
クマ隠しコンシーラーおすすめランキング20選《プチプラ・デパコス》黒クマ・青クマ・茶クマの色選びも解説
気になる目の下のクマはコンシーラーを使ってサっと隠したいもの。でも、コンシーラーを塗っても消えなかったり、かえって目立ったりしていませんか?そこで、クマの種類別に人気のコンシーラーをランキング形式で紹介!上手な選び方と使い方も解説します。
クマタイプ別の原因と特徴をチェック《黒クマ・青クマ・茶クマ》
クマには3つのタイプがあると言われていて、各タイプによってコンシーラーの選び方は違ってくるんです。そのため、クマをコンシーラーで隠したいという人は、まず自分のクマがどのタイプに当てはまるのかをチェックしてみましょう。ここではタイプごとに、日常生活で心がけるポイントも解説します。
黒クマはたるみが主な原因《40代以上は特に注意》
鏡を見ながら上を向いたときクマが薄く見えるのなら、それは黒クマかも!黒クマは加齢によるハリの低下やむくみ、もしくは元々の骨格によって目の下に影ができてしまうことによって生じるクマのこと。コンシーラーで隠すほかに、目元の筋肉を鍛えたりむくみ対策をしたりして、できるだけ目の下に影ができないようにするのもおすすめです。
青クマは血行不良が主な原因
クマが気になる部分の皮膚を引っ張ると薄く見えるのが、青クマです。青クマは睡眠不足や疲労、冷えによる血行不良が原因と言われています。ホットタオルを目元に乗せたり、血行促進のマッサージを行ったり、しっかり睡眠をとるように心がけましょう。
茶クマは色素沈着が主な原因
クマ部分の皮膚を引っ張っても色が変わらず皮膚と一緒にクマが動くなら、茶クマの可能性が高いです。茶クマは目元をこすることによる色素沈着や、シミが主な原因ととされています。普段から目元に刺激を与えないようにしたり、紫外線対策を意識したりするのがおすすめです。
茶クマのケア方法はこちらの記事でも詳しく解説しています。
クマ隠しコンシーラーの選び方《色・テクスチャー》
自分のクマのタイプが分かったら、それに合わせてコンシーラーを選んでいきましょう。ここでは「色」と「形状」に分けて上手な選び方を解説します。
クマのタイプ別に色を選ぶ《ベージュ・オレンジ・イエロー》
コンシーラーには実はさまざまな色の展開があり、肌悩みに合わせて使い分けるのが基本。クマの場合も、タイプごとに適した色があるんです。
- 黒クマ:ベージュ・オークル・パール系
- 青クマ:オレンジ系
- 茶クマ:イエロー系
肌の色に合わせたコンシーラーを選びがちですが、そうするとかえってクマが目立ってしまうことも。肌悩みと反対色を選ぶことを意識しましょう。ただし、黒クマの場合は色ではなく影なので、パール系のコンシーラーを選んで光の反射で飛ばすのもおすすめです。
目元でヨレないためには柔らかいテクスチャーがおすすめ《リキッド・パレット》
コンシーラーにはスティックやパレット、ペンシルタイプなどさまざまな形状がありますが、目元のクマ隠しに使うなら柔らかめのテクスチャーがおすすめです。なぜなら、目元は表情の変化で動くため、硬い形状だとよれやすいから。
テクスチャーが柔らかめのコンシーラーには次のようなものが挙げられます。
- リキッド:コンシーラーのなかでも特に柔らかいものが多く、広範囲に塗りやすい。チップや筆ペンなど形状はさまざま。
- スティック:直塗りできる手軽なタイプ。商品によって硬いものもあるため、柔らかめのものを選ぶのがおすすめ。
- パレット:複数の色がひとつになったタイプで、肌悩みに合わせて色の調整ができる。
クマ以外の肌悩みと合わせて、コンシーラーの選び方を知りたい人は、こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
黒クマ隠しにおすすめのベージュ系コンシーラーTOP5《プチプラ・デパコス》
ここからは、クマの種類ごとにおすすめのコンシーラーをランキング形式で紹介していきます。まずはたるみが主な原因の黒クマ隠しにおすすめの、ベージュ系コンシーラーから。
第1位:コスパもカバー力も◎ザセムのコンシーラー
ソフトフォーカスパウダーが肌の欠点をカバーするthe SAEM(ザセム)のコンシーラー。リキッドタイプのなかでも濃厚なテクスチャーですが、肌に薄く密着する軽い仕上がりなので重ね塗りしても厚塗り感が出にくく自然に仕上がります。また、ロングラスティングポリマーにより、なめらかな肌を長時間キープしてくれるのも特長。
【良いところ】 ●カバー力の高さ ●高機能の割に安いコスパの良さ カバー力は高いけど乾燥しやすいところが難点🤔🤔 厚塗りしすぎると乾燥が目立つから最小限でカバーするのが良い。
https://lipscosme.com/posts/5088227
第2位:ナーズのコンシーラーはなめらかに伸びてクマをカバー
チップタイプコンシーラーのなかでも人気の高い、ナーズのコンシーラー。なめらかに伸びる柔らかなテクスチャーで肌にフィットし、ひと塗りで気になる部分をカバーしながら光のカモフラージュ効果で自然な仕上がりに。また、カラーバリエーションも豊富なので、自分の肌悩みに合った色を選ぶことができます。
少量でも伸びがよく、しっとりしたつけ心地で 気になる部分をしっかりとカバーしてくれます!
https://lipscosme.com/posts/2688020
第3位:ウォータープルーフで崩れにくい!フォレンコスのコンシーラー
フォレンコスのリキッドコンシーラーは肌に馴染みやすく、薄く軽いテクスチャーで肌にフィットするので目元のクマ隠しにぴったり!さらに嬉しいのが、ウォータープルーフ仕様で汗や湿気などにも強いという点。さすが「LIPSベストコスメ2023 上半期こだわりアワード コンシーラー部門崩れにくい賞」で1位を受賞しているだけのことはあります。
コンシーラーって白浮きしたり、1日経つと塗ってるなー感が出ちゃうのが嫌で、あんまり使わなかったんだけど、これは【塗ってるなー】感はそこまで出なかった🙆♀️ (完全にゼロと言ったら微妙だけど、そこまで悪くない)
https://lipscosme.com/posts/5277611
第4位:"光の魔法"で目元を明るく見せるイヴサンローランのコンシーラー
ひと筆で自然なツヤと明るさを演出してくれる、イヴサンローランボーテのコンシーラー。密着力と保湿力が高いため、よれや乾燥を起こしにくく表情の動きが大きい目元に使いやすいことが特長です。また、カバーするだけでなく光の効果で肌を明るく見せるので、影から生まれる黒クマにもってこいのアイテムですね。
目元に一塗りするだけで、 くまやくすみがパッと ハイライト効果のように 明るく見える!光で飛ばしたかのよう。
https://lipscosme.com/posts/5187626
第5位:目元の肌悩みをカバーするアクセーヌのコントロールカラー
目の周りの「ゴーグルゾーン」の赤み、くすみ、クマ、シワをカムフラージュするアクセーヌの「スキンカラーコントロール」。目元用のコントロールカラーというだけあって、乾燥が気になりにくく、よれにくいテクスチャーが特長です。クマをピンポイントで隠すというよりも、目元全体をパッと明るく見せてくれますよ。
細い口のチューブで量の調節がしやすいです。 しっかりカバー力があるので 本当に少量で足ります。
https://lipscosme.com/posts/4385710
青クマ隠しにおすすめのオレンジ系コンシーラーTOP5《プチプラ・デパコス》
続いては、疲れなどから来る血行不良が主な原因の青クマに悩む人におすすめしたい、オレンジ系のコンシーラー。肌の色とは異なる濃い目のオレンジカラーは初めて見る人は驚きますが、青クマをしっかりカバーしてくれますよ。
第1位:プチプラなのに高機能◎セザンヌのコンシーラー

プチプラCEZANNE(セザンヌ)ストレッチコンシーラー
- クリップ数:
- 19087件
- カテゴリ:
- コンシーラー
- 参考価格:
- 660円
カラー選択
- 30 オレンジ系660円獲得予定ポイント:10%
カバー力が高いセザンヌのコンシーラーは表情の動きに合わせた高い密着力で、クマ以外にも毛穴やシワなど多様な肌悩みをカバーします。ベージュ系もありますが、特に人気なのが青クマにおすすめの「30 オレンジ系」。さらに、SPF50・PA++++やウォータープルーフタイプなど、プチプラと思えぬ高機能!
色白だから青クマ用のコンシーラーは濃すぎて浮くというお悩みの方、おすすめです! このオレンジはオレンジの中でもベージュ寄りの白オレンジって感じなので、若干色白めの私でも馴染ませが簡単でした。
https://lipscosme.com/posts/3896513
第2位:オレンジのコンシーラーといえばこれ!ヴィセのアイコンシーラー
赤みが強くインパクトのあるカラーのヴィセ「リシェ レッドトリック アイコンシーラー」は、これぞ青クマ向けのオレンジコンシーラーといっても過言ではないアイテム。最初に上のオレンジを塗って、あとからベージュを重ねて整えると、青クマをなかったことに!目元用なので、表情の動きにも強いなめらかなテクスチャーです。
しっとりとした軽い感触のテクスチャーだから 肌にのせやすく、 しっかりフィットしてくれるし 厚ぼったくなりにくいよ👍💞
https://lipscosme.com/posts/5312668
第3位:リップやチークにもなるコスコスの高発色オレンジコンシーラー
肌作りにこだわるコスプレイヤーからも人気の高い、コスコスの「パーフェクトマットコンシーラー」。ナチュラルなリップやチークメイクにも使えるオレンジで、これでクマを隠すの…?と不安になるかもしれませんが、上からパウダーを重ねることで、まるで青クマが元からなかったかのような仕上がりに。しっかり青クマを隠したいなら、ぜひ試してみて。
この鮮やかなオレンジの補正効果で自然かつ強力にカバー🥺✨ 程よいかたさの半練りタイプのコンシーラーで、肌へも伸ばしやすいの✨ ぴたっと肌に密着して上からファンデをのせてもキレイにのるの🤔✨!
https://lipscosme.com/posts/5282296
第4位:目元に特化したダークオレンジ!コフレドールのコンシーラー
気になる目元のクマやくすみをカバーするのに効果的なダークオレンジのコフレドールのコンシーラー。スティックタイプなので、気になる部分に使いやすいことはもちろん、持ち運びにも便利です。スティックタイプのなかでもなめらかでツヤ感があるので、厚塗り感の出にくいナチュラルな仕上がりを実現します。
筆で少量取り、気になる部分に塗って馴染ませています!! 結構ねっとりしたテクスチャなので、つけ過ぎ注意ですが、しっかりカバーしてくれて取れにくいです!!
https://lipscosme.com/posts/5234876
第5位:ブリリアージュのコンシーラーは日本人の肌に合わせた絶妙カラー
プロのヘア&メイクアップアーティスト、嶋田ちあき氏の理論とテクニックを凝縮させたメイクアップブランド、ブリリアージュ。シンプルなステップにこだわったアイテムが並ぶなか、コンシーラーも日本人の肌色を考えた絶妙な2色のカラーが組み合わさっています。目元のクマをナチュラルに隠すなら左のアプリコットカラーを乗せて。付属の筆も使いやすいと評判です。
するすると伸びて密着! なめらかでしっとりとしたテクスチャ。 アプリコットカラーがオレンジより黄身が少ない絶妙カラー!!
https://lipscosme.com/posts/4797487
茶クマ隠しにおすすめのイエロー系コンシーラーTOP5《プチプラ・デパコス》
色素沈着が主な原因の茶クマにおすすめなのはイエロー系のコンシーラー。茶クマだけでなく、シミ、そばかすのカバーにも使える便利なアイテムのなかから、口コミで好評な上位5点を紹介します。
第1位:茶クマも凹凸もカバーするカリプソのコンシーラー
肌色や肌悩みに合わせた3色展開のカリプソ「マジックコンシーラー」で、茶クマにおすすめなのは明るめの「イエローベージュ」。黄色いカラーで色をカバーするだけでなく、配合されているパウダーで凹凸も目立たなくしてくれます。茶クマのほかに、ぽつっと赤みのあるニキビ跡にもおすすめです。
緩めの感じなので伸ばしやすく崩れも気になりにくい カバー力はクマや肌荒れをトーンアップさせて綺麗に見せる
https://lipscosme.com/posts/4038956
第2位:キャンメイクのコンシーラーはパステルカラーのヴェールでふんわりカバー
一見コンシーラーとは思えないパステルカラーが印象的な、キャンメイク2023年春の新作「パステルヴェールコンシーラー」。5色を混ぜることでさまざまな肌悩みをふんわりとカバーしてくれるこちらは、茶クマにぴったりのイエローカラーも。コンシーラーには珍しいパウダータイプなので、メイク直しにも使えるのも嬉しいですね。
実際、満足いくほどカバーはしてくれなかったけど クマ周辺が明るく見せてくれので顔色の悪さは ごまかせたような気がします!
https://lipscosme.com/posts/5320582
第3位:ポーラのパウダーコンシーラーはカラー+白で透明感と明るさを演出
2019年に発売してからSNSで話題になっているこちら。見た目のインパクトもありますが、実際に肌に乗せたときの仕上がりの美しさも人気の理由。柄に合わせてぐるっとブラシを撫でて付けると驚くほど自然なカラーに。肌をトーンアップしてくれる白や、チークとして使えるピンクが付いているので、これひとつでさまざまなメイクに使えます。
ちょっと値段が張りますが、お出かけ用のポーチに入れておくと化粧直しのときに重宝すると思います。 またベースメイク時に使うと、普段のメイクからワンランクアップできるかも。
https://lipscosme.com/posts/5050065
第4位:フーミーのコンシーラーは肌悩みを考えたこだわりカラー!
雑誌などでひっぱりだこの大人気ヘアメイク、イガリシノブ氏によるコスメブランド・フーミーのアイテムは、どれも彼女のこだわりが存分に詰まったアイテムばかり。コンシーラーも赤みやくすみなど、肌悩みに合わせたカラーバリエーションが揃います。「ライトイエロー」は茶クマやニキビ跡にぴったりの色で、多くの口コミを集める人気カラーですよ。
私のクマは少し凹んでいる黒&茶クマで、、 このクマを隠すのにも大活躍してる💡´-!
https://lipscosme.com/posts/4580508
第5位:ケサランパサランのコンシーラーは柔らかさと2色のカラーがクマにぴったり
ケサランパサランのコンシーラーはクマのために考えられた絶妙な仕様。肌色を厚塗りすることなく、血色感のオレンジと明るく見せるイエローを重ねることで肌悩みをカバーします。さらに、密着性と保湿力があるため、よく動く目元でもよれや乾燥も起こしにくいのもポイント。
私的に、イエローは小鼻周りの赤みにもかなり使えます!! イエローコンシーラーに抵抗がある方は、騙されたと思って使ってみて下さい! 赤みには、意外とイエローが良いんです!
https://lipscosme.com/posts/5122453
多様なクマ隠しにおすすめのパレットコンシーラーTOP5《プチプラ・デパコス》
人気ランキングの最後に紹介するのは、単色や複数の色を混ぜて使うことで多様なクマやその他の肌悩みにも対応できる、パレットタイプのコンシーラーです。色の組み合わせはブランドによってさまざまなので、自分にあった1点を探してみてください。
第1位:ファンデとコンシーラーを兼ね備えたアンドビーのコンシーラー
クリームファンデーションのような伸びの良さと、コンシーラーのカバー力を両立したアンドビーのコンシーラー。クマをカバーするオレンジと、肌の気になる部分をカバーするベージュの2色がセットになっていて、立体感を与えながら肌悩みをカバーします。全顔に塗らずにピンポイントで使うことで、素肌感のあるベースメイクに仕上がりますよ。
もう素肌感がすごい!✨✨✨ ファンデーション+コンシーラーで、クマやニキビ跡などをカバーしてくれるんだけど、のっぺりしにくい!🙌 つやんって仕上がるのー🥺💓
https://lipscosme.com/posts/3074678
第2位:色を混ぜるスペースがあるのが嬉しいキャンメイクのパレットコンシーラー
3色のカラーがセットになったキャンメイクのコンシーラーは、3色を混ぜることで自分に合った色を作れるのがポイント。左端にMIXスペースがあることで、絵の具のパレットのように色が混ぜやすくなっています。ライトベージュ、ナチュラルベージュ、オレンジベージュの3種のラインナップがあるので、望みの色を選ぶことができますよ。
✾擦れにはいまいち…だけど、すぐに直すことができるので私的には大丈夫🙆 ✾UVカットもしてる😲 このクオリティーで825円って安いし、さすがCANMAKETOKYO💐リピありです😂
https://lipscosme.com/posts/5087985
第3位:光と赤みで気になる部分をカバーするイプサのコンシーラー
こちらも3色をブレンドして使えるイプサのコンシーラーは、光の効果で透明感のある仕上がりを実現。色ムラ部分に不足しがちな赤みをプラスしたカラーによって、周りの肌色とコンシーラーを塗った部分を同化させられます。また、素肌のような質感を叶える密着感と柔軟性の高さで、長時間つけたての仕上がりをキープします。
柔らかめのテクスチャーだけど、伸びすぎることも無くピタッと狙ったところに留まってくれる感じ✨ 自然なカバー力です💗
https://lipscosme.com/posts/2995848
第4位:4つの質感と色で絶妙にカバーするコスメデコルテのコンシーラー
肌に一体化するように馴染むコスメデコルテのコンシーラーパレット。4つの異なる質感と色が肌色を均一に整えてさまざまな悩みをカバーしながら、まるで素肌のように自然な仕上がりを叶えます。ツヤ感を演出するパレット左上のグロウニュアンスカラーは、黒クマの影をカバーするのにも使えます。
すごく柔らかくて伸びが良く、 ヨレやすい目元にもぴったりフィットして しっかり気になる部分をカバーしてくれました👏
https://lipscosme.com/posts/2871319
第5位:硬めテクスチャーで高密着◎エクセルのコンシーラー
パレットのなかでも超高密着の硬めテクスチャーが特徴的なエクセルのコンシーラー。硬くてもピタッと気になる部分にフィットするので、動きの激しい目元でもよれにくいです。足りない色を補ってカバーする3色のスキンカラーは、血色感パールを配合しているので肌に溶け込むように馴染み、気になる肌悩みを隠します。
なかなか肌の色に合うコンシーラーがない方や、 乾燥してしまう方にオススメです(*´∇`*)
https://lipscosme.com/posts/2573347
コンシーラーでクマ隠しをするコツ《消えない・余計目立つ人は必見》
色やテクスチャーを選ぶことでもクマをきれいに隠すことにつながりますが、塗り方も重要!これまでコンシーラーを使ってもクマが消えなかったり、余計に目立ったりしている人は、上手に隠すためのポイントもチェックしましょう。
- 肌悩みの反対色のコンシーラーを、クマが一番濃い部分に乗せてポンポンと広げる。
- クマをカバーしたら、肌色に近いコンシーラーやファンデーションを重ねて馴染ませる。
コンシーラーを乗せるのは極力狭い範囲にすることで、塗りすぎを避けます。また、コンシーラー選びは肌悩みと反対色を選ぶのが基本ですが、肌から浮いて見えてしまうのが気になってトントン叩きすぎてしまう人も。そうではなく肌悩みを隠したあとにベージュを重ねると、きれいに肌と馴染ませることができます。
コンシーラーの基本的な手順について詳しく知りたい人は、こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
コンシーラーでクマを隠して自分史上最強のアイメイクを目指そう!
Photo by HAIR
コンシーラー選びは口コミなどで商品の特徴をチェックすることも大事ですが、まずはクマのタイプをチェックして自分に合ったコンシーラーを選んでくださいね。クマが隠れるだけで、顔の印象が明るくなりメイクがもっと楽しくなりますよ♡また、クマは日常生活が原因となっている場合も。日頃のケアでクマ対策をするのもおすすめです。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
the SAEM カバーパーフェクション チップコンシーラー | 790円 |
| コンシーラーランキング第7位 | 色展開が豊富、厚塗り感がない、よく伸びるのにカバー力が素晴らしい! | 詳細を見る | |
NARS ラディアントクリーミーコンシーラー | 3,960円 |
| コンシーラーランキング第9位 | 伸びが良く均一に伸ばしやすい。しかもピタっと密着!乾燥しにくいところもすごい | 詳細を見る | |
フォレンコス タトゥーウォータープルーフスカーコンシーラー | 1,500円 |
| コンシーラーランキング第36位 | このコンシーラーは 水や汗に強いのです❣️ そして擦れにも強いので マスク生活にもってこいです✊ | 詳細を見る | |
YVES SAINT LAURENT BEAUTE ラディアント タッチ | 5,940円 |
| コンシーラーランキング第13位 | このコンシーラーは全然乾燥しない!目元がすごい明るくなって生き生きして見える | 詳細を見る | |
ACSEINE スキンカラーコントロール | 3,850円 |
| コンシーラーランキング第83位 | べたつきや厚塗り感もないので 目元全体が明るくなり健康的な印象になる感じ😍❤️ | 詳細を見る | |
CEZANNE ストレッチコンシーラー | 660円 |
| コンシーラーランキング第24位 | 肌にピタッと吸着してくれる感じ!厚塗り感はなくナチュラルにシミを隠してくれる | 詳細を見る | |
Visée リシェ レッドトリック アイコンシーラー | 1,210円 |
| コンシーラーランキング第12位 | しっとりしていて指でかなり塗りやすい🙆♀️重ねて使ってもボテッと厚塗り感がなくて重ねやすい! | 詳細を見る | |
COSCOS パーフェクトマットコンシーラー スカーレットオレンジ | 1,540円 |
| クマだけじゃなく、リップやチークにも使えるマルチコンシーラー♡ | 詳細を見る | ||
コフレドール アイゾーンコンシーラー | 2,750円 |
| ばっちり隠してくれてびっくりしました😭💕手に収まるサイズ感で持ち運びも◎ | 詳細を見る | ||
ブリリアージュ ロングウェア フィッティング コンシーラー | 4,950円 |
| 伸びが良く、しっとりとしていながら仕上がりはベタつきなし! | 詳細を見る | ||
キャンメイク パステルヴェールコンシーラー | 825円 |
| 軽い質感のしっとりパウダーなので、仕上げやお直しにも使いやすく便利♪ | 詳細を見る | ||
ディエム クルール カラーブレンドパウダーコンシーラー | 5,280円 |
| コンシーラーランキング第19位 | いざ使ってみると、マジで消えるのよ……! ニキビ跡が!😳 えっ消えた!?! って思いながら家で喜んで使いまくってました♪ | 詳細を見る | |
ケサランパサラン アンダーアイブライトナー | 3,300円 |
| コンシーラーランキング第30位 | 潤いが持続し、目元の気になるクマをしっかりカバー。自分に合う色に調整できる! | 詳細を見る | |
&be &be ファンシーラー | 3,850円 |
| コンシーラーランキング第11位 | 綺麗にカバーされてる😳 ニキビとか、くすみも綺麗に隠してくれる♪ | 詳細を見る | |
キャンメイク カラーミキシングコンシーラー | 825円 |
| コンシーラーランキング第23位 | 三色を使い分けて使用したり 混ぜて自分に合うカラーを作ることも できるので、値段以上だと思います❤️ | 詳細を見る | |
IPSA クリエイティブコンシーラーe | 3,850円 |
| コンシーラーランキング第21位 | ちゃんとカバーしてくれるのに厚塗り感が無いのと時間が経っても乾燥してないしよれない😳 | 詳細を見る | |
DECORTÉ トーンパーフェクティング パレット | 4,950円 |
| コンシーラーランキング第4位 | 体温でとろけるような、なめらか質感♪ | 詳細を見る | |
excel サイレントカバー コンシーラー | 1,760円 |
| コンシーラーランキング第25位 | カバー力があるのに塗ってます感が出ない!3色を自分の肌に合わせて調整できで密着感がハンパない! | 詳細を見る | |
カリプソ マジックコンシーラー | 1,540円 |
| コンシーラーランキング第56位 | リキッドタイプのコンシーラー。保湿力があるので乾燥しにくい! | 詳細を見る | |
WHOMEE キニシーラー | 2,530円 |
| コンシーラーランキング第69位 | 適度な保湿感なので、乾燥を感じやすい目元でも使えます♪ | 詳細を見る |