
コンシーラーが浮く原因とは?対策方法と崩れにくいコンシーラー紹介【クマ・ニキビ跡・シミ】
気になる肌悩みをカバーしてくれる便利なコスメアイテム・コンシーラー。ですが上手く使わないと浮くことやヨレることがありますよね。今回はコンシーラーが浮くのを予防する方法や、浮いてしまった場合の対策方法などをご紹介します。
目次
不自然で余計目立つ!コンシーラーが浮く・よれる原因は?
原因1:お肌の乾燥

Photo by HAIR
コンシーラーが浮く原因は色々あります。原因の一つが、お肌の乾燥です。お肌が乾燥していると、メイクが浮いたりヨレたりしやすくなります。シワっぽく見えてしまうこともありますよね。乾燥によるコンシーラー浮きは、特にかさつきやすいパーツである目元や口元で起こりやすいです。
メイク前にしっかりお肌を保湿するようにしたり、保湿力が高いタイプのコンシーラーを使ったりして、予防するようにしましょう。
原因2:小鼻は皮脂や汗で崩れやすい

Photo by HAIR
皮脂や汗が原因でコンシーラーが浮くこともあります。皮脂や汗によるコンシーラー崩れや浮きは、皮脂が多い小鼻まわりやおでこで起こりやすいです。メイク前のスキンケアをさっぱり系のものにしたり、皮脂崩れを予防するタイプの化粧下地を使ったりして、対策をしましょう!
原因3:コンシーラーを厚塗りしている

Photo by HAIR
気になる部分をしっかりカバーしようとするあまり、ついコンシーラーを厚塗りしてしまうこと、ありますよね。ですがコンシーラーの厚塗りは、浮いたりヨレたりする原因になってしまいます。またコンシーラーを厚塗りするとその部分が変に目立ってしまったり、厚化粧感が出てしまったりすることもあるので注意しましょう。
原因4:色白でコンシーラーの色が浮いてしまう

Photo by HAIR
自分のお肌の色と合っていないカラーのコンシーラーを使っていて、色が浮いてしまっているケースもあります。特に色白さんの場合、コンシーラーの色が濃くて浮いて見えてしまっていることがありますので、一度コンシーラーのカラーを見直してみましょう。
カバーしたい部分別!コンシーラーが浮くのを予防する方法
クマには保湿力高めのコンシーラーを薄く塗る
目元は特に乾燥しやすいパーツなので、乾燥崩れが心配です。そのため目の下のクマをカバーする場合には、保湿力が高いコンシーラーを選びましょう。テクスチャは、しっとりなめらかなタイプのものが良いですね。コンシーラーに配合されている保湿成分には、ヒアルロン酸やコラーゲン、植物オイルなどがあります。
くすみにはハイライト効果のあるコンシーラーを薄く塗って光で飛ばす
小鼻や口元、目元などのくすみをカバーするときには、ハイライト効果のある明るい色のコンシーラーを薄く塗って光でくすみを飛ばすようにしましょう。そうすることで、コンシーラーを厚塗りしなくてもくすみを目立たなくすることができるので、コンシーラーの厚塗りによる浮きやヨレを予防することができます。
ニキビ跡やシミはフィット感が高いコンシーラーを使ってピンポイントでカバーする
シミやニキビ跡など色が濃い部分をカバーするときには、テクスチャがしっかりしているカバー力高めのコンシーラーを使って、ピンポイントで隠すようにしましょう。またぴたっとお肌に密着する、フィット感が高いコンシーラーを使うことで、浮きやヨレを予防することができます。
コンシーラーを塗る「順番」も気を付けたい
意外と大事なのが、コンシーラーを塗る順番です。コンシーラーを塗るタイミングは、使用するファンデーションのタイプによって異なります。クリームファンデーションやリキッドファンデーションを使う場合には、「ファンデーション→コンシーラー」の順番で塗ってください。パウダーファンデーションを使う場合は「コンシーラー→ファンデーション」の順番で塗りましょう。
コンシーラーが浮いてしまった場合の対処方法
乾燥が原因の場合は保湿する
乾燥が原因でコンシーラーが浮いてしまった場合には、まず保湿をしましょう。メイクの上からでも使うことができるミスト化粧水や保湿バームなどが便利です。しっかり保湿をしたら、その後上からフェイスパウダーを軽く乗せれば、お直し完了です。
皮脂や汗が原因の場合はティッシュオフしてからパウダーを
皮脂や汗が原因でコンシーラーが浮いてしまった場合には、まず皮脂や汗が出ている部分をティッシュオフしましょう。ティッシュオフして皮脂や汗を除去したら、上からフェイスパウダーを乗せてください。かなりドロドロに崩れてしまっている場合は、一度崩れた部分のメイクをクレンジングシートなどでオフしてから、パウダーファンデーションを乗せましょう。
【クマにおすすめ】浮きにくいコンシーラー
おすすめ①ぴたっとお肌にフィットするメイベリンニューヨークのコンシーラー
MAYBELLINE NEW YORK(メイベリンニューヨーク)の「フィットミー コンシーラー」は、フィット感が高くヨレにくいところが嬉しいプチプラコンシーラーです。ウォーターベースのみずみずしい質感で、乾燥しにくいところも特徴。かさつきやすい目元などにも使いやすいコンシーラーと言えます。チップがコンパクトなのも特徴で、ピンポイントで気になる部分に塗布することができます。
おすすめ②高密着タイプで浮きにくいセザンヌのコンシーラー

プチプラCEZANNE(セザンヌ)ストレッチコンシーラー
- クリップ数:
- 18748件
- カテゴリ:
- コンシーラー
- 参考価格:
- 660円(税込)
カラー選択
- 30 オレンジ系660円獲得予定ポイント:10%
CEZANNE(セザンヌ)の「ストレッチコンシーラー」は、高密着タイプのプチプラコンシーラーです。ぴたっとお肌にフィットするので浮いたりヨレたりしにくく、長時間きれいな状態をキープすることができます。目元は良く動かすパーツでメイクがヨレやすいので、ヨレにくいタイプのコンシーラーがぴったりです。汗などに強いウォータープルーフタイプなのも安心。またセイヨウオオバコ種子エキスやセイヨウトチノキ種子エキスなどの保湿成分も配合されています。
おすすめ③オレンジカラーでクマをしっかり隠すコフレドールのコンシーラー
COFFRET DOR(コフレドール)の「アイゾーンコンシーラー」は、目元用のコンシーラーで、クマをカバーするのにぴったりのアイテムです。オレンジ色のコンシーラーなので、クマをしっかり隠すことができますよ。軽い使用感で厚塗り感がでにくいところも魅力的。ナチュラルメイク派さんにもおすすめできます。UVカット効果が「SPF19・PA++++」あるところもポイントです。
おすすめ④なめらかな使用感&ハイカバーのナーズのコンシーラー
NARS(ナーズ)の「ラディアントクリーミーコンシーラー」は、しっとりなめらかな質感のコンシーラーで、乾燥肌さんにぴったり。特に乾燥しやすいパーツである目元にも使いやすいです。フィット感が高くぴたっとお肌に密着して、浮いたりヨレたりしにくいところも魅力ですよ。また厚塗り感が出にくいのにカバー力が高いので、しっかりカバーしたい派の方にもおすすめです。
おすすめ⑤お肌と一体化するかのように馴染むディオールのコンシーラー
Dior(ディオール)の「ディオールスキン フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラー」は、しっとり馴染むタイプのコンシーラーで、乾燥肌さんにおすすめです。目元に使うのにも向いています。お肌と一体化するかのように自然に馴染むところもポイントで、厚塗り感が出ません。素肌っぽい仕上がりが好きな方にも向いています。
【くすみにおすすめ】浮きにくいコンシーラー
おすすめ①顔色をぱっと明るく見せるエクセルのコンシーラー
excel(エクセル)の「サイレントグロウ コンシーラー」は、光と色の効果でお肌のくすみや色むらなどをカバーすることができるプチプラコンシーラー。カラーは、ピンク・ベージュ・グリーンの3色あります。自然な感じでお肌を補正することができるので、ナチュラルメイクが好きな方にもぴったり。筆ペンタイプで簡単に塗布できるところも特徴です。
おすすめ②透明感と立体感をプラスするイヴサンローランボーテのコンシーラー
YVES SAINT LAURENT BEAUTE(イヴサンローランボーテ)の「ラディアント タッチ」は、光で飛ばすようにくすみやクマなどをカバーすることができるコンシーラーです。お肌に透明感と立体感をプラスすることができます。ハイライトのように、明るく見せたい部分に使用するのもおすすめです。筆ペンタイプでささっと簡単に塗れるところも魅力的。
おすすめ③塗った部分をぱっと明るく見せるRMKのコンシーラー
RMK(アールエムケー)の「ルミナス ペンブラッシュコンシーラー」は、ライトが当たっているかのように塗った部分を明るく見せることができる、ハイライト効果が期待できるコンシーラーです。コンシーラーとしてはもちろんハイライトやアイシャドウベースとしても使用できます。ほんのりつややかな質感に仕上がるところもポイントです。UVカット効果も「SPF15・PA++」あります。
おすすめ④ツヤ感・光・うるおいをプラスするスックのコンシーラー
SUQQU(スック)の「ラディアント クリーム コンシーラー」は、ツヤ感・光・うるおいの3つをお肌にプラスしてくれるコンシーラーです。カバー力は控えめですがしっかりと明るさがプラスされるので、くすみをカバーするのにぴったりです。なめらかな質感で肌馴染みが良く、厚塗り感が出にくいところもポイント。ナチュラルメイクにも馴染みます。筆ペンタイプで簡単に塗れるところも便利です。
おすすめ⑤素肌に溶け込むように馴染むスリーのコンシーラー
天然由来成分80%で作られているTHREE(スリー)の「アドバンスド スムージング コンシーラー」は、素肌に溶け込むように馴染むコンシーラーです。さらっとしたテクスチャで厚ぼったくなりにくいところがポイントで、自然な仕上がりになります。塗った部分を自然に明るく見せてくれるので、くすみのカバーにぴったりですよ。また部分用ファンデーションのように使うこともでき、メイク直しにも活躍します。
【ニキビ跡・シミにおすすめ】浮きにくいコンシーラー
おすすめ①プチプラでかなりカバー力が高いザセムのコンシーラー
韓国コスメブランドthe SAEM(ザセム)の「カバーパーフェクト チップ コンシーラー」は、SNSなどでも人気のプチプラコンシーラーです。かなりカバー力が高いタイプのコンシーラーなので、シミやニキビ跡などもしっかりと隠すことができます。少量でもきちんとカバーされるので、コストパフォーマンスにも優れていますよ。ぴたっとお肌にフィットして浮きにくいところも魅力です。
おすすめ②カバー力があって崩れにくいケイトのコンシーラー
KATE(ケイト)の「スティックコンシーラーA」は、カバー力に優れているスティックタイプのコンシーラーです。フィット感が高くヨレたり浮いたりしにくいので、頻繁にメイク直しができないときにも便利。硬すぎずやわらかすぎない質感で、するすると馴染むところも使いやすいポイントです。
おすすめ③ピンポイントで塗布できるチャコット・コスメティクスのコンシーラー
Chacott COSMETICS(チャコット・コスメティクス)の「クレヨンコンシーラー」は、ピンポイントで気になる部分に塗布することができる、先端が細めのクレヨンタイプのコンシーラーです。シミやニキビ跡など、小範囲をポイント的にカバーしたい場合に向いています。密着感が高い上にウォータープルーフタイプなので崩れにくく、長時間きれいな状態をキープすることができますよ。
おすすめ④ぴたっとフィットして浮きにくいヴィセのコンシーラー
Visée(ヴィセ)の「パーフェクト コンシーラー」は、クリーミーな質感なのにお肌にぴたっとフィットするところが特徴のスティックタイプのコンシーラー。スリムな形状でかさばりません。パーフェクトキープパウダーが配合されており、浮きにくく長時間きれいな状態がキープされます。UVカット効果が「SPF30・PA++」あるところも魅力です。
おすすめ⑤ピンポイントで隠すのに向いているメディアのコンシーラー
media(メディア)の「コンシーラーS」は、ピンポイントでカバーしたいニキビ跡やシミを隠すのにぴったりの練りタイプのコンシーラーです。テクスチャがしっかりしているので、ポイント的に塗布するのに向いています。サイズがコンパクトでポーチの中でかさばりにくいところも便利。UVカット効果が「SPF21・PA+++」あり、気になるところをカバーしながら紫外線対策できるところも嬉しいポイントです。
コンシーラーが浮くのを予防して常にきれいなお肌をキープ!
コンシーラーが浮く原因と対策方法をご紹介しました。ぜひ参考にして、崩れにくいメイクをしていきましょう。
またコンシーラー以外のメイク崩れも気になるという方は、以下の記事を読んでみてください。メイク崩れの理由と崩れにくいメイク方法をご紹介しています!
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
MAYBELLINE NEW YORK | フィットミー コンシーラー | ”自分にぴったりな色が選べる5色展開。どんな肌悩みもこれ1本でしっかりカバー!” | コンシーラー |
| 1,199円(税込) | 詳細を見る | |
CEZANNE | ストレッチコンシーラー | ”肌にピタッと吸着してくれる感じ!厚塗り感はなくナチュラルにシミを隠してくれる” | コンシーラー |
| 660円(税込) | 詳細を見る | |
コフレドール | アイゾーンコンシーラー | ”ばっちり隠してくれてびっくりしました😭💕手に収まるサイズ感で持ち運びも◎” | コンシーラー |
| 2,750円(税込) | 詳細を見る | |
NARS | ラディアントクリーミーコンシーラー | ”伸びが良く均一に伸ばしやすい。しかもピタっと密着!乾燥しにくいところもすごい” | コンシーラー |
| 3,960円(税込) | 詳細を見る | |
Dior | 【旧】ディオールスキン フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラー | ”とにかくカバー力が高く、肌にピタッと密着します。 厚塗り感もなく、ナチュラルに仕上がります。” | コンシーラー |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
excel | サイレントグロウ コンシーラー | ”ポーチに入れても邪魔にならないスリムタイプ♡クマやくすみを自然にカバーしてくれる” | コンシーラー |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
YVES SAINT LAURENT BEAUTE | ラディアント タッチ | ”このコンシーラーは全然乾燥しない!目元がすごい明るくなって生き生きして見える” | コンシーラー |
| 5,940円(税込) | 詳細を見る | |
RMK | ルミナス ペンブラッシュコンシーラー | ”隠している厚塗り感はないのに、自然にカバー♪” | ハイライト |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る | |
SUQQU | ラディアント クリーム コンシーラー | ”筆タイプなので楽、目の下や鼻、隠したい部分にお絵かきしてから伸ばすのでとても楽!クマは隠れるくらいのカバー力!” | コンシーラー |
| 5,500円(税込) | 詳細を見る | |
THREE | アドバンスド スムージング コンシーラー | ”なめらかで肌によく馴染むのでメイク崩れの心配ナシ!顔全体がパッと明るくなって程よいつや感も♡” | コンシーラー |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る | |
the SAEM | カバーパーフェクション チップコンシーラー | ”色展開が豊富、厚塗り感がない、よく伸びるのにカバー力が素晴らしい!” | コンシーラー |
| 790円(税込) | 詳細を見る | |
KATE | スティックコンシーラーA | ”柔らかくて塗りやすいスティック状。プチプラなので買いやすい値段♪” | コンシーラー |
| 880円(税込) | 詳細を見る | |
チャコット・コスメティクス | クレヨンコンシーラー | ”白浮きしにくくて⠀ 先が細くなってて⠀ 塗りやすい♡⠀ ⠀” | コンシーラー |
| 1,760円(税込) | 詳細を見る | |
Visée | パーフェクト コンシーラー | ”スティックタイプで塗りやすい!プチプラなのにカバー力もあって長く愛用できます。” | コンシーラー |
| 1,100円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
media | コンシーラーS | ”クマが薄くなります!どんなコンシーラーでもなかなか消えないクマなので、嬉しい😃” | コンシーラー |
| 880円(税込) | 詳細を見る |