
【チークがカギだった!】ブラウンリップが一気に似合うようになるチークの選び方&おすすめチーク
秋冬定番のブラウンリップ。気になって使ってみたけど、いまいち統一感がでない。それはもしかして≪チーク≫が原因かも!今回はそんなお悩みを解消すべく、ブラウンリップに合うチークの選び方やおすすめアイテムをご紹介♡
ブラウンリップに合わせるチークって何が正解なの?

Photo by HAIR
秋冬の定番カラーのブラウン。リップから取り入れてみたけど、「なんだか統一感が出なくて意外と難しい…」今回はそんな方の為に、ブラウンリップに合うチークについて解説していきます!質感×色味×入れ方を知って、ブラウンリップと上手に組み合わせていきましょう!ブラウンリップ=モード系と思っている方も、チークによって様々なタイプに仕上げることができるので参考にしてみてくださいね。
まずはチークの質感別にご紹介。チークの質感によっても仕上がりが変わってくるのでなりたいイメージに合わせてチョイスしてみてくださいね!
モードっぽくに仕上げたいなら、パウダータイプのチークがおすすめ

Photo by HAIR
グっとお洒落に見えるモード系に仕上げたい時は、パウダータイプのチークを合わせるのがおすすめ♡ラメが入っていないマットなタイプで仕上げると、よりモード感がアップ!
ツヤっぽい色気のある雰囲気に仕上げたいならリキッドタイプのチークがおすすめ

Photo by HAIR
色気のある雰囲気に仕上げたい時はリキッドタイプのチークがおすすめ。みずみずしいツヤ感と内側からジュワっとにじみ出る血色感のでるリキッドチークはブランリップと相性◎ワンランク上の色気のあるお洒落な顔に仕上がりますよ♡
ナチュラルに仕上げたいなら、クリームタイプのチークがおすすめ

Photo by HAIR
ナチュラルに仕上げたい時は、チークもナチュラルに。素肌っぽさの出るクリームチークと合わせれば、自然なのにお洒落な雰囲気に◎がっつりブラウンはちょっと…という方や、まだブラウンリップを試したことない方におすすめですよ!
どの色のチークと合わせるのがいいか分からない…

ここまで、タイプ別に似合うチークの質感をご紹介してきました。ここからはブラウンリップに似合うチークの色についてご紹介すると共に、おすすめのアイテムも一緒にご紹介していきます!
おすすめチークカラー①≪ブラウン≫
CEZANNE(セザンヌ)│ナチュラル チークN【ウォームブラウン】
まずはじめに。リップと統一感を出すためにブラウンカラーのチークをおすすめします。セザンヌのウォームブラウンはレッドやオレンジ、ブラウンが絶妙に配合されている温かみのあるブラウンカラー。色味を調整しながら頬にのせれば、どんなブラウンリップとも合う事間違いなし◎
CHANEL(シャネル)│ ルージュ ココ リップ ブラッシュ【バーニングベリー】
デパコスブランドCHANELのブラウンチークはリキッドタイプのものをご紹介。ほんのりとベリーみのあるカラーで少しミステリアスな雰囲気に仕上げたい方におすすめ。リキッドタイプなので、ほんのり発色とツヤ感も叶えてくれますよ。リップと一体型になっているので、これ一つで仕上げてしまっても◎
おすすめチークカラー②≪テラコッタ≫
CANMAKE(キャンメイク)│ クリームチーク【アーモンドテラコッタ】

次におすすめなのが、テラコッタカラー。テラコッタカラーはくすんだ黄みっぽい赤で、ブラウンリップと相性抜群!しっかりとマッチして、オシャレに仕上げてくれるだけでなく、ほんのりとカジュアルさもプラスしてくれます◎少し難しそうだなぁ…という時は、クリームタイプのものを使うと、程よいツヤ感が生まれてナチュラルめに仕上がります♡
おすすめチークカラー③≪コーラル≫
excel(エクセル)│ スキニーリッチチーク【シェルコーラル】
ほんのりキュート系に仕上げたい方はコーラルカラーがおすすすめ。肌なじみのいいカラーなので、ブラウンリップの主張を邪魔せずに程よく血色感を出してくれるカラーです!
エクセルのスキニーリッチチークはパウダータイプですが、クリームタイプのチークの様ににじみ出る発色を叶えてくれるんです!その為、さりげなく可愛さもプラス出来るチークですよ。
Fujiko(フジコ)│ フジコチョークチーク【シャンパンライト】
1本でグラデーションチークが出来るフジコチョークチーク。細かいパールでツヤ感がたっぷりでるので、少し上品をプラスさせた大人可愛いイメージや、ヘルシーに仕上げたい方におすすめ◎
おすすめチークカラー④≪ベージュ≫
M・A・C(マック)│ ミネラライズ ブラッシュ【ウォームソウル】
ベージュ系のチークは、とにかくリップに重点を置きたい方におすすめします◎自然な血色感を出しながら、色味がほとんどないのでブラウンリップをしっかりと目立たせたいメイクに仕上げたい時に。
M・A・Cのウォームソウルはキラキラとしすぎない繊細なラメ入りで、上品さもプラスできるアイテムです◎
リンメル(RIMMEL) │スリーインワン モデリングフェイスブラッシュ【008】
ハイライト・チーク・シェーディングが一つになっており、自然な血色感だけでなく立体感も出してくれるリンメルのスリーインワン モデリングフェイスブラッシュ。どの色も主張しすぎないカラーなので、使っているブラウンリップのカラーに合わせて、単色使いするのもおすすめです!
ブラウンリップとチークの合わせ方は??

色味や質感が分かったところで、最後はチークの入れ方をご提案。ここまで紹介してきたアイテムと併せて、なりたいイメージを想像して入れ方も変えると一気に統一感がアップ◎是非参考にしてみたくださいね。
モード系のイメージに仕上げたい時は

Photo by HAIR
ブラウンカラーでパウダータイプのものを、こめかみに向かって斜めに入れるのがおすすめです。キリっとしたハンサムなモード系に仕上げてくれますよ!リキッドタイプのもので入れると、ツヤ感が出てナチュラルなモード系に。
カジュアルなイメージに仕上げたいなら

Photo by HAIR
パウダータイプかクリームタイプのテラコッタカラーを入れるのがおすすめです。フレッシュすぎないテラコッタカラーでカジュアルに仕上がります♡目元近くに入れることでワンランク上のオシャレ顔にも仕上げてくれますよ◎
キュート系のイメージに仕上げたいなら

Photo by HAIR
ブラウンリップを使って、少しキュートなイメージに仕上げたい時は、肌なじみのいいコーラルカラーをおすすめ。パウダーかクリームタイプの質感のもので、コーラルカラーを頬の中心にフワっと乗せるのがおすすめです!ハイライトでツヤ感をプラスしても可愛いですよ♡
リップが目立つように仕上げたいなら

Photo by HAIR
がっつりとブラウンリップに重点を置きたい時は、色の主張が少ない自然な血色感のでるベージュがおすすめです!パウダータイプでさらっと塗ってブラウンリップをしっかりと目立たせてあげましょう♡
チークを見直して、ブラウンリップを味方につけて

Photo by HAIR
いかがでしたでしょうか?
一気にお洒落に仕上がるブラウンリップ。統一感が出ないという方は、リップではなく一度チークを見直してみると一気に自分の顔にしっくりときた仕上がりになりますよ!チークとの組み合わせを知って、ブラウンリップを楽しんでくださいね。
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
CEZANNE | ナチュラル チークN | ”ふんわり透け感、しっとりパウダーチーク♡とても発色がGood!プチプラとは思えない!” | パウダーチーク |
| 360円(税抜) | 詳細を見る | |
CHANEL | ルージュ ココ リップ ブラッシュ | ”発色が良いのにふわっと色づき上品な仕上がりに。色ムラになったりせず、じゅわっと広がってくれる♪” | 口紅 |
| 3,900円(税抜) | 詳細を見る | |
キャンメイク | クリームチーク | ”ムラにならず、綺麗にぼかせるのでクリームチーク初めての方でも使いやすい!” | ジェル・クリームチーク |
| 580円(税抜) | 詳細を見る | |
excel | スキニーリッチチーク | ”ボカしやすくグラデーションも作りやすい!クリームチークのような密着感もある!” | パウダーチーク |
| 1,500円(税抜) | 詳細を見る | |
Fujiko | フジコチョークチーク | ”肌に溶け込むツヤ感とじゅわっと滲みでる血色感♡透明感と色気の絶妙なバランスがなかなかズルいアイテム” | ジェル・クリームチーク |
| 1,400円(税抜) | 詳細を見る | |
M・A・C | ミネラライズ ブラッシュ | ”高発色で一日中色持ち!ハイライトは要らないぐらい、綺麗な艶感を出してくれる” | パウダーチーク |
| 3,500円(税抜) | 詳細を見る | |
リンメル | スリーインワン モデリングフェイスブラッシュ | ”これ一つでフェイスカラーが揃ってるのでかなり便利!発色は優しめで濃すぎず” | パウダーチーク |
| 1,500円(税抜) | 詳細を見る |