以外は無理に取ろうとしないこと。)また、精油を多く含んでいるのでアロマ系のスッキリしたいい香りがしますが精油はアレルギー誘発の虞(おそれ)があるので肌弱い人はパッチテストした方がいいかも。オーガニック系の弱点ですね。ロゼットに比べて洗浄力の低下を感じました。が、乾燥も感じなくなった。ダブル洗顔するとまだ少し乾燥するけどしないと洗浄力低下により角質がすごくたまる(肌質的に溜まりやすい)ので週一くらいでダブル洗顔していました。そろそろ終わりそう。なーんか中途半端な使用感だな、と思っていたのですが一本使い切る頃には丁度良い感じ。セラヴェールはマカダミアナッツオイルを用いた今回唯一の【完全油脂系】。つまりこの中では一番脱脂力共が低いです。そしてニキビ肌なので要ダブル洗顔。乾燥を恐れてすすぎだけでいたら少しニキビ出たので極度の乾燥肌でない限りはダブル洗顔をおすすめします。私はミノンの全身シャンプーを使用しています。テクスチャーもかなり硬くてねっとりしていて、サラサラ伸びの良い使用感に慣れている人は少し不便に感じるかも。しかも割と高額な割にそんな感じだからいっぱい使うのでコスパは……。とはいえ少なめでもメイクはきちんと落ちますし1ヶ月は持つので安心してOK。(私は飽きっぽいから次々使える方が好きなのであまりコスパ気にしていないのもありますが笑笑。コスパ悪!と思う人は思うかも)ただし小鼻の毛穴には効果ありで、すこしフラットになったり、小鼻の黒ずみも良くなってきています。油脂に着目したクレンジングを試すのが初めてだったので色々使ってきました。結果はすぐには出ないので暫く油脂のクレンジングを続けていこうと思います。無印のクレンジングも評判が良いので気になりますね。何となく、私の肌には油脂と非油脂混合が合っているような気はするのだけど。さてさて、セラヴェールを使い切る頃にはどうなるかな。何はともあれ、どれだけ基礎化粧品で保湿しても突っ張っていたのが少し良くなったのが今回の収穫。スキンケアというと化粧水とかばかりに目が行きがちですが、そもそも落とすケアが適切かを考え直すのも大事ですね。
もっと見る72
31
- 2020.01.15
鳴り物入りの大型新人、ロゼットSGOFF(スゴオフ)クレンジング。三種類ぜんぶ使ってみたのでレポートしていきたいと思います。価格はいわゆるオープン価格というやつ。わたしが見かけた範囲では大体¥598-から¥798-の間で、唯一詰め替えられるオイルの詰め替え用パウチは¥498-でも見かけました。安いよね。○クレンジングウォーターマスカラリムーバーは用意したほうがいいですね。特にヒロインメイクのマスカラ、ぜんぜん落ちない。わたしはマスカラリムーバーもヒロインメイクです。これ目に入っても滲みなくておすすめ。マスカラ以外は気持ちよく落ちるし、厚塗りファンデも擦らずすっきり落とせるし、最後に水ですすぐだけで変に油が残ってテカテカもしないし、潤い取られすぎてパサパサもしないし、わたしが今まで使ったクレンジングウォーターでは一番です。なんとかイチャモンをつけるところを探すとしたら、クレンジングウォーター界隈ではちょっと容量が少なめといったところでしょうか。このウォーターは詰め替え用がないからヒョコヒョコ買い換えるのめんどくさい。クレンジング用のコットンはケチらないでください。CHANELまでいかなくていいので資生堂とかKOSEくらいまでは張り込んでください。摩擦や繊維残りの具合いが全然違いますし、良いコットンはほんの少しの課金額でQOLがめっちゃ上がります。わたしは資生堂ビューティーアップコットン激推しなのですが、一箱に200円以上出すのがアンダーラインじゃないかと思います。あとやっぱり擦るのはよくないので、コットン一枚につき裏側まで染み通って指がビシャビシャになるくらいはクレンジングを使ってください。ロゼットやと4〜5プッシュくらい。安物使ってるんやから、贅沢な使い方しましょう。肌へのダメージも違うし、落ち具合も全然違う。あとコットンによって含有できる水分量が全然違うし、これはもちろん良いコットンの方がたくさんたっぷり含んで肌に優しくクレンジングできるので、やっぱり資生堂はおれたちのオーマイガッデス。○クレンジングオイル使いでが良かったのでリピートしました。詰め替え用あるだけでリピートしやすいですよね。クソ人間のくせにちょっとでも環境とか自然とかに優しいものを使って優しい人間になろうとしちゃう。献血とかいっちゃう。家では集めないくせに外ではペットボトルの蓋とか集めちゃう。でもこの詰め替え用パウチ、矢印の通り口を開けたら糸ほどの細さでしか出てこなかったからその点についてはもうちょっと改善の余地ありかも。使い心地は画像の通り。学校では小テストしくじったし、自転車のライトの充電切れたし、バイトでは先輩にイビられるし、昨日家の柵で後ろのバンパー擦ったし、てんちゃんは舌めっちゃ出しながら虹の端をとことこいっちゃったし、それをわざわざ下賤の民にまで報告してくれたのっくんありがとうやし、と消耗しきった深夜1時、洗面台に並んだクレンジングどれ取るかっていわれたらこれ取る。なんと言っても早い!クレンジングオイルってメイクを落とす能力が高い代わりに肌が死ぬ諸刃の剣なんで、マジでもう無理〜って日だけにするマイルールがあるんですけど、ロゼットは使い終わりの肌の調子が逆によくなっちゃうのでめっちゃ使っちゃう。肌に合わないオイルクレンジングでニキビ肌だった高校生の頃のわたしに教えてあげたい。まあわたしが高校生の頃これ出てないんだけど。○クレンジングクリーム前述の二つがあまりにも良かったから調子乗ってクリームも買った。やめときゃよかった。え?こんな落差ある?わたしがシッダールタだったらもう虎に喰われてる。でもわたしシッダールタじゃないから(当然)ただの犬死に。てんちゃん…わたしを甲子園、間違えた、虹の橋まで連れてって…てんちゃんうちの子じゃないけど……。ていうか最近のチワワって17〜20歳くらいまで生きるんですけど、人間の本来の寿命が38歳って聞いてびっくりしました。現代チワワの倍しかないじゃん。人間の本来の寿命はチワワの倍、魂に刻んで生きていきたいですね。こんなに可愛い2キロくらいの生き物の、倍しか生きていけないくせに汚くてみすぼらしい命なんですから。ちなみにいまは左腕に一匹、左脇腹に一匹、左右の足首の間に一匹、合計三匹のチワワを携えながらこれを書いています。合計寿命がわたしの本来の寿命を超えたのでご利益あると思います。いのちあたたか。クレンジングクリームは二度と買いません。以上、ロゼットSGOFF(スゴオフ)クレンジングぜんぶ使ってみてのレポートでした!バイバイ!
もっと見る128
30
- 2019.12.22
人気のクチコミロゼット スゴオフクレンジングオイル
\すっぴん力向上/▶︎スゴオフクレンジングオイル冬になると特に毛穴の黒ずみや角質、肌のくすみ(※1)やザラつきなど肌悩みは増えるばかり💭そんなときにオススメなアイテムなんです~~~🛁*。 ◇4種のモイスト美容オイル(※2)配合◇角質クリア成分(※3)うるおいを守りつつも、メイクと毛穴汚れをまとめてオフできちゃうという優れもの!┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈※1古い角質 ※2保護成分 ※3清浄成分┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈早速使ってみました。さらっとしたオイルは伸びがよくメイクにスルスルと馴染んでくれます。濃いメイクも力をかけずにするんっと落ちてくれるのでストレスレスでクレンジングを進められました♡オイル特有のベタつきは感じにくいもののしっとりとした使い心地!濡れた手でも使えるオイルなので、バスタイム中のメイクを落としたい方にもぴったりなアイテム◎マツエクOKなのも使い勝手が良いです。#クレンジング#メイク落とし#クレンジングオイル#スキンケア#ロゼット
もっと見る100
4
- 3週間前
こんばんは♫#ロゼット#スゴオフ#クレンジングオイルです♫こちらは夜のメイク落としに使用しています♫最初は完璧、パッケージに惹かれて購入したものですが使用したら良かったのでリピートして使っています♫まつエクの方にも使えてアイシャドーなど濃い目の重ねたメイクでもわりとスルスルと落ちてくれます♫プチプラですがアルコールフリーでオススメです♫敏感肌の私も痛くなる事や肌荒れする事なく使用出来ています♫ロゼットはどれも使いやすくコスパも良いのでリピートしています♫こちらもドラッグストアなどで購入できます♫参考になれば幸いです♫#ロゼット#クレンジングオイル#スゴオフ#スキンケア#まつエク
もっと見る260
5
- 2020.01.25
しっかりオフ≠乾燥♡.."洗顔パスタ"でお馴染み。『ロゼット』から登場のクレンジング、"スゴオフ"・200ml780円180ml(詰め替え) 650円(個人調べ)...コメヌカ油、ヒマワリ油、アボガド油、ホホバ油の4種のモイスト美容オイルはこってりと厚みのあるテクスチャーで、肌に負担をかけることなくメイクオフ✨...オイルだけれどまつエクOK、濡れた手OK。・角質クリア成分の発酵AHA配合で、毎日のクレンジングでつるんとした肌に✨...pic2▷ちょっと性格難(笑)な検証。ポイントリムーバーを必須とするメイクは落ちるか?・pic3▷結果。お肌の為にはポイントリムーバーを使ってしっかりメイクオフが必要。ベースメイク、アイブロウやアイシャドウ、ティント以外のリップなどはしっかりと浮いてきて楽々オフ♪...こっくりテクスチャーなのですすぐのに時間がかかるかと思いきや、スルスルっと流せてお肌しっとり。このクレンジングで1番気に入った点🌼...シンプルボトルが好みですが、見るとフッと和むお茶目なパッケージも好きです❤️...このお値段なら、このテクスチャーとすすぐ時の軽さを実感してもらいたいと思うクレンジングです。・花粉で揺らぎまくりのお肌にも刺激なく使えました🙆✨....#プチプラコスメ#スキンケア好きさんと繋がりたい#美肌になりたい#透明感スキンケア#攻めないスキンケア#美意識向上#ロゼット#スゴオフ#クレンジングオイル
もっと見る127
2
- 2020.02.26
今回はロゼットのスゴオフクレンジングオイルをお試ししました😍.こちらのオイルは少し重めのオイルです😳.オイルには4種類の美容オイルが配合されており、角質クリア成分の発酵AHAも配合されてます😘.使うたびに肌が綺麗になりそうな予感しかない💕.実際に使ってみると、アイブロウ、チークなどの粉系のメイクや、リキッドファンデーションはすぐにオイルと馴染んでメイクが浮いてくるんですが、マスカラやアイライン、アイシャドウのラメがなかなか落とせず、お湯ですすいでも若干残ってしまいました😭.濃いめのアイメイクには不向きなのかもしれないので、ポイントリムーバーでアイメイクを落としてから、こちらを全体的に使った方が良いかなと思いました🤔.#ロゼット#rosette#スゴオフ#sugoff#クレンジングオイル#スゴオフ体験#すっぴん力向上女子#毛穴レス肌#お得なつめかえ用も#monipla#rosette_fan#スキンケア#スキンケア用品#スキンケア紹介#スキンケア好きさんと繋がりたい#スキンケア好きな人と繋がりたい
もっと見る171
0
- 2週間前
ちょっと、、、wロゼットスゴオフクレンジングオイルあぁ、、、ちゃんとLIPSという強い味方がきちんと口コミみてから購入したらよかったなぁってちょっと思った商品。ぬれた手okで、メイクも落ちます。落ちますが香りが、、、オイル感が強い。使い切ります。メイクは落ちますからでも、、、リピートは厳しいかなって思いました。他の種類もこんな感じなのかな。(°д°)#ロゼット#スゴオフクレンジングオイル
もっと見る87
0
- 2ヶ月前
パッケージに惹かれ、使い心地にも惹かれたクレンジングオイルを紹介します💁♀️【商品説明】4種のモイスト美容オイル配合でメイクも毛穴汚れもスゴーくオフするクレンジングメイクはしっかりオフしたいけど、うるおいも欲しい。そんな“きちんとメイク女子”の願いを叶えるクレンジングブランド「スゴオフ」から、これ1本で重ねたポイントメイクも気になる毛穴汚れもするんと落とすクレンジングオイル。4種のモイスト美容オイル※1配合で、洗い流した後もつっぱらないうるおい肌に。さらに天然植物由来の角質クリア成分(発酵AHA)※2の働きで、メイクだけでなく毛穴の奥の汚れや古い角質もまとめてオフします。4種のモイスト美容オイル※1で、つるんとうるおい肌保湿力の高い4種のモイスト美容オイル※1を組み合わせることで肌のうるおいをキープし、つるんとした洗い上がりに。さらに保湿サポート成分としてアミノ酸系セラミド類似成分※3も配合し、洗い流した後のつっぱり感を防ぎます。●コメヌカ油●ヒマワリ油●アボカド油●ホホバ油角質クリア成分(発酵AHA)※2配合で、透明感ある肌へ角質ケア効果のある「乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液」と、角質ケアサポート成分の「ヨーグルトエキス」を配合。メイクや毛穴汚れを浮かせて落とし、くすみ※4のない透明感ある肌へ導きます。まつエクOK!しっかりメイクもスゴ落ち!ウォータープルーフマスカラやティントリップなど、目もと・口もとの落ちにくいポイントメイクも負担レスでするんとオフ。何度もこすらなくてもサッとメイクが落とせるので、まつ毛エクステをご使用の方にもお使いいただけます。※1保護成分※2清浄成分 ※3(ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル))※4古い角質による(公式サイト)【感想】最近毛穴汚れがちゃんと落ちてない気がしたので、クレンジングジェルからオイルには変更してみました✨そんな時に見つけたのがこちらのクレンジング!パッケージがもう可愛いんですよ💕風呂場にあるだけでテンションが上がります🤘しかも濡れた手でも使えるので最高です👏濡れた手にオイルを出すと白濁してくるので「これ乳化してるのでは…?」と思ったけど、メイクがしっかり落ちるからまぁ問題ないかな笑笑洗い上がりはつっぱらずしっとり仕上がるので乾燥することはありません👌でもクレンジング後の洗顔を進めているので時短を求めている方には向かないかな🙅♀️良くもなく悪くもなくという感じなのでまたオイル探しの旅に出ようと思います🛄そして、平成最後の投稿となります!令和でものんびり投稿していこうと思うので何卒よろしくお願いします🙏
もっと見る39
2
- 2019.04.30
ロゼットスゴオフクレンジングオイル。パッケージ可愛い〜、ロゼットはいいよね〜〜、くらいに横目で見ましたが、クレンジングいっぱいあるし、と試供品いただくつもりが、米ヌカ油で潤い、よく落ちる、ポーチや付箋が今日だけつきます、と言われて現品購入しちゃいました(笑)しかし、買って良かった!早速今日、試供品を使用。すごい、すごい好きです。使用感が大好き。パッケージもお値段も素敵。使いかけのクレンジングどーしよ(笑)くらいに。
もっと見る61
5
- 2019.04.01
本日の#使い切りスキンケア#ロゼット#ロゼットスゴオフクレンジングオイルロゼット洗顔パスタは何種類か使って肌荒れもないからクレンジングも合うんじゃないか?と思い購入。プチプラでオイルクレンジングなのに、濡れた手で使ってもOKウォータープルーフのマスカラもスッキリなのにまつエクOKありがたい。真冬は乾燥肌がひどくてオイルクレンジングが使えないので今の時期愛用したいけど、あんまり近所のドラッグストアで売ってないんだよなぁー見つけたらリピします。#スキンケア#スキンケアマニア#スキンケアオタク#使い切りスキンケア#使い切り報告#使い切りたい#1日1捨#使い切れる人になりたい
もっと見る74
0
- 6ヶ月前
.スゴオフ クレンジングオイル💓4種のモイスト美容オイルを配合し、重ねたポイントメイクや毛穴の汚れもスゴーくオフするクレンジングオイルです😌♥️\きちんとメイク女子の願いを叶える/スゴーくオフするクレンジング「スゴオフ」✨✔メイクも気になる毛穴汚れもまとめて全部オフしたい✔メイクはすっきり落としたいけど、肌のうるおいはキープしたいそんな願いを持つ方にオススメのスゴオフのクレンジングオイル〜♥️♥️♥️ボトルのデザインが私的にドツボ😍可愛らしくて置いてるだけでお洒落✨まつエクしてるしても使えますよ👌落ちはねー、、、、正直ナチュラルな人は問題なくスッキリ💓でも、、、濃ゆいメイクの人には不向きかもアイライナー、マスカラ綺麗に落ちず😭ですが価格は780円(税抜)とお試しやすい価格です♥️!!#ロゼット#スゴオフ#sugoff#クレンジングオイル#スゴオフ体験#毛穴ケア
もっと見る140
0
- 2020.02.16
ロゼットさんのスゴオフクレンジングオイルを使ってみました♪767円という嬉しい価格で200mlとは家計に響かないのでいいですね♡4種のモイスト美容オイル配合でメイクも毛穴汚れもスゴーくオフする#クレンジング♪メイクはしっかりオフしたいけどうるおいも欲しい。そんな“きちんとメイク女子”の願いを叶えるクレンジングブランド「スゴオフ」から、これ1本で重ねたポイントメイクも気になる毛穴汚れもするんと落とす#クレンジングオイル。4種のモイスト美容オイル配合で洗い流した後もつっぱらないうるおい肌に。さらに天然植物由来の角質クリア成分(発酵AHA)の働きでメイクだけでなく毛穴の奥の汚れや古い角質もまとめてオフします。4種のモイスト美容オイル配合でメイクも毛穴汚れもスゴーくオフするクレンジングスゴオフ クレンジングオイルはとてもサラッとしたオイルクレンジング。だからとても肌になじみやすい。アイシャドウや口紅はスルッとするだけでオフできますね。アイラインもクルクルしてるとすぐ取れてくれるこれはかなりの早さですね。4種のモイスト美容オイルが入っているのでつるんとうるおい肌で保湿力も高いですよ♪●コメヌカ油●ヒマワリ油●アボカド油●ホホバ油これは絶対にいい♡
もっと見る64
0
- 2020.02.13
🐻クレンジング*:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚◇ロゼット スゴオフクレンジングオイル・内容量:200ml*:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚ロゼットの商品は洗顔が好きでよく使っていたのですがメイク落としは初💓オイルタイプ、ウォータータイプ、ミルクタイプがあり自分に合ったクレンジングが選べて◎テクスチャはサラサラでメイク馴染みがとてもなめらかでよかったです!今回はアイライン、ティントリップ、アイシャドウをオフしてみたところクルクル優しくなじませるとするっとオフできました。オフした後もさっぱりするのに乾燥せず使いやすかったです😊摩擦をかけずにオフできるのでお肌に負担をかけないで使えるのは助かります🤲🏻ボトルデザインも可愛いくてテンションがあがりますね💓・#ロゼット#スゴオフ#sugoff#クレンジングオイル#スゴオフ体験#コスメ#コスメ好き#スキンケア#スキンケア好き#美容#美容好き#美容マニア#コスメ好きさんと繋がりたい
もっと見る48
0
- 2020.02.29
【可愛すぎるクレンジングオイル】このパケずっっっと可愛くて気になってたんです🥺💕これバスルームとか洗面所にあったらテンション上がりますよね♡可愛すぎる!∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴メイクの落ち具合は写真の通りで、しっかり落とせました😳口コミサイトで結構酷評だったので、可愛いだけかなと思ってたんですが、一安心!笑パッケージ通りに適量(3~4プッシュ)でクレンジングしたら、アイメイクもきれいに落ちました❄️結構たっぷりめに手に出して、くるくると乳化させて、肌をこすりすぎないように使うのがおすすめです~✨∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴毛穴ケアが有名な#ロゼット様のアイテムなので、角質・毛穴ケアにもいいかな~と期待しながら使い続けてみようと思います😌#クレンジング#クレンジングオイル#スキンケア#スキンケアマニア#スキンケア用品#スキンケア好きさんと繋がりたい#スキンケア紹介#コスメ#コスメ紹介#コスメ購入品#コスメ好きさんと繋がりたい#毛穴ケア#rosette#スゴオフ#sugoff#クレンジングオイル#スゴオフ体験#すっぴん力向上女子#毛穴レス肌#お得なつめかえ用も#monipla#rosette_fan
もっと見る127
1
- 1ヶ月前
ロゼットスゴオフクレンジングオイル✨を使ってみました♪ロゼットはお客様に寄り添いながら、やさしく、あたたかい、つつみこむような美を提供して行く日本🇯🇵のスキンケアブランド✨スゴオフクレンジングオイルの他に古い角質もスゴーくオフする『スゴオフクレンジングウォーター』マッサージしながらリフトケア&透明感UP!『スゴオフクレンジングクリーム』などがありますよ✨こちらのクレンジングオイルの鍵🔑となるのが『4種のモイスト美容オイル』【コメヌカ油🌾】【ヒマワリ油🌻】【アボカド油🥑】【ホホバ油🪴】が肌の潤いをしっかりキープし、つるんとした洗い上がりに導くそうです♪メイクはオフして潤いを与えるクレンジング✨どのような使用感なのかとても楽しみです😊テクスチャーはオイル状で香りは感じられません。顔に満遍なく馴染ませて行き、メイクが濃くなりがちな目元や唇、皮脂に覆われ易い鼻を丁寧に洗い流すと、メイクも汚れも綺麗に落ちてワントーン明るい肌になれました😊✨洗い流す前はくすみが目立っていたのに綺麗に洗い流されていて✨感動✨オイル製品にありがちなベタ付きは無いのでとても使い易いクレンジングオイルです✨今まで使用したクレンジングオイルは刺激が強く、馴染ませている時や洗い流す時にピリピリしてしまい、使用を控えていた時期があったのですが、こちらのスゴオフクレンジングオイルは使用中にピリピリしないんです👀!クレンジングオイルのマイナスなイメージを一気に覆してくれました✨✨肌に優しい心地良い使用感のクレンジングオイル♪お気に入りになりました✨毎日使いにオススメのクレンジングオイルです🍀クレンジング中の刺激にお困りの方乾燥しないクレンジングをお探しの方是非使ってみてください💛
もっと見る62
2
- 1週間前
スゴオフという名前に違わない優秀なクレンジングだと思いました!サラッとしたオイルでメイクとすぐに馴染みます。洗浄力が高いのに洗い上がりに潤いが残っていることに驚きました!濡れた手で使えるという点も重宝します。同シリーズのクレンジングウォーターやクリームも使ってみたくなりました。エコでお得な詰替え用もあります。
もっと見る133
2
- 1週間前
長年ロングセラーの#ロゼット✨知らない人はいないブランドなんじゃないかな?1本で重ねたポイントメイクも毛穴汚れもスゴくオフするクレンジングオイル#スゴオフがあると知り試してみました🤭💋.久しぶりのロゼット体験✨洗顔フォームは、ピンクとグリーンを交互によく使ってました😂❀特長❀◆保湿力の高い4種のモイスト美容オイル(コメヌカ油、ヒマワリ油、アボカド油、ホホバ油)配合◆天然植物由来の角質クリア成分の働きで、メイクだけではなく気になる毛穴汚れや古い角質もまとめて落とし、透明感のある肌へ導きます。ウォータープルーフのマスカラとライナーを普段使っているので個人的に落ち具合は1番大切かな🤔💮.トロミのあるオイルテクスチャーで何度もこすらなくてもクルクルなでる感じで落ちてくれたところが使いやすく.👯ティントリップ💋もするんと落ちました👏負担がかからないのがよかったです😍.ちなみにまつ毛エクステを使用している方も使えますよ✳.洗い流したあとは突っ張らずうるおい感がキープ👏乾燥しやすい時期にはありがたいです😊.ドラッグストアで購入でき値段も手頃なので年齢関係なく使えそう🙆🏻やっぱりロゼットは期待を裏切らないな…😘ますますファンになりました🥺💓💞.#クレンジング#毛穴対策#毛穴レス#メイク落とし#メイクオフ#プチプラ#プチプラコスメ#ロゼット#ロゼット#rosette#スゴオフ#sugoff#クレンジングオイル#スゴオフ
もっと見る44
1
- 2週間前
【保湿成分たっぷり♡肌潤うのにしっかり落ちる✨】────────────ロゼットスゴオフ クレンジングオイル750円(税抜き)────────────写真の2枚目をみていただくと分かる通り、今限定セットを販売しているみたいで、それを購入しました!(値段は↑のまま!)📓おすすめポイント・保湿成分たっぷりだから肌がつっぱらない・なかなか落ちないマスカラもスッキリ落ちる・毛穴の黒ずみが減った・まぶたの色素沈着がちょっとマシになった最近まぶたの色素沈着が気になって購入したんですが、本当に今のところ悪いところなしで、、、、。肌弱いけど大丈夫かな?と心配していましたが、今のところ普通に肌も綺麗です✨#最近のスキンケア#スウォッチ
もっと見る120
2
- 2019.10.28
ロゼットスゴオフクレンジングオイル洗顔で有名なロゼットからクレンジングが出ていたので気になって購入しました。以下使い切っての意見です。メイクは落とせます、が少し残る印象です。濃いリップの色が微妙に残っていたり、アイメイクが目の下に黒く残ることがありました。洗い上がりはつっぱりはしませんが、もっちりもしません。個人的に潤いが少し足りない気がしました。成分はいいと思います。肌にも優しいと思います。手に出した時は透明な液体ですがだんだん白く濁っていきます。顔に広げてもメイクと馴染んでいるのか少しわかりにくいです。ジェルやオイルのような感じではありません。※洗い流し中は視界が白く濁る印象です。薄いメイクなら問題なく落ちます。個人的には物足りない、少し不安が残る洗い上がりでした。また他のクレンジングも試してみます。どんなクレンジングもじっくりゆっくり馴染ませればメイクは落ちるものだと思います。あとは個人の好みですね。とても優しいクレンジングでした。#クレンジング#ロゼット#使い切り
もっと見る33
1
- 2019.07.31
今使っているルルルンのクレンジングバームが無くなりかけているので今回はロゼットのスゴオフクレンジングオイルを購入しました😄パッケージがルルルンと何か雰囲気似てますね笑まつ毛だけだけど😅久々のオイルクレンジング。乾燥肌なのでオイルはよく落ちるけど突っ張りやすいのでしばらく避けてました。口コミであまり突っ張らないと聞いたので今日早速使用。オイルだけにやっぱりよく落ちます😄しっかりしたアイメイクでも普通に落ちました。ただW洗顔不要じゃなかったのでそれがちょっと気になる。全く突っ張る事も無くしっとりで良い使用感でした🥰値段も800円位だったので安くて良いですね☺️ルルルンクレンジングバームも好きなので色々その時の気分で購入したいなと思いました😃
もっと見る62
2
- 2019.05.25
ロゼットから新しくでたクレンジングオイル!スルスルっと簡単にメイクが落ちます。しっかりめにメイクしたアイメイクや、いつも落ちにくいマスカラも一瞬でスルっと落ちました!感動〜〜♪クレンジングはいつもオイル派で、肌に良くないかなー?と思いつつも安い物を使ってました。高いものには手が届かず…(笑)こんなに安いのに、これは本当にいい!つっぱり感もなく、目にしみる事もなかったです。かなりオススメです!
もっと見る55
3
- 2019.04.17
スゴ落ち😳‼️ロゼットから発売されているSUGOFFシリーズ、プチプラなのにメイク落ち抜群で大好きなんだよねー🙆♀️今回お試しさせていただいた「クレンジングオイル」はティントや、がっつりメイクも余裕で落ちる🥺💓軽く馴染ませるだけで、メイクがぐんぐん浮いてきてくれるから摩擦レス✨オイルタイプには珍しい、濡れた手OK、まつエクOKも嬉しいポイントですよね💕詰め替え用もあってエコ&お財布に優しい🙇♀️#ロゼット#rosette#スゴオフ#sugoff#クレンジングオイル#スゴオフ体験#すっぴん力向上女子#お得なつめかえ用も#monipla#rosette_fan#PR#クレンジング#プチプラスキンケア#スキンケア#プチプラ#美肌#コスメ#コスメ好きさんと繋がりたい#コスメレビュー#メイク#メイク好きな人と繋がりたい#コスメマニア#フォローミー#いいね#コスメ垢#マキア公式ブロガー
もっと見る92
0
- 3ヶ月前
この商品をクリップしてるユーザーの年代ロゼット スゴオフクレンジングオイル
- 10代
- 20代
- 30代
- 40代以上
この商品をクリップしてるユーザーの肌質ロゼット スゴオフクレンジングオイル
- 普通肌
- 脂性肌
- 乾燥肌
- 混合肌
- 敏感肌
- アトピー肌
プチプラ × オイルクレンジングランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
アテニア | スキンクリア クレンズ オイル アロマタイプ | ”大人のくすんだ肌色も明るく!さらっとしたテクスチャーで肌なじみの良いクレンジングオイル” | オイルクレンジング |
| 1,700円(税抜) | 詳細を見る | |
ファンケル | マイルドクレンジング オイル | ”擦らずにつるんと落ちるので肌への負担が少ない!洗浄力はしっかりしているのに突っ張ることもない!” | オイルクレンジング |
| 1,700円(税抜) | 詳細を見る | |
DHC | 薬用ディープクレンジングオイル | ”マツエク中も使える!洗い上がりはぬるつきもなく綺麗に落ちるのに肌も荒れない♡” | オイルクレンジング |
| 1,486円(税抜) | 詳細を見る | |
ソフティモ | クリアプロ 酵素クレンジングオイル | オイルクレンジング |
| 1,700円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | ||
ビオレ | パーフェクトオイル | ”濡れた手でいけるところがたまらなく好き♡激しいメイクでも綺麗に取れる!” | オイルクレンジング |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
muo | クレンジングオイル | ”とろっとしたオイルで、濡れた手で使えてW洗顔不要なのも嬉しい♪” | オイルクレンジング |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
Curel | オイルメイク落とし | ”オイルなのに全然乾燥しないのがすごい!何回も擦らなくてもいいから肌に優しい♡” | オイルクレンジング |
| 1,500円(税抜/編集部調べ/オープン価格) | 詳細を見る | |
ちふれ | クレンジング オイル | ”アイメイクもしっかり落ちます。肌が乾燥せずに使いやすい!” | オイルクレンジング |
| 770円(税込) | 詳細を見る | |
matsukiyo | うるおいクレンジングオイル | ”とろとろしたオイルで ちゃんと、メイクも落ちていい!洗い終わりも、潤っていていい♡” | オイルクレンジング |
| 462円(税抜) | 詳細を見る | |
DHC | VC クレンジングオイル | オイルクレンジング |
| 2,000円(税抜) | 詳細を見る |