
ニキビ肌向けファンデーションおすすめ15選!ドラッグストアで買えるプチプラ・カバー力もチェック
ファンデーションでニキビを隠したいけど、「ニキビが悪化しそう…」「ファンデーションを塗ってもうまくニキビを隠せない」と悩んでいませんか? 今回は、ニキビ肌におすすめのファンデーションやニキビの上手な隠し方についてご紹介します。
目次
- ニキビができたら、どんなファンデーションを選ぶべき?
- ニキビ肌向けファンデーションの選び方
- ニキビ肌におすすめのファンデーション5選【プチプラ・デパコス】
- ニキビ肌におすすめのカバー力の高いファンデーション10選【リキッド・パウダー・クッションファンデ】
- ①油分を吸収して肌にしっかり密着してくれる「メイベリン ニューヨーク」」のリキッドファンデーション
- ②毛穴やニキビ跡も自然にカバーしてくれる「インテグレート」のパウダーファンデーション
- ③カバー力が高めなのに肌への負担も少なめの「アプリン」のクッションファンデーション
- ④皮脂や汗に強く崩れにくいのが魅力の「シュウ ウエムラ」のリキッドファンデーション
- ⑤化粧下地・日焼け止めと美容液成分も含まれた「ミシャ」のクッションファンデーション
- ⑥LIPSのカバー力ランキング1位の「ティルティル」のクッションファンデーション
- ⑦スーパーシカアンプル配合の「メディキューブ」のクッションファンデーション
- ⑧伸びがよくハイカバーなのに素肌感のある仕上がりになる「シピシピ」のクッションファンデーション
- ⑨LIPSベスコスランキング殿堂入り「エスティー ローダー」のリキッドファンデーション
- ⑩カバー力が高いのにナチュラルなセミマット仕上げ「ラネージュ」のクッションファンデーション
- ニキビ肌向けファンデーションの使い方・塗り方のポイント!
- ファンデーション以外のアイテムでニキビを隠す方法!
- ニキビ肌に負担の少ないファンデーションで美肌メイクを!

Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
ニキビができたら、どんなファンデーションを選ぶべき?

ニキビができると「なんとかして隠したい!」と思いますが、ニキビを隠すためにファンデーションを厚塗りするとニキビが悪化してしまうことも。ファンデーションそのものがニキビを悪化させてしまうこともあるため、肌への負担が少ないファンデーションを選ぶことが大切です。
また、ニキビ肌をきれいに隠したいなら、カバー力の高いファンデーションもおすすめ。肌をきれいに見せることができ、なおかつ、できるだけニキビ肌に負担がかからないファンデーションを選びましょう。今回は、そんなニキビ肌におすすめのファンデーションの選び方やおすすめファンデーションをご紹介します。
また、ニキビを上手に隠すコツも紹介しているので、ニキビ肌に悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史ニキビを隠したいからと言ってやみくもにカバー力の高いファンデーションを選ぶとかえってニキビを悪化させてしまうことがあります。肌への負担も考えて慎重にファンデーションを選ぶようにしましょう。
ニキビ肌向けファンデーションの選び方
ニキビができてしまったときは、自分のお肌の調子に合わせてファンデーションを選ぶことが大事。ニキビ肌にできるだけ負担がかからないようにするためには、以下のようなファンデーションを選びましょう。
ニキビが悪化しにくい・刺激になりにくいタイプを選ぶ
ニキビができてしまった肌にファンデーションを塗るなら、できるだけ刺激になりにくいタイプを選びましょう。肌への負担が少ないファンデーションなら、ニキビが悪化しにくいのでおすすめです。
たとえば、肌の負担になりやすいアルコール・着色料・防腐剤などが含まれていない「無添加処方のファンデーション」を選ぶことをおすすめします。
また、大人ニキビの原因となる乾燥を防ぐには、セラミドやヒアルロン酸などの「保湿成分が配合されたファンデーション」もおすすめです。ニキビができやすい人は、日頃から保湿力を重視したファンデーションを使うと良いでしょう。
油分の少ないものを選ぶ
ニキビができる原因にはいろいろありますが、皮脂や化粧品に含まれるオイルなども原因になるため、できるだけ油分の少ないファンデーションを選ぶのがおすすめです。油分の多いファンデーションは毛穴詰まりや雑菌の繁殖にもつながり、ニキビが悪化してしまうこともあります。
油分の少ないファンデーションを選ぶなら、「パウダーファンデーション」がおすすめ。「リキッドファンデーション」には油分が含まれていますが、種類によっては油分が少ないものもあります。
クリームファンデーションはもっとも油分が多いタイプなので、ニキビができやすい人にはあまりおすすめできません。
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史ニキビが生じにくいことを確認するテストを受けた製品のことをノンコメドジェニックと呼びます。 店頭で「ノンコメドジェニックテスト済み」と書かれたノンコメドジェニックファンデーションを探すのも一つの有効な方法です。
ミネラルファンデーションなど落としやすいものを選ぶ
ニキビができているときは、肌への負担を軽減することが大事なので、クレンジングによる刺激もできるだけ避けたほうが良いでしょう。そのため、クレンジング不要で落とせるタイプのファンデーションがおすすめです。
たとえば、ミネラルファンデーションは石鹸で落とせるタイプのファンデーションが多く、無添加処方のタイプも多いため、肌への負担を軽減できます。ニキビができているときは、ファンデーションそのものに刺激となる成分が含まれていないもの、クレンジング不要のものなどを選びましょう。
ニキビを隠したいならカバー力で選ぶ
ニキビによる赤み・ニキビ跡などを隠したいなら、カバー力の高いファンデーションを選びましょう。厚塗り感が少なく、ナチュラルな仕上がりになるファンデーションを選べば、より自然にニキビを隠すことができます。
また、汗や皮脂に強いタイプのファンデーションを選べば、長時間きれいな状態をキープしてくれるのでおすすめ。ウォータプルーフのファンデーションなら、汗をたくさんかく夏のお出かけやアウトドアのときでもニキビをカバーしてくれるでしょう。
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史カバー力の高いファンデーションほどそれを落とす際のクレンジングも大切となってきます。落としやすいファンデーションという視点からも選ぶようにすると良いでしょう。
ニキビ肌におすすめのファンデーション5選【プチプラ・デパコス】
ニキビができてしまった肌におすすめのファンデーションをご紹介します。できるだけ肌への負担を軽減するには、刺激になる成分が不使用の無添加処方のファンデーションや、石鹸でオフできるタイプのファンデーションがおすすめです。
①ニキビや肌荒れを防ぐ「dプログラム」の薬用パウダーファンデーション
d プログラム(d program)の「薬用 スキンケアファンデーションは、ニキビや肌荒れを防ぎながら美肌を演出してくれるパウダーファンデーション。「肌荒れしているから、できるだけ化粧はしたくない」という人でも使いやすいのが特徴です。
ニキビ予防※の有効成分「グリチルレチン酸ステアリル」と、肌荒れ予防※の有効成分「トラネキサム酸」が配合されているので、ニキビ肌にも使いやすいでしょう。パラベン(防腐剤)フリー・アルコール(エチルアルコール)フリー・鉱物油フリー・無香料で、低刺激設計なのも魅力です。
※すべての人にニキビ・肌荒れが起きないわけではありません
肌表面はサラサラと軽いつけ心地でありながら、パサッと感がでず調子が悪い肌でもそれなりに見せてくれるのが1番のお気に入りポイント❤️ 肌の調子がいまいちという時に使用しています。 薄づきでありながら気になる肌のアラ(色むら・毛穴)はカバー。 仕上がりはセミマットでとにかくナチュラル♪ 重ね塗りをしても厚ぼったくなることもなく、時間が経っても化粧崩れがさほど気にならないのも高ポイント✨
himekuma
②皮脂テカリを抑えてなめらか肌にしてくれる「エトヴォス」のミネラルファンデーション
エトヴォス(ETVOS)の「マットスムースミネラルファンデーション」は、テカリを抑えてマットな質感に仕上げてくれるミネラルファンデーション。石鹸でオフできるので、クレンジング不要なのも嬉しいポイントです。ニキビができて敏感になっているお肌にも使いやすいでしょう。
界面活性剤・鉱物油・シリコン・タール系色素・香料・防腐剤・アルコール・紫外線吸収剤の8つの無添加なので、低刺激でニキビ肌が気になる方にもおすすめのファンデーションです。
☑︎粒子が細かくてお肌にふわっとのる感じ✨ 香りなどは特に感じません 筆を使用しくるくるなじませれば 気になるところはカメラのフィルターを使ったように ナチュラルにカバーしてくれます✨ なじませていくとピタッと密着し 潤い感を感じる不思議なパウダー✨ カサつかず綺麗な仕上がりが続きます🐰💖
ニーナ♡
③ニキビをカバーしてテカリ防止にもおすすめの「DHC」の薬用パウダーファンデーション
DHC(ディーエイチシー)の「薬用 アクネケア パウダリーファンデーション」は、シミやくすみ、毛穴やニキビをカバーするメーキャップ効果が期待できる薬用ファンデーション。ロングラスティング処方で化粧崩れにアプローチするパウダーが配合されているので、ニキビの原因となる遊離脂肪酸を吸着してサラサラ肌をキープしてくれます。
また、シミやくすみをカバーするだけでなく、メイクしながら美白※も可能にしたファンデーションで、薬用美白成分であるビタミンC誘導体とアルブチンも配合しています。さらに、パーフェクトホワイト・パウダー配合で、肌に自然な明るさを与えてくれるでしょう。
※メラニンの生成を抑え、シミそばかすを防ぐ
④コンシーラー一体型の高カバー&高保湿の「24hコスメ」のスティックファンデーション
24h cosme(ニジュウヨジカンコスメ)の「24 ミネラルスティックファンデ」は、コンシーラー一体型でメイク直しにも便利なスティックファンデーション。気になるところに重ね付けすれば、ニキビを隠して美肌を演出してくれるでしょう。
SPF50+/PA++++で日焼け止めの効果が期待できるのに、紫外線吸収剤不使用で肌への負担を軽減。クレンジング不要で石鹸でオフできるので、刺激に敏感なニキビ肌にも使いやすいファンデーションです。
⑤軽いつけ心地で石鹸オフもできる「トゥヴェール」のミネラルファンデーション
TOUT VERT(トゥヴェール)の「ミネラルパウダリーファンデーション」は、肌への負担をとことん軽減したミネラルファンデーション。3種のセラミド配合で肌を保湿しながら、独自のバリアコーティングによって外的刺激から肌を守ってくれます。
肌なじみが良く、スゥーっと伸びる軽いつけ心地なので、ニキビを自然にカバーしてくれるでしょう。化粧下地・日焼け止め・ファンデーション・フィニッシュパウダーのオールインワンなのに、石鹸オフできるので肌への負担も少なく使いやすいアイテムです。
石油系界面活性剤・紫外線吸収剤・合成着色料(タール色素)・合成香料・鉱物油・防腐剤・シリコン不使用の無添加処方です。
お肌がプツプツ、敏感、ニキビができるって時は、まずは無添加のファンデーションを試してみるのもおすすめです。 隠す、より労るようにしてみましょう✨✨ 物足りないって感じるかもですが、だんだん肌が落ち着いてきたらあまり隠さなくても良くなるから、無添加くらいのファンデーションが合うようにわたしはなりました。
ココちゃん
ニキビ肌におすすめのカバー力の高いファンデーション10選【リキッド・パウダー・クッションファンデ】
「ニキビをとにかく隠したい!」という人は、カバー力の高いファンデーションがおすすめです。ここでは、ニキビ肌におすすめのカバー力の高いファンデーションをご紹介します。リキッド・パウダー・クッションファンデなど、さまざまな種類を見ていきましょう。
①油分を吸収して肌にしっかり密着してくれる「メイベリン ニューヨーク」」のリキッドファンデーション
MAYBELLINE NEW YORK(メイベリン ニューヨーク)の「フィットミー リキッドファンデーション R」は、軽いつけ心地なのにカバー力のあるリキッドファンデーション。カラバリ豊富で全13色もあるので、自分にぴったりの色がきっと見つかるはずです。
油分を吸収して崩れにくいのに、うるおい感はキープしてくれるエアロジェル配合※なので、サラサラ肌が続くでしょう。
※シリル化シリカ(油分吸収成分)
素肌感のあるサラサラ仕上がりで しかも崩れにくい👍 (3枚目の写真は120番使用) ただ、SPF22なので 夏に使うなら日焼け止めは必須かも🤔
まゆぞう
②毛穴やニキビ跡も自然にカバーしてくれる「インテグレート」のパウダーファンデーション
インテグレート(INTEGRATE)の「プロフィニッシュファンデーション」は、カバー力があるだけでなく、ニキビ肌にも嬉しいパウダーファンデーション。アレルギーテスト済み※1で、なおかつニキビのもとになりにくい処方※2なので、肌への負担が少ないのが嬉しいポイントです。
気になるニキビはもちろん、毛穴や色ムラを自然にカバーしてくれるので、きれいな仕上がりを実現できるでしょう。
※1 すべての方にアレルギーが起きないわけではありません
※2 すべての方にニキビができないわけではありません
さらさらで厚塗り感のない、 透け感のあるふわっと仕上がり✨ パウダーファンデって乾燥するし粉浮きするし… って苦手意識があったけど、 しっとりとした粉質で密着してくれて感動🥹 なにこれ!?ってびっくりするくらい、 肌のアラをナチュラルに ふんわりカバーしてくれる✨ 肌かわいい…って声に出してたくらい 仕上がりが良かった😂
ちかうさ🐰
③カバー力が高めなのに肌への負担も少なめの「アプリン」のクッションファンデーション
APLIN(アプリン)の「ピンクティーツリーカバークッション」は、肌への密着力が高く、カバー力も高いクッションファンデーション。さらっとした仕上がりが長時間続くので、メイク崩れしにくいのも嬉しいポイントです。
ティーツリー葉エキスや緑茶エキス、ツボクサエキスやオレンジ花エキスなどの自然由来の成分が多数配合されており、水分油分のバランスを調整したり、皮脂分泌をケアしたりしてくれます。UVケア効果もあるので、肌をすこやかに整えてくれるでしょう。
☑︎保湿力の高さ 美容液を塗っているような、水分たっぷりのうるおい肌を長時間持続🫧 ☑︎フィックス力 長時間の崩れ防止効果◎お肌に密着してくれるので比較的マスクにはつきにくいです♡
𝓚💐
④皮脂や汗に強く崩れにくいのが魅力の「シュウ ウエムラ」のリキッドファンデーション
shu uemura(シュウウエムラ)の「アンリミテッド ラスティング フルイド」は、皮脂や汗に強く、長時間崩れにくいリキッドファンデーション。肌のサラサラ感が続くと口コミでも評判なので、長時間のお出かけでもメイク直しの回数を減らせるでしょう。
また、ファンデーションを塗っていることを忘れてしまうほど軽いつけ心地で、カバー力があるのに自然な仕上がりなのも嬉しいポイントです。
〈テクスチャー〉 みずみずしいテクスチャーでよく伸び、肌にぴたっと密着します。 さらさらした軽いつけ心地で、良いです。 ファンデーションの重たい感じが苦手な方にもおすすめです。 〈仕上がり〉 マットに近いですが、厚塗り感なく自然にカバーしてくれます。 冬は乾燥しやすいので、乾燥肌の方はしっかり保湿した後に塗ることをおすすめします。 〈持ち〉 汗や擦れに強いので、季節問わず使用しやすそうです。マスクにもつきにくいです。
ベリーベリー🍓🫐
⑤化粧下地・日焼け止めと美容液成分も含まれた「ミシャ」のクッションファンデーション
MISSHA(ミシャ)の「M クッション ファンデーション(モイスチャー)」は、化粧下地・ファンデーション・日焼け止め・保湿美容液のオールインワンファンデーションです。みずみずしいリキッドが染み込んだクッションファンデーションなので、持ち運びにも便利。
リキッドファンデーションとパウダーを塗ったような仕上がりを実現でき、パウダーが光を乱反射させてキメの整った美肌に見せてくれる嬉しいファンデーションです。
【よかったところ】 ✔︎コスパ ✔︎ツヤ感 ✔︎ツヤの持続力 ✔︎自然な仕上がり ✔︎うるおいの高さ ✔︎軽さ ✔︎UVカット力 ✔︎手軽さ
Latte|イエベ混合肌のコスメノート
⑥LIPSのカバー力ランキング1位の「ティルティル」のクッションファンデーション
TIRTIR(ティルティル)の「マスク フィット レッド クッション」は、LIPSこだわりアワードのファンデーション部門で「カバー力賞」を獲得したクッションファンデーション。厚塗り感がないのにカバー力が高いと口コミでも評判で、「コンシーラーを使わなくても大丈夫かも」という人まで。
カバー力だけでなく、肌への密着力も高いので、マスクにつきにくく、長時間崩れにくいのが大きな魅力です。皮脂を吸着しやすい軽量パウダーが配合されているので、メイクが長持ちするファンデーションをお探しの人も重宝するでしょう。
程よく薄付きで、パフで撫でると均一感のある仕上がりです。 素肌感があるのにツヤがあって、ぴったりコーティングされる感じ。 私は少し濃い目のカラーを使ったけど、境目をなじませやすいから違和感なく使えたよ。 シェーディングに使うのも良さそう🫶
𝗵𝗮𝗿𝘂ママ💯🌼
⑦スーパーシカアンプル配合の「メディキューブ」のクッションファンデーション
MEDICUBE(メディキューブ)の「スーパーシカクッション」は、スーパーシカアンプル配合のクッションファンデーション。肌の炎症を抑えるシカ(ツボクサ)は、トラのケガを治した伝説があることから「タイガーハーブ」とも呼ばれています。
また、カバーの持続力が高いファンデーションなので、ニキビ肌でお悩みの方も長時間きれいな肌をキープできるでしょう。
ケースを開けるとフタ裏部分には 大きめミラーがついていて(とても見やすいのが○) 中蓋の上に付属パフがあり このパフにもスーパーシカのロゴが描かれています。 付属パフは厚すぎず薄すぎず絶妙な厚みで 防水コーティングされている 抗菌クリーンパフというところも良いなと思いました🍀
☆marika
⑧伸びがよくハイカバーなのに素肌感のある仕上がりになる「シピシピ」のクッションファンデーション
CipiCipi(シピシピ)の「フィットスキンクッション」は、肌にぴったり密着して長時間なめらか肌をキープしてくれるクッションファンデーション。伸びが良いので肌に負担がかかりにくく、少量でも赤みやニキビなどをカバーしてくれます。
カバー力が高いだけでなく、アルガンオイルやセラミドなどの保湿成分が配合されているので、乾燥しがちなニキビ肌にうるおいを与えてくれるのも大きなメリットです。こだわりの「しずく型パフ」は、目元や小鼻横などの細かい部分にも塗りやすい形状になっています。
まず塗った瞬間からわかるカバー力の高さと 程よい密着感! そして伸びがよく不思議なくらいムラにならない 塗りやすさに驚きました😳💕 カバー力があって密着力のあるファンデって 大体ムラになりやすいから塗り方に注意しないと いけないんだけどこれはノールックでもいけるんじゃ ないかというくらいムラになりにくい!笑
ぶれんでぃー
⑨LIPSベスコスランキング殿堂入り「エスティー ローダー」のリキッドファンデーション
ESTEE LAUDER(エスティ ローダー)の「ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ」は、LIPSのベスコスで殿堂入りするほど人気のリキッドファンデーション。発売は1998年なので、ロングセラーとして多くの人から愛され続けている商品です。
長時間崩れにくいうえ、するする伸びてカバー力も申し分なし。それでいてセミマットな自然な仕上がりになるので、厚塗り感がないもの魅力のファンデーションです。
化粧崩れてたらやだなー、って心配するのはストレスだもんね💦 お高いけど、相応の働きをしてくれる╰(*´︶`*)╯🧡 お守りだな。 しかもカバー力があるからコンシーラーは使わないことが多い〜(*´∇`*) そしてツヤもあるからきれいな肌でいれるから好きだわ。
のん
⑩カバー力が高いのにナチュラルなセミマット仕上げ「ラネージュ」のクッションファンデーション
LANEIGE(ラネージュ)の「ネオクッション マット」は、崩れにくいのにナチュラルなマット肌に仕上がるクッションファンデーション。高い密着力で長時間美しい状態をキープしてくれるので、メイク直しの頻度を減らせることが大きなメリットです。
カバー力も高いので、赤みやニキビはもちろん、毛穴目立ちもきれいに隠してくれます。UVカット効果も高いので、日差しの強い夏のメイクにもおすすめです。
ナチュラルマットタイプなので ほんの少しツヤがあり それが肌を綺麗に見せてくれてよかったです❣️ カバー力は毛穴はカバー力してくれたのですが 私の場合シミが隠れないのもありました。 マスクは擦れて落ちるけど 普段使ってるファンデーションよりかは 落ちなくて良かったです☺️
hitomi
ニキビ肌向けファンデーションの使い方・塗り方のポイント!
ニキビ肌向けのファンデーションをパウダー・リキッド・クッションファンデ別に使い方をご紹介。ニキビ肌への負担を減らすには、どんなことに気をつけて塗れば良いのか、参考にしてみてくださいね。
パウダーファンデーションの塗り方
ニキビ肌の人は、パフを使ってやさしくパウダーファンデーションを塗ることで肌への負担を軽減できます。肌をこするように塗るのではなく、軽く押さえるように塗るのがポイントです。
スポンジで塗ると肌をこすりやすいので負担がかかりやすいうえ、ムラになりやすいので気をつけましょう。
リキッドファンデーションの塗り方
ニキビ肌の人がリキッドファンデーションを使うなら、基本的には指で塗るのがおすすめです。スポンジやブラシなどで肌をこすってしまうと負担がかかるため、指の腹で軽くトントンするように塗りましょう。
目元や小鼻の横などの細かい部分に塗るときは、スポンジを使ったほうがなじみやすいです。余分なファンデーションを吸い取ることもできるので、ムラなく均一に伸ばすことができます。ただし、肌をこすらないように注意してください。
クッションファンデーションの塗り方
クッションファンデーションは、付属のパフで少しずつ塗るのがおすすめ。一度に大量のファンデーションを染み込ませるとムラになってしまうので、顔の半分ずつ塗るイメージで仕上げていきましょう。
パフで肌を押さえるときは、こするのではなく、トントンと軽くたたくようになじませることでツヤ肌に仕上がるでしょう。
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史クッションファンデでニキビができる原因は、主に2つ考えられます。 1.クッションファンデーションは油分が多いものが多いから 2.パフが汚れてニキビの原因菌のアクネ菌を増殖させてしまうから 上記2つに十分注意しましょう。
ファンデーション以外のアイテムでニキビを隠す方法!
ファンデーションだけでニキビを隠せないときは、ファンデーション以外のアイテムを使うのもおすすめ。ニキビをできるだけ早く治すのが重要ですが、なかなか治らないときはカバー力の高いアイテムである「コンシーラー」、ニキビの上に貼る「ニキビパッチ」などを使ってニキビを隠しましょう。
赤みやニキビ・ニキビ跡を隠すには「コンシーラー」がおすすめ
ファンデーションだけではうまく隠せないニキビやニキビ跡は、コンシーラーを使って隠すのがおすすめ。コンシーラーはニキビだけでなく、シミなどの肌悩みを効果的に隠してくれるアイテムです。
ニキビを隠すためにファンデーションを厚塗りにしてしまうと肌に負担がかかるため、部分的にコンシーラーを使ったほうがベターです。ただし、コンシーラーもファンデーション同様に肌の負担になるため、できるだけ厚塗りにならないようにしましょう。
資生堂の「スポッツカバー ファウンデイション」は、あざやシミ、やけどや傷跡なども隠せるコンシーラー。全体用と部分用があり、ニキビを隠すには「部分用」がおすすめです。
ただし、落とすには洗浄力の高いクレンジングが必要になるため、ニキビ肌には刺激になる場合があります。お肌に合わないときや異常があらわれたときは使用を中止し、皮膚科などを受診するようにしてください。
凹凸をカバーするには「化粧下地」がおすすめ
ニキビ跡などの肌の凹凸をカバーするには、化粧下地を塗ってベースメイクをするのがおすすめ。ファンデーションを塗る前に、化粧下地で肌をなめらかにすると、メイクがきれいに仕上がります。
肌の凹凸が気になる人は、メイクで隠すだけでなく、日頃のスキンケアも丁寧に行いましょう。肌が本来持っている健康な状態を取り戻すことが大切です。
Elégance(エレガンス) の「モデリング カラーアップ ベース」は、ニキビ跡を隠すのにおすすめの化粧下地。全5色のラインナップがありますが、ニキビ跡が気になる人には「グリーン」がおすすめです。
SPF40でUVケアも兼ねているので、日焼け止めを重ね塗りして肌に負担をかけることを軽減してくれるのも嬉しいポイント。保湿成分も配合しているので、うるおい肌をつくれるのもメリットといえるでしょう。
ファンデーションがニキビに触れないように「ニキビパッチ」を貼るのもおすすめ
ニキビパッチとは、ニキビに貼り付けて隠すことができる絆創膏(ばんそうこう)のようなアイテム。ファンデーションなどの化粧品が直接ニキビに触れるのを防ぐことができるため、ニキビへの負担が少ないことがメリットです。
美容大国の韓国ではメジャーなニキビパッチ。貼っているだけでニキビを触ることを防げるので、つい触ってニキビが悪化してしまう人にもおすすめです。
ニキビパッチの上からファンデーションを塗るので、「ニキビがあるときはメイクをしたくない!」という人でも使えるでしょう。60枚入りでたっぷりあるので、コスパも良し◎です。
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史ニキビパッチの中には炎症を抑えて膿を吸い出す効果があるとされているものもありますが、医学的にはニキビによってできた傷跡を修復するような効果は期待できませんし、時として悪化させてしまうこともあるようです。 従いまして過度な期待はせず、ニキビを上手に隠すという手段としてニキビパッチを使うようにしましょう。
ニキビ肌に負担の少ないファンデーションで美肌メイクを!
ニキビを悪化させないためには、できるだけ低刺激のファンデーションを使うのがおすすめです。また、ニキビやニキビ跡が気になる人は、カバー力の高いファンデーションで美肌メイクをしてみましょう。
ニキビができていても、メイクをしないわけにはいかないのが女性の悩み。少しでも肌負担を減らして、ニキビがあってもきれいな仕上がりのメイクを実現させてくださいね。
ニキビ肌におすすめの乳液を知りたい人は、以下の記事も参考にしてみてください。
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史ニキビ肌に最適なファンデーションを本記事を大いに参考にして、自分にあった最適なファンデーションを選んで頂けたら幸いです。ニキビ肌やニキビ跡を上手にカバーするファンデーションを選びつつ、低刺激タイプを選んだり、クレンジングが楽になるタイプで選ぶなど、様々な工夫をするとより良い選択が可能となるでしょう。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
d プログラム 薬用 スキンケアファンデーション(パウダリー) | 3,080円 |
| パウダーファンデーションランキング第62位 | 肌が荒れれても!ニキビができても使える万能ファンデーション♡厚塗りしなくても一度で綺麗に! | 詳細を見る | |
エトヴォス マットスムースミネラルファンデーション | 3,520円 |
| パウダーファンデーションランキング第6位 | 目立つ毛穴もふんわりとカバーしてくれて粒子も細かい◎付けているのかを忘れるくらい軽いつけ心地です☆ | 詳細を見る | |
DHC 薬用 アクネケア パウダリーファンデーション<リフィル> | 1,676円 |
| お肌のニキビを予防しっかりニキビ跡もカバー! ニキビがあっても負担なくメークができるからありがたいです♪ | 詳細を見る | ||
24h cosme 24 ミネラルスティックファンデ | 1,980円 |
| カバー力高め、赤みとクマを隠せる!コンパクトサイズで持ち運びが楽♪ | 詳細を見る | ||
TOUT VERT ミネラルパウダリーファンデーション | 3,122円 |
| たっぷりの美容成分で付けてる方が肌にいい!ファンデーションでしっとり陶器肌♪ | 詳細を見る | ||
MAYBELLINE NEW YORK フィットミー リキッドファンデーション R | 1,859円 |
| リキッドファンデーションランキング第13位 | とにかくしっかりカバーしてくれます✌️自分に似合うカラーが見つかると思います! | 詳細を見る | |
インテグレート プロフィニッシュファンデーション | 1,870円(編集部調べ) |
| パウダーファンデーションランキング第2位 | つけたてはフワッと、徐々に馴染んでいき セミマットな肌に仕上がります♡ | 詳細を見る | |
APLIN ピンクティーツリーカバークッション | 2,490円 |
| クッションファンデーションランキング第43位 | スキンケア成分たっぷりファンデ。ものすごく自然な艶感を出してくれるのが大好き♡ | 詳細を見る | |
shu uemura アンリミテッド ラスティング フルイド | 6,930円 |
| リキッドファンデーションランキング第7位 | 素肌に溶け込む使用感 ・薄膜でスーッと伸びてくれる ・軽い塗り心地 ・ピタっと肌にフィットしサラサラ仕上がり | 詳細を見る | |
MISSHA M クッション ファンデーション(モイスチャー) | 1,100円 |
| クッションファンデーションランキング第106位 | 薄づきなのにカバー力◎このカバー力とクオリティは嬉しい! | 詳細を見る | |
TIRTIR(ティルティル) マスク フィット レッド クッション | 2,970円 |
| クッションファンデーションランキング第7位 | 感動したのがさらっとしたつけ心地でまるで厚塗り感がない!! そしてカバー力の高さに驚きました👏✨コンシーラーなくていいかも! | 詳細を見る | |
MEDICUBE スーパーシカクッション | 4,620円 |
| クッションファンデーションランキング第72位 | サラッとした仕上がりなのにツヤがあるファンデーション。擦れに強いのでマスクには殆ど付きません! | 詳細を見る | |
CipiCipi シピシピ フィットスキンクッション | 2,750円 |
| クッションファンデーションランキング第34位 | カバー力◎ベタつかないセミマットな仕上がりだけど綺麗な艶が出る! | 詳細を見る | |
ESTEE LAUDER ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ | 6,480円 |
| リキッドファンデーションランキング第14位 | カバー力あるのに崩れにくい!すーっと肌に伸びてピタッと密着する◎綺麗なセミマット肌を演出してくれます♡ | 詳細を見る | |
LANEIGE ネオクッション マット | 2,970円 |
| クッションファンデーションランキング第12位 | 薄づきなのにしっかりカバーしてくれて、 マスクにも付きにくい👍厚塗り感もなく その上しっかりキープもしてくれる☺️ | 詳細を見る | |
SHISEIDO スポッツカバー ファウンデイション | 1,320円 |
| コンシーラーランキング第43位 | 強力なカバー力が1200円... クマもシミもほくろも少量できちんと隠れてくれるのでコスパ◎ | 詳細を見る | |
G9SKIN AC SOLUTION CLEAR SPOT PATCH |
| にきびパッチランキング第6位 | 簡単に貼るだけ&衛生的でとても良い!シートに切り取り線があり剥がしやすさも◎ | 詳細を見る | ||
Elégance エレガンス モデリング カラーアップ ベース | 4,950円 |
| 化粧下地ランキング第22位 | 素肌が綺麗な人であれば、この下地とお粉だけで良いんじゃないかなと思います。 | 詳細を見る |