
日焼け後ケアおすすめ用品29選とケア方法|顔・体用のケア用品や美白コスメから髪・唇のケア方法まで
日焼け後のケアは日焼け止めと同じくらい重要です。どれだけ気を付けていても「うっかり日に焼けてしまった!」なんてこともありますよね。今回は顔・体・髪・唇の日焼け後のアフターケア方法からケアにぴったりのアイテムをご紹介します。
目次
- 日焼け後の正しいケアには日焼けした肌の状態を知ることが重要!
- 日焼け後のアフターケアの方法
- 部位別の日焼け後ケアのポイント&ケア用品の選び方
- 【顔】日焼け後ケアおすすめ10選
- おすすめ①『イハダ』日焼け後のケアにはまずコレ!炎症を抑えて保湿する化粧水
- おすすめ②『ヘパソフト』は顔以外の全身の日焼け後ケアに!薬局で買える薬用化粧水
- おすすめ③『HPクリーム』は子供もOK!ドラッグストアで買えて顔にも体にも使える
- おすすめ④『肌ラボ』の化粧水は日焼けした後の肌に水分を補給!ドラッグストアコスメのプチプラが嬉しい♡
- おすすめ⑤『ベラリス』はオーガニックアロエ99%のジェル!顔も体も使用OKで日焼け後の肌をサポート
- おすすめ⑥『コーラル・ムーン』は美容成分がたっぷりのクリーム。日焼け後の保湿ケアの最後に
- おすすめ⑦『クラランス』はローションのあとに使いたい日焼け後ケア専用のクリーム
- おすすめ⑧『メディヒール』のティーツリーは鎮静作用とうるおい効果で日焼け後ケアにおすすめのパック
- おすすめ⑨『馬油』薬局で買えて顔も体も使える!日焼け後の肌をケア
- おすすめ⑩『天使の美肌水』は子供にも!ドラッグストアで買えて顔にも体にもおすすめの化粧水
- 【体】日焼け後ケアおすすめ5選
- 【顔・体】日焼け後ケアにおすすめ美白化粧品6選
- 【唇】日焼け後ケアおすすめ3選
- 【髪・頭皮】日焼け後ケアおすすめ5選
- 日焼け後のケアをしないと肌はどうなるの?
- 日焼けした後の肌を元に戻すケアは?
- 雑に塗っていませんか?首・デコルテ・耳の後ろはうっかり日焼けをしがちな場所
- ダメージを残さないためにも日焼け後のケアは丁寧に
日焼け後の正しいケアには日焼けした肌の状態を知ることが重要!

日焼けをした後の肌は、軽い火傷をした状態です。肌の水分が失われ、炎症が起き、赤みと痒みが伴うこともあります。まずはこの炎症を抑え、水分をしっかりと与えて保湿するケアが重要です。これは、火傷をして、水分がない肌を健康に戻す作業です。
よく間違われるのは、慌てて美白化粧品を使うこと。美白化粧品は火傷をした日焼け直後の肌には、刺激となる場合があります。美白化粧品を取り入れることも重要ですが、日焼け当日は使用を避けましょう。
ですが、セルフケアは日焼けの度合いにもよります。水ぶくれができた場合や赤みや痒みが強い場合はセルフケアをせずに、すぐに皮膚科へ行きましょう。休日などで受診が不可能な日は、ガーゼを患部に当て、水ぶくれが破れないように保護をしましょう。セルフケアができず、シミなどが不安な方は、皮膚科を受診した際に併せて相談をし、適切な指示を仰ぎましょう。
日焼け後のアフターケアの方法

日焼け後のケア①まずは肌を冷やしてクーリング
日焼け後にまずするべきことは、肌を冷やして熱を下げること。冷水をかける、保冷剤をあてるなどして、クーリングをしていきましょう。
このとき、突然冷たい水をかけるなど、急に冷やそうとするのはNG!場合によっては、逆に痛みを増幅してしまう可能性もあるんです。
常温の水から徐々に冷たい水にしたり、タオルに水を浸して患部に当てたりするなど、段階を追ってクーリングすることを意識しましょう。なお、保冷剤を肌に当てるときには、タオルでくるんで使うことを忘れずに。
日焼け後のケア②当日は肌を徹底的に保湿する
日焼けした肌は水分が蒸発して乾燥している状態になってしまっています。クーリングで赤みやほてり、ヒリヒリ感が少し落ち着いたら、たっぷりの化粧水やジェルなどで、肌を保湿してあげましょう。
このとき、抗炎症成分が配合された化粧水や保水力が高いヒアルロン酸が配合されたスキンケアを使うとなおよし!
また、馬油には抗炎症・殺菌・抗酸化作用があるので、馬油の化粧品もおすすめです。
なお、日焼けした肌はいつも以上に敏感になっているので、化粧水を叩き込むようにして馴染ませるのは控えて!手で優しく押し込むようにするなど、できるだけ刺激を与えないように意識しながらケアしてあげてください。
日焼け後のケア③肌が落ち着いたら美白コスメでケアを
肌のヒリヒリ感や赤みがある方は、ヒリヒリ感と赤みが治まってから。ヒリヒリ感がない人は翌日から美白化粧品の使用が可能です。
最近では化粧水・乳液・パックなどにも美白有効成分が含まれている商品もありますが、特におすすめなのは、美容液や乳液を使うこと。
美容液は、スキンケアのなかでも集中的なケアに向いている商品なので、美白ケアに力を入れたいという方は、美白に特化した美容液を1つ持っておくことをおすすめします。将来の肌のためにも、最低1か月は毎日、ケアを続けましょう!
美白化粧水おすすめ20選プチプラ・デパコス|失敗しない選び方と効果的な使い方。シミ予防で透明肌に
日焼け後のケア④食事・サプリメントで体の内側からもケアしましょう
日焼け後の肌を整えるのには、肌表面だけでなく、体の内側から整えることも大切です。肌の保湿には、水分を取ることもおすすめですし、美白・肌荒れなどのトラブルのケアには、野菜を摂取することも重要です。
しかし、食事を毎日完璧に管理することは、ほとんどの人にとって難しいことのはず。
そんなときには、積極的にサプリメントを活用しましょう。ビタミンCやメラニンの生成を抑えるサプリがおすすめです。ただし、ビタミンなどの中には過剰摂取がよくないものもあるので、1日に必要な摂取量を守り、ご自身が現在1日で摂取できている量を事前に把握してから取り入れてくださいね。
日焼け後のケア⑤日焼けをした日は水分補給をする
体内の水分不足を補うために、水をたくさん飲みましょう。おすすめは水か麦茶です。コーヒーや紅茶、お茶は利尿作用があるため、体内に水分を保持することができません。また、お酒は血管を拡張するため、日焼けした肌の炎症を悪化させてしまいます。アルコール類も避けましょう。
あまりにもひどい日焼けは皮膚科の受診を
あまりにも肌のヒリつきがひどく、かゆみや赤みがひどい場合は、早めに皮膚科などの医療機関を受診するようにしましょう。光過敏症の可能性もあり、水ぶくれができてしまうと医師処方の薬で治療するしかありません。
何事も我慢は禁物。「そのうちどうにかなるだろう」と放置・自己判断でのケアをしてしまうことで、症状が悪化してしまうこともあります。
部位別の日焼け後ケアのポイント&ケア用品の選び方

①【顔・首・デコルテ】
顔・首・デコルテはもっとも目につきやすく、老化も出やすい部位です。首とデコルテのスキンケアは顔と同じくらいしっかりとケアをしましょう。
日焼けをしてしまった顔のケアで重要なのは、刺激を与えないようにしてあげること。スキンケアのときだけでなく、洗顔をするときにも、いつも以上に肌に摩擦を与えないように。使うタオルにも気を付けるようにしましょう。
日焼け後はとにかく保湿が1番重要。保湿よりも美白ケアを先にすると、将来たるみや毛穴トラブルで悩まされることに。美白コスメの使用は肌が落ち着いてから始めましょう。
消炎成分が含有された保水&保湿力の高い化粧水とクリーム、オイルを選びましょう。保水効果をもつヒアルロン酸もおすすめ。
②【腕・肩・体】
日焼け後は体も顔と同じく、化粧水と化粧水の蒸発を防ぐジェルやクリーム、オイルのいずれかできちんとケアをすることが大事。消炎成分が含有された保水&保湿力の高い化粧水とクリーム、オイル、ジェルでケアをしましょう。
特に肩は、皮膚が薄いので赤みが出やすくなります。体の中でも、肩は念入りに。
ボディケアの商品には清涼感を与えるための成分が多めに配合されていることも少なくありません。日焼けした肌には刺激になってしまうこともあるので、事前に成分をチェックすることをお忘れなく!
③【頭皮・髪】
日焼けをしたときには、髪・頭皮も肌と同じようにダメージを受けています。「いつもよりパサつきが気になるな…」それは髪が日焼けした影響かも。髪の傷みは老け見えしてしまいます。洗い流さないトリートメントを使うなど、保湿ケアをいつも以上に行うようにしましょう。
- 髪をとかして湿らせやすい状態にする(ブラッシングする)
- シャンプーが泡立ちやすくなるように、たっぷりのぬるま湯で、頭皮から毛先まで十分に髪を湿らせる
- 適量のシャンプーを取り、手で軽く泡立てから髪を洗う
- 髪全体にシャンプーがいきわたったら洗い流し、一度髪の水分を手で絞る
- 頭皮につけないように注意しながら、コンディショナーを塗る
- 軽く時間を置いたら、シャンプーと同様にしっかりと洗い流す
- タオルドライをしたあと、洗い流さないトリートメントつけて乾かす
なお、髪の日焼け後のケアで忘れてしまいがちなのが、頭皮のこと。頭皮は太陽に近いこともあり、実は体よりも日焼けしやすいと言われているパーツなんですよ。
夏場は清涼感のあるシャンプーを使っているという方も、日焼け後は皮脂を奪い過ぎてしまわない、頭皮に優しい処方の商品を選ぶようにしましょう。
④【唇】
普段から赤いので手を抜かれがちな唇もケアが重要です!ケアを怠ると、色素沈着をして茶色がかった色味になってしまいます。肌のように赤くなったり、ヒリヒリしたりすることの少ないリップですが、気づかないうちに日焼けによるダメージを受けてしまっています。日焼け後のリップのケアの基本は、リップクリームなどで保湿をしてあげること。たっぷり日光を浴びたという日には、専用のパックを使うのもおすすめです。
【顔】日焼け後ケアおすすめ10選
おすすめ①『イハダ』日焼け後のケアにはまずコレ!炎症を抑えて保湿する化粧水
日焼け後の炎症をした肌を鎮静させる消炎成分2種が配合され、ほてりや赤みに効果を発揮。さらに、高純度のワセリンが肌表面を保護し、独自のうるおい成分が水分を失った肌の角層へしっかり浸透します。
肌と同じ弱酸性なので、肌に馴染みやすくなります。さらに嬉しいポイントは、香料・着色料・アルコール(エタノール・パラベン(防腐剤)無添加なので、日焼けでダメージを受けた肌に刺激なく使用ができます!
おすすめ②『ヘパソフト』は顔以外の全身の日焼け後ケアに!薬局で買える薬用化粧水
ワセリンをベースにした高保湿で、保水に優れたヘパリン類似物質と抗炎症成分2種を配合し、日焼け直後のケアにぴったりの化粧水。肌の炎症を穏やかにするだけでなく、ヘパリンの高い保水効果で、失われた水分をしっかり補給することができます。
香料・着色料・アルコールフリーで肌への刺激も少ないところも嬉しい◎
おすすめ③『HPクリーム』は子供もOK!ドラッグストアで買えて顔にも体にも使える
化粧水の後に使用するクリームです。ヘパリン類似物質が肌のバリアをサポートし、水分をしっかり閉じ込めます。赤ちゃんも使える優しさなので、お子さんの日焼け後ケアにもおすすめ。
おすすめ④『肌ラボ』の化粧水は日焼けした後の肌に水分を補給!ドラッグストアコスメのプチプラが嬉しい♡
ヒアルロン酸の5倍の保水力を持つ成分「サクラン」まで配合された、プチプラとは思えない高機能の化粧水。とろみのある化粧水ですが、肌に馴染みやすく、日焼け後の水分をしっかり補います。
消炎成分が配合されていないので、ヒリヒリ感がない日焼け肌におすすめ。
嬉しいプチプラなので、バシャバシャと惜しみなく全身に使って、紫外線ダメージを受けた肌を整えてあげましょう。
おすすめ⑤『ベラリス』はオーガニックアロエ99%のジェル!顔も体も使用OKで日焼け後の肌をサポート
保湿作用をもち、ビタミンCが配合されたアロエベラが99%も配合されているジェル。さらに消炎有効成分2種が配合されているので、日焼け後の肌ケアにぴったり。みずみずしいジェルが肌に馴染みやすく、赤ちゃんから使える肌に優しいところも◎夏場は常にストックしておきたい1本です。
チューブタイプなので、旅行などの持ち運びにも便利ですね!
おすすめ⑥『コーラル・ムーン』は美容成分がたっぷりのクリーム。日焼け後の保湿ケアの最後に
夏のレスキューアイテムとしておすすめなのが、フレッシュのミルク。アロエベラ・ローズヒップなど、保湿機能のある美容液成分が配合。日焼けした肌を整えてくれます。
ベタつかないサラッとしたテクスチャーで、ケア後の不快感が控えめなのも◎
おすすめ⑦『クラランス』はローションのあとに使いたい日焼け後ケア専用のクリーム
少し重たさのある、バーム状の保湿クリームです。今回はボディケア商品として紹介していますが、こちらは顔への使用もOK!化粧水を使ったあとの肌に、乳液・クリームのような感覚で重ねて使うのがおすすめ!
おすすめ⑧『メディヒール』のティーツリーは鎮静作用とうるおい効果で日焼け後ケアにおすすめのパック
ティーツリーは肌の鎮静におすすめの成分なので、日焼け後のケアにもぴったり!シートマスクということで水分もしっかりと肌にまとうことができます。ティーツリーから抽出されたバーブオイルが肌に水分と栄養を与えます。
メディヒールのパックはドラッグストアやコンビニで取り扱われている場合もあるので、「今日はまずい!」と思ったらコンビニにダッシュしましょう!
おすすめ⑨『馬油』薬局で買えて顔も体も使える!日焼け後の肌をケア
馬油は古くから、火傷の民間治療に使用されていました。馬油には消炎・殺菌作用、保湿作用、熱を取る作用があると言われています。そのため、日焼け後の肌をケアする強い味方です。肌馴染みも良く、刺激のない成分なので赤ちゃんから使用ができるところもおすすめポイントです!
おすすめ⑩『天使の美肌水』は子供にも!ドラッグストアで買えて顔にも体にもおすすめの化粧水
成分は水、グリセリン、尿素、ヒアルロン酸Naのみという超シンプル設計。尿素には皮膚の水分蒸発を防ぎ、水分を吸収・保水して、肌表面をサラサラに整える効果があります。ヒアルロン酸を配合したことで、保水力が更にアップ。添加物が配合されていないので赤ちゃんも使えます。
【体】日焼け後ケアおすすめ5選
おすすめ①『ネイチャーリパブリック』のアロエジェルで体の日焼けをしっかケア
おすすめのアロエベラを使った商品がこちら。韓国コスメの歴史を知っている方にとっては、定番中の定番商品ではないでしょうか。300gと大容量で、ワンシーズンを通してたっぷり使えるのもポイント。冷蔵庫で保管をしておき、お風呂上りに使うのもおすすめです。
おすすめ②『シーブリーズ』のローションはドラッグストアで購入できる日焼け後ケア商品◎
発売以来100年以上受け継がれてきたレシピをそのまま活かして作られているという、シーブリーズのローション。ハッカ油・ユーカリ油などを配合しており、清涼感のある使い心地が、体が熱を抱えやすい夏にぴったりの1品です。
ひどい日焼けをしてしまったときなど、肌への刺激が気になるときには、同シリーズのマイルドタイプがおすすめです。
おすすめ③『コパトーン』のアフターサンジェルはオイルフリーで使いやすい◎
日焼けした肌の保湿を助けるアロエにクールダウン効果もあるメントールを配合。ほてった肌を穏やかに保湿します。化粧水で水分を与えた後の肌に使用しましょう。メントールが刺激になる場合もあるので、日焼けしすぎた肌に使うときはパッチテストをしてから使用しましょうね!
おすすめ④『資生堂』の収れん化粧水は日焼け後のクールダウンに
資生堂のカーマインローションは、肌につけることでひんやり気持ちのいい収れんタイプの化粧水。まさしく日焼けした肌を落ち着かせたいときにぴったりですね!
商品名に「ローション」とあるものの、この商品の場合、推奨されている使い方は乳液のあとなので、ご注意を。
アルコールが刺激になることもあるので、顔へは様子を見ながら使いましょう。
おすすめ⑤『パエンナ』のハトムギ化粧水は日焼け肌のケアにぴったりなヒアルロン酸配合&ノンアルコール
普段よりも「保水」が重要な日焼けした肌には、保水効果のあるヒアルロン酸が必要。こちらの化粧水は、ヒアルロン酸とハトムギの相乗効果で保水力をぐんと高めた1本。大容量でプチプラ、しかもノンアルコールなので日焼けしたデリケートな肌に刺激なく使用できます。
【顔・体】日焼け後ケアにおすすめ美白化粧品6選
日焼けをした肌が落ち着いたら、将来の肌のために美白化粧品をスキンケアに取り入れましょう。美白化粧品は、メラニンの生成を抑えてシミを予防するケアです。日焼けした肌を元の肌色に戻すケアではないので、注意をしましょう。
おすすめ①『キールズ』日焼け後の美白(※)特化アイテムならこれ!
こちらの美容液は、キールズのロングセラーアイテム。美白(※)有効成分のほか整肌成分・保湿成分を配合しており、保湿をしながら美白(※)に導くアフターケアまで一緒にできる嬉しい1品です。
50mLで11,000円(税込)と値段はデパコス価格ですが、口コミでも評価の高いアイテムだからこそ、1度はチャレンジしたい1品です。
※メラニンの生成を抑え、シミ、そばかすを防ぐ
おすすめ②『ポーラ』のクリームは肌のクーリング×保湿をこれ1つで。
ポーラのクリームは「暑さヤケ」に着目して作られたジェルクリームです。みずみずしく、ひんやりとしたテクスチャーは、まさしく日焼け肌にぴったり!肌を整えながら保湿も叶えてくれるなんて、日焼け肌にはありがたいですよね。
ベタつかないつけ心地と、長時間肌をうるおいで満たす独自の「RXSシールドデリバリー処方」が採用されているので、朝のメイク前にもおすすめですよ。
おすすめ③『トランシーノ』の美白(※)パックで日焼け後のシミを予防
美白(※)有効成分であるトラネキサム酸と、炎症を抑えてくれるグリチルリチン酸2Kを配合しているトランシーノのパック。紫外線でダメージを受けた肌をリセットしたい気分の時にこそ、使いたいアイテムですね。
厚みのあるマイクロファイバーシートで、じっくりとケアできるのが、このパックの魅力的なポイント。日焼けを感じた日はもちろん、日々紫外線のダメージを受けている肌を労わりたいときにも◎
※メラニンの生成を抑え、シミ、そばかすを防ぐ
おすすめ④『SK-Ⅱ』のパックは日焼け肌をケアしながら美白(※)に繋げる◎
SK-Ⅱの代名詞であるピテラと、美白(※)有効成分を配合したパックです。日焼けのダメージをケアしながら、明るく透明感のある肌に導いてくれます。
SK-Ⅱのエッセンスよりは低価格で購入できるので、化粧水を試してみたいけれど、値段的に手が出せないという方にもおすすめのパックです。
(※メラニンの生成を抑え、シミ、そばかすを防ぐ)
おすすめ⑤『無印良品』の美白(※)美容液は乳液としても使える!日焼け後のメラニン生成を防ぐケア
美白有効成分ビタミンC誘導体を配合。他にもうるおいを閉じ込めるリピジュアや保湿成分ヒアルロン酸も配合し、日焼け後のケアにぴったり。乳液のような柔らかいミルクのテクスチャーで乳液代わりにも。
敏感肌用で無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリー・アレルギーテスト済みなので、日焼けしたデリケートな肌に最適!
(※メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ)
おすすめ⑥『DHC』の美白(※)化粧水は日焼け後の肌を考えて作られた消炎成分&ヒアルロン酸配合
パラベンフリー・アルコールフリーが嬉しい日焼けした肌に優しいトラネキサム酸配合の美白化粧水(※)です。トラネキサム酸は、肌の炎症をおさえる作用もある美白有効成分。さらに水分を失った日焼け肌にぴったりのヒアルロン酸2種を配合。とろみのあるテクスチャーでしっかり保湿し、日焼けによるシミの予防をします。
(※メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ)
【唇】日焼け後ケアおすすめ3選
おすすめ①『ニベア』のリップクリームはUVカット機能も。唇にヴェールをかけるように保湿
高保水型持続ヴェール処方が施されたニベアのモイスチャーリップ、はちみつ・ローヤルゼリーエキスなどが配合されたスティックが体温で溶け、リップにヴェールをかけたように密着してくれます。
SPF20・PA++の紫外線防止機能つきなので、日焼けしたリップに更に重なる日焼けを防ぐサポートをしてくれるのもグッド。無香料タイプのほか、はちみつ・オリーブ&レモンなど、香りつきのタイプもあるので、お好みのものをチョイスして◎
おすすめ②『ヴァセリン』のリップは水分の蒸発を防いで日焼けした唇を保湿
ボディケアの定番アイテムとしても知られているヴァセリン。そんなヴァセリンのリップケアに特化した商品がこちらです。
粘性のあるクリームが、リップの表面をコーティングし、リップの水分が蒸発してしまうのを防止してくれます。持ち運びにも便利なミニサイズが可愛らしい1品です。
おすすめ③『ハニーロア』のリップバームはハチミツの効果で荒れを抑えて保湿。唇のうるおいを守る
ハチミツを使用したケアがお好みの方は、要チェック!3種類の植物バターとハチミツ由来成分が、リップの保湿をサポートし、ぷるぷる潤うリップに導いてくれます。
付属品としてスパチュラがついていますが、本体に収納ケースがないのが少しだけ残念なポイント。持ち運びというよりも、ホームケアアイテムとして置いておくのがおすすめです。
【髪・頭皮】日焼け後ケアおすすめ5選
おすすめ①『ミノン』のシャンプーは日焼け後の敏感な頭皮にも◎
植物性アミノ酸系洗浄成分を配合し、敏感な頭皮のケア向けとして販売されているこのシャンプー。アレルギーの原因となってしまう物質を、できるだけカットして作られているそうですよ。
頭皮への刺激についても考えて作られた商品なので、小さな子供への使用も◎
おすすめ②『P&G』の頭皮用美容液は日焼け後の地肌ケアに
頭皮は日焼け後ケアでもっとも忘れられるパーツ。頭皮もケアをして整え、頭皮の荒れ、美髪の育毛やフケ予防に備えましょう。こちらは頭皮環境を考えて作られた独自の保湿成分を配合。日焼けした後のデリケートな地肌を健やかになるよう、サポートします。
おすすめ③『ロレッタ』の洗い流すトリートメントは日焼けでパサついた髪をしっとりに
「とくべつな日のトリートメント」という商品名の通り、特にしっかりとケアをしたい日にぴったりなのが、ロレッタのこちらのトリートメント。たっぷりの植物バター・植物オイルが配合されており、毛先まで潤う髪に導いてくれます。自然なローズの香りも◎
おすすめ④『フィーノ』の洗い流すトリートメントはLIPSのベスコス獲得!
フィーノのヘアマスクは、2019年度のLIPSベストコスメにランクインしている、口コミでも評価の高いヘアケアアイテムです。もったりしすぎていないテクスチャーで、スムーズに髪に馴染ませることができますよ。
評価が高い商品なのに、1,000円程度で購入できるのも嬉しいポイント。髪のケアに悩む全員の方に、ぜひ1度は使用して欲しい1品です。
おすすめ⑤『モロッカンオイル』の洗い流さないトリートメントで日焼けした髪のダメージを補修
洗い流さないヘアオイルの代表アイテムといえば、こちらのモロッカンオイルですよね!アルガンツリーから採取した、ビタミンE(美容成分)を含むアルガンオイルを使用しており、髪だけでなく頭皮ダメージまでケアしてくれます。
環境要因のダメージから髪を守ってくれる効果もあるので、日焼けしやすい夏の時期だけでなく、1年を通して使うのがおすすめです。
日焼け後のケアをしないと肌はどうなるの?
ここまで日焼け後のケア方法について紹介しましたが、そもそもどうして日焼け止めを使用したり、紫外線防止機能つきのコスメを使うなどしたりしながら、日焼けのケアをしなければいけないのかご存知ですか?その理由は、紫外線が肌の老化と深く関係しているから。
実は、肌の老化の80%は紫外線が原因と言われているんです。つまり、日焼け前後問わず、紫外線ケアをしないということは、肌の老化を促しやすいということになるんです。
紫外線というと夏に注意するものという印象を抱いている方もいらっしゃるかもしれませんが、実は1年中降り注がれているもの。将来悩みたくないのであれば、季節関係なく紫外線・日焼けケアは行うようにしましょう。
日焼けした後の肌を元に戻すケアは?

日焼けした肌を元の肌色に少しでも早く戻すためには、しっかり保湿をして肌のターンオーバーを正常に保つことです。肌のターンオーバーとは、肌が生まれ変わるサイクルのことです。数日で元の肌色に戻すことはできませんが、保湿とターンオーバーは、日焼けした肌を元の肌の色に戻すサポートをしてくれます。
また、天然クレイ(泥)のパックもおすすめです◎クレイには、肌に必要な栄養や肌にうるおいを閉じ込めるミネラルが豊富。クレイの栄養やミネラルが保湿だけでなく、肌のターンオーバーを整えるサポートをしてくれます。
雑に塗っていませんか?首・デコルテ・耳の後ろはうっかり日焼けをしがちな場所

露出が多くなりがちな腕・足は日焼け止めを意識して塗るものですが、首やデコルテ、耳の後ろは意外を忘れがち。特に首筋や首の後ろは「髪で隠れるからいいや」と、雑なケアをしてしまいやすい場所でもあります。
首元は年齢が出やすいパーツです。また、一部のパーツだけ塗り方が雑になってしまうことで日焼けの境目ができてしまい、後々後悔することになりかねません。日焼け止めを塗るときには、塗りムラがないように注意しましょう。
ダメージを残さないためにも日焼け後のケアは丁寧に

今回は、日焼け後のケアの方法と、おすすめの商品を紹介しました。日焼け後のケアを丁寧にすることで、できるだけダメージを残さず、美肌をキープできるように努力しましょう。もちろん、常に日焼け前のケアをすることもお忘れなく!
日焼けで肌の悩みを増やしてしまわないためにも、やはり日焼けをしてしまう前のケアがとても重要です。下記記事では、おすすめの日焼け止めや、紫外線防止機能つきのコスメの数々を紹介しています。
うっかり日焼けを防ぐためにも、ぜひ意識的に紫外線防止機能つきの商品を取り入れるようにしてみてはいかがでしょうか?
【徹底解説】日焼け止めの効果的な使い方と選び方|口コミ高評価のおすすめ日焼け止め15選
【2020年版】今年こそ焼かない夏を。おすすめ韓国の日焼け止めスティックを徹底解説!
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
IHADA | 薬用ローション(とてもしっとり) | ”ゆらぎを沈めてくれる!ベタつかせずしっとり保湿して肌トラブルのないフラットな状態に” | 化粧水 |
| 1,500円(税抜) | 詳細を見る | |
ヘパソフト | 薬用顔ローション | ”微細化ワセリンベースで、べたつかず長時間うるおう♪” | 化粧水 |
| 1,100円(税抜) | 詳細を見る | |
ノバルティス ファーマ | HPクリーム(医薬品) | ”肌馴染みよく、保湿効果はお墨付き! 顔にも身体にも全身ok○” | その他 |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
肌ラボ | 極潤プレミアム ヒアルロン液(旧) | ”これを使うようになってからは肌荒れがかなり引きました♡とってもおすすめ出来ます!” | 化粧水 |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
ベラリス | ベラリス | ”体のほてりを抑える効果もあるらしくお風呂上がりにも◎とにかくベタつかないんです♡” | 化粧水 |
| 850円(税抜) | 詳細を見る | |
コーラル・ムーン | アフターサンミルク | ボディミルク |
| 詳細を見る | |||
CLARINS | クリーミー アフターサン バーム | フェイスバーム |
| 3,700円(税抜) | 詳細を見る | ||
MEDIHEAL | ティーツリーケア ソルーション エッセンシャルマスクEX | ”ニキビ・毛穴などに効果あり。ヒタヒタの液が、全て肌に浸透してくれる♡” | シートマスク・パック |
| 詳細を見る | ||
尊馬油 | ソンバーユ無香料 | ”馬油100%でカサカサな肌もすごく潤う♡肌荒れ、乾燥肌、日焼け肌、シミ対策、ニキビ、傷跡にも?!” | ボディオイル |
| 2,000円(税抜) | 詳細を見る | |
天使の美肌工房(天使の美肌化粧品) | 天使の美肌水H 超しっとりタイプ | ”余計なものが入ってないので、安心して全身に惜しみなく使ってます。” | ボディローション |
| 760円(税抜) | 詳細を見る | |
ネイチャーリパブリック | スージングアロエジェル | ”塗った感じはひんやりぷるぷる!大容量だから全身惜しみなく使える♡” | ボディローション |
| 880円(税抜) | 詳細を見る | |
シーブリーズ | アンティセプティック 全身薬用ローション | ”超スースーする! しかも、原材料少なめでお肌に優しめ” | ボディローション |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
コパトーン | アフターサン オイルフリージェル | ボディローション |
| 1,000円(税抜) | 詳細を見る | ||
SHISEIDO | カーマインローション(N) | ”収れん化粧水なので水のようにさっぱり♡抗炎症作用や殺菌作用などがある「カンフル」を配合” | 化粧水 |
| 349円(税抜) | 詳細を見る | |
パエンナ | ハトムギ美容水 in ヒアルロン酸 | ”ベタつかないのに高保湿!美白効果にプラス肌荒れも予防できる!何と言ってもコスパ最強☆” | 化粧水 |
| 600円(税抜) | 詳細を見る | |
Kiehl's | キールズ DS クリアリーホワイト ブライトニング エッセンス | ”日焼けによるシミやそばかすに。肌に透明感を出してくれる!伸びが良い為少量で全顔いける◎” | 美容液 |
| 7,200円(税抜) | 詳細を見る | |
ホワイトショット | ホワイトショット RXS | ”スキンケアの一番最後に使う、美白のジェルクリーム。” | フェイスクリーム |
| 12,960円(税込) | 詳細を見る | |
トランシーノ | 薬用ホワイトニング フェイシャルマスクEX | ”保湿感はしっかりあります。 多少とろみのある液だけど、 使用後に肌のベタつきはありません。” | シートマスク・パック |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
SK-II | ホワイトニング ソース ダーム・リバイバル マスク | シートマスク・パック |
| 10,500円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | ||
無印良品 | 敏感肌用薬用美白美容液 | ”ビタミンC誘導体の他に保湿成分も配合されていて美白だけじゃなく保湿もカバーしてくれる” | 美容液 |
| 1,390円(税込) | 詳細を見る | |
DHC | 濃密うるみ肌 薬用美白化粧水 | ”とろみが強く化粧水というより美容液のような使用感。しっかり使うともっちりします!” | 化粧水 |
| 800円(税抜) | 詳細を見る | |
ニベア | ニベア ディープモイスチャーリップ 無香料 | ”唇の体温に溶けるので密着してくれます。ベタベタ感もなく、匂いもなく潤いが持続♡” | リップケア・リップクリーム |
| 585円(税込) | 詳細を見る | |
ヴァセリン | リップ オリジナル | ”すごく保湿力が高いのに約300円!唇以外にも、まつげや指先などさまざまなパーツに使える” | リップケア・リップクリーム |
| 460円 | 詳細を見る | |
ハニーロア | ハニーメルティコンクr | ”下地&寝るときのリップケアにも使える!バリア力と保湿力が同時に得られるクリームです♡” | リップケア・リップクリーム |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る | |
ミノン | 薬用ヘアシャンプー/薬用コンディショナー | ”乾燥からくる頭皮のトラブルに。頭皮も髪も保湿され、ちゃんとサッパリして痒くない!” | シャンプー・コンディショナー |
| 詳細を見る | ||
ヘア&スキン キメア | スカルプ リバイタライジングセラム | ”スキンケアのような感覚で地肌&髪をケア。スーッとした清涼感でとても気持ちが良いです!” | 頭皮ケア |
| 2,800円(税抜) | 詳細を見る | |
ロレッタ | とくべつな日のトリートメント | ”トリートメントしてる!って感じです☺️ 流した後はほんっとに潤ってます!” | ヘアパック・トリートメント |
| 2,285円(税抜) | 詳細を見る | |
フィーノ | プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク | ”太くて硬くて量の多い髪でも!染めたりコテで巻いて傷んだ毛に” | ヘアパック・トリートメント |
| 980円(税抜) | 詳細を見る | |
モロッカンオイル | モロッカンオイル トリートメント | ”手触りが絹のように柔らかくなり、くせ毛が落ち着く!サロン帰りの髪質 を求める方に” | アウトバストリートメント |
| 1,600円(税抜) | 詳細を見る |