\徹底解説💡/【毛が太くて濃い眉毛の垢抜け方✍️】私自身、“しっかり生えてるけど太くて濃い眉毛”に悩んできて、自己流のお手入れを試行錯誤してきました。 今では昔より少しマシな眉毛になったのであくまで自己流ですが、私と同じように“太くて濃い眉毛”でお悩みの方がいたら少しでも参考になれば嬉しいです!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・《使用コスメ》※画像4枚目参照[眉プレート]*セリア・アイブロウテンプレート(眉型3種入り)(No.2ナチュラル眉使用)[アイブロウペンシル]*K-Palette・ラスティングスリーウェイアイブロウペンシルWP(02ナチュラルブラウン)[アイブロウマスカラ]*ヘビーローテーション・カラーリングアイブロウ(09ナチュラルアッシュ)[コンシーラー]*舞妓はん・BBリキッドペン(01明るい肌色ライトベージュ)[顔用ジェーバー]*Panasonic・フェリエフェイス用ES-WF40・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・《眉毛の整え方》※画像2枚目参照〜〜理想の眉の形を設定する〜〜①眉頭を設定してアイブロウペンシルでラインを描く (💡雑誌か何かで目頭の上or鼻の横の上 らへんに眉頭があると良いというのをみて 真似してます)②セリアの眉プレートを①で設定した眉頭に 合わせながら真っ直ぐあてて、ペンシルで 眉の形を縁取る③縁取った部分の中をパウダーで埋める (💡これをすることで処理すべき毛が どこなのかわかりやすくなります!)〜〜眉型からはみ出してる毛を処理する〜〜④眉の上側の太い毛をピンセットで抜く (💡皮膚が伸びてしまわないよう、 手で皮膚を固定して慎重に抜いてください)⑤眉の下側と細い毛はシェーバーで剃る (💡眉の下側は皮膚が薄いので抜くのを 控えてください❌)⑥伸びすぎている毛があれば眉コームを使って 眉切りバサミで少しずつ切る (💡切りすぎると切りっぱなし感が出て 眉のふんわり感が余計に なくなるのであくまで少しだけ!)\眉のお手入れ完了✨/・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・[眉メイクの仕方]※画像3枚目参照①眉の剃り跡をコンシーラーでカバーする②眉全体にフェイスパウダーをはたく (💡油分を抑えることでアイブロウパウダーや ペンシルの色がのりやすくなるのと、眉メイ ク落ち防止にもなります)③ペンシルで眉の上側を下側を軽く縁取る (💡がっつり描くと濃く太く見えるので注意!)④アイブロウパウダーをふんわりのせる⑤スクリューブラシで眉全体をとかす (💡眉頭はよくぼかして、毛流れを整える)⑥少し明るめの眉マスカラで眉全体に 色をのせる\眉メイク完成✨/・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・[眉の整え方のポイント💡]“太くて濃い毛質”の方はどうしても剃り跡が残りやすいのでコンシーラーを使用すると綺麗な眉に仕上がるのでぜひ試してみてください!また、“青い剃り跡”が気になってお悩みの方は《カミソリ》ではなく《顔用の電気シェーバー》が肌負担少なく使用できるのでオススメです✨私は使用してみて、細かい産毛も剃れて、青くなりにくかったです![眉メイクのポイント💡]“太くて濃い眉毛”の方は少し明るめの眉マスカラを使うことでほんのり垢抜けができると思います☺️明るすぎたら今風なメイクではなくなるのであくまでも“少し明るめ”がオススメです💡あとはスクリューブラシで“ちゃんとぼかすこと”!ポイントはこんなところです♪長くなりましたが、少しでも悩んでる方の参考になれば嬉しいです💕#眉メイク #眉毛_書き方#眉毛メイク#ふんわり眉毛#アイブロウメイク#アイブロウ#眉コスメ#アイブロウマスカラ#アイブロウペンシル#アイブロウパウダー#コンシーラー#初心者メイク#美容家電#シェーバー#垢抜けメイク#垢抜け
もっと見るBBクリーム
「BBクリーム」に関する人気コスメのクチコミを知りたいならLIPSで。「BBクリーム」についての美容トレンドやみんながリアルにおすすめしたいコスメのクチコミが10299件投稿されています。
ランキングBBクリーム
Diorプレステージ ホワイト ル プロテクター UV ミネラル BB
- 13,750円(税込)
マキアージュドラマティック ヌードジェリーBB
- オープン価格
LANCOMEUV エクスペール BB n
- 6,380円(税込)
ONLY MINERALSミネラルエッセンスBBクリーム
- 4,400円(税込)
d プログラムアレルバリア エッセンス BB N
- 2,860円(税込)
DHC薬用 BBクリーム GE
- 1,870円(税込)
雪肌精ホワイト BB クリーム モイスト
- 2,860円(税込/編集部調べ)
MiMCBBバーム
- 6,600円(税込)
WHOMEEモイスト BBクリーム
- 1,980円(税込)
ONLY MINERALSミネラルエッセンスBBクリーム ウルトラ
- 4,730円(税込)
人気のクチコミBBクリーム
26148
19237
- 2021.06.08
こんにちは。艶肌、卵肌、ツルツル肌、毛穴レス肌、崩れないベースメイクが欲しい方は是非最後まで読んで頂きたいです。このメイクをすると必ず肌が綺麗だと褒められる、私の最強化粧崩れなしの#艶肌ベースメイクをご紹介します。使うのはたった2つのアイテムです。それが…以前も紹介した#ちふれおしろいパウダー¥800+tax#セザンヌ練りBBパクト¥600+taxです。値段も二つ合わせて2000円未満!!かなりの#プチプラなんですが、この価格でこのクオリティかというくらい、私が今まで試した#艶肌メイクのアイテムの中で一番と言っていいほど、相性が良い2つで、#毛穴レス#卵肌#艶肌#化粧崩れなしの完璧ベースメイクになります。このアイテムを使うと、#コンシーラー、#ハイライトいらずでこのツヤ感と毛穴レスが手に入ります。今の時期マスクをしますが、#マスクを外しても崩れていない完璧なベースです。私も仕事でマスクを長時間つけていますが、マスクを外した後マスクにファンデーションがついていない!化粧も崩れていない!といつも感動します。写真2枚目が8時間マスクをしていて、外した後のマスクです。全然パウダーやファンデが付いていないのが分かると思います。もう本当に使って欲しい!ただそれだけです。前置きが長くなりましたが使い方は簡単です…①スキンケアをするここも重要で、前回投稿した#メイクノリが良くなるスキンケアをしてからメイクをします。水分がない状態ではどうやっても艶肌にはならないので、この時点で肌に沢山水分を与えてください。②化粧下地を塗るBBクリームなので、化粧下地がなくても使用できるものですが、私は一応#保湿効果のある下地はつけるようにしています。特にこれ!といった下地はないので気分で色々使っています。最近は#ちふれメーキャップベースを使っていますが、そちらが保湿力が高くとても良いので、今度別で投稿します。③練りBBを濡れたパフで叩き込むこの時点での最大のポイントが、付属のパフは使わずに、#クッションファンデーションのパフか、水を含ませて使うスポンジを使う事です。必ずどちらのパフも水分をつけて使ってください。クッションファンデーションのパフの場合は、化粧水などを少しつけてから使うと良いです。なぜ付属のパフを使わずに、水分がある他の物を使うかというと、練りBBは名前の通り練ってあるBBクリームなので少し固めのテクスチャーになります。なので水分を含ませたスポンジで付けることによって、BBが塗りやすくなり尚且つ、#肌の密着度が高くなります。1番のポイントは濡れたスポンジでつけると綺麗な艶が出ます。本当にびっくりするくらい綺麗な艶です。写真3枚目がBBを塗っただけの肌です。つけ方のコツは、スライドさせたり押し込んだりせずに、薄く取りクッションファンデーションの様に、ポンポンと肌に乗せるのがポイントです!私はコンシーラーを使わずに、クマや毛穴が気になるところは薄く何度か重ね塗りして乗せると、綺麗に隠れてくれます。③ちふれおしろいパウダーを乗せるちふれのおしろいパウダーは以前絶賛していたように、ハイライトをしたかのような綺麗な艶が出るパウダーです。こちらも付属のパフが付いているのですが、パフを使って乗せるとかなり白くなり粉っぽくなるので、私は筆でかる〜くとって肌にのせます。本当に少量で大丈夫です。そうすると肌全体がパールで自然な綺麗な艶を出してくれます。もっと艶が欲しいところや、CゾーンやTゾーンには細い筆でおしろいをハイライトのようにつけると、よりツヤっとした綺麗な艶が出ます。④BBをつけるのに使用したパフで再度叩き込むえ?パウダーを乗せたのにまた叩き込むの?と思った方、この工程が、艶肌、崩れないベースを作る最大のポイントです。私はこのアイテム以外の時も、最後は必ず濡れたパフで叩き込みます。そうすることによって、パウダーごと肌に密着し、綺麗なツヤ感を出してくれす。パウダーを乗せると粉っぽくなったり、毛穴あたりが浮いてしまう方もこの工程をしていただくとすごく綺麗な肌に仕上がります。スポンジもびちょびちょに濡らす必要はなくて、少し湿っていれば大丈夫です。それをクッションファンデーションを塗る要領でポンポンと肌と密着させるように叩いてみてください。そうするとかなーり肌に密着して綺麗なつるんとした肌になると思います。この工程をすることによってマスクにもつかない密着したベースの完成です。とても簡単ですし、なによりプチプラでこのクオリティはデパコスに勝ると思います。この2つのアイテムだけでベースが綺麗に完成するので、メイクポーチがかさばることもなく、旅行にも最適だと思います。このベースメイクは、家族や友達にもオススメしたところ、全員口を揃えて崩れないしツヤ肌がすごい!と言ってくれました。お安く揃えられ、すぐに手に入るので真似しやすいと思います。艶肌が好きな方は本当に騙されたと思って1度使ってみてください。追記#セザンヌの練りBBは#リニューアルしてパッケージが変わっていて、名前も練りBBからエッセンスBBパクトになっています。商品自体は練りBBと変わらないので、他の商品と間違えないように気をつけてください。#おしろいパウダーは、確認したところ、ルース型とプレスト型の2種類売っていました。私が使っているのはルース型ですが、ブレスト型も購入したのでそちらは別でレビューしたいと思います!ルース型は取り扱っていない薬局が多いみたいですが#ちふれのオンラインショップや#楽天で販売しているので、見つからない方はそちらもチェックしてみて下さい。#オイリー肌や#混合肌の方でも使えるメイク方法なのでぜひ試してみてください。#艶肌#ツヤ肌#ツヤ感#艶肌メイク#ドラッグストアコスメ#プチプラ#崩れない#ベースメイク
もっと見る18892
14404
- 2019.02.07
\私のハンドケア・ネイルケアについて/ありがたいことに私の手や爪のケアについて聞きたいと言ってくださる方が多く、簡単にですがまとめました。ネイルに関しては専門的な知識はありません!素人のケアとしてこんなことしてる人もいるんだなーくらいの目で見てください!!あと無駄に長いのでめんどいわって人は画像だけ流してみるくらいでいいです!!!𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄まず前提として…私はネイルを“していなくても”綺麗な爪を目指したいなとケアを始めました。それは形だけじゃなくて、爪を伸ばしすぎない(白い部分を伸ばしすぎない)、ささくれがない、黄ばんでない等々。“自分の意識”で変えることのできるところに最近は重きを置いてます。━━━━━━━━━━━━━━━〈ネイルケア〉元々爪には興味がなくズボラでケアにも全く興味のなかったのですが、ネイルベッドやハイポニキウムという言葉を初めて知り、爪を綺麗に見せるためにはそのハイポニキウム育てネイルベッドを伸ばすことが大事だと知りました。※ハイポニキウムとは爪の間にある爪の皮膚を守る甘皮のような白い部分のことです。じゃあどう伸ばすの?となりますが、意識していることは大きくわけて3つ。┈┈┈┈┈┈┈┈┈①とにかく保湿が大事②爪切りは使わない③指を酷使しない┈┈┈┈┈┈┈┈┈①保湿私のケアは完全に質より量です。お高いオイルも買わない訳では無いけど、結局もったいない精神を発揮してちまちま使ってしまい効果を感じづらかったりします。個人的にネイルオイルは安くてもいいからとにかく気づいたら付ける、を繰り返してます。私はQoo10で1本200円くらいで買えるペンタイプのオイルが主。ちなみに1週間~10日で1本使い切るレベルで使ってます。いや、そんなの塗る暇ないよって人は爪に蓋をするだけでもだいぶ違うと思います。爪は水分量が少なくなるとどんどん硬くなります。爪の水分量は人によって異なりますがケアしないと蒸発してしまい乾燥します。肌と同じですね。なので、私は蓋の意味合いも含めてネイルしている時以外も常に何かしら塗ってます。(写真5枚目)ずっと塗りっぱなしの方が爪に悪くない?と思われがちですが爪は呼吸する訳では無いのでいいと思ってます。ベースコートはネイルを直接爪に塗るより色素沈着を防げるのでちゃんと使った方が良いです。ネイルファンデーションとトップコートだけでもよく爪は褒められます。そこになにかネイルしたいなと思った時はそのままonすることもあります💅②爪切りは使わないこれも割と鉄板ですが、爪切りを使わずヤスリで削ります。爪切りは爪に圧力をかけてしまうので切った時のバチンとした衝撃が爪を伝いヒビが入ってしまい、二枚爪になったりするそう。私は爪が厚くしっかりしてるのでガシガシ削れるステンレスタイプを使ってます。爪が薄い人はバフタイプなどが良いと思います。甘皮処理については自分で出来る方はした方がピンク部分が長く見えるのでオススメです。やる時はお風呂上がりなど皮膚がふやけている時の方が取れやすいです。甘皮プッシャーで軽く押し上げるだけでケアが可能です。ただしやり過ぎには注意⚠️③指の使い方ハイポニキウム育成は保湿の他には指を酷使しないことも大事だと思っています。ものをつまむ時など爪ではなく指の腹を使う、等普段から爪先を酷使しないようにするのもひとつの手。よく爪が割れたりするのはダンボール開けた時や📦ジュースの缶を開けた時とかですかね…利き手の人差し指は欠けやすいかも。なるべく物をつまむ時など指の腹を使ったり、普段使わない指を使ったり等気をつけています🤏✩⋆✩⋆✩⋆✩⋆✩⋆✩⋆✩〈ハンドケア〉こちらはそこまで特別なことはしてません。ささくれがよく出来るのでその時は寝る際にハンドクリーム+手袋をして寝ます🐑💤ハンドクリームは長年使っているのはアトリックスの美容液カプセル入りハンドクリーム。寝る時はかれこれ6,7年くらいずっとこれです。美容カプセルを潰して塗り込んでいく作業が楽しい~💓効いてる気がします。寝る時の手袋はDAISOです。ハンドクリームをたっぷりと塗り込んでナイト手袋をして寝ます。これは指先の部分がスマホも感知してくれるので寝る前にスマホを触りたくなっても大丈夫📱👌💓ちなみに洗い物をする時にもアトリックスにはお世話になってます👋濡れた手にも使える洗ったあとの乾燥を防いでケアしてくれる優秀アイテム♡本当に気をつけるなら使い捨てのゴム手ぶくろ等を使用するのが1番だと思います。よく家事しない手だね!と(おそらく嫌味)言われますが仕事とかでは確かに手は使わないけど一般的な家事はします。(洗い物、洗濯物、料理)独り身なのでやってる量は少ないとは思いますが…。ちなみに日中のハンドクリームはベタつかず香りのいい物を好むので気分によって変えてます!✩⋆✩⋆✩⋆✩⋆✩⋆✩⋆✩7枚目は3年ほど前との比較です。(Afterの写真はD-UPのシアーラベンダー塗ってます)まさか昔の爪の写真が残ってると思わなくて思わず並べたら結構変わっていてびっくり。比較するつもりで撮ってた訳では無いので画質はバラバラです。参考程度に。爪に関して何にも気を使ってなかった頃で爪の形は悪いし白いところ伸ばしすぎですね、、、恥ずかし、、でもケアすれば結果は出るんだなと改めて思えました😊✨ちなみに8枚目は(ほぼ)使い切りのネイルケア用品まとめ。9枚目は完全なるおまけです。骨格診断はメジャーになってきましたが手の形も実は骨格毎に傾向があるみたいです。正直、常々骨ストは色々と不遇だなぁと思ってますが、努力で多少は変えられると思ってます✊✨━━━━━━━━━━━━━━━あくまで自分なりに模索して今の方法に落ち着いてます。元々私もネイルやハンドケアには本当に興味がありませんでした。(2018年の写真を見て察してください)前まではオイルすら塗ってないし爪切りでバチンバチン切って仕上げのやすりすら使ってなかったです。ハンドクリーム塗ってるくらい。(本格的にケアを始めたのはコロナ禍で自粛期間に入ってからです😇)少しずつネイルにハマり始め投稿していたら大変ありがたいことに手を褒めていただけることがあり、それがさらにケアを頑張ろうという活力になりました。今ではサロンの方にネイルの教科書に載っててもおかしくないと言われるくらいになりました。すごく嬉しい☺️Twitterにもあげたんですけどそれをさらに編集してます。あちらでは軽い気持ちだったので結構適当にまとめてしまい反省🤦♀️本当はまだまだまとめたいこともあったのですが色々と足りないのでこのあたりで。いつかネイルリムーバーや使ってるトップコートまとめ、日中使ってるハンドクリーム、ネイルの塗り方等もまとめたいなぁと思ってます。ここまで読んでくださった方がいたらありがとうございます🙇♂️💛⋆⸜ᵀᴴᴬᴺᴷᵞᴼᵁ⸝⋆#まむネイル#ハンドケア#ネイルケア#育爪
もっと見る14606
10184
- 2021.07.04
【\超自然!/ナチュラルな涙袋のつくりかた】《使用コスメ》[アイブロウパウダー]*KATE*デザイニングアイブロウ3D(EX-5ブラウン系)→所持率の高い有名コスメ! 3色入ってるので用途によって 使い分けれてとても便利です☺️ 筆もしっかりしてて使いやすい! 涙袋コスメにオススメです✨[コンシーラー]*舞妓はん*BBリキッドペン(01明るい肌色ライトベージュ)→なめらかで柔らかいテクスチャー。 コンシーラーというより、 BBリキッドペンというだけあって とてもナチュラルに仕上がります! 涙袋メイクだけでなく、眉や口周りの くすみ消しにも使えるオススメコスメ✨ このコスメじゃなくても、アイブロウパウダーとコンシーラーがあれば誰でもつくれるので、自分の肌の色に合ったコスメを使うのをおすすめします☺️・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・[涙袋のつくりかた]①涙袋の影をつくりたいところ(ニコッと笑って少しふくらみがある人はそこを基準に!)にアイブロウパウダーの中間色で影をスッといれる(濃すぎず、薄すぎない色がオススメ!)⚠️濃くついたら綿棒でぼかしてください②自分の肌より少し明るい色のコンシーラーを涙袋全体にぬる(明るい色を使うことで、ぷっくり感がつくれます✨また、指や綿棒でぼかしながらぬるとより自然に馴染みます)③アイブロウパウダーの1番下の色(ベージュ色)を涙袋全体にふわっとのせる(アイブロウパウダーに限らず、アイシャドウやフェイスパウダーでも肌に馴染む色だったらOK!)※このパウダーをのせることで、②のベタつきを抑え、アイメイク崩れ防止になるのでオススメなやり方です☝️・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ポイント💡としては、“つけすぎたらきちんとぼかす”ことと、アイメイク崩れ防止のために最後に“パウダーをふんわりのせる”こと! ラメでキラキラな涙袋も可愛いけど、ナチュラルなぷっくり涙袋も自然で可愛いですよね☺️💕誰でも簡単にすぐできるので少しでも参考になったら嬉しいです🙇♀️#涙袋#涙袋メイク#涙袋コスメ#モテメイク#コンシーラー#初心者#初心者メイク#ナチュラルメイク#ナチュラルメイクを極めよう
もっと見る4991
3634
- 2021.05.23
お出かけするときのバッグがパンパンだとちょっと見た目がよろしくないですよね😢でもメイクも直したいしあれもこれもってやると結局荷物が多くなってしまう、、、今回は、メイクを美しく保つための最小限のメイク道具とミニバッグに入れるべき最小限の荷物を紹介したいと思います!!メイク直しをする時、必要最低限直したいのは・肌の綺麗さ・唇や頬の血色感・アイメイクの崩れですよね!!なので持っていく化粧直しアイテムは3つだけで十分に対処できます!!画像2枚目に私がミニバッグでお出かけするときのカバンの中身画像三枚目にメイク直しの方法など色々かいてありますのでそれをご覧ください当たり前のことしか書いてませんが、当たり前のことをできることは大切なことだと私は思っています☺️最後まで読んでくださってありがとうございます🙏いいね、フォロー喜びます🐻❤︎------------------------------------------------------------余談ですが、Zipかなんかでミニバッグを持ついい女特集みたいなので現金を生でバッグに入れるとか化粧直し道具を持たずに化粧品売り場でメイクする的なのをやっていたらしいのですが、それはあまりオススメできませんね😥バッグの中に散らばった小銭を一生懸命探す彼女、メイク売り場のテスターでがっつりメイク直ししてる彼女を見たら多分男の子ドン引きですよね、、必要なものはきちんと持って、なおかつバッグの中身はスタイリッシュを目指してバッグの中身を整理してみませんか??------------------------------------------------------------
もっと見る4806
3555
- 2019.01.21
🤍ベースメイク辞典🤍今回はベースメイクの順番・やり方を解説します!私もメイク始めたてのころは下地って何?フェイスパウダーって何?って感じだったので、メイク初心者さんの参考になれば嬉しいです。大まかなベースメイクの流れは①下地②ファンデーション③コンシーラー④フェイスパウダー⑤メイクキープミストって感じです。①下地そのままファンデーションを塗ることもできますが、化粧下地を使うことでよりきれいな肌を長持ちさせることができます。脂性肌さんはテカリ防止の下地、乾燥肌さんは保湿重視の下地を選ぶといいと思います。②ファンデーション大きく分けてリキッドファンデーション、パウダーファンデーションの2種類があります。リキッドはどちらかといえば乾燥肌さん向けで、ぴたっと密着してツヤのある肌に仕上げてくれます。パウダーはどちらかといえば脂性肌さん向けで、マットでサラサラの肌に仕上げてくれます。パウダーの方が肌の負担は少ないです。③コンシーラーファンデーションで隠れない肌悩みを隠すアイテムです。コンシーラーもリキッドやパレットなど色んな種類があります。リキッドファンデーションを使う場合、ファンデ⇒コンシーラーという順に塗ります。パウダーファンデーションを使う場合、コンシーラー⇒ファンデという順に塗ります。④フェイスパウダーメイク崩れやテカリを防いでくれる効果があります。粉状になっているルースパウダー、固形になっているプレストパウダーの2種類があります。ルースパウダーはムラになりにくくふんわりした仕上がりに。プレストパウダーはカバー力がありベースメイクをしっかり固定してくれます。⑤メイクキープミストメイクをより崩れにくくしてくれるアイテムです。メイク後にスプレーするだけで、マスクや汗、皮脂によるメイク崩れ、さらに乾燥崩れを防いでくれるものもあります。色んな工程を踏むのがめんどくさかったり、時間が無い方は、BBクリームやクッションファンデだと1つでベースメイクを終わらせれるのでおすすめです!ベースメイクは人それぞれで正解は特にないので、自分に合ったやり方を研究してみてください¨̮
もっと見る4766
2199
- 6ヶ月前
⭐︎ナチュラルツヤ肌に⭐︎意外と知られてない?!プチプラだけど万能すぎBBクリーム❤️崩れない!カバー力あり!軽い!そしてなにより薄膜で素肌感がある!インクBB(ペリペラ)¥1,500SPF30PA++(写真のカラーは2号です)私の勤務先に肌がすごく綺麗な子がいて何使ってるのかって聞いたら、これを紹介してくれました⌒☆そいでテスターで試してみて……すごすぎて即買い(´ω`)🌟(笑)1号ピュアアイボリーと2号ブライトベージュの2色展開❣️韓国コスメなので1号だとかなり明るいです。浮き防止で2号がオススメです(˘ω˘)水みたいにサラサラで、伸びもよく時間が経つごとに肌にフィットします!そして!何よりだんだんとツヤっとします✨✨水っぽさの中に若干のオイル感があり、乾燥が全く気になりませんでした!カバー力もかなり強く、私の頬と鼻の赤みを綺麗に消してくれます毛穴も凹凸が強くなければ隠れる!クマに二度塗りしたらコンシーラーもいらないくらい(ё)カバー力もあるので、これだけでOK⭕️かなりの時短に!でもTゾーンはやっぱり崩れる…という方は気になるところに崩れ防止下地を仕込むと◎私は下地無しで直に使用するのは怖いのでポールアンドジョーの下地を仕込んでその上に軽く気になるところだけ塗っています!だからか分からないですが、崩れは特に気になりません('ω')何よりコンパクトなサイズなのでポーチに入れられて、お直しも簡単❣️主にドンキホーテなどに取り扱いがありますよ🌱最近毎日欠かさず使っていてお気に入りなので紹介しました💕ぜひテスターで薄膜感を試してみてほしいです〜(*'ω'*)#天照の激推しファンデ
もっと見る2898
1657
- 2018.04.08
✍︎定期的皮膚科通いの私的荒れるコスメタイトル通り私の肌は激弱で新しいものを試すたびに荒れるのでいつも苦労します😢そんな私の今まで荒れてきた化粧品と別の投稿でみんなに勧めたい荒れないしすばらしい化粧品を紹介していきます〜〜⚠️個人的なものなので全員に当てはまるものではありませんご注意ください01,無印化粧品化粧水,乳液どちらも敏感肌用で高保湿以前ラロッシュポゼの化粧水と乳液によって肌のただれが治ったという投稿をしたのですがただれた原因がこいつらですよく高評価で紹介されるのを見るし安いし試してみよ〜と軽い気持ちで試したら痛い目にあいました怖くてもう無印のものは使えません😢02,ラロッシュポゼ【敏感肌用】トレリアンセンシティブリッチ先ほどラロッシュポゼでただれが治ったとか言ってなかったっけ?と思ったかもしれませんがこれはまた別の商品ですこっちのは敏感肌用って書いてあるし赤ちゃんにも使えるんじゃん!じゃあこっちのが肌に優しいよね?乾燥もひどいしこっちにしよ〜って思って買ったのにつけるたびに顔がヒリヒリ今までどれだけ顔乾燥させてたの?って思うでしょう?違うんですこれはもうそういうレベルじゃない顔が熱くなってきてアッこれやばいやつだと気付いて速攻使うのやめました03,ラロッシュポゼ【敏感肌用】UVイデアXLプロテクショントーンアップUVイデアXLプロテクションBBまたラロッシュポゼ?どっちもめちゃめちゃ人気のやつじゃん??え???って思ったでしょ私もこれに関しては長い間使ってきて肌荒れが治らなくなってやっとこれだめなやつだと気付いた次第です、、😰何でこの2つがだめなのかSPF50+,PA++++分かりますか?めっちゃ強いんですそりゃあ顔全体が赤く皮が薄くなっちゃうよね人気だしドクターズコスメだし油断してましたトーンアップを下地にBBクリームを塗りたくる生活をして肌にいいだなんてそんなわけがない┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈誰かいい感じの、本当にお肌にやさしいやつあったら教えてくださいとても切実です
もっと見る2208
596
- 2020.01.06
敏感肌が本気で選ぶおすすめベースメイクアイテム7選🌿本気で作りました!✊笑こんにちは!ぴよです🐥や…やっとこの投稿完成した…😭😭✨ずっと敏感肌向けのベースメイクの紹介をやりたくて、長い間色々試して検証して調べて、最終的に良かったものを厳選してまとめた渾身の投稿です✊笑あくまで個人的な感想や評価になりますが、ぜひ参考になれたら嬉しいです!!…………………………………………………まず私がどの程度の敏感肌かというと、基本的に普通のベースメイクコスメはあまり使えなくて、ミネラルコスメやフリー処方の多いものなどを使わないとニキビができたり赤くなったりしてしまいます。有名どころでいうと、敏感肌向けと言われているラロッシュポゼの下地、石鹸落ちの&beのUVミルクやキャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダーでも軽く荒れる程度です🤔ちなみに乾燥肌&敏感肌です。色々試した中で、これは私でも荒れずに使えた&機能的にも良かった!と思ったものを7つ選んでみました👌ただ肌質や荒れやすさはひとりひとり違うので、この中のものでも荒れてしまう方もいると思いますし、使用感なども肌質によって変わってしまうので、あくまで参考程度にご覧ください😌解説は画像にも詳しくまとめたので、本文では画像に入りきらなかった情報や使用感などもご説明します☺️①ミノンミノンアミノモイストブライトアップベースUV¥1700程度(オープン価格)これ使ってから手放せなくなった下地です🤭とても優秀!白浮きせずに自然にトーンアップしてくれて、やりすぎない綺麗なツヤを出してくれます。伸びも良いし、カバー力もあるし、崩れにくいし、保湿力もあるし、SPFも47と高いのでお出掛けにも向いてるし、機能的にマイナス点が特に無かったです。これでこの値段はかなりすごいと思う!しっとりするけどそんなにベタベタしなくて不思議😳ただ落とす際は石鹸落ちではなくクレンジングが必要なので、そこは注意点です⚠️②エトヴォスミネラルインナートリートメントベース¥4950少し前の投稿で詳しくレビューしたばかりですが👐保湿力の高さと着け心地の良さがすごく気に入った下地です。1日つけていても肌が気持ちよくてちゃんと呼吸できている感じが好き!ずっと肌がしっとりもちもちしていて全然つっぱらない😳ただそれゆえに長時間経つと崩れやすかったり、夏場はドロドロになってしまうので圧倒的秋冬向きです⛄️❄️乾燥肌の方にオススメ。美容成分がたっぷり配合されていてつけたままスキンケアもできてしまうので、罪悪感なく毎日使えます✨③ナチュラグラッセUVプロテクションベースN¥3520天然由来原料100%なのが嬉しい🌿とにかく伸びが良い!乳液のようにトロッとしたみずみずしいテクスチャーです。この成分でSPF50あるのがすごい👏トーンアップしてくれますが、白浮きしてしまいやすいのでそこは注意⚠️スキンケアをする時のように、手のひらに出して両手で塗り広げてから肌に馴染ませると塗りすぎないのでオススメです!ペタっとして保湿力の高い下地なので、夏場は崩れやすいかも。こちらも秋冬向きです❄④ONLYMINERALSミネラルエッセンスBBクリーム¥4400BBクリームの中では結構カバー力が高いと思います!大学行く時など毎日メイクに使っています。これのパケにすごいと思うところがあって、チューブの中に空気が侵入したり中身が逆流しないように作られているんです😳そのため中身が酸化しにくくて、傷みにくい!こういうミネラルコスメは防腐剤などが入っていないぶん早めに使い切らないと傷んでしまって余計肌荒れの原因になったりするのですが、こういう工夫があるのは有難いポイントです💡しかもだいぶ長く毎日使ってますが全然減らないので、コスパも良いと思います◎⑤エトヴォスマットスムースミネラルファンデーション¥3300パウダータイプのミネラルファンデーション。つけたまま眠れるほど肌に優しく、石鹸でもするりと綺麗に落とせます🌿肌への負担の少なさはこの中でもかなり高い方かと思います。下地などの上に重ねてもよいですが、これ単体で仕上げた方が綺麗に仕上がるかなと思います🤔しっかりカバーしたい日や長時間の外出には向きませんが、ちょっとしたお出かけなどにはこれひとつで充分です。素肌感のある自然な仕上がりで、サラッとした軽い着け心地なのがお気に入りです◎時間が経つとしっとり肌に馴染んできて乾燥もしにくいです!⑥ヴァントルテミネラルシルクコンシーラー¥2530何本もリピしているコンシーラーです。肌荒れしている時に使っても悪化せず、安心して使えます✨スティックタイプのコンシーラーで肌なじみも良く、クマや薄めのシミなども綺麗に隠せます。乾燥もしにくく、塗りすぎなければ崩れ方もそんなに汚くないです。なかなか減らないのでコスパも良いです!スキンケアや下地で保湿すると綺麗に伸びます✨ただカラー展開が1つしかないのでテスターで色味は見てからの方が良いかもです。黄みが少し強めのベージュで、イエベの私の肌には馴染みましたが、色白の方やブルベの方には少し浮いてしまうかもです🤔⑦&beファンシーラー¥3850カバー力が高くて、コンシーラーの代わりにも使えます。この7つの中(コンシーラー以外)だといちばんカバー力はあると思います◎濃いシミや茶クマなどにはオレンジを塗ってからベージュを重ねると、綺麗に隠すことができます✨コンシーラーのように部分使いする分には良いと思いますが、これでひとつでファンデーションのように全顔をカバーして毎日使うとかなり減りが早いので、使い方次第でコスパが変わるかなと思いました🤔あとムラなく綺麗に塗るのに少しコツがいるかも。重ねすぎると厚塗り感が出てしまうので注意⚠️&beのブラックスポンジを一緒に買って使うのがオススメです👌単体で使うとベタついたり崩れやすいので、最後にフェイスパウダーを重ねて仕上げています✨以上です!!かなり情報過多なレビューになってしまい見辛くてすみません😂敏感肌の方や乾燥肌の方、肌に負担をかけずにベースメイクをしたいという方にオススメしたいアイテムたちです🌿私が普段毎日するベースメイクでは、ミノンの下地→オンリーミネラルBBクリーム→ヴァントルテのコンシーラーの組み合わせが多いです👌休みの日などもっと負担をかけたくない日はエトヴォスやナチュラグラッセ、しっかりカバーしたい日は&be、というように使い分けています!ベースメイクは出かける場所や肌の調子によって選ぶのが良いと思います✨ぜひ気になった方はチェックしてみてください☺️#ぴよのお肌に優しいアイテム記録…………………………………………………長文になってしまいましたが最後まで読んでくださった方、ありがとうございました😭✨参考になれたら嬉しいです!ぴよ🐥#敏感肌#乾燥肌_敏感肌#敏感肌_下地#ベースメイク#ベースメイク_敏感肌#肌荒れ#肌荒れ_下地#下地_保湿#下地_肌に優しい#肌に優しい#乾燥肌#私の中の神コスメ
もっと見る1976
1372
- 5ヶ月前
⚠️汚肌注意⚠️久しぶりの投稿です(><)今回は私のニキビ跡改善についてご紹介したいと思います!ニキビ跡がひどかった頃は写真に写るのが嫌だったのであまり分かりやすいのがなくてすみません💧左側が唯一友達が友達が撮ってくれていた写真で右上が朝スキンケアしてすぐの写真で右下は洗顔後すぐ撮ったものです!まだ完全に治った訳では無いし、ニキビができることもありますが、ニキビ跡に悩む方の参考なれば幸いです😌✡️はじめに私の肌について・・・初めてニキビができたのは小学6年生で、中学生の時には目の下の頬辺りに結構ニキビができて、赤みもありました。高校生になってから触覚を出すようになり頬の横の方のニキビが酷くなりました。また、元の肌は白い方で、焼けるとすぐ赤くなり、跡になりやすいです(--;)さらに敏感肌で化粧水など合わないものがあるとすぐにニキビができる厄介な肌質をしています。そんなわたしが約2年ほどかかってやっと普通の人と同じくらいの肌になることができた方法、商品です。✂ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🦋スキンケア編🦋①キールズDSクリアリーホワイトブライトニングエッセンスこの商品は少し高いですが、口コミなどを見て勇気をだして買った商品です。この商品を使う前にメラノCCや、無印良品の美白美容液なども試しましたが、1番ニキビ跡が薄くなったと実感できました!化粧水の後にニキビ跡の気になる右左の頬に1滴ずつ垂らし馴染ませます。このとき、ニキビ跡のところを重点的に染み込ませるイメージでハンドプレスします。そうするとすごく肌がもちもちになります!肌のくすみがとれ、明るくなったと思うのでニキビ跡に悩む方や美白を手に入れたい方にもオススメです!②IPSAザ・タイムRアクアノンコメドジェニックでアルコールフリーなので、ニキビ肌や敏感肌の方でも安心して使える商品です。コットンに500円玉程出し、優しく肌に馴染ませます。このとき肌を擦らないように滑らせるのではなく押し込むイメージでパッティングします。大体肌に馴染んだらコットンから絞って化粧水を出して手で顔を包むようにハンドプレスします。(ドケチ根性出てます、すみません笑)急いでる時やめんどくさいときは手で馴染ませるだけの時もあります!③白潤薬用美白化粧水イプサの化粧水は少し高いのでこの化粧水を朝は使っています。色んな化粧水を使用した中で肌荒れしなかったのと、整肌保湿成分としてビタミンC誘導体や、ビタミンEがあり、シミの発生を防ぐホワイトトラネキサム酸が配合されているため美白効果があるのでニキビ跡にも効くと思います!500円玉くらいの量を手に取って肌を包むように両手でなじませます。これを2、3回繰り返し肌に吸い付くようになるまで、しっかり入れこみます。(公式より)④白潤薬用美白乳液この乳液も化粧水と同じく美白効果があり、抗菌作用もあるのでニキビ、ニキビ跡に良いです!わたしは基本的に朝夜使用しています。保湿力は十分にあり、肌がもちもちになります。わたしはTゾーンが脂性肌なので少なめに付けるようにしています。また、クレンジングはお風呂場で済ませたいのですが、外から帰ってきた時は肌が汚れていると思うのでコットンにこの乳液をつけて軽く拭くようにしています。そうすることで汚れも落ちて保湿もできるので一石二鳥ですね!(^^)🌷メイク編🌷⑤ラロッシュポゼUVイデアXLプロテクションBB01基本的にスキンケアをした後、軽くティッシュオフしてすぐにこの下地を塗ります。日焼け止め効果があるので毎日必須です!ラロッシュポゼの下地で人気の日焼け止め乳液のものもありますが、私はできるだけ使うものを少なくしたいので色つきで赤みや毛穴もある程度隠してくれるこちらのBBクリームを使っています。ご飯食べに行ったり遊んだりするとき以外はこの下地にイニスフリーのパウダーだけにしています!⑥innisfreeノーセバムミネラルパウダーN皆さんおなじみのパウダーだと思いますが、私も化粧を始めた頃からずっと使っています!コスパがとにかく良くて、ベタつくところに塗ると本当にサラサラになるし、毛穴もぼかしてくれて、崩れにくくなるのでは本当に必須です!🌟サプリメント編🌟⑦DHCビタミンCハードカプセルビタミンCはメラニン色素の生成を抑える効果があり、肌のコラーゲンを合成し肌のダメージを与える活性酸素を抑えるので肌荒れを防ぎ、メラニン色素の沈着を防ぐのでニキビやニキビ跡改善も期待できるそうです。私の印象ではニキビよりニキビ跡に効果があったので今は飲んでいませんが、特にニキビ跡が酷かった時は朝か昼の食後と夕食後に2回飲んでました。⑧チョコラBBプラス医薬品試したサプリメントの中で1番効果があったと思います。飲み続けることでニキビができにくくなって、肌荒れ改善につながります。わたしはこれも1日朝と夕食後にのんでいます。🧸〜その他ポイント編〜🧸・スキンケアを変える時は1つずつ(一気に変えると肌に効いてるものと合ってないものが分かりにくい)・枕にタオルを巻いて毎日変える・洗顔後はテッシュで顔を拭く・お菓子は1日にたべる量を決める・野菜はできるだけ沢山摂取する(私は野菜ジュースを飲むようにしてます)・肌をなるべく触らない・水をたくさん飲む・なるべく髪の毛が顔につかないように気をつける・洗顔の時はぬるま湯かちょっと冷たいくらいで行う・紫外線対策は徹底する(日焼け止めや日傘)・規則正しくたくさん寝る!(1番大事かもです)✂ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー長くなってしまいましたが、以上が私のニキビ跡に改善方法です。まだご紹介足りないもの(クレンジングや洗顔など)があるので次の投稿でご紹介したいと思います。あまり文章力がなく読みにくかったかもしれませんが、ここまで読んでくださりどうもありがとうございました🙇🏻♀️少しでも誰かの為になったら嬉しく思います!🥺#肌荒れ改善#ニキビ_ニキビ跡#スキンケア#白潤#イプサ#チョコラBB
もっと見る1798
915
- 2021.08.27
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ【ニキビ肌改善】以前ニキビ肌を公開し、肌改善の投稿をしました.その時より、肌調子が更に良くなったので、最新版を投稿します."ニキビに悩む人の力になりたい!"という気持ちだけなので、その気持ちに反する方等はスルーしてください。以前の投稿でもお分かりいただけるかと思いますが、私は、以前までかなり肌荒れをしていて、ニキビ肌でした。写真は、上2枚は、ニキビ肌の時のもの。下のは、先週ノーマルカメラで撮ったノー加工のものです。この上の写真の時のスキンケアは、水でゴシゴシ、化粧水ペッペッって感じで、化粧も合わないものを使っていたり、カバーしたすぎて量を塗りたくって、コンシーラーガンガンでした。その結果、肌に完全に悪影響でした。1番の問題は、化粧落とし切れなかった詰りと適当にカバーしか求めなかった化粧でした。ここから改善し、今の使っているスキンケア商品と化粧品をご紹介します。あくまでも、私がこれを使って改善されたわけであって、皆さまがこれを使って完全に改善される&合うわけではないということ、ご了承ください。☆スキンケア朝、夜は、顔を洗った後、無印良品の化粧水、乳液、クリームのみです。以前、デパコスのものを使っていたりしていましたが、最近はシンプルで、ライン使いができる無印良品に変え、それがとても肌に良かったです。化粧水、乳液は敏感肌用・高保湿タイプを使用しました。ニキビ肌には保湿が重要ということを改めて実感しました。スキンケアは無印良品のものを丁寧に手で肌に乗せて使うだけです。かなり肌がもっちりして、保湿されました。☆化粧以前までは、ガッツリ下地&カバー力の強いファンデーション&ザセムの強力なコンシーラー&カバー力のあるお粉でした。が、今は肌に優しいもの、極力重ねる量が少ないもの、にしています。私の中で1番の肌改善が見込めたファンデーションに出会いました。ランコムのクッションファンデも大好きで以前は良く使っていて、紹介もしていましたが、肌トラブルに悩まされてからは、肌に優しいミネラルコスメを使う用になりました。下地、美容液、日焼け止め、ファンデーションが1つになった"オンリーミネラル"のクッションファンデーションに替えました。これがかなり良い!!!カバー力もそこそこ良くて、なのに艶肌で肌綺麗に見えるのに、肌にめちゃくちゃ優しいミネラルコスメ。最高です.まじでいいです。以前はオンリーミネラルのチューブタイプのBBを使ってましたが、このBBクッションファンデが優秀すぎてかえました。☆最終的にこいつで。"白色ワセリン"これは以前紹介しましたが、白色ワセリンで肌改善されたといっても過言ではないやつです。これを夜寝る前にうすーく肌全体に塗って寝るとニキビが薄くなって、保湿もされるのでしっとりして最高の肌に改善されました。これを使って改善して、上記のスキンケアとクッションファンデを使う。これが私にとって最高の肌作りでした。塗りすぎると逆に良くないので、薄く塗るのがポイント。あとは、白湯を飲むようになってから肌調子が良くなったのでおすすめです。こんな感じです。あくまで私が良かったものなので、参考程度で。でも、オンリーミネラルと白色ワセリンは最高でしたってことはお伝えしたいです。肌に良いものコスメがあれば、教えていただきたいです🥺🥺♡読んでくれてありがとうございました。♡#ニキビ#ニキビ肌#肌荒れ#肌改善#無印良品#スキンケア#オンリーミネラル#白色ワセリン
もっと見る1763
801
- 2021.01.18
🌸2018上半期ベスコス紹介🌸個人的ベストコスメ♡♡まとめレビューしてみました!今後のコスメ購入に役立てたら嬉しいです🌈今回部門別ではなく、トータルで見て「素敵!!」って思ったものを紹介します!個々の更に詳しいレビューは過去の投稿にあるのでそちらもチェックしてみてください⌒☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー❤️ドラマティックスキンセンサーベース❤️下地(マキアージュ)¥2,600これは本当にテカらない!引くぐらいテカらない。唯一無二下地。最後に塗るオイルブロックベースと相性が良いのか全然皮脂が気にならなくなりました(*'ω'*)スキンセンサーと謳っているだけあって皮脂が出るところは抑え、乾燥するところは潤いを保持してくれる・:*+.\((°ω°))/.:+カバー力はほぼ無いけど、薄膜を作ってくれて次のファンデの付きが良くなる◎日焼け止め効果も高く(SPF25PA+++)、これからの季節にぴったりな下地です⭐︎❤️ペリペラインクBB❤️ファンデ(PERIPERA)¥1,500私の投稿で登場回数一位のコスメ👑色んなファンデに浮気するけど結局これに戻ってきてしまう…(笑)ツヤ肌仕上がりなところが好き❤️下地無しでも塗れるので時短にもなるし、何より素肌感がたまらん。"元から肌綺麗です〜"な感を出せます水っぽいテクスチャで軽く、少量で伸びが良いのでコスパが良い!これ自体にはテカリ防止機能はないので下地で調整するのがオススメです◎こちらで詳しいレビューを見れます🌸➡︎#天照の激推しファンデ❤️ラプードルオートニュアンス❤️フェイスパウダー(エレガンス)¥10,000透明感を上げつつ、美肌に見せてくれ、厚塗り感もなく、更にはテカリも防止する悪いところがない!!!(しいて言うなら値段高いとこだけ!(笑)のせるだけで魔法をかけたような美しい肌に…仕上がります!(語彙力)塗るだけでトーンアップするので顔の高い位置とテカる部分のみつけるのがオススメでやんす好みの仕上がりに合わせて、カラーを選べるのもまた魅力的💓これは本当高いだけある。絶対リピートしますありがとうございます❤️スイーツコレクション❤️アイシャドウ(マリブビューティー)¥850コスパ最強アイシャドウ🙌発色もよくモチも良いので推したい!!アイシャドウは毎日気分で選ぶのですがこれが登場率ダントツ1位でした・:*+.\((°ω°))/.:+ツヤ系とラメ系に分かれており涙袋から何までこれ一個で完結するし、うさぎメイクはもってこいのパレット🐰深みのあるレッドが、レンガ色っぽい。他にはなさそうなカラーなのでお気に入りです♡他のパレットもハイライトやアイブロウ、チークなどマルチに使えるカラバリなので持ってて損はないアイシャドウかと✌️('ω')✌️❤️カンコレ×ダイソーコラボチーク❤️チーク(ダイソー)¥100正直、初めはあんまり期待してなかったでも!私のダイソーコスメ概念を覆してきた!!!発色も良いけど、強すぎない絶妙な感じでなんといってもツヤ仕上がりでたまらんこれひとつでツヤ頬が完成しますん⭐︎2色入りで右が発色させるカラー(マット)左がぼかし用(ツヤ)になってます真ん中に右を、その周りをぼかす様に左をのせていけば自然な頬が簡単に完成✨付属の筆は硬くて痛いから塗るときは手持ちのチークブラシが良いです◎100円だから使ったことのないカラーを試せるし、楽しかった(笑)ちょっと気分を変えたいときオススメ🌈❤️フィアンセピンクグレープフルーツ❤️香水(井田ラボラトリーズ)¥800久しぶりに個人的にヒットしたミスト🌻「今ここでフルーツ切りました!」ってくらい甘いけど爽やかでみずみずしいピンクグレープフルーツの香り(˘ω˘)💭好き嫌いが分かれない!万人ウケ✨ミスト・ジェル・シートタイプの3種類で用途に合わせて使い分けることができます◎ミストはもちろん、ジェルだと迷惑をかけずにサッと付け直すことが出来ます(*'ω'*)持続性があまりないですが安くてたくさん入ってるので気にせず使える!ぜひ試してみてほしいです🌱ーーーーーーーーーーーーーーーーーーいかがでしたでしょうか💓今回リップも紹介したかったのですがまだレビュー投稿してなかったので次回紹介しようと思います♡♡どれも私の激推しコスメなのでぜひ使ってみてください(・ω・っ)3❤️
もっと見る1224
324
- 2018.07.19
【☀️パパっと時短メイク🎶】洗顔料で落とせる👀✨オールインワンタイプのBBシリーズ❤️朝☀️はぎりぎりまで寝ていたい…😴休日はパパっとメイクを済ませたい…🤔そんなときに便利なのがBBシリーズ💓💁♀️美容液💁♀️乳液💁♀️下地💁♀️UV効果💁♀️ファンデーションの機能がこれ1つでOK👌しかも‼️洗顔料で落とせるのも嬉しいポイント✍️今回は2商品をご紹介します🥳✨☀BBクリームのびが良くて、厚塗り感のない自然な仕上がり👌日常の紫外線対策にちょうど良いSPF23/PA++☀️全4色(うち一つはパール入り)¥580(税抜)☀エッセンスBBパクト毛穴も色ムラもしっかりカバーする、固形タイプのねりBB💁♀️水・汗に崩れにくい処方🧡約90%が美容液成分とミネラル成分💧乾燥も感じにくい処方🌱SPF31/PA++全2色 ¥780(税抜)いかがでしたか?🥰時短BBシリーズ、ぜひお試しくださいね🎶#セザンヌ化粧品#セザンヌ#化粧品#メイク#メイクアップ#コスメ#プチプラコスメ#コスメマニア#コスメ好き#コスメ紹介#大人かわいい#キレイになりたい#女子力向上委員会#メイク好きな人と繋がりたい#コスメ好きな人と繋がりたい#時短メイク#BBクリーム#エッセンスBBパクト#ファンデーション#オールインワン#ベースメイク#日焼け止め#洗顔料で落とせる#ねりファンデーション#cezanne
もっと見る1108
395
- 2019.12.30
mii様にリクエスト頂きました私の毎日メイクコスメ😊🌸しっかりメイク💄(ベース)🌸ポール&ジョーパールファンデーションプライマーRMKジェルクリーミーファンデーションエレガンスラプードルオートニュアンスIV🌸ナチュラルメイク💄(ベース)🌸雪肌精ホワイトBBクリームモイスト02セザンヌUVクリアフェイスパウダー01🌸アイシャドウ🌸キャンメイクアイシャドウベースPPセザンヌトーンアップアイシャドウ02エクセルスキニーリッチシャドゥ(ベージュブラウン)🌸チーク🌸セザンヌナチュラルチークN15キャンメイククリームチークティント03🌸リップ🌸YSLルージュヴォリュプテシャインNo.65ジルスチュアートリップブロッサム42オペラリップティント05(コーラルピンク)🌸アイブロウ&アイブロウマスカラ🌸ケイトデザイニングアイブロウEX-4(ブラウン系)エクセルパウダー&ペンシルアイブロウケイト3DアイブロウカラーBR-1🌸コンシーラー🌸K-パレットラスティングハイカバーコンシーラーティント🌸マスカラ🌸ブロウラッシュNEOラッシュアップマスカラ(ボリューム)🌸ハイライト&シェーディング🌸セザンヌハイライトスティックシェーディングスティック🌸アイライナー🌸ケイトアイシエルエットマーカーBK-1フローフシモテライナーリキッド(ネイビーブラック)アイシャドウ、チーク、リップは、気分に変えて違う色を使います❤️これが毎日メイクでよく使うコスメです😆💕
もっと見る1055
159
- 2018.01.30
皆様こんにちは私ですԅ(˘ω˘ԅ)←今日はタイトル通り?1枚目の画像にあるどっちのメイクが好み?というね可愛く愛されメイク、大人っぽくゴージャスメイク、色気のある小悪魔メイク、少年っぽい中性メイク友達4人にどんなメイクを使ってるのか聞いてみました👊👊👊👊✨わたくすのお友達みんなメイク可愛い、ハーフメイク、色っぽい、中性と分かれてるのでそんな4人様たちにオススメのメイクを聞いちゃいました🐸※今回は4人聞いたオススメメイクの紹介なので文章が長いですご注意を。💓可愛いく愛されメイク💓ふんわりと可愛いくメイクをしてるお友達・・・Aさんにしとこ←何のメイクを使ってるのかと聞いた・パーフェクトセラムBBクリームライト・マシュマロフィニッシュパウダー・パーフェクトスタイリストアイズ17番・ステイオンバームルージュ6番ほとんどCANMAKE縛りでメイクをしてるとのこと💡・パーフェクトセラムBBクリーム化粧下地、リキッドファンデになるしカバー力があって気になるホクロも隠れちゃうただライトでも黄色っぽいから色白の人はワントーン上がる色になるかも・マシュマロフィニッシュパウダーカバー力もあるしサラサラマット肌になる毛穴も綺麗に隠れる❤︎⃜・パーフェクトスタイリストアイズキラキラのラメ入りで今使ってるのがプリンセスブーケ目元も可愛いく仕上がるからオススメ〜♡・ステイオンバームルージュリップクリームみたいに使えるからスルッと付け心地も良い透け感があって血色のあるリップオススメは6番のスウィートクレマチスと、言ってましたԅ(˘ω˘ԅ)因みにAさん有村架純に似てる子で可愛い子(聞いてない)✨大人っぽくゴージャスメイク✨すごいセレブ感が溢れる・・・Bさん!!!←外人ウケのメイクをしてる人です・REVLONカラーステイメイクアップノーマル/混合肌用ライト・REVLONカラーステイプレストパウダーN・MAYBELLINEハイパータイトライナー・KATEヴィンテージモードアイズオレンジと青REVLON、MAYBELLINE、KATEでメイクをしてると・REVLONカラーステイメイクアップ化粧崩れもしなくてリキッドファンデなのにヨレにくい最高だぜこいつ!!・REVLONカラーステイプレストパウダーN仕上がりパウダー目元や鼻筋崩れやすい所にポンポンとパウダーをのせる崩れることがナッシング・MAYBELLINEハイパータイトライナー45度曲がってるアイライナーとても描きやすい!!まつ毛の下からでも全然描けるしくっきりと出来る落ちにくいから推せる。・KATEヴィンテージモードアイズ発色の神だわ。目元にキラキラと輝いてくれる何より塗りやすくてフィットしてくれるゴージャスにするならオレンジと青まじオススメする。こういう感じで言ってました('ω')最後に「ハーフメイクまじ推せる」と言ってた。💋色気のある小悪魔メイク💋色気で惚れてしまいそうな「Cさん」。エロティックな感じになる使えるオススメメイク教えてもらった・REVLONカラーステイメイクアップノーマル/混合肌ライト・CANMAKEマシュマロフィニッシュパウダー・CANMAKEパーフェクトスタイリストアイズ14番・REVLONクッションリップティントフレッシュレッドREVLON、CANMAKEでメイクをしてるとカラーステイメイクアップ、マシュマロフィニッシュパウダー、パーフェクトアイズはAさんとBさんとほとんど同じこと言ってた(´⊙ω⊙`)・CANMAKEパーフェクトスタイリストアイズ14番アンティークルビーもう色気のある色じゃん???←2つのレッド色が素敵綺麗にフィットして何より塗りやすくてエロい目元になるからオススメだよ。・REVLONクッションリップティント使ってる色はフレッシュレッドこれもエロくね??←色落ちもあまりしないし、じゅわっと色が広がってグラデーションも出来るリップエロい唇になる(ドヤッ)まじでこう言ってました。最初からエロくない?ってエロさを推してたぜ🙄🍎少年っぽい中性メイク🍏女の子にモテモテD君?Dさん?🤔普段からイケメンにオススメメイク聞いた✌・excelスムージングベースUV・スキニーリッチシャドウ1番・CANMAKEマシュマロフィニッシュパウダー・CANMAKEステイオンバームルージュ2番ここでまたマシュマロフィニッシュパウダーが!!!!!!!!マシュマロフィニッシュパウダーは使いやすいしカバー力ぱねぇと言ってました←・excelスムージングベースUVクリームというよりスムージ状?ベタつきもなくサラサラして赤ちゃんの肌みたいになる🍼毛穴も無くなるUVカットにもなるからこいつは推せる。・スキニーリッチシャドウ1番愛用してるのがベージュブラウンの色粉飛びしないフィットしてツヤ感が出るナチュラルに仕上がれる。・CANMAKEステイオンバームルージュ2番オレンジの色で明るくとツヤツヤにしてくれる塗りやすくて保湿もあるリップだからお前は最高卍てね、この子も推してた実際excelのスムージングベース使わせて貰ったけどサラサラ肌になって毛穴も無くなるという神でした◎4人様達のオススメメイクはこんな感じでしたアイブロウはみんなKATEのデザイニングアイブロウ3Dを使ってるとのことでした(我も使ってるよ!!)みんな個人的な意見って言ってたので自分に合うメイクと個性を大事にって名言残してたわたすもCANMAKE、MAYBELLINE、REVLON、KATEで使ったことがあるやつもあった٩('ω')و語彙力皆無で意味不明で説明が出来てないのですがそれでも最後まで読んでくれた人感謝です🙏🙏🙏Thankyouforreading‧✧̣̥̇‧#CANMAKE#MAYBELLINE#REVLON#excel#KATE
もっと見る1022
708
- 2019.01.18
クレンジング不要の「エッセンスBBパクト」新登場!練りタイプでお肌にフィットし、毛穴や色ムラ等の肌悩みをカバー。1つで美容液・乳液・UVカット・下地・ファンデーションの5役で時短をかなえちゃう♩朝はこれ1つ、夜は洗顔料でオフできちゃうので、毎日忙しいあなたにオススメ✨(ズボラさんにもおすすめ!)▼詳しくはこちらhttp://www.cezanne.co.jp/lineup/foundation/item_023.html.#10月3日発売#一部先行取扱いがあります#セザンヌ化粧品#セザンヌ#エッセンスBBパクト#1つで5役#時短#時短メイク#ベースメイク#ミネラルコスメ#メイクアップ#コスメ#プチプラコスメ#コスパコスメ#新商品#新発売#秋コスメ#秋メイク
もっと見る1016
250
- 2018.09.19
【ラロッシュポゼUVイデアXLトーンアップローズ】人気の理由を徹底解説👀❕突然ですが皆さん、ラロッシュポゼの大人気下地は何種類あると思いますか??1?2?3?実は、、、、、、5種類なんです😳私は今まで2種類だと思っていました(笑)今日はその中でも特に人気な【ラロッシュポゼUVイデアXLプロテクショントーンアップローズ】の特徴と人気の理由を徹底解説していきます!す最後に他4種類の特徴も少しご紹介しているので良かったら見てみてください🤗ーーーーーーーーーSTARTーーーーーーーーラロッシュポゼUVイデアXLプロテクショントーンアップローズ🥀¥3,40030ml《特徴》・素肌感のある綺麗な肌を演出できる・肌なじみのよいピンクの色味・血色感を出してくれる・程よいトーンアップ・保湿力が高い割に崩れにくい・SPF50+/PA++++・エイジングケアや肌のバリア機能をサポートする成分が含まれている・ターマルウォーターと同じ整肌成分も配合・PM2.5などの大気中微粒子(外的要因)から肌を守る・敏感肌でも使える・伸びが良い・ベタつかない・綺麗なツヤ感《人気の理由》この下地がなぜ人気なのか、その1番の理由は"敏感肌でも問題なく使える"ことだと私は思います。他にも保湿力、紫外線カット効果、程よいトーンアップ、崩れにくさなど沢山の人に愛される程の実力はあります。この特徴だけで見るとプチプラの下地の中でも探せばあるのでは?🤔と思います。ですがラロッシュポゼの下地の強みは敏感肌でも使えることで、元々お肌に優しいスキンケアブランドなのでどの肌タイプでも安心して使えますね👍🏻さらに女性なら誰でも使っている"@コスメ"では下地なのにも関わらず乳液部門で1位を受賞したこともあります。そのくらいの保湿力も持ち合わせていて、さらに崩れにくいんです!もう説明しなくてもお分かりの通りラロッシュポゼの下地は総合的に完璧な下地なんです!だからこんなにも人気があるんだと感じました!最後に…ラロッシュポゼの下地が欲しいけどどれを買えばいいか分からないという方に今ご紹介した下地以外の他4種類をざっとご紹介します!1⃣UVイデアXLプロテクショントーンアップSPF50+/PA++++¥3,40030ml先程紹介したのはトーンアップローズ(ピンク色)で、こちらはただのトーンアップ(白色)。ローズとの違いはさほどありません。どちらもトーンアップは同じくらいするし、肌悩みもある程度カバーしてくれます。ラロッシュポゼデビューをしたい方にはこちらをオススメします!2️⃣UVイデアXLプロテクションBBSPF50+/PA++++¥3,40030mlこちらは先程の2つとは違ってBBクリームになります。01ライト・02ナチュラルの2色展開です。こちらの特徴はざっというと1⃣+ファンデーションという感じです!カバー力も崩れにくさはまぁまぁですが素肌感はあります👏🏻ベースを1本で仕上げたい方にはこちらがオススメです!3️⃣UVイデアXLティントSPF50+/PA++++¥3,40030ml聞いたことある方が割と少なめなこの下地。こちらはトーンアップやローズよりも伸びが良く軽い着け心地です。トーンアップも程よくするし、色味が若干ベージュよりなので多少のカバー力なら期待出来ます!4️⃣UVイデアXLこちらは化粧水の後に使える日焼け止め乳液で、ラロッシュポゼの下地の中でも唯一石鹸で落とすことができる下地です。普段からミネラルコスメや石鹸で落ちるコスメしか使わない!という人には向いていますが、その他の方にはこちらより他のローズ、トーンアップ、BB、ティントをオススメします🙄ーーーーーーーーーーENDーーーーーーーーまた長々と書いてしまいすみません🙏🏻ここまで見てくださりほんとにありがとうございます🥰ラロッシュポゼの下地を買おうと悩んでいる方の参考になればと思います!#LAROCHE-POSAY#UVイデアXLプロテクショントーンアップローズ#UVイデアXLプロテクショントーンアップ#UVイデアXLプロテクションBB#UVイデアXLティント#UVイデアXL#比較#大人気コスメ#下地_保湿#下地_デパコス
もっと見る929
482
- 2020.12.12
ゆうか🦄様からリクエスト頂いた振袖に合う成人式メイク💄舞妓さんをイメージしてみました😊化粧水や美容液や乳液でしっかり肌に水分を与え保湿します。振袖など和服の時は、とにかく陶器のような滑らかな肌に仕上げたいので私はセミマットにします❣️コンシーラーでシミソバカスをしっかり消す事と仕上げのパウダーは忘れずに❣️下地を塗ったらリキッドファンデやクッションファンデ(マットタイプ)でスポンジ(リキッドファンデの方)はしっかり叩き込むようにムラなく❣️⚠️ちょっと厚塗りすぎた方は、使い捨てのスポンジで上からポンポン❤️しっかりベースが出来たら、振袖のカラーや柄の色に合わせたアイシャドウをグラデーションを作るように瞼にのせていきます。振袖の柄のカラーを目尻に濃いめに入れると凄く可愛いです✨アイラインはしっかり流すように書きます。眉は、普段のふんわり眉や平行眉ではなく、眉頭→眉山→眉尻と変化をつけて下さい❣️太眉過ぎない方が良いと思います。マスカラはボリュームでもロングでも大丈夫なので黒ではっきりと❣️成人式なので、飲食も多いと思いますので、ティントタイプがオススメです💄濃いめの色をしっかり塗ると、セミマットに仕上げた肌に良く合います✨⚠️チークだけは、ふんわり控えめに❣️チークが濃すぎると…おかめ納豆のパッケージに😂笑仕上げはマットのパウダーか、ほんのりパールの入ったもので崩れやすいTゾーンを中心に、透明感のある陶器肌に✨私の文書じゃ中々伝わらないかもしれませんが、少しでも参考になれたら嬉しいです😆💕
もっと見る909
128
- 2017.11.29
実はそっくりなファンデーション💭🖤💎エスティローダーダブルウェアステイインプレスメークアップ💎💎キャンメイクパーフェクトセラムBBクリーム💎この2つのファンデーション実はそっくりなのご存知でしたか??💭今回はこの2つのファンデーションを比較したいと思います😌💗□カラー□キャンメイクはカラー展開が2色しかないということもあり若干キャンメイクのほうがエスティローダーより黄色味が強めです💭□テクスチャー□エスティローダーの方がテクスチャーが緩く伸びが良かったです🙆🏼□カバー力□カバー力は正直どちらも同じくらいでどちらかというと全体的なカバー力はエスティローダー赤みに対してのカバー力は黄色味の強いキャンメイクのほうがカバーしてくれている気がします✨正直どちらもカバー力が最強でコンシーラー並みに綺麗に隠してくれます😌💗□厚塗り感□口コミではキャンメイクはかなり厚塗りだと言われていますが極少量を薄〜く伸ばしたらエスティローダーより若干厚塗りかな???って程度なので気になりません🙆🏼私はつけている側なので違いがわかりますが友達と話す距離だとよほど人の顔をじっくり見られている方やプロの方じゃないと周りの方には分からないぐらいそっくりです💭ただ大きな違いで言うとエスティローダーは全く崩れないのに比べキャンメイクは長時間経過するとやはり少し崩れます💭もう一つはツヤ感や透明感がエスティローダーの方が断然綺麗に感じます✨私の顔を超至近距離でじっくり見た彼氏にしかわからない程度の微かな違いなのでファンデーションをお探しの方は是非参考にしてみてください✨長くなりましたが最後まで読んでいただきありがとうございました😌💗#エスティローダー#キャンメイク#リキッドファンデ#BBクリーム#デパコス#プチプラ#比較
もっと見る902
231
- 2018.03.08
🐋美少年風メイク🐋こんにちは。Hzです。学校が忙しくなってなかなか投稿出来なくてすみません🙇♀️そろそろ投稿のネタも尽きてきて、、😂今回は、ちょっぴり韓国風の美少年メイクをしたいと思います!!私は中性的?ジェンダーレス?っぽい感じの男の子が好きなので、、趣味丸出しですみません😱😱男装をする時だけではなく、カッコイイ服装の時などにもしてみて下さい!メイク方法は画像の通りなのでここからは商品レビューです💄🐋ウィッチズポーチBBクリームピンクベージュBBクリームなのでコレ1本でも!時短になるので最近はよくこれを使っています。全然乾燥しないので乾燥肌の方にめっちゃおすすめです☺️秋冬に重宝するタイプの下地です。カラーもピンクベージュとイエローベージュの2色展開なので自分の肌に合う方が簡単に分かるので初心者さんには嬉しい😭「エチュードハウスとかめちゃくちゃ色あるけどぶっちゃけよく分からん🧐」っていう人にも!!白過ぎず黒過ぎずなのでどんな肌の色でも大体大丈夫だと思います👌日焼け止め効果もあるのでいちいち下に日焼け止めや下地を使わなくていいのでめちゃくちゃ楽です😭(私は鼻の赤みが気になるのでメディアのグリーンの下地を部分的に使いました。)🐋キャンメイクグロウフルールハイライター01プチプラの王様キャンメイクのハイライトです👌ギラギラし過ぎす濃すぎないのでナチュラルメイクの時や適度なツヤ感を出したいときにもってこいのハイライターです!!私はクリーム系があまり得意ではないのでパウダータイプのコチラを愛用しています。見た目も可愛いくてテンションも上がるし、品質もとても良いのでコスパ良いです👍ブラシも比較的使い易いので私はこのまま使っています。中性的なメイクをする時は全体的にマットな感じにしたいので肌だけは適度なツヤ感を意識すると、綺麗にまとまる気がします🧐🐋キャンメイクパーフェクトマルチアイズ03このシリーズは04番がお気に入りでよく投稿に登場すると思うのですが、最近は03番にハマっています😍上の2つのカラーは薄づきなのでナチュラルに仕上がりますし、いい感じに目に立体感を出してくれるので目の印象を強くしたい時にも使えます👌目頭と下目尻に赤を入れることで色素薄い感とデカ目効果が得られる!!(と思う)お好みで涙袋にキラキラを入れてもOKです🙌涙袋が主張し過ぎると違和感があるのでハイライトなどで入れると良いですよ👌🐋キャンメイクステイオンバームルージュT02めちゃくちゃ可愛い色♡元からこんな色ですよ感を出しつつプルっとツヤっと見せてくれるので大好き😍😍()スクールメイクやナチュラルメイクにも使えるので持ってて損はないと思います!男装系のメイクだと唇に色がありすぎると不自然な感じになってしまうのでナチュラルに色づくものがおすすめです👍ティントなので割かし色は残ってくれますが、飲食したら取れてしまうので塗り直しは必須です😱透け感のある赤リップで軽くグラデーションにしても可愛いです!美少年メイクだけでなくても、可愛いメイクが似合わないと思う方やカッコイイ雰囲気になりたい方にも是非是非やって頂きたいメイクです😍今回は特にキャンメイクが多くなってしまいました😭やっぱりキャンメイクは学生の味方です🙌今回レビューしたコスメ以外にも使用したコスメが画像2枚目に書いてあるのでコメント頂けたら、そのコスメの感想をお教え出来るので気軽に聞いて下さい🙇♀️いつも❤、📎ありがとうございます!リクエスト、感想も気軽にコメントして下されば嬉しいです☺️最後まで読んで下さりありがとうございました。
もっと見る859
567
- 2019.01.12
新着商品BBクリーム
関連する記事BBクリーム
朝の時短を叶える強い味方♡BBクリームで下地いらずな美肌を作ろう!
もみじちゃん|9798 view
下地要らずで時短も叶っちゃう♡おすすめBBクリーム特集!
もみじちゃん|15790 view
ツヤのある高保湿な仕上がり!時短を叶える優秀BBクリーム特集♡
もみじちゃん|35023 view
BBクリームからEEクリーム、使い分け方知っていた?今さら聞けない悩みを解消します!
こじー|20573 view
ズボラさん&初心者さんに◎これ1本でお役立ち【BBクリーム】
ななつん|6042 view
DD・EEクリームって知ってる?今さら聞けない下地の種類
こじー|23894 view
雪肌精のファンデ、特徴と使い方のコツ教えちゃいます♡
高橋まりな|18947 view
まるでホイップクリームみたいなテクスチャー!うるすべ肌を作るボディクリーム♡
もみじちゃん|17867 view
乾燥に負けないうるんと肌に♡しっとりボディクリームのおすすめ5選!
もみじちゃん|8952 view
思わず触れたくなる♡うるふわ肌を目指すならボディクリームで毎日のケアを!
もみじちゃん|11733 view
新作コスメカレンダー
関連する人気おすすめランキングBBクリーム
開催中のプレゼントキャンペーン
【現品プレゼント】手ごわいうねり髪をサラサラに、人気ヘアケアブランドMASUGU!
- 抽選で300人
- 5/17〜5/24
【現品プレゼント】サロン帰りのような“とぅるん”髪を叶える新ヘアケアブランドTuRUN誕生!
- 抽選で300人
- 5/17〜5/24
【ベスコス受賞のエッセンシャルCCオイルと同じシリーズ!】キレイを叶える1本5役のよくばりヘアミルク
- 抽選で200人
- 5/16〜5/23
【ベスコス 2021 年間 カテゴリ賞 ヘアオイル部門1位受賞!】キレイを叶える1本5役!よくばりヘアオイルを100名様に✨
- 抽選で100人
- 5/16〜5/23
なめらかに描けて落ちにくい、密着チョコバーム*アイブロウ登場! *バーム処方で生チョコ質感
- 抽選で100人
- 5/18〜5/25
【先行お試し❤】限定登場✨ツヤとマット両方の質感を楽しめる多色チーク
- 抽選で10人
- 5/17〜5/22