今回はタイプ別涙袋の作り方を紹介します!涙袋がほとんどない私でもふんわり、ぷっくりとした涙袋が作れるので是非試してみてください🧸1.儚げ涙袋2.ナチュラルな涙袋3.華やかな涙袋の順に紹介していきます!1.儚げ涙袋この涙袋の描き方はすごくナチュラルなので、スクールメイクにも使えるかなと思います☺️使用コスメ:①KATEダブルラインエキスパート②CEZANNEナチュラルチークN17③hinceトゥルーディメンションラディアンスバーム TP001_CLEAR①は目頭から引くのではなく、目頭から少し離れたところから引き始めます‼︎不自然感がなくなるまでしっかりボカしてください!③のhinceのハイライトは高いなぁ、と感じる方は透明のリップなどで代用できます🥀⚠️薬用リップだと目がスースーするので注意です!2.ナチュラルな涙袋ラメを使っていないのでナチュラルですが、線をしっかり引いているので、すごくふんわりとした涙袋が作れます✨使用コスメ:①KATEダブルラインエキスパート②CEZANNEナチュラルチークN17③KATEデザイニングアイブロウ3DEX-7④ザ・セムチップコンシーラーライトベージュ1.25⑤hinceトゥルーディメンションラディアンスバーム TP001_CLEAR3.華やかな涙袋しっかりメイクする際や華やかな目元にしたい時に2.ナチュラルな涙袋を描いた後、プラスワンポイントとしてラメやパールの入ったコスメを使います!プラスワンポイントコスメ:①CEZANNEパールグロウハイライト01②CEZANNEジェルアイライナー50ピンクベージュ②は目のキワに細く線を引いてください!3つの涙袋の描き方を比べると、(ナチュラル)↓1.儚げ涙袋↓2.ナチュラルな涙袋↓3.華やかな涙袋(華やか)という感じです🥀本当にふんわり、ぷっくりとした涙袋が作れるので是非試してみてください!ご覧いただきありがとうございました🧸
もっと見るthe SAEM(ザセム)カバーパーフェクト チップ コンシーラー1.25 ライトベージュ

- バリエーション(14件)
- すべて表示する
人気のクチコミカバーパーフェクト チップ コンシーラー 1.25 ライトベージュ
691
659
- 2ヶ月前
今回はタイプ別涙袋の作り方を紹介します!涙袋がほとんどない私でもふんわり、ぷっくりとした涙袋が作れるので是非試してみてください🧸1.儚げ涙袋2.ナチュラルな涙袋3.華やかな涙袋の順に紹介していきます!1.儚げ涙袋この涙袋の描き方はすごくナチュラルなので、スクールメイクにも使えるかなと思います☺️使用コスメ:①KATEダブルラインエキスパート②CEZANNEナチュラルチークN17③hinceトゥルーディメンションラディアンスバーム TP001_CLEAR①は目頭から引くのではなく、目頭から少し離れたところから引き始めます‼︎不自然感がなくなるまでしっかりボカしてください!③のhinceのハイライトは高いなぁ、と感じる方は透明のリップなどで代用できます🥀⚠️薬用リップだと目がスースーするので注意です!2.ナチュラルな涙袋ラメを使っていないのでナチュラルですが、線をしっかり引いているので、すごくふんわりとした涙袋が作れます✨使用コスメ:①KATEダブルラインエキスパート②CEZANNEナチュラルチークN17③KATEデザイニングアイブロウ3DEX-7④ザ・セムチップコンシーラーライトベージュ1.25⑤hinceトゥルーディメンションラディアンスバーム TP001_CLEAR3.華やかな涙袋しっかりメイクする際や華やかな目元にしたい時に2.ナチュラルな涙袋を描いた後、プラスワンポイントとしてラメやパールの入ったコスメを使います!プラスワンポイントコスメ:①CEZANNEパールグロウハイライト01②CEZANNEジェルアイライナー50ピンクベージュ②は目のキワに細く線を引いてください!3つの涙袋の描き方を比べると、(ナチュラル)↓1.儚げ涙袋↓2.ナチュラルな涙袋↓3.華やかな涙袋(華やか)という感じです🥀本当にふんわり、ぷっくりとした涙袋が作れるので是非試してみてください!ご覧いただきありがとうございました🧸
もっと見る691
659
- 2ヶ月前
人気になる前に私が買い占めるよ?知る人ぞ知る隠れた名品らしいんです。ザセムはカバー力で有名だけど3時間後には取れてない?😂最近寝不足のせいか落ち着いていたニキビがまたこんにちは、してきてコンシーラーを久しぶりに使ったんです。やっぱりザセムはカバー力が凄いけどさ………………………………………………半日経つと全部とれてね?(ボゾッ)渋々コンシーラーなんてそんなもんだっもうニキビも自分の1部。愛してあげよう。(壮大)そう思った時にLIPSOFFICIALUSERのさたーんさん(@)がザセムよりも優秀だと大絶賛されていたのですぐ買いに行きました。結論先に言うと私はザセムよりも好きです!!!!!【ザセムの私的”うーん”ポイント】・カバー力が高いが、何故か数時間後には取れている・伸びが良すぎて予定外に広がりすぎる・リキッドでみずみずしいはずが、水分が飛ぶと粉っぽくなり、そこだけかぶれたようになる・セミマット/マット肌向きで、ツヤ肌好きには不向きザセムの↑が気になっていた人#mediaの#コンシーラーaならこの問題全部カバーしてくれる。私のニキビは頬の外側にあって、髪の毛と擦れて取れちゃってたことが多かったけどこれ半日以上とれてない!!ねっとりしたファンデーションだからずっとこびりついてくれてるの。しかも元々ねっとりしたクリーム(固形)だから乾燥してかぶれた風に見えない!多少の艶があるのがまさに求めてたやつ。なにこれすきーーーーーー!しかもものー凄く薄い!私は普段直さないけど、直したい時にすぐ使えるし、ツール無しで指でトントンすれば良い。こんなに薄いからポーチに忍ばせたって悪いことないじゃない!分かりやすく比較しましてみました〜\(^o^)/ザセムvsmedia伸び:ザセム艶:mediaカバー力:引き分けカラバリ:ザセム密着力:media持ち:media持ち運び:media広範囲:ザセムニキビなどのポイント使い:media値段:引き分け(ザセム700円、media600円←購入場所で変動あり)肌への馴染みの良さ:mediaねっとり系で伸びは悪いからポイント使い用コンシーラーに。くま隠しや、ファンデーションの代わりに使うとかそういう使い方にはおすすめしません。ただ、私がコンシーラーを使う時は大体ニキビとニキビ痕を隠したい時に使うので私には好都合なワケです。これコンビニ(ファミマ)にあると思って何軒かハシゴしたんだけど、何処にも無くて私はドラッグストアで購入しました。これはコンビニに置くべきだって!!カラーが2展開あるんですが、私はライトベージュにしました。ニキビとか凹凸があるものはベースとなるファンデーションよりちょい明るいくらいが良いそうです。これは隠れた名品すぎるぜ!人気になる前に私が買い占めまーす😂競走、よーいドン!←ってかまずその前にニキビなくせ、ポテチ封印と睡眠不足解消しろ!!(堅あげポテトがすき)しかもSPF21PA+++あるところもすき。この値段だったら騙されたと思って買ってみて欲しい。#コンシーラー#ザセム#チップコンシーラー#カバー力#プチプラ#ドラッグストア#ベースメイク#カネボウ
もっと見る1206
624
- 2019.05.14
⚠️唇の写真が続きます苦手な方すみません…石原さとみさんのぷっくり唇とってもかわいいですよね☺️💓今回は石原さとみさん風リップの作り方をご紹介します🙌使ったのはこちら↓↓↓☆セザンヌラスティンググロスリップ501オレンジ系☆ロレアルパリユイルカレス811ピーチ☆セザンヌパールグロウハイライト01シャンパンベージュ☆ザ・セムパーフェクトカバーチップコンシーラー1.25やり方いってみよー!①下唇の口角側に口角が上がって見えるようにコンシーラーをのせます②コンシーラーを綿棒で下から口角に向かって伸ばしてぼかします③唇の山の上に綿棒でハイライトをのせます④写真の点線部分をオーバーめに唇の全体にグロスリップを塗ります⑤オーバーさせたところを綿棒でぼかします⑥写真の点線部分にユイルカレスを塗りますこれで完成です👏私は元々の唇が薄い方ではないのでやりやすいですが薄めの唇の方はオーバーリップをやる時に自然になるようにしっかりぼかすのが大切です!皆さんもやってみてください☺️
もっと見る925
595
- 2020.04.08
#ベースメイクって大切だからデパコスを選ぶ人も多いと思いますが、そのほかではできるだけ安く!良く!済ませたいですよね🤔💭#コンシーラーもベースメイクのうちかもしれませんが、プチプラでもデパコスに負けないカバー力!キープ力!のあるものを2つ、今日は紹介したいと思います💗ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーそもそも、コンシーラーって種類があるのはご存知ですか?・#リキッドタイプ・#クリームタイプ・#スティックタイプ…といったものです🌼まず、紹介するひとつめは、皆さんご存知の方が多いと思います🌸#ザセム#チップコンシーラー🌸こちらはリキッドタイプに分類されます😊ネット、雑誌、YouTube…もうどこでも取り上げている通り、カバー力の他にも安い!使いやすい!伸びがいい!よくなじむ!持ち運びやすい!という利点がありますよね✨私は1.5ナチュラルベージュを使っております♡ザセムのコンシーラーの良さは、もう皆さんすでにお分かりだと思うので、もうひとつ、わたしが勧めたいふたつめです!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🌼#メディア#コンシーラーa🌼こちらは、クリームタイプのコンシーラーになります。わたしがこれを知ったきっかけは、成人式のメイク💄✨です!!担当してくれたメイクさんが、なんともパパッと頬の赤みを消していたので、今何使った!?👀とビックリして、気になりすぎて、思わずたずねてしまいました🤭!!笑笑それから自分で購入して、リピート中です♡絶えずきれないように持っています🌈お色は、2色展開となっており、私は明るい方のライトベージュを使っております♪使い方としては、部分的に隠したい時は指の腹でポンポンとなじませます。広範囲をカバーしたい時はスポンジにとってファンデーションのように塗ったあと、ポンポンとなじませます。◎ちなみにメイクさんはふたつめのやり方で使っていました🌟お値段はザセムと同じくらいで、薬局で売っております💚韓国コスメのザセムより手に入りやすいですよね!また、リキッドタイプで水分の多いのザセムに比べて、テクスチャーがしっかりしているので、その分肌にがっつり付着して隠してくれます👏🏻👏🏻人によっては厚塗りに思うかもです💧こちらもとてもコンパクトなサイズで、お直しに持ち歩くのにぴったりです💄✨以上が、わたしの使っているオススメのコンシーラー2点です🎶どちらの方がいいって言うと私もなかなか決められないのですが、リキッドとクリーム2種類持つようにして気分によって使い分けています😊Lula.
もっと見る1012
579
- 2018.06.04
【完全保存版】ありそうで無かった?!THESAEMのコンシーラー「9色」徹底比較✨2枚目:自然光元でのスウォッチ3枚目:濡れたスポンジで叩いた後のスウォッチ4枚目:顔のパーツごとのカラーの使い分けになります🍒♡theSAEMカバーパーフェクトチップコンシーラー平均¥500〜¥800前後①0.5アイスベージュ②01クリアベージュ③1.25ライトベージュ④1.5ナチュラルベージュ⑤1.75ミドルベージュ⑥02リッチベージュ⑦ブライトナー⑧ピーチベージュ⑨グリーンベージュ【私的!使い分け方】①0.5/⑦ブライトナー→仕込みハイライト・口角詐欺に肌色が明るい方でもこのカラーは明るく感じると思うので、仕込みハイライトとして使うのが⭕また、口角に仕込む事でリップラインがとっても綺麗に見えます💋②01/③1.25→ホクロ・シミ隠し個人的な見解ですが、ホクロとシミはご自身の肌色とほぼ同じ色、または少し暗い色で隠れると思います!④1.5/⑤1.75/⑥02→くま隠しくまは、自分の肌よりも「ワントーン暗い色」を選ぶととっても綺麗に隠せます🐻⑧ピーチベージュ→くま隠しの仕込みピーチと言えど、少しオレンジ味も感じるので青グマさんに最適かなと思いました🍊⑨グリーンベージュ→小鼻などの赤み隠し驚かれるかもしれませんが、グリーンは赤と反対色なので、綺麗にカバーできます💓「1番カバー力がある色はどれですか?」とコメントが来そうですが、ご自身のお肌の色と相談して頂くのが1番だと思います(∩´﹏`∩)例えば、シミを隠したいとき、肌が明るい方なら1.25だったとしても健康的な肌色の方なら02が必要かもしれません全体的に欠点をカバーする力には長けているコンシーラーだと思うので、的確にお色が選べれば大当たりだと思います‼️【使い心地】とにかく「少量で、高カバー」!!お値段もかなりお手ごろで、複数色も気軽に試せるところが好きです。ピタッと密着して崩れにくく、個人的には乾燥も気にならないので特に悪い所が見当たりません(^_^)/~~~くま・ニキビ・シミ隠しにはもちろん、最近ではかなり暗めのお色なども続々と登場しているみたいなので、コントゥアリングにも良さそう(∩´﹏`∩)【感想】メイクする女の子なら誰しも一度は通る道なのでは?というくらい大人気の、theSAEMのコンシーラー💓原点回帰のつもりで自分も久しぶりに使ってみようと思ったところ何色が自分に合うか分からない😣レビューも沢山拝見しましたがなかなか理想のレビューに出会えず…そこで「自分と同じ悩みを抱えている方がいるのでは?」と思い、メジャーな9色をピックアップして比較レビューを投稿しようと思い立ちました🐮🌱繰り返し見返せるように、是非いいね♡・クリップ🖇の方も宜しくお願い致しますo(⸝⸝⸝ˆoˆ⸝⸝⸝)o💓お持ちでない方、気になった方、是非お試しくださいね🐯💕#theSAEM#カバーパーフェクトチップコンシーラー#チップコンシーラー#コンシーラー#0.5#アイスベージュ#01#クリアベージュ#1.25#ライトベージュ#1.5#ナチュラルベージュ#1.75#ミドルベージュ#02#リッチベージュ#ブライトナー#ピーチベージュ#グリーンベージュ#みはリピート୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧【私の評価基準】☆5…圧倒的オススメ。絶対リピする!!一生使いたいお気に入り商品!☆4…使い心地は良かった!リピしてもいい☆3…可もなく不可もなく。「積極的な」リピは、今のところなし。☆2…私とは相性が良くなかった!使い方や人次第では良品かも。リピなし。☆1…買って後悔。リピもオススメもしない。
もっと見る478
483
- 3週間前
【完全保存版】ありそうで無かった?!THESAEMのコンシーラー「9色」徹底比較✨2枚目:自然光元でのスウォッチ3枚目:濡れたスポンジで叩いた後のスウォッチ4枚目:顔のパーツごとのカラーの使い分けになります🍒♡theSAEMカバーパーフェクトチップコンシーラー平均¥500〜¥800前後①0.5アイスベージュ②01クリアベージュ③1.25ライトベージュ④1.5ナチュラルベージュ⑤1.75ミドルベージュ⑥02リッチベージュ⑦ブライトナー⑧ピーチベージュ⑨グリーンベージュ【私的!使い分け方】①0.5/⑦ブライトナー→仕込みハイライト・口角詐欺に肌色が明るい方でもこのカラーは明るく感じると思うので、仕込みハイライトとして使うのが⭕また、口角に仕込む事でリップラインがとっても綺麗に見えます💋②01/③1.25→ホクロ・シミ隠し個人的な見解ですが、ホクロとシミはご自身の肌色とほぼ同じ色、または少し暗い色で隠れると思います!④1.5/⑤1.75/⑥02→くま隠しくまは、自分の肌よりも「ワントーン暗い色」を選ぶととっても綺麗に隠せます🐻⑧ピーチベージュ→くま隠しの仕込みピーチと言えど、少しオレンジ味も感じるので青グマさんに最適かなと思いました🍊⑨グリーンベージュ→小鼻などの赤み隠し驚かれるかもしれませんが、グリーンは赤と反対色なので、綺麗にカバーできます💓「1番カバー力がある色はどれですか?」とコメントが来そうですが、ご自身のお肌の色と相談して頂くのが1番だと思います(∩´﹏`∩)例えば、シミを隠したいとき、肌が明るい方なら1.25だったとしても健康的な肌色の方なら02が必要かもしれません全体的に欠点をカバーする力には長けているコンシーラーだと思うので、的確にお色が選べれば大当たりだと思います‼️【使い心地】とにかく「少量で、高カバー」!!お値段もかなりお手ごろで、複数色も気軽に試せるところが好きです。ピタッと密着して崩れにくく、個人的には乾燥も気にならないので特に悪い所が見当たりません(^_^)/~~~くま・ニキビ・シミ隠しにはもちろん、最近ではかなり暗めのお色なども続々と登場しているみたいなので、コントゥアリングにも良さそう(∩´﹏`∩)【感想】メイクする女の子なら誰しも一度は通る道なのでは?というくらい大人気の、theSAEMのコンシーラー💓原点回帰のつもりで自分も久しぶりに使ってみようと思ったところ何色が自分に合うか分からない😣レビューも沢山拝見しましたがなかなか理想のレビューに出会えず…そこで「自分と同じ悩みを抱えている方がいるのでは?」と思い、メジャーな9色をピックアップして比較レビューを投稿しようと思い立ちました🐮🌱繰り返し見返せるように、是非いいね♡・クリップ🖇の方も宜しくお願い致しますo(⸝⸝⸝ˆoˆ⸝⸝⸝)o💓お持ちでない方、気になった方、是非お試しくださいね🐯💕#theSAEM#カバーパーフェクトチップコンシーラー#チップコンシーラー#コンシーラー#0.5#アイスベージュ#01#クリアベージュ#1.25#ライトベージュ#1.5#ナチュラルベージュ#1.75#ミドルベージュ#02#リッチベージュ#ブライトナー#ピーチベージュ#グリーンベージュ#みはリピート୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧【私の評価基準】☆5…圧倒的オススメ。絶対リピする!!一生使いたいお気に入り商品!☆4…使い心地は良かった!リピしてもいい☆3…可もなく不可もなく。「積極的な」リピは、今のところなし。☆2…私とは相性が良くなかった!使い方や人次第では良品かも。リピなし。☆1…買って後悔。リピもオススメもしない。
もっと見る478
483
- 3週間前
みなさんこんばんわ!!見る専だったのですが、急に投稿したい欲が治まらなくなったので今回初投稿です!!先に行っておきます…まとまらなさすぎてとてつもなく長いです…次回は気をつけます!!さぁて!!本題にいきまあああす!!((テンション高めでございます🤣記念すべき(?)初投稿は、「メイクポーチの中身紹介(私の毎日メイク方法)」です!!プチプラ大好き星人なので全てプチプラコスメになってます!!初心者さん(私含め)も手を出しやすいのがいいですよねぇ!!ではではレッツラゴー!!((やっと始まりますまずクリアポーチはダイソーで購入しました!!タグが新しいロゴのだったので、わりと最近発売されたのではないかなと勝手に思ってます🤣〜写真2枚目より〜①ベース系🌷ミシャ/クッションファンデーション/モイスチャー/21番/1000円◎鏡がでっかいのボンッ!!ってついてる!!メイクする時すごく便利!!◎日焼け止め効果!!SPF50+/PA+++!!これからの季節いいですね!!◎高級感のあるパッケージ!!クリアポーチに入れるととっっっても可愛い△カバー力があまりないかなと感じました…でも、薄いニキビ跡はしっかり隠れます!!🌷ちふれ/ルースパウダーN/1/800円◎ちふれの白くてシンプルなパッケージがなんとも可愛い!!◎パフふわふわのふわふわ!!埋もれたい…◎安いのに大容量!!お得です!!◎ベースメイクの仕上げにのせるとサラッッッサラッッッ!!この子は完璧です!!🌷theSAEM/CPチップコンシーラー/1.25ドラッグストアで780円◎カバー力半端ないぃぃぃぃ!!ミシャのクッションファンデの後に塗るとニキビ跡さんどこ行かれました!?ってなります🤣愛してます♡△ちょっとお値段高めかなと感じました都会の方に安いお店あるらしいです!!((田舎民②マスカラ、リップ系🌷セザンヌ/クリアマスカラ/400円◎束感が出てまつげちゃんとあります!!って感じになります…語彙力どうにかしたい…◎400円という最高の値段!!なのに全然無くならない!!コスパ良すぎです!!△使ううちに濁ってきます…少しだけ残念😅🌷セザンヌ/ラスティンググロスリップ/RD11480円◎パッケージ可愛いすぎる!!ドストライクです…◎透け感のある赤がすごく可愛い!!3枚目に写真あります◎グロスリップって商品名なだけ唇プルプルうるうる!!大好きな商品です!!🌷セザンヌ/ラスティングリップカラーN/402480円◎セザンヌの商品全部パケ可愛い…!!フタのお花柄がなんとも😍◎フタの部分鏡になってる!!お直ししやすい!!◎落ちにくい!!△少し乾燥しやすい…私は次紹介するちふれのリップを先に塗ってます!!🌷ちふれ/リップクリーム/300円◎な、な、なんということでしょう!!値段が安すぎ…なのに保湿力半端ない!!これも愛してます♡③アイシャドウ、チーク、ハイライト系🌷キャンメイク/パーフェクトスタイアイズ/02パーフェクトマルチアイズ05/780円◎パッケージ可愛い!!ザ女の子!!って感じ!!◎鏡がついてる!!便利!!◎捨て色がなくって、万能!!🌷セザンヌ/パールグロウハイライト/01/600円◎バズりまくってただけあってほんっっっとに優秀!!ハイライトするのとしないのとじゃ全然違う!!一生浮気しません。新色出ますよね!!今から凄い楽しみ☺️🌷セザンヌ/ナチュラルチークN/14/360円◎透明感爆発する!!◎ラメ入ってないから学校メイクやナチュラルメイクにもぴったし!!◎他のチークと重ねても可愛い!!◎激安…セザンヌ様大丈夫ですかってなる🤣△付属のブラシが少し使いづらいと感じましたお、お、おおぉぉ!!やっと終わりましたね!!w長いレビュー読んでくれた方本当にありがとうございます😭💖質問なんでも受け付けてます!!お気軽にコメントどうぞ!!フォロバも絶対しますので、ぜひフォローして下さると嬉しいです!!最後に…私、!!って使いすぎじゃないですか??w#私のポーチ#はじめての投稿
もっと見る1048
452
- 2019.07.03
私がいつもしているスクールメイク!🏫✨私の行っている学校メイクに結構厳しいんです…!でも、女の子やし可愛いくして学校行きたいですよね!!(⁎ᵕᴗᵕ⁎)❤︎なので、私がいつもしている先生にバレずに可愛くなれるスクールメイクを紹介していこうと思います!!ᕙ(˙꒳˙)ᕗ使ったメイク道具🌸*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*CEZANNEノーズ&アイブロウパウダー01このノーズ&アイブロウパウダーを涙袋の影に使うと、めっちゃナチュラルに影を作ってくれるのでバレずに可愛い涙袋が完成します!普段のメイクの時も私はこのノーズ&アイブロウパウダーを涙袋に使ってます!(*´▽`*)デジャヴュファイパーウィッグウルトラロングスクールメイクにはこれ!('-'*)ほんとにオススメ!!全然ダマにならないしまつ毛は自然に長くなるし、透明感出るし…!最高すぎる…😻スクールメイクに限らず、ナチュラルメイクの時とかにも使えます!ザ・セムチップコンシーラーライトベージュこのコンシーラーしか使っていないと言っていいほど愛用しているコンシーラーです!私、よく夜更かしするんですよ笑朝の5時とかに寝て朝7時に起きるとか(*॑˘॑*)⁾⁾そしたらもう、クマがすごい!!!でも、このコンシーラーを使うとクマが一瞬にして消えるんです!!('-'*)😘*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*メイクの仕方🌼(●・ω・)ノ------------start------------①コンシーラーでクマを消します!この時クマがギリギリ消えるくらいの量で消してください!そして、優しく指先で塗り広げていきます!ᕙ(˙꒳˙)ᕗ②次は涙袋!ノーズ&アイブロウパウダーの1番薄い色と真ん中の色をミックスして使います!そして、少し濃いかなーと思った方は指先でぼかしてください!🙆🏻👌✨③そして皆さんお使いのビューラーでまつ毛を上げていきます!⚠️まつ毛の上げすぎには注意してください!自然とまつ毛が上に向いてるなーってぐらいで大丈夫です!!④マスカラを塗っていくのですが、ロングタイプのダマにならないマスカラを選んで塗ってください!!⸜(*ˊᵕˋ*)⸝⑤ノーズ&アイブロウパウダーの一番濃い色を目尻りにアイライン代わりに引いていきます!⚠️この時付けすぎには注意してください!目尻の下まつ毛の生え際辺りに少し色を入れてもOKです!完成!⭐️(○・ω・)ノ-------------end-------------以上スクールメイクでした!(*´▽`*)#メイク写真#二重メイク#スクールメイク#CEZANNE#学生
もっと見る831
427
- 2019.05.03
❁︎❁︎盛れるメイクを徹底解説❁︎❁︎⸜ナチュラルにデカ目⸝盛れるポイントを細かく解説しました☁️☁️┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈KATEコンシャスライナーカラー⚪︎03ヌーディーブラウン⚪︎04ヌーディーピンクtheSAEMカバーパーフェクトチップコンシーラー⚪︎1.25ライトベージュdasiqueShadowPallete⚪︎SunsetMuhly┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈粘膜みたいなヌーディーピンクと影色にぴったりのヌーディーブラウン𓂃𓈒𓏸コンシャスライナーカラーのこの2色を組み合わせることでいつものメイクがあっという間に盛れメイクになります。☁️ポイント☁️今回はポイントを4つにまとめました!1.ピンクとブラウンを混ぜる。2.黒目の下はピンクだけ!3.三角ゾーンにコンシーラーを使う。4.タレ目ラインは目尻よりオーバーに引く。⚪︎ピンクとブラウンを混ぜる。普通のブラウンでタレ目ラインをかくより少しピンクと混ぜた方がまつ毛の影のようになり、より自然に見えるので個人的におすすめです!今回のタレ目ラインはピンクとブラウンのアイライナーを使いましたが、ここはピンクのアイライナーにブラウンシャドウもしくは、ブラウンのアイライナーにピンクシャドウでも大丈夫です𓍯ブラウンとピンクを混ぜるのは、涙袋の書き方でも紹介しましたがよりリアルな影にするためにおすすめです🏹⚪︎黒目の下はピンクだけ!ナチュラルにデカ目に見せるにはブラウンは引かずにピンクだけを引きます。⚪︎三角ゾーンにコンシーラーを使う。ここに「明るめ」のコンシーラーを使うことで白目のようになってタレ目ラインがよりナチュラルになります。ここの三角ゾーンにはアイシャドウを塗らないこともポイントです!⚪︎タレ目ラインは目尻よりオーバーに引く。デカ目効果を狙っているので、目尻より内側になったり、目尻と同じくらいの長さにならないようにします。この時に上のアイライナーとは繋がらないくらいの長さに引くことがポイントです!ぜひ試してみてください!
もっと見る660
387
- 3ヶ月前
❁︎❁︎盛れるメイクを徹底解説❁︎❁︎⸜ナチュラルにデカ目⸝盛れるポイントを細かく解説しました☁️☁️┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈KATEコンシャスライナーカラー⚪︎03ヌーディーブラウン⚪︎04ヌーディーピンクtheSAEMカバーパーフェクトチップコンシーラー⚪︎1.25ライトベージュdasiqueShadowPallete⚪︎SunsetMuhly┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈粘膜みたいなヌーディーピンクと影色にぴったりのヌーディーブラウン𓂃𓈒𓏸コンシャスライナーカラーのこの2色を組み合わせることでいつものメイクがあっという間に盛れメイクになります。☁️ポイント☁️今回はポイントを4つにまとめました!1.ピンクとブラウンを混ぜる。2.黒目の下はピンクだけ!3.三角ゾーンにコンシーラーを使う。4.タレ目ラインは目尻よりオーバーに引く。⚪︎ピンクとブラウンを混ぜる。普通のブラウンでタレ目ラインをかくより少しピンクと混ぜた方がまつ毛の影のようになり、より自然に見えるので個人的におすすめです!今回のタレ目ラインはピンクとブラウンのアイライナーを使いましたが、ここはピンクのアイライナーにブラウンシャドウもしくは、ブラウンのアイライナーにピンクシャドウでも大丈夫です𓍯ブラウンとピンクを混ぜるのは、涙袋の書き方でも紹介しましたがよりリアルな影にするためにおすすめです🏹⚪︎黒目の下はピンクだけ!ナチュラルにデカ目に見せるにはブラウンは引かずにピンクだけを引きます。⚪︎三角ゾーンにコンシーラーを使う。ここに「明るめ」のコンシーラーを使うことで白目のようになってタレ目ラインがよりナチュラルになります。ここの三角ゾーンにはアイシャドウを塗らないこともポイントです!⚪︎タレ目ラインは目尻よりオーバーに引く。デカ目効果を狙っているので、目尻より内側になったり、目尻と同じくらいの長さにならないようにします。この時に上のアイライナーとは繋がらないくらいの長さに引くことがポイントです!ぜひ試してみてください!
もっと見る660
387
- 3ヶ月前
theSAEMTIPCONCELER大人気のザセムのコンシーラーから新色?がでているのかな?今日ネット徘徊中に楽天のサイトで新色追加との文字が目に入り気になったのですが、どこをみてもそのショップしか売っておらず若干不安に…(;´∀`)正規品なら1.25気になる…(*´﹃`*)情報ご存知の方おられたら教えて下さると嬉しいです!ちなみに私が所有しているのは写真二枚目です。DUOタイプ…1番&1.5番写真では上がリキッド下がスティックのスオッチです。TIPタイプ…ブライトナー&コントゥオベージュブライトナーがハイライト、コントゥオベージュがブロンザーのような感じで使ってます!私の肌には1番だと明るく1.5番だと少し暗いので混ぜて使うことが多いです♩スティックタイプは油分が多いからか小鼻の横に塗った時はヨレが目立つかなって感じだったのでニキビなどのポイント使いがオススメです◎カバー力はやはりリキッドの方が上です!そして優秀なのがブライトナー!こちらハイライトとして鼻筋にはもちろん目の下のクマにコンシーラーで隠した後に重ねるとパッと明るくなり更にクマが目立ちにくくなります!色が白めなピンクで広範囲に塗ると白浮きしてしまうので少量使いがオススメです◎今の所コンシーラー無しではシミと間違えられる位酷い私のクマ退治はこれが最強です。乾燥がひどい日は目の下にシワが入る事もありますが、高いカバー力との引き換えなのでこの位は許容範囲🙆🏼🙆🏼青クマに効く乾燥しないコンシーラー探しはまだ続きます…(´ー`)
もっと見る503
267
- 2018.02.04
わたしが今持っているコンシーラー全部になります❤️❤️コンシーラーは、チップタイプが好きなんです😆ザセム●MINERALIZINGcreamyconcealer1.25クリーミーなので乾燥しない‼️カバー力もあるし、保湿力もある💓オススメです⤴️●TIPCNCEALER1.251.5brightner人気です😊カバー力あっていい‼️乾燥するのでわたしは、ピンポイントで隠したいときにつかうか、ファンデの前に使用して保湿力あるファンデで蓋してます😆CHANEL●ルコレクトゥールドゥシャネルコレクトールローズ大好きすぎます♥️このカラーで目元周りを明るくしたりアイシャドウベースとして使用してます😆クリーミーで伸びいいし、ピタっと定着するのによれない!Dior●ディオールスキンフォーエバーコンシーラー020ライトベージュ色が合わなくなってきたので、クマ隠しようにしてます✨カバー力も保湿力もありますよ😆イヴサンローラン●ラディアントタッチNO.02眉下や、唇を整えたりするのに筆タイプだから楽です😆カバー力はないですが、光でくすみを飛ばしてくれます💕NARSラディアントクリーミーコンシーラー1234カスタード今毎日メイク用にしてます。そこまで隠れるわけではありませんが程よく隠してくれます💓クリーミーで乾燥しなくていいです⤴️以上でした♥️#LIPSOFFICIALUSER#コンシーラー
もっと見る718
216
- 2018.12.16
こんばんは!マツモトです!今回レビューを書かせてもらうのは、#THESAEMチップコンシーラーです!もう皆さん大好きな商品ですよね〜っ!コスメ好きさんなら大抵の方はお使いしたことがあるのではないでしょうか?🥺SPF28.PA++のUVカットも入っています!サイズもコンパクトで持ち運びも楽!さらには値段がQ10や韓国現地で買うとワンコイン500円と安くて手が出しやすい〜なのに優秀〜🤗でもこちらのコンシーラーを初めて購入した日。今でも覚えてる感情があります。"どのお色がいいのだろうか?"と店先でしこたま悩んだ記憶があります。なんせこちら、色バリエーションが8色もあるんですもんね😇わたしは1.5を購入。1.0か1.25を近々お迎えする予定です。購入時の選び方としては、自身の悩みと肌の色に合わせて購入することをお勧めします!肌色合わせでは色白さんは、プラントナー/0.5/1標準肌さんは1.25/1.5/(1.75)健康肌さんは(1.75)/2/コントゥオ※1.75は、標準肌、健康肌どちらにも行けそうな色合いだったので、肌に乗せて判断した方が良さそうでした。肌の悩み別に大まかに考えることは、目の下のクマには、肌のトーンに近いカラー。細かい、シミやニキビ等には肌トーンより少し暗めのカラーを選ぶことをお勧めします!人気所は1/1.5/2のいわゆる中間色が人気だそう!使い心地は全体的に、みずみずしくて、乾きが早いイメージ!チップタイプなので、さっさっと肌に乗せたら乾いてしまう前にタップして叩き込む!!わたしは指でやったりパフでやったりしてますが、指でも綺麗に馴染ませることができるし、ムラもなくつけることができます。指でやると細かいところの作業がやりやすいです!あとは力加減で濃さも調節できる🤗パフでやると、余分な分をとってくれたり、指よりも肌に馴染ませやすいようになっています!個人のお好みで使い分けると🙆♀️馴染ませる時はなるべく早く肌に馴染ませてあげると色ムラでないです!!わたしは、頑固なクマができた時や、ニキビ等に塗っていたんですが、少量ずつ馴染ませて調子を見ながら乗せることをお勧めします!🥺初めて使った時に、濃いクマを消すために大目に出したら時間が経ってから色ムラやら逆にくすんでしまって、顔色が大変なことになりました😇チップをベタっとつけるのではなく、先っぽでチョンチョンとつけて様子を見ながらの使用がいいと思います!そもそもがカバー力がとてもたかくて優秀さん。使い方を見つけてからは強い味方です!そんな素敵な商品なのにこんなにお安く手に入るとは!!!実は色味が分からなすぎて手を出せなかった期間もあって、もっと早くに勉強してればよかったと後悔したくらい😫興味のある人の参考になるといいなぁ😇#底見えコスメ
もっと見る263
200
- 2019.12.06
今日は私が持ってるコンシーラーを紹介します😊😊お気に入りの順に並べました①LUNAロングラスティングチップコンシーラーNo1SPF20PA++韓国で人気があるコンシーラーで色もキレイし薄づきでカバー力があり一日中しっとりして上に乗せるファンデを長持ちさせてくれます👍👍②MAKEUPFOREVERリフトコンシーラーNo1薄く伸ばしやすく寄れにくです③YSLラディアントタッチNo1ルミナスピンクしっとりカバーしてピンクベースが顔を明るくしてくれますブラシから直接につけられてポーチに入れてお化粧直しに便利です④MACプレッププライムハイライターラディアントローズハイライターでもコンシーラーでも使えて薄い感じでナチュラルにカバーできます⑤メイベリンニューヨークインスタントエイジングワインドアンダーアイズコンシーラー20N401アメリカでも韓国でも人気があるコンシーラーしっとりカバー力で目の下のクマや崩れやすい鼻の周りもカバーできます⑥ザセムチップコンシーラーNo01SPF28PA++こちらは韓国でもLIPSのみんな様みも大人気ですよね✨✨でも私にはメイク後に時間がたったら乾燥してくるんでカバー力がいいから少量をつけてます⑦MISSHAアンダーアイブライトナーライトベージュこちらもお値段が安くカバー力があるコンシーラーですマットな感じなんで目の下のクマには少量でシミホクロもカバーできます#コンシーラー
もっと見る675
193
- 2017.12.18
チップコンシーラー4種類レビュー☺︎♡*°カバーしたいところをぱぱっとのせることが出来る🥺朝の時短メイクにすごく重宝してる🙆♀️✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼1.カバーパーフェクションチップコンシーラー¥780+tax(売られてる所によってはこれ以下もあるみたい🤔)全14色(画像カラー1.5)SPF28PA++速乾性もありぴたっと密着🙆♀️しっかりとカバーしてくれる時短メイクにめちゃくちゃおすすめ色展開も豊富でそれぞれの悩みを解決出来る(1.5はくすみをカバーしてくれる🙆♀️)テクスチャーはもっちりとしていて、すぐ乾くためあまり伸びもよくなく、部分ごとに馴染ませていくのがよい目元や口元の表情が動く部分に載せると少しよれやすい💦頬や鼻などにおすすめ🙌🏼肌の調子が悪かった時に使用してしまった時があり、肌トラブルを招いたので使う時には注意2.CANMAKEカバー&ストレッチコンシーラーUV¥780+tax全3色(画像カラーナチュラルベージュ)SPF25PF++ファンデみたいな緩いテクスチャーのびが良くカバー力はあまりない💦しっかりとカバーしたい時には不向き色展開は3色と1色は赤みをカバーしてくれたりする🙆♀️今回は色味を間違え、ナチュラルベージュ使用濃ゆくて、肌の色には馴染まず…シェーディングとして使えそうな色味だった🙆♀️薄づきなので、目元や口元に載せてもよれにくいかも🙌🏼3.kissコンシーラー¥800+tax全2色(画像カラーライトベージュ)SPF26PF++4つの中では1番お気に入り🥺マルチコンシーラーで1本だけでたくさんの肌トラブルをカバーしてくれる🙌🏼テクスチャーはホイップクリームみたいな柔らかさで伸びもよく肌に馴染んでくれるナチュラルにカバーしてくれて、素肌っぽさのある仕上がりに🙌🏼*°4つの中ではお値段は高めだけど、使いやすさは満点🥺4.MISSHAザコンシーラー¥750+tax(画像✕800円🙇♂️)全4色(画像カラーNo.21、KUMA)UV効果は調べても分からなかった🙇♂️4つの中でお値段も良心的で使いやすさもめちゃくちゃよき🥺🥺これもマルチコンシーラーで1本だけで肌トラブルを解決してくれる🙌🏼カバー力はナチュラルにカバーしてくれるので、素肌っぽさがkissよりかは無いけど綺麗な仕上がりに*°KUMAは目の下のくまのエキスパートもっちりとはしているが、ザセムよりも伸びはよく扱いやすい🙌🏼ただ少し厚くなりそうなので、表情でよく動くところはスポンジなどで薄づきにしていくといいかも🤔#コンシーラー#ザセムチップコンシーラー#CANMAKE#キスミー#ミシャコンシーラー#missha(ミシャ)#プチプラコスメ#プチプラ#スウォッチ#リピートコスメ
もっと見る401
183
- 2020.04.17
みなさんこんにちは!突然ですが、!画像を見てもらったように私はとってもニキビ肌なのです、、😭それを隠そうとコンシーラーを重ねてもニキビ跡が青紫になってしまったりお昼をすぎるとコンシーラーが浮いてきてしまったり、、トラブルが多くて人の近くに行くのが本当に怖かったです。そこで、やっとニキビ跡が薄くなる方法を見つけました!!!!!!前置きが長くなりましたが、、LETSGO▷▷▷▷▷(忙しい方は、¨💗Point¨を見てください!)まずは、朝起きたら顔を洗いいつものスキンケアをします!(ニキビのスキンケアに関しては今後載せたいと思います!)1、➊を顔と首に塗っていきます!💗Point:顔に塗りすぎるとニキビ跡が目立ってしまったり、白浮きするので注意です!2、➋は遊ぶときは塗ります!学校の時は塗らない!💗Point:顔全体ではなく高く見せたい場所とニキビ跡があるとこだけに塗ります!3、➌これはほんとに自然に肌を見せてくれます!だけど、塗りすぎると白浮きしまくります、笑なので私はコンシーラーを使うとこ以外にかるーく乗せていきます!💗Point:手の甲にだしたら、お肌に塗っていきます!塗り終わったら❹を水に濡らした状態でお顔にポンポンしていきます!私は笑うとほうれい線にファンデが溜まるので念入りにやります笑私実はスポンジとか全くこれまで使ってなかったんですよね笑みんながオススメって言ってても不思議だったけど、使ってみればわかります、化粧持ちがちがう、、もっと早くから使っていれば良かった(;;)4、➎を鼻にだけ塗っていきます!なるべくうすーく鼻に乗せてそこから手で伸ばしていきます!5、次にコンシーラー!!ここが一番大事!!!!!!!!!私はザセムのコンシーラー二本使いしています!2本目が1.0で2本目が1.25です!💗Point:この二つを手の甲で混ぜます!割合的には、1.0の色が3割で1.25の色が7割くらいですかね?まあ!自分のお肌の色に近ければオッケーです^-^これをニキビ跡に塗っていきます!6、💗Point:コンシーラーをニキビ跡に乗せたら❽を水に濡らさずにポンポンして行きます!ある程度は綺麗に隠れるのですが、まだ少し気になるなって方はコンシーラーをニキビ跡に5分くらい置くとgoodです^^7、お好きなパウダーを崩れやすいところに叩いて終わりです!☺︎いかがでしたか!!ニキビ跡が無ければ人の目を見て話せたり、メイクがもっと楽しくなると思うんです、なので皆さんもニキビ跡を無くして人生enjoyしましょう😘#メイク写真#リクエスト募集#ニキビ跡#ニキビ
もっと見る331
160
- 2019.04.04
『コンサートメイク~ベース編~』こんにちは〜!!コンサートメイクをして欲しいとのリクエストがありましたので今回はコンサートメイクのベース編をご紹介します📺🌈💓やっぱライブの時は汗かくしベースメイクかなり重要だと思うんですよ!とりあえず紹介して行きますねん🐱~メイク方法~✨先にたっぷり保湿しておきましょう💓①の#セザンヌ#皮脂テカリ防止下地をTゾーンなどのテカリが気になる所に塗ります。(ライブだと冬でも汗かくからね💦)(特にWESTのライブはジャス民もめちゃめちゃ踊るから汗かくのよ𓀟𓀠𓀡笑)💓②の#セザンヌ#UVウルトラフィットベースNの01を顔全体に塗ります。(これで透明感up)(透明感大事よ〜私は透明感のある女の子になりたい(切実))💓③の#KATE#シークレットスキンメイカーゼロの00をちょぴーっとだけだして保湿クリームと混ぜて薄〜〜く塗ります✨point✨厚塗りはNG🙅🏻(崩れにくくなります)!!とにかく薄く塗ることが大切!!💓④の#ザセム#チップコンシーラーの1.25をくまや顔の気になるとこに塗って指でポンポンしていきます💓⑤の#クリアラストの#薬用オークルの#フェイスパウダーをササッと塗ります💓最後にスプレータイプの化粧水を顔に吹きかけてかるく馴染ませたら完成!!ベースメイクはこんな感じですかね〜🐥とにかく厚塗りは避けて下さい!!薄く塗ることが崩れにくくするポイントです!!あと、私はライブの前日は必ずパックをして化粧ノリを良くさせています!~余談~📺🌈💓(WESTV)ジャニヲタの皆さんいつも参戦服どうしてます???私は今迷い中です😑💭上は決まったんですけど下に何履こう〜(;;)3枚目に参戦服の写真載せておくのでどなたかアドバイスお願いします〜〜(TT)ちなみにこの上にコートかライダース着てベレー帽かぶって参戦する予定でございます✋2月下旬って何着ればいいんだ🤦♀️
もっと見る258
138
- 2019.01.13
透明感はんぱない&お肌に優しいベースメイクです🌸中高校生にオススメ😳大学生ですけど私はいつもこれです✨ファンデーションとかだと老後の肌年齢が怖いのでいつも日焼け止めとコンシーラー、パウダーで仕上げてますなのでまだ肌が綺麗な中高校生にオススメです👀(ファンデーションは油焼けしてしまって肌はくすむし、酸化してしまうしちゃんと落とさないと肌に悪影響みたいです)〜〜〜〜〜〜〜♡スキンアクアのラベンダーカラー日焼け止めこれもうトーンアップがやばいです。何個かラベンダーカラーの日焼け止め使ってきたんですけど、これがダントツでトーンアップできます✨♡ザ・セムのコンシーラーそれなりに隠してくれるかな?ってイメージ🤔♡クラブのすっぴんパウダーこれは夜塗ったまま寝ても肌荒れしない素材でできてるのですごくオススメです!他のものと比べるとヨレてしまうかもしれないですけど、肌年齢上げたくないのでこれを使ってます🙆♀️〜〜〜〜〜〜〜1.化粧水、乳液、収れん化粧水を塗った後に塗ります💕これをパール大くらいに手の甲に出して顔に塗っていきます。塗り方はかなりてきとうです。笑😂2.全体に塗り終えたらティッシュオフします!これすごく大事です。特にこの時期はベタつきがすごいので絶対してください!これをすることでヨレにくくなります✨3.ザ・セムのコンシーラーを叩き込むようにきになる部分に塗っていきます⚠️この時あまり厚塗りにならないように気をつけてください私は口の横?とかちょっと黒ずんでるように見えるとこは0.5赤み、ほくろには1.25を使ってます。4.さらにティッシュオフします。ポンポンと優しくティッシュオフすることが大事です!5.クラブのすっぴんパウダーを塗っていきます⚠️このとき大事なのが、厚塗りになってパウダー感が出てしまうのでスポンジで粉をとった面を擦り合わせます!そのあと手の甲に粉を一回落とす感じで塗ります✨そうすることで程よく粉が付いてくれます😳6.パウダーを塗るときは鼻から私はいつもしてますとりあえずつき過ぎないように塗れたらいいと思います🙃7.まだこの時にくすみ、赤みが気になるところにコンシーラーを叩き込むように塗ります塗るというより叩き込んでください!じゃないとヨレます…😭これで透明肌完成です🙆♀️ヨレたらティッシュオフしてキャンメイクのシークレットビューティパウダー01を使ってますこれも夜ぬっても大丈夫なやつです!💓首とかと色変わっちゃうのでそこにもこの日焼け止め塗るの忘れないように!体はその上からサラのパウダー塗ってます🙆♀️#プチプラ#ベースメイク#透明感#日焼け止め
もっと見る255
126
- 2018.07.12
\人気のコンシーラーをレビューしてみた/2枚目にスウォッチあり!!【⠀ザセムカバーパーフェクッションチップコンシーラー】1.25ライトベージュ1.5ナチュラルベージュ02リッチベージュこの3色をレビューしたいと思います💁♀️-----------------------------値段は公式サイト価格で¥858(税込み)容量は6.5gで14色展開になっています💁♀️チップコンシーラー14色もあるの知らなくてびっくりです🤧私が実際持ってる1.25・1.5・02はみなさん持ってる方も多いんじゃないでしょうか???気になってるけど実際どうなのか分からない🤔💭ドラッグストアに置いてないからテスターしたくてもできない……そんな方にわかりやすくレビューしたいと思います💁♀️コンシーラーは主に2種類あります!!1つ目はクリームタイプですクリームタイプはスティックやパレットのものが多いです2つ目はリキッドタイプですリキッドタイプはチップのものが多いです今回紹介するのはリキッドタイプになります💁♀️リキッドタイプはとても伸びが良くて少量でもカバー出来る反面クリームタイプは伸びがよくありません💦小鼻の赤み・クマ・ニキビ跡隠すのにおすすめしますがホクロ隠したい方にはおすすめできないです💧何度もリキッドタイプでホクロ隠そうとしましたが隠れないんです😱クリームタイプにくらべリキッドタイプは広範囲に広げるのに有利なものなので狭い範囲をカバーしようとしても出来ないんです……広範囲をカバーしたい方はこのコンシーラーをおすすめします👍自分の肌より少し暗めのコンシーラーを選ぶのがいいそうで私はどちらかというと白肌と言われることが多いので02は色が浮いてしまいます……1.25までいくとなんか白い😱なので私は1.5を愛用中です☺️どれにしようか迷ったらとりあえず1.5のナチュラルベージュを買ったら大丈夫です👍この季節マスクすることが多いのですが長時間マスクしてると小鼻の赤みがうきでてくることがあるのでよく手でたたみこむことをおすすめします💁♀️スポンジでやるのもいいんですがスポンジよりも手でやる方が崩れにくくなります!!いかがだったでしょうか?少しでも参考になると嬉しいです🐰最後までご覧頂きありがとうございました🥰#ガチレビュー#ザセム#コンシーラー#レビュー#スウォッチ
もっと見る210
121
- 2020.03.22
○どっち選ぶ?人気コンシーラー比較○閲覧ありがとうございます、エルです😊今回は人気コンシーラートップ2の比較をしたいと思います☕︎長くなっちゃったので興味のある方はどうぞ!レッツゴ!/■□━━━━━━━━━━━━━━━□■▶︎ザ・セム▶︎カバーパーフェクションチップコンシーラー 1.25 ライトベージュ▶︎¥780(税別)安く買える店舗もありますが公式HPのお値段でいきます👊▶︎NARS▶︎ラディアントクリーミーコンシーラー 1242▶︎¥3600(税別)プチプラコンシーラー代表ザセムデパコスコンシーラー代表NARSどちらも超有名コスメですが愛用者さんもこれから買おうかなって方もどっちにするか迷ったことありませんか??違いって値段だけ?ってことでいろんな点から徹底比較していきます!そして、私が1つだけ選ぶならどっちにするか個人的意見もお話させていただこうかと!ちなみにザセムは現品、NARSはファンデ購入時にいただいた特製サイズとなっております💁--------------------------------------【値段】ザセム:¥780(税別)NARS:¥3600(税別)こうしてみると…やっぱりザセム安い…【量】ザセム:6.5gNARS:6ml単位が違うから簡単には比較できないですね…笑ということでここはパス(ごめんなさい)【カラバリ】ザセム:14色NARS:11色ザセムはハイライトとシェーディング、コントロールカラー込みで14色なのでそれを引くとNARSの方が一色多くなってます◎【SPF】ザセム:SPF28++NARS:なしザセムの方は日焼け止め効果も😮【におい】ザセム:せっけん…?なんだろうNARS:無香料ザセムはこの匂いというような表記はないものの成分表に香料の表記がありせっけんのような匂いがあります対してNARSは無香料との表記があり実際にこれといった匂いもないので無香料がお好きな方はNARSの方がいいかもしれません!【パッケージ/容器】ザセム:丸い形NARS:四角NARSは四角くテーブルに置いてもコロコロ転がることがない◎それ以外に問題点があるんですね…2枚目の画像を見ていただくと分かりやすいのですがザセムはキャップがはまる溝部分まで液が垂れてきてしまっているのですよ😱拭いてもすぐにこの状態になってしまうし拭くとかなりの量を無駄にすることになるのでコスパがいいのか分からないことに…笑この溝までで留まってくれるなら安いし仕方ないかなで終わるのですが放置するとかなり外に液漏れします⚠️持ち運ぶ際はジップロックなどに入れないとポーチ内が大事故になりますしジップロックに入れてもその中が大事故です🙅その点NARSは液漏れは今までに一度も起きてないので安心かなと思います余談ですが友達もポーチ内で大変なことになり洗っても1回じゃ落ちきらないと嘆いておりました😇【テクスチャ】ザセム:割とサラサラNARS:こっくり重めスキンケアアイテムで例えるとザセムはトロッとした美容液NARSはクリームといった感じでしょうかどちらも伸びはいいですがザセムの方はかなり伸びるので広範囲をカバーしたい方には◎逆にピンポイントでカバーしたい箇所がある方はNARSの方が使いやすいかと思います!【成分】ザセムは数種のハーブエキスやアロエベラエキスなどの保湿成分が配合されています🌿対してNARSはパラベン、アルコールフリー皮膚科医、眼科医テスト済ノンコメドジェニックといった仕様になっているので敏感肌の方はNARSの方が安心感があるかと思います!【カバー力】お待たせいたしましたコンシーラーに大事なカバー力!これは正直どっちもかなり高いです👏今回薄い色から濃い色まで3色のアイライナーの上に重ねてみましたがどちらも負けず劣らずカバーしてくれています👍コンシーラーのみでこのカバー力なのでファンデも重ねればより高いカバー力に♡ですが、最後に画像を載せているんですが時間が経つとザセムの方は色がくすんで濃く見えてしまいます😢何かをカバーするとなれば塗りたてはいいですが時間が経てば経つほどその部分がくすんで見えてしまうのでそこはマイナス点かなと思います私ならどっちを選ぶ?🦅迷わずNARSを選びます!正直ザセムのお値段には惹かれますだから現品も持っているわけで…ですがやはり液漏れも私としてはかなーり気になりますし気になる点をカバーしてくれるはずのコンシーラーのくすみが気になるというのもかなり気になります。NARSは購入時の金額で言えば大きいかもしれませんがコンシーラーって消費の激しいものではないですしそこを考えるとコスパ悪くはないのでは?というのと皮膚科医や眼科医のテスト済であることやノンコメドジェニックや無香料など肌の負担を考えるとこちらの方が安心感がありますこれに加えてくすみにくいところもさすがデパコス👏日常使いするならNARSですが例えばお出かけ先で使いたくなったけど忘れた!とか使い切ってしまってしばらく買いに行けないとかそういった時の間に合わせとしてはドラッグストアで買えるザセムを使うのもありだと思います🙆皆様はどちらがお好みでしたか??おうち時間の暇つぶしや参考になれば嬉しいです😊#コンシーラー#プチプラ#ザセム#デパコス#NARS■□━━━━━━━━━━━━━━━□■いつも💓📝👤📎ありがとうございます!分かりにくいことや気になることがありましたらお気軽にコメントください☺︎のんびり亀更新ですが参考になれば嬉しいです⭐️最後までご覧いただきありがとうございました🐵
もっと見る356
117
- 2020.04.27
1.無印の高保湿化粧水をつける2.エイプリルスキンマジックスノークリームを顔の中心から顔全体にぬる3.セザンヌUVウルトラフィットベースブルーを鼻筋、鼻先、ほおの高いところにぬる4.ザセムの有名なコンシーラー1.25をくまにぬる(ひたすらに指でとんとんする)5.パラソーライルミスキンフェイスパウダーをダイソーの春姫フェイスブラシでぬる💫首も2と5をする💫ザセムのコンシーラーは乾燥しやすいのであまり広げない💫ファンデーションは使わない派ですこれだけでもだいぶ白肌になれます!質問のある方ぜひぜひコメントください〜写真は私の憧れの兎凪さやかちゃんです🐰#白肌#美白#トーンアップ#保湿#jk#毎日メイク#ベースメイク#ベースコスメ#私のおうち美容
もっと見る226
106
- 2019.03.30
\気になるコンシーラー3種比較/最近キルカバーのお陰で使う量が減ったコンシーラーですが、それでもやっぱり小鼻とか、くまにちょこっと使っています。最近気になって買ったもののうち3つをご紹介します♡①#CLIOキルカバーエアリーフィットコンシーラー2.5アイボリー②#URGLAMカバー&ハイライトコンシーラーBE-1③#theSAEMコンシーラーライトベージュ①アプリケーターが超スリムなのが特徴。ニキビ跡とかにちょんちょんと使いたいときにぴったり。ブラシを寝かせて使うと広く薄く塗ることもできるのが新しい!薄づき。乾きが早いので重ねてもキレイ。全8色でカラバリが豊富なのもすごい!!2.5アイボリーはちょっと明るかったかなー。思っている色より一段階暗いのを選んでも良さそうです。②100円とは思えないナチュラルなカバー力。ブラシでそのままのせるだけだとややなじみが悪い。指先でとんとんしてあげるほうがキレイにつく。ほかの二つに比べると乾きは遅く、重ねると少しよれる。③ド定番のザセム。噂通りの乾きの速さとカバー力。一番薄い色でもやや色が濃い印象。重い感じのテクスチャ。重ねるとさらにカバー力アップ。そんなによれないけど、時間が経つと乾燥する感じ。うーん。色々使ってみて思うのは、隠すことに集中しすぎるとかえって目立つ、ってことですね。特に年齢を重ねるとシワが目立つから、コンシーラーはシワに入り込まないテクスチャのものじゃないとなと思います。ファンデーションとの相性もあるしなー。今はどれが一番!ってこともなく、その日の気分で色々使っています✨シエさまが載せていたmediaのコンシーラーも気になるし、、次は硬めのを試してみようかなーあと、クリオはこれ以外にも先端が細くなってない普通のリキッドコンシーラーと、硬めのポットコンシーラーが出てるからそれもぜひ試したい♡あ、そろそろクリオクリオしつこい?笑(*´-`)ゴメンネ♡*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*①¥999(税込)CLIO公式楽天市場店にて②¥100(税別)③定価780円だけどネットで400から500円以下で購入できる。#コンシーラー#プチプラ#ダイソーコスメ#韓国コスメ#スウォッチ
もっと見る517
105
- 2019.06.11
こんにちは!minminです!!今日は透明感重視のスクールメイクを紹介します!私の学校は校則厳しいってアピってる割には厳しくなるのはテスト期間と休み明けっていう謎な感じです笑1番言いたいことは写真に書いてあります!時間のある方は是非下までスクロールしてください!値段はすべて税込みの価格となっています。ーーーーーーーーーーーー今回使用するコスメは〜〜??画像二枚目#スキンアクア トーンアップエッセンス グリーンタイプ 700円弱まずはとりあえず日焼け止めを塗らないことには何も始まりません!これ持ってないよって人少ないかもしれませんが…めっちゃいい匂いなんですよ!!!!トーンアップはもちろん若干カバー力もあってパールが入ってるから肌きれいに見えるしspf50+ pa++++ と日焼け止め効果文句なし!もう一石二鳥どころではなく一石五鳥くらいですね(((は?#セザンヌ皮脂テカリ防止下地 ブルータイプ 660円写真に書いた通り前髪死にません!!これも持ってないよって人少なそう…前髪シースルー系女子には必須です。私はブルベ肌で色白なのでブルー使ってます!真夏は全顔に塗るのですが普段はテカりやすいTゾーンだけに塗ります!イエベの方や肌が暗めの方はピンクのほうがいいのかな…?ブルー、ピンク、オレンジベージュの3色展開です!#ザセムチップコンシーラー 1.25 ドラストで858円これはカバー力最強です。文句ありません。ポイントは後述するクッションのパフやスポンジで叩くこと!時間が本当に無いときは指で伸ばすんですが、スポンジやパフを使うことによって肌との一体感がでます!実は私個人的に色白のせいなのか、クマとかニキビ跡が結構目立つんです…!隠さないとまじでやばいんですよね。でもこれは塗ってます感が少ないのにカバー力があること!こんな神商品あります?(((((あります是非買ってください#ミシャクッションファンデーション マットNo.21 1100円付属のパフでコンシーラーを叩き込みます!コンシーラーするほどでもないけどちょっと気になるな…って言うところにはクッションをつけます!ただ全顔に塗っちゃうと化粧してますよ感がすんごいので塗る場所は一部にしましょう!特に頬全体に塗るともう即バレOUTですよ!#クラブすっぴんパウダー ホワイトフローラルブーケの香り 1760円URGLAMの大きいパウダーブラシでバッと取ってバババッと塗っています(((付属のふわふわパフもあるのですがブラシでつけたほうが時短ですしナチュラルに仕上がります!これ一見高いじゃないですか、でも容量がたくさん入ってるんですよ!!!高くて買うの渋ってる方いるかもしれませんがコスパめっちゃいいです!!(15%offとかで買うのおすすめ)#セザンヌUVシルクカバーパウダー 01748円UVクリアパウダーってめっちゃバズってましたよね!!それのカバー力進化バージョンです。UVカット能力も進化してますカバー力凄まじいです。わたしのしつこいニキビ跡にザセムのコンシーラーしてミシャで叩いてこれをつければニキビ跡はなかったことになれます(こいつのすごいところはマスクしても崩れ方がきれいなところ!!前は他のフェイスパウダー使っていたんですが、マスクしてる部分だけ吐息の湿度でハゲてマスクについてマスク外したらマスクしてた部分が浮き彫り…っていう状態でした…最悪や…でもこれは!!!肌へしっかり密着するので剥げません!!!マシュマロフィニッシュパウダーよりも安いので使って見てください!!!画像3枚目#セザンヌナチュラルチークN 各種 396円 #キャンメイクシェーディングパウダー04 748円#セザンヌフェースコントロールカラー1 440円画像四枚目#URGLAMスリムスケッチアイブロウ 100円#URGLAMアイブロウパウダー100円1番薄い色でノーズシャドウをしています!肌なじみの良いカラーでお気に入りです!#資生堂アイラッシュカーラー213560円#キャンメイクパーフェクトマルチアイズ04 858円#ケイトccパーソナルリップカラー 550円#キャンメイクステイオンバームルージュT 638円ーーーーーーーーーーーーフォロバしてるのでぜひフォローしてください!❤、📎、コメントお待ちしてます!#JK#Jk#jk#FJK#fjk#SJK#sjk#LJK#ljk#スクールメイク #学校メイク #高校生 #透明感 #素肌#女子高校生 #女子高生
もっと見る227
99
- 2020.05.26
他のパターンを見るカバーパーフェクト チップ コンシーラー 1.25 ライトベージュ
パターンを全て見る商品詳細情報カバーパーフェクト チップ コンシーラー 1.25 ライトベージュ
プチプラ × コンシーラーランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
the SAEM | カバーパーフェクト チップ コンシーラー | ”色展開が豊富、厚塗り感がない、よく伸びるのにカバー力が素晴らしい!” | コンシーラー |
| 500円 | 詳細を見る | |
MAYBELLINE NEW YORK | フィットミー コンシーラー | ”自分にぴったりな色が選べる5色展開。どんな肌悩みもこれ1本でしっかりカバー!” | コンシーラー |
| 1,000円(税抜) | 詳細を見る | |
the SAEM | ミネレライジング クリーミー コンシーラー | ”保湿力が高く割れにくい仕様!カバー力もあり、ニキビ跡やシミなどは完璧に消える♪” | コンシーラー |
| 957円(税込) | 詳細を見る | |
ETUDE | ビックカバーフィットコンシーラー | ”肌悩みをカモフラージュする豊富なカラバリ!よれる事もなく乾燥もせずに使える◎” | コンシーラー |
| 950円(税抜) | 詳細を見る | |
the SAEM | カバーパーフェクション アイディールコンシーラー デュオ | ”チップとスティックの2wayタイプ。発色が良くてしっかり密着してくれるのでヨレない!” | コンシーラー |
| 820円(税込) | 詳細を見る | |
カリプソ | マジックコンシーラー | ”リキッドタイプのコンシーラー。保湿力があるので乾燥しにくい!” | コンシーラー |
| 1,400円(税抜) | 詳細を見る | |
DHC | 薬用PWコンシーラー | コンシーラー |
| 1,429円(税抜) | 詳細を見る | ||
DHC | 薬用 アクネケア コンシーラー | ”ニキビになりにくい処方でニキビ跡もしっかりカバー♡ヨレにくいです!” | コンシーラー |
| 1,429円(税抜) | 詳細を見る | |
24h cosme | 24 ミネラルUVコンシーラー | コンシーラー |
| 3,400円(税抜) | 詳細を見る | ||
ロレアル パリ | インファリブル フルウェア コンシーラー | ”しっかりと、カバーしてくれるのに、 厚塗り感がほんとに感じないのがいいね。” | コンシーラー |
| 1,600円(税抜) | 詳細を見る |
関連する記事the SAEM(ザセム) カバーパーフェクト チップ コンシーラー 1.25 ライトベージュ
コンシーラーとは?使い方のコツからおすすめ人気商品まで徹底解説
のん|756 view
【コンシーラーを使う順番】を覚えてカバー力と崩れにくさアップ!正しいタイミングと塗り方を解説
ゆかり|9224 view
ニキビの隠し方を徹底解説!コンシーラーの使い方やおすすめベースアイテムも
nimushi|21027 view
目のクマの種類別ケア&コンシーラーを紹介|クマを隠すメイク法やクマ対策におすすめグッズ・マッサージも
hinarena|6413 view
1000円以下の最強商品。the SAEM(ザセム)コンシーラーの使い方・色選びまで徹底紹介。
nimushi|82573 view
コンシーラーの使い方!クマ/ニキビ/しみ/そばかす/赤みなど場合別に徹底解説!
asuka|2961 view
【2020年最新】有名韓国コスメブランド完全版。人気ブランド一覧+おすすめ商品を解説
nimushi|268773 view
汗・乾燥・マスクに負けない!崩れないメイクの方法&おすすめアイテム15選
nimushi|4576 view
安いだけじゃない♡優秀な韓国コスメブランド&おすすめアイテム15選
ゆかり|2442 view
【保存版】コスメに迷ったらこれ!買ってよかった''成功コスメ''15選
arii|3119 view
おすすめのブランドthe SAEM(ザセム) カバーパーフェクト チップ コンシーラー 1.25 ライトベージュ
新作コスメカレンダー
本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡
2021年01月27日(Wed)関連するランキングthe SAEM(ザセム) カバーパーフェクト チップ コンシーラー 1.25 ライトベージュ
開催中のプレゼントキャンペーン
ふんわりカバーしながら自然なつやまで。新しくなった、マキアージュのムース生まれのパウダリー。
- 抽選で200人
- 1/26〜2/2
【エチュード】HERSHEY’S KISSESとコラボした限定アイシャドウパレットを100名様にプレゼント♪
- 抽選で100人
- 1/22〜1/29
【新色いち早くお試し✨】しっとり密着♡溶け込む「透けツヤ」シャドウ✨
- 抽選で100人
- 1/27〜2/3
初ヘアカラーで垢抜け大学生に!ビューティラボで春髪デビュー💛
- 抽選で85人
- 1/25〜2/1
生まれ変わった雪肌精の日やけ止め。塗るほどやけにくい肌へ。
- 抽選で80人
- 1/26〜2/2
くるっとぷるツヤ、ぴたっとキープ。新チーク「スマイルアップチークスS」をプレゼント!
- 抽選で50人
- 1/22〜1/29