マスク荒れ撲滅!!全部プチプラ👍レビュー長いです💦私が最近やっているシンプルなスキンケアをまとめてみたよ💙記録用としても、レビューしたいと思います✨マスク生活、、、いつまで続くのか、、、お仕事やお買い物など、ずっとマスクをしていて息苦しいし、お肌もゆらぎがちになるよね💦そんな時に、大活躍している、特に韓国ヴィーガンコスメのリデュア。こちらのトラブルケアが本当に本当に良くて、最近は毎日のようにお世話になってる❤まずは、お風呂上がりや、お肌にあまり触れたくない時に、①のミストはすごく助かる✨もうなくなってしまうけど、250mlと大容量で少量で馴染むので、コスパも◎そして、その日の気分で、化粧水を選び、入れますが荒れている時は、なるべくコットンではなく、清潔な手に化粧水をたっぷりとり、バシャバシャと入れていくけど、やさしくやさしくお肌に吸わせるように入れていく。②、③、どちらも良いけど、荒れている時は、②のリデュアのトナーが本当にオススメ!!このトナーは、肌荒れ鎮静効果、皮脂調節、トラブルケアのために作られているので、肌荒れによく効く✨そして、お肌にた~っぷり化粧水を入れたら、荒れている時は、美容液は入れません。私流🌼シンプルに、化粧水のあと、④のスクワランを1適手にとり、じわ~っと手のひらで優しく入れます。乾燥が気になる場合は2適。付けすぎは注意です!④のHABAは、⑤ちふれのスクワランよりサッパリしているので、とても使いやすい✨乾燥が気になる方は、⑤を使うのも○。⑤のちふれのスクワランオイルは、HABAとはまた違った良さがあり、お安く、手軽に手に入り、馴染みもよく、惜しみなく使えるのも◎です。こればかりは、使っでみないとわからない、違いです。何より、お肌にやさしい💕基本は荒れてる時のスキンケアはこれでおしまい👍肌に触れる時間を少しでも減らしたい。そして、肌に触れる時は、良いと思うものを入れる!これだけ🥰また、リデュアの⑥のクリームが本当に好きなので、スクワランを使わない日は、クリームを塗り、おしまい。このクリーム、本当に優秀で、全然ベタ付きません。なのに、ツルツルで、すべすべ肌にしてくれるので、メイク前にも使えます✨お肌の調子が上がってきたら、通常通り、美容液も使い、やさしくスキンケアを💗今日レビューしたものは、全て、アルコール配合ナシ😊お肌にやさしく、荒れたお肌を鎮静してくれたり、シンプルな配合で、やさし~い化粧水とオイル、クリームです💜以前にもレビューしてあるものばかりなので、気になった方は、下からチェックしてみてね👍✨#リデュア#ちふレディ#麗白ハトムギ化粧水ミスト#HABA#ラベンダースクワランお値段は全て、各2000円以下です。シンプルなスキンケアでマスク荒れはほとんどしてない🎵色々良い物があるけれど、自分のお肌と向き合って、合うものをシンプルに使っていきたいな💕マスク荒れを撲滅しよう‼️‼️‼️‼️‼️わたし的なスキンケアでした🥰長々とお付き合い頂き、ありがとうございます😊💖#ゆき姉スキンケア#マスク荒れ撲滅#リデュア#リリービングタイムトナー#リリービングタイムクリーム#HABAラベンダースクワラン#ちふれスクワランオイル#麗白ハトムギ化粧水ミスト#リップスターズ
もっと見る気になる効果に関する口コミをチェック!ちふれ 化粧水 ノンアルコールタイプ
294
28
- 2020.07.31
またニキビの投稿です(>_<)助けてくださーい😭😭😭😭前回投稿したときに、グリセリンフリーがいいかもとのことを聞きすぐに調べるけど、なかなかやっぱりグリフリ商品多くはないんですねっ🥺さらに私はアルコール類も肌荒れするので避けたくて毎日探していたのですが、なかなかどっちかのフリーの化粧品しかなかったり、同じような方の投稿を参考にさせてもらったりしながらも、ド田舎で扱いがなくネットのみだったりでなかなか手も出せず‥本当に困っています(;_;)そこで、まずはグリセリンフリーを一気にじゃなく、少しずつ減らす作戦も試みましたが、2~3番目じゃなくても、だいたい上位に記載があるものばかりで不安だし、なかなか上手く見つけることができず‥(;_;)💦そして、化粧水はあっても、乳液にはグリセリンが入っていたり、上位に書かれていたりで、特に乳液には困っています!(わがままを承知で言うと、乳液はできればクリームのベタつくのは苦手なので、それ以外で探しています。)もう、どうしたらいいんでしょう‥(>_<)そしてそして、出来ればライン使いのほうが、効果的にも次から購入する場合の買いやすさ的にもいいかなと思っています。①グリセリンフリー、アルコールフリー(グリセリンはせめて2行目以降、濃グリセリンだけでも避けたい)②乳液はクリームのベタつくやつ以外③できれば、ライン使いできる④できれば、お店でほしいときにすぐ買える(ネットのみじゃない)でも、こんなわがままが通るスキンケアがなかなかない‥😭参考にさせていただいたり、自分でかなり調べた結果で、今、候補にあるものがこちらです!《化粧水》◯セザンヌ→スキンコンディショナー◯肌ラボ→極潤ヒアルロン液△ちふれ→ノンアルコール化粧水△HABA→Gローション(ネットのみ😭)△Mシリーズ→アミノ酸浸透水、アミノ酸浸透ジェル(乳液?)《乳液》◯HABA→高品位スクワラン(ネットのみ😭)その他、🐤クレンジング(アルコール、オイルフリー)、🐤洗顔(毛穴に良いもの、アルコールフリー)今回この2つも一緒に探しています!無知な考えですが、クレンジングと洗顔は、すぐに洗っておとすものなので、グリセリンは入っててもいいかなと思って、グリフリを意識していません。それか、アルコールフリーは絶対したいけど、グリセリンをあまり気にせず、ノンコメドやニキビケアに特化したものを使うか‥是非、コメントくださると嬉しいです(>_<)💕長文、お読みくださり、ありがとうございましたっ🙏✨#スキンケア#グリフリ#グリセリンフリー#アルコールフリー#肌荒れ#ニキビ#にきび#大人ニキビ#オイルフリー#毛穴#クレンジング#洗顔#化粧水#乳液#フェイスライン
もっと見る39
0
- 4ヶ月前
おすすめの使い方・HowToを紹介!ちふれ 化粧水 ノンアルコールタイプ
インスタでめちゃくちゃよく見るあの二重テープ、使ってます。海外(特に中国?)の美容系インスタグラマーさんが使ってるやつ…わかる?メッシュになってる二重テープあるじゃん、あれです。最近もう逆に流行ってねえのかな、わかんないけど、あれです。二重とか二重じゃないとかくだらないけど、それでも絶対二重でいたい日ってときどきあるじゃないですか。美容室とかデートとか、ひさしぶりに会う友達がいるとか。他の人が実際どうなのかは知らないけど、わたしにはある。お気に入りの服着る日とか、新しいアイシャドウ買ったときとか。そういう日にも使うし、朝起きたら片目だけ二重の線がめちゃくちゃになってたときも使うし、前日酒飲んで浮腫みがマキシマムなときも使う。つまりは結構使う。Amazonで買ったら288枚で500円くらいだったので、心置きなく使えるお値段だし、失敗しても惜しくないのでドンドン使う。使い始めて半年くらい経つけど、毎日使わないからかまだ半分以上残ってます。ただね、写真でもわかる通り結構見えるの。二重テープ貼ってる感は結構ある。わたしが使ってるやつは「半月太め」だからかも知れない。これの細めのやつか弓形のやつ?は全然見えないしバレないって前にツイッターでバズってたし。ツイッターはどうだか知らないけど、「絶対バレない!」みたいな感じではないよ。わたしまぶたがかなり分厚い上に二重幅広めに設定してるから、太めのテープじゃないと二重の線ができないんです。生まれつきの線とかそうじゃない線とかあとなんかよくわかんない線とかがいっぱいあるので、細いテープやとわたしの希望と違うところで折れ曲がっちゃう。太いテープで二重線以外のシワぜんぶ潰しとこ。ちなわたしは二重の線、この幅のとこにかなりしっかりあるので、二重の線がない人がわたしとおんなじ使い方してこんな風になるかって言われたらちょっとわかんない。なりふり構わず二重の線をつけたいって方は、わたしの過去投稿をかなり遡っていただくと「絶対真似してはいけないしに子ちゃん式二重術」ってのが出てくるので、禁忌の方法だけどこれで線を作ることはできるかもしれない。まぶたが超伸びるのでおすすめはしない。このやり方禁忌だから。ある程度二重の線がある人、まぶた薄い人、二重幅狭めに設定してる人はこれ貼るだけでもいけるんじゃないかしら。まあ二重テープなんてなにをどうやって使っても多かれ少なかれまぶたは伸びるので、どれもおすすめはしないんですが、奥の手的な意味でもお守り的な意味でも持っとくと安心するので^^これはメッシュだけど水溶性の接着剤?糊?みたいなのがついてるので、一枚台紙から取ってピンセットでつまみ、霧吹きで水をシュッ!としてからまぶたに乗せ、二重の線に半月の曲線側が当たるように整えて、綿棒などで余分な水分をポンポンと取っちゃうのがベーシックな貼り方みたいです。Amazonで買ったらピンセットも霧吹きも、ついでにプッシャーまでセットになってて便利でしたね。まあわたしピンセットも霧吹きもプッシャーもぜんぶ使ってないから特に意味ないんですけど。これ使ってる人いるの?プラスチックやし使いにくくない?正しい使い方教えて。しに子ちゃん的にベストな貼り方は、初っ端から化粧水でくっつけちゃうやり方です。このとき使う化粧水はサラサラ系がおすすめ!ヌルヌルしたやつはやりにくいかもしれない…。わたしヌルヌルしたら化粧水持ってないから試したことはないんだけどね。わたしはちふれのノンアルコール化粧水を使ってます。安いし、どこでも買えるし、グリセリン入ってなくてわたしの肌に合ってるみたいやし、安いし。風呂上がりとか顔洗ったあと、コットンで優しくたっぷり化粧水を塗布して、そこからスピード勝負でまだピタピタのまぶたにこの二重テープをバンバン!!と乗せます。化粧水が乾く前に素早く!ピカチュウ!でんこうせっか!二重作るのに慣れてる人はできると思う。慣れてない人はご自身で練習してくれ。こういうのって習うより慣れろだから。そんでその化粧水が全顔に馴染んだ(乾いた)ら、もう一回化粧水塗ります。今度はコットン使わずに、手のひらでハンドプレス。ビシャビジャに泳がせなければ取れないし、擦らなければ二重テープはズレないし、そもそもスキンケアって擦らないので大丈夫です。化粧水だけじゃなくて美容液も乳液も、擦らなければ取れないので上から塗ります。すべてハンドプレス。手のひらでぎゅっ♡と押し込んでください。擦りさえしなかったら!取れないから!もし化粧水とか塗りすぎてテープがズルズル動くときは、綿棒とかで軽く余分な水分を拭き取ると安定しやすいです。なんべんでも言うけど、「絶対バレない」感じの二重テープではないです。でもアイシャドウがちゃんと乗るし、テカらないからしに子ちゃん的にはあり寄りのあり。マットなアイシャドウなら発色の差はほぼ出ない。ただムラにはなりがちなので、普段は指やチップで塗ってる人もこれ使うときだけはブラシで塗ってあげてください。ただね、キラキラのグリッターシャドウだけは乗り具合に差が出るの。グリッターってブラシで塗ると飛び散っちゃって欲しいところが光らないので指で塗るんですが、そうするとこのメッシュの上、グリッターがあんまり乗らないので逆にテープが目立っちゃう。そんなときはまた綿棒!(万能)でグリッターシャドウをたっぷりめに取って、ポンポンとメッシュの目に押し込む感じで塗るとちょっと小マシな感じになります。綿棒ほんと万能だよな、耳掃除もできるし、拡張したピアスホールの中を拭くのにもちょうどいいし、二重テープの調整もできればアイシャドウチップの代わりにもなる。涙袋の線ボカすのにもベストやし、まぶたにマスカラついちゃったときもマストやもんな…綿棒マジで万能だな。ぜんぜん関係ない話で、これ拡張した人が全員言うことなんですけど、ピアスは拡張すると垢とかが溜まりやすくてめちゃめちゃ臭くなるので、毎日綿棒とかティッシュとかでお掃除できる方にしかおすすめしないです。ほんと臭い。それからこれは愚痴なんですけど、昨日バイトいって始業即マヨネーズ詰め替えてたら、顔面にマヨネーズがぶっ飛んできて前髪ベッタベタになるし一日マヨネーズ臭いし散々でした。こんな古の美容法試したくねえよ。普通の人にはないの?わたしが人並み外れて鈍臭いからこういうことになるのかしら?バイト終わってふと鏡見たらおでこに醤油飛んでたとか、バイト中にトイレいってふと見たら胸が小麦粉まみれとか、気がついたらコップの外側に粉チーズが満遍なくまぶされてるとか…ないの?ないのか、そっか…。そういえばこちらの二重テープ、わたしはメイク始める前にスキンケアと一緒に貼っちゃうから二重テープの上にアイシャドウなんですが、グラデとかラメとかにこだわる方はアイシャドウを塗った上からこのアイテープ貼ると良いらしいです。その場合は先述のベーシックな方のやり方で貼ってください。メイクの上から貼る方が目立たないらしいんですが、わたしはスピード重視やし別に二重テープ貼ってるってバレても良いので先に貼っちゃいます。メイクの上からやと失敗したらメイクからやり直しになる…。スキンケアのときならやり直すものないから楽です。何度も言うように、これは二重至上主義でもないし、そもそも二重テープなんてまぶたビロビロに伸びるからおすすめはしないんですけど、まぶたの線の本数のことでマジ病みタコパ状態になるくらいなら二重テープ貼ってでも元気に生きてる方が精神衛生上正しいと思うので、その辺は自己判断でお願いいたします。やりすぎはよくない。まあこれをわたしが言っても説得力皆無なんですけど。まぶたのシワの数とかくだらないしそんなのどうでも良いっちゃ良いんですけど、そんなことしてる暇あったらちょっと良い歯磨き粉と歯ブラシ買って歯磨きしてる方がよっぽど建設的ではあるんですけど、息が詰まるほど苦しい憧れがあるなら、二重テープ使うのも一つの手だと思います。焦燥と強迫は苦しいんですよね。二重の方が優れているとか、可愛いとか、そういう思考ではないんですけど、まぶたが厚くても目つきが悪くならないとか、アイシャドウがよく見えるとか二重には二重の利点があって、どうしても二重でいたいときの方法としては二重テープもありかなと思うんです。わたしは実際かなり目つきが悪いし、両目で開口部分の大きさと形が違うし、出目で目ん玉が溢れそうに見えるので二重の線の幅をほんの少し変えたり、マスカラ下地を一回多く重ね塗りしたりで誤魔化しています。自分の顔のシンメトリーに設置されているべきものがアシンメトリーなのが許せなくて、気分が悪くなってきちゃうタイプなんです。人間として未熟なので。これまたぜんぜん関係ない話で締めて申し訳ないんですけど、最近奥歯の噛み合わせ部分?臼になってる部分が一本欠けちゃったのか溶けちゃったのか知らないけどなんかトゲっとなっちゃってるんですよね。普通に虫歯なんかな。保育園児のとき以来歯医者にいってないので恥ずかしくていけない。歯医者ってどんな顔していくものなんでしょうか。わたしときどき顎外れるんですけど、これも歯医者で相談した方がいいんでしょうかね…。
もっと見る369
162
- 5ヶ月前
日々のスキンケアは【ちふれ】を使用しています。★良い所★・自分の肌に合っている。特に化粧水なのですが、最初はドラッグストアで売っている他の安い化粧水を使用していたのですが、肌が荒れてしまいました。困っていた時に親に試してみたらと勧められたのが【ちふれ】でした。ノンアルコールのタイプが自分の肌にバッチリ合っていて助かりました。ただ、ちふれのしっとりタイプの化粧水の方は肌に合ってないので同じメーカーでも全部合うことはないのだなと思います。・どこでも買える。これは大切だと思います。ストックをたくさんするのは好きではないので、無くなったら直ぐに買いに行けるというのはとても便利です。・安価。本当に安い!おかげでドバドバ使えます。ケチケチしなくてすむので首やデコルテまで気兼ねなく使用出来ます。・詰め替え用がある。とても便利。ボトルを捨てるのって面倒なのでそれがないのが最高。・パッケージ。ボトルが劣化して捨てることになってもプラスチックのボトルなので捨てやすいです。デパコスはガラス瓶とかが多くて使い切った後捨てるのも考えると面倒ですが、ちふれは簡単に捨てられます。★使用方法★・ちふれのホームページに詳しく載っているのでそれを参考に使用しています。コットンを使って塗るとホームページには書いてありますが私は面倒なので手でバシャバシャ付けています。意外と適当でもなんとかなってます。塗る順番だけ参考にさせてもらってる感じです。
もっと見る52
5
- 2018.11.16
人気のクチコミちふれ 化粧水 ノンアルコールタイプ
⚠追記こちらは、ちふれ化粧水ノンアルコールのみについての詰替方法です🌼他の化粧水や、美容液なども、詰替用がありますが、洗わないで、そのまま詰め替えるタイプのものもあります。他社製品もですが、書かれている詰め替え方法をきちんと見てから詰替えて下さいね😊だいたいはパッケージ裏面に書いてありますよ♡また、わからない事があれば、公式サイトやメールやお電話でのお問い合わせ、カウンターがあれば、カウンターで、正しい詰替方法を聞いておくのが1番です😊✨お肌に直接入れるものは特に大切に💕それでは、本文に戻ります🥰私の絶対的エース!!ちふれ化粧水ノンアルコール✨今回は詰替用、150mlを購入したので詰め替え方法などを画像でレビューさせて頂きました😊🌼私は基本、アルコールに弱い肌なのでノンアルコールを愛用しているのですが、詰め替えの時、衛生的に詰め替えるにはどうしたら、、、?と、思った時期があり、その頃、ちふれのカウンターに行った時にお聞きした方法で詰め替えています。ただ、お湯で洗うだけなので、しっかり乾かすのが重要なのと、これは個人的、私が決めていることですが、1度しか、詰め替えをしない!というのを決めています。化粧水は直接お肌に入れ込むものなので1度詰め替えたら、次は新しいのを買う!というように私はしています。アルコール入りの製品が大丈夫な方やその製品についての、詰め替え方法はよく、エタノールで消毒して、、、や、精製水で洗う、、等、色々あると思いますが、私自身が、アルコールがダメなのでそのへんは聞いた事がなく、詳しくありません。裏面に記載の方法で正しく理解して、詰め替えるのが1番良いと思うし、わからなければネット情報だけに頼らず、カウンターや、お電話などで直接問い合わせるのが確実だと思います😊そして、何回か詰め替えたら、やはり早いうちに新しくした方が、お肌には良いと思いますよ😊💕さて、私の絶対的エースを補充したので、安心安心💞色々試したり、肌トラブルがあっても、とにかく、素早く対処してくれる、こちらの化粧水❤戻る場所があると、とても安心です💕💕本当に最強のエース!!ありがとう⋆⸜(*॑꒳॑*)⸝ちふれ様🌼🌼🌼そして、私のちふれ愛にいつもお付き合い頂き、ありがとうございます❤💕ちふれ、化粧水ノンアルコールの詰め替え方がわからなかったーって方の参考になると嬉しいです(〃▽〃)💓ちふれの他製品や、他社製品についてはパッケージ裏面をよく読んでから詰め替えると良いと思いますよ😊#ちふれ化粧水ノンアルコール#詰替用#詰替方法#ゆき姉スキンケア#リップスターズ#ちふレディ
もっと見る421
20
- 2020.02.14
安くて高性能or高くて高性能選ぶんだったら安い方がいいですよね?だってお金は大事です🤑先月の私はとんでもなく金欠でした。そんなとき目に付いたのがちふれの化粧水。次の化粧水に悩んでいたこともあり、(合わなかったら母にでも譲ろうという保険もかけつつ)手に取ってみました。お値段は1000円でお釣りが沢山、敏感肌に優しいノンアルコール、無香料、私好みのテクスチャー…何故今まで買わなかったのか寧ろ不思議。仕上りのベタつきも少なく、いい意味でシンプルなのであとに塗るクリームを選ばないところが特に好印象でした。美容液やオイルを重ねても肌が重くならないんです。保湿力は申し分ないのでオールシーズン使える化粧水だと思います。パッケージもシンプルで、どこに置いても違和感なし。しかも詰め替え用まである!どこまで気が利くんだ!そんなこんなですっかり気に入ってしまいました。これからお金のあるなし関係なくリピートしていきたいです。
もっと見る19
0
- 2019.01.31
私が半年以上愛用している(リピ2)ちふれの化粧水ノンアルコールタイプについて、レビューします🌻🙆♀️良かったところ・コスパ・肌荒れしなかった・朝のスキンケアには丁度いい保湿力・丁度いいサイズ🙅♀️微妙だったところ・乾燥する季節の夜のスキンケアには、保湿力がちょっと物足りない・ノンアルコールタイプだから、多少のベタつきはある(私は気にならない)◯だるまの感想朝の洗顔後の保湿はオールシーズンこれ!ってくらい保湿力が丁度いいです☺️ちふれはさっぱりタイプやしっとりタイプなどタイプ別に分かれていて良いですよね👍ベタつきが嫌な方は、さっぱりタイプを買うことを推奨します!この投稿が気に入ってた方は、+👤と❤️、📎気軽にしてください🌻#プチプラ#ドラッグストア#ドラッグストアコスメ#スキンケア#化粧水#ノンアルコール#ちふれ#CHIFURE#リピートコスメ#最近のスキンケア
もっと見る70
8
- 2018.12.08
ちふれの化粧水のレビューです。ちふれ化粧水ノンアルコールタイプNこちらはシャバシャバ系の化粧水です。ただ保湿成分のヒアルロン酸・トレハロース配合なので保湿もしてくれます😊保湿されるのにベタつかない♥️無香料・無着色なのも肌に負担がかからない感じでいいです🙆🏻♀️私がなぜこの化粧水を買ったかと言うと肌がマスク荒れして大きなニキビができたからです😭それが全然治らなくて、化粧水をシンプルかつノンアルコールのものに変えてみよう!と思ったのがきっかけでした💕今はニキビもなくなり肌の調子もいい感じです😍ホントにちふれ様様です🥺❤️#ちふれ#化粧水ノンアルコールタイプN#化粧水#agm#agpm#lips_agm
もっと見る112
0
- 1ヶ月前
こんばんは〜!今日は薬を使ってもニキビが治らない…スキンケアを変えてもだめ…そんな方は、これが原因⁉️それは、グリセリン‼️これは、保湿成分の一つですえ、保湿しなくちゃダメでしょ?と思うかもしれません。はい、保湿はとっても大切です。ですが、このグリセリンはニキビの原因であるアクネ菌を増加させてしまう可能性があるのです。しかし、困ったことにそのグリセリンはほとんどのスキンケアに入っているんですだから私は「グリセリンフリー スキンケア」と調べました!そうすると、結構有名なところのスキンケアがありました❗️例えば、ちふれのノンアルコールのやつセザンヌのハトムギ化粧水など。私は#chifureノンアルコールしっとり化粧水を選びました❗️眉間に小さめのニキビがたくさんあるので、コットンにさっきの化粧水を染み込ませ、眉間に10分くらいパックしました!※私の場合、眉間のあたり(Tゾーン)がテカテカしてUゾーンは乾燥してしまうので、Uゾーンは他のスキンケアにしてます。10分後!なんとなく保湿されてるかな??っていう感じ!その後、たまたま残ってたDAISOの美白クリーム(青いやつです!これもグリセリンが入ってません)を塗りました!朝起きたら、なんか、赤みが抑えられてるかな?っていう感じでした!そして、1週間続けたら結構赤みがなくなってきました!いま、2週間くらい経ちますが、1週間目よりも少し赤みが抑えられたかな?とにかく最初の1週間が効果がすごかったです!このまま続けたら良くなるんじゃないかなって思って続けてますっ♪いかがでしょうか!どんなに保湿しても、薬を塗ってもなかなかニキビが治らない方‼️一度グリセリンフリーのスキンケアをお試しくださいね♪読んでくださりありがとうございました!いいね♡やクリップ📎フォローをお願いいたします!☺️
もっと見る64
2
- 1週間前
脂性肌さんや混合肌さんなど、顔の油分が多めの人にオススメの化粧水です!わたしは年中ギトギト系ですが、暑くなってくるとさらに顔の産油量がドンドン増えてもはや石油王なの?という顔です色々調べて、顔の赤みや油はスキンケアのときのグリセリンが良くないのかも⋯と思い、思い切ってグリセリンフリーの、ちふれの化粧水を試したら、びっくり化粧崩れが、だいぶマシになりましたグリセリンはほとんどの化粧品に入っている保湿成分なので、悪いものでは全くないです!でも、脂性肌や混合肌だとそのグリセリンにより、さらにギトギトになったりニキビになったりすることもあるそうですなので、どんなスキンケアしても肌質が改善されないよー!って方は1度試してみる価値あります!乾燥肌には多分向いてないので注意🦁✌一番良くなったのは頬の赤みです赤ら顔だったのでグリーンの下地が必須だったのが、最近は全く使わなくなりましたオイリー且つアルコールに弱く顔が赤くなりやすいわたしはすごく合ってるみたいで、刺激もなく、必要な水分だけを肌に取り入れている感じがすごく心地良いです✌
もっと見る303
96
- 2018.04.12
今回はもう馴染みすぎて失礼ながら忘れていたに近いレベルで馴染みすぎ愛用スキンケア商品です✨ちふれ化粧水ノンアルコールタイプ☑︎アルコールに敏感な肌へノンアルコールタイプ☑︎保湿成分ヒアルロン酸・トレハロース配合今までは青いボトルの美白タイプを愛用してましたが、元々ときどき敏感肌だったので今は毎日マスク生活なので肌荒れしやすいので少しでも肌に優しい化粧水探してて今まで敏感肌用いろいろ使ったけど化粧水はバシャバシャ使いたい!でも優しいものがほしい!お財布にも!という至極わがままな私の願いでいろいろサイト見て悩んだ挙げ句…ちふれなら優しいよね!きっと優しそう!いろんな意味でwwという理由ですが、私の経験上花粉症で肌荒れもしてひどいとき以外は全然肌荒れしたことないので安心感があります(´・∀・`)♡美白タイプよりさっぱりしてました。夏なのでさっぱりしたタイプを使いたい方にもオススメです✨美白タイプもほんといいし、オススメです✨(あ、ちふれのサクラとかじゃないよ?笑Σ(・□・;)いやぁ〜、ほんとちふれ馴染みすぎてなかなか忘れてたよ…ごめん、ちふれ…笑ほんまにわがままな私のお願いにありがとう☆(*ゝε・人)感謝だわ∩^ω^∩💕早くマスク荒れ治れ〜ww閲覧ありがとうございました💛#CHIFURE#化粧水#ノンアルコールタイプ
もっと見る73
1
- 2020.06.26
ちふれ化粧水ノンアルコールタイプ180ml¥660 ここ1年ほど肌荒れ(ニキビ)に悩んでいてなかなか自分に合う化粧水が見つからなかったのですが、こちらの化粧水は、肌なじみもよくきちんと保湿されるし、プチプラでコスパも良いです。2、3回重ね付けするともっちり手に吸い付く潤った肌になります。1ヶ月半〜2ヶ月くらいで使い切れる感じです。 同じシリーズの化粧水のとてもしっとりもノンアルコールではあるのですが、グリセリンの配合多めでそこまで乾燥肌ではない自分にはあまり合いませんでした。こちらのノンアルコールタイプはグリセリンは入っておらず、保湿成分にはBGやヒアルロン酸Na、トレハロースなどが使われています。グリセリンが合わないという方にも使えるのではないかなと思います。投稿を見て下さり、ありがとうございました。少しでも参考にして頂けたら嬉しいです😌#私のおうち美容#chifure#ちふれ#chifure化粧水#ちふれ化粧水ノンアルコールタイプ#スキンケア #敏感肌#はじめての投稿
もっと見る59
2
- 2020.04.18
《ちふれのノンアルコール化粧水》#ちふれ化粧水#ノンアルコールタイプ☂️買った理由*安いから*さっぱりした化粧水が欲しかった☂️使った感想*本当にさっぱり!(使う人によっては塗ってないみたいに感じるかも)*ベタつきゼロで夏にいい*においなしで使いやすい☂️☂️☂️☂️☂️☂️☂️☂️☂️☂️☂️☂️☂️☂️☂️☂️☂️最近暑くて化粧水のベタつきも鬱陶しくなってきたのでとにかくさっぱり系の化粧水がいいということでこちらを購入。物足りなく感じる人もいそうだけど私には合っているようで毎日使っています。もう少し保湿したいなと思ったら重ね付けしたりサラサラ系の乳液つけたりしてます。
もっと見る48
1
- 6ヶ月前
ご覧頂きありがとうございます😊化粧水難民の私を救った化粧水です💗以前投稿した化粧水をつけたら荒れに荒れてしまった肌がみるみる回復していきました!肌のゴワゴワ感がなくなった気がします👍🏻そして、ドラッグストアで簡単に手に入るし、値段もお手頃なので毎日バシャバシャ使っています。洗顔後に3回ほどお顔に染み込ませています。ニキビがある時も、気にせず塗れる感じなので気に入っています🥰そこまで保湿力は高くないので、乾燥肌の方は物足りないかもしれませんが、私は十分でした✨これはリピしていこうと思います!#ちふれ #化粧水 #敏感肌 #ノンアルコール
もっと見る78
1
- 2019.12.03
肌が敏感な時、ノンアルコール化粧水を探していて購入しました。結構入っていて安いのでコスパはいいと思います。シャバシャバ系で匂いもとくに気になりませんでした。ただ、つけたあとがとてもベタベタします😥表面だけベタベタで潤ってる感じもあまり無かったので残念でした。ノンアルコールで刺激は少ないので、体とか化粧水が切れたときのつなぎにしています。
もっと見る43
1
- 2018.08.17
ベタベタしない。けど、しっかり潤う感じです。本当にちふれってありがたいですね。刺激もないし、保湿力あるし、ノンアルコールだしほんとに大好きです。ニキビが治る!とかそんな特別な力はないけど、こっちに変えてから肌にあってるからか肌荒れをあまりしなくなりました。ちなみに前までは無印のしっとりタイプを使ってました。無印の方も別に悪くは無いんです。でもちふれの方が肌に合う。あと、詰め替え用があるのはありがたいですね🙌#ちふれ#化粧水#スキンケア
もっと見る32
1
- 2018.07.18
#おすすめちふれちふれ化粧水ノンアルコールタイプ最近使い始めたんですが安いのにけっこうお気に入りになったアイテム😌水のようにサラサラタイプの化粧水です手に出すと本当にサラサラなのに塗ってから触るともちもち肌に!べたべたするスキンケアアイテムは苦手なのでこれはかなり使いやすいです❤︎乾燥するなと思った時は何回か重ね付けします重ねてもベタベタ感ゼロで快適!ノンアルコールタイプなので好きです〜!#ちふれ#化粧水#ノンアルコールタイプ#スキンケア
もっと見る87
0
- 3ヶ月前
肌が綺麗だねと言われスッピンでも堂々と歩ける30歳です🙌ちふれはおすすめ!!ずーっと使っています☺️可もなく不可もなくという印象で、ブレません💯💯美白になりたい!!!ニキビ跡消したい!!!ニキビ治したい!!!!そんな思いで色々なブランドでいろいろなレーベルを使っているかと思いますが、効果があるということは、合う合わないも激しいというのとをお忘れずに🤔ちふれはプラスにもマイナスにもならず、平穏を常に保ってくれます☺️ニキビ肌荒れに悩み、何を使うか迷ったらまコチラを使ってみるのをおすすめします🙋プチプラですし♥
もっと見る30
3
- 2017.12.13
ちふれ化粧水ノンアルコールタイプN既に5本は使っている。特徴は可もなく不可もなくというのも。。。→これを使っておけば肌トラブルが本当に起きない!かつ化粧水の役割を果たしてくれる。でもって、すごく保湿される訳では無い(笑)という訳で「可もなく不可もなく」と言っています。私としては肌トラブルが起きないことが1番のメリットなので、良しとしてます☺他の化粧水で肌荒れする時は、とりあえずちふれの化粧水に戻ってくる。そしたら、これ以上荒れることは無い。コットンに出してバシャバシャ使うのでこのくらいの値段は助かります💦節約の面で、2回に1回は詰め替えを使ってます。毎回詰め替えじゃないのは衛生上の面からです。何かいい化粧水ないですかね?🤔
もっと見る57
0
- 2020.07.24
ちふれ 化粧水ノンアルコールタイプ詰め替え用があり、安いので本当に嬉しい!🥰ノンアルコールなので、アルコールに敏感な私も安心して使えます!😊テクスチャーは、とろみとかはないけど肌に乗せてゆっくり浸透させると、シットリ😌✨私のおすすめちふれです♥︎︎∗︎*゚#おすすめちふれ
もっと見る46
0
- 3ヶ月前
今までたくさんの化粧水を試してみましたが、アルコールが含まれているものだと肌に染みてしまい痛い…!そんな時に出会ったCHIFUREのノンアルコール化粧水は着け心地が優しく肌にしみない♡敏感肌でアルコール苦手な方は一度お試しいかがですか?♪
もっと見る20
2
- 2017.10.29
ちふれ化粧水ノンアルコールタイプアルコールに敏感な方へ穏やかな感触、肌に潤いをだそうです。👀安くて良いものを手に入れたい方には良いと思います。あと、さっぱりタイプ、しっとりタイプなど自分の好みや肌に合わせて選べるのも良いところだと思います。敏感肌の方はノンアルコールの化粧水試してみても良いのではないでしょうか〜〜私はもう少しさっぱりしてる方が好きだなと使っていて思ったので、次はさっぱりタイプに挑戦しようかと思います。
もっと見る25
1
- 2017.08.09
🌱ちふれ化粧水ノンアルコール✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――ボトルは50周年の時のものです☺︎1度中身を使い切って詰め替えて使っていますボトルの洗い方は他の方がLIPSに載せていたのでそれを参考に洗いました🐰アルコールが入っていると刺激になってしまうので、私はノンアルコールの化粧水を使っています☺︎この化粧水は安いので(確か600円くらい)たくさん手に取って使っています❤︎私は結構たくさんの化粧水を順番に使っているので、また色々投稿します☺︎
もっと見る50
0
- 2020.04.11
とてもしっとりタイプに比べると、とろみはなく水っぽいテクスチャでした。肌への浸透もよく、さっぱりした使い心地です。良くも悪くも劇的な変化はなく、肌に合わないこともなく使えます。保湿は可もなく不可もなく、普通だと思います。
もっと見る93
0
- 2019.04.24
この商品をクリップしてるユーザーの年代ちふれ 化粧水 ノンアルコールタイプ
- 10代
- 20代
- 30代
- 40代以上
この商品をクリップしてるユーザーの肌質ちふれ 化粧水 ノンアルコールタイプ
- 普通肌
- 脂性肌
- 乾燥肌
- 混合肌
- 敏感肌
- アトピー肌
プチプラ × 化粧水ランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ナチュリエ | ナチュリエ ハトムギ化粧水(ナチュリエ スキンコンディショナー h ) | ”毎日惜しみなくたっぷり使える500ml。たっぷり肌に重ねづけしてもべたつかない!” | 化粧水 |
| 650円(税抜) | 詳細を見る | |
エリクシール | エリクシール シュペリエル つや玉ミスト | ”きめ細かいミストがお肌に潤いとハリを与えてくれます♡つや肌仕上げにしたい方にもオススメ!” | ミスト状化粧水 |
| 1,800円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | |
無印良品 | 化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ | ”無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性!肌が滑らかになり柔らかくなる” | 化粧水 |
| 690円(税込) | 詳細を見る | |
アベンヌ | アベンヌ ウオーター | ”導入液にも化粧直しにも使える魔法の化粧水!?色々と応用が効く商品” | ミスト状化粧水 |
| 700円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | |
Curel | ディープモイスチャースプレー | ”敏感肌さんも待望のスプレータイプの化粧水!とろみのあるテクスチャーで肌をしっとり保湿♪” | ミスト状化粧水 |
| 1,800円(税抜/編集部調べ/オープン価格) | 詳細を見る | |
無印良品 | 化粧水・敏感肌用・しっとりタイプ | ”さらさらした化粧水で、着け心地もさっぱり。このお値段でこの量ならバシャバシャ使える!” | 化粧水 |
| 907円(税抜) | 詳細を見る | |
オードムーゲ | オードムーゲ 薬用ローション(ふきとり化粧水) | ”コットンに含ませて優しく拭き取ると、殺菌作用があるので残ってる汚れがとれてニキビが出来にくくなる!” | 化粧水 |
| 970円(税抜) | 詳細を見る | |
Curel | 潤浸保湿 化粧水 III とてもしっとり | ”医学部外品なので敏感肌の方やアトピーの方にも安心して使える化粧水♡” | 化粧水 |
| 1,800円(税抜/編集部調べ/オープン価格) | 詳細を見る | |
肌ラボ | 極潤ヒアルロン液(ハダラボモイスト化粧水d) | ”乾燥肌で保湿してもすぐ乾燥するっていう人に。乳液いらないかな?って思うぐらい潤ってモチモチ肌に!” | 化粧水 |
| 740円(税抜) | 詳細を見る | |
肌ラボ | 極潤プレミアム ヒアルロン液(ハダラボスーパーモイスト化粧水b) | ”連続で何日も使用したのですが、肌がとても柔らかくなる感覚があり美容液の馴染みが良かったです” | 化粧水 |
| 900円(税抜) | 詳細を見る |