⚠️⚠️⚠️3枚目汚肌写真⚠️⚠️⚠️こんにちは🐼今日ははじめて、#化粧水の話かも!(笑)またまた長文になる予感…#スキンケア商品は、効果が出てから(もしくは肌トラブルが起きてから)紹介したいなーと思っていて、今のところこスキンケアでニキビ跡、毛穴消えたよ〜〜!とかってゆうのがないんだけど、これは気に入ってるから紹介させてください!#オードルックス(#ドルックス?)区切るところがわからないwwwまあ、オードルックスの、#アストリンゼントマイルドN!(笑)(名前長い)たくさん種類あるけど、とにかく水色のです!ふつうにドラッグストアで売ってて、結構1番下の段にこっそり並んでることが多いかも😂値段は500円〜600円くらい!ナイスプライス👏🏻(笑)ちなみにプラ?のボトルと瓶のボトルがあります!お店によって違うのかも!瓶が可愛くて好き!ってひとが多いみたいだけどわたしは100均のスプレーボトルに入れ替えちゃうからこだわらない!(写真2枚目)ではこれは#収れん化粧水っていうんだけど、わたしもここ数年で収れん化粧水の存在知って、だから一応説明を…(笑)収れん化粧水は、皮脂の分泌をコントロールして、#毛穴や#肌を引き締める成分が入った化粧水のことだそう!一般的な化粧水は、肌を柔らかくして肌に潤いを与える成分が入っているのに対し、収れん化粧水は毛穴を引き締めて余分な皮脂の分泌を防ぐ!#ニキビ予防#テカリ予防#角質#角栓予防#毛穴の黒ずみ予防#化粧崩れ防止#肌のキメを整える……なんと!文字で見たら、めっちゃ素晴らしい化粧水じゃないか!それがドラッグストアでプチプラ!買って失敗でもいいやって気持ちで購入!(結果、現在2本目!)テクスチャーはほぼ水!さらっさらで使いやすい!ニオイもなんかスッキリサッパリしててわたしは好き💙そんな強いニオイではないから、苦手な人も少ないはず!これ、ボトルが水色なんだと思ってたら、スプレーに入れ替えても水色だったからびっくりした😂顔が水色になったりはしないので安心してください!(誰も心配してない)はい!わたしの使い方!(#乾燥肌寄りの#混合肌)わたしは朝だけの使用です!(その理由は後ほど)洗顔後、化粧水を何度も何度も染み込ませます。そのあとジェルやらクリームやらで蓋をして、しっかり保湿。全てをしっかり毛穴に染み込ませてあげてください!それらが終わったら1番最後に、こちらをコットンにたっぷり染み込ませて顔の上をやさし〜〜くパッティング。ほんとに優しく、毛穴に染み込ませるように🤲🏻⚠️え、クリームとかの上から!?って思うかもだけど、この化粧水はそうやって使うものみたいです!わたしも抵抗ありましたが慣れました!(笑)で、最後にこの化粧水を染み込ませたコットンでかる〜く拭き取って終わり!ゴシゴシしないでほんとに軽く優しく!わたし猫飼ってるので顔に猫の毛がついたり、バタバタしてる間に服の繊維とかホコリとか化粧前に顔に着いちゃうと思うので、それを拭き取るのも含めての、この工程です🙆🏻♀️あとこの化粧水で軽くパッティングした後に、眉毛とか産毛剃ったらその毛もこの工程で拭き取ります(笑)ティッシュで拭くと、今まで塗ったものが取れちゃいそうで…(笑)でも保湿してから剃らないと肌に負担なので悩んだ末のこの順番(笑)で、この化粧水が浸透して乾いたら、ようやく下地を塗ります🐷この工程を踏んでおくと、化粧ノリがすごい良くなります😭きたねー肌のわたしが言うので間違いない(笑)肌綺麗な人はこんなんやってもやんなくても変わんないだろうけどさ(何回言うん)でもこれをつける前と後で毛穴の開きが違うか?って言われたら、そうでもない(笑)突然毛穴がきゅっ!ってするわけでもない!そりゃそう。そんな簡単ならみんな毛穴レスだし(笑)ただこれを使うことで、クリームとかが染み込んだあとの余分な油分をすっきりさせてくれて、肌がさらっとすることで、下地が乗りやすくなる!写真3枚目、左はすっぴん(まじで汚すぎ)で右が、この化粧水つけた後に下地(商品については過去記事参照)だけつけた状態です。もちろん赤みはあんまり消えてないけど、毛穴だいぶぼかせてるのわかります?(正直赤みさえなければファンデなしで下地だけの方が毛穴が目立たなくていいのにね。)実際わたしはこれでもか!ってくらい保湿をするから、この化粧水を使わないで下地を塗ると、余分なクリーム等と下地が混ざって、毛穴に入りきらないでただ伸びるだけみたいになっちゃう!あ〜これ伝わらないかなあ😭(笑)スポンジで叩いても油分に邪魔されてちょっと浮いちゃうみたいな(笑)肌色のモロモロが生まれてフェイスラインに追いやられる状態wwそうなるとこの写真みたいに毛穴がぼかせなくて、そのままファンデを重ねても、毛穴があまり隠れない!というより黒い点々みたいな、穴が見える。これほんとに!!!(笑)写真とかだと伝わりづらいから撮ってないんだけど、自分の肌でならみんなわかると思う😭🙏🏻そして、なんで朝だけかっていうと、これ元々皮脂をコントロールしてくれちゃうから、わたしみたいに乾燥肌寄りだと、これのさっぱり感が気になってしまうんです😭そもそもどちらかというと#脂性肌さん向け。だからわたしは夜はクリームなどでしっかり蓋をしておいて、朝はこの化粧水使ってその上から、保湿力がめちゃめちゃ高い下地で蓋。ってゆうイメージ。しっっっかり保湿して土台を作っておけば、この化粧水をつけて化粧しても1日中潤ってて、パリパリしちゃうことはないです🙆🏻♀️一応冬も使ってたけどわたしは大丈夫でした!ただ、やっぱり不安だから夜も朝も大量に化粧水つかってしっかり保湿は忘れずに!ちなみにこのシリーズいろんな色があるって言ったんですけど、普通の化粧水もあるし収れん化粧水もあるし、保湿クリーム系もあります。(画像4枚目にまとめた内容詳細↓)緑のボトルも収れん化粧水(なんですが、そちらは敏感肌の人には向かないみたいで、トラブルあったって口コミもちらほら…わたしは敏感ってほどでもないけど念のため青を購入したらとくにトラブルはなかったのでこれを使い続けてます👏🏻(名前にマイルドってついてるくらいだしな)お肌に自信がある方は緑でもいいかも!ちなみに同じ#資生堂の収れん化粧水で、#カーマインローションってやつがあって。それは粉っぽいのが入っていて分離してるので振ってから使うんですけど、そのタイプだとわたしにはサラサラすぎて、油分が取られすぎてる気がしてあまり好きじゃなかったです😭そしてドルックスの収れん化粧水にも、白っぽいピンクっぽいのボトルの(#オードカルマンN)があって、それも粉と分離してるタイプみたいだから、同じくサラサラしすぎちゃうやつかなと予想してます(笑)あとカーマインローションはニオイが独特で臭いし😂😂収れん化粧水は、脂性肌の人にはテカリとか抑えられるからめっちゃおすすめだし、混合肌、乾燥肌の人も毛穴気になる人はわたしみたいな使い方したり、部分的にテカリやすいところに馴染ませたりして使ったらほんといい商品だと思います!安いし使ってみて自分に合うもの見つけてみてください🐷そして、わたしは上記のような使い方しかしていないので、毛穴が引き締まってきた!とかの効果は得られてなくて、あくまでも一時的な効果しか感じられていません。もし、こうゆう使い方してたら毛穴ほんとに閉じてきたよ〜!みたいなのあればぜひ教えてください😂🙏🏻
もっと見る使用感・テクスチャーを動画でチェックSHISEIDO カーマインローション(N)
画像・動画からクチコミを探す気になる効果に関する口コミをチェック!SHISEIDO カーマインローション(N)
557
392
- 2019.04.24
肌の火照りをスッと冷ます。資生堂の超プチプラ収れん化粧水カーマインローション♡“SHISEIDOCARMINELOTION資生堂カーマインローション(N)〈一般肌用化粧水〉”資生堂ドルックスのスキンケア商品についてここまでレビューしてきましたが、資生堂の収れん化粧水といえば、カーマインローションは外せないので、ドルのレビューは一時中断してこちらを紹介します♪株式会社資生堂よりカーマインローションNです。ドルックスが1932年(昭和7年)発売なのに対し、カーマインローションはその5年後、1937年(昭和12年)に発売されたレトロスキンケアです♪ドルックスと同じく80年以上愛されているのは本当に凄いことだと思います!CARMINLOTIONはフランス語で、緋色の化粧水という意味です。中に沈殿しているパウダーがカラミン(酸化亜鉛)という名前だったことから、昔はこのような化粧水のことをカラミンローションと呼んだそうです。ピンク色を表すフランス語のカーマインとカラミンの音を掛けているネーミングなのかな?と思います!中に入っているパウダーは沈殿しやすいので、よく振って混ぜてから使います♪ところで、“収れん化粧水”というものが何か、皆さんご存知ですか?収れん化粧水は普通の保湿化粧水とは全く違うもので、肌に水分を補い、肌を引き締める効果があります♪収れん化粧水の使い方は、保湿化粧水を付けて乳液をつけた後にコットンにたっぷり取って軽くパッティングするのがGOOD👌よく脂性肌の方などで、サッパリして気持ちいいから!と収れんを保湿化粧水の代わりに使い、乳液もなにも付けない!という使い方をされている方がいます💦LIPSでも何人か見かけたのですが、その使い方はとても危険です⚠️収れん化粧水自体には、全く保湿力がありません。いくら脂性肌だからといって、保湿力のない収れん化粧水をそのまま肌につけて放置すると、肌が乾燥し、乾燥から身を守ろうと肌が更に脂を出すという悪循環になってしまいます😱脂性肌の方も化粧水で潤いを補い、さっぱりした乳液で肌を守り、その後収れんをしっかりとパッティングすることで肌が引き締められ、肌バランスが整い脂性肌が改善に向かうと昔から愛されています♪特にカーマインローションはパウダーの効果でサラサラ肌になれますので脂性肌の方に特にオススメです!ぜひお試しください♡さて、カーマインローションそのもののレビューに戻ります。ドルックスのピンク収れんと、パッと見そっくりなカーマインローション。実は配合されている成分がカーマインローションのほうが3種類程少ないです。1つは、アラントイン。ドルのピンク収れんはこの成分のおかげか肌荒れに絶大な効果をもたらしてくれますが、カーマインローションの方にはこちらの成分が含まれていません。そしてジグリセリン、保湿剤です。もう一つは炭酸Na、pH調整剤です。最後に、ドルックス特有の香料。この4つがカーマインローションには含まれていません。この成分の違いから、私はドルのピンク収れんを顔用、カーマインローションを身体用に使っています!夏場1日中外にいて、日焼け止め塗ったけど日焼けしてしまったかな?という時に、火照った肌にカーマインローションを塗るととても気持ちいいです♪しかし、肌がヒリヒリして痛みがある時は痛みが治ってから使ってください!ピンク収れんとカーマインローションには、“カンフル”という成分が配合されています。この成分はかゆみ止めやリップクリーム、湿布薬などにも配合されている成分で、血行促進作用、消炎鎮痛作用、鎮痒作用の他に清涼感を与える作用があります!カーマインローションのスースー感はこのカンフルが原因なのですが、このカンフルが肌の火照りをクールダウンしてくれるんです♪香りは、絵の具のようなメンタームのような、スーッとした独特な香りがします。スーッとしたカンフルの香りが強いので、エタノールの強さはあまり感じませんがエタノールは入っています。ドルのピンク収れんとカーマインローションの香りを嗅ぎ比べてみたのですが、カーマインローションの方が絵の具っぽい香りが強いかな?と思います。ピンク収れん単体で嗅ぐと分からないのですが、カーマインローションと嗅ぎ比べるとピンク収れんの方が少し花っぽい香りがしました!カーマインローションの何より嬉しいところは、ドルックスを超えるプチプラだということ。ドルックスは150ml入りですが、カーマインローションは260mlも入っていて定価350円+税と、凄くプチプラです!ドラッグストアなどだと、たいてい割引されているので300円ほどで購入することができます♪身体中にバシャバシャたっぷり使ってもコスパが良いのが嬉しいですね✨資生堂のレトロコスメは長年の愛用者のためにずっと価格据え置きで販売されているんです♡このままもずっと、カーマインローションが広く愛用されると良いなと思います!ドラッグストアなどでカーマインローションを見かけた際はぜひ試してみてください♪#資生堂 #SHISEIDO#CARMINELOTION#カーマインローション #収れん化粧水 #スキンケア #毛穴ケア #最近のスキンケア#脂性肌 #ニキビ #ニキビケア #ニキビスキンケア#櫻はる愛用SHISEIDOロングセラースキンケア
もっと見る315
40
- 2019.10.30
おすすめの使い方・HowToを紹介!SHISEIDO カーマインローション(N)
次は私のお風呂の際のルーティーンについて紹介します!⚪︎スキンケア方法について知りたい方⚪︎唇が乾燥してしまう方⚪︎ニキビが出来やすい方私なりに真似しやすいよう安いものを集めて、一番良い使い方を考えてきたので良かったら見ていってくださいね(/・ω・)/にゃ🍊お風呂の中でパック🍊DAISOで売っている圧縮フェイスマスクです!これは本来化粧水に浸して戻すものですが、それをしてしまうとすごい量の化粧水が必要です笑使っていただければ分かると思うんですがけちってしまうと肌に密着しませんし、毎回大量の化粧水を使うのは勿体ないですよね🤤そこでお風呂に保湿効果のある入浴剤を入れて直接マスクを湯船に入れちゃってみてください!!笑そのまま湯船に入っている間にパックするだけでも大分違いますよ(*´︶`*)♡数分したら剥がしてまたパックにお湯をかけてを繰り返すとなお良しです!そのあとはハトムギ化粧水を百均のボトルに移しておふろ場に置いちゃうのがおすすめです!全身にしっかりと吹き付けてあげてくださいね笑それが終わってまだしっかり保湿したい場合はNIVEAの青缶を使うと次の日すべすべですよ!🍊リップスクラブ🍊リップスクラブは必勝です!自分で言うのもなんですがこれをしてからめちゃめちゃ綺麗になりました笑薬指でクルクルして使うのですが、強く擦らず適度にマッサージしてあげてください縦じわに沿ってマッサージすると成分が唇の奥まで浸透してくれる見たいですが、横にマッサージしてしまうと摩擦が強すぎるので注意⚠️です!🍑ポイント🍑スクラブは唇の皮が1度でなくなるわけでは無さそうなので、1回で無理につるつるにしようとせず何日かに分けてやってください!!やりすぎるとピリピリして痛くなります笑また、唇の周りは角質が溜まりやすいので唇だけでなく唇の周りまで優しくマッサージするのもポイントです♡🍊パワーマスク🍊これは全人類に使って欲しいです笑お肌の調子が良くなるので毛穴汚れなどが気になり始めたら使ってみましょう(*´︶`*)♡小豆が入っているらしくこれもまたマッサージしながら洗い流すとお肌の汚れが綺麗に落ちるみたいです!🍊カーマインローション🍊‼️これはニキビが気になる方に使って欲しいです‼️メリットデメリットに分けてお話しますねメリット⚪︎とにかくニキビが無くなる(個人差があるかも)⚪︎ベタつかないデメリット⚪︎保湿力はない⚪︎匂いが独特といった所です。私はニキビ用のビオレの洗顔とこの化粧水を併用するとニキビが2日で治ります!!自分でもびっくり笑ベタつかずサラッとしているのでどちらかと言えば夏向きかと思いますが冬にもニキビができたらぜひ使って頂きたいですし、何より安いので1本は絶対に買っておいた方がいいと思います✨しかしニキビが無くなる分保湿力は足りないかな?と思います。私はおでこにニキビができると、おでこだけこれにしたりしています!やっぱり冬なので乾燥は避けたいですしね笑また匂いも少し独特でスースーした感じがあります。塗ってからしばらくするとそこまできにならないかな...?これは余談ですがお風呂に入る前にコーヒーを飲むといいですよ💫コーヒーに含まれるカフェインには脂肪を分解してエネルギーとして燃焼させる効果があります!カフェインの効果が発揮されるのは30分後なので入浴の30分前に飲みましょう(*´︶`*)♡お砂糖はカフェインの働きを妨げてしまうので出来ればブラックで飲むのもポイント!他にはジンジャーティーなども効果的で私も飲んでいます!お風呂には飲み物を持ち込んだ方が沢山汗がかけますから色々持ち込んじゃいましょっ!参考までに私がお風呂に持ち込んでいるものを載せて終わりにしますね♡⚪︎洗顔用泡立て器(DAISO)⚪︎ニキビ用洗顔(ビオレの緑)⚪︎ホットの紅茶⚪︎パック⚪︎化粧水⚪︎タオル⚪︎歯ブラシ⚪︎ケータイ⚪︎お風呂上がりの流さないトリートメント↑私は最初に頭を洗って、タオルで髪を巻いて体を洗うのですが、タオルで髪を巻く段階で流さないトリートメントをつけてしまいます!⚠️値段はあくまで目安です、欲しい人は商品名で調べてみて(•́•̀#)ネットと店頭価格でも結構違うから...!#リピートコスメ#最近のスキンケア#LUSH#ニキビ#保湿#DAISO#ワセリンリップ#ハトムギ
もっと見る83
19
- 2019.11.04
パウダーファンデーションを使うと、鼻の頭にパッカーンと開いた毛穴たちにパウダーがめり込んでしまう。恐ろしい。鏡を見たくなくなる。毛穴を目立たなくする下地、毛穴の汚れに効く洗顔料、色々使いました。でもやっぱりアイツは現れるんです。わたしの苦労を嘲笑うかのように。日々、毛穴と戦い続け、もう疲れたよ…どうしたらいいんだよ…アイツを優しく受け入れてやったらいいのか…などと考えていた時、思い出したのが収れん化粧水の存在でした。収れん化粧水とは、肌の組織や血管を引き締める効果がある化粧水のことです。つまりつまり!皮脂の分泌が多かったり、毛穴がパッカーンしちゃう人にめっちゃオススメな化粧水ってことですね!収れん化粧水と言えば、資生堂のドルックスの水色のやつかカーマインローションしか使ったことがありません。しかもカーマインローションと言えば、昔から日焼けして痛い時にしか使ったことがない。試しに一本、使いきってみたので感想を。使い方は乳液の後にコットンにつけて、肌が冷たくなるまでパッティングすると書いてあるのでその通りにしてみました。特に毛穴パッカーンしている鼻の頭を中心にパッティングしたところ、開いていた毛穴が引き締まって目立たなくなったー!!!!すごい!!!!カーマインちゃんすごい!!!!そのあと下地を塗ってファンデですが、パウダーでも毛穴にめり込むことなくのってる!!収れん化粧水なめてたわ…これはなんという素晴らしいアイテム…ちなみにわたしは混合肌なので、乾燥しやすい口回りには使用せず、テカりやすい場所にだけ使ってます。ドルックスの収れん化粧水も気になるので、次はドルックスを試してみようか検討してます。#はじめての投稿
もっと見る65
24
- 2019.09.02
人気のクチコミSHISEIDO カーマインローション(N)
肌の火照りをスッと冷ます。資生堂の超プチプラ収れん化粧水カーマインローション♡“SHISEIDOCARMINELOTION資生堂カーマインローション(N)〈一般肌用化粧水〉”資生堂ドルックスのスキンケア商品についてここまでレビューしてきましたが、資生堂の収れん化粧水といえば、カーマインローションは外せないので、ドルのレビューは一時中断してこちらを紹介します♪株式会社資生堂よりカーマインローションNです。ドルックスが1932年(昭和7年)発売なのに対し、カーマインローションはその5年後、1937年(昭和12年)に発売されたレトロスキンケアです♪ドルックスと同じく80年以上愛されているのは本当に凄いことだと思います!CARMINLOTIONはフランス語で、緋色の化粧水という意味です。中に沈殿しているパウダーがカラミン(酸化亜鉛)という名前だったことから、昔はこのような化粧水のことをカラミンローションと呼んだそうです。ピンク色を表すフランス語のカーマインとカラミンの音を掛けているネーミングなのかな?と思います!中に入っているパウダーは沈殿しやすいので、よく振って混ぜてから使います♪ところで、“収れん化粧水”というものが何か、皆さんご存知ですか?収れん化粧水は普通の保湿化粧水とは全く違うもので、肌に水分を補い、肌を引き締める効果があります♪収れん化粧水の使い方は、保湿化粧水を付けて乳液をつけた後にコットンにたっぷり取って軽くパッティングするのがGOOD👌よく脂性肌の方などで、サッパリして気持ちいいから!と収れんを保湿化粧水の代わりに使い、乳液もなにも付けない!という使い方をされている方がいます💦LIPSでも何人か見かけたのですが、その使い方はとても危険です⚠️収れん化粧水自体には、全く保湿力がありません。いくら脂性肌だからといって、保湿力のない収れん化粧水をそのまま肌につけて放置すると、肌が乾燥し、乾燥から身を守ろうと肌が更に脂を出すという悪循環になってしまいます😱脂性肌の方も化粧水で潤いを補い、さっぱりした乳液で肌を守り、その後収れんをしっかりとパッティングすることで肌が引き締められ、肌バランスが整い脂性肌が改善に向かうと昔から愛されています♪特にカーマインローションはパウダーの効果でサラサラ肌になれますので脂性肌の方に特にオススメです!ぜひお試しください♡さて、カーマインローションそのもののレビューに戻ります。ドルックスのピンク収れんと、パッと見そっくりなカーマインローション。実は配合されている成分がカーマインローションのほうが3種類程少ないです。1つは、アラントイン。ドルのピンク収れんはこの成分のおかげか肌荒れに絶大な効果をもたらしてくれますが、カーマインローションの方にはこちらの成分が含まれていません。そしてジグリセリン、保湿剤です。もう一つは炭酸Na、pH調整剤です。最後に、ドルックス特有の香料。この4つがカーマインローションには含まれていません。この成分の違いから、私はドルのピンク収れんを顔用、カーマインローションを身体用に使っています!夏場1日中外にいて、日焼け止め塗ったけど日焼けしてしまったかな?という時に、火照った肌にカーマインローションを塗るととても気持ちいいです♪しかし、肌がヒリヒリして痛みがある時は痛みが治ってから使ってください!ピンク収れんとカーマインローションには、“カンフル”という成分が配合されています。この成分はかゆみ止めやリップクリーム、湿布薬などにも配合されている成分で、血行促進作用、消炎鎮痛作用、鎮痒作用の他に清涼感を与える作用があります!カーマインローションのスースー感はこのカンフルが原因なのですが、このカンフルが肌の火照りをクールダウンしてくれるんです♪香りは、絵の具のようなメンタームのような、スーッとした独特な香りがします。スーッとしたカンフルの香りが強いので、エタノールの強さはあまり感じませんがエタノールは入っています。ドルのピンク収れんとカーマインローションの香りを嗅ぎ比べてみたのですが、カーマインローションの方が絵の具っぽい香りが強いかな?と思います。ピンク収れん単体で嗅ぐと分からないのですが、カーマインローションと嗅ぎ比べるとピンク収れんの方が少し花っぽい香りがしました!カーマインローションの何より嬉しいところは、ドルックスを超えるプチプラだということ。ドルックスは150ml入りですが、カーマインローションは260mlも入っていて定価350円+税と、凄くプチプラです!ドラッグストアなどだと、たいてい割引されているので300円ほどで購入することができます♪身体中にバシャバシャたっぷり使ってもコスパが良いのが嬉しいですね✨資生堂のレトロコスメは長年の愛用者のためにずっと価格据え置きで販売されているんです♡このままもずっと、カーマインローションが広く愛用されると良いなと思います!ドラッグストアなどでカーマインローションを見かけた際はぜひ試してみてください♪#資生堂 #SHISEIDO#CARMINELOTION#カーマインローション #収れん化粧水 #スキンケア #毛穴ケア #最近のスキンケア#脂性肌 #ニキビ #ニキビケア #ニキビスキンケア#櫻はる愛用SHISEIDOロングセラースキンケア
もっと見る315
40
- 2019.10.30
最近あっちぃなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああああ、どうもめたもんです。最近ほんま暑くなりましたね!!こう暑いと紫外線が気になります(ᯅ̈)あたしは色が白く、日焼けしたら真っ赤になって元に戻るタイプですが、日焼けをするとやっぱりポッと肌が火照ります、、、ちゃんと紫外線対策してても気が付くと肌が、、、なんて事ありますよね(ᯅ̈)そんな事を母に相談したんですよ。そしたら「資生堂のカーマインローション良いよ??」と助言をもらい、試しに購入←そしてあたしは驚いた。早く買えば良かった。と後悔。大後悔。そして、色々調べれば凄く良い商品だった!!実はこれ、おばあちゃんの時代からある超ロングセラー商品!!長く愛されてる物にはちゃんと理由がある訳です。早速その理由をご紹介!!①値段が素敵過ぎるまず値段見て驚いた驚いた(°_°)だって260mlで税込378円。大切な事なのでもう一度(コホン260mlで税込378円です。え??やばくない??素敵過ぎじゃない??これなら学生さん達でも手が出しやすいから嬉しいですよね!!だってワンコインで買えちゃう。なんならワンコインでお釣りもらえちゃう。②日焼けのアフターケアこの収れん化粧水、日焼けのアフターケアが出来ちゃうんです、、、!!!!!!!なんとお肌の炎症を鎮める作用が含まれているんです!!なので日中、紫外線を受けた肌のダメージをケアしてくれるって訳です(゚ー゚)(。_。)ウンウン③オイルコントロールしてくれる写真では振った後なので(とても)分かりずらいですが、実はこれ2層に分かれてるんです。その中にパウダーが含まれていて、それがオイルコントロールしてくれるそうです!!なのでニキビケアが出来ちゃう!!!!!!!しかもメイク前に使えば皮脂崩れ予防だって出来ちゃう!!ね?!凄くない??素敵な商品でしょ?!とゆう事で(??)早速使い方をご紹介!!用意する物:カーマインローション、コットン⑴乳液までのスキンケアを終わらせる⑵2層に分かれてるので、ボトルをよく振ってからコットンに適量含ませる⑶肌がヒヤッとするまで軽くぽんぽんと馴染ませていく以上♡♡ですが1つ注意点!!※収れん化粧水なので、肌を引き締める効果がある為カーマインローションは必ず乳液の後に使用しましょう!!この事を守って使いましょう✩.*˚そしてきっと使った後びっくりすると思う!!肌がキュッと引き締まって肌が綺麗に見えます!!、、、と!!こんな素敵な商品ですが1つ難点があります。それは、香りが独特!!!!!!!香りのクセが強いんじゃ、、、。なんて言えばいいのでしょう、、、一言で言えばthe薬品!!って感じです(語彙力皆無)なので苦手な方多いかもしれません、、、。これだけを我慢すればとても良い商品!!wwwお値段もお手頃だし、日焼けのアフターケアも出来るし、ニキビケア、皮脂コントロールまで出来る!!こんな良く出来た子居ませんよ??←これから夏本番に向けて1本常備しておくととても助かると思います!!長くなりましたが最後まで見て下さり有難う御座います︎︎☁︎︎*.6/43枚目画像追加⤿見にくったので3枚目に2層に分かれてる画像を追加しました!!上の透明部分が炎症を鎮める作用があり、下の濁ってる部分がオイルコントロールしてくれるパウダー部分です!!
もっと見る68
19
- 2019.06.03
資生堂のカーマインローション🧴拭き取り化粧水になるのですが、私は背中の吹出物対策として使用しております!長年背中ニキビに悩んでまして、色々な商品を使っていたのですが、あまり効果はありませんでした。昨年こちらを使用して治ったと会社の先輩から教えてもらい使い始めたのですが、かなり綺麗になりました!まだ1本使い切っていないのですが、最近ではほとんどニキビが出来ないので毎日は使用してません。ワンコインで買えるリーズナブルさもおススメのポイントです(・`ω´・)背中ニキビ悩まれてる方は1度使用してみてください!#プチプラ#背中ニキビ#最近のスキンケア
もっと見る36
7
- 2019.01.07
スーパーセンターの薬局で見つけました。薬局内の化粧品コーナーを見てたら、安売りになってて資生堂なので買って損は無いかと思い買ってみました。お風呂上がりの火照った顔には、塗った感じがとても気持ち良かったです。毛穴を引き締める効果が有るそうなので使い続けてみます。ここからは雑談です。上司の家に夜に遊びに行ったら上司の母の畑で取れたネギ(写真2枚目)を貰ったので油淋鶏(写真3枚目)を作ってみました。ネギはもちろん生姜を使うので体には良いです。
もっと見る41
0
- 2020.01.26
#資生堂の収れん化粧水#カーマインローションのレビューです。だいたいどこのドラッグストアでも資生堂コーナーの隅に300円くらいで細々と置いてある収れん化粧水です笑260㎖入って350円なんて鬼コスパですよね笑笑収れん化粧水とは、皮脂の分泌をコントロールし、毛穴や肌を引き締める成分が入った化粧水のことです。一般的な化粧水は、肌を柔らかくして肌に潤いを与える成分が入っているのに対し、収れん化粧水は毛穴を引き締め、余分な皮脂の分泌を防ぎます。私は毛穴の引き締めはそこまで感じませんでした笑笑穏やかな引き締め...とあるので個人差があるのでしょう。皮脂はパウダーとかが効果を発揮して何もしてない時よりは減ります👍顔がベットベトしてないので化粧ノリが良くなります!皮脂が出にくくなるので化粧崩れも防止します。中にエタノールが入っているので敏感肌の人は要注意です。その代わり日焼けした後とかはひんやりします❄パウダーも入ってるのでスキンケアの後のベタつきを無くせます香りがムヒ系なので最初はびっくりしますが時期慣れます。パウダーは普段沈殿してるのでジャカジャカ振ってから使います。毛穴の引き締めはこの350円にそこまで求めていないので朝か夜(刺激が強そうなのでどちらか1回)(夜朝使ってた時期はあったけれど肌が丈夫だったので平気でした)に、スキンケアのベタつきを無くし、下地を綺麗に塗ることができるように使っています。余分な皮脂がドバドバ出ちゃう人、試しに毛穴の引き締め効果を期待するとか日焼けしちゃった、角栓のお手入れ後のクールダウンになどくっそ安いのでとりあえず試す価値はあります😘私はもう皮脂がドバドバから来るニキビ時代終わっちゃったのでわかんないけれど、中高生くらいのニキビとかは余計な皮脂を抑えられちゃうので効果が出るのでは?(あんまり凄いことになってるとこにアルコールは火に油を注ぐ状況にもなるかもなのでなんとも言えませんが...)前にネットの記事で保湿力など化粧水として、面白いくらい散々な低評価が付けられていましたが、そもそも役割が違うのでなんとも悲しい気持ちになりました笑笑保湿力はほぼないです!これ一本だけで使えるものでは無いです!ちゃんと保湿してから使ってください!以上!!
もっと見る58
1
- 2020.04.27
資生堂のカーマインローション(N)これは普通の化粧水と違って収れん化粧水です。収れん化粧水とは肌を引き締める化粧水なので、美容成分とかは入ってないです。なので洗顔後にこれを化粧水として全顔にシャバシャバつけても保湿力や美白などの効果はないです。保湿力に関してはむしろ乾燥します。✨収れん化粧水の使い方✨使い方は簡単です!洗顔をして化粧水や乳液でしっかり保湿した後に収れん化粧水を使うだけ!!毛穴パックをした日には必ず使って毛穴が開きっぱなしにならないようにしてます、私は。あと、メイク前のスキンケアにも取り入れてます。鼻周りなど皮脂が出やすい場所にコットンで叩き込むことで化粧崩れを予防してます。🐶豆知識🐶収れん化粧水の成分は表記してある通り、水の次にエタノールというものが多く使われています。エタノールとはご存知の通りアルコールです。このアルコールの効果で肌の水分を蒸発させて肌の温度を下げます。温度を下げることで肌は引き締まり、毛穴の開きを目立たなくさせてくれるということです。ただ、肌の温度を下げるために水分を蒸発させるので肌が乾燥しやすくなります!!⚠︎なので事前に保湿をしておくのが大事!!でも収れん化粧水はうまく使うと結構便利かも!?言った通り、毛穴の開きを目立たなくさせてくれます。毛穴が開く理由は乾燥の他に肌の温度が上昇も理由の1つです。なので、収れん化粧水で肌の温度を下げることで毛穴を引き締めてくれます。そして肌の温度を下げて毛穴を引き締めると、皮脂も出にくくなります。そうすると化粧崩れもしにくくなります!!!なので是非正しい使い方で収れん化粧水を使ってみてください😊今回の投稿は今までになく長くなってしまいました🙇♀️この化粧水について検索してみると間違った使い方をしている方もいたのでつい、、😓この化粧水は安くて、資生堂から出でいるという根拠のない安心感もあるので(笑)是非気になった方は使ってみて下さい。⚠︎でも!!!臭いが本当に臭いです。なんか、、ムヒのような、、、化粧水をつけてしまえば匂いは気にならないです😓長々とすみませんでした。ここまで読んでくれた方は本当にありがとうございました💓#化粧水#収れん化粧水#SHISEIDO#資生堂#プチプラ#毛穴#スキンケア
もっと見る109
51
- 2018.02.17
クチコミのよかったカーマイローションのレビューです🥳収れん化粧水なので、化粧前にこの化粧水をつけるとテカリを抑えてくれます✩.*˚匂いは、ムヒって言うのかなんかスーッとする感じの匂いで慣れるまでに少し時間かかります笑笑肌が弱い方はもしかしたら合わないかもしれないんですが、この化粧水¥350でめっちゃ安いので試してみる価値はあります(*´꒳`*)冷蔵庫に入れておくと、コットンにつけて肌に載せる時にすごく気持ちいいですよ😆💕中に入ってる粉の効果で、化粧水をつけた後肌が白く綺麗に見えます。値段も安いしとても良いのでぜひ試して見てください😉#スキンケア#収れん化粧水#資生堂#カーマイローション
もっと見る39
1
- 2019.07.28
初投稿です🎀私がオススメしたいのは、資生堂のカーマインローションです!!私はこれをスキンケアが全て終わったあとに手に取ってパシャパシャとつけています💞特にこの暑い時期には、冷蔵庫で冷やして使うと毛穴が引き締まります!ベタついた肌もさらさらになります☺️コットンにひたひたに浸してパックのように使うのもオススメです◎さらにこれをつけるだけで肌が明るくなるので、美白になりたい方はほんとに使うべきです!!お値段もプチプラなので、学生でも手が出しやすいと思います👏ドラッグストアなどで売っているので、ぜひ使ってみてください!!!#資生堂#SHISEIDO#プチプラ#化粧水
もっと見る28
4
- 2018.07.21
💎資生堂カーマインローション💎❤️シーブリーズの代用品(においを除く)!ドラッグストアにて280円で購入。安いー🎶暑すぎてシーブリーズを頭からかけ流ししたいけどシーブリーズはバシャバシャ使うにはコスパ微妙(ドケチ)だし。😅肌強くはないけどからだにならシーブリーズめっちゃ使っても荒れてないし大丈夫でしょ!😊ということです。中にパウダーが入ってて、振って出すと写真のようにピンク味がかった乳白色の液体です。めっちゃスースーするしさらさらになるし実際皮膚の表面温度はだださがりだしさっぱりしたいならよし。👍気になることは⚠️においがおばあちゃんの化粧品て感じ(時間経つと消える)⚠️服についたらパウダーの色がつく(洗えばとれる)ので注意⚠️出すときにこぼれやすい⚠️収斂化粧水でエタノール入ってたり容器を何かに入れ替えればもっと使いやすくなりそう。夏はこれでひんやりしよう。
もっと見る35
1
- 2018.07.24
やべえ化粧水を見つけてしまった。資生堂のカーマインローション…350円と侮るなかれ…!毛穴がギュンギュン締まる収れん化粧水である。裏書きには「おだやかな収れん」とあるので個人差はある、たぶん。この化粧水、惜しいことに関西には基本出回っていない。関東人が羨ましい!マジで大阪にないってことは関西にはない(極論)。冗談ではない、マジな話だ。しかし四国は関西ではないので(排他的な意見)、徳島県でチャーリー美容館をぶらぶらしてレジに並んでるときにたまたま近くの棚に見つけて、慌てて走って取りにいった。350円、スタバのコーヒーSより安い。こりゃ買わない手はない嘘ではない。驚くべき効果を発揮します、新しい自分に出会えます、ただ中毒性がございます、用法容量をお守りください(有心論)(RADWIMPS)(古のオタク)(カッコの中でめちゃくちゃ喋る)。たぶん四国は関西じゃあねえな。国ってついてるもんな、たぶん日本でもねえわ。四国っていう新しい国だわ、たぶん。とにかく徳島県民はいまからみんな走ってチャーリー美容館へいけ、関東人は明日朝イチでドラストいって買え、という感じ。毛穴がピターーーン!と閉じる。もう拗ねた天照大神くらい閉じる。皆既日食も起きる、うん、わかる、顔面が皆既日食。裏書きの使い方には「洗顔後、乳液の後にお使いください」とあるがわたしはフレッシュレモン🍋こと市川美織ちゃんに倣って乳液の前に使う。前にYouTubeの動画で使ってるとこ見たんやけど、どの動画だったかわからない。たぶんスキンケアの動画だよ。顔の小ささに戦慄した記憶だけはあるんやけどな、詳細は忘れた。化粧水、パック、カーマインローション、(美容液)、乳液の順番で使ってる。パックはオールインワン系(クオリティーファーストとか)じゃないやつね。オールインワン系のパックは乳液のさらに後に使ってください。オールインワン先に使ったら効かなくなるから。「ご使用後、化粧水・乳液などで肌の調子を整えてください」って書いてるタイプのパックを使おう。わたしの美麗日記はとても良かった。けど高い。のでクリアターンのやつを買ってみたんだけど、あれ生地が荒くて薄くて保水力が弱いので上から化粧水を染み込ませたコットンパックしてる。毎日使うものなので、なんかいいプチプラのパックあったら教えてください。衛生的に管理できない自信があるのでシリコンカバーは使ってません!あれわたしは絶対毎日洗ったりできないし雑菌湧いて余計に肌荒れする未来が見えてるんです。絶対です。〇プロセス・化粧水をスプレーボトルに詰め替えて、風呂上がりにタオルで顔を拭いた瞬間に顔がビチャビチャになるくらいシュッシュする。・パックをのっけて5〜10分待つ。シリコンカバー使わない人はマジで5分でいい。パックの化粧水が蒸発するときに、肌内部の水分が持ってかれて一緒に気化しちゃう。・パックを剥がして両手でぴたぴた〜って押さえる。まだ顔がビチャビチャなので、ある程度揮発するまで待つ。エタノール入ってるからめっちゃ揮発する。あいつら半端ねえ。・コットンを4枚用意して、それぞれにヒタヒタにカーマインローションを浸す。おでこ、鼻、目の下(頬)の毛穴開きが気になるところに貼り付ける。顎も気になるんだけど、顎なしアデノイドわたし氏は顎が短すぎて顎にコットン貼れない。諦める。・3〜5分待つ。ちょうどめせもあ。の大逆転ディーラー見てたら終わる。おすすめ。・コットンを剥いで、まだコットンがヒタヒタに濡れてるので、2枚ずつまとめて掴んで顔にパタパタ叩き込む。目に入ると普通程度に痛い。・剥いだと同時に顔面サラサラなので急いで乳液を塗る。カーマインローションは保湿効果全然ないからね、乳液必須ね。・よく寝る。8時間寝ろ。これは書いてたら長くなるからまあ書きませんけど、スキンケアはオールインワン使わない方がいいので手間やけど段階踏みます。そもそも毛穴とかニキビとか肌トラブルに悩んでるやつがオールインワンとか使うな。いろんなアイテムを掛け合わせて肌に合わせて調節しろ。君だけのデッキを構築し、肌を綺麗に保つんだ。山札から手札を5枚引き、拭き取り化粧水または導入化粧水を持っている場合はフィールドに出す。そうでない場合はアイテムの属性に関わらず粘度の低いサラサラのものから使う。…と遊戯王ごっこはここまでにしまして、うん、オールインワン使わない方がいい理由はまた今度にしよう、長くなるから。カーマインローション、最強です。保湿効果がマジマジのマジにゼロなんで冬は使えない予感がビンビンして泣きそうです。っていうかこのへんで買えないのにすぐなくなりそうなのでそれもいまから泣きそうです。どうしよう。資生堂さん、関西にも売ってください。ではみなさん、夏の日焼けと潜在乾燥で開ききった毛穴を労って引き締めちゃいましょうね!バイバイ!
もっと見る1597
1107
- 2018.08.28
夏用のスキンケアの仕上げに使用。乳液の後に使って、その後に日焼け止めを塗ってる。よく振ってから使うとのこと。ひんやりしていて、気持ちいい。毛穴の開きが少しマシになるので、そこまでメイクがぐずぐずにはならない。特に、これと言った匂いはしない。日光に当たる、開封から数年が経過してるなど変質している可能性あり。
もっと見る26
0
- 2018.07.11
パウダーファンデーションを使うと、鼻の頭にパッカーンと開いた毛穴たちにパウダーがめり込んでしまう。恐ろしい。鏡を見たくなくなる。毛穴を目立たなくする下地、毛穴の汚れに効く洗顔料、色々使いました。でもやっぱりアイツは現れるんです。わたしの苦労を嘲笑うかのように。日々、毛穴と戦い続け、もう疲れたよ…どうしたらいいんだよ…アイツを優しく受け入れてやったらいいのか…などと考えていた時、思い出したのが収れん化粧水の存在でした。収れん化粧水とは、肌の組織や血管を引き締める効果がある化粧水のことです。つまりつまり!皮脂の分泌が多かったり、毛穴がパッカーンしちゃう人にめっちゃオススメな化粧水ってことですね!収れん化粧水と言えば、資生堂のドルックスの水色のやつかカーマインローションしか使ったことがありません。しかもカーマインローションと言えば、昔から日焼けして痛い時にしか使ったことがない。試しに一本、使いきってみたので感想を。使い方は乳液の後にコットンにつけて、肌が冷たくなるまでパッティングすると書いてあるのでその通りにしてみました。特に毛穴パッカーンしている鼻の頭を中心にパッティングしたところ、開いていた毛穴が引き締まって目立たなくなったー!!!!すごい!!!!カーマインちゃんすごい!!!!そのあと下地を塗ってファンデですが、パウダーでも毛穴にめり込むことなくのってる!!収れん化粧水なめてたわ…これはなんという素晴らしいアイテム…ちなみにわたしは混合肌なので、乾燥しやすい口回りには使用せず、テカりやすい場所にだけ使ってます。ドルックスの収れん化粧水も気になるので、次はドルックスを試してみようか検討してます。#はじめての投稿
もっと見る65
24
- 2019.09.02
#使い切りアイテムSHISEIDOカーマインローション(N)前にSNSでバズった時に購入したものです。昨年だったかな、懐かしい…使い始めが秋くらいになってしまい昨年のうちは全然使えなくて安いけどよくないもの買っちゃったと思ってたんですが夏は普通に使えました。私は朝顔を洗うのがダルすぎて拭き取り+朝パックでなんとかしてるんですが夏の皮脂多めの顔にはかなり使えました。すっとするし引き締め効果もあるので心持ちメイク持ちが良かった気がします。ただ冬は本当に乾燥してしまうし全然無理!って感じなので一夏のうちに使い切る!と決めて毎年6月くらいに買って使い出すのがいいのかなぁと思います。コスパはめっちゃくちゃ良いです👌
もっと見る71
2
- 5ヶ月前
母に教えてもらったスキンケア💖ロングセラー商品です😊💓資生堂カーマインローション(N)夏に日焼けしすぎて『イテテテ…服着れないよ😭』と言ってたときに母がすすめてくれた化粧水。こちらは日焼けの炎症を和らげてくれる化粧水です。かなりプチプラで500円しない❣それを私はセールで昨年300円弱で購入しました!これを日焼け以外に収れん化粧水に使っています😊毛穴が開きやすいこの時期。。。スキンケアをして最後に毛穴を引き締めます❣パウダーと液体の2層になっていてフリフリして使います!夜に付けるとパウダーが皮脂を吸収して起きた時のベタつきも抑えてくれますよ💕洗顔→化粧水→フェイスマスク→乳液→カーマインローションの順番。最初は乳液取れないの?と思ったけど、乳液はお肌に残したまま収れん化粧水が吸収していきます!お肌が冷たくなるまでコットンでパッティング。しっかりと全体になじませます。これを中途半端で終わらせるとパッティングしたパウダーのあとが残って乾いたあと白く点々になるのでとにかくなじませます。香りが薬?っぽい香りですが慣れれば使えました💖もう一つレトロな収れん化粧水を使っていて大体こちらは夜に使用しているので朝用はまたレビューしますね!これは何回リピしただろう?学生の頃も使ってたな。。。これも、残り三分の一位。。。日焼けもこれからするだろうしまたリピだね😊いいスキンケアを教えてくれた母に感謝です💕#あいしゃんのママとの思い出#資生堂#カーマインローション#収れん化粧水#日焼け#炎症#リピート#ロングセラー#プチプラ
もっと見る73
9
- 2019.07.17
資生堂カーマインローション(収れん化粧水)🙌長年毛穴に悩まされてます😱そんな中この資生堂カーマインローションが毛穴を引き締めてくれると聞き、購入しました!収れん化粧水とは?☆皮脂の分泌をコントロールし、毛穴や肌を引き締める成分が入った化粧水のこと。☆余分な皮脂の分泌を防ぐ働きがある。実際に使用して1ヶ月過ぎましたが、毛穴が前より小さくなっています!!また、ちょうどニキビも酷く治りも遅くて😭でもこれを使ってからはニキビが出来にくくなっているし、治りも早くなっているように感じました!!匂いの方は好き嫌いがはっきりする感じですが、慣れれば気にならなくなりますよ👍(私的にキンカンみたいな匂いがしますww)もっと毛穴を綺麗にしたいのでこれでコットンパックしていきたいと思います!!乳液の後によく振ってから使用してください👍値段:324円(税込)ワンコインで買える👌#スキンケア#資生堂#カーマインローション#収れん化粧水#ロングセラー商品#ニキビケア#毛穴ケア#最近のスキンケア
もっと見る72
9
- 2019.09.03
資生堂カーマインローションこんばんは🌙今回はカーマインローションを投稿します。肌のほてりや赤みに効くという謳い文句と一緒に薬局で売られていて、ちょうどお風呂上がりの肌の赤みが気になっていた時だったので「良い!」ってなって購入しました。ニキビ跡やその周りが赤くなって、お風呂上がりに赤いままなんですよね…お風呂から上がったら肌水をふき取り化粧水がわりにして使ったあと、こちらのカーマインローションをつけます。あとはハトムギ化粧水をつけたあととか…。使用方法に乳液をつけたあと、コットンに含ませ、肌が冷たくなるまでたたくようにしてお使いください。とあるんですが、乳液をつけたあとに使ったらイマイチだったので、自己流の使い方になりました💡合ってるかは分かりませんが…容器から出して肌につけてみると、化粧水自体が冷たい気がします。肌につけると肌がひんやりします(`・ω・´)ほてりや赤みに効きそうな感じはします。たまに使ってみようかなと思っています💡カーマインローションは260mlで350円です。
もっと見る46
1
- 2020.04.12
毛穴が気になり購入。使い方としては化粧水と乳液の後にパタパタコットンで肌を冷やす感覚です。良かった点毛穴引き締まる(ある程度)(パウダーが入っているので)白くなる残念な点冬には寒い成分が強めなので毎日は使わないほうがいいらしいです。書くことがなかったのでソロデビューして泣く推しをのっけておきます。エリのみなさん繋がりましょう!
もっと見る57
0
- 3ヶ月前
𓇼𖠋𓆫𓀤夏ですね𓆉むかーしからあるこの化粧水、安い!なんと、350円(薬局によってはさらに安い)大容量!!270㍉!安い安いと評判だった?ちふれの口紅と同じ値段で化粧水!?プチプラは嬉しいけど、プチプラ過ぎるとなんだか怖い説ってありませんか?共感してくれる人いるだろうかwこの【カーマインローション】は、資生堂から出ている収れん化粧水。収れん化粧水とは、肌を引きしめ、皮脂をコントロール、キメを整えながら肌をひんやり気持ちよく整える効果のある化粧水。つまり、毛穴が気になる人、皮脂が多い人向きな化粧水です!火照りを沈静してくれる効果もあるので、うっかり日焼けしてしまった肌にも使えます・‿・⋆私も、日焼けしちゃった時にいいよって聞いて、買って…たまーにある、日焼けしちゃって少しヒリヒリって時にひっぱり出して使ってます!!(基本的に日焼けしないように気を付けているし、ニキビも出来にくく、乾燥肌で、皮脂も毛穴もあまり気にならない質なので、普段はつかいません)まずは使い方ꕀ𖠳ᐝ粉や液体が分離しているので、良く振ってから使います。洗顔・化粧水・乳液と普段のケア後、「カーマインローション」をコットンに染み込ませませ、優しく100回程パッティング!成分や効果★カオリン。カオリンは粘土(クレイ)のことで、花崗岩の風化によっててできた粉末です。毛穴汚れや余分な角質を吸着除去。→毛穴目立ちが改善★水・エタノールに次いでカンフルが入っています(化粧品の成分表示は、含有量の多い順に表記されています。配合量が1%以下の成分は、順不同でOK。)カンフルはクスノキを蒸留して得られる結晶。抗炎症作用や殺菌作用などがあります。なので、ニキビが気になるところに5分くらいコットンパックをすると、余分な皮脂を吸収し殺菌効果もあるので、ニキビが改善されます。※冷蔵庫で冷やして体に使う人もいるそうです。デコルテなどと、言うことで人によっては…そして、状況によっては凄く使える化粧水なんです!それが、この値段!この容量!コスパは抜群ですね𓇼⋆゜ただし、注意点が!!★匂い!絵の具のような、薬のような‥昔ながらの化粧品の匂いがします!★使った後に、ピンクの粉が残ります。パウダーはたいた感じと思って、軽くブラシなどで払えば美肌に見えないこともないですが、最初はかなり戸惑いました。★服に付かないように注意!粉が取れにくいです!★パッケージの残念さ以上です。ここから個人的な感想色々〜まずは、見た目でちょっとビビるも、値段が値段だけに失敗してもいいかと購入。使い方!粉をどうしたらいいのか、戸惑う。でも、日焼けしちゃった日に使うと次の日にヒリヒリ感はおさまってる!!注意点は色々あるけども〜この値段なら惜しみなく使えるので・大人数で外遊びの時、部活とかにみんなで使ったり…・家族で一本常備薬的な感じにする・ニキビに毎日コットンパック・体を拭いてさっぱりにはアリ⭕️だと思います☺︎日焼けする事が多い?世代ニキビの出来やすい世代が使うには、パッケージがなぁ…とは思いますが、その分安いってことで充分オススメできると思います!
もっと見る44
9
- 2018.07.10
資生堂カーマインローション収れん化粧水です!たっぷり使いは❌朝しっかり保湿してメイク前にTゾーンと顎に短めの時間でコットパックで使ってます◎精製水で柔らかくしたコットンにカーマインローションを染み込ませてます!夏の毛穴対策として使い続けてみようとおもいます✨
もっと見る62
12
- 2018.04.27
こんにちは、こんばんは!なつきです!ゴテゴテかもしれませんが、ご了承ください!それではスタート(´艸`)ムププ↓↓↓今回は夏も近づいている今、紫外線が多くなっていますよね?そんな時に役立つのが日焼け止めクリーム!!だ・け・ど日焼け止めしたのに、焼けたってことありませんか?私はよくあります(ーー;)私が日焼けをした時よく使っているが、2枚目の写真に載っている「carminelotion」です!これは本当に効くからオススメです!3枚目の写真を見てもらえると変化が分かります!🤗質問があったり、ほかに試してほしいダイエット法とか、あったらぜひぜひコメントよろしくお願いします!🙇♀️◦#最近のスキンケア#リクエスト募集
もっと見る36
0
- 2019.06.05
この商品をクリップしてるユーザーの年代SHISEIDO カーマインローション(N)
- 10代
- 20代
- 30代
- 40代以上
この商品をクリップしてるユーザーの肌質SHISEIDO カーマインローション(N)
- 普通肌
- 脂性肌
- 乾燥肌
- 混合肌
- 敏感肌
- アトピー肌
デパコス × 化粧水ランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
IPSA | ザ・タイムR アクア | ”サラサラとしたテクスチャーの化粧水。油分フリーでべたつかず、すっきりみずみずしい使い心地” | 化粧水 |
| 4,000円(税抜) | 詳細を見る | |
CLARINS | フィックス メイクアップ | ”液体なのに顔につけた瞬間「ピタッ‼」と肌に密着。冬の乾燥化粧くずれにも効きそう” | ミスト状化粧水 |
| 4,000円(税抜) | 詳細を見る | |
SK-II | フェイシャル トリートメント エッセンス | ”本当に浸透が早い!しっとり、もっちりしたお肌だけどサラサラな仕上がり” | 化粧水 |
| 8,500円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | |
CLARINS | フィックス メイクアップ サクラ | ミスト状化粧水 |
| 4,000円(税抜) | 詳細を見る | ||
ALBION | フローラドリップ | ”テクスチャーは少しとろみのある感じで、ほとんど美容液!ハリやツヤ、潤いを与えてくれる。” | 化粧水 |
| 7,000円(税抜) | 詳細を見る | |
RMK | RMK Wトリートメントオイル | ”お肌をやわらかくするオイル層と角質層をみずみずしく満たす潤い層がひとつに!浸透しやすくベタつかない” | ブースター・導入液 |
| 4,000円(税抜) | 詳細を見る | |
COSME DECORTE | コンフォート デイミスト セット&プロテクト | ”保湿効果もあり、落ちずにしっかりカバーしてくれる! そのままの肌でいられました。” | ミスト状化粧水 |
| 3,000円(税抜) | 詳細を見る | |
ACSEINE | モイストバランス ローション | ”12時間肌の中で潤いが続くという特殊技術の頑張り屋さん。付けた瞬間ほっとするうるしと感♡” | 化粧水 |
| 5,500円(税抜) | 詳細を見る | |
ALBION | アルビオン 薬用スキンコンディショナー エッセンシャル | ”うるおい成分ハトムギエキス配合!肌を整えて、肌荒れや乾燥を防いでくれます” | 化粧水 |
| 3,500円(税抜) | 詳細を見る | |
B.A | B.A ローション | ”とろみのある高密度なローションで、美容液を塗っている感じ♡” | 化粧水 |
| 11,000円(税抜) | 詳細を見る |