メイク初心者さん向け!自分に合ったメイクの見つけ方✨メイク始めたての方は、何からすればいいのか…情報が沢山あって混乱しがちですがここで基礎の基礎(?)メイクの基本と自分に合ったメイクの見つけ方をまとめさせて頂きました💪また今回は、私がキャラクターデザインさせて頂いたVtuberの星乃まいちゃんに友情出演して頂きました✨⚠️個人的な主観が入っています!また個人の肌、顔色に合う合わないがある為その点を踏まえて読んでいただけると助かります!⚠️めちゃくちゃ長い上に、知ってるわという情報だらけなので注意してください!┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈【基本的なメイク手順】スキンケア↓日焼け止め↓化粧下地↓ファンデーション↓パウダー┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈【ベースメイク】ベースメイクをするにあたって一番大切なのは、自分の肌質を知る事です!私の場合は鼻やおでこが脂っこく、夏場は特に化粧が浮いてベタベタしてきます😭こう言った肌質を脂性肌と言います!他にも個々に肌質は沢山あるので、メイク初心者の方は自分の肌を知ることから始めましょう!♡化粧下地顔の色ムラを整えたり、肌を整地する物です!まだ化粧の土台を作り上げるものなので、脂性肌の場合は皮脂を吸収してベタつかなくさせてくれるものがあります✨なので自分の肌質にあったものを選ばないと大変な事に…またカラーコントロールのお話ですが、人のお肌のパーソナルカラーは大きく2種類に別れていて黄色っぽい肌の方はイエローベース頬が赤らんでしまう等の肌の方はブルーベースと言う別れ方をしています!そこから春夏秋冬で別れますが、とりあえず自分の肌色に合った化粧下地を使わないと肌が血色悪くなったり…色ムラが出来たり…😔肌の赤みを抑えるには、グリーン系の下地血色感を持たせるには、ピンク系の下地透明感を出すには、ラベンダー系の下地と選び方は沢山あります!💪自分のパーソナルカラー似合った化粧下地を選びましょう!♡ファンデーションファンデーションはリキッドファンデーションとパウダーファンデーションに別れます。・リキッドファンデーション液体。肌悩みをしっかりカバーしたい人におすすめ!しっとりした仕上がりになるので比較的乾燥に悩んでいる方におすすめ!・パウダーファンデーションよく見るコンパクトに入っているやつ。パウダーを油性成分で固めたもの。フェイスパウダーの役割もあるので簡単なので初心者、メイクを手早く済ませたい人におすすめ!比較的皮脂を吸収しやすいので皮脂に悩んでる方におすすめ!毛穴をカバーしつつリキッドに比べればナチュラルに仕上がる。乾燥に悩んでいる方におすすめとか書きましたが比較的な話なので、ここは個人の好みに別れると思います✨ファンデーションも個人の肌悩みに応じた物があるので自分にあったものを探すのがおすすめです!ファンデーションを塗ると一気に肌がカバーされて、悪く聞こえますが凄く化粧してる感が出るので化粧禁止の学生さんやナチュラルに仕上げたい方はこの段階を飛ばすのもありです👌・塗り方画像2枚目参照。特にカバーすべきところは目の下の頬。毛穴が目立つ場所なのでここをカバーし外に広げていくイメージ。また指で塗ると手の油分を顔に付けることになり衛生的にも良くないので、スポンジやファンデーションブラシを使って丁寧に広げることで綺麗に塗れます!♡コンシーラーコンシーラーはチップ状になってるタイプなど様々で、用途は特別に気になるところをカバーする物です。毛穴とかではなく、クマやニキビシミホクロ、鼻の際の赤みや眉毛を剃って青くなっている部分等部分的にカバーする物です💪初心者さんは飛ばしがちなコンシーラーですが、ファンデーションではカバー出来ない部分は沢山あるのでこれを使うのと使わないのとでは仕上がりが格段に違います!化粧禁止の学生さんやナチュラルメイクの方もニキビやクマが気になる!けど厚化粧は・って時にはコンシーラーを使ってみてください✨♡フェイスパウダーお粉をはたくっていうアレです。こちらも種類で別れています!・ルースパウダー油分の少ない粉が入っている。油分が少ないから比較的皮脂を抑えてくれます!また肌に透明感を出してくれます!・プレストパウダー粉を圧縮して個形状にしたもの。テカリを抑えてくれて肌をマットにしてくれます!カバー力があるので毛穴を隠してくれる!持ち運べるので化粧直しがしやすい!プレストパウダーとパウダーファンデーションは見た目が似ていますが、大きな違いは油分の量の違いでパウダーファンデーションの方がしっとりしています。主にフェイスパウダーはリキッドファンデーションの仕上げに行いますが、化粧崩れを防いでくれるものです!また化粧直しもしやすく厚塗りすることも無いのでナチュラルに直せます✨【ベースメイク番外編】♡日焼け止め夏は必須化粧下地の下に塗るのが基本。♡部分化粧下地特に皮脂が気になる部分などにポイント的に塗る物がある。♡プライマー化粧下地のひとつ。毛穴の凸凹やくすみに特化したもの。♡CCクリームスキンケア効果を優先したオールインワンベースメイクアイテム。カラーコントロール、美容効果、日焼け止めの効果がある。♡BBクリームカバー力を優先したオールインワンベースメイクアイテム。日焼け止め、化粧下地、ファンデーションの効果がある。♡すっぴんパウダー夜でも使えてナチュラルな白や、透明、肌色の美容成分が入っていたりするパウダー。ナチュラルメイクさん向け、スキンケアのベタベタを防ぐように使ったりもする。♡ベビーパウダー赤ちゃんのあせも等のただれ防止に使う。赤ちゃんの様なデリケートな肌にも使えるので敏感肌の方のフェイスパウダー代わりにもなる。【アイメイク】眉毛が人の表情を決めるものなら、アイメイクは化粧の性格を決めるものだと私は思います。♡アイシャドウ人それぞれのパーソナルカラーによって発色しやすかったりしにくかったりがあります。瞼に単色で乗せるだけよりかは、画像のような数色入ってこれ一つでアイメイクが出来るよって物がおすすめ!画像3枚目のようにグラデーションを考えたり自分の目の形に合わせてアレンジするのが楽しい部分なので、色々考えてやってみよう!また指で塗るよりブラシを使った方が衛生的かつ、綺麗なグラデーションを作れるのでおすすめです!【アイシャドウの表現について】・ツヤ感保湿力が高く潤いがある感じ。輝いているだけじゃなくて、若く潤ってちゅるんとしてる。・ラメ感パール感と混合しやすいですが、目でキラキラが捉えられる感じ。ザックザクとよく例えられる。人工物なので光の反射がランダム、多色感がある。・パール感ラメ感と比べて凄くキラキラの粒子が細かく、粒で考えると言うよりかは面で輝く感じ。天然物を細かく砕いた物があるので多色感のない全体的に同じ色の輝き方をしてる。上品なメイクに合う。・マットラメ、ツヤを抑えた光沢感のない感じ。・シアー透明感のあるナチュラルな感じ。・シマー細かく輝く上品な感じ。♡アイライナー目をしっかりさせる物。大きくリキッドとペンシルで別れる。・リキッドアイライナーインクの入った筆のような物。描きやすい!しっかりとした目に出来る!目尻を跳ねさせやすい!・ペンシルアイライナー繰り出し式でクレヨンのように柔らかい質感。ふんわりとした印象にできる!個人的には描きやすさで言えばリキッドですが、ものによっては涙でボヤけて滲んだりもするので涙目の人は注意。色によって違いもあり、ナチュラルに存在感を出したくない方はブラウンがおすすめ✨♡マスカラまつ毛を長くボリュームを出すもの。まつ毛の毛質や目の形によって塗りやすさが物によって変わる事もあります!ブラックはデカ目効果があってまつ毛の存在感をアップさせてくれます!ブラウンはハーフ感を出してくれたり、ナチュラルなまつ毛にしてくれます!♡ビューラービューラーはまつ毛を上にあげるもので、大きく2種類に別れます。・ビューラー挟んで上げるタイプ。簡単に早くまつげが上がる!まつげへの負担はホットビューラーに比べて少ない!・ホットビューラー熱で上げるタイプ。挟むタイプに比べて失敗が少なく事前にまつ毛が上がる!まつ毛を上げることで、二重になるよって方もいるので結構大切です💪マスカラを塗っててもまつ毛が上がってないとほとんど見えないですしね!【アイブロウ】♡アイブロウペンシルまゆ毛を描き足すもの。大きく2種類に別れる。・アイブロウペンシル繰り出し式のペン状のもの。初心者でも描きやすく、眉毛が足りない人は一本一本描き足せる。・パウダーアイブロウパレット状になっていて薄いカラーから濃いカラーが入っている。まつ毛を自然にぼかしたり濃い部分薄い部分と使い分けられる!眉毛を描くのは結構難しい。正解も無いし、そもそも自眉が無さすぎて正解が無い人もいる😇初心者の方にはパウダーアイブロウは結構難しいと思うので、まずは自分の眉毛と向き合って整えて描く方がいいと思います!♡眉マスカラ眉毛を一時的に染めるもの。髪の色に合わせたカラーにするにはペンシルだけでは出来ないのでマスカラ状の液がついた物で眉毛を染めます✨これがまた結構メイク初心者感を出さないいいアイテムですごく大切な気がします。【アイメイク番外編】♡マスカラ下地まつ毛を上げてそれをキープしてくれるもの。長さ出しもしてくれます!♡まつ毛美容液まつ毛用の美容液。傷んだまつ毛を健康に。長くなったり、太くなったりします。【シェーディング】♡シェーディング顔に影をつけるもの。大きく2種類に別れる。・パウダーシェーディング粉タイプ。濃いカラーがから薄いカラーに別れているもの等ある。自分に合ったカラーを付けれる!化粧がよれることが無い!・クリームシェーディングクリーム状のもの。しっかり影を作れる!ものによってはクリームタイプはベースメイクの上に乗せるのでメイクがよれることもあります。顔に影をつけることでメリハリが出るので意外と大切な部分🤔画像4枚目の部分に影をつけるのが無難。顔の形によって影をつけて小顔効果が出る出ないがあるので、研究するべし!【ノーズシャドウ】♡ノーズシャドウノーズシャドウ用のものと言うよりかは、アイブロウパウダーやシェーディングで影を付ける人が多い。鼻筋を高くして鼻を小さく見せる効果がある。シェーディングと同様付ければいいってモノじゃないので注意⚠ついてるかついてないか分からないくらいがベスト。【ハイライト】♡ハイライト光が当たって明るく見える場所は高い部分なので、明るく輝く粉を付けることで鼻が高く見えたり顔に立体感が出る。大きく2種類がある。・パウダーハイライト粉のハイライト。ブラシでササッとつけられる!・クリームハイライトクリーム状のもの。指でなぞるようにつけられる!クリーム系は初心者さんには難しいかなと思いますが、意外と肌にしっくり来る場合もあるので試してみるべし!画像4枚目の部分につけるのが無難。これもかなり好みが別れる部分なのと、付けすぎは大変なことになるので研究するべし!濃く付いたチークをぼかすことも出来る💪【チーク】♡チーク頬紅。大きく2種類に分かれる。・パウダーチーク粉状のもの。ブラシで濃さを調節して塗りやすい!自然にぼかせる!・クリームチーククリーム状のもの。落ちにくい!初心者の方はクリームチークは難しいと思うのでパウダーがおすすめ!ただし付けすぎ注意😂付けすぎると赤ちゃんみたいになるし、火照ってるのかな?と思われるので自然にポッと色付いているのが無難。アイメイク、リップが濃い場合はチークを薄くするとメイクバランスが良くなる。カラーによって大きく顔の印象が変わるので色々試すと楽しい!【リップ】女の子が多分一番好きなイメージのある部分。気になる種類をまとめてみました。♡口紅1番イメージされている繰り出し式のもの。口紅を鮮やかに彩るもの。♡リップリップクリームの略。薬用の物や保湿効果があるもの、それに加え色が着いている物がある。ただし、唇に塗る化粧品全般をリップと例えるので大体リップと呼んどけば問題ない。♡グロス唇にツヤ感を出す物。プルプルとした唇は基本的にこれ。口紅の上から重ねるのが一般的。♡リップティント韓国コスメから流行ったもの。色素を沈着させ唇に付いた色が落ちにくくなる。唇へのダメージがあるので荒れやすかったりする。【リップ番外編】・ルージュフランス語で赤という意味。赤い物だけを示さず=口紅と同義・オイルリップ美容オイルが入ったリップ。・リップバームリップクリームと同じく薬用成分や保湿性分が入ったもの。リップクリームより濃厚で固形化しずらく、容器に入った物が多い。・リップスティックスティック状の口紅。・リキッド固形、クリームタイプではなく液状の物。・マットツヤ感のない物。・シアー透き通っている、薄いという意味。・歯紅リップが歯についてしまっていることを言う。まとめ出したらキリがないですが、こんな感じです。グロスは塗りすぎるとテッカテカになるのでくちびるの中央に塗って拡げるといい感じ!また口紅も個々のパーソナルカラーによって似合うカラーがあるので探してみよう💗┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈以上になります!恐ろしい文章量でどこまであるんだろうと飛ばした方もいると思われます😇最近文章が増えてきてる…そしてここまで読んでくださった方ありがとうございます🙇知っとるわ👊ってことばかりだと思いますが申し訳無いです…!自分に合ったメイクの見つけ方をまとめられてるのか書き上げてから心配ですが😭自分でも書いてて初心に帰って見つめ直せれたなと思うのであながち間違いではないかなと思いました💦皆さんも自分に合ったメイクが絶対にあると思うので是非見つけてみましょう!
もっと見るチーク
「チーク」に関する人気コスメのクチコミを知りたいならLIPSで。「チーク」についての美容トレンドやみんながリアルにおすすめしたいコスメのクチコミが73396件投稿されています。
人気のクチコミチーク
46630
32752
- 2018.12.19
初心者さん必見!!全部プチプラ!おすすめコスメやメイク方法をイラストにしてまとめたので是非見ていってください🙇♀️❣️⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎で更に詳しく書いています1つ目眉毛を整えようこれは本当にやった方がいいランキング第1位です。芋なお顔が一気に垢抜けます顔、体の産毛は処理した方がトーンアップしますし、すべすべになります☁️カミソリだと肌にかかる負担が大きいので、できれば電気シェーバーを使いましょう!剃ったあとは必ず保湿!!2つ目おすすめコスメここで皆さんに謝らないといけないことがあります!!おすすめリップをまとめるの忘れました!!!出来上がってから気づいて「ア゙ッ」ってなりました(白目)ここで紹介させてください😭🙏☆キャンメイクステイオンバームルージュ☆オペラリップティントN☆セザンヌラスティングリップカラーN☆キャンメイクメルティールミナスルージュどどド定番ですがやっぱりすごく良いコスメ!上2つはシアーな発色で色持ちも良いです。下二つはしっかり発色しますが、浮かない色味で可愛いです。どれも種類が豊富なのであなたにピッタリな色を見つけられると思います!3つ目メイクのやり方一人ひとりの骨格や目の形によって似合うメイクは異なりますが、まずどうやったらいいか分からない…という時のために基本のやり方をまとめました。慣れてきたら自分の魅力を最大限に引き出せるメイクを研究してみてください🥀💞最後まで読んでくださった皆さん、ありがとうございます!!!参考になれば嬉しいです❤️これからイラストを活かした投稿を沢山していくので気になった方は良ければフォローよろしくお願いします!フォロバしてますむーん🌙--Instagram@moonlight23_c#初心者メイク#アイメイク#眉毛書き方#フラロッソ賞#プリュスオー&クレージュ賞#パラソーラ賞#LIPS賞#アイメイク#オススメアイシャドウ
もっと見る31362
27679
- 2020.02.04
【色んなチークの入れ方👌✨】入れ方によって顔の印象が大きく変わるチーク!入れ方とおすすめチークをまとめさせて頂きました💕┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈おすすめチーク♡マリブビューティグロスチークMBGL-06パール感が綺麗なブラウンチークMBGL-05パール感が綺麗なベージュチーク♡Innisfreeマイチーク5くすみ系のピンクチーク♡CEZANNEナチュラルチークN01ピーチピンク優しいピーチカラーのチーク14ラベンダーピンク優しいラベンダーカラーのチーク16カシスローズ大人なカシスカラーのチーク♡CANMAKEパウダーチークスPW41テラコッタピンクのチークPW42ハイライトの様な明るいピンクのチーク♡オピュパステルブラッシャーPK03粉質良き。優しめなピンクチーク┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈塗り方は2枚目3枚目からチークの塗り方って結構雑にメイクの最後にチャチャッとしがちなので改めてまとめて自分も大切だなと思いました☺️是非参考にして貰えればと思います!私の他のメイク投稿は#なまこメイクで確認して貰えます✨最近参考にしたよーって声を沢山聞けて感動してます☺️お気軽にタグ使ってもらっても大丈夫なのでよろしくお願いします!実は最近こっそりInstagramとTwitterを始めてるので是非いろんな方と繋がりたいです☺️(Twitterは結構うるさいので注意してください)Instagram→@na.ma.coTwitter→@namacosme
もっと見る22885
19563
- 2019.03.01
❤︎❤︎色素薄い系メイク❤︎❤︎┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈どうも、仮姫です🧸❤︎投稿への🖤┆💬┆📎いつもありがとうございます(◜◡◝)♡みなさんのお役に立てるような情報を発信していけるよう頑張りますので、これからもよろしくお願い致します(∩_∩)𓂅˒˒┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈色素薄い系メイク𓃗𓂅˒˒画像2枚目:使用コスメ画像3枚目:メイク方法カラコン:eyecloset1dayクリアベージュ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈❤︎pointセザンヌのUVウルトラフィットベースはアイシャドウをぬる前にぬります。まぶたに青系の下地を使うと、透明感がでるのと、薄い色でも発色が良くなります。持ちを良くしたい方、発色をより良くしたい方は青系のアイシャドウベースがおすすめ🧸🥛目尻のアイラインはあくまでも、目の形に沿って少し延長させる程度で細めに。目尻のライン、下目尻のライン共に軽くぼかしてあげるとより自然です。まつげは、目尻側はビューラーせずそのままにしておくと、影になって儚げに。マスカラは根元よりも毛先に若干多めにつけてあげると、日に当たった時綺麗です。(つけすぎると重くなってカールが取れやすくなるので注意)ボリュームはあまり出さない方が目元に透明感がでるので、ジグザグ塗りはしないで、ブラシでとかすように。┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈薄めゴールドとコーラルピンクの組み合わせが可愛い儚げ感を出してくれるので是非試してみてください❤︎あと使用しているカラコンが透明感を爆上げしてくれるのでとってもおすすめ!私の裸眼は色素薄い系とは程遠く真っ黒なんですが、グレーっぽい綺麗な目にしてくれます👶🏻☁️大きさがナチュラルで不自然な感じも無いので、真っ黒黒目さんにもおすすめできる透明感カラコンです🥺◌︎𓈒𓏸それではまた次の投稿で(◠‿◠)𖤐˒˒♡♡仮姫はーと┆くりっぷ┆こめんと┆ふぉろー大歓迎です、喜びます☽𓈒𓏸質問・リクエスト等ありましたらコメントにお願い致します!随時お返事しています(⸝⸝⸝ᵕ̫ᵕ⸝⸝⸝)┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈#メイク画像#メイク#アイメイク#色素薄い系#色素薄い系メイク#透明感#儚げ#ツヤ#ツヤ感#ラメ#ナチュラル#アイシャドウ#アイライナー#マスカラ#ゴールド#コーラル#カラコン#プチプラコスメ#キャンメイク#CANMAKE#ヒロインメイク#セザンヌ#CEZANNE#プチプラ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
もっと見る17253
14288
- 2019.07.09
❤︎学校メイクの説明書❤︎𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃皆さんこんにちは🕊ぁゎ☁️です。♡&🖇、+👤ありがとうございます!𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃今日は…2年間研究したスクールメイク///についてです🕊他のコスメでも代用できるようにポイントを抑えているのでぜひ参考になれば嬉しいです❤︎👉🏻Brush:3coinsメイクブラシセット5本入で300円、ふわふわした肌触りでとってもコスパがいいです໒꒱·゚𓈒𓏸𓈒𓏸𓈒𓏸𓈒𓏸𓈒𓏸𓈒𓏸𓈒𓏸𓈒𓏸𓈒𓏸𓈒𓏸𓈒𓏸𓈒𓏸𓈒𓏸𓈒𓏸𓈒𓏸𓈒🕯BaseMAJOLICAMAJORCA♡MilkyskinmaskPU¥1200⤿スキンケア下地を顔全体へ5点置きした所を中心に伸ばしていきます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーコントロールカラーは💗血色感💙透明感🧡色ムラ💜儚げ💚赤みでわけられると思います。紫は血色感も透明感も底上げしてくれるのでオススメです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーCEZANNE♡MakeupkeepbaseOR¥700⤿崩れ防止下地をテカリが気になる鼻筋やおデコ・目の下に置いていきます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー保湿タイプなので、乾燥肌さんも使いやすいです。脂性肌さんで全体にテカリが気になる方は全顔に塗っても乾燥しにくいです🌿ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーCEZANNE♡Ultrafitbase00¥680⤿カバー力の高い下地を小さい平筆でとり、クマや小鼻の赤み、ツヤを出したいCゾーンに馴染ませます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー単体でのカバー力はかなりありますが、平筆で乗せることで密着力を高め、簡単にカバーすることができます❄️ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーSuhadakinenbi♡Nudecoverconcealer¥1200⤿コンシーラーをクマのしわやニキビ跡に乗せて境目をとんとんと叩きます🪁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカバー力が高いと厚塗りに見えがちなので、どうしても!っていう所だけに留めると、すっぴんらしい美肌になれます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーInnisfree♡Nosebummoisturepowder¥950⤿無色のパウダーをヨレが気になるところに軽く乗せます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーツヤを消してしまわないように本当に軽く乗せると、モチが良くなります。色ムラが出来ないよう、無色がオススメ☁️ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーCEZANNE♡Silkcoverpowder02¥680⤿日焼け止め効果のあるパウダーを、夏場だけ大きめのブラシでふわっと被せます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー日焼け止めを前もって塗るのもいいのですが、パウダーなら塗り直しに困らないのでオススメです☀️ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🕯CheekCEZANNE♡NaturalcheekN18¥360⤿チークを頬骨と鼻先・アイホールに大きめのブラシでふわっと乗せていきます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーチークは色によっては浮きやすく、かつバレやすいので、鼻や顎・目元に塗ることで全体に統一感がでてバレにくくなります🍂ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーCANMAKE♡Shadingpowder04¥680⤿暗めのパウダーをチップでとって鼻の根本と鼻先に、骨に沿って乗せていきます。眉毛が少し足りない所にも。顔まわりにも大きめのブラシで🦌ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーシェーディングは初心者さんならグレーみのあるカラーがオススメです。浮かずに色ムラもわかりにくいです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーCLUB♡Suppinpowder2019¥1800⤿マットなハイライトを涙袋・目頭・鼻筋のわき・鼻筋(びっくりマーク型に)に乗せます🥛ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー私はこのパウダーが白浮きしてしまうので、部分的に指にとって使っています。涙袋には綿棒がオススメです(੭˙˙)੭ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🕯EyeURGLAM♡Slimsketchliquideyebrows¥100⤿涙袋ライナーかアイブロウペンシルで目に補助ラインを入れていきます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー私は横幅が足りないので、目が横に広がって見えるように意識しています✨縦幅が気になる方は黒目の上にラインを引くといいと思います。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーCANMAKE♡Flairingcurlmascara¥680⤿ロングマスカラを目頭・黒目の上・目尻の3回、流すように上げます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーマスカラが黒すぎるとまつ毛が強調されてバレやすいので、茶色と黒が混ざったようなものがいいです🍫ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーCEZANNE♡ClearmascaraN¥400⤿クリアマスカラかまつげコームでダマをとり、前髪の軽いアホ毛なら直せます🦋ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーマスカラをしてダマを取らないと光に当たった時にバレてしまうので、この工程は外せません。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーETUDEHOUSE♡Mytoolcurler¥360⤿ビューラーで根本からぐっと平行になるまで上げた後、中間も上げます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー自分の目にあったビューラーが必要ですが、基本的には自分の目のカーブが急な人はETUDEHOUSE、平均的な人は資生堂がいいと思います💁🏻♀️ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーHeavyrotation♡Eyebrowmascara08¥500⤿アイブロウマスカラで眉が集まっている・濃い部分だけにササッと塗ります🦔ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー全体に付けてしまうともともと眉毛の少ないところも薄く見えてしまうので、こうすることで眉の色ムラを少なくすることができます໒꒱·゚ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🕯LipSeria♡MP2wayeyecrayon01¥100⤿ペンシルハイライトを上唇の山にそって乗せていきます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー唇の上なら小さめなラメもあまりバレないと思うので、ササッと乗せると可愛いです。上唇が薄い方に特におすすめ💋ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーETUDEHOUSE♡CherrysweetlipbalmRD301¥650⤿シアーリップを笑った時にできる色ムラ(白いところ)をぽんぽん叩いていきます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー透け感のあるリップで、少しずつ色味を足していくと、綺麗に均一な唇になります💐ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーCoringco♡Marshmallowliptint03¥1200⤿MLBBカラーのマットリップをリップブラシにとり、下唇の縁にそって引いていきます。目頭に入れるとうさぎ目っぽく。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーMyLipButBetterの略なのですが、自分の唇に近い色のマットリップは、リップラインを引いても不自然になりません。ボリュームの足りない方に引くと綺麗な形の唇になります💄ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーDaiso♡Espoirliptintjuicyred¥100⤿グロスを使って、シアーリップとリップラインをぼかしていき、ティッシュオフします🧸ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーここで使うグロスは、こってりしたものよりサラッとしたテクスチャーのものの方がぼかしやすくてオススメ(˶̵̇̇˶)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー𓈒𓏸𓈒𓏸𓈒𓏸𓈒𓏸𓈒𓏸𓈒𓏸𓈒𓏸𓈒𓏸𓈒𓏸𓈒𓏸𓈒𓏸𓈒𓏸𓈒𓏸𓈒𓏸𓈒文章にしてみると長いですね(ˊ࿁ˋ)ᐝだいたい10分ぐらいで完成するメイクです♡これを毎日ではないんですけど、気が向いた時にちょこちょこやってます🤫最近「垢抜けた」といって貰えたので、これのおかげかもなとも思ってます()部分的にスクールメイクやナチュラルメイクに活用して頂けたら嬉しいです⸝⋆*質問ぜひぜひコメ欄でお待ちしています𓂅𓂅#スクールメイク#透明白肌#学校メイク#ツヤ肌#パケ買いコスメ#透明感#色素薄い#私のおうち美容
もっと見る16268
11534
- 2020.03.06
⿻透明感美少女風スクールメイク⿻はじめまして、初投稿の澄です!今までは見る専だったのですが、自分も投稿してみたくなって始めました。記念すべき(?)初投稿は私が実際に学校にして行っているスクールメイクの紹介です。私の通う高校は勉強してればいいって感じで特にメイク等を注意されたりはしないのでバレないかどうかはわかりません(すみません)。でも、ラメが入ったコスメは使っていないし、ナチュラルさの割には顔面がましになるので参考にしていただけたら嬉しいです!前置きが長くなりましたが紹介していきます!①ロートリセメイクに入る前に目薬をさします。パッケージの橋本環奈ちゃんに釣られて購入しましたが、めちゃくちゃ良いです!!!白目がとっても綺麗になります。それだけでも透明感増します。②スキンアクアトーンアップUVエッセンスセザンヌ皮脂テカリ防止下地スキンアクアを顔全体に塗った後、鼻とおでこに皮脂テカリ防止下地を塗ります。スキンアクアは限定のミントグリーンを使ってます。劇的にトーンアップするわけではありませんが、ナチュラルで良いです。そして何より匂いが最高です!使わない時も嗅いでます!日課です!(キモい)皮脂テカリ防止下地は言わずと知れた名品。私が説明することは何もありません。③すっぴんパウダー中身は可もなく不可もなくって感じです。パッケージと匂いが最高です。でも私的にはリニューアル前のほうが好み…全顔に無心で付けます。私はダイソーのブラシを使ってます。つけた後!!水で濡らしたパフでこれまた無心でぽんぽん。するのとしないのとでは、崩れにくさも見た目も全然違います!④セザンヌチーク自然な血色透明感爆発なのにプチプラ最高大好きなチークです♡病弱な美少女の頰の色って感じです(伝われ)。これも塗ったらパフで無心ぽんぽんです。⑤セザンヌクリアマスカラ乾いた後、ビューラーで上げます。透明なのになぜかまつげが太く見えるし透明感アップです(本当になぜ…?)カールキープ力は微妙です。⑥ケイトダブルラインフェイカー二重線と涙袋の影をなぞります。私は真顔だと涙袋皆無なのでニヤァ…と笑った時にできたのをなぞります。⑦セザンヌパウダーアイブロウ眉毛にうすーく付けます。チャコールグレーは黒髪にぴったりな色です。ですが私は髪の毛が茶色っぽいのでそこまで合いませんでした…。眉毛は本当に大事。⑧ユイルカレス唇全体に塗った後、少し時間を置いてからティッシュ・オフ!!!ピュアっピュアな美少女唇が爆誕します。匂いは綺麗なお姉様の香りです。しかーし!使い心地はパーフェクトなのですが、高い!1700円(税抜き)です。そんなん買えるか!って方、ご安心ください。エレガンスCCルージュ31番桜色でも美少女唇は爆誕します。⑨フィアンセボディミストピュアシャボンピュアシャンプーの方が人気ですが、私は断然ピュアシャボン派!こっちはほんとシャボン!!!ピュア!!!シャボン!!!って香りです。ピュアシャンプーがクラスのアイドルなら、ピュアシャボンは影でモテてる清楚系美少女って感じです(説明下手)。とっても清潔感あふれる香りですし、とっても自然な香りです。香水やボディミストの香りが苦手な友達もこれなら大丈夫って言ってました。長くなってしまいましたがこれで完成です。最後までお付き合いいただきありがとうございました(*´꒳`*)#はじめての投稿#スクールメイク
もっと見る14240
11163
- 2019.08.05
❁︎❁︎ブラウンよりナチュラル!涙袋メイク❁︎❁︎これはもう盛れすぎてやばい…私みたいな一重、奥二重でもナチュラルタレ目でデカ目に見える詐欺が出来てしまう…一重、奥二重で比較画像がなくてごめんなさい…🙇♀️┄┄୨୧┄┄涙袋の影って、薄いかな…って思って色を足していくと気づいたら、あれっクマじゃん…ってなることありませんか…?私が不器用すぎることもあって気づいたら不自然な涙袋に…そんな悩みを解決する涙袋のかきかたを紹介します⸜❤︎⸝※最初の画像左右反転させてます…┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈使ったもの⚪︎キャンメイクパーフェクトマルチアイズ04クラシックピンク⚪︎ちふれアイカラー79ブラウン&ピンク⚪︎キャンメイクパウダーチークスPW41アンティークローズ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈涙袋の影はブラウン+赤み+ピンク!!!!!これで自然でぷっくりな涙袋の出来上がり(⑉・・⑉)写真4枚目に比較画像があります𓂅クマっぽく見えやすいブラウンを赤みのあるカラーで補うとクマっぽくない可愛い涙袋の出来上がり…❤︎❤︎ちふれの79番は涙袋メイクにもぴったりでふわっと優しげな涙袋にしてくれるのでおすすめです𓆸どれも持っていて損は無いくらい可愛いので全力でおすすめしたい…!!!簡単なのでぜひ試してみてください!#ピンクメイク#涙袋メイク#涙袋#自然な涙袋の作り方
もっと見る13932
10868
- 2019.11.18
韓国風ローズメイク🥀【イラスト解説】私なりに韓国のモデルさんを参考にメイクを考えてみました!ポイントはツヤ肌、平行太眉、涙袋までしっかりとシャドウを塗ることです👌🏻濃いメイクなのでお好みで調節してみてください☺️今回は横グラデーションなので一重さんも真似しやすいメイクになってます!✨使用コスメアイシャドウ①ARITAUM モノアイズ M4②ARITAUM モノアイズ M6ラメ○イーグリップス グリッターシャドウ 08マスカラ○KITE マスカラ下地○マジョリカマジョルカ ラッシュエキスパンダーロングロングロングアイライン○ラブライナー ブラウンブラックチーク○セザンヌ ナチュラルチークN 16ハイライト○ダイソー UR GLAM グロウスティック01○セザンヌ パールグロウハイライトリップ○オピュ 水光ティント CR01 (コーラル)○ETUDEHOUSE マイブルーミングリップトークマット RD306 (ボルドー)ファンデーション○ETUDEHOUSE ダブルラスティングファンデーションブラシ○ダイソー UR GLAMカラコンは少し前の投稿で詳しく紹介してます!✨似たカラーでも出来るのでぜひ真似してみてください😆✨ここまで見ていただきありがとうございます!よかったら気軽にコメントください!いいね・クリップもして頂けると、とっても嬉しいです☺️#韓国メイク#ローズメイク
もっと見る13787
8508
- 2019.05.12
《5分で出来る時短ナチュラルメイク🌱》少ないコスメの数でナチュラルに可愛くなれるメイクです◎◎---------------ナチュラルメイクのポイントは📍まず大きすぎる、または派手なカラコンは避けるメイクがうすいからといってカラコンで目を大きく見せようとすると逆効果です×カラコンの主張だけが全面に出て手抜き感がより目立ってしまいます。なのでナチュラルメイクの時は必ずカラコンもナチュラルなものを◎もしくは透明コンタクトで◎◎◎📍次にツヤ感を出すことです!ナチュラルメイクでめちゃくちゃ大切なのは肌のツヤ感!ファンデーション等をしていなくてもツヤがあることでナチュラルなのに肌が綺麗に見えます✨✨✨この時使うのは出来ればスティックタイプやクリームタイプのものがオススメです。私が使ったように粉タイプのハイライトだとファンデーションを着けていない肌には少し浮いてしまいがちです。そこで今回はこのハイライトを塗る前にきもーーーち薄くヴァセリンを塗ってこのハイライトをのせました😳✨こうすることで少しウェットな質感になって素肌と馴染みます!少しぺたっとするので正直この方法は好みが別れるかなと思います💦乾燥肌の方に特におすすめな方法です👌🏻👌🏻📍最後にポイントメイクについてです。アイシャドウは今回、締め色を使わない単色で完成するものなので幅を狭く塗ることで腫れぼった印象を無くしました🙌🏻チークも幅狭めで頬骨に沿って塗ると大人っぽく、キメすぎない自然なチークになります!マスカラはあまり目立たせたくなかったのでブラウンのものを使いました!リップは色つきリップクリームくらいで大丈夫だ思います◎すごく簡単に出来るメイクなので、少しだけ出かける!という時にオススメです◎セザンヌのチークは17番を使いました!
もっと見る12951
9371
- 2020.05.01
【メイクプロセス】ほぼキャンメイクのコスメだけで秋メイクしてみました🙌💕※ベースとアイライナーはキャンメイク以外のものを使ってます。🌱アイメイク(画像2枚目参照)普段は2,3個アイシャドウを組み合わせてメイクするのですが今回アイシャドウはキャンメイクのパーフェクトマルチアイズの03番だけを使用しました🙌捨て色が一切なくて使いやすい!眉毛と涙袋の陰もこちらのパレットの下真ん中のカラーを使って描きました。(セリアの斜めカットになってる眉ブラシがとっても使いやすいのでオススメ)涙袋にいれるカラーがなかったのでキャンメイクのクリームハイライターで代用。こちらは鼻筋のハイライトとしても使用しています。クリーム感のないサラサラとしたテクスチャーで、めちゃくちゃ肌馴染みの良いカラーなので自然な艶感を演出してくれます。画像にも記入している通り、マスカラは上に向かってサッサッと塗るのが吉です。左右にジグザグさせながら塗るとダマになって汚くなります😭🌱チークチークにはキャンメイクのクリームチーク15番を使用。クリームチークは指でのせるよりスポンジを使ってポンポンしたほうがヨレにくいです。下地→リキッドファンデ→コンシーラー→チーク→フェイスパウダーの順番で塗ると内側から滲み出るような自然な血色感が出るのでオススメ👌色持ちはあまり良くないので星3つ🌟🌱リップ本当はキャンメイクステイオンバームルージュのT04番を使いたかったのですが、本当にどこ探してもない…😭かなしい…😭なので同じくキャンメイクから秋の新作として発売されたリップを使いました。ステイオンバームルージュ09を下地としてグリグリ塗った上にうす〜くキャンディラップリッチカラーの01を重ねてます。暗めの赤ピンクっぽくなってこれはこれでとっても可愛い😆💕🌱ベースに使ったアイテム・キャンディドールブライトピュアベースラベンダー・キャンディドールリキッドピュアファンデーション・ザ・セムコンシーラー・セザンヌUVクリアフェイスパウダーベースもプチプラで揃えてメイクしてみたのでよかったら参考にしてみてください😆💕
もっと見る12363
7871
- 2017.10.18
キャンメイクグロウフルールチークス10このチーク、頬にももちろん可愛いカラーですが、アイシャドウだとすごく好みのカラーなのに🤔と思っていたので使ってみました✨アイシャドウよりも柔らかめな発色なのでふんわりした感じになりました🙆♀️💓このチークをアイメイクに使用して、リップはセザンヌのラスティンググロスリップ101のブラウン系を使用するとすごく色味が合ってて可愛いです🙆♀️私はチークも今日はこの10を使用して出かけました🚶♀️✨マスカラ、ライナーはブラウンを使用カラコンアイトゥーアイアジアンジャスミンブラウンマンスリー14.2mm今日も読んでくださりありがとうございます💓#キャンメイク#チーク#今日のメイク#アイメイク#プチプラコスメ#メイク写真#スウォッチ
もっと見る11877
5890
- 2019.02.08
いつも学校にしていってる涙袋メイクを紹介します!!まじで単純作業なので時間なくてもばばばっ!ってできちゃいます💓⭐さっそく手順です⭐🌱→実際今使ってるコスメ①涙袋の影を書く→このとき欲張ったり、濃く書きすぎない!🌱セザンヌ ふたえアイライナーこれ無しじゃ生活できないレベルで使ってるかも笑②涙袋全体にピンク系のラメ無しチーク(アイシャドウでも、持っているものでもいいです)をのせる。→ほんのり色づくぐらい、少し載せすぎても割とバレませんでした【追記】涙袋と二重幅の色の差が気になる!という方は付属のブラシ(チークの場合)でサッ!と同じものを取ってササッ!と二重幅にものせるといいです!笑涙袋よりうすく!!!!🌱セザンヌ ナチュラルチークN(ラベンダー)③ ②と同じ範囲にワセリン(なければリップクリーム)をのせる→自然にめちゃぷっくり!!🌱ワセリンやニベアのリップクリームを使ってます。とくにこだわりありません!時間ないときは学校のトイレでスティックのリップクリームを手にとってつけてます笑 【完成】いつもはこれだけです!!−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−ここから下はいつもはやらないけど、+aのメイクです。○もうちょっとメイクしても大丈夫○物足りない方へ④自分のお好きな茶色で目尻の三角コーナー?にナチュラルに影を書く⑤深い赤、もしくは赤みのある茶色を下の目頭のキワキワと目尻にほそくのせる⭐④よりこっちのほうが大事かも⭐→ほそーく!バレないように。 ⚠️ ️追記 ⚠️写真の2枚目や手順の⑤↑に下目尻、目頭に深い赤、赤みのある茶色と書きましたが、濃い茶色(または濃い赤茶)が最もナチュラルです!!!!!!赤が強いと気づかれやすかったり、万人受けしにくいかもしれないことに最近気づきました…(もちろん赤みが強いのも私は好きなんですけどね笑)いまさらの訂正すみません🙇♂️🙇♂️🙇♂️【完成】このメイクは今の所、改良の予定なく気に入ってます!!ポイントはワセリンです!ワセリンのおかげで自然にぷっくり!!!これがあるのとないのとじゃ全然違う〜🙄ここまで読んでくれた方ありがとうございました🙇わかりにくいところあれば答えます!このメイクにたどり着いたきっかけ【追記】私の友達に目がくりくりで涙袋めっちゃあってうるうるしてて…というちょーーーかわいいこがいるんです!ほんと石原さとみ!って感じの!その子は中学の友達なんですけど、みんなメイクしてないのに(もちろんその子も)その子の目だけ違うんです!!!!なんでかわかんないけど、いつもつやっと濡れ感があって、少しピンクみを帯びた涙袋…それからそれを再現してます!#高校生#高校生メイク#高校生デビュー#モテメイク#ナチュラルアイメイク#学校メイク#涙袋メイク#涙袋
もっと見る11373
9962
- 2020.02.16
透明感メイク😂❤︎❤︎大丈夫?透明感でてる?(笑)リクエストいただいたので今回は透明感をテーマにしてメイクしました。メイク方法は2枚目の画像に載っています❤︎キャンメイクパーフェクトマルチアイズ04グロウフルールチークス09📎ロフト限定ビューラー📎ペリペラカラーインクカラマスカラピンクチョコレート📎ケイトダブルラインエキスパートやっぱりイメージ的にマスカラは透け感のあるブラウン、だけど普通のブラウンよりももっと柔らかい印象になれるピンクがすこし入ったブラウン!!目尻三角コーナーは割とはっきりとしたピンクを入れるのもポイント!うるうるな瞳に見える🥺❤︎❤︎今回は大好きなキャンメイクグロウフルールチークスの09の2色を混ぜて使ってみました!これだけでも可愛いけど、わたしはキラキラしたいのでアディクションマリアージュ❤︎もちろんお肌も透明感テーマで下地はブルーやパープルの下地を仕込めばおーるおーけい💫❤︎❤︎完成です📎❤︎❤︎いつもいいね👍クリップ📎コメント📝ありがとうございます🥺❤︎❤︎♡♡♡#かすみまるの目だ
もっと見る11201
7743
- 2018.12.03
韓国アイドル風一重メイク💄🇰🇷腫れぼったくなりにくいコーラルに長めの跳ね上げラインでデカ目になれる...かも❗️ソラです꒰¨̮͚꒱TwiceのダヒョンちゃんとかItzyのイェジちゃん...レドベルのスルギちゃんとかググダンのミナちゃんとかおまごるのアリンちゃん...!一重アイドル平均してめっちゃ可愛い〜!好きなんですけど..❗️そんな可愛い子達のメイクを研究したのでよかったら見てください〜❗️⓪ベースは艶肌韓国アイドルちゃんは艶肌が多いですよね!逆にナムジャは実際会ってみるとわかるのですが?マット系が多いです!①マットなピンクコーラルのアイシャドウで上下を大きく囲みます。でも下を囲みすぎると目が腫れた人になるので気をつけてください‼️ラメやキラキラ系は腫れぼったくなりやうすいので、ポイント使いの方がいいと思います〜!一重は塗っても目を閉じると無くなるので、目を開けて位置を決めてそのポイントに沿って塗った方がいいです✨②目尻と目尻に同じ色でグラデーションします!同じアイシャドウ使っても大丈夫です◎③マスカラ❗️ブラウンよりブラックが韓国アイドルっぽいです✨④Kateのダブルラインエキスパートなどで目尻と涙袋の影を描きます!今回は涙袋にラメ入れません〜⑤一重さんは跳ね上げ風流しアイラインがすごく似合うので、長めに描きます!目頭にもつり目に見えるように粘膜を埋めます!埋めすぎると重くなるので長さは5mmくらいがベストです✨終わりです❗️一重アイドル可愛い可愛い❗️好き〜!を詰めました!私が使ってるイエベコーラルアイシャドウをまとめたので参考になれば嬉しいです✨またおすすめのコラールオレンジ?アイシャドウがあれば教えてください〜💭clip📎heart🤍comment✍️良かったらよろしくお願いします🤲🏿#一重メイク#コーラルアイシャドウ#韓国コスメ#イラスト#イラストレーター#イラストエッセイ#イラストコラム#コスメ#コスメイラスト#韓国メイク#韓国アイドル#オルチャン
もっと見る10718
8440
- 2019.12.03
\丸い鼻をスンッとさせる自然な影の入れ方/鼻シェーディングがめんどくさくてやらなかった日に「寝起き?顔むくんでる?」って言われたのでそれ以来かかさずシェーディングしてます! 使うのはパウダーとペンです。パウダーは、薄く影を入れたいところ、目の横と小鼻に使います!ペンはガッツリ影を入れたいところに使います✨ハイライトは鼻先に丸く入れるのと、真ん中らへんにスッと一筋入れます。小鼻までシェーディングしてるのは、 鼻筋だけ暗くすると、小鼻だけ白く大きく見えてしまうので、小鼻が目立たないようにするためです。キャンメイクのマットフルールシェーディング01は、かなりナチュラルに影を作れます。・薄いのでゴリゴリ塗れる・ブラシが斜めにカットされてて最高・5色入っていて自然な影になる特にブラシが良いです!斜めにカットされているので、鼻筋にフィットします✨セザンヌの太眉アイブロウは細い影を描くのに向いています。・柔らかくて引きやすい・ぼかしやすい・500円その他、シェーディングについての投稿は#ぽんシェーディングというハッシュタグにまとめています。団子鼻に困ってる方、ぜひ試してみてください🌼🍃#だんご鼻#団子鼻#シェーディング#鼻を高くする#ノーズシャドウの入れ方#セザンヌ#キャンメイク#整形級
もっと見る10218
9644
- 2019.10.24
《益若つばささん風🐰ドーリーメイク》憧れの益若つばささんのInstagramの写真を見ながらモノマネ風メイクをしてみました🙇♂️ご本人様の写真はInstagram、もしくは私のツイッターで紹介していますのでそちらをご覧下さい!益若つばささんメイクのポイント✔︎目と眉毛の感覚が狭い✔︎涙袋が目頭側は狭く目尻側にいくにつれて幅が広くなっている✔︎二重幅が広い✔︎眉山が綺麗で、上瞼はきもち薄い✔︎目頭がキュッと下に向かって切れている✔︎目にそった少しタレ目のラインこのポイント抑えながらメイクしました👌🏻特に二重幅の広さ、目と眉の感覚を意識します。アイテープは2枚貼りにして眉毛は下につけ足すように書きました!これだけでもぐっと印象が近づくと思います!アイメイクはキャンメイクのリキッドアイシャドウをアイホール、涙袋全体に塗ってヴィーナスマーブルの1番左下のカラーでグラデーションを作りました。今回、上瞼にもしっかり色を乗せてしまいましたが上瞼にはそこまでのせなくてもいいと思います!✨涙袋の影は目頭側が狭く目尻側にいくにつれて広くなるように書きます。涙袋の影はがっつり入れて大丈夫です。益若つばささんはつけまつ毛を付けていましたが手持ちがなかったので今回はマスカラのみにしました。あったほうがよりドーリー感が増すと思います!前髪はセンターで分けてピンで止めて、髪は32ミリのコテで毛束を細くとって巻きました!大きいリボンの髪飾りがなかったので雰囲気だけ似せるために服のリボンを使いました🎈ハロウィンメイクなどにも使えると思うのでぜひ真似してみてください✨使用コスメ✔︎ヴィーナスマーブル9色アイシャドウパレット✔︎キャンメイククラシックマットアイズ02✔︎KATEマスカラ下地✔︎ヒロインメイクロング&カールマスカラアドバンストフィルム✔︎マリブビューティーグロスチーク06✔︎BBIAラストリップスティック3#14✔︎トゥーフェイスドダイヤモンドハイライトPCで文字入れした際、保存方法をいつもと変えてしまいめちゃくちゃ画質が悪くなってしまいました🙇♂️申し訳ございません🙇♂️💦
もっと見る9785
4782
- 2019.09.12
❁︎❁︎透けるような色素薄い系メイク❁︎❁︎透___色素薄めの儚げな北欧の美少女…💭ドライフラワーが似合うレースのワンピースにふわふわのロングヘアの女の子…そんなイメージでメイクしてみました❤︎┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⚪︎ADDICTIONザアイシャドウ80クライベイビー⚪︎セザンヌナチュラルチークN18ローズベージュ⚪︎キャンメイクパーフェクトマルチアイズ05アーモンドモカ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ベージュとピンクの組み合わせは最高に儚くなれて大好き…𓂅𓂅アディクションのクライベイビーは単色でも重ねても可愛いのでおすすめです❤︎ぜひ試してみてください🧸#儚げ#儚げメイク#透明感#透明感メイク#色素薄い系
もっと見る9604
7255
- 2019.12.24
︎❤︎春からJK!JC!初心者さん向けスクールメイク❤︎こんにちはつるこです₍ᐢ.̫.ᐢ₎♡もう3月、、お別れの季節であり出会いの季節ですね❕進級して次から高校生!中学生!って方も少なくはないはず、、!ということで以前からリクエストが多かったスクールメイクを今回やっと投稿しようと思います〜!!お待たせしました;;;;画像だけでも理解できるようにイラスト付きで画像作ってみたので是非参考にしていただけたら嬉しいです、、!!!┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈スクールメイクにオススメコスメは2枚目の画像を参考にしてください₍ᐢ.̫.ᐢ₎‼️◦ベース◦ベースは日焼け止めと皮脂を抑えてくれるものを使います!学生は授業によっては汗をかいたり遅刻ギリギリで猛ダッシュしたり、、、汗かきイベント満載ですよね😅私は毎日猛ダッシュして遅刻していました!無念!日焼け止めはスクールメイクをしていなくても使っている方もいると思います!日焼け止めは日焼け防止はもちろんものによっては、肌を自然にトーンアップしてくれるので重宝します◎今回は【スキンアクアパープル】を日焼け止め代表にして使います◎先程言った通り紫色なので自然と透明感も出してくれて日焼け防止にもなるのでこれはもうレギュラーですね‼️顔全体に塗ってください➰🤪次は汗かいた時の天敵!皮脂、、、皮脂が出るとどうなるか、、、おでことか鼻先とかテッカテカになりますよね、、それって皮脂のせいです、、、、なので殺〇しましょう!使うのは、、【皮脂テカリ防止下地】です!今回ポイントなのが【青】じゃなくて【ピンク】を使うこと!透明感もいいけど健康肌も素敵yo♡♡♡日焼け止めが紫色で既に透明感を出すには十分なのでピンクで程よい血色感も足しつつ皮脂を殺しましょう!日焼け止めは顔全体に塗りましたが、下地は皮脂が気になるところだけ、、、大体の人がおでことか鼻先だと思うのでそこを中心に塗っていきます➰次はパウダー!今回はひたすら汗をかいたようにみせないのに力を入れているのでかいた汗を吸収してくれる能力をお持ちの【ノーセバムミネラルパウダー】さんに託します。塗りすぎても顔白っ!!!ってならないのが丁度いい、、!このパウダーのメリットです◎このパウダーも顔全体に叩くんですが、気になるところにはもう一度2度叩くと効果抜群☝️🏻ベースメイク完成!┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈次は各場所のメイク方法です‼️◦チーク◦チークはセザンヌの14番(紫)を使ってる方が多いと思いますが、今回は18番のローズベージュを使っていきます!ブルベにもイエベにもどっちにも使える万能カラーで肌に馴染んでくれるのでチーク塗ってる感があんまり出ません◎付属のブラシで粉を取ったら、目の下でクルクル回したら目じりの方に流します(4枚目参照)◦リップ◦リップはキャンメイクのステイオンバームルージュ5と6を使います!5番はブルベ、6番はイエベに馴染む色です!メイクがバレないためには自分に合った自然な色を選ぶのが確定条件、、、。似合う色も大事ですが、塗りすぎないのも大事。ということで、下唇にぬりぬりして上唇には塗りません!!というのも下唇に付いてるリップをんまんまして上唇にもつけます。そうすると濃さがもうGoodべりべりぐっとになります!!自然に唇に色がある人って可愛いですよね、、、それをめざしましょう、、欲張りは禁物です。。。◦アイブロウ◦アイブロウはURGLAMのパウダーアイブロウを使ってきます(有能万能愛してるZE)これはもうどんなメイクでもレギュラーです手放せません大好きです‼️3色のうち、真ん中の色味を付属のブラシに取って眉毛全体に塗ります。毛と毛の間を埋めるイメージです!次に一番濃い色味をブラシにとって眉尻に塗ります◎そうすると眉毛が自然と立体的になってふわふわ眉毛が出来上がる、、、!◦アイメイク◦URGLAMのリキッドアイブロウと先程も使ったアイブロウパウダー使っていきます!!アイメイクだけだと200円!200円で済む〜〜!!天才か??二重の方はリキッドアイブロウでダブルラインを強調するために二重の線と延長線で書き足します◎その後にアイラインを書く容量で三角ゾーンを塗りつぶします。それするだけで目のサイズが1.5倍に!!!天才!〜おまけ〜まつ毛も割と大事なんですが、上げすぎるとなんか言われるし、、何もしないのはちょっと、、、って方向け!!!!ビューラーでまつ毛をあげる時に【根元】【中間】【毛先】を意識して3点に分けてまつ毛をカールさせていきます◎そうすると自然とまつ毛が上がってくれるので元々まつ毛あがってる人間ですって言えます!(言わないで)スクールメイクでなくても、ビューラー苦手な方は参考にしてみてください!┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈以上でスクールメイクの解説終わります!!ありがとうございました₍ᐢ.̫.ᐢ₎♡質問等ありましたらコメントにてお願いします!#ガチレビュー
もっと見る9170
8029
- 2020.03.16
highschoolmakeup💒💄❤︎_________________________この前リクエストもらったので高校生時代 ほんの数ヶ月前のことその時やってたスクールメイクの紹介します✊うちの行ってた学校は〝メイク禁止だけどゆるい〟みたいな多少なら見逃してくれるみたいな学校だったから決してバレないスクールメイクではないのでお間違いなく🙄⚠️でも!バレにくい方法も書いたりしてるから参考にしてください👌------------------------------------------------------------【ベース】①スキンケア後、kissマットシフォンuvハイカバーベースを半プッシュ塗りたくります(ハイカバーは厚塗り感が出るので半プッシュ、普通のuvベースならワンプッシュ使ってました)②エテュセスキンケアパウダーorクラブすっぴんパウダーを鼻とおでこ中心にのせますこの時、パフにパウダーを付けてから一回手の甲に軽く叩いてからだとナチュラルになります🤚エテュセ▶︎パフが小さくて細かいところが楽クラブ▶︎パフが大きいので時短なります香りも良【アイブロウ】①フーミーアイブロウパウダーダークブラウンの右のカラーを付属のブラシを使って書きます②ヴィセリシェカラーリングアイブロウマスカラBR-5をつけます時間があれば眉マスカラをした方がナチュラルになるし、眉毛の持ちもいいのでおすすめです。このカラーは黒髪さんにおすすめ👩🏻【ノーズシャドウ】①KATEデザイニングアイブロウ3Dブラウン系の、下の色or下2つ混ぜて、ノーズシャドウ入れます。時間があればノーズシャドウは意外とバレにくいのでおすすめ【アイメイク】①SUQQUピュアカラーブラッシュ06を涙袋の範囲に載せますこのチーク自体グラデーションになってるので中央より右側の薄いほうを使っていきますこれがあるとナチュラルに目がうるうるに見えてとても良きです②それを隠すように、MACミネラライズスキンフィニッシュを小指に取ってのせます③ビューラーでよきほどにまつ毛をあげます【リップ】②Diorアディクトリップグロウorオペラ塗りますDiorはナチュラルで荒れなくておすすめです✊こんな感じで終了でございます時短のスクールメイクなので頑張れば5分せひ参考に🥺💖🔥#スクールメイク #学校メイク
もっと見る9100
6371
- 2020.03.23
《黒髪でも重くならない》垢抜け透明感メイク/🌷黒髪だと重い印象になりやすいので、重くならないようにメイクを考えてみました!メイクのポイントは画像にも書きましたが、ツヤ肌が大切だと思います!!黒髪さんはできるだけメイクで抜け感を出したいので、アイメイクやリップをしっかりする場合はよりツヤ肌を意識することで重い印象になりにくいです◎ハイライトは粉タイプのものよりクリームタイプのものを使うことで肌本来のツヤ感が引き出せて厚塗りにみえにくいです!同じ理由でチークもパウダータイプのものよりクリームタイプのものがオススメです✨✨アイシャドウは少しグレー感のあるカラーを使うことで透明感が出ます!グレーが難しい場合はグレーよりのブラウンを使うのでも大丈夫です👌🏻前髪はコームの後ろで表面の髪の毛を取るようにしてピンで止めることでシースルー前髪にします✨これだけで一気に顔が明るい印象になります!写真ではマットな赤リップにしてしまいましたが、リップもグロスのような元の唇の色を生かせるものがいいと思います!☺️💗
もっと見る8995
5605
- 2019.10.04
新着商品チーク
関連する記事チーク
オレンジチークでヘルシーアピール!夏におすすめのオレンジチークを解説♡
nana|14957 view
ALLプチプラ♡持ち運びにも便利なスティックチーク5選
わいこ|22179 view
美容賢者は、気分でチークを変えるってウワサ。超便利な優秀チークパレットたち♡
ムラサキ|34018 view
お花だけでなく、チークも春気分を楽しみましょ。この春使うべき春チークコレクション
こじー|14859 view
お風呂あがりみたいなマシュマロほっぺ♡クリアレッドのパウダーチークが可愛い
もみじちゃん|18214 view
ぽわんと色付く最強モテほっぺ♡乙女なピンクチークまとめ
もみじちゃん|10512 view
夏はヘルシーな日焼けほっぺが可愛い♡ブラウンベージュチーク
もみじちゃん|13252 view
ニコっと可愛いほっぺをGET♡LIPS上半期コスメランキング〜チーク編〜TOP5
もみじちゃん|8297 view
血色感と透明感、両方ゲット出来るチークって?優秀ぶどう色チーク特集
nana|33572 view
いつもと同じ顔じゃつまらない。印象チェンジにチークはいかが?
seira|8879 view
新作コスメカレンダー
本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡
2021年02月27日(Sat)関連するランキングチーク
開催中のプレゼントキャンペーン
泡で簡単!花王リーゼ泡カラーの新色をプレゼント
- 抽選で100人
- 2/22〜3/1
【先行プレゼント♡】キャンメイクのあの大人気パウダーがリニューアル!
- 抽選で100人
- 2/22〜3/1
肌ラボ白潤プレミアムがリニューアル!美容液のようなうるおいと透明感を与える化粧水を100名様に♪
- 抽選で100人
- 2/22〜3/1
LIPSベストコスメ 2020下半期 新作カテゴリ賞 コンシーラー部門第2位受賞!河北裕介プロデュース「&be」100名様にプレゼント!
- 抽選で100人
- 2/25〜3/4
【ナチュラルアロマUV】ドゥーナチュラルから新登場!紫外線吸収剤フリー、石けんオフOKの日やけ止め♡
- 抽選で100人
- 2/25〜3/4
ホワイトムスクが心地よく香る、うるおいたっぷりのヘアマスクをプレゼント!
- 抽選で50人
- 2/22〜3/1