
色白向きファンデーションとは?プチプラおすすめアイテムから色選びのポイントまで徹底解説!
ファンデーション選びが難しい色白さん。違和感のない仕上がりを作るためには、正しくファンデを選び、正しい方法で塗ることが重要!そこで、色白さん向けの正しい選び方と塗り方、そしておすすめのアイテムを《パウダーファンデ》《リキッドファンデ》別にご紹介します。
目次
色白さんのファンデーションは色選びや質感の選び方を知ることが大切!

Photo by HAIR
透明感があり、清純な雰囲気も感じられる色白肌。いいことしかなさそうですが「なかなかピッタリ馴染むファンデがない……」とお悩みの方も多いのでは?顔が白いと首の色との差が目立ったり、メイクによる色ムラが目立ってしまったり、しっくりくるファンデのカラーがなかったり……色白肌ならではの悩みはさまざま。
ファンデ選びの基本は、自分の肌色に馴染む色を選ぶこと。しかし肌の色がかなり明るめだと、自分の肌に合う色を見つけるのが大変ですよね。色白さんがファンデ選びに失敗しないためのポイントは、以下の3つ!
- パーソナルカラーに合うカラーを選ぶ
- フェイスラインに試し塗りする
- “ツヤ系ファンデ”を選ぶ
詳しく解説します!
ファンデ選びのポイント①【色選び】パーソナルカラーに合うカラーを選ぶ

ファンデーションの色を選ぶときはパーソナルカラーを参考にして選ぶことで、より白浮きなどの違和感が出にくくなります。イエベさんは黄みのあるファンデが、ブルベさんはピンク感のあるファンデがよく肌に馴染むのでおすすめ!
ブランドやメーカーによって「ピンク」感のあるカラーを中心に展開している場合と、「イエロー」感のあるカラーが中心の場合、そして、その中間的カラーで、黄みと赤みのバランスがいい色「オークル」系カラーを中心に展開している場合があります。
コスメカウンターで聞いてみたり、テスターを使ってみたりして、自分のパーソナルカラーに合うかどうかチェックしてみましょう。
色選びのポイント②【色選び】フェイスラインに試し塗りする

「白浮きする」「厚塗り感が出る」という失敗が多い方は、できれば必ずテスターを使ってから購入しましょう。タッチアップやテスターを使うときは手の甲などではなく、必ずフェイスラインに塗って確かめるのがポイントです。
首と顔の肌のどちらにも馴染む色を選ぶのが正解!できれば顔全体に塗って、自然光と照明の光、どちらの下でも違和感がないかチェックするのがおすすめです。
色選びのポイント③【種類の選び方】ツヤ系ファンデなら肌に馴染みやすい

透明感が出るツヤ系ファンデは、色白肌との相性抜群!色白さんは、肌のムラや首と顔の色の差、そして厚塗り感が目立ちやすい傾向にあります。そのため、できるだけ厚塗り感の出ない、ツヤ系ファンデを使うのがおすすめ。
薄づきなツヤ系ファンデは、“塗ってます感”のないナチュラルな仕上がりを作ることができます。カバー力があっても、素肌感はキープしてくれるファンデをチョイスすると◎
一方、マット系のファンデの場合、どうしても厚塗り感が出てやすい傾向にあります。ファンデのカラーが肌に馴染んでいないと、ムラや色浮きが目立ってしまうかも。
パウダーファンデなら「高保湿&素肌感があるもの」を
パウダーファンデは、リキッドタイプよりも厚塗り感が出やすいのが特徴。厚塗り感は、白浮きなど違和感の原因になるため、できるだけ素肌感が出るツヤ系パウダーを選ぶのがポイントです。
また、リキッドに比べ乾燥しやすいのもパウダーの特徴。色白肌は乾燥しやすい傾向にあるため、オイル系の成分など、保湿に優れた成分が配合されているかチェックしましょう。
リキッドファンデは「厚塗り感のないツヤ系」がおすすめ
リキッドタイプの場合も、厚塗り感の出ないツヤ系リキッドファンデを選ぶのがおすすめ。リキッドはパウダーよりも透明感を演出するのに優れたアイテムですが、マット系のファンデだと厚塗り感が目立ってしまいます。
ちなみに「どうしてもマット系ファンデを使いたい!」という場合は、メイク前にオイルなどでしっかり保湿してから、保湿力の優れた下地やファンデを使ってみて。
【パウダー・プレストタイプ】高カバーのプチプラも!色白さんにおすすめのファンデーション6選
ここからは、色白さんにおすすめのパウダー・プレストファンデを厳選してご紹介!【プチプラ】【デパコス】に分けてご紹介するので、好みのアイテムをチェックしてみてくださいね♡
【プチプラ】皮脂崩れを防いでくれる!イエベ向きカラーも◎
- 色白イエベ向きカラー:ベージュオークル01、ベージュオークル03(やや色白向き)
- 色白ブルベ向きカラー:ピンクオークル03、ベージュオークル03(やや色白向き)
ソフィーナ プリマヴィスタ『くずれにくい きれいな素肌質感パウダーファンデーション』は、皮脂崩れに悩む脂性肌の方におすすめのパウダーファンデ。肌にピタッと密着して、皮脂や汗による化粧崩れを防いでくれます。
一番明るいカラーは、黄みのある『ベージュオークル01』でイエベの色白さんにおすすめのカラーです。ブルベさんにはピンク系カラーが入ったピンクオークル03が向いています。ベージュオークルは黄みが少なく、オークル系が苦手な方でも肌に馴染んだという口コミが多くありました♡

こちらの商品は、石原さとみさんがCMをされているので、人気・有名ですよね。 はじめ、マキアージュのファンデーションと迷いましたが、(お値段もほとんど変わらない為)こちらにしました。 私は色白なので、ベージュオークルのお色が一番肌の色に合いました。
https://lipscosme.com/posts/1238029
【プチプラ】超色白さんにも合う色が見つかる!オンリーミネラルの『ファンデーション』

プチプラONLY MINERALS(オンリーミネラル)ファンデーション
- クリップ数:
- 1478件
- カテゴリ:
- ルースパウダー
- 参考価格:
- 4,180円(税込)
カラー選択
- 3.04,180円獲得予定ポイント:10%
- 4.04,180円獲得予定ポイント:10%
- 5.04,180円獲得予定ポイント:10%
- 6.04,180円獲得予定ポイント:10%
- 7.04,180円獲得予定ポイント:10%
- 8.04,180円獲得予定ポイント:10%
- 17.04,180円獲得予定ポイント:10%
- 18.04,180円獲得予定ポイント:10%
- 1.04,180円獲得予定ポイント:10%
- 2.04,180円獲得予定ポイント:10%
- 9.04,180円獲得予定ポイント:10%
- 10.04,180円獲得予定ポイント:10%
- 13.04,180円獲得予定ポイント:10%
- 14.04,180円獲得予定ポイント:10%
- 15.04,180円獲得予定ポイント:10%
- 16.04,180円獲得予定ポイント:10%
- 色白イエベ向きカラー:01・02(イエローオークル)、5・6(オークル)
- 色白ブルベ向きカラー:17・18(ピンクオークル)、5・6(オークル)
オンリーミネラルの『ファンデーション』は石けんで落としたい方に人気のパウダーファンデ。敏感肌さんにもおすすめです。つけたまま眠れるファンデーションとも呼ばれていて、すっぴんで寝たくない方やお泊まりする方にも使ってほしいアイテム!
ツヤタイプには9色のカラーバリエーションがあり、色白さんは「ピンクオークル」「オークル」「イエローオークル」の中から、パーソナルカラーに合わせて選んでみて。色白さん向けのカラーが多く揃っているのできっと自分に合ったものが見つかりますよ。

カラー展開もツヤ肌とマット肌と選ぶことができ、 なおかつその中でもたくさんの色味があるので ブルベイエベ色白地黒問わず そのひと合った色を探せると思います。
https://lipscosme.com/posts/1809005
【デパコス】下地とファンデが1つに『グロウイングヴェールフィニッシュ』01 Luent
- 色白イエベ向きカラー:01
- 色白ブルベ向きカラー:01
ルナソルの『グロウイングヴェールフィニッシュ』は、プライマー(オイルベースの下地)とファンデが1つのケースに入った一品。オイルベースの下地を仕込むことで、粉っぽさがなく自然なツヤが出るファンデです。LIPSの口コミでは「化粧直しで活躍する」「化粧崩れしにくい」という声が多くありました!
カラーは全4色で、一番明るい『01 Light』は色白さんにピッタリの明るいカラー。少し黄みが入っていますが薄くのせればブルベさんにも使えます。プライマーは『01 Luent』の1色のみです。(¥7,100 ケース・スポンジ付)

パウダーは好きな感じにカバー力も選べてとても良い感じ けど塗りました感はあまりない感じ 後、化粧崩れとかはあまり気にならなかったです。 化粧治しやベースメイクにも、使えて とてもいいベースメイク商品だなーと思いました。 リピート真面目に検討中です
https://lipscosme.com/posts/2327886
【デパコス】透明感を出したい方におすすめのスリーのファンデ♡
- 色白イエベ向きカラー:102,202
- 色白ブルベ向きカラー:100、101、102
スリーの『プリスティーンコンプレクションパウダーファンデーション』柔らかいフィルターがかかったような、ナチュラルな肌を作ってくれるパウダーファンデ。粉っぽさもなく「とにかく透明感重視」「毛穴をカバーしたい」という方におすすめ。
マット系ファンデ「スレンダーマット」とツヤ系ファンデ「スレンダーグロー」の2色が入っており、「スレンダーグロー」はハイライトとして使えます。素肌感のあるナチュラルな仕上がりなので、カバー力重視の方には物足りないかも。(¥4,500)
100・101・102は赤みが入った明るめベージュでブルベさんになじみやすいです。102や202は少し濃いめですがやや色白の方であれば肌に合いやすいですよ。

ハイライト効果のある 明るい色のパウダーも入っているので 一気に塗って時短もできちゃいます👏🏻👏🏻👏🏻
https://lipscosme.com/posts/1877506
【デパコス】クリームでしっとり包むエトヴォスのミネラルファンデ!
- 色白イエベ向きカラー:ライト
- 色白ブルベ向きカラー:ライト
ETVOS『クリーミィタップミネラルファンデーション』は、名前の通りクリーミーな使用感で、しっとり肌を包み込んでくれるパウダーファンデ 。「グルコシルセラミド」「ビタミンE」などが豊富に配合されているんですよ!
カラーバリエーションは3色で、一番明るい色は『ライト』。カラバリが少ないので色白肌に合うか心配になりますが、肌馴染みが良く素肌感のある仕上がりなので浮きにくくて◎気になる方はタッチアップしてみて!

ファンデを選ぶ際、自分の肌より濃い色を選んでいます。 手につけた写真だと濃すぎでは?と思いますが、スポンジにとって薄めに塗っていくと肌になじんでくれます! またクリームに近いので乾燥もあまりしないなと感じています👍🏻👍🏻
https://lipscosme.com/posts/282904
【デパコス】3色を混ぜて使う!カラーブレンドグローファンデーション
- 色白イエベ向きカラー:N2
- 色白ブルベ向きカラー:N2
ポーラ『ディエム クルール カラーブレンドグローファンデーション』は、カラフルなバーム状のファンデ。青、赤、そして黄色の3色が混ざることで、肌の色ムラやくすみを綺麗にカバーしてくれます。色白さんにはN2番がおすすめ。ただし、少し濃い色なのでかなり色が白い方だと合わない可能性もあります。お店で色味を試してみましょう!
名前の通り、健康的なツヤ感が嬉しい!「ヒアルロン酸」や「ヘブンリーソフトオイル」などの保湿成分が配合されています。(¥5,830 ケース別)
1番明るいN2を使っていますが、それでも顔のほうが白いので、これを使ったときはやや暗めの肌色になってしまいます(笑) でもこれは私の問題なので、ファンデは悪くありません😊 普段、健康的な肌色 ・ 標準色 ・ 標準よりやや明るめの肌色 のファンデを使っている方なら問題ないと思います🙇
https://lipscosme.com/posts/2374120
【リキッド・クッションタイプ】色白さんにおすすめのファンデーション10選

Photo by HAIR
ここからは、おすすめのリキッドファンデ・クッションファンデをご紹介します!
【プチプラ】韓国コスメ好きに人気のクッションファンデ♡
- 色白イエベ向きカラー:03、04(やや色白向き)
- 色白ブルベ向きカラー:03、04(やや色白向き)
クリオの『キル カバー ファンウェア クッション エックスピー』は、韓国フリークを中心に人気のクッションファンデ。「カバー力がすごい!」と話題で、薄いシワやシミ、クマもコンシーラーいらずでカバーしてくれます。
色白さんにおすすめしたいのは、03番のリネン。使う時は厚塗り感が出ないよう塗りすぎないのがポイント。全体に塗らず、顔の中心部分にだけ塗るのがおすすめです。
韓国コスメは日本のものよりも明るいカラーで作られているものが多いので、いつも標準よりやや明るい色を使っている方であれば04が馴染むことも!テスターで肌なじみを試してから購入することをおすすめします。
塗ったあとのクッションファンデ特有のベタベタ感もなく、塗り心地もいいです! 化粧直しがなかなかできない方や厚塗り感は嫌だ…という方にとてもおすすめです! 韓国コスメなので、日本で購入される色よりワントーン下げてもいいと思います。 私はブルーベースで色白タイプなのですが、03のリネンが丁度良かったです!
https://lipscosme.com/posts/1241871
【プチプラ】プチプラで水光肌が叶うM クッション ファンデーション
- 色白イエベ向きカラー:-
- 色白ブルベ向きカラー:No.21
韓国系コスメブランド、MISSHAから発売されている『M クッション ファンデーション(モイスチャー)』は、お手軽に買えちゃうクッションファンデ 。ドラッグストアやバラエティショップでも取り扱っているので、入手しやすいのもGOOD!
モイスチャータイプなら、みずみずしく韓国っぽいツヤ肌を作ってくれます。No.21 明るい肌色は色白さんにピッタリのカラー。ピンク感があるので、ブルベさんに特におすすめ!(¥1,000)
LIPSでは白浮きしてしまった方と顔色が暗くなってしまった方の両方がいました。2色展開なので、購入前に肌に馴染むか試しましょう。

☆No.21 こちらは明るめの色になっています! 色白さんにオススメです🌱 韓国メイクをするならこっち!🇰🇷 ☆No.23 こちらは色白さん以外の人にオススメなカラー🙆♀️ 明るすぎず、白浮きしません!
https://lipscosme.com/posts/333751
【プチプラ】しっとりクリームが人気のメディア
- 色白イエベ向きカラー:OC-B1(オークル系)
- 色白ブルベ向きカラー:PO-B1(ピンクオークル系)
メディア『クリームファンデーションN』はブルベの色白さんにおすすめのクリームファンデーション。バリエーションの中で一番明るい『PO-B1』は、ピンクオークル系のカラーです。リニューアルして新たに追加されたOC-B1なら、黄みが入っていてイエベさんにもおすすめ♡
日焼け止め効果は「SPF17・PA++」と日常使いにピッタリ。高保湿なので、乾燥肌さんにもおすすめ。コンビニ限定で、500円のミニサイズバージョンも販売されています。(¥1,100)
・PO-B1はピンクよりの色なので色白ピンク系の肌の人にオススメ 今使っているのを使い切ったらコンビニに売っているミニサイズのものにしようと思います。ミニサイズの方が安いし、お試ししたい人はミニサイズがおすすめ!
https://lipscosme.com/posts/3700990
【プチプラ】ツヤ肌になりたい人におすすめのリキッドファンデ
- 色白イエベ向きカラー:ピュア、アイボリー、ニュートラルバニラ
- 色白ブルベ向きカラー:ロージーピュア、ライトバニラ、ピュア
ETUDE HOUSE『ダブルラスティング セラムファンデーション』は、健康的なツヤ肌に導いてくれる画期的なリキッドファンデです。色白さんが多い韓国のコスメだけあって、かなり明るめのカラー展開が特徴的!
ブルベの色白さんは『ロージーピュア』イエベさんには『アイボリー』、中間の方には『ピュア』がおすすめ。やや色白の方であれば少し濃いめのニュートラルバニラやライトバニラも検討してみましょう。優れたカバー力と豊富な色展開で、LIPSでも高評価を獲得している商品です(¥2,000)
ちなみに、今回ご紹介している#ライトバニラ という色は、ちょっとピンクがかっているらしく、ブルベさん向けかなと思います! トーン的には、2番目に明るい色です!私もかなり色白だと言われるのですが、それでもちょうど良かったので、そちらも参考にしていただければなと思います👶🏻♡
https://lipscosme.com/posts/2592794
【プチプラ】ケイトはパウダーとリキッドのいいとこどり♡
- 色白イエベ向きカラー:00、01
- 色白ブルベ向きカラー:00、06
塗るときはリキッドなのに、肌に乗せたらパウダーに代わる新感覚のファンデーション。肌に密着しやすく崩れにくいのが魅力です。リキッドのよさである高カバーとパウダーのよさであるサラサラ感を掛け合わせており、乾燥しにくいのにべたつきません。
カラーは00番が最も明るいカラーで、01はやや色白さん向けになります。WEB限定の06番はピンクが入っていてブルベさんにぴったり♡
【00番のスウォッチ】
色展開も6色あり 他のメーカーで1番明るい色の私でも 2番目に明るい色で十分で 色白さんにも嬉しい❤️
https://lipscosme.com/posts/976154
【プチプラ】ちふれならブルベさん向けピンクカラーあり♡
- 色白イエベ向きカラー:-
- 色白ブルベ向きカラー:13
UVカット効果つきのちふれのリキッドファンデーションはピンク系の13番が明るくて色白さん向けです。標準色からやや暗めのカラーがほとんどですが、こちらの13番なら色白の方でも肌になじみやすいですよ♡
保湿成分配合でありながら、水・汗・皮脂に強くオールシーズン使えます。つけ心地も軽く厚塗り感が出にくいのも嬉しいポイントです!
色は13のピンク系です イエベ春の色白な方ですが、 他の色は黄みが強いなと思って ピンクをえらびました! ピンクも白っぽくもないし、ピンク感強くないです!
https://lipscosme.com/posts/3436846
【デパコス】みずみずしいリキッドでナチュラルに『リクイドファンデーション』
- 色白イエベ向きカラー:101、102
- 色白ブルベ向きカラー:201、202
RMK『リクイドファンデーション』ツヤ肌を作りたいデパコスファンから支持を得ているアイテム!しっとりした使用感で、自然なツヤのある健康的な肌を叶えてくれるみずみずしいリキッドファンデです。
保湿成分は「シルクエッセンス」「シアバター」を配合。ブルベさんは『201番』、イエベさんは『101番』をチェックしてみて!(¥4,500)202番や102番は少し肌色が濃いめの方におすすめです。
RMKのファンデーション202番使用してます。 元が色白なので、黄色味が合うかな?と思って使用しましたが元の肌が白すぎて102番だと色が浮いたので、ピンクめの色が入ってる202番を購入しました。 肌のノリもいいし午後になってもテカらないし、超絶おススメです。
https://lipscosme.com/posts/257577
【デパコス】乾燥する時期にも重宝『リテクスチャリング ファウンデイション』
- 色白イエベ向きカラー:100
- 色白ブルベ向きカラー:100
IPSAの『リテクスチャリング ファウンデイション』はオイル仕立ての、みずみずしいリキッドファンデです。乾燥肌さんの普段使い用や、混合肌さん、普通肌さんの秋冬用ファンデとしてもおすすめ!気になる毛穴をカバーしながら、光でアラを飛ばしてくれます。
一番明るいのは『100番』の色。赤みと黄みの中間色タイプなので、ブルベさん、イエベさんともに下地で調整すると、より肌に馴染む仕上がりになります。(¥4,500)
標準色とされる101ですが、少し明るめなのでやや色白さんならこちらでも馴染みやすいです。
オイルと混ぜて使う面白いファンデ(・ω・)✨ 標準色の101を使ったけどかなり明るく感じる💦 伸びが良くてカバー力が高い所は◎
https://lipscosme.com/posts/713117
【デパコス】薄付きでなめらか肌に
- 色白イエベ向きカラー:0W1 CREAM IVORY、1N0 FLAX、1N0 FLAX、1N1 CRÈME、1N2 VANILLE
- 色白ブルベ向きカラー:1C1 SHELL、1N0 FLAX、1N2 VANILLE
ローラメルシエの『フローレス ルミエール ラディアンス パーフェクティング ファンデーション』は、どんな環境でも、ツヤッと健康的に輝く肌を叶えてくれるリキッドファンデ。軽い付け心地だから、薄づきなファンデが好みの方におすすめです。
一番明るいのは、イエベさんにもブルベさんにも馴染みやすい『1N2 バニラ』のカラー。より肌なじみをアップさせたいときは、下地で調整してみて。素肌感のあるナチュラルな仕上がりになりますよ。(¥ 6,000)
私は色白で 頬の赤みが気になるので 02明るいベージュオークルをチョイス ピンク系からイエロー系まで カラー展開があるので 自分の肌に合う色が見つけやすいのも 嬉しいポイントですね🎵
https://lipscosme.com/posts/1097164
【デパコス】カバー力ありのランコムならマットに挑戦したい色白さんにおすすめ♡
- 色白イエベ向きカラー:B01、PO-01
- 色白ブルベ向きカラー:PO-01、P-01
幅広いカラーヴァリエーションで色白さん向けカラーが揃うランコムのリキッドファンデーション。ややマットに仕上がり、崩れにくくマスクにもつきにくいと評判です。ツヤ系ではありませんが、色白さんにもなじみやすいカラーが豊富にあります♡
PO-1は赤みと黄みを含んだ中間色でパーソナルカラーに関わらず合いやすいです。高カバーで気になる肌悩みも隠しながらきれいな肌に仕上げることができます。
カラーバリエーションも豊富で、自分の肌色にあった色味を見つけることができると思います! 色白と言われることが多いので、明るいPO-O1を使っていますが、ちょうどいい色味です!
https://lipscosme.com/posts/3711176
色白さんの正しい《パウダーファンデ》の塗り方

パウダーファンデにはパフが付属されていることが多いですが、色ムラや白浮きが気になる色白さんはブラシを使ってファンデを塗るのがおすすめ。ブラシなら、パフよりもムラなくツヤっぽい仕上がりを作ることができます。
▼おすすめの塗り方はこちら
- ブラシをくるくる動かして、パウダーを取る
- 手の甲でパウダーをブラシに馴染ませる
- 内側から外側にブラシを動かしてファンデを塗る
詳しく見ていきましょう!
①ブラシをくるくる動かして、パウダーを取る

パウダーにブラシを当てたら、ブラシをくるくる動かしてパウダーを取りましょう。くるくる動かすことで、パウダーがよりブラシに馴染みやすくなります。
②手の甲でパウダーをブラシに馴染ませる
パウダーをブラシに取ってら、手の甲でブラシをくるくる動かしましょう。この工程をしっかり行うことで、パウダーがブラシによく馴染み粉っぽい仕上がりになるのを防ぐことができます。
③内側から外側にブラシを動かしてファンデを塗る

頬、目元、鼻、額、最後にフェイスラインにファンデを塗ります。ブラシは、顔の上でもくるくる動かして塗りましょう。途中でパウダーを足さずに塗り切ることで、額やフェイスラインのファンデが自然と薄くなり立体感のある顔を作ることができます。
スポンジを使う場合は、顔の内側からなでるようにスポンジを動かして塗ったあと、細かい小鼻や目元の部分を折り曲げたスポンジで塗っていきましょう。
色白さんの正しい《リキッドファンデ》の塗り方

リキッドファンデの場合も、ブラシを使うことで厚塗り感やムラなくファンデを塗ることができます。一方、スポンジなら余分なファンデを吸い込んで薄づきにしてくれたり、ブラシより簡単に密着度を上げてくれるメリットがあります。
またリキッドの場合は、メーカーが推薦している塗り方がパウダーよりも多様です。肌に伸ばしてからスポンジで馴染ませるタイプ、スポンジでファンデを取って肌に塗るタイプなどさまざまなので、基本的には推薦された方法で塗りましょう。ただし、指で直接塗るのはムラになりやすいのでおすすめしません。
▼おすすめの塗り方はこちら
- 適量のファンデをブラシで肌に乗せて塗る
- カバーしたい部分にファンデを薄く重ねる
- スポンジで仕上げ
詳しく見てきましょう。
①適量のファンデを肌に乗せて塗る

適量のファンデを手の甲に出したら、指かブラシで肌の上に乗せます。乾くまでの時間が早いリキッドファンデは、一気に顔全体にファンデを置かず、頬に塗ったら伸ばす、鼻に塗ったら伸ばす、というように1つの箇所ごとに塗っていくのがポイントです。
ブラシを顔の中心から外側に動かして、ファンデを塗っていきます。
②カバーしたい部分にファンデを薄く重ねる
コンシーラーがムラになりやすい色白さんは、カバーしたい部分にファンデを重ねるのがおすすめ。追加で少量のファンデをブラシに取ったら、トントンとカバーしたい部分を優しく叩くように塗りましょう。
③スポンジで仕上げ

最後に、ムラになった部分や塗りきれていない目元や小鼻の部分をスポンジで抑えたら完成です!ファンデだけのカバー力では足りない場合は、この次の工程でコンシーラーを塗りましょう。
色白さん必見!肌に馴染むファンデーションの塗り方【色が合わないときの対処法も】

Photo by HAIR
色白さんは、正しい塗り方でファンデを綺麗に肌に馴染ませることがとっても重要!せっかく優秀なアイテムを使っても、使い方が間違っていれば効果は半減してしまいます。
仕上がりに差をつけるファンデの塗り方のポイントは、以下の3つ。
- 厚塗りは厳禁!
- ブラシやパフは清潔なものを使う(不潔だと衛生面も化粧ノリも×)
- 下地の段階で、最大限アラや色ムラをカバーしておく
コントロールカラーを使えばより自然な仕上がりに!

色白さんが白浮きしないナチュラルな肌を作るためには、ファンデは仕上げ程度に軽く塗るのがとても大事。しかし、ファンデだけだと肌のアラを隠しきれないこともありますよね。その場合は、なるべく下地でベースメイクを完成させるのがポイントです。
ブルベさんはグリーンの下地を、イエベさんはラベンダーの下地を使うと、ファンデの色がより肌になじみやすくなるのでおすすめ!
濃い色を選んでしまった!肌色に合わないファンデを使うときのコツ
購入するときは自分の色に合うと思っていても、いざ使ってみると肌より濃い色だったということも。特に、色白さんが色選びを間違えると肌が全体的に暗く見えたり首との差が目立ったりします。
逆にファンデーションが耀すぎて白浮きすることもありますよね。そんなときは次の方法でうまく使っていきましょう。
ファンデーションの色が肌より濃かった場合
濃い色のファンデーションを塗るときは、明るめの下地を先に仕込んで色味を調整するのがおすすめです。ファンデーションはフェイスブラシを使って厚塗りに注意すれば、ナチュラルに使用することができます。
また、フェイスシャドウとしてポイント使いすると、立体感のある顔を作ることが可能です!頬や眉周りにさらっと入れてはっきりした顔立ちや小顔を作り出しましょう。
ファンデーションの色が肌より明るかった場合
明るい色のファンデーションはほかの暗い色のファンデーションと混ぜて使いましょう。質感の近いアイテムと混ぜて色味を調整して自分の肌色に近づけることが大切です。
また、ハイライトのように部分的に使うのもおすすめです。ブラシで鼻や頬骨に軽く入れることで、ファンデを無駄にせずに使い切ることができます♡
色白向けファンデで、もっと透明感のある肌へ♡

Photo by HAIR
色白さんは、ファンデの「選び方」と「塗り方」をマスターすれば、もともとの肌に透明感がグッとプラスされより美しい肌に!ご紹介したアイテムやファンデの選び方・塗り方を、より透明感のある肌作りに役立ててみてくださいね♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
プリマヴィスタ | くずれにくい きれいな素肌質感パウダーファンデーション | ”パウダーがスーっと肌に密着。皮脂崩れ感も無く、きれいな肌質を演出してくれる” | パウダーファンデーション |
| 4,180円(税込) | 詳細を見る | |
ONLY MINERALS | ファンデーション | ”つけたまま眠れるファンデーション!素肌を綺麗にみせてくれて、程よいツヤが♡” | ルースパウダー |
| 4,180円(税込) | 詳細を見る | |
THREE | プリスティーンコンプレクションパウダーファンデーション | ”ふんわりつくのにしっかりカバーされて、パウダーファンデの乾燥しちゃう心配もない♪” | パウダーファンデーション |
| 4,950円(税込) | 詳細を見る | |
ディエム クルール | カラーブレンドグローファンデーション | ”マーブル模様がオシャレです♡ツヤ感のある肌になったように感じました!” | クリーム・エマルジョンファンデーション |
| 7,150円(税込) | 詳細を見る | |
CLIO | キル カバー ファンウェア クッション エックスピー | ”本当にメイク直しいらずです(°_°)‼️時間が経つと 良い感じのツヤ肌に変わるので好きです💕” | クッションファンデーション |
| 2,970円(税込) | 詳細を見る | |
media | クリームファンデーションN | ”保湿力はそのままですが、サラっとした軽い仕上がりになりそうでした✨” | クリーム・エマルジョンファンデーション |
| 1,210円(税込) | 詳細を見る | |
ETUDE | ダブルラスティング セラムファンデーション | ”ヒアルロン酸やパンテノール配合でしっとり♡ツヤ系のクッションファンデで作ったような水光肌に!” | リキッドファンデーション |
| 2,200円(税込) | 詳細を見る | |
KATE | パウダリースキンメイカー | ”『液状パウダーファンデ』 という言葉がぴったり!パウダーいらずでお肌がキレイに見える♡” | リキッドファンデーション |
| 1,760円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
ちふれ | UV リキッド ファンデーション | ”カバー力はしっかりあるのに、重たい感じがない!元の肌がきれいな風に見えます😭👏🏻” | リキッドファンデーション |
| 935円(税込) | 詳細を見る | |
RMK | リクイドファンデーション | ”カバー力がすごいのに厚塗り感がない。ニキビ、赤みも綺麗に消えてくれます” | リキッドファンデーション |
| 4,950円(税込) | 詳細を見る | |
IPSA | リテクスチャリング ファウンデイション | ”保湿力バツグン!夕方まで頬が乾燥知らずで驚き♡空気みたいに軽いつけ心地!” | リキッドファンデーション |
| 4,950円(税込) | 詳細を見る | |
LANCOME | タンイドル ウルトラ ウェア リキッド | ”セミマットで軽めなつけ心地。崩れにくく、伸びが良くカバー力あり!” | リキッドファンデーション |
| 7,040円(税込) | 詳細を見る |