LIPSショッピング2周年記念キャンペーン
毛穴の黒ずみ3つの原因とNGケアをチェック!正しい対策とおすすめアイテム15選を紹介のサムネイル

毛穴の黒ずみ3つの原因とNGケアをチェック!正しい対策とおすすめアイテム15選を紹介

毛穴の黒ずみは自力でオフしても一時的なもので数日後にはまた毛穴詰まりが出現しますよね。そこで今回は、繰り返す毛穴の黒ずみの原因から、やりがちなNGケア・ケア方法までご紹介します。おすすめのアイテムも紹介するので、ぜひ試してみてください。

ねぼすけ
ねぼすけ

目次

もっと見る
稲本 和也
監修者

六本松稲本クリニック 理事長稲本 和也

岡山県の倉敷中央病院で初期臨床研修過程修了後、同院形成外科で後期研修医として採用。その後福岡大学形成外科へ入局し再建外科や抗加齢・美容医療を経験。患者の生活の質の向上を目指し、六本松稲本クリニック形成外科、美容皮膚科を開院。現在医療法人本和会六本松稲本クリニックの理事長として診療している。 日本形成外科学会専門医、日本美容外科学会(JSAPS)会員、日本美容皮膚科学会会員、日本抗加齢学会
続きを読む
六本松 稲本クリニック 形成外科・美容皮膚科のホームページはこちら
この記事内で紹介しているアイテムの選定はライター・編集部判断によるものです

※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組みレーティング信頼性への取り組みをご参照ください。

何度ケアしても毛穴の黒ずみが取れない!

ロゼット洗顔パスタ 海泥スムース/ロゼット/洗顔フォーム by ほこあ♡毎日ログイン!フォロバ◎
photo by @ki_se_dao

ひどい毛穴の黒ずみをどうにかしたい…!と思っているのに、ケアすればするほどなぜか悪化している気がする?もしかしたら、ケア方法を間違えているのかもしれません。

今回は、繰り返す黒ずみの原因から、ケア方法、意外とやりがちなNGケア方法まで徹底紹介します。筆者おすすめのアイテムもご紹介するので、そちらも一緒にチェックしてみてくださいね。

角栓だけじゃない!毛穴に黒ずみができる原因3つ

原因①角栓や汚れが詰まっているから

毛穴の黒ずみ3つの原因とNGケアをチェック!正しい対策とおすすめアイテム15選を紹介の画像

毛穴の黒ずみができる主な原因は、角栓やほこりなどの汚れによって毛穴が詰まってしまい、それが酸化して黒ずんでしまうからです。角栓は完全にオフすることは難しく、毎日溜まっていきます。そのため、毎日角栓やほこりなどの汚れをオフする必要があります。

また、毛穴詰まりが白い状態はまだオフしやすいのですが、酸化して黒くなると頑固な状態になってしまい、なかなか取れず、黒ずみが繰り返しできてしまうのです。さらに、肌の調子が悪く、ターンオーバーが乱れると、皮脂が過剰分泌してしまい、角質が角栓となり毛穴に詰まりやすくなります。日頃のスキンケアで肌のターンオーバーを促進することも大切です。

原因②メラニンが沈着しているから

毛穴の黒ずみ3つの原因とNGケアをチェック!正しい対策とおすすめアイテム15選を紹介の画像

毛穴の黒ずみの主な原因は角栓にありますが、他にもメラニンの沈着により黒ずんでしまうことも原因になります。日に当たり、UV対策をしていないとメラニンが沈着し、毛穴が黒ずんで見えるのです。夏場でなくても、日に当たるとメラニンを生成するため、年中日焼け止め成分を配合した化粧品を使うのがおすすめです。

日焼けだけでなく、毛穴に詰まった角栓を無理やり押し出そうとすると、角層内に過剰に生成されたメラニンが蓄積されて黒ずみになってしまうこともあります。毛穴の黒ずみが気になり、無理やり押し出す習慣がある人は要注意です!

原因③産毛やムダ毛により黒く見えるから

フェイスシェイバー/Pruvansay/その他 by Liii▷
photo by @squirrel062

そして、毎日角栓をオフするためにケアしていても、なぜか毛穴が黒ずんで見えるのは、産毛が原因かもしれません。産毛を定期的に処理しておくと、化粧ノリが良くなり、肌が綺麗に見えるので、毛穴の黒ずみに悩んでいる人は、電動シェーバーを使って処理するのがおすすめ。

産毛を処理するのは、単に見た目が綺麗になるだけではありません。産毛と皮脂が混ざって角栓になることもあるため、角栓を防ぐためにも産毛を定期的に処理するのはメリットがあります。

さらに毛穴の黒ずみの原因について詳しく知りたい方はこちらの記事もチェックしてみてください。

稲本 和也監修者
六本松稲本クリニック 理事長
稲本 和也

黒ずみは様々な原因があります。 医療でも角栓の除去、脱毛、メラニンの除去などいろいろな治療が必要な手強い悩みの一つです。

毛穴の黒ずみをすっきり!正しいケア方法

方法①ホットタオルで毛穴汚れを落とす準備を

スーパーヴォルカニック ポア クレイマスク/innisfree/洗い流すパック・マスク by 𝒜𝓂𝒶𝓃𝒶🧸🎀
photo by @aaa_mn_00

毛穴の黒ずみができる原因がわかったところで、次は今日からできるケア方法をご紹介します。

まず、毛穴に詰まった角栓をオフするために、ホットタオルを鼻に当てて毛穴を開かせて、汚れを落としやすい状態にします。毛穴が開いていない状態で、角栓を手や綿棒などで無理やり押し出すと、炎症を起こしてしまい、黒ずみの原因になってしまいます。ホットタオルを当てたり、お風呂に入って毛穴を開かせてからケアするようにしてください。

方法②毛穴汚れをオフする洗顔料で優しく洗う

毛穴の黒ずみ3つの原因とNGケアをチェック!正しい対策とおすすめアイテム15選を紹介の画像

毛穴を開かせたら、毛穴汚れを落とすために洗顔をします。そのとき、顔をゴシゴシしていませんか?洗うときはモコモコの泡で優しく丁寧に行うことが重要です。

このとき注意したいのは、先ほど毛穴を開かせるときはお風呂に入るのもOKと伝えましたが、洗顔はお風呂後またはぬるま湯で行ってください。シャワーの温度だと、余分な皮脂も落としてしまい、逆に皮脂を分泌させて黒ずみの原因になる可能性も。手で触って熱くない30℃前後が適温です。

方法③洗顔料やクレンジングはジェルやクリームを

おうちdeエステ 肌をなめらかにする マッサージ洗顔ジェル/ビオレ/その他洗顔料 by どすこい侍
photo by @unknown_samura1

洗顔料やクレンジングを使用するとき、オイルクレンジングより「ジェル」や「クリーム」タイプのクレンジングを使うのがおすすめです。

クレンジング力が強いオイルタイプを使用すると、必要な皮脂を洗い流して肌が乾燥し、皮脂の分泌を促して余計に毛穴を詰まりやすくさせてしまいます。肌に負担がかかり、そうすると肌のターンオーバーが乱れてしまうことにもつながるため、肌に優しくケアするために洗浄力が弱めのものを使うのがおすすめです。

方法④クレイパックで毛穴汚れを吸着してオフ

スーパーヴォルカニック ポア クレイマスク/innisfree/洗い流すパック・マスク by jasmine
photo by @jasmine610

洗顔やクレンジングである程度毛穴汚れをオフすることはできますが、黒ずんでしまった頑固な毛穴汚れはそれでは落としきれないことも。黒ずみが気になるときは、「クレイパック」を使って汚れを吸着しながらオフするのがおすすめです。

汚れを洗い流すだけでなく、肌をキュッと引き締めてくれる製品もあるので、週1〜2回、特別なケアをしたいときに使ってみてください。

方法⑤ブラックヘッドには小鼻用アイテムを

ノーモアブラックヘッド(ノーズピーリング)/One-day's you/スクラブ・ゴマージュ by たつの
photo by @ryu_aime

毛穴の黒ずみが特に気になる小鼻の汚れを撃退したいときは、小鼻用のアイテムを使用してください。SNSでもバズり、黒ずみが洗い流せたと噂のアイテムもあります。完全になくすのは難しくても、毎日ケアを継続していれば、徐々に落ちるはずです。

アイテムを使用する際は、洗顔と同じでゴシゴシこすらず、上からポンポンと押さえて使うようにしてください。肌への負担を最小限に抑えられると思います。ただ、使いすぎてしまうと毛穴の黒ずみを悪化させてしまう可能性もあるので、使用頻度や容量は必ず守ってください。

方法⑥保水・保湿して角栓詰まりを防ぐ

毛穴の黒ずみ3つの原因とNGケアをチェック!正しい対策とおすすめアイテム15選を紹介の画像

洗い流す工程が終わったら、毛穴にフタをするために保水・保湿を忘れずに!角栓詰まりを防ぎ、毛穴の黒ずみをできにくい肌にしましょう。オフした後は、肌が敏感になり、そのままにしてしまうと皮脂が過剰分泌してしまうかもしれません。肌に潤いを与え、キュッと引き締めて。

特に「収れん化粧水」は、水分チャージしながら肌を引き締めてくれるため、毛穴の黒ずみに悩んでいる方におすすめです。ここを面倒くさがらず、丁寧に行うことが美肌への近道ですよ♡

もっと毛穴の黒ずみをケアするアイテムの選び方が知りたい方は、こちらの記事もチェックしてみて。

稲本 和也監修者
六本松稲本クリニック 理事長
稲本 和也

基本は温めて毛穴を開き、肌に負担をかけず汚れを除去して、最後に引き締めることです。 ただ、肌荒れを引き起こしてしまうためやり過ぎには注意しましょう。

やりがちな毛穴の黒ずみのNGケア方法

NGケア①角栓を無理やり押し出す

毛穴の黒ずみ3つの原因とNGケアをチェック!正しい対策とおすすめアイテム15選を紹介の画像

ここからは意外とやりがちなNGケア方法についてご紹介します。もし心当たりがあるなら、先ほどご紹介した正しいケア方法に切り替えてみてくださいね。

まず一つ目は、角栓をなくしたいがゆえに無理やり手や綿棒を使って押しだすことです。これにより、肌が炎症を起こしてメラニンを生成し、黒ずみができてしまう可能性があります。毛穴の黒ずみをオフするために必要なのは、“優しく丁寧に”行うことです。そのときは一時的に角栓を取り除くことができても、黒ずみが繰り返しできてしまうはずです。焦らず継続的にケアするようにしましょう!

NGケア②力強く洗顔(クレンジング)をする

毛穴の黒ずみ3つの原因とNGケアをチェック!正しい対策とおすすめアイテム15選を紹介の画像

二つ目は、ゴシゴシ力強く洗顔やクレンジングをすることです。毛穴の黒ずみは摩擦も原因になります。加えて、角栓を取り除こうと無理な力で行うと、余計な皮脂まで落としてしまい、肌が乾燥してかえって毛穴詰まりを悪化させてしまうかも。

先ほど紹介したように、洗顔やクレンジングは肌に負担をかけないように、たっぷりの泡で行ったり、余計な皮脂を落とさない洗浄力の低いジェルタイプを使用するのがおすすめです。洗顔後、顔を拭くときも、タオルでゴシゴシ拭くのではなく、ティッシュやキッチンペーパーで抑えるようにして水気を吸い取ると摩擦が起こりにくいですよ。

パターン③ワセリンパック

オリジナル ピュアスキンジェリー/ヴァセリン/ボディクリーム by Ru-na🌙
photo by @hello0126

三つ目は、毛穴ケアとして有名な「ワセリンパック」。ワセリンを塗ってしばらく放置してから洗いながすワセリンパックは、実はNGケアなんです。ワセリン自体は、毛穴の黒ずみをオフしてくれるアイテムではないです。

角栓自体は皮脂ではなく、タンパク質でできているため、油分のワセリンでは溶かすことはできません。そのため、ワセリンパックをすると、肌の表面に皮脂以外の油分がプラスされて、必要以上な油分によりニキビができやすくなったり、ワセリンは保湿アイテムなので、肌にフタをする役割があるため、毛穴が詰まりやすくなったりします。さらに、パックしたワセリンを取り除くときに、コットンや綿棒による摩擦が発生するため、さらに肌へ負担がかかるのです。

パターン④毛穴パックを使いすぎる

毛穴すっきりパック 鼻用 黒色タイプ/ビオレ/その他スキンケア by かな★☆
photo by @kanakana0120

四つ目は、毛穴の黒ずみオフを促してくれる「毛穴パック」です。毛穴パック自体は、黒ずみや毛穴詰まりを軽減してくれるアイテムなのですが、使い過ぎには要注意です。

毛穴パックは、毛穴が開いた状態で使い、シートに角栓がくっつくことでオフすることができるアイテムですが、角栓を引っこ抜いたあと、引き締める工程は自分で行うことが必要になります。毛穴を開かせたままにすると、そこにまた皮脂や汚れが溜まって黒ずみができてしまいます。毛穴パックを使用したあとは、化粧水や乳液を使ってスキンケアを徹底するようにしてくださいね。

普段のケアで毛穴の黒ずみを予防するには?

皮脂・毛穴トラブルを防ぐには「ビタミンC」を

毛穴の黒ずみ3つの原因とNGケアをチェック!正しい対策とおすすめアイテム15選を紹介の画像

毛穴の黒ずみができてしまってからのケアは大変なので、毛穴の黒ずみを予防するケアを取り入れてみませんか?普段からできるケア方法をいくつかご紹介します。

まずは、ビタミンC配合のスキンケアがおすすめです。ビタミンCは肌の皮脂バランスを整える整肌効果があるので、皮脂の多い脂性肌や毛穴トラブルに◎

美容液でピンポイントに塗るのも、化粧水やクリームで全顔に塗ることもできます。

稲本 和也監修者
六本松稲本クリニック 理事長
稲本 和也

ビタミンCは皮脂のバランスだけでなく色素沈着の予防にもなるため、内服、外用ともにお勧めです。

毛穴汚れをオフする洗顔ブラシを使う

ごくやわ洗顔ブラシ 極細毛先/DAISO/その他スキンケアグッズ by :.* ♡ mina ♡ *.:
photo by @mimimi20

毛穴汚れを溜めないために、洗顔のときに洗顔ブラシを使用するのもおすすめです。先ほど、洗顔をするときはできるだけモコモコの泡で優しく洗うのがいいとお伝えしました。

専用のブラシを使うことで、泡立ちが良くなり、さらにクルクルと力を入れずに使うことで、汚れをオフしやすくなります。100円ショップにも売っているので、お近くに店舗がある方はチェックしてみてください!

メイクスポンジで余分なファンデーションをオフ

ジェリータッチスポンジ ハウス型/ロージーローザ/パフ・スポンジ by もい
photo by @moichanmoi

毛穴が詰まっていると、化粧をするときにカバー力の高いファンデーションで厚塗りして隠したくなりますが、厚塗りは毛穴詰まりをもっと加速させてしまう可能性があります。せっかく毎日のスキンケアに力を入れても、ムダになってしまうかも。メイクに使うファンデーションやコンシーラー、パウダーなどはなるべく薄付のものを使い、化粧の層を薄くするのがおすすめです。

また、化粧の層を薄くし、毛穴詰まりを避けるために、メイクスポンジなどを使って余分なファンデーションはオフしましょう。毛穴詰まりを防ぐだけでなく、均一に整えて化粧の仕上がりが綺麗になったり、崩れにくくなったりメリットがたくさんあります♡

肌を引き締めるパックを取り入れる

お米のマスク/毛穴撫子/シートマスク・パック by エリナ🪞
photo by @eririn_0427

毛穴の黒ずみをなくすために角栓をオフしたあとは、肌をキュッと引き締めるアイテムを使用するのも、毛穴トラブルを防ぐポイントです。

先ほどは収れん化粧水をご紹介しましたが、それ以外にも、肌を引き締める収れん成分が入ったフェイスパックがおすすめです。定期的にケアすることで肌が引き締まりやすくなり、毛穴が目立たなくなる効果が期待できます。

顔用スクラブで肌を整える

フェイスポリッシャー リフレッシング(ミント)/SABON/スクラブ・ゴマージュ by Emi
photo by @emili_07n_co

毛穴の黒ずみは、角栓が詰まっていたり、皮脂が過剰分泌していたりするのが原因でしたよね。そこで、顔用のスクラブを使うことで、肌を整えてみましょう。

スクラブを使うことで、角栓や汚れをオフして、ゴワついた肌を美肌に導いてくれるはずです。体用のものは粒が大きく、肌を傷つけてしまう可能性もあるため、必ず顔用を使用してください!ものによって、肌を引き締める成分が入っていたり、ニキビを防ぐ効果があるものもあったりするので、肌の状態を見ながら使用してみてください。

毛穴の黒ずみにおすすめのアイテム【洗顔・クレンジング編】

泡立て不要で時短できるビオレの洗顔ジェル

ここからは、毛穴の黒ずみにおすすめのアイテムをご紹介します。まずは、洗顔とクレンジングを5つ厳選しました。

ビオレの「おうちdeエステ 肌をなめらかにするマッサージ洗顔ジェル」は、泡立て不要で30秒ほど肌になじませるだけでOKの洗顔料です。角栓を分解してオフしてくれるので、毛穴の目立ちにくい肌へと導いてくれます。脂っぽい肌の毛穴詰まりには、こちらの青のタイプを。乾燥して肌がゴワゴワする方は、ピンクのタイプを使用してくださいね。

海泥で毛穴すっきり!ロゼットの洗顔パスタ

ロゼットの「洗顔パスタ 海泥スムース」は、洗顔パスタシリーズのなかでも、”毛穴ケア”に特化したアイテムです。ミネラルを豊富に含む海泥と植物エキスが配合されているので、気になる毛穴の黒ずみ対策にぴったりです。

泡立てやすく、もっちりと濃密な泡で洗顔できるので、余分な皮脂や汚れを吸着し、肌を引き締めてくれます。筆者も使用していますが、毛穴の黒ずみに効果が期待でき、使い続けると小鼻周りの黒ずみが気になる部分が綺麗になっていくのを感じました。無香料・無着色料・無鉱物油なのも嬉しいポイント。

洗顔+クレンジングがこれ1本♡ウォッシュクレンジング N

クレンジングリサーチ(Cleansing research)の「ウォッシュクレンジング N」は、洗顔とクレンジングどちらの機能も兼ね備えており、角質ケアも同時にできるアイテムです。

スクラブ入りなので、マッサージしながら毛穴汚れをオフできます。フレッシュアップルの香りで、香りに癒やされながらケアできるのも嬉しいですね!

コスパの高さで選ぶなら無印のクレンジングジェル

肌への負担が少ないジェルタイプのクレンジングを検討中なら、無印良品の「マイルドジェルクレンジング」一択!120gで590円というコスパの高いアイテムです。オイルよりもさっぱりとした洗い上がりなのに、つっぱらずオイルタイプと同じくらい綺麗にメイクオフできるところが特徴です。

天然うるおい成分として、アンズ果汁、桃の葉エキスを配合しています。無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性・アルコールフリーなので、敏感肌さんでも使いやすいのも嬉しいポイント。

時間があるときに使いたい!ちふれのコールドクリーム

ちふれの「ウォッシャブル コールド クリーム」は、マッサージクリームとしても使うことができるクリームタイプのクレンジングです。顔にのせてから、軽いテクスチャーがもったりするまで馴染ませる必要がありますが、肌への負担が少ないアイテムなので、時間があるときに使いたいアイテムです。筆者も愛用していて、このコールドクリームを使用し始めてから、黒ずみが気にならなくなった気がします。

馴染ませたあとは水と合わせて乳化させてから洗い流してください。乳化させないと化粧が肌に残ってしまう可能性があります。無香料・無着色・ノンアルコールで敏感肌さんでも刺激を感じずに使えるのが嬉しいですね。

毛穴汚れをオフする洗顔料をもっと比較して購入したい人は、こちらの記事もチェックしてみてください♡

毛穴の黒ずみにおすすめのアイテム【スキンケア編】

黒ずみ対策のクレイパックならinnisfree

週1~2で取り入れたい、毛穴の黒ずみ用のスキンケアアイテムをご紹介。クレイパックをお探しなら、innisfree(イニスフリー)の「スーパーヴォルカニック ボアクレイマスク 2X」がおすすめです。

火山灰の優れた吸着力で、毛穴汚れを集中ケアできます。適量を取って肌にのせて、乾くまで待ち、ぬるま湯で馴染ませながら洗い流して使います。スパチュラがついているので、衛生的に使えるのも嬉しいポイント。継続して使うと毛穴の黒ずみが徐々に落ちていくのを感じられるはずです。

SNSで話題に!ワンデイズユーの小鼻用化粧水

続いて紹介するOne-day's you(ワンデイズユー)「P.Z. SSOC SSOC NO MORE BLACKHEAD」は、SNSで話題になったブラックヘッド用の化粧水です。他の化粧水のように、保水が目的で使うのではなく、コットンに取ってパックするのが正しい使い方。毛穴汚れを拭き取ってなくすというより、皮脂を浮かせて目立たなくしていくというイメージ。個人差はありますが、多少刺激を感じる方もいるみたい。

シカクリームなどにも含まれる、ツボクサエキスが入っていて、お肌を整えてくれます。収れん効果もあるため、黒ずみをオフした肌をキュッと引き締めてくれるのが嬉しいポイントです。

シートタイプの鼻パックならDr.Altheaのノーズパッチ

シートタイプの鼻パックを使うなら、韓国ブランドのDr.Althea(ドクターエルシア)の「ブラックヘッドゼロ2ステップノーズパッチ」がおすすめ。日本で販売されている鼻パックと違い、角栓を抜くのではなく溶かしてなくすという処方です。

チャコールパウダーで黒ずみや皮脂を溶かし、ティーツリーエキスやツボクサエキスで小鼻に潤いを与え、肌を引き締めてくれます。一般的なシートに比べ、10倍のエッセンスを配合したテンセルシートを使用していて、薄いため、肌への負担を最小限に減らして小鼻をケアできます。

収れん化粧水は明色スキンコンディショナーを

クレイパックや鼻パックを使用したあとは、肌を引き締める収れん化粧水を使いたいですよね。明色化粧品の「明色スキンコンディショナー」は、毛穴ケアだけでなく、テカリや化粧崩れにもおすすめです。

洗顔後のアルカリ性に傾いたお肌を素早く弱酸性に戻し、健やかな状態に整えてくれます。化粧水や乳液の前に使用することで、美容成分を届けることができます。

田中みな実さんも愛用する話題のPHクリーム

SAM'U(サミュ)の「PH センシティブクリーム」は、美容マニアとして知られる田中みな実さんも愛用している水分クリーム。とにかく肌が潤い、ツヤのあるお肌を演出してくれる話題のアイテムです。

肌本来のPHに一番近い低刺激クリームで、肌を保護してくれます。ヒアルロン酸などの保湿成分やツボクサエキスなどの整肌成分で肌の状態を整えることが、黒ずみを防ぐことにつながります。このPHクリームは肌タイプに合わせて変化してくれるので、いつでも同じ肌状態をキープできるはずよ。

肌を引き締めるなら毛穴撫子のお米パック

黒ずみのケアアイテムと一緒に使いたいのは、肌をキュッと引き締めてくれるフェイスパックです。毛穴撫子の「お米のマスク」は、筆者一押しのフェイスパック。敏感肌さんでもヒリヒリせずに使えて、肌がしっとりしているのを感じられます。

100%国産米由来成分ライスセラムという保湿成分を配合していて、保水力も特徴的です。毛穴の目立ちにくい、ふっくらとしたお肌へ導いてくれるので、一度使ったらリピートするはずです。

毛穴の黒ずみにおすすめのアイテム【洗顔ブラシ編】

コジットは超極細濃密ブラシ×シリコンブラシのW使い

最後は、洗顔時に使いたい洗顔ブラシをご紹介します。こちらはコジットの「透明肌 ダブル洗顔ブラシ」。約20万本の濃密ブラシとシリコンブラシが両面にあるので、W使いで毛穴汚れをごっそりオフできるのが特徴です。

極細毛のブラシは洗顔に、シリコンブラシはクレンジングに使い分けるのがおすすめ。手では再現しにくい濃密な泡で洗顔するため、洗い上がりもさっぱりして気持ちいいですよ♡

小鼻に悩むあなたに♡ダイソーの小鼻専用ブラシ

毛穴の黒ずみのなかでも、とくに小鼻が気になるという方におすすめしたいのが、ダイソーの「小鼻専用 洗顔ブラシ」です。

こちらは、小鼻専用というだけあって、化粧ブラシのようなスリムな筆の形のような洗顔ブラシ。極細毛先で、ふわふわなので、肌に刺激を与えずに小鼻を集中的にケアできるのが嬉しいですね。手のひらサイズなので、出先にも持って行けそう。

300円の価値あり◎ダイソーの洗顔ブラシ

ダイソーの300円商品の「ごくやわ洗顔ブラシ」は、初めて洗顔ブラシを使う人におすすめのアイテム。とにかく柔らかくて、触り心地が病みつきになるような、気持ち良さが特徴です。

黒ずみのケアにもってこい!な洗顔ブラシで、泡立てやすく、化粧のノリも良くなるのだとか。ただし、黒ずみをオフしたいからとゴシゴシすると、肌を傷つけて悪化させてしまうので、“ブラシで洗う”のではなく、“ブラシで泡立てた泡で包み込む”ようにして洗うのがコツです。

他にも洗顔ブラシが気になる!という方は、こちらの記事もチェックしてみて。

繰り返す毛穴の黒ずみにもう悩まない!

スーパーヴォルカニック ポア クレイマスク/innisfree/洗い流すパック・マスク by REMO ✩
photo by @rmc_mexx

何度ケアしても毛穴の黒ずみがなくならない!繰り返しできて辛い!という悩みは、今回紹介したケア方法・アイテムを試すことで払拭できるかもしれません。

毛穴の黒ずみケアをもう一度おさらいして、今日から黒ずみができにくいお肌へと変えていきましょう!すぐに効果がでるものは少ないので、まずは2週間、試してみてください。

稲本 和也監修者
六本松稲本クリニック 理事長
稲本 和也

黒ずみは治療が難しいですが、日々のケアで少しずつ減らすこともできます。 あきらめずに頑張りましょう。

この記事で紹介した商品

商品画像商品情報参考価格評価ランキングIN特徴商品リンク
おうちdeエステ 肌をなめらかにする マッサージ洗顔ジェル / ビオレLIPSベストコスメ2022 LIPSベストコスメ2022年間 こだわりアワード 毛穴ケア

ビオレ

おうちdeエステ 肌をなめらかにする マッサージ洗顔ジェル

726円
  • 評価 : Good3.73
  • クチコミ数:1182件
  • 保存数:6803件
その他洗顔料ランキング第3位

ジェルが肌へ密着して、 汚れをからめとってくれるような感じが!

詳細を見る
ロゼット洗顔パスタ 海泥スムース / ロゼット

ロゼット

ロゼット洗顔パスタ 海泥スムース

330円
  • 評価 : Good3.73
  • クチコミ数:1774件
  • 保存数:16944件
洗顔フォームランキング第13位

ミネラルを含んだ海泥の毛穴すっきりタイプ。洗い上がりがつるつるしてさっぱり気持良い!

詳細を見る
ウォッシュクレンジング N / クレンジングリサーチ

クレンジングリサーチ

ウォッシュクレンジング N

1,100円
  • 評価 : Good3.92
  • クチコミ数:495件
  • 保存数:5999件
洗顔フォームランキング第37位

適度なスクラブ感がある使い心地で気持ちいいです!スッキリ&ツルッとした洗い上がりです。

詳細を見る
マイルドジェルクレンジング / 無印良品LIPSベストコスメ2021年間 殿堂入り クレンジングジェル

無印良品

マイルドジェルクレンジング

290円
  • 評価 : VeryGood4.0
  • クチコミ数:1718件
  • 保存数:34906件
クレンジングジェルランキング第1位

オイルより洗い上がりがさっぱりで、オイルと同じくらいよく落ちてダブル洗顔不要!!しかも安い!

詳細を見る
ウォッシャブル コールド クリーム / ちふれLIPSベストコスメ2023 LIPSベストコスメ2023年間 年間 クレンジングクリーム

ちふれ

ウォッシャブル コールド クリーム

825円
  • 評価 : Good3.6
  • クチコミ数:4464件
  • 保存数:71731件
クレンジングクリームランキング第6位

洗い上がりスベスベ!肌への負担が少ない!マッサージ用としても◎

詳細を見る
スーパーヴォルカニック ポア クレイマスク / innisfree

innisfree

スーパーヴォルカニック ポア クレイマスク

1,950円
  • 評価 : Good3.82
  • クチコミ数:1242件
  • 保存数:15095件
洗い流すパック・マスクランキング第7位

つっぱり感はなく、すっきりもちもちとした健やかな肌にしてくれます

詳細を見る
ノーモアブラックヘッド(ノーズピーリング) / One-day's you

One-day's you

ノーモアブラックヘッド(ノーズピーリング)

1,980円
  • 評価 : Good3.44
  • クチコミ数:1049件
  • 保存数:9598件
スクラブ・ゴマージュランキング第7位

使ったあとは肌がつるっっっつる!!  ずっと触っていたくなります。

詳細を見る
ブラック ヘッド ゼロ 2ステップ ノーズ パッチ / Dr.Althea

Dr.Althea

ブラック ヘッド ゼロ 2ステップ ノーズ パッチ

1,600円
  • 評価 : VeryGood4.06
  • クチコミ数:102件
  • 保存数:605件
フェイスマスク・パックランキング第173位

何より刺激が少ないのに 簡単に小鼻のブラックヘッドに アプローチしてくれてすごい!今までになかったので新感覚でした

詳細を見る
明色スキンコンディショナー / 明色スキンコンディショニング

明色スキンコンディショニング

明色スキンコンディショナー

1,045円
  • 評価 : VeryGood4.08
  • クチコミ数:148件
  • 保存数:1762件

洗顔後のアルカリ性の肌を弱酸性にしてくれる。使い心地さっぱり、付けた瞬間肌がキュッと引き締まる!

詳細を見る
PH センシティブクリーム / SAM'ULIPSベストコスメ2022 LIPSベストコスメ2022年間 年間 フェイスクリーム

SAM'U

PH センシティブクリーム

3,300円
  • 評価 : VeryGood4.2
  • クチコミ数:1936件
  • 保存数:13032件
フェイスクリームランキング第4位

スパチュラ付きで衛生的にも◎肌が柔らかくなって気持ちいい!

詳細を見る
お米のマスク / 毛穴撫子

毛穴撫子

お米のマスク

715円
  • 評価 : Good3.73
  • クチコミ数:4234件
  • 保存数:50009件
フェイスマスク・パックランキング第66位

保水力が凄い!100%国産米由来のライスセラムが配合されていて、乾燥毛穴を整えてくれる

詳細を見る
透明肌 ダブル洗顔ブラシ / コジット

コジット

透明肌 ダブル洗顔ブラシ

1,078円
  • 評価 : Good3.99
  • クチコミ数:15件
  • 保存数:154件

肌のゴワつきが気になる方にも オススメ!ホントにお肌がツルツルになります

詳細を見る
小鼻専用 洗顔ブラシ / DAISO

DAISO

小鼻専用 洗顔ブラシ

110円
  • 評価 : Good3.37
  • クチコミ数:124件
  • 保存数:2234件
その他スキンケアグッズランキング第32位

角質·黒ずみ大掃除!筆タイプでふわふわの肌触り、極細毛先で毛もしっかり密集♪

詳細を見る
ごくやわ洗顔ブラシ 極細毛先 / DAISO

DAISO

ごくやわ洗顔ブラシ 極細毛先

330円
  • 評価 : Good3.63
  • クチコミ数:83件
  • 保存数:928件
その他スキンケアグッズランキング第54位

とにかく柔らかくて本当に気持ちいい♡化粧ノリが全然違う!300円とは思えない商品!

詳細を見る

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2023年12月02日(Sat)
LIPSに商品登録したい方はこちら

TrendTags
この記事で使われたタグ

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています