
市販マツエククレンジングのおすすめ人気口コミランキングTOP16【ドラッグストアで買えるプチプラ中心】
マツエクをしたらできるだけつけたての状態をキープさせたいものですよね。そのためには、クレンジングにこだわることが大事なポイントです!今回はマツエクOKのクレンジングを、市販で買える商品に絞ってご紹介いたします。
目次
- マツエククレンジングの選び方
- ≪市販≫マツエククレンジングのおすすめ人気口コミランキングTOP16
- 1位:お疲れの日の味方♡|ビオデルマ(BIODERMA)のクレンジングウォーター
- 2位:コスパ抜群なウォータータイプ!|チャコット (CHACOTT) のクレンジングウォーター
- 3位:大容量でたっぷりと使える!|菊正宗(キクマサムネ)のクレンジングローション
- 4位:安いクレンジングとは思えない実力派!|パラドゥ(Parado)のクレンジングミルク
- 5位:すっきり落としてクリアな素肌に♡|CLAYGE(クレージュ)のクレンジングジェル
- 6位:柔肌に導くマツエクOKなデパコスクレンジング|アユーラ(AYURA)のクレンジングミルク
- 7位:つるんとした肌を目指せる!|クレンジングリサーチ(Cleansing research)のクレンジングウォーター
- 8位:落ちにくいマスカラや毛穴汚れもオフ!|ハイピッチ(HIPITCH)のクレンジングオイル
- 9位:W洗顔不要のバズりクレンジング|デュオ(DUO)のクレンジングバーム
- 10位:毛穴の黒ずみ汚れのケアにもGOOD!|ボタニカルマルシェの泡クレンジング
- 11位:毛穴のお悩みにも対応!|MoccHi SKIN(モッチスキン)のクレンジングジェル
- 12位:ダブル洗顔不要なジェルタイプ!|岡インターナショナル(OKA International)のハトムギクレンジング
- 13位:濃いメイクもスピーディにオフするドラコスクレンジング|ソフティモ(softymo)クレンジングオイル
- 14位:古い角質によるくすみもケア♡|ロゼット(ROSETTE))のクレンジングオイル
- 15位:摩擦をオフして洗えるのが嬉しい|ビオレ(Biore)の泡クレンジング
- 16位:じんわり温まる多機能クレンジング|シュシュモアのクレンジングジェル
- マツエクを長持ちさせるクレンジング方法
- マツエクでも使えるクレンジングで長持ち♡
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
マツエククレンジングの選び方
マツエクをしている方がクレンジングを選ぶ際に、チェックしておきたい項目をご紹介!そもそも、パッケージや公式サイトに「マツエクOK」と記載されているクレンジングが◎その他にもチェックしておくべきことをラインナップするので、ぜひ参考にしてみてください。
【1】オイルフリータイプのクレンジングを選ぶ
マツエクをつけるために使う接着剤は油分に弱いことが多いです。そのため、クレンジングは油分の影響がないオイルフリータイプがおすすめ!
オイルフリーの処方かどうかは、公式サイトまたはパッケージで確認すると◎
【2】薄いメイク・濃いメイクに合わせてクレンジングタイプを選ぶ
マツエク対応かどうかに加えて、自分の肌質に合っているかや普段のメイクを充分にオフできるのかも重要なポイントです。基本的には、薄いメイクやナチュラルメイクの方は洗浄力がマイルドなクレンジングタイプ・しっかりメイクの方は洗浄力の高いクレンジングを選ぶのが正解。
具体的には、薄いメイクに合うのはミルクタイプ・水性のジェルタイプ・ウォータータイプ、濃いメイクにあるのはオイルタイプ・バームタイプ・油性のジェルタイプなど。商品によって洗浄力は異なるため、実際に使う前に口コミをチェックすることをおすすめします!
【3】泡・ジェルタイプetc…使いやすいテクスチャーで選ぶ
テクスチャーは自分の使いやすいタイプで選ぶのがおすすめ。泡タイプはサッと出してのせるだけでスピーディーにクレンジング出来るのがメリットです!対してジェルタイプなどは馴染みが良く、目元への摩擦なども気になりにくいのが特徴。お気に入りのタイプを探してみましょう!
【4】価格が安い市販商品はリピートしやすい
プチプラで購入可能な市販のマツエククレンジングは、リピートのしやすさも魅力。価格が安いから惜しみなく使えるところもメリットです!もちろんこだわり派さんにはデパコスもおすすめ。
≪市販≫マツエククレンジングのおすすめ人気口コミランキングTOP16
ここからは、マツエクOKなクレンジングを市販で買えるものに絞ってたっぷりとお届け。LIPSに寄せられた口コミも紹介するので、リアルな意見を参考にしてみてくださいね♡
こちらはLIPSのランキングや口コミをもとに作成しています。(2022年11月現在)
1位:お疲れの日の味方♡|ビオデルマ(BIODERMA)のクレンジングウォーター
素肌に低刺激な設計で、敏感肌の方にもおすすめなクレンジング◎オイルフリータイプでマツエクしている方でも使えるだけでなく、これ一本でクレンジング・洗顔・うるおいケアまでできるのがいいところ!コットンにのせて拭くだけでOKなので、疲れてなにもしたくない日にもおすすめです。
ただ、あまり目元を強くこすってしまうとマツエクを抜いてしまう可能性があるため、目元をメイクオフする際は手の力加減に注意が必要。
▼口コミ
コットンにたっぷり染み込ませて拭き取るだけ で、あら不思議✨ 綺麗にラメ入りシャドウや濃いアイライナーを消し去ってくれます😳 ビオデルマは拭き取り洗顔にも使えるので、クレンジング後の洗顔は不要👍 コットンで拭いたらスキンケアしてバタンキュー🐑💤💭を叶えてくれます🙄 何よりも、マツエクが落ちない事が、私にとっては完璧と言わざるを得ない利点です🎀
あかぴん
2位:コスパ抜群なウォータータイプ!|チャコット (CHACOTT) のクレンジングウォーター
大容量なのに1,320円(税込)で購入できるチャコットの「クレンジングウォーター」は、本来は舞台メイク用として作られたクレンジング。そのため、濃いメイクでもするんと落ちるクレンジング力を誇っています◎それでいて、肌だけではなく目元のことも考えた弱酸性低刺激処方を採用しており、デリケートな目元にも使いやすいのはうれしいところ。
またメイク落とし・洗顔・化粧が一本で完了するオールインタイプだから、時短アイテムとしても便利です。ただ、強く目元をこすってしまうとマツエクにダメージを加えてしまうので、力加減には要注意!
▼口コミ
サッと拭き取るだけでオフできるからびっくり😳 マスカラは少し落ちにくかったから リムーバーつけてって感じになるけど、 ティントもするんってオフできるの良かった🙌🏻
ちかうさ🐰
3位:大容量でたっぷりと使える!|菊正宗(キクマサムネ)のクレンジングローション
酒造メーカーの菊正宗から展開されている「ライスメイドプラスクレンジングローション」は一本でスキンケアまで完了する、時短に最適なクレンジングです◎米の美容効果に着目したローションなので、角質ケアやエイジングケア*としてもOK!
拭き取りタイプですが「こすらずスルンと落ちる!」と口コミも多数!大容量なので気兼ねなく使えるのもありがたいですね♡
*年齢に応じた潤いとハリのお手入れのこと
▼口コミ
拭き取りを した後の コットンを見ると 汚れていたので 角質も取れていることが わかります。😳 夜は、拭き取りタイプ の クレンジング として 使っていました。 仕事 などで 疲れが溜まった日 は ササッと メイクを落としたいじゃないですか。 そんな日に、これが あると 楽 でした。 そして、クレンジング した後の肌は しっとり していました 🥰
Lemi
4位:安いクレンジングとは思えない実力派!|パラドゥ(Parado)のクレンジングミルク
某デパコスブランドのクレンジングミルクに似ていると話題になったパラドゥの「スキンケアクレンジング」。高い洗浄力のあるミルククレンジングで、濃いメイクもオフできます!
さらに保湿力が高く、肌のうるおいをしっかりとキープできるところもおすすめなポイントのひとつ。セブンイレブンで購入できるので、すぐに買いに行けるのもありがたいですね。
▼口コミ
・洗い上がりはさっぱり、W洗顔不要 ・濡れた手でもOK ・マツエクOK なじみのいいテクスチャーでしっかりメイクとなじみます🙌
tobibi
5位:すっきり落としてクリアな素肌に♡|CLAYGE(クレージュ)のクレンジングジェル
クレージュの「クリアクレンジング」は、クレイとお酢の力で毛穴汚れまですっきり落とせるクレンジングです。そして鉱物油・シリコン・パラベン・紫外線吸収剤・アルコール・合成着色料などが無添加で、それらの成分が苦手な方でも使えます◎
マツエクOKなだけでなく、お風呂場で使えてW洗顔不要なため使い勝手抜群!
▼口コミ
クレンジングは使ってみて『肌と手の摩擦が少ない』と感じました。 ジェル(?)に厚みを感じる感じ。 マツエクもOK・W洗顔も不用! 洗い上がりはしっとり仕上がってまるでスキンケア後の肌なんです✨
MIYAMA
6位:柔肌に導くマツエクOKなデパコスクレンジング|アユーラ(AYURA)のクレンジングミルク
デパコスのマツエク対応クレンジングをお求めなら、アユーラ(AYURA)の「メークオフミルク」がおすすめ!まろやかなミルク状のクレンジングで、肌摩擦などのダメージを防げて、肌を労わりながらクレンジングができます。
それでいて、メイクや毛穴の汚れはきっちりと包み込んでオフ。洗い上がりはベタつきのない柔らかな肌に仕上げます◎植物由来の精油をブレンドした香りも魅力のひとつです♡
▼口コミ
洗い上がりがとても大好きです! 肌がしっとり柔らかくなり、 肌を褒められることが増えました😍
にゃん
7位:つるんとした肌を目指せる!|クレンジングリサーチ(Cleansing research)のクレンジングウォーター
クレンジングリサーチの「水クレンジング」は、コットンにたっぷりしみこませて拭き取るだけでメイクオフ・洗顔・角質ケア・化粧水ケアができる優れもの!角質ケア成分のAHA配合で、エステしたてのようなつるんとした肌に仕上がりますよ。
洗い流す必要がないので、クタクタに疲れた日でもササッとスキンケアが済ませられるのが利点。肌摩擦軽減を考えた処方で、肌への刺激が気になる方にもおすすめです。
▼口コミ
濃いめのアイメイク ウォータープルーフのリキッドやペンシルのアイライナーも ゴシゴシと力も入らずオフできます!!! 摩擦を軽減できるのはありがたいですね👍 使ったあとサッパリしますが つっぱり感はなく、肌がツルンとして柔らかくなります。 朝洗顔として使うと、汚れをとり肌をキレイにしてくれるし 時短にもなり便利◎ 大容量でコスパも良いのでオススメですよ\(^-^)/
ライムレモン
8位:落ちにくいマスカラや毛穴汚れもオフ!|ハイピッチ(HIPITCH)のクレンジングオイル
オイルタイプですが、マツエクにもOK*1の「ディープクレンジングオイルW」。ウォータープルーフのマスカラメイクも角栓も一緒に落とせるほどのクレンジング力で、すっきりとした洗いあがりです。
そして、オイル特有のベタつきやぬるつが残らないのもいいところ♡オレンジアロマの香りで使い心地も抜群です。
*1一般的なグルー(シアノアクリレート系)を使用したまつ毛エクステンションにお使いいただけます。 成分の異なるグルーに関しては、とれる可能性がありますので、ご使用はお控え下さい。
▼口コミ
しかも、マスカラも角栓も一度に落とせるクレンジング力。これは本当に使って思いました。 もう!?ってぐらいするっとアイメイクが落ちて感動いたしました😇 また、マツエクされている方も使えるそうです! ※マツエクされている方は注意書きをよく読んで使用してください☺️
Aya / プチプラコスメ
9位:W洗顔不要のバズりクレンジング|デュオ(DUO)のクレンジングバーム
きっと多くの方が体験したことのあるデュオ(DUO)のクレンジングバームも、マツエクOK*1な商品。そのうえ、W洗顔不要・乾燥小じわを目立たなくする*2効果・角質ケア・トリートメントなど、多機能さが魅力です。
固形のバームを肌になじませていくと、とろとろのテクスチャーに変化し、濃いメイクから毛穴の汚れまでもキャッチ!しっかりメイクも毛穴詰まりもオフしたい方にGOOD。
*1一般的なグルー(シアノアクリレート系の成分)をご利用の場合はお使いいただけます。(外部機関による試験実施済み)
*2乾燥による小じわを目立たなくする(効能効果試験済み)
▼口コミ
DUO ダブル洗顔不要 マツエクOK 人気すぎて使ったことない人いないレベル 洗浄力は文句なしで つっぱり感もないです 1番メイクも落とすのが早かったです🤍 コスパは悪いです スパチュラ付き
mana
10位:毛穴の黒ずみ汚れのケアにもGOOD!|ボタニカルマルシェの泡クレンジング
ボタニカルマルシェの「泥あわクレンジング」は、少し珍しい泡立つタイプのクレンジングです。3種の吸着クレイが配合されており、毛穴の黒ずみ汚れもすっきりオフ◎
しっかりとメイクや毛穴汚れを落とせることから、普通肌・脂性肌の方におすすめです!
▼口コミ
毛穴の黒ずみオフ(^^) ・ つっぱらないうるおいキープ処方♪ ・ W洗顔不要♪ ・ マツエクOK(^^) ・ 香りが独特でした!
みーさん
11位:毛穴のお悩みにも対応!|MoccHi SKIN(モッチスキン)のクレンジングジェル
メイクだけでなく、毛穴汚れもすっきり落とす「モッチスキン吸着クレンジング」。泥・酵素・和三盆とこだわりの成分が配合されていて、低価格でありながら高い洗浄力を発揮します。
どんな肌タイプにも対応しているので、マツエクしている方で肌質にお悩みがある方にも◎お風呂でも使用できるので、メイク落としをお風呂で済ませたい方にもおすすめです。
▼口コミ
小鼻や顎のざらつきはつるんとスッキリとした 洗い上がりながらも、お肌の乾燥やツッパリ感 もなく、乾燥肌の私も安定して使えています♪ 面倒なW洗顔不要で、 オイルフリーなのでまつげエクステもOK。
ma_ako
12位:ダブル洗顔不要なジェルタイプ!|岡インターナショナル(OKA International)のハトムギクレンジング
コスパ抜群な「ハトムギクレンジングジェル」は、オールシーズン使いやすいジェルタイプのクレンジングです。ハトムギの他にも保湿力の高いヒアルロン酸が配合されており、うるおいをキープしながらしっかりとメイクを落としてくれます◎
濡れた手でも使えるのでお風呂での使用もOK!ダブル洗顔も不要なため、ササッと済ませられるのが嬉しいポイントですね。
▼口コミ
【良いところ】 洗い上がりがしっとりなところ 大容量でコスパ最高なところ 【イマイチなところ】 目に入ると痛いところ 手が濡れてても使えるとありますが 落ちにくいです。 後、マスカラも落ちにくいです。
ayaka♡
13位:濃いメイクもスピーディにオフするドラコスクレンジング|ソフティモ(softymo)クレンジングオイル
オイルタイプですがマツエクに対応しているドラッグストアクレンジング。毛穴落ちしたファンデーションもスルンと落とすほどの洗浄力があり、濃いメイクもすばやくオフします!
マツエクOKなうえに、W洗顔の必要がなく使いやすさも魅力的です。
▼口コミ
その名の通りスピーディーに落ちるし流す時もするっと落ちるからお肌をゴシゴシ擦ったりせずふわっと乗せるだけでも結構落ちる。 オイルは落としすぎるって言うけど汚れがちゃんと落ちてないと保湿のスキンケア頑張っても入って行かないし。 こすらず、お肌のザラザラがするって無くなる気持ちよさがやめられずリピしております(笑)しかもW洗顔不要。 マツエクしてる方でも使えるのでマツエク派さんにも。
なのかのん
14位:古い角質によるくすみもケア♡|ロゼット(ROSETTE))のクレンジングオイル
「メイクはしっかりオフしたいけど、うるおいも欲しい」そんな願いを叶えるこのクレンジングは、メイクをしっかりと落としながら肌のつっぱりを抑えてくれる嬉しいクレンジング。角質ケア効果のある成分も配合されているので、古い角質によるくすみをケアして明るい印象の肌に導いてくれますよ◎
目を引く可愛いパッケージも魅力のひとつです♡
▼口コミ
オイルは季節によっては洗い流した後 つっぱる感じがするものもあるのですがこれはつっぱらなかったのでそれも嬉しい点! 特に最近花粉なのか乾燥なのか つっぱる感じを感じてたのでこれは嬉しい!! マツエクしてる方も使えるとの事なのでマツエクしてる方も使ってみてはいかがでしょうか?☺️
なな
15位:摩擦をオフして洗えるのが嬉しい|ビオレ(Biore)の泡クレンジング
泡状のクレンジングを肌にのせると、パチパチと音を立てて弾けるユニークな市販クレンジング。豊かな泡でクレンジングができるため、肌をこすらなくてもメイク落としができます。
持続力の高いファンデーションやウォータープルーフのメイクもオフできるので、マツエクOK*なだけでなく、濃いメイクにも対応してくれます!洗い上がりのすっきり感はやみつきものです♡
*シアノアクリレート系のグルーを使用したまつ毛エクステンションにお使いいただけます。
▼口コミ
軽くなじませた後洗い流すだけ! 洗い流し後の洗顔は不要👍💕 素肌時の洗顔としても使えます🙆♀️♡ オイルフリーのまつエクOK*!! *シアノアクリレート系のグルーを使用したまつ毛エクステンションに使えます◎ パチパチ泡が肌の上で弾けてメイクを浮かせてくれるので、メイク落としの際の肌への摩擦もかなり減ったと思う🤩! ほのかなホワイトフローラルの香りもよかった♡ 洗い上がりは、つっぱり感も感じなくて いい感じ⤴⤴⤴❣❗❕
チャンユカ
16位:じんわり温まる多機能クレンジング|シュシュモアのクレンジングジェル
肌になじませるとぽかぽかと温かくなる温感ジェルで、毛穴の汚れをしっかりとオフ!一本でクレンジング・洗顔・角質ケアの多機能さが特徴で、ダブル洗顔いらずで使えます。
こだわりのアロマ配合で香りも◎さらに、敏感肌の方にもおすすめなクレンジングとなっています。
▼口コミ
ちなみに、洗い上がりは W洗顔不要というだけあって結構サッパリ! テクスチャーは重めでネチョっとしてる感じ。 肌に乗せた瞬間 結構あったかくなります! (なんとなく毛穴が開いてるような気が(笑))
れもん🍋
マツエクを長持ちさせるクレンジング方法
ここからは、マツエクをキープさせるためのクレンジング方法をご紹介。前述したようにマツエクは摩擦にも弱いため、クレンジング選びの他にもクレンジング方法も重要なポイントです。是非、併せて参考にしてみてくださいね。
【1】クレンジングはたっぷり使う
少ない量でメイクを落とそうとすると、摩擦が肌に伝わりやすくマツエクへの負担も大きくなります。メーカー推奨の量から少し多めの量で、やさしく肌に触れる程度の指の強さでメイク落としをするのがポイント。そうすることで、摩擦が軽減されマツエクの持ちもアップしますよ◎
【2】目元には綿棒を使用して
目元の細かい部分は、綿棒を使用することできれいにメイクを落とせるだけでなく摩擦の軽減にも繋がります◎また、個包装タイプだと衛生的なので、個包装タイプの綿棒だとよりおすすめ!
マツエクでも使えるクレンジングで長持ち♡
今回は市販で買えるマツエククレンジングをご紹介してきました。できるだけ長くマツエクを楽しむには、クレンジングやクレンジング方法にこだわるのが一番です!是非今回の記事を参考に、マツエクを長く楽しんでくださいね♡
また、以下の記事では市販品に限らずマツエク対応のクレンジングをたっぷりと紹介しています。より多くのクレンジングを見たい方は、ぜひチェックしてみてください!
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
ビオデルマ サンシビオ エイチツーオー D | 1,320円 |
| クレンジングウォーターランキング第1位 | こんなに優しい軽い使い心地で、メイクがしっかり落ちるから感動!!✨ | 詳細を見る | |
チャコット・コスメティクス クレンジングウォーター | 1,320円 |
| クレンジングウォーターランキング第2位 | 500mlでメイク落とし、洗顔、化粧水がオールインワンでできちゃう。 | 詳細を見る | |
菊正宗 ライスメイドプラス クレンジングローション | 1,320円生産終了 |
| 4役(クレンジング・洗顔料・角質ケア・化粧水)してくれるので、一本あると使い方色々で助かります! | 詳細を見る | ||
パラドゥ スキンケアクレンジング | 1,320円 |
| ミルククレンジングランキング第6位 | クレンジング力は十分!洗いあがりも保湿されてる感じ!濡れた手・顔・まつエクにも◎コスパも◎ | 詳細を見る | |
CLAYGE クリアクレンジング | 1,540円 |
| クレンジングジェルランキング第3位 | 毛穴に詰まった汚れにはクレイ成分でアプローチ!お酢の力で表面に積み重なる汚れも洗い上げてくれる | 詳細を見る | |
AYURA メークオフミルク | 3,300円 |
| メイクもしっか落とせて、お肌のケアもできちゃうなんて… これ神です✨ | 詳細を見る | ||
クレンジングリサーチ 水クレンジング マイルドピーリング | 1,100円 |
| ふきとるだけで、メイクオフ・洗顔・角質ケア・化粧水までこなせる優秀アイテムです! | 詳細を見る | ||
ハイピッチ ディープクレンジングオイルW | 824円 |
| クレンジングオイルランキング第20位 | 洗い上がりはオイルとは思えないくらいにさっぱり!コスパも良く大容量♡ | 詳細を見る | |
DUO デュオ ザ クレンジングバーム | 3,960円 |
| クレンジングバームランキング第12位 | バームを肌に乗せるとトロトロ〜っと溶けていくバターみたいなクレンジング🐄 | 詳細を見る | |
ボタニカルマルシェ 泥あわクレンジング | 1,320円 |
| しっかりと泡立てることがでます♡洗いあがりもしっとりして乾燥しませんでした。 | 詳細を見る | ||
MoccHi SKIN モッチスキン吸着クレンジング | 1,944円 |
| 油性ペン、ティントまでゴッソリ落ちるクレンジング力!オイルフリーなので肌に優しい♪ | 詳細を見る | ||
岡インターナショナル ハトムギクレンジングジェル | 1,430円 |
| クレンジングジェルランキング第80位 | 使い終わったあと肌がサラサラしているし、こんなにたくさん入って980円+税! | 詳細を見る | |
ソフティモ スピーディ クレンジングオイル | 627円 |
| クレンジングオイルランキング第15位 | すご落ち!力を入れなくてもスルーっと落ちる!これは病みつきに♡ | 詳細を見る | |
ロゼット スゴオフクレンジングオイル | 858円 |
| クレンジングオイルランキング第65位 | スゴオフの特徴は 4種のモイスト美容オイルの力でメイクも毛穴汚れも するんとオフできるところ。 | 詳細を見る | |
ビオレ パチパチはたらくメイク落とし | 1,188円 |
| クレンジングウォーターランキング第20位 | ジュワッと浮いてするりと落ちます^ ^洗い上がりはつるんとすっきり、好きな使い心地でした! | 詳細を見る | |
シュシュモア ホットクレンジングジェル | 1,650円 |
| クレンジングジェルランキング第58位 | オイルフリー♪メイク落ちだけじゃなくてぽかぽか温感ジェル入だからマッサージにも◎ | 詳細を見る |