
気になるクマを隠したい!クマ隠しにおすすめのコンシーラー20選
気になる目の下のクマはコンシーラーを使ってサっと隠したいもの。でも、コンシーラーって意外と種類豊富で何を選べばいいのかわからないって方も多いですよね。そこで、こちらではクマの基本やおすすめのコンシーラを紹介していきます。
目次
まずは自分のクマのタイプをチェック!
クマには3つのタイプがあると言われていて、各タイプによってコンシーラーの選び方は違ってくるんです。そのため、クマが気になるからコンシーラーでカバーしたいという方は、まず自分のクマがどのタイプなのかチェックしてみましょう。こちらではタイプ別の原因や対処法についても紹介していきます。
血行不良が原因の【青クマ】
クマが気になる部分の皮膚を引っ張ったとき、クマが薄くなるのが青クマです。青クマは睡眠不足や疲労、冷えによる血行不良が原因と言われているので、血行を良くすることを意識すると解消される可能性が高いです。ホットタオルを目元に乗せたり、血行促進のマッサージを行ったり、しっかり睡眠をとるようにするのがおすすめです。
そんな青クマには、青と反対の色味になる補色のオレンジ系コンシーラーを使ってカバーするのがおすすめです。また、ピンク系コンシーラーで健康的な肌色に見せることも効果的です。
色素沈着が原因の【茶クマ】
クマ部分の皮膚を引っ張っても色が変わらず、皮膚と一緒にクマが動くなら、茶クマの可能性が高いです。茶クマは目元をこすることによる色素沈着やシミが主な原因とされているので、普段から目元に刺激を与えないようにしたり、紫外線対策を意識したりするのが効果的と言われています。
そんな茶クマにはベージュやイエロー系のコンシーラーがおすすめ。柔らかめのテクスチャーを選んで、目元に刺激を与えないようにすることも大切です。
目の下の影が原因の【黒クマ】
鏡を見ながら上を向いたとき、クマが薄く見えるのなら、それは黒クマかも!黒クマは、加齢によるハリの低下やむくみ、もしくは元々の骨格によって目の下に影ができてしまうことが原因と言われているので、目元の筋肉を鍛えたりむくみ対策をしたりして、できるだけ目の下に影ができないようにするのがおすすめです。
黒クマはカバーするよりも光を味方につけて明るく見せることで、目立ちにくくなります。パール入りのコンシーラーやハイライトを使って、凹凸の気にならない目元に仕上げましょう。
詳しいカバーの仕方や対処法は目の下のクマを消す♡タイプ別の原因と解消法・ベースメイクプロセスをチェック♪
コンシーラーのタイプとその特徴
コンシーラーには様々なタイプがあります。こちらでは主な4タイプのコンシーラーについて、その特徴などをまとめていきます。
柔らかいテクスチャーで肌に塗りやすい【チップタイプ】
柔らかいテクスチャーのコンシーラーを付属のチップで塗るのがチップタイプのコンシーラー。同じチップタイプでも、コンシーラーのテクスチャーはアイテムによって異なりますが、全体的に柔らかいテクスチャーのものが多いので、目元に使ってもヨレにくいことが特徴です。
気になるクマに直塗りできる【スティックタイプ】
気になる部分に直塗りできるのがスティックタイプコンシーラーの特徴で、やや硬めのテクスチャーでカバー力が高いものが多いです。一度塗りでも気になるクマを隠すことができますが、重ねてつけると厚塗り感が出てしまうものも多いので、注意が必要です。
クマ以外もカバーするなら複数色が揃った【パレットタイプ】
複数の色が1つのパレットにまとめられているので、気になる部分によって使いやすいのがパレットタイプコンシーラーの特徴。クマ以外にもシミやニキビ跡など気になる肌悩みが多い方は、パレットタイプを選ぶのがおすすめです。
広範囲にササっと塗って自然にカバーする【筆ペンタイプ】
より自然な仕上がりを求めるなら、広い範囲に塗りやすくて薄付きのものが多い筆ペンタイプがおすすめ。また、持ち歩きにも便利なので、ポーチに忍ばせてお直しコスメとしても使いやすいです。
チップタイプのおすすめコンシーラー5選
まずは、おすすめのチップタイプコンシーラーを紹介していきます。
なめらかに伸びてクマをカバー!NARSのコンシーラー
チップタイプコンシーラーの中でも人気の高い、スキンケア成分を配合したNARSのコンシーラー。なめらかに伸びる柔らかなテクスチャーで肌にフィットし、ひと塗りで気になる部分をカバーしながら光のカモフラージュ効果で自然な仕上がりに。また、カラーバリエーションも豊富なので、自分の肌や悩みに合った色を選ぶことができます。
少量でも伸びがよく、しっとりしたつけ心地で 気になる部分をしっかりとカバーしてくれます! 乾燥なども気にならないので買ってよかったです♡
https://lipscosme.com/posts/2688020
コスパもカバー力も◎the SAEMのコンシーラー
ソフトフォーカスパウダーが肌の欠点をカバーするthe SAEMのコンシーラー。濃厚なテクスチャーのコンシーラーが、肌に薄く密着する軽い仕上がりなので、重ね塗りしても厚塗り感がなく自然に仕上がることが特徴です。また、ロングラスティングポリマーにより、メイクしたてのなめらかな肌を長時間キープします。
とにかくカバー力が高い! ヨレない、崩れない! 安い、コスパがいい!
https://lipscosme.com/posts/2893613
高いカバー力と保湿効果を両立するDiorのコンシーラー
1日中高いカバーが持続し、さらに保湿効果も兼ね備えているDiorのコンシーラーはクリーミーなテクスチャーが特徴。部分的なカバーはもちろん、広範囲に塗ってフルなカモフラージュ効果も叶えてくれるので、自分次第の使い方で肌悩みを隠すことができます。スキンケア成分を贅沢に配合しており、なめらかで洗練された肌へと導き、使い続けるほど肌を整える効果が期待できます。
カバー力はしっかりあるのに 本当に乾燥しにくい!! クマやシミをちゃんとカバーしてくれつつ しっとり感も続きました🥺💕
https://lipscosme.com/posts/2924713
プチプラなのに機能性も抜群なCEZANNEのコンシーラー
カラー選択
- 30 オレンジ系660円獲得予定ポイント:10%
カバー力が高いセザンヌのコンシーラーは、表情の動きに合うピタッと高い密着力なので、気になる目尻の深いシワやほうれい線をはじめ、毛穴やクマなどの様々な肌悩みをカバーします。さらに、SPF50・PA++++の日焼け止め効果や、ヨレたりシワになりにくいストレッチ処方、ウォータープルーフタイプで水や汗・皮脂に強いなど機能性も抜群です。
トントントン、す~っで想像以上に綺麗にクマ隠せます! 頑固なクマですが、きちんと肌に馴染んでくれました!!
https://lipscosme.com/posts/2899675
肌悩みを忘れさせる素肌感!LAURA MERCIERのコンシーラー
みずみずしいヴェールが、気になる肌悩みになじんでカバーするLAURA MERCIERのコンシーラー。カバー力は高いのに仕上がりはナチュラルで、まるで素肌のように肌に溶け込む軽やかなつけ心地が特徴です。
数ある有名なデパコスコンシーラーの中でも かなりみずみずしいタイプのコンシーラーです! アプリケーターも柔らかくて塗りやすい✨ 美容液成分が配合されていてテクスチャーが柔らかいので 皮膚の薄い目の下でもヨレずに綺麗にカバーしてくれます☺️
https://lipscosme.com/posts/2642256
スティックタイプのおすすめコンシーラー5選
続いては、おすすめのスティックタイプコンシーラーを紹介していきます。
クリーミータッチでなめらかに伸び広がるViséeのコンシーラー
SPF30/PA++で紫外線から肌を守りながら、気になるクマも隠すViséeのコンシーラー。薄膜で自然に仕上がるなめらかでクリーミーなタッチのテクスチャーが、するすると伸びて肌にピタッと密着します。パーフェクトキープパウダー配合で、カバー効果を長時間キープしてヨレにくく、なめらかな肌を持続します。
こちらのヴィセのコンシーラーはスティックタイプになっていてとても塗りやすいです。 私はクマと赤みを消すのに使っているのですが、プチプラなのに割とカバー力もあって愛用しています✨
https://lipscosme.com/posts/178643
目もとに特化したダークオレンジが特徴!コフレドールのコンシーラー
気になる目元のクマやくすみをカバーするのに効果的なダークオレンジが特徴のコフレドールのコンシーラー。スティックタイプなので、気になる部分に使いやすいことはもちろん、持ち運びにも便利です。自然なツヤ感により、厚塗り感のないナチュラルな仕上がりを実現します。
厚ぼったくならずに肌なじみが良くカバーしてくれて、時間が経ってもシワに入り込まない! メイク直しにも使えるのでとても便利☆*。
https://lipscosme.com/posts/2042252
植物性うるおい成分を配合した無印良品のコンシーラー
植物性うるおい成分と保湿成分を配合した無印良品のコンシーラー。スティックタイプで気になる部分にピンポイントで使いやすく、しっかりとしたカバー力で肌悩みを隠します。2色展開で、”ナチュラル”はやや明るめのベージュ系、”オークル”はやや濃いめのオレンジベージュ系となっています。
しっとりしてて付け心地が最高!! くまやいちご鼻がしっかりカバーされます。 少し焼けてる肌でも2種類の色があるのでちゃんと肌に合う〜 スティックタイプなのでつけ過ぎるなんて事もなく、少量で大丈夫! 安いのに使い心地が良いから得した気分になります!
https://lipscosme.com/posts/1411223
3種類のクマに使える!エトヴォスのコンシーラー
青クマ・茶クマ・黒クマのカバーがこれ一本で叶うエトヴォスのコンシーラー。さらに、カバーだけでなくそれぞれのクマをケアする美容成分も配合していて、天然のミネラルを主成分とするので石けんでオフすることも可能です。
カバー力抜群です♡ ちょんちょんっと乗せてすこしぼかすだけで クマも肌荒れもしっかり隠せます(っ*’ω`с) 天然ミネラルと植物由来オイルで出来ているので肌にも優しいアイテム💗✨
https://lipscosme.com/posts/3368
柔らかな使用感でコスパも優秀なKATEのコンシーラー
スティックタイプだけど、柔らかなテクスチャーで肌に伸びてピタッと密着するKATEのコンシーラーは、プチプラでコスパも優秀!べたつかない軽めのテクスチャーで、カバー力の高さとヨレにくさにも優れており、クマだけでなくほかの肌悩みにも使いやすいコンシーラーです。
擦っても、ファンでを重ねても浮かず、ヨレないし、長時間耐えてくれるので化粧直しが楽です‼️ カバー力も良く、コスパもいいので気軽に使える所が良いです❤️
https://lipscosme.com/posts/2133869
パレットタイプのおすすめコンシーラー5選
こちらではおすすめのパレットタイプコンシーラーをまとめていきます。
4つの質感と色で絶妙にカバーするCOSME DECORTEのコンシーラー
肌に一体化するようになじむCOSME DECORTEのコンシーラーパレット。4つの異なる質感と色が肌色を均一に整えて様々な悩みをカバーしながら、まるで素肌のように自然な仕上がりを叶えます。左上のグロウニュアンスカラーは、ツヤ感を演出するだけでなく、黒クマカバーにも効果が期待できます。
すごく柔らかくて伸びが良く、 ヨレやすい目元にもぴったりフィットして しっかり気になる部分をカバーしてくれました👏
https://lipscosme.com/posts/2871319
硬めテクスチャーで高密着なexcelのコンシーラー
超高密着の硬めテクスチャーが特徴的なexcelのコンシーラーパレット。ピタッと気になる部分にフィットするので、動きの激しい目元でもヨレにくいです。足りない色を補ってカバーする3色のスキンカラーは、血色感パールを配合しているので肌の色に溶け込むようになじんで気になる肌悩みを隠します。
私は主にクマに使っていますが、 時間が経っても乾燥しません。 なかなか肌の色に合うコンシーラーがない方や、 乾燥してしまう方にオススメです(*´∇`*)
https://lipscosme.com/posts/2573347
ファンデとコンシーラーを兼ね備えた&beのコンシーラー
クリームファンデーションのような伸びの良さと、コンシーラーのカバー力を両立する&beのコンシーラー。クマをカバーするオレンジと、肌の気になる部分をカバーするベージュの2色がセットになっていて、立体感を与えながら肌悩みをカバーします。
もう素肌感がすごい!✨✨✨ ファンデーション+コンシーラーで、クマやニキビ跡などをカバーしてくれるんだけど、のっぺりしない!🙌 つやんって仕上がるのー🥺💓
https://lipscosme.com/posts/3074678
光と赤みで気になる部分をカバーするIPSAのコンシーラー
肌の色に合わせて3色をブレンドして使えるIPSAのコンシーラーは、光の効果で透明感のある仕上がりを実現。色ムラ部分に不足しがちな赤みをプラスしたカラーにより、周りの肌色とコンシーラーを塗った部分を同化させることで、気になる肌悩みをカバーします。また、素肌のような質感を叶える肌にしなやかに密着する柔軟性の高さで、長時間つけたての仕上がりをキープします。
柔らかめのテクスチャーだけど、伸びすぎることも無くピタッと狙ったところに留まってくれる感じ✨ コンシーラーにありがちな、厚くカバーして厚化粧感出ちゃうって事もないです🤟✨ 自然なカバー力です💗
https://lipscosme.com/posts/2995848
石けんでオフできる24h cosmeのコンシーラー
天然ミネラル成分と天然保湿成分が配合された24h cosmeのコンシーラー。SPF50+/PA++++で紫外線から肌を守りながら、ヨレにくく肌にピタッと密着して自然にカバーします。2色を混ぜ合わせて使えるので、気になる部分にちょうどいい色味に調整可能。クマだけでなく幅広い肌悩みに対応できるコンシーラーです。
ライトとナチュラルの2色を組みあわせて自分好みに調整できるため、コンシーラーの色が合わなくて上手くカバーできなかった…という失敗も避けられる👏 . 私はクマが昔から悩みなのでコンシーラーは手放せませんが、目の下は皮膚が柔らかく特に繊細な部分なので、優しい成分でカバーもしてくれるこのコンシーラーが今のところ1番好きです¨̮♡
https://lipscosme.com/posts/2218936
筆ペンタイプのおすすめコンシーラー5選
最後はおすすめの筆ペンタイプコンシーラーをご紹介♪
”光の魔法”で目もとを明るくするYVES SAINT LAURENT BEAUTEのコンシーラー
ひと筆で自然なツヤと明るさを演出し、肌に透明感を与えるYVES SAINT LAURENT BEAUTEのコンシーラー。密着力と保湿力が高いためヨレにくく乾燥しにくいので、表情の動きが大きい目元に使いやすいことが特徴です。また、カバーするだけでなく光の効果で肌を明るく見せるので、クマを自然にカバーします。
目の下とほうれい線に使うことがおすすめです! クマを隠しつつ透明感も与えて顔がぱっと明るくなります。 保湿成分も入っているから乾燥を感じないです。 特に動きが多い口元と目元に使ってもコンシーラー割れしないです。 夏に使ってもよれづらいから最近も大活躍しています。
https://lipscosme.com/posts/3104707
極薄膜でしっかりカバー!マキアージュのコンシーラー
肌の上に極薄膜を作ることで自然なカバー力と透明感を両立するマキアージュのコンシーラーは、肌に溶け込むようななじみの良さ。コンシーラー自体だけでなく筆の設計にもこだわっていて、毛先のみを繊細にすることによって、広範囲に伸ばしやすい適度な弾力と繊細なタッチを実現しています。
厚塗りにならずさらっとカバーする感じです。 もちろん、重ねればカバー力は上がります!! 目の下に使ってクマを飛ばすのにすごい便利…💕
https://lipscosme.com/posts/788182
光を惹きつけて色ムラをカバーするRMKのコンシーラー
みずみずしく素肌に溶け込むようなテクスチャーが特徴のRMKのコンシーラーは、ひと塗りで肌にライトが当たったようなツヤやかさをプラスします。「隠す」というよりも「見えなくなる」をコンセプトにした薄さとカバー力を両立するコンシーラーで、クマのタイプや肌悩みに合わせて選べる5色展開となっています。
ペンタイプで下の部分をカチカチ回すとコンシーラーが出て来ます。 程よくツヤっとした質感で、塗ってます感が無い、のにカバー出来るんです。
https://lipscosme.com/posts/2943036
ダイヤモンド粉末を配合したロレアル パリのコンシーラー
角度に合わせて繊細な光を放つダイヤモンド粉末を配合したロレアル パリのコンシーラー。自然な立体感を演出して、つやめく洗練された肌へと導きます。また、伸びが良く保湿成分も配合しているので、乾燥しやすい部分にも使いやすいコンシーラーです。
パール効果が高いと感じました! そのためぱっと明るくしたいところに サッと塗って使ってます 筆がかなり柔らかいので痛くなく使えます!
https://lipscosme.com/posts/672378
天然由来成分80%のTHREEのコンシーラー
8種の植物オイルや植物エッセンスの恵みにより、目元やデリケートなパーツをやさしくトリートメントするTHREEのコンシーラー。様々なタイプのファンデーションに重ねてもなじみやすい柔らかなテクスチャーで、クマや肌の悩みをナチュラルにカバーします。
私はクマ隠しとして、使ってます。 THREEのコンシーラーはガッツリ隠すわけではなく、ぼかしてくれるので、 わざとらしくなくて好きです😌 よれないし、みずみずしく潤い、カピカピにならない、しっとり感◎
https://lipscosme.com/posts/2090803
クマを隠したいならコンシーラーを使おう♪
クマ隠しにおすすめのコンシーラーを紹介してきましたが、いかがでしたか?まずは自分のクマが何タイプなのかをチェックして、しっかりカバーできるようなコンシーラーを選んでくださいね。
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
NARS | ラディアントクリーミーコンシーラー | ”伸びが良く均一に伸ばしやすい。しかもピタっと密着してヨレない!” | コンシーラー |
| 3,960円(税込) | 詳細を見る | |
the SAEM | カバーパーフェクト チップ コンシーラー | ”色展開が豊富、厚塗り感がない、よく伸びるのにカバー力が素晴らしい!” | コンシーラー |
| 720円(税込) | 詳細を見る | |
Dior | ディオールスキン フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラー | ”とにかくカバー力が高く、肌にピタッと密着します。 厚塗り感もなく、ナチュラルに仕上がります。” | コンシーラー |
| 4,840円(税込) | 詳細を見る | |
CEZANNE | ストレッチコンシーラー | ”肌にピタッと吸着してくれる感じ!厚塗り感はなくナチュラルにシミを隠してくれる” | コンシーラー |
| 660円(税込) | 詳細を見る | |
ローラ メルシエ | フローレス フュージョン ウルトラ ロングウェア コンシーラー | ”カバー力があるが、テクスチャーがみずみずしいので厚塗り感はない♪” | コンシーラー |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る | |
Visée | パーフェクト コンシーラー | ”スティックタイプで塗りやすい!プチプラなのにカバー力もあって長く愛用できます。” | コンシーラー |
| 1,100円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
コフレドール | アイゾーンコンシーラー | ”ばっちり隠してくれてびっくりしました😭💕手に収まるサイズ感で持ち運びも◎” | コンシーラー |
| 2,750円(税込) | 詳細を見る | |
無印良品 | コンシーラー スティックタイプ | ”スティックタイプだから使いやすい◎植物性うるおいエキス配合でなめらかでスーっと肌になじみやすい” | コンシーラー |
| 590円(税込) | 詳細を見る | |
エトヴォス | ミネラルコンシーラー | ”カバー力抜群です♡天然ミネラルと植物由来オイルで肌にも優しいアイテムです。” | コンシーラー |
| 2,750円(税込) | 詳細を見る | |
KATE | スティックコンシーラーA | ”柔らかくて塗りやすいスティック状。プチプラなので買いやすい値段♪” | コンシーラー |
| 880円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
DECORTÉ | トーンパーフェクティング パレット | ”体温でとろけるような、なめらか質感♪” | コンシーラー |
| 4,950円(税込) | 詳細を見る | |
excel | サイレントカバー コンシーラー | ”カバー力があるのに塗ってます感が出ない!3色を自分の肌に合わせて調整できで密着感がハンパない!” | コンシーラー |
| 1,760円(税込) | 詳細を見る | |
&be | ファンシーラー | ”やわらかくて伸びが良い2色入りのコンシーラー。石鹸でオフできるのに密着感は◎” | コンシーラー |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る | |
IPSA | クリエイティブコンシーラーe | ”ちゃんとカバーしてくれるのに厚塗り感が無いのと時間が経っても乾燥してないしよれない😳” | コンシーラー |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る | |
24h cosme | 24 ミネラルUVコンシーラー | ”石鹸で落とせる優しさなのにカバー力もばっちりです!♥” | コンシーラー |
| 3,740円(税込) | 詳細を見る | |
YVES SAINT LAURENT BEAUTE | ラディアント タッチ | ”このコンシーラーは全然乾燥しない!目元がすごい明るくなって生き生きして見える” | コンシーラー |
| 5,500円(税込) | 詳細を見る | |
マキアージュ | コンシーラーリキッド EX | ”筆タイプなので顔を修正ペンで修正するように使えるのでとてもおススメです\(^o^)/” | コンシーラー |
| 2,750円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
RMK | ルミナス ペンブラッシュコンシーラー | ”隠している厚塗り感はないのに、自然にカバー♪” | ハイライト |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る | |
ロレアル パリ | ルーセントマジック スカルプティング デザイナー | ”ダイヤモンド粉末を配合してるから乾燥しにくい!高く見せたい鼻筋や口角にピッタリ♪” | コンシーラー |
| 1,760円(税込) | 詳細を見る | |
THREE | アドバンスド スムージング コンシーラー | ”なめらかで肌によく馴染むのでメイク崩れの心配ナシ!顔全体がパッと明るくなって程よいつや感も♡” | コンシーラー |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る |