
顔の角質ケアで目指せなめらかつるん肌!肌質・お悩み別おすすめ角質ケアアイテム18選も紹介
肌のくすみや乾燥、毛穴の詰まりやニキビなどにお悩みではないですか?
もし一つでも当てはまったとしたら、顔の角質ケアが正しく行えていないかもしれません。
今回は、多くの肌トラブルの原因となる「角質」に注目し、正しい角質ケア法や肌質、肌悩みにあったアイテムをご紹介します。自分に合った角質ケアを見つけて、なめらかつるん肌を目指しましょう♪

医師(Original Beauty Clinic GINZA)佐藤玲史
東京都生まれ。慶應義塾大学 商学部を卒業後、保険会社に勤務。医師になるために医学部受験を決意し、国立東京医科歯科大学医学部医学科を卒業。大手美容外科にて千葉・新宿・上野の各院で院長・顧問を歴任。有名美容外科の銀座にて院長就任した後、2020年4月銀座にてOriginal Beauty Clinic GINZAを開院。続きを読む
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。広告表記に関する行動指針・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
そもそも角質とは?
まずは、角質とは何なのか?という基本的な部分から理解をしていきましょう。本来の役割が分かることで、過剰なケアの防止にもなります。
バリア機能&保湿の役割がある
肌の一番外側にあるのが角質層で、古い細胞が10~20層重なり合って構成されています。外部からのほこりや花粉といった物理的刺激や、紫外線・細菌などの侵入を防ぐとても重要なバリア機能を果たしています。
また、肌の水分が蒸発するのを防ぎ、肌のうるおいを保つ役割も持っています。
ターンオーバーによって剥がれ落ちる

健康な肌では、通常約28日かけて細胞は新しく生まれ変わります。このことを「皮膚のターンオーバー」といいます。
新しい細胞は肌の最深部で生成され、徐々に表面に向かって移動していき、古い細胞が自然に剥がれ落ちる。この新しい細胞に置き換わるターンオーバーのサイクルが保たれることで、肌は健康で美しい状態をキープできる、というわけです。
顔の角質が厚くなる原因
ターンオーバーのサイクルは通常約28日程度ですが、加齢・紫外線・乾燥・間違ったスキンケア・栄養不足などのあらゆる要因によって、40日60日…とサイクルがどんどん長くなってしまうことが分かっています。
つまり、いろいろな要因で 古い角質がいつまでも剥がれ落ちずに、肌表面に厚く積み重なった状態(=角質肥厚) になってしまうのです。
監修者
医師(Original Beauty Clinic GINZA)佐藤玲史
顔の角質ケアをしないとどんな悪影響があるの?

それでは、具体的に古い角質層が厚くなってしまうと、お肌にどのような影響があるのか詳しくみていきましょう。
毛穴詰まりやニキビの原因になる
角質層が厚くなると毛穴の出口が狭まり、皮脂や汚れが毛穴内に溜まりやすくなります。この状態が続くと毛穴詰まりが起こり、その結果としてニキビや黒ずみの原因となります。特に、皮脂の分泌が多いTゾーンによくみられます。
ニキビケアについては、以下の記事も参考にしてみてください。
肌のくすみを招く
余分な古い角質が肌表面に蓄積すると、肌はゴワゴワと硬くなり、光を反射しにくくなります。するとツヤや透明感がなくなり、肌がくすんで見えてしまうのです。くすみ=日焼けやメラニンと思われがちですが、実は余分な角質が原因、ということもあります。
ゆらぎ肌・乾燥肌・敏感肌の原因に
角質層が健康な状態を保てないと、肌は必要な水分を保持できずに本来のバリア機能が低下し、外部からの刺激に弱くなってしまいます。肌がゆらぎやすい方、乾燥しやすい方、敏感肌の方は、角質ケアで肌を健やかに保つことができるかもしれません。
監修者
医師(Original Beauty Clinic GINZA)佐藤玲史角質は肌にとって必要なものですが、不要になった角質が溜まるとザラつきやくすみの原因になり、結果的にニキビなどの肌トラブルに発展したり、乾燥の原因になったりもします。
そこで大切なのが定期的に不要になった角質をケアすることなのです。
顔の角質ケアの正しい方法
適切な角質ケアをせずに古い角質が溜まった状態では、さまざまな肌トラブルの原因になる可能性があります。次は、正しい角質ケアの方法について見ていきましょう!
まずは洗顔の見直しを

毎日の洗顔は、角質ケアの基本ステップです。基本だからこそ適当になっていたり、ルーティン化して1年中同じアイテムを使用していたり、ということはありませんか?
春夏秋冬、朝と夜でも肌状態は異なります。そのときの肌状態に合った洗顔料を使うようにしましょう。また、ゴシゴシ洗いなどの摩擦は、肌を守ろうとして角質層が厚くなってしまう原因になります。摩擦はできるだけ避け、以下のことにも気を付けて洗顔を行ってください。
- 時季・肌状態に合った洗顔料を使う
- できるだけ摩擦を与えないよう、泡やジェルの量はたっぷりと
- ぬるま湯(32℃ほど)でしっかり洗い流す
美肌ケアについては、以下の記事も参考にしてみてください。
監修者
医師(Original Beauty Clinic GINZA)佐藤玲史本文のようなケアを行うことで、肌の健康を保つことができます。ただし、角質ケアは肌に負担をかける可能性があるため、適度な頻度と優しいケアを心がけ、肌の状態を見ながら行うことが大切です。
また、症状が悪化する場合や改善しない場合は、必ず医療機関に相談するようにしましょう。
肌質・肌悩み別に角質ケアアイテムを選ぶ
角質ケア製品といっても、酵素洗顔・ピーリングジェル・美容液・オイル・ふき取り化粧水・スクラブなど、いろいろなタイプがあります。それぞれのアイテムが、どんな肌質・肌悩みの方におすすめなのかご紹介します!
酵素洗顔
- おすすめの肌質: 敏感肌・普通肌
- 肌悩み: 肌のくすみ・軽い毛穴の詰まり
酵素洗顔は、酵素の力で肌表面の古い角質を優しく分解するので、敏感肌の人にも優しい使い心地です。
スクラブ洗顔
- おすすめの肌質: 普通肌・オイリー肌
- 肌悩み: 強い毛穴の詰まり・肌のざらつき
スクラブは物理的に角質を除去するため、毛穴の詰まりや角栓、肌のざらつきに効果的です。ただし、摩擦による刺激が強いため、敏感肌の人は毎日の使用は控えるなど、工夫が必要です。
ピーリングジェル
- おすすめの肌質:すべての肌質・特に敏感肌・乾燥肌
- 肌悩み:くすみ・軽い毛穴の詰まり・肌のざらつき
ピーリングジェルは物理的な摩擦が少ないため、比較的優しい使い心地で、敏感肌や乾燥肌の人にもおすすめです。肌のくすみやざらつきに効果的です。
ふき取り化粧水
- おすすめの肌質: すべての肌質
- 肌悩み: 肌のくすみ、軽い毛穴の詰まり、肌のざらつき
ふき取り化粧水は、肌表面の汚れや古い角質を物理的に拭き取るケアアイテム。すべての肌質の方におすすめですが、摩擦にもつながりやすいので、たっぷり使うことが大切です。
ピーリング美容液
- おすすめの肌質: オイリー肌・普通肌
- 肌悩み: 毛穴の詰まり・肌のざらつき
ピーリング美容液は、AHAやBHAなどの成分で肌を柔らげ、毛穴の詰まりなどに効果的なアイテムです。オイリー肌の皮脂ケアにも◎
監修者
医師(Original Beauty Clinic GINZA)佐藤玲史本文の他に、選ぶ際のポイントとして、使用感も重要な選択基準です。肌に優しく、使用後に肌がしっとりとした感じがするものがおすすめです。
また価格も考慮に入れましょう。高価なものほど効果があるとは限らないので、自分の予算に合ったものを選びましょう。長く使用し続けられる無理のない価格のものを選びましょう。
【酵素洗顔】顔の角質ケアアイテムおすすめ5選
では、各アイテムの特徴が分かったところで、それぞれ口コミを交えながらおすすめアイテムをご紹介します!
日本古来のお米パワー!タッチャの酵素洗顔
タッチャ(TATCHA)の「ライス ポリッシュ クラッシック」は、日本人の知恵として古来より受け継がれてきた「米ぬかで肌を洗浄する」という習慣から着想した弱酸性のパウダー洗顔料。パパイン酵素も配合されているので、古い角質を優しく落としてくれます。
整肌成分である米粉はパウダーの1/3を占めており、食用を使用しています。他にも、保湿成分の米ぬかエキスやシルクプロテイン*1、国産アコヤ真珠由来エキス*2を配合していて、しっとり潤いのある肌を保ってくれます。普通肌・混合肌さんはもちろん、敏感肌さんにも優しい使い心地です♪
*1セリシン、加水分解シルク(コンディショニング)
*2 加水分解コンキリオン(保湿)
ベスコス殿堂入り!ファンケルの洗顔パウダー
ファンケル(FANCL)の「ディープクリア洗顔パウダー」は、LIPSの2023年ベストコスメ殿堂入りを果たした名品! 湿気を気にせず使える個包装タイプの酵素パウダー洗顔料です。「酵素」で汚れを分解し、汚れの吸着力の高い「炭」と「クレイ」で毛穴の汚れ・黒ずみ・角栓をオフしてくれます。
独自のアミノ酸系洗浄成分を使用していて、糖やヒアルロン酸などの保湿成分も配合しているので、洗いあがりがつっぱりにくいのも人気の秘密。石油系合成界面活性剤・防腐剤も不使用なので、敏感肌の方にも使いやすい処方です。
ビタミンC×酵素!オバジの酵素洗顔パウダー
オバジ(Obagi)の「オバジC 酵素洗顔パウダー」は、ビタミンCスキンケアで有名なオバジらしいピュアビタミンCを配合した珍しい酵素洗顔パウダー。酵素はタンパク分解酵素のプロテアーゼ*と、皮脂分解酵素のリパーゼ*をW配合しているので、古い角質や皮脂を分解。
ビタミンC以外にも、ヒメフウロエキスやアスコフィルムノドスムエキスなど、こだわりの保湿成分を配合しているのでうるおいを守りながら毛穴の黒ずみ・角栓詰まり・ざらつきをしっかりオフしてくれます♪ 普通肌・混合肌・脂性肌の方におすすめです。
*洗浄成分
もこもこ泡で毛穴すっきり♪Cureの洗顔パウダー
Cure(キュア)の「スペシャルパウダーソープCure」は、個包装タイプのパウダー酵素洗顔料。効能の異なるWの酵素(タンパク質分解酵素と脂肪分解酵素)が古い角質や汚れを分解し、汚れをWの泥成分(ガスールとホワイトクレイ)が吸着して落とすという面白い設計。生クリームのようなしっかりとしたもこもこ泡が特徴で、洗顔時の摩擦を防いでくれます。
ヒアルロン酸Na・ホホバ種子油といった保湿成分配合でつっぱりにくくなっており、Wの酵素とWの泥成分によって汚れや皮脂の吸着力が高いので、頑固な角栓でお悩みの方や、混合肌・脂性肌の方におすすめです。
4種の角質ケア成分配合!obseroのクレンザー
obsero(オブセロ)の「クリーンディープクレンザー」は、韓国のブランドのチューブタイプのクレンザー。AHA・BHA・PHA・LHAといった4つの角質ケア&整肌成分配合で、しっかり角質や皮脂を除去してくれます。さらに、古くからしっとりと肌を整えるといわれるドクダミエキスや5種類のセラミド(保湿成分)配合なので、きちんと汚れは落としつつ、つっぱりにくくなっています。
また、皮脂の過剰分泌をケアするオレアノール酸を配合しているので、ニキビを防ぎたい方や混合肌・脂性肌の方にもおすすめです。
【スクラブ洗顔】顔の角質ケアアイテムおすすめ4選
次に、毛穴の詰まりや頑固な角栓、肌のざらつきケアなどを得意とする角質ケア・スクラブ洗顔のおすすめアイテムをご紹介します。
3段階で質感変化!?KANEBOのスクラブ洗顔
数多くの美容雑誌のベストコスメを受賞している、人気のスクラブ洗顔。モロッコ溶岩クレイ配合のペーストを顔に広げるとクレイが皮脂を吸着。洗っていくとスクラブが崩れて細かくなっていき、小さな毛穴の汚れや古い角質を除去していきます。最後に、水を足すと泡洗顔になるという三段階で質感が変化するのが面白い♪
汚れを落とすだけでなく、美容オイルによく配合されているローズヒップオイルやグリセリンなどの保湿成分も配合しているので、通常スクラブは避けた方がよい乾燥肌の方でも挑戦しやすいアイテムです。
米ぬか×パパインのW酵素!ダーマロジカのパウダー洗顔
米ぬか由来の酵素とパパイン酵素で保湿しながら、やさしく古い角質を落としてくれるパウダー状の酵素洗顔料。普通肌~脂性肌の方におすすめですが、ざらつきが気になる方は部分的に使うのがおすすめ。
水を少し混ぜてスクラブ感が残ったペースト状にして使ったり、敏感肌の方や日常的な洗顔に使う場合はよく泡立てて使ったりと、2通りの使い方ができるのが嬉しい♪
また、整肌成分としてオートミールが使われているのも面白い! アルコールや鉱物油不使用なので、敏感肌の方にも使いやすい処方です。
フルーツ由来の酵素で洗う♪クレンジングリサーチのクレンジング
「クレンジング+洗顔+角質ケア」の3in1洗顔料。AHA(リンゴ酸)・パパイン・キウイエキスといったフルーツ由来の角質ケア成分配合で、古い角質によるくすみや角栓、ニキビや毛穴汚れを防いで、明るい印象の肌へ整えてくれます。
細かなスクラブが入っているタイプなので、普通肌~脂性肌の方におすすめ。100%植物性の洗浄成分なので、敏感肌の方も数日に1回など、様子をみながら使用してみてもよさそうです。
江戸に学ぶ米洗顔!ロゼットの米ぬか洗顔
江戸時代の米ぬかでのスキンケアからヒントを得て、現代風に使いやすくアレンジした洗顔料。微粒子の脱脂コメヌカの天然スクラブ効果で、古い角質や毛穴汚れをやさしく洗い落とし、なめらかな明るい印象の肌へと導いてくれます。
また、保湿成分もコメヌカエキス・コメ胚芽油とお米づくし! 鉱物油やアルコールフリーで、スクラブはほとんど感じられない程の微粒子なので、肌の摩擦になりにくく、敏感肌や乾燥肌の方にも優しい使い心地です!
【ピーリングジェル】顔の角質ケアアイテムおすすめ3選
次は、摩擦が少なく、比較的肌への使い心地が優しい敏感肌や乾燥肌の人にもおすすめできるピーリングジェルをご紹介します。
同時に美白*ケアも!ブレーンコスモスのピーリングジェル
角質ケアアイテムでは珍しい医薬部外品のピーリングジェル。水溶性プラセンタエキスとグリチルリチン酸2Kの2つの有効成分配合で、角質ケアと同時に美白*1や肌あれ予防*2まで一度に行える嬉しいアイテムです。
また、ポロポロとなる成分は、通常ポリマーを使うことが多いなか、肌のことを考えて保湿成分である米デンプンを使用しています。 さらに、鉱物油・アルコール・シリコン不使用なので、肌がゆらぎやすい方や敏感肌の方にも優しい使い心地です!
*1メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと
*2肌あれ、あれ性、ニキビを防ぐ
韓国で人気♪Dr.Gのピーリングジェル
韓国では受賞歴*もある人気のピーリングジェル。大きさの異なるセルロースを配合することで、くすみやごわつきの原因となる細かい角質までからめとり、洗いあがりは明るい肌に。そのセルロースには水分が含まれているので、角質はからめとりながらも、乾燥しにくいのがポイントです。
他にも、ヒアルロン酸やビタミンC、グリセリンといった保湿成分配合で、つっぱりにくくしっとりした洗いあがり。乾燥肌や敏感肌の方にも使いやすいでしょう。
*韓国のヘルス&ビューティストア「オリーブヤング」で2021年ピーリング部門1位
水ベース* 80%以上!オルビスのピーリングジェル
販売から10年以上のロングセラーピーリングジェル。海洋深層水配合の水ベースの透明なジェルを肌に伸ばしてクルクルすると、アンズ果汁(保湿成分)が古い角質をやわらかくし、ポロポロのカスとなって取り除くことができます。
保湿成分の加水分解ヒアルロン酸を配合したみずみずしいジェルなので、乾燥しにくく、摩擦も軽減してくれるので乾燥肌や敏感肌の人にもおすすめです。また、油分が配合されていないのでニキビができやすい方にも使いやすい処方です。
* アクアミネラルモイストベース(海洋深層水を含有した水で構成される保湿ベース)
【ふき取り化粧水・パッド】顔の角質ケアアイテムおすすめ3選
次は、角質ケアアイテムのおすすめをご紹介します。化粧水を含ませたコットンやパッドで、肌表面の汚れや古い角質をふき取るアイテムが続々登場。
朝の洗顔の代わりとして使用したり、洗顔後に行ったりすると、洗顔だけでは落とせなかった細かい汚れや古い角質を落とすこともできます。
基本的には、使用後に保湿化粧水を使用することをおすすめしますが、ふき取り化粧水のみで完結できるタイプも増えているのでぜひチェックしてみてください。
7年連続No.1*1!ネイチャーコンクの薬用ローション
ふきとり化粧水を80年以上研究しているネイチャーコンク(Nature Conc)の薬用化粧水。7年連続ふきとり化粧水の売上シェアNo.1*という実力派です。ハトムギから抽出した天然角質クリア成分であるヨクイニン(保湿成分)配合で、古い角質をやさしくオフしてくれます。
さらに、美白有効成分*2(プラセンタエキス)と肌荒れ・ニキビを防ぐ抗炎症有効成分(グリチルリチン酸ジカリウム)を配合しているので、くすみやニキビ、荒れ肌が気になる方にもおすすめです!
他にも、ユキノシタやアロエ、月見草エキスなど、植物由来の保湿成分が10成分も配合されており、ふき取り化粧水としてだけでなく、保湿化粧水としても使用できるのが嬉しいポイントです。
*1 発売元がナリス化粧品の商品の合計。2015~2021年度「ふきとり化粧水」国内企業販売動向調査 TPCマーケティングリサーチ株式会社調べ(2022年8月)
*2 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
BHA×凹凸パッドが効果的!COSRXのふき取りパッド
エッセンスがたっぷりしみ込んだ便利なパッドタイプ。BHA配合で角質を柔らかくしつつ、凹凸のあるパッドで物理的にふき取るという理にかなったもの。さらに、フラットな裏面で保湿しつつキメを整えられ、両面使えるのも嬉しいポイントです。
化粧水の成分は水がベースですが、こちらは水を使用せず、整肌や角質除去に効果的といわれているセイヨウシロヤナギ樹皮水がベースとなっているのが特徴的! 肌のphに近い弱酸性なので、敏感肌や荒れを防ぎたい方にも使いやすいパッドです。
Matt Roseさんプロデュース!EMROSÉのピーリングパッド
EMROSÉ(エムロゼ)の「ブルーブライトピーリングパッド」は、あのMatt Roseさんプロデュースのピーリングパッド。AHA・BHA・PHAの3種類の角質ケア成分を配合し、整肌成分のナイアシンアミドやアルブチン、植物由来のカンゾウ根エキス、ツボクサエキスなどのこだわりの保湿美容成分も入っています。
パッドは肉厚で、エッセンスがたっぷり含まれているので、摩擦を軽減しながら保湿が可能。透明感*1にこだわったブランドなので、くすみ*2が気になる方に特におすすめです。
*1 透明感とは、肌の汚れを落とした状態を指します
*2 古い角質や汚れ
【ピーリング(角質柔軟)美容液・オイル】顔の角質ケアアイテムおすすめ3選
最後に、AHAやBHA、サルチル酸などの角質軟化成分でお肌のリズムに即したケアをサポートする美容液のおすすめアイテムをご紹介します。
言わずと知れた名品!タカミの角質美容水
さまざまな肌と向き合い、選び抜いた成分でつくられたロングセラー品。肌のリズムに着目した毎日使える角質ケア美容水で、本当に水のようにさらっとしたテクスチャーが特徴的です。成分は、2005年の発売以来変わっておらず、美容皮膚の現場で20万人以上*の“生きた肌”に向き合って導き出した絶妙な配合バランスが特徴。
公式では洗顔後、化粧水の前になじませて3分待つことを推奨していて、そうすることで角質層のすみずみにまで浸透するのだそう。年齢、肌質問わず使えるアイテムですが、特に乾燥による毛穴の目立ち、くすみ、キメ乱れなどにお悩みの方におすすめです。
* 2008年1月~2016年8月までの延べ人数
敏感肌さんにも優しい使い心地のピーリング♪ラ ロッシュ ポゼの美容液
ピーリング系のアイテムは敏感肌さんには刺激が強い場合も多いですが、こちらはラロッシュポゼが日本人の敏感肌*さんを考慮して作ったピーリング美容液。サリチル酸・フィチン酸・乳酸などの角質を柔らかくする成分の他、ナイアシンアミドといった整肌成分配合でキメの整ったお肌へと導いてくれます。
低刺激設計*なので、朝晩の使用が可能。さらに、気になる部分には重ねづけも推奨されています。優しい使い心地で「敏感肌だけどピーリングケアアイテムを使ってみたい」という方にもおすすめです。
*すべての方に肌トラブルがおきないというわけではありません
攻めと守りのケア!My AMULETのピーリング美容液
敏感肌*1のことを考えたデイリー角質ケア美容液。マイルドな使い心地のAHAとPHA(ともに整肌成分)配合で“攻め”の角質ケアをしつつ、整肌効果のある4種のCICA*2や、セラミドといった保湿成分で同時に“守り”のケアもできる設計です。
使用感としてはさらっとした水のようなテクスチャーなうえ無香料なので、他のスキンケア製品との併用もしやすくなっています。洗顔と化粧水の間にプラスして、夜のみの使用が推奨されています。敏感肌、乾燥肌、混合肌の方におすすめです。
*1 すべての方に肌トラブルがおきないというわけではありません
*2 ツボクサ葉エキス、ツボクサエキス、マデカッソシド、アシアチコシド(整肌成分)
肌悩みがあるなら顔の角質ケアを見直そう♪
角質ケアアイテムは、乾燥肌や敏感肌にはハードルが高いイメージがありますが、洗浄力が高くても保湿成分配合でつっぱりにくいものもたくさん販売されています。季節や肌質などによっても感じ方は変わるので、自分に合ったものをぜひ見つけてみてください。
口コミなども参考にしながら、今の自分に合ったアイテムでつるつるの美肌をキープしましょう。
監修者
医師(Original Beauty Clinic GINZA)佐藤玲史本記事の情報を参考に、自分にピッタリの角質ケアアイテムを選んでみましょう。
そして自分の肌質に適切な角質ケアを行うことで、肌の健康を保つことができ、くすみのない瑞々しい素肌を手に入れましょう。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
タッチャ ライス ポリッシュ クラッシック | 7,700円〜 |
| 肌がつっぱることなく、うるおった洗い上がりで、スッキリした気分に! | 詳細を見る | ||
ファンケル ディープクリア洗顔パウダー | 1,980円〜 |
| 乳液ランキング第9位 | たっぷりの泡で洗えてとても心地がいいです! さっぱりとした使用感でとてもすっきりします✨ | 詳細を見る | |
オバジ オバジC 酵素洗顔パウダー | 1,980円〜 |
| 日焼け止め・UVケアランキング第118位 | すっきりさっぱりとした感じもあるのに しっとりとした使い心地🤍 | 詳細を見る | |
Cure スペシャルパウダーソープCure | 1,760円〜 |
| 毎日使えてモッコモコ泡が気持ちのいい酵素洗顔。古い角質によるくすみにもアプローチできる | 詳細を見る | ||
obsero グリーンカーミングブルーレーションクリーンディープクレンザー | 〜 |
| 泡立ち良く、泡はしっかり弾力があって とにかくもちもちと心地良い泡でした! | 詳細を見る | ||
KANEBO スクラビング マッド ウォッシュ | 3,080円〜 |
| スキンケアキットランキング第130位 | 毛穴汚れをすっきりオフしてクセになる開放感!洗顔タイムが楽しみになるアイテムです | 詳細を見る | |
ダーマロジカ デイリーマイクロフォリエント | 8,800円〜 |
| 肌のざらつきがとれてツルツルのむき卵肌に♪ | 詳細を見る | ||
クレンジングリサーチ クレンジングリサーチ ウォッシュクレンジング N | 1,100円〜 |
| 乳液ランキング第173位 | 適度なスクラブ感がある使い心地で気持ちいいです!スッキリ&ツルッとした洗い上がりです。 | 詳細を見る | |
ロゼット 江戸こすめ 米ぬか洗顔 | 660円〜 |
| 使用後、お肌がツルツルしています。 スクラブ成分のおかげかな? | 詳細を見る | ||
ブレーンコスモス 美白乃美人ピーリングジェル | 1,408円〜 |
| ピーリングランキング第19位 | 透明のぷるっとしたみずみずしいジェル。 | 詳細を見る | |
Dr.G ブライトニングピーリングジェル | 1,760円〜 |
| 濡れた顔にも使えるので、ふと気になったときにささっとピーリングができるのも嬉しいポイント💕 | 詳細を見る | ||
オルビス アクアピーリングジェル | 1,886円〜 |
| 溜まった角質をとることでザラつきやくすみをとってくれます!化粧のノリも良く♡ | 詳細を見る | ||
ネイチャーコンク ネイチャーコンク 薬用クリアローション | 990円〜 |
| スキンケアキットランキング第47位 | サラッとした拭き取り化粧水は朝、メイク前などにもピッタリ!使用感&価格が丁度よくてリピ𖤐 | 詳細を見る | |
COSRX ワンステップオリジナルクリアパッド | 〜 |
| メイク前にピッタリのしっとりさなので使いやすい! さらに部分パックとしても使える優れもの! とにかく買ってよかったスキンケアでした🐰✨ | 詳細を見る | ||
EMROSÉ ブルーブライトピーリングパッド | 3,300円〜 |
| トナーパッドランキング第199位 | 厚手で裏も表も使える両面生地パッド。 1枚目から美容液がひたひたで、とても心地良い使用感。 | 詳細を見る | |
タカミ タカミスキンピール | 5,500円〜 |
| 乳液ランキング第93位 | 肌の代謝を高める角質美容水。「剥がさない」ソフトピーリングで肌のターンオーバーそのものをお手入れ! | 詳細を見る | |
ラ ロッシュ ポゼ エファクラ ピールケア セラム | 5,280円〜 |
| スキンケアキットランキング第44位 | すこしとろみのあるテクスチャーで、伸び肌馴染み共に◎べとつかないけどしっとり保湿してくれます! | 詳細を見る | |
My AMULET ピールケアセラム | 1,980円〜 |
| 続ける度につるっと仕上がりを実感して 続けたくなる使用感♡ | 詳細を見る |
角質は、皮膚の一番外側を覆っている部分で、硬タンパク質の一種であるケラチンからなります。
人間の皮膚は角質が重なった角質層でできています。
ターンオーバー(皮膚の新陳代謝)によって一番外側の角質は死んだ細胞となり、この不要になった角質が溜まっていくと、人の肌はザラついたりくすんだり、毛穴の詰まりの原因になってしまったりします。