
チークが浮く原因は入れ方と色の合わせ方にあり!失敗しないチークの塗り方やブルべ・イエベの似合う色診断も
メイクをした自分を見た時「なんかチークだけ浮くな…」と違和感を覚えることはありませんか?チークだけ浮いているように見えるのは、いくつか原因があるからなんです。今回は、チークが浮く原因やチークの似合う色をブルべ・イエベ別でご紹介します!
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
チークが浮くのはなぜ?やりがちな失敗例

仕上がったメイクを見た時に、なぜかチークが浮いたように見える現象に悩む人が多いです。それは、チークが浮く原因を作っているいくつかの失敗パターンがあるから。
まずは、チークが浮くやりがちな失敗例をご紹介します!
チークの塗り方が間違っている
チークが浮く原因は、チークの塗り方を間違えているからです。チークの付けすぎはもちろん、きちんとぼかさないと不自然な頬が出来上がります。
また、チークのタイプによってつけ方が異なるので、本当に正しい塗り方をしているかどうか確認してみましょう!
チークの色が自分の顔色に合っていない
チークの塗り方と同等に浮く原因を作るのが、ずばり「色」です。自分の肌色に合わないチークの色を付けると、顔の血色が悪くなったり濃く付けていないのにケバく見えたりするので、結果的にチークが浮いたように見えてしまいます。
チークの色が浮く原因を作っている場合、自分の肌色に合ったチークカラーを選ぶことが大切です。
パウダーチークをスポンジでつけるのはあり?チークの浮きが解消される塗り方
チークが浮く原因の1つ「チークの付け方」について解説していきます。パウダーチークやクリームチークの正しい付け方から、付けすぎた時の対処法をまとめてみました!
パウダーチークはチーク用ブラシでふんわりと
濃さが調節しやすく使い勝手がいいパウダーチークは、チーク用ブラシでふんわり乗せるのが正解です。ブラシが色づくくらいの量を取った後、一度手の甲やティッシュに余分な粉を落としてから優しく乗せるのがポイント。
チークをブラシに取って肌に付けるまでワンクッション置くことで、付けすぎ防止につながります。また、塗る時は肌にブラシをぐりぐり押し付けるのではなく、毛の先端のみ触れるイメージで付けるとほどよい血色感の頬が出来上がりますよ!
パウダーチークをスポンジでつけるとムラになりやすいかも…
たまに、「ブラシより密着力が高まりそうだから」という理由でパウダーチークをスポンジでつける人を見かけます。たしかに、ブラシと比べればスポンジの圧でチークが密着しやすいです。
しかし、個人的にはムラになりやすくきれいに付けるのは難しいと感じます。水を含んだスポンジならまだ色ムラが防げるかもしれませんが、今度はベースメイクがよれる可能性が高いです。また、パウダーがスポンジに吸収されやすいため、1回に使用する量が多くコスパに影響します。
「パウダーチークをスポンジでつけるのは絶対ダメ!」というわけではありませんが、少しテクニックが必要になるかもしれませんね。
クリームチークはスポンジに直接取ってポンポン叩く
じゅわっとした血色感ある頬になる発色のよさが魅力のクリームチークは、スポンジで直接取って肌にポンポン叩くイメージで馴染ませていきます。指で直接塗る人もいますが、スポンジを使ったほうがよりナチュラルに仕上がるので、チークが浮く現象は防げますよ。
ロージローザのバリュースポンジは、ベースメイクを吸い取り過ぎず均一になじませることができます。ハウス型は30個入りで約500円なので、コスパがいいのも◎
毎日洗うのが面倒だから使い捨てスポンジを使ってますが、お手頃なのでコスパも良い
ハナ💄元美容部員
クリームチークをブラシでつけたい時は毛が密集したコシが強いタイプを選んで
「スポンジが上手く使いこなせない」という人の中には、クリームチークをブラシで付けたい人もいるようです。ただし、パウダーチーク用のブラシでは筆に上手く付けられません。その時は、毛が密集したコシが強いタイプのブラシを選ぶのがおすすめです。
イニスフリーのィルター ハイライター ブラシは、クリームやジェリータイプのチークやハイライター専用のブラシです。密集した人工毛が斜めにカットされているため、少量でしっかり発色してくれます。
ブラシも柔らかく心地がいいのですが毛束がぎっしり詰まっているのでクリームチークをしっかり発色させてくれました
チビちゃん☺︎
チークを付けすぎた時はフェイスパウダーorハイライトで周りをぼかして
うっかりチークを付けすぎた時は、フェイスパウダーを使って周りをぼかすのがおすすめ。スポンジでチークを取ろうとすると、ベースメイクまで剥がれてしまう恐れがあります。そのため、「チークを取る」というより「パウダーでぼかす」イメージでチークと肌の境目をなくしていくのがポイントです。
また、ラメが少ないハイライトでぼかすと、立体感が生まれてメリハリのある顔に仕上がります。ハイライトでチークをぼかす時は、付けすぎないように注意してくださいね!
どうしてもチークが濃くなる人はファンデーションの前に付けるのも◎
どんな付け方をしてもチークが濃くなってしまう人は、チークを付ける順番を変えてみるのもアリ!通常は、「下地→ファンデ→チーク」という順番で塗る場合が多いですが、ファンデーションの前にチークを付けることで、よりナチュラルな頬に仕上がります。
もし血色感が物足りなければその分付け足せますし、ファンデーションの後に付けるよりチークが落ちにくくなりますよ。
【似合う色診断】印象が全然違う!チークの色の合わせ方
次に、どうすれば自分に合ったチークの色が見つけられるのか解説していきます。
パーソナルカラー診断で自分が「ブルべ」か「イエベ」か知ることが大切
自分に似合うチークの色を知るためには、まずは自分のパーソナルカラーを理解しておくことが大切。パーソナルカラーとは、「肌色」「瞳の色」「髪色」を参考にしてその人の美しさが発揮できるカラーを指します。
「ブルーベース(ブルべ)」と「イエベ(イエローベース)」の2種類にわかれているので、それぞれの特徴をご紹介していきます。まずは、ブルべさんの特徴は以下の通りです。
- 肌色がピンクっぽい
- 手首の血管の色は青っぽい
- 瞳の色は黒かダークブラウン
- 地毛は黒
ブルべさんは、青みが強く透明感がある肌色が特徴です。「ブルべ=色白」というイメージを持たれがちですが、青みが強い色黒さんもタイプ的にはブルべに入ります。
次に、イエベさんの特徴は以下の通りです。
- 肌色が黄色っぽい
- 手首の血管の色は緑
- 瞳の色はブラウンかライトブラウン
- 唇の色はベージュやコーラルピンク
イエベさんは、全体的に黄みが強く健康的な印象です。
指先を押すだけでブルべかイエベかわかる
ブルべとイエベの違いにいまいちピンとこない人は、指先を押すだけで簡単に判断できる方法があるのでぜひ実践してみてください。
親指で人差し指を押した時、上の画像のような薄い黄色になったらイエベです。
逆に赤くなる人はブルべの可能性が高いです。これはかなりわかりやすいですね。ちなみに私は赤くなったのでブルべになります。
「ブルべ夏or冬」「イエベ春or秋」が分かればさらに似合う色が絞れる
パーソナルカラーは、さらに「ブルべ夏・冬」「イエベ春・秋」に分類されており、自分はどのタイプなのか知ることでさらに似合う色が絞れます。4つのタイプの特徴を簡単に紹介しておきますね。
- ブルべ夏:肌が薄く透明感がある。上品な雰囲気。
- ブルべ冬:雪のような色白肌。クールな印象。
- イエベ春:黄みを帯びた明るい肌色。活発な印象。
- イエベ秋:無機質なマット肌。血色感が少なめ。
自分がどのタイプなのかわからない人は、ZOZOTOWNから登場している「ZOZOGLAS」で測定するのもアリ!ZOZOGLASをかけた状態で、専用アプリを起動させながらスマホをかざしていくだけで、パーソナルカラーが計測できるアイテムです。
ZOZOTOWNから送料もかからないので、無料でできます!◎ 実際やってみて、まじで3分もかからずに終わりました!!
めろ🧺
パーソナルカラー別!似合うチークの色選び
パーソナルカラー知ることは、自分の顔色に合うチークの色を選ぶ際の重要なポイントです。ここでは、似合うチークの色選びを「ブルベ」「イエベ」別でご紹介しますね!
ブルベ夏・冬さんに似合うチークの色
まずは、ブルベ夏さんに似合うチークの色は以下の通りです。
- ラベンダー
- ローズピンク
- パステルピンク
次にブルベ冬さんに似合うチークはこちらです。
- プラムピンク
- ローズベージュ
- バーガンディ
ブルベさんの場合、寒色系が似合うといわれています。明るめのパステルカラーはブルベ夏、深みのあるビビッドカラーはブルベ冬であれば、レッドやピンクなどの暖色系との相性もいいです。
イエベ春・秋さんに似合うチークの色
イエベ春さんが似合うチークの色は以下の通りです。
- オレンジ
- コーラル
- ゴールドベージュ
次にイエベ秋さんに似合うチークの色は以下の通りです。
- テラコッタ
- サーモンピンク
- ベージュ
イエベさんは、温かみのある暖色系が似合うといわれています。また、ベージュやゴールドなど暗めのくすみカラーやゴージャスな色味との相性がいいです。
ブルべさん(色白)に似合うチークの色6選【色見本あり】
次にブルべさんに似合うチークの色を夏と冬にわけてご紹介します。チークをつけるとくすんで見えてしまう人やチークが派手になってしまう人はぜひご覧ください。
《ブルべ夏さんに似合うチークの色1》ラベンダー
透明感がある色白ブルべ夏さんには、ラベンダー系がおすすめです。青み系の肌にパステル系のラベンダーがよく合います。
hinceのトゥルーディメンション グロウチーク「03 シャインアウト」は、優しいラベンダーカラーで濡れツヤ感ある肌を演出します。微粒子のシルバーラメとの相性もいいです。
03シャインアウトは ピンクラベンダーカラーのチーク! めちゃくちゃ透明感のあるツヤ肌を作れます
なまこ🎀


hince(ヒンス)トゥルーディメンション グロウチーク
カラー選択
- G004ベアリフレクション2,750円獲得予定ポイント:12%
- G002メロウ2,750円獲得予定ポイント:12%
《ブルべ夏さんに似合うチークの色2》ローズピンク
ピンクに赤みをプラスしたローズピンクは、大人可愛いメイクをしたいブルべ夏さんとの相性がぴったり!キャンメイクのグロウフルールチークスのように複数色でブレンドできるタイプなら、自分好みに色合いが調整できます。
上の画像は、「02ローズバレリーナ」を塗っています。ハイライト効果もあって、立体感がありつつほんのり血色感が再現できているのがわかりますね!
透明感×ドール感×色っぽさのでるローズピンクがめちゃめちゃ可愛い…!!
花染 緋鞠
《ブルべ夏さんに似合うチークの色3》パステルピンク
青み系のパステルカラーが得意なブルべ夏さんは、青みがかったパステルピンクとの相性もいいです。A’pieuのパステルブラッシャー「VL01」は、淡い青みピンクカラー。
控えめな発色なので、ナチュラルメイクにぴったり。上の画像を見ても、ブルべさんの肌がよりきれいにみえているのがわかります。透明感を演出したい時におすすめです。
サラッとした粉質。 粉飛びもなく、フィット感も良いです。 この淡い青みピンクが良い仕事をしてくれます。
lavender__
《ブルべ冬さんに似合うチークの色1》プラムピンク
落ち着いたクールトーンとの相性がいいブルべ冬さんは、やや暗めの色が似合います。たとえば、キャンメイクのパウダーチークス「PW38 プラムピンク」のようなぶどう色チークは、ブルべ冬ならではのクールビューティー感を底上げしますよ。
肌に付けてみると、意外とピンク味がある色合いです。このキャンメイクのチークは、全体的に発色が強めなので、付けすぎないように注意してくださいね!
ピンクチークよりも少し落ち着いた印象になるので、普段メイクにはもちろん◎少しだけ大人っぽさを取り入れたい時におすすめです
みみ
《ブルべ冬さんに似合うチークの色2》ローズベージュ
落ち着いた印象を与える仕事メイクをしたいブルベ冬さんには、大人っぽいローズベージュがおすすめです。ローズ系との相性がいいので、ベージュをプラスしたチークを選べばくすみやチーク浮きの心配はありません。
ローラ メルシエのブラッシュ カラー インフュージョン「02 ローズ」は、まさに理想的のローズベージュで、浮き出るような血色感が演出できます。
上の画像を見ても、くすんだ印象がなく自然な血色が出ているのがわかりますね!
一見、華やかな見た目とは裏腹に、 ひかえめな発色のくすみローズ~ローズベージュ系の微血色。 質感はマットなので、「ほわっ」と肌の内側から自然に浮き出るような血色感が本当に絶妙…
ありんこ。
《ブルべ冬さんに似合うチークの色3》バーガンディ
ローズ系との相性がいいブルべ冬さんは、ぶどう色よりさらに濃いバーガンディがおすすめです。NARSのブラッシュ「4083 サテンディープバーガンディ 」は、深みのある青み系ローズカラーで、少量でも十分すぎるくらいの発色のよさが魅力。
頬に塗ると本当にかわいいですね!肌がよりきれいに見える気がします。可愛らしい印象が強いので、デートメイクに合いそうです。
バーガンディカラーにシルバーラメが 入っています
Rio
イエベさんに似合うチークの色6選【色見本あり】
次にイエベさんに似合うチークの色をご紹介します。黄み肌にマッチしたヘルシーカラーがメインなので、ぜひ参考にしてみてください!
《イエベ春さんに似合うチークの色1》オレンジ
活発で明るい印象があるイエベ春さんには、明るめのオレンジがおすすめ。健康的な肌色には黄みが強いオレンジ系との相性がよく、より元気で明るい雰囲気を与えます。
PAUL&JOE BEAUTEのプレスト ブラッシュ「10 トロピカルミモザ」は、コーラルイエローとオレンジが入ったチークです。下のオレンジはパール入りなので、ツヤ感ほっぺに仕上がります。
日焼けをしたような、夕陽に照らされてるかのような、みかんのような(?)🍊オレンジカラーが他には中々なく、個性を出すにはぴったりのチーク
🇯🇵🥸おまたろう🥸🇹🇼
《イエベ春さんに似合うチークの色2》コーラル
肌なじみがいいコーラルカラーは、イエベ春さんとの相性がいいです。コーラルといっても、「コーラルオレンジ」「コーラルピンク」など色々あります。ここでは、「コーラルピンク」をご紹介しますね。
CHANELのレ ティサージュ「20 ツイードコライユ」は、ゴールドのラメが入ったコーラルピンクで、多少濃くつけても派手になりすぎない色合いが特徴です。
カラーはコーラル系の落ち着いたベージュという感じで ツイードの模様のように ゴールドもラメが入っています。
hdayslife
《イエベ春さんに似合うチークの色3》ゴールドベージュ
マットな質感がよく似合うイエベ秋さんには、ゴールドベージュのような深みのあるベージュカラーがおすすめです。イエベさんはゴールド系のラメとの相性がいいので、頬に付ければゴージャスで華やかな印象になれます。
CEZANNEのパールグロウチーク「P2 ベージュコーラル」は、コーラルというよりベージュが強く、ゴールドパールも入っています。
頬に付けると一気にツヤ肌メイクのできあがり!陶器肌に、ほんのり血色感がプラスできます。このセザンヌのチークは、パール感が強めなので、「色を付ける」というより「ツヤを与える」というイメージで使うのがおすすめです。
個人的にチークにラメは求めてないので、毛穴目立ちにくくて、サラッと使えるのが良い。
清香(さや蔵゜д゜)ホスィ
《イエベ秋さんに似合うチークの色1》テラコッタ
レンガ色カラーでおなじみのテラコッタは、ブラウンとオレンジを混ぜたような色でイエベ秋さんにおすすめです。とくに、黄みやオレンジが強めのテラコッタを選べば、イエベ秋ならではの質感と上手くマッチしてくれますよ。
キャンメイクのクリームチーク「16 アーモンドテラコッタ」は、秋冬メイクに活躍しそうなこっくり系のテラコッタカラーです。
ややオレンジ味が強く落ち着いたカラーなので、シーンを選ばず使えそうな印象です。クリームチークなので発色がいいのも◎
特に黄味肌さんにはとても馴染みやすいカラーだと思います! 落ち着いた色味なので頰に乗せると大人の血色感が出る…ありがたい…
ふかつ
《イエベ秋さんに似合うチークの色2》サーモンピンク
「かわいらしい色を使ってみたい」というイエベ秋さんは、サーモンピンクがおすすめです。朱色とピンクが混ざったサーモンピンクがおすすめです。朱色は、オレンジが強めのレッドカラーなので、青みがあるピンクと混ぜても違和感なく使えます。
コフレドールのスマイルアップチークスS「01 サーモンピンク」は、中央に濃いめのサーモンピンク、周りには白っぽいピンクのハイライトカラーが入っています。
ミックスして肌に乗せると、上の画像のようなほんのり血色感ある仕上がりになります。明るめのピンクチークを使いたいイエベさんにおすすめです。
真ん中の濃い色はチークカラーとしてふんわりと、周りのハイライトカラーはラメ入りでキラキラとして、つやつやほっぺになることが出来ます
yuko
《イエベ秋さんに似合うチークの色3》ベージュ
大人っぽい落ち着いた印象を与えたいなら、ベージュ系チークを使っていきましょう。シンプルなベージュ系は、マットな肌質のイエベ秋さんだからこそ似合うカラーです。
クリニークのチークポップ「ヌードポップ」は、少しピンクも混ざったベージュカラーで発色も高めです。ツヤ感を出しつつ肌に溶け込んだような血色感が演出できます。
頬に乗せると、上の画像のようにほどよく血色がよくなります。どんなメイクでも違和感なく使えそうな色味ですね!
肌に赤みがあるのでチークレスなことも多いですが このチークをふんわり乗せると 血色感とツヤが出るので好きなんです
HARUNAN
チークが浮くのは塗り方や色選びを間違えているから!自分にぴったりなカラーを見つけよう
チークが浮く主な原因は、塗り方と色選びを間違えているからです。正しい付け方を覚えて自分に似合うカラーがわかるようになれば、チーク浮きがなくなりもっと可愛い自分に出会えます。今回の記事を参考にしながら、さらにチークを極めてみてくださいね!
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
ロージーローザ バリュースポンジN ハウス型タイプS 30P | 506円 |
| メイクスポンジ・パフランキング第5位 | コスパの良さと使い心地が👍肌にとても密着するので、艶も残しつつ綺麗にリキッドファンデを広げてくれます | 詳細を見る | |
innisfree フィルター ハイライター ブラシ Vintage Filter Edition | 1,210円 |
| 毛量も多くて 肌触りはふわふわ🥰 斜めにカットされているので、 ハイライトが入れやすい! | 詳細を見る | ||
ZOZOTOWN ZOZOGLASS |
| 指示されるのでその通りに顔を動かすだけで、自分の肌の色がわかりました♩ とっても簡単 | 詳細を見る | |||
hince トゥルーディメンション グロウチーク | 2,750円 |
| パウダーチークランキング第11位 | 美しすぎる!水彩画のような色付きで、なめらかににじむように発色するツヤ感チーク | 詳細を見る | |
キャンメイク グロウフルールチークス(ブレンドタイプ) | 880円 |
| パウダーチークランキング第23位 | 何も考えず全色混ぜてほっぺに塗るだけで簡単美少女チークに🫶🏻 | 詳細を見る | |
A’pieu アピュー パステルブラッシャー | 990円 |
| パウダーチークランキング第39位 | 繊細で細かい粒子、発色はふわふわ。薄づきで失敗しない上にグラデーションがうまく作れる | 詳細を見る | |
キャンメイク パウダーチークス | 605円 |
| パウダーチークランキング第25位 | 美容液成分配合、UVカット効果 あり!ひとつ¥550+税で高発色だからコスパも良い | 詳細を見る | |
ローラ メルシエ ブラッシュ カラー インフュージョン | 4,180円 |
| パウダーチークランキング第4位 | 透け感もあるので、肌馴染みが良く自然な血色感も出してくれます☺️ | 詳細を見る | |
NARS ブラッシュ | 4,070円 |
| パウダーチークランキング第17位 | 顔の角度を変える度にキラキラ・艶々輝くのが特徴的なチーク。肌にフィットするので肌なじみも良い | 詳細を見る | |
PAUL & JOE BEAUTE プレスト ブラッシュ | 2,750円 |
| パウダーチークランキング第65位 | ブラシでひと塗りするだけでほんわり色づく春めくほっぺになれます🕯 | 詳細を見る | |
CHANEL レ ティサージュ | 6,600円 |
| パウダーチークランキング第73位 | ツイードの型押しと、ゴールドの吹き付けがキレイすぎる♡すごく発色が美しくて、肌馴染みも良くて感動! | 詳細を見る | |
キャンメイク クリームチーク | 638円 |
| クリームチークランキング第3位 | ムラにならず、綺麗にぼかせるのでクリームチーク初めての方でも使いやすい! | 詳細を見る | |
コフレドール スマイルアップチークスS | 2,530円 |
| パウダーチークランキング第49位 | 2色のハイライトが艶々と光るので、みずみずしい肌に見えました ✨ | 詳細を見る | |
CLINIQUE チーク ポップ | 4,180円 |
| パウダーチークランキング第1位 | ガーベラの花型が見ていて可愛い♡ムースのような粉質で、肌にしっかりフィットして持ちがいい | 詳細を見る |