
【年代別】プチプラのおすすめ美白美容液25選|口コミ人気の美容液をランキングでチェック!
ドラッグストアなどで購入できる市販のプチプラ「美白美容液」を特集。口コミで人気の優秀なおすすめ商品を、コスメコンシェルジュがランキング形式でご紹介します。10代、20代、30代、40代、50代と年代別にご紹介するので、あなたの年齢と肌質に合ったアイテムを見つけてみて!
目次
美白美容液はシミ予防におすすめ!

美白美容液に明確な定義はありませんが、主に「美白成分」が配合されている化粧品のことを「美白美容液」といいます。美白成分とは、シミの原因である物質「メラニン」にアプローチすることが期待される成分のことです。
また、肌の色素沈着やニキビ跡も「メラニン」が関係しています。メラニンにアプローチしてくれる成分が配合されている「美白美容液」なら、シミと同時に色素沈着やニキビ跡のケアもすることが可能です。
美白美容液の選び方

おすすめの商品を見る前に「美白美容液を選ぶときのポイント」をチェックして、自分にあったアイテムを選びましょう!
有効成分が配合されている「薬用美容液」を選ぶ

美白美容液は、大きく「化粧品」と「医薬部外品(薬用)」の2種類に分けることができます。医薬部外品とは、厚生労働省に指定されている「有効成分」が入っている商品のこと。より効率的なケアを求めるなら、医薬部外品(薬用)の商品を目安に選んでみましょう。
有効成分に指定されている代表的な美白成分には、以下のような成分があります。細かい働きや肌への影響は成分によって異なるため、好みの成分が配合されているものを選ぶといいでしょう。
美白有効成分①アルブチン
刺激の強い美白成分「ハイドロキノン」を改良して作られた成分。「メラニン」の合成に関わる物質「チロシナーゼ」を阻害することで、シミを予防します。
美白有効成分②カモミラET
植物由来なので、天然成分にこだわりたい方にもおすすめの成分。「メラニンを作れ」という命令を抑えることで、シミを予防します。抗炎症作用・収れん作用があるため、ニキビやニキビ跡が気になる方にもおすすめです。
美白有効成分③コウジ酸
メラニンを作る「チロシナーゼ」の働きに必要な「銅イオン」を奪うことで、シミを予防する働きがあります。美容皮膚科で、肝斑やシミの治療に使われることも。シミやくすみ、ニキビ跡をケアしたい方にもおすすめです。
美白有効成分④プラセンタエキス
メラニンの生成を抑え、皮膚のターンオーバーを促すことでシミを排出する働きが期待できる美白成分。抗酸化作用があるため、ハリ不足予防・肌老化対策などの「エイジングケア」が気になる方にもおすすめです。
保湿力があるものを選ぶ

美白に特化した美白美容液には保湿力が低い商品もあり、乾燥が気になる方には物足りないケースもあるようです。肌は年齢とともに乾燥しやすくなります。乾燥肌の方はもちろん、保湿力にも注目して選んでみましょう。おすすめの保湿成分はこちら。
- セラミド
- コラーゲン
- ヒアルロン酸Na
- スクワラン
ニキビが気になる方は「3つの成分」が配合されているかチェック

美白美容液はニキビ跡のケアに使われることが多いことから、「ニキビにも効果はあるの?」と思う方が多いようです。「美白美容液=ニキビに効果がある」とは断言できませんが、美白美容液にニキビにアプローチしてくれる成分が配合されていることはあります。「シミもニキビも予防したい!」という方は、下記の成分が配合されているものを使ってみましょう。
おすすめ成分①グリチルリチン酸ジカリウム
抗炎症作用があり、肌荒れやニキビの炎症を抑える働きが期待できます。医薬部外品の有効成分として、「肌荒れ防止」の目的で配合されることが多い成分です。
おすすめ成分②ビタミンC誘導体
品質が安定しにくい「ビタミンC」を改良し、安定化と浸透率もアップを叶えた成分が「ビタミンC誘導体」です。メラニンを発生させる酵素「チロシナーゼ」の働きを抑える働きがあり、美白有効成分に認められています。また、皮脂の分泌を抑えることからニキビ予防にもおすすめです。
ビタミンC誘導体の中でも、以下の2つの成分が医薬部外品の有効成分として認められています。
- リン酸アスコルビルMg(リン酸L-アスコルビルマグネシウム)
- アスコルビルグルコシド(L-アスコルビン酸2-グルコシド)
即効性を求める方は「リン酸アスコルビルMg」、肌に成分が長く留まることを求める方は「アスコルビルグルコシド」がおすすめです。パッケージなどに記載れている成分表を見て、好みによって選び分けましょう!
おすすめ成分③トラネキサム酸
肌荒れやニキビの炎症を抑える「抗炎症作用」と「美白作用」の2つの働きを持ち合わせた成分です。「メラニンを作れ」という命令を阻害することで、シミを予防する働きがあります。広範囲のシミや肝斑が気になる方におすすめの成分です。
刺激の強い美白成分に注目

美白成分の中には、「アルブチン」や「ハイドロキノン」など刺激の強い成分があります。「強い成分でしっかりシミ予防をしたい!」という方にはおすすめですが、肌の状態がデリケートなときや、敏感肌の方には刺激で肌が荒れる可能性も。そのため、肌の状態に合わせて使うか使わないかを選択しましょう。また、使用する際はパッチテストをしてから顔に使うことをおすすめします。
敏感肌の方は、アルコール(エタノール)や香料、鉱物油やオーガニック成分も刺激になるケースがありますので注意が必要です。肌が敏感はときは、「ビタミンC誘導体」や植物由来の「カモミラET」がおすすめ。刺激が強い美白成分と、その特徴は以下の通りです。
強め美白成分①アルブチン
天然由来のアルブチンは比較的やさしいですが、合成して作られたものは刺激が強いため注意が必要です。
強め美白成分②ハイドロキノン
美容皮膚科で処方されることが多い美白成分です。「メラニン」を作る「メラノサイト」の働きを抑え、「チロシナーゼ」を抑えることでシミを予防します。商品に対する配合率が高くなるほど美白効果が高まりますが、肌荒れや赤み、かゆみなどの副作用が起こるリスクも高まります。また、紫外線に当たるとシミになる特性があるため、基本的に夜のみに使います。
《10代向け》プチプラのおすすめ美白美容液ランキングTOP5

ここからは、コスメコンシェルジュの筆者が厳選したおすすめの「プチプラ美容液」を10〜50代までの年代別にランキング形式でご紹介します。ランキングは、LIPSでの口コミ、成分内容、価格などを総合的にみて作成しました。
10代は、加齢によるシミはまだ気にならない年代。しかし、紫外線ダメージやメイクによる色素沈着を予防するために美白美容液(※)を取り入れましょう。思春期はニキビが気になりがちな年代なので、ニキビ・ニキビ跡が当時にケアできる商品もおすすめです。
5位|トラネキサム酸とプラセンタエキスをWで配合したpdcのプチプラ美容液
- 有効成分:トラネキサム酸
- 容量:50ml
『ダイレクトホワイトdeW』は、有効成分「トラネキサム酸」と保湿成分「プラセンタエキス」をWで配合したウォータータイプの薬用美容液です。洗顔後すぐに、気になる部分に直接塗ります。みずみずしい使用感も、重い保湿感が負担になる10代の肌におすすめできるポイント。みずみずしいからメイクに響きにくいので、朝にも気にせず使えます!
4位|敏感肌さんにはこちら!無印良品の敏感肌向け美白美容液
- 有効成分:ビタミンC誘導体、グリチルリチン酸2K
- 容量:50ml
肌へのやさしさと低価格を両立したコスメが人気の「無印良品」の薬用美白美容液(※)です。岩手県釜石の天然水をベースに、有効成分「ビタミンC誘導体」や抗炎症成分「グリチルリチン酸2」が配合されています。香料や着色料、鉱物油、パラベン(防腐剤)、アルコールは不使用の低刺激処方です。
3位|プチプラブランド「ちふれ」の薬用美白美容液!有効成分をWで配合
- 有効成分:ビタミンC誘導体、グリチルリチン酸2K
- 容量:30ml
肌荒れ防止成分「グリチルリチン酸2K」と美白成分「ビタミンC誘導体」配合で、シミ・そばかす予防とニキビなどの肌荒れ予防が同時に叶う薬用美容液です。詰め替え用も販売されているので、コスパやエコの観点からも優秀な一品。香料・着色料・アルコールは不使用です。
2位|ビタミンC誘導体を高配合!外にいることが多い方にもおすすめ
- 有効成分:ビタミンC誘導体
- 容量:25ml
DHCの薬用ビタミンC薬用美容液は、ビタミンC誘導体が8%と高配合されています。角質まで浸透した成分は、約12時間の間、持続的にパワーを発揮するとのこと。部活動や仕事で、長時間外にいる方にもおすすめです。滴下チューブは成分の酸化を防ぎ、必要な分だけ顔に直接塗ることができます。
1位|シミケア&ニキビ跡の保湿にも!バスりコスメ「メラノCC」
- 有効成分:ビタミンC、ビタミンE誘導体、グリチルリチン酸ジカリウム、イソプロピルメチルフェノール
- 容量:20ml(約5〜6ヶ月)
ビタミンCに加え、殺菌成分「イソプロピルメチルフェノ」と肌荒れ防止成分「グリチルリチン酸ジカリウム」をW配合。さらに、血行促進作用があると考えられている「ビタミンE誘導体」が配合されています。なんと、1本で約5〜6ヶ月も持つコスパも良さも魅力!シミ対策と併せて、思春期ニキビやニキビ跡の予防がしたい方にもおすすめです。
《20代向け》プチプラのおすすめ美白美容液ランキングTOP5

目に見えるシミは少なくても、20代のとき受けた紫外線ダメージは将来シミとなって肌に現れます。さらに、20代半ばには肌に存在する保湿成分「コラーゲン」が減少。徐々に肌のエイジングサインが気になり始める年代に差し掛かる時期です。基礎化粧品で肌を保湿しながら、美白美容液と日焼け止めでシミを予防しましょう。
5位|紫外線ダメージとストレスをケア!アクアレーベルの『シミ対策美容液』
- 有効成分:m-トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム
- 容量:45ml(約1.5ヶ月分)
資生堂のブランド「アクアレーベル」の『シミ対策美容液』です。紫外線ダメージによりストレスを受けた肌をケアする「ヒアルロン酸」や「リピジュア」が配合されています。みずみずしく伸びのいい使用感なので、ベタつきが負担になる20代の肌におすすめ。リピーターが多い一品です。
4位|美白美容液をWで配合した「ちふれ」の薬用美白美容液
- 有効成分:アルブチン・安定型ビタミンC誘導体
- 容量:30ml
これからできるシミを予防する「アルブチン」と、ニキビケアにもうれしい「ビタミンC誘導体」、2つの美白有効成分が配合された「ちふれ」の薬用美白美容液(※)です。肌荒れ防止成分「グリチルリチン酸2K」や、「ヒアルロン酸Na」などの保湿成分も配合しています。
3位|肌を整える成分が充実!「肌美精」のスポイトタイプの薬用美容液
- 有効成分:ビタミンC、トラネキサム酸
- 容量:30ml
美白成分を「トラネキサム酸」「ビタミンC」とWで配合!さらに、徐々に乾燥しやすくなってくる20代の肌にうれしい「セラミド」や「ハトムギエキス」「大豆イソフラボン」など肌の調子を整える成分も配合されています。肌に直接塗りやすいスポイトタイプも魅力。トラネキサム酸は抗炎症作用もある美白成分なので、シミを予防しながら肌荒れを予防したい方にぴったりです。
2位|ビタミンC誘導体を30%配合!シミ&ニキビケアしたい方におすすめの美容液
- 有効成分:-
- 容量:30ml(約1ヶ月分)
開発段階からこだわって化粧品を製造しているブランド「KISO」の美容液です。LIPSでは「5点中4.7点」の高評価を獲得しています(2020年9月時点)。シミ・そばかす対策やニキビ・ニキビ跡のケアに人気の「ビタミンC誘導体」を30%と高配合。刺激が少なく、保湿力が高いビタミンC誘導体をベースに、オーガニック認証されたエキスを複数配合しています。
1位|柑橘系の香りも魅力的!韓国ブランド「ネイチャーリパブリック 」のビタミンC美容液
- 有効成分:-
- 容量:45ml
韓国の有名プチプラブランド「ネイチャーリパブリック」のビタミンC美容液です。韓国のリゾート地「チェジュ島」の無農薬グリーンレモンエキスを79.9%配合し、シミとくすみをケアします。ふわっと香る柑橘系の香りは、リラックス効果抜群!ビタミンCに加え、美白効果が期待できるビタミンBの一種「ナイアシンアミド」が配合されています。
《30代向け》プチプラのおすすめ美白美容液ランキングTOP5

30代になると、シミやシワなどの“エイジングサイン”が気になる方も多くなってきます。そんな30代は、シミやシワの原因となる乾燥を防ぐために、基礎化粧品ではもちろん美白美容液を選ぶときも「保湿力」に注目して美容液を選びましょう。
5位|セラミドサポート成分を配合!敏感肌向けブランド「キュレル」の薬用美白美容液
- 有効成分:カモミラET
- 容量:30g
乾燥性敏感肌の方向けのコスメを展開するブランド「キュレル」の美白美容液(※)です。天然ハーブ由来の美白成分「カモミラET」が配合されています。併せて、年齢とともに低下する“肌バリア”を支える成分「セラミド」をサポートする機能がついているのもポイント。年齢肌が気になり始めた段階の30代の肌におすすめです。
4位|シミ&くすみを対策したい方に!LITSの注射型集中美容液
- 有効成分:トラネキサム酸、グリチルリチン酸2K
- 容量:12g(朝・夜の使用で約60回分)
必要な分だけを押し出して使える注射器のようなパッケージが特徴的な、LITSの美白美容液です。クリームのあと、気になる部分だけに塗ります。「ラナクリス」や「加水分解コラーゲン」「ヒアルロン酸Na」「グリセリン」など、保湿成分も複数配合。乾燥くすみが気になってくる30代におすすめの一品です。
3位|くすみ・シミを予防したい方に!保湿感があるのにベタつかない薬用美白美容液
- 有効成分:水溶性プラセンタエキス、グリチルリチン酸2K
- 容量:50ml
ブランドの名前にある通り、ホワイトニング関連のスキンケアを多く展開する「WHITH WHITE」の薬用美白美容液(※)です。肌荒れ防止成分「グリチルリチン酸2K」や保湿成分「コラーゲン」が配合されています。
LIPSの口コミでは、「しっとりするのにベタつかない使用感がいい」との声が複数見られました。まずは3ヶ月から試してみて!
2位|ファーストエイジングケアに!敏感&乾燥肌でも使いやすいロゼッタの薬用美白美容液
- 有効成分:トラネキサム酸
- 容量:40ml
洗顔料が有名な「ロゼッタ」のブランド・Skin maniaの薬用美白美容液(※)です。有効成分「トラネキサム酸」に加え、“ファーストエイジングケア*”におすすめの「プラセンタエキス」「ビタミンE誘導体」などが配合されています。*年齢に応じたスキンケア
香料や鉱物油、アルコールなどは配合されていない低刺激処方なので、肌がゆらぎがちな方にもおすすめ。バリアが低下しやすくなる大人の肌にうれしい保湿成分「セラミド」も配合されています。
1位|ハイドロキノン配合で、大人の頑固なくすみにアプローチ!
- 有効成分:-
- 容量:15ml
アメリカでは「肌の漂白剤」とも呼ばれる「ハイドロキノン」が5%配合された、ホワイトラッシュの美容液です。ホワイトラッシュは、30〜50代向けのスキンケアブランド。こちらは「ハイドロキノンを試してみたい」という方、保湿力よりもシミへのアプローチを重視したい方におすすめです。
《40代向け》プチプラのおすすめ美白美容液ランキングTOP5

40代になると、ホルモンバランスの影響でさらに肌が乾燥しやすくなります。加齢や紫外線によるトラブルが目立ってくるだけでなく、20代の頃に比べるとターンオーバー(肌の新陳代謝)が遅くなり、ストレスに敏感になるのも特徴です。
そんな40代の美白美容液は、「肌へのやさしさ」を考えて作られているアイテムがおすすめ。バリア機能を維持してくれる働きがある基礎化粧水などと併用しながら、刺激の少ない美白美容液でシミ・そばかすを対策しましょう。
5位|プラセンタ+コラーゲン配合!こっくり濃厚な薬用美白美容液
- 有効成分:水溶性プラセンタエキス、グリチルリチン酸2K
- 容量:20g(約60回分)
1ヶ月1,000円以下で使えるコスパの良さが魅力の薬用美白美容液(※)です。メラニンの生成を抑えることで、シミや乾燥くすみを防ぐ有効成分「プラセンタエキス」が配合されています。
こっくりした濃厚なクリームなので、乾燥が気になる方にもおすすめ。バリア機能に重要な「セラミド」も配合されています。香料・着色料・アルコール・鉱物油は無添加です。
4位|肌へのやさしさ&ベタつかない使用感がうれしい!オルビスの薬用美白美容液
- 有効成分:ビタミンC誘導体、グリチルリチン酸ジカリウム
- 容量:28ml
「シミがある部分はダーンオーバーが低下する」という事実に着目し、開発されたオルビスの薬用美白美容液(※)です。ビタミンC誘導体に加え、メラニンの生成を抑える植物エキスが配合されています。
口コミを見ると、シミ予防にはもちろん、ニキビ跡のケアに取り入れている方も複数いました。さらっとしていてベタつかない処方なので、ベタベタ感が苦手な方にもおすすめです。季節を問わず、快適に使えるのがうれしい!
3位|美白有効成分+保湿成分を配合!こっくり保湿感のある専科の美白美容液
- 有効成分:m-トラネキサム酸
- 容量:35g
資生堂のプチプラスキンケアブランド「純白専科」の薬用美白美容液(※)です。すっぴんを曇らせる4大肌悩み「乾燥」「シミ」「肌荒れ」「毛穴目立ち」にアプローチする成分で構成されています。
Wのヒアルロン酸を配合し、こっくりした重みのあるクリームが特徴的。乾燥しやすい40代の肌にぴったりです。薬用美白美容液(※)を使いたいけど、保湿感も外せない方はぜひチェックしてみて!
2位|防ぎにくい「居座りジミ」を予防!無添加が大人の肌に嬉しいファンケルの薬用美容液
- 有効成分:ビタミンC・2-グルコシド、グリチルリチン酸2K
- 容量:18ml(約30日分)
ファンケル「無添加ホワイトニングシリーズ」の薬用美白美容液(※)です。防ぐのが難しい「居座りジミ」に着目し、肌の土台を強化しながらあらゆる種類のシミを防ぎます。
防腐剤はシミの原因である「メラニン」の増殖を加速させるという研究結果から、防腐剤も無添加。香料や合成色素、紫外線吸収剤など、敏感になった大人の肌には刺激が強い成分は配合されていません。
1位|バリア機能が落ちてきた40代の肌に!セラミド配合の薬用美白美容液
- 有効成分:トラネキサム酸、グリチルレチン酸ステアリル
- 容量:50ml
肌へのやさしさにこだわりのあるコスメ&スキンケアブランド「ETVOS(エトヴォス)」の薬用美白美容液(※)です。肌バリアが低下し、デリケートになった40代の肌におすすめ!
肌荒れ防止成分「グリチルレチン酸ステアリル」と、肌を荒れにくい状態に整える3種類の保湿成分「セラミドNG・セラミドNP・セラミドAP」が配合されています。シリコン・アルコール・鉱物油など、敏感肌さんは避けたい成分は不使用の低刺激処方です。
《50代以上向け》プチプラのおすすめ美白美容液ランキングTOP5

50代になると、40代のときよりもさらに肌内部の保湿成分が減少します。さらに、閉経など女性ホルモンが大きく変化することから、肌のハリ低下によるシワやたるみが気になってくる年代です。水分・油分ともに減少することで、さらに乾燥しやすい状態になります。
そんな50代のおすすめの美白美容液は、40代よりもさらに「低刺激性」と「保湿力」を意識して選びましょう。肌質によっては、ハイドロキノンなどの強い成分を使って美白ケアにエンジンをかけるのもおすすめです。肌と健康のために、十分な睡眠やバランスのいい食事を心がけ、心身ともに過度なストレスがかからない状態を目指してくださいね。
5位|肌に浸透しやすいブースト処方!トランシーノの薬用美白美容液
- 有効成分:トラネキサム酸
- 容量:30g(約50日分)
製薬会社である第一三共ヘルスケアのブランド「トランシーノ」の美白美容液(※)です。有効成分が角質まで効率よく浸透するよう、「浸透サポート成分」を配合。さらに、「浸透ナノカプセル」を採用し美容成分がなじみやすくなっています。みずみずしいミルク状のクリームなので、肌なじみがよくべたつきにくいのもポイントです。
4位|成分がダイレクトに届く!有効成分「トラネキサム酸」の原液
- 有効成分:トラネキサム酸
- 容量:10ml約50日(2ヵ月弱)
原液シリーズが人気のスキンケアブランド「TUNEMAKERS(チューンメイカーズ)」のトラネキサム酸原液です。原液なので、角質層までダイレクトに成分が届いてくれるのがうれしいポイント!
トラネキサム酸は、メラニンの生成を抑制するだけでなく、抗炎症作用があり肌荒れを防ぐ働きがあります。肌の調子がゆらぎがちな50代の肌におすすめ。化粧水のあと、2〜3滴を肌になじませ、シミが気になる部分に重ね塗りして使います。
3位|皮膚の専門家監修!ハリ不足にもうれしいドクターシーラボの美白美容液
- 有効成分:-
- 容量:18g(約1〜1.5ヶ月分)
日本人女性の肌に合わせてスキンケアを展開するドクターズコスメブランド「ドクターシーラボ」の美白美容液(※)です。薬用のアイテムではありませんが、ビタミンC(APPS)や、浸透サポート成分が配合されており口コミで好評の一品!
ドクターシーラボ独自開発の整肌成分「Nano W377」が配合されており、年齢とともに気になってくるハリ不足にもアプローチしてくれます。肌のことを考えた処方なのもうれしいポイントです。
2位|エイジングケア+美白ケアが叶う「dプログラム」の低刺激クリーム
- 有効成分:トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム
- 容量:25g(約2.5ヶ月分)
敏感肌・ゆらぎ肌さんに支持されている資生堂のスキンケアブランド「dプログラム」の薬用美白美容液(※)です。美白有効成分を配合しながら、デリケートな大人の肌にうれしい処方なのが50代におすすめできるポイント。
ジャータイプの容器なのにプッシュすると適量だけが出てくれる、特殊な容器が採用されています。スパチュラいらずで、最後まで清潔に使うことが可能です。
1位|ハイドロキノン10%配合!できてしまったシミをケアしたい方にもおすすめ
- 有効成分:-
- 容量:6g(約3ヶ月分)
美白ケア(※)にエンジンをかけたい方はこちら!酸化しやすく刺激が強い美白成分「ハイドロキノン」を、長時間かけて除放することで安定化。安定され、刺激も強くないハイドロキノンが配合されています。コスパがよく、気軽にハイドロキノンを試すことができるのがうれしい!こちらはハイドロキノンが2%配合されたもので、「8%」「10%」のバリエーションがあります。お肌の様子を見ながら、配合量を上げていくのもおすすめです。
【使い方講座】美白美容液を使うときのコツ・注意点

商品説明をよく読んで容量・用法を守ろう
コスメの使い方の基本は、商品のサイトやパッケージに記載されている容量・用法を守って使用するということ。記載されている適量より少ない量しか使わないと、ムラになりやすくなってしまいます。
また、美容液は基本的に「化粧水のあと」に使うアイテムですが、商品によっては化粧水の前やスキンケアの最後に使うものも。コスメの効果を最大限発揮させるためには、“自分流”で使うのではなく、用法をよく守って使うことが大切です。
夏だけではなく1年中使おう
美白美容液は「紫外線が気になる夏場だけ使う」という方も多いのではないでしょうか。降り注ぐ量に差はあれど、1年中、肌にダメージを与え続けるのが紫外線です。
また、美白美容液は基本的に「シミを消すもの」ではなく「シミを予防するもの」です。若々しい肌をキープするために、1年中日焼け止めと美白美容液を併用してシミやハリ不足を対策しましょう!
ハイドロキノンは使用方法に注意
前半にもお伝えした通り、ハイドロキノンは刺激が強い成分です。使用前には、目立たないところでパッチテストをしてから使用されることをおすすめします。
また、ハイドロキノンを塗ったあとの肌は、紫外線のダメージにとても弱い状態になります。外出前のスキンケアにハイドロキノンを使うと、逆に塗った部分にシミができやすくなるというデメリットがあるのです。そのため、基本的にハイドロキノンを使用するのは夜のみ。朝にも使いたい場合は、日焼け止めや帽子、日傘などで紫外線から肌を守りましょう。
美白美容液で若々しい見た目年齢をキープしよう♡

Photo by HAIR
シミが目立つ肌は、見た目年齢がグッと上がってしまうのが現実。将来肌に現れるシミを少しでも減らせるよう、美白美容液を継続して使いましょう!あなたの肌質や年齢にあった美白美容液を継続して使うことで、美白と保湿やエイジングケアを同時に叶えることも可能です。
美白ケアは、気づいたときからすぐ始めるのがポイント!お気に入りのアイテムがあれば、ぜひこの機会にゲットしてくださいね。
(※メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ)
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
pdc | ダイレクトホワイトdeW 美白美容液 | ”化粧水みたいにサラサラしていて すぐ肌に浸透します。 さっぱりした使い心地で 夏に使うにはちょうど良かったです。” | 美容液 |
| 1,500円(税抜) | 詳細を見る | |
無印良品 | 敏感肌用薬用美白美容液 | ”ビタミンC誘導体の他に保湿成分も配合されていて美白だけじゃなく保湿もカバーしてくれる” | 美容液 |
| 1,390円(税込) | 詳細を見る | |
ちふれ | 美白美容液 VC | ”メラニンの生成をおさえシミ、ソバカスを防ぐ!そんなにベタベタしないのに、モチモチ肌に♡” | 美容液 |
| 880円(税込) | 詳細を見る | |
DHC | 薬用V/C美容液 | ”顔にスーッと入っていくのがわかります!コスパ最高&毛穴の開きやシミにも◎” | 美容液 |
| 3,300円(税抜) | 詳細を見る | |
メンソレータム メラノCC | 薬用 しみ 集中対策 美容液 | ”透明なオイル状のテクスチャでうっすら柑橘の香り。コスパの良さも素晴らしい!” | 美容液 |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
アクアレーベル | シミ対策美容液 | ”シミやそばかすを防ぐ美白美容液♡プチプラなのに期待感が高まる、m-トラネキサム酸配合の美容液です。” | 美容液 |
| 2,100円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | |
ちふれ | 美白美容液 W | ”透明でぷるんぷるんの美容液♡お肌も荒れず、ぷるんっとしたハリのあるお肌に” | 美容液 |
| 1,210円(税込) | 詳細を見る | |
肌美精 | ターニングケア美白 薬用美白美容液 | ”お肌の調子が悪くなったように感じてきた変わり目肌に。シミ・そばかすを防ぎ、透明感あふれる肌へ” | 美容液 |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
KISO | ピュアエッセンス VC30 | ”テクスチャーは少しとろみのある感じ。スポイト式なので出しやすく衛生面も安心です!” | 美容液 |
| 1,852円(税抜) | 詳細を見る | |
ネイチャーリパブリック | ビタペアC シミケアセラム | ”レモンエキス79.9%で色素沈着、メラニン、深いメラニン、明るさ、均一度、肌のキメ、艶感、水分改善の効果が!♡” | 美容液 |
| 詳細を見る | ||
Curel | 美白美容液 | ”ベタつき感はなく、つっぱったりもしてません。一度の使用量はかなり少なめなのでコスパは○” | 美容液 |
| 詳細を見る | ||
LITS | ホワイト 薬用ドットゼロ | ”なめらかにフィットする高密着美容クリームで気になる箇所をダイレクトにケア.” | 美容液 |
| 2,980円(税抜) | 詳細を見る | |
WHITH WHITE | 美白 美容液 | ”トロっとしたテクスチャーでスッと肌に馴染みます。保湿されるのにベタつかなくて◎” | 美容液 |
| 2,037円(税込) | 詳細を見る | |
Skin mania | セラミド 美白美容液 | ”みずみずしいハーバルフレッシュの香り♡美白美容液なのに伸びが良い&保湿力があります。” | 美容液 |
| 1,500円(税抜) | 詳細を見る | |
White Rush | ホワイトラッシュ HQ美容液 | ”肌への浸透も早くもちもち肌に♡軽い塗りごこちなのに充分潤うことに驚きです!” | 美容液 |
| 1,600円(税抜) | 詳細を見る | |
ホワイトラベル | 白金のプラセンタもっちり白肌薬用シミトール | ”メラニンの生成を抑え、 気になるシミやくすみを防いでくれます。” | 美容液 |
| 詳細を見る | ||
ORBIS | ホワイトニングエッセンス | ”とても心地よい香りです。ぐんぐんお肌に浸透していきました!” | 美容液 |
| 3,300円(税込) | 詳細を見る | |
専科 | 純白専科 すっぴん白雪美容液(医薬部外品)(専科 薬用美白クリーム) | ”セリシン配合で保湿力がありつつサラサラに!透明感が欲しい方には必見アイテム♡” | 美容液 |
| 詳細を見る | ||
ファンケル | ホワイトニング エッセンス | ”ファンケルのホワイトニングエッセンスは、くすみやシミ対策に適しています。 伸びも良くてしっとりとした使い心地です。” | 美容液 |
| 3,000円(税抜) | 詳細を見る | |
エトヴォス | 薬用 ホワイトニングクリアセラム | ”肌がうるおいふっくらふわふわの肌触りに。ジューシーな使用感でするするとなじみます。” | 美容液 |
| 5,000円(税抜) | 詳細を見る | |
トランシーノ | 薬用ホワイトニングエッセンスEXII | ”ふわっとしたとても軽いクリームでみずみずしいです。さらっとしていますが保湿力もあります。” | 美容液 |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
TUNEMAKERS | トラネキサム酸原液 | 美容液 |
| 3,000円(税抜) | 詳細を見る | ||
ドクターシーラボ | スーパーホワイト377VC | ”みずみずしいサラッとしたテクスチャーで素早く浸透!艶のある肌に♡” | 美容液 |
| 5,200円(税抜) | 詳細を見る | |
d プログラム | パワーバイタルソリューション | フェイスクリーム |
| 6,000円(税抜) | 詳細を見る | ||
KISO | ハイドロクリームPHQ-2(純ハイドロキノン2%配合) | フェイスクリーム |
| 1,180円(税抜) | 詳細を見る |