
眉毛の剃り跡を隠す!やばりブツブツを消す方法とコンシーラーのおすすめを紹介
青い眉毛の剃り跡、メイクしても目立ちますよね。でもコツさえ掴めば、剃り跡をきれいにカバーできます!今回は、そもそもなぜ眉毛のブツブツとした剃り跡ができるのか、剃り跡をつくらないためのコツはなにかを紹介。おすすめコンシーラーもラインナップ!
目次
- 眉毛のブツブツ剃り跡の原因
- 眉毛の剃り跡の消し方・カバー方法
- 眉毛の剃り跡をなくすコツ
- 眉毛の剃り跡におすすめのコンシーラー・オレンジコスメ10選
- ①「ザ セム」のプチプラコンシーラー|豊富なカラーで浮かずにカバーする
- ②「Visee」のアイブロウコンシーラー|眉用コンシーラー!狙ったところにピタリとフィットする
- ③「イプサ」のパレットタイプコンシーラー|3色を混ぜて青い眉毛の剃り跡をカバー
- ④「ナーズ」のデパコスコンシーラー|うるおいながらチクチクもしっかりカバー!
- ⑤「ディオール」のデパコスコンシーラー|部分塗りも広範囲塗りもOK!カバー力の高さも魅力
- ⑥「アンドビー」のコンシーラー|オレンジ入り!伸びがよく男女問わずおすすめ
- ⑦「エトヴォス」の3色入りパレット|石鹸で落とせるミネラルコンシーラー!デリケートな肌の方に
- ⑧「ヴィセ」の2色入りコンシーラー|オレンジとベージュ入りできれいに隠す
- ⑨「キャンメイク」のオレンジチーク|オイルインでしっとり&サラサラ!密着感もよし
- ⑩「アディクション」のオレンジアイシャドウ|マット発色で違和感なし!
- 眉毛の処理や剃り跡に関するQ&A
- 眉毛の剃り跡をカバーしてきれいなアイブロウに仕上げよう♡
眉毛のブツブツ剃り跡の原因
眉毛を処理したときに気になるブツブツ・チクチクとした眉毛の剃り跡の原因は、以下の5つだと考えられます。
- 生えかけの眉毛が肌に透けて目立つ
- 剃った眉毛の断面が青くなり目立つ
- 肌が白いため目立つ
- 毛穴が黒く見える
- 剃り残しがある
剃り残しがある場合を除いて、眉毛の剃り跡が気になるときはコスメでカバーすると◎
以下で詳しく紹介しますが、眉毛の剃り跡はコンシーラーやオレンジ色のコスメで簡単に隠すことができますよ♡
眉毛の剃り跡の消し方・カバー方法
眉毛の剃り跡のカバーには、コンシーラーを使う方法orオレンジコスメを使う方法の2つのパターンがあります。
基本的にはコンシーラーを使った方法がおすすめですが、剃り跡が青い場合はオレンジ系のコスメを使うと◎!
①コンシーラーを使った方法
- 気になる剃り跡にコンシーラーを少しずつのせる
- 指でポンポンとなじませる
- パウダーを少しのせる
- 鏡を顔から少し離し、なじんでいるか確認する
しっかりと眉毛の剃り跡をカバーしたいなら、コンシーラーの色には注意!黒っぽい剃り跡の場合は肌色に合ったカラー、青い剃り跡の場合はオレンジ系のコンシーラーが合います
コンシーラーでカバーした後に仕上がりを確認するときは、アップで鏡を見るのではなく、鏡をやや離しぎみに見るのがポイント!顔全体で見たときに、コンシーラーが浮いていないかをチェックしましょう。
②オレンジ系のチークorシャドウを使った方法
- 剃り跡部分にオレンジのチークorアイシャドウを少しずつのせる
- 指でポンポンとなじませる
- パウダーを軽くのせる
- 鏡を顔から少し離し、確認する
「コンシーラーが苦手」「厚塗り感が出てしまう」という方は、オレンジカラーのチークやアイシャドウを使うのがおすすめです。パウダータイプのチークやアイシャドウなら、サッと塗れるので厚塗りにならず仕上がりがナチュラル!そのうえ、メイク直しも簡単です。
眉毛の剃り跡をなくすコツ
ますは眉毛の剃り跡を目立たなくするためのコツを紹介!剃る前にひとつの工程を加えることで、ブツブツ・チクチクとした剃り跡が目立ちにくくなりますよ。
眉毛処理をする前に温める

眉毛のまわりをじっくりと温めることで眉がやわらかくなり、スルスルと眉毛を処理することができます。シェービングする際、刃が毛に引っかからないので、剃り残しによる剃り跡の目立ちの予防にも◎。
眉を温めるにはホットタオルが最適ですが、面倒であればシェービングクリームやフォームもおすすめです。これらのアイテムは眉をやわらかくする作用があり、簡単かつきれいに処理することができます。
眉毛用のシェーバーやカミソリを使う
ボディ用のT字カミソリは刃が大きく、細かい部分まできれいに処理するには不向きです。加えて怪我のリスクも高まるため避けるのがベター!眉毛の処理をする際は、眉用の刃が小さいカミソリで行うのがいいでしょう。
また、フェイス用の電動シェーバーも選択肢に入れたいアイテム。カミソリよりも肌への負担が少なく、短い毛も細い毛もとらえやすいので、カミソリが怖いという人や手軽にしっかり処理したい人にもおすすめですよ。
眉毛脱色して見えにくくする
どうしても剃り跡が目立ってしまうなら、思い切って眉毛を脱色するのも選択肢のひとつ。ただし目まわりの皮膚はとても敏感です。
不要な肌トラブルを避けるためにも、脱色は最終手段と考えた方がいいでしょう。とはいえ、眉を脱色すると一気に垢抜けられるのも事実。思い切って、これを機に眉毛からイメチェンするのもいいかもしれませんね。
以下の記事では、眉毛脱色の方法や注意点を解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
眉毛の剃り跡におすすめのコンシーラー・オレンジコスメ10選
それでは、具体的にどんなコンシーラーが剃り跡カバーにおすすめなのか?ここではLIPSユーザーにも評価の高いおすすめのアイテムを紹介します!
①「ザ セム」のプチプラコンシーラー|豊富なカラーで浮かずにカバーする
ザセムのコンシーラーの最大の魅力はカラー展開の豊富さ。肌の色みも眉毛の色みも人それぞれ。
そのため自身の眉毛の色・肌の色にぴったり合うコンシーラーが見つかるはず!眉毛の剃り跡だけではなく、クマやシミ・赤みなどの気になる部分のカバーにも活躍してくれるので複数色買いもおすすめです。
▼口コミ
眉の剃り残しや青くなってしまうのも薄付きで隠してくれます!一生使う🥰 伸びめちゃくちゃいいので、最近は眉上やクマに置いたコンシーラーをスポンジで伸ばして、スポンジに着いたあまりを鼻や頬の血管が透けてるところに伸ばしたりして軽くカバーしています!
https://lipscosme.com/posts/2500286
②「Visee」のアイブロウコンシーラー|眉用コンシーラー!狙ったところにピタリとフィットする
まるでリップスティックのように斜めにカットされたViseeの眉毛用コンシーラー。LIPS内でも高評価なこちらの人気の秘訣は、狙ったところをしっかりとカバーできるところ。
「眉毛の剃り跡のみをカバーしようとしているのに、アイブロウもカバーしてしまう」という失敗が防げて、ラインがきれいなアイブロウメイクに仕上がります!
▼口コミ
いつもの眉メイクにこれをプラスするだけで 目力をアップしてくれる
https://lipscosme.com/posts/4197642
③「イプサ」のパレットタイプコンシーラー|3色を混ぜて青い眉毛の剃り跡をカバー
3色のコンシーラーがひとつのパレットに入ったもの。自分の肌色に合わせて3色を混ぜることができ、違和感なく眉毛の剃り跡のカバーができます。
真ん中のオレンジをベースに自分の眉毛の剃り跡に合った色みをつくってカバーすると、青い剃り跡もきれいにカバーできるのでおすすめ!ヨレにくくシワになりにくい設計なのも嬉しいポイントのひとつです。
▼口コミ
混ぜて使えるので、自分の肌に合わせやすいし 狙ったポイントでカバーできるので 使い勝手が良い♪
https://lipscosme.com/posts/2527212
④「ナーズ」のデパコスコンシーラー|うるおいながらチクチクもしっかりカバー!
NARSのチップタイプのコンシーラーは、光沢感をつくることで「補正」してくれるアイテム。そのため、ナチュラルかつツヤ感のある仕上がりになります。
カバー力だけではなく乾燥にも配慮されていて、うるおいながら気になるチクチクもしっかりとカバー。
▼口コミ
主に眉毛の上に使っています。 一日中つけていてもよれませんでした。 肌も荒れないので気に入っています。 今までに使用したコンシーラーの中で1番好きです。
https://lipscosme.com/posts/2392275
⑤「ディオール」のデパコスコンシーラー|部分塗りも広範囲塗りもOK!カバー力の高さも魅力
パンジーエキスやローズフルーツエキスといったスキンケアベース成分を配合することで、ただカバーするだけではなく、肌をうるおわせなめらかに整えてくれるコンシーラー。気になる部分にスポット使いするのはもちろん、広範囲に塗るのもおすすめです。
重ね塗りしても重さを感じず、軽やかでありながらしっかりカバーしてくれるところも特徴!デパコスゆえに価格は高いですが、それも納得のいく満足感のある贅沢な一品です。
▼口コミ
濃厚なテクスチャがピッタリ肌に密着してメイク落とすまで微塵もヨレません……もはや塗る皮膚……😂😂😂
https://lipscosme.com/posts/2556751
⑥「アンドビー」のコンシーラー|オレンジ入り!伸びがよく男女問わずおすすめ
青い眉毛の剃り跡をカバーするのにぴったりなオレンジ系のコンシーラーも入っているうえに、伸びがよく使いやすいのが魅力!もちろん眉毛の剃り跡をカバーするのにオレンジのコンシーラーを使うこともできますし、クマのカバーやファンデーション代わりとしても使えます。
さらに洗顔料(石鹸タイプ)とお湯だけで落ちるなど、とにかく使い勝手◎!メイク慣れしている方にもおすすめですが、メイク初心者な男性にもおすすめです。
▼口コミ
カバー力がかなりあるのに肌馴染みが良いです❤︎ しかもオレンジがやっぱり かなり良い働きをしてくれます🥺🥺
https://lipscosme.com/posts/3673433
⑦「エトヴォス」の3色入りパレット|石鹸で落とせるミネラルコンシーラー!デリケートな肌の方に
ミネラルコスメとして人気の高いエトヴォスのコンシーラー。ナチュラルベージュ・オレンジベージュ・オークルベージュの3色セットになっているアイテムで、眉毛の剃り跡に合った色みへとアレンジができます。
低刺激処方で石鹸でも落とせるため、敏感肌の人にもおすすめできるコンシーラーです。
▼口コミ
ナチュラルな肌感のまま、うまくシミやくすみをカバーしてくれます🕊
https://lipscosme.com/posts/2465217
⑧「ヴィセ」の2色入りコンシーラー|オレンジとベージュ入りできれいに隠す
オレンジとベージュの2色が入った、プチプラのコンシーラー。しっとりとしたテクスチャーでなじませやすく、肌にきちんとフィットします。
オレンジの部分で眉毛の青い部分を補正し、ベージュでカバーすると◎小さなサイズなので持ち運びにもおすすめです。
▼口コミ
本当に青みが綺麗に消えてびっくり!色の力はすごい✨
https://lipscosme.com/posts/4903807
⑨「キャンメイク」のオレンジチーク|オイルインでしっとり&サラサラ!密着感もよし
オイルインベース処方のため、保湿力があり密着力も高いチークです。長時間しっとりピッタリ密着してくれるので、剃り跡カバーにも活躍!
細めのブラシでちょんちょんとのせれば、自然に剃り跡を目立ちにくくしてくれます。本来のチークとして使っても、血色感のあるヘルシーな印象にしてくれるのでおすすめです。
▼口コミ
これぞオレンジって色です♡ ピンクよりでも赤よりでもないオレンジ!!!
https://lipscosme.com/posts/180143
⑩「アディクション」のオレンジアイシャドウ|マット発色で違和感なし!
豊富すぎるラインナップが特徴のアディクションの単色アイシャドウ。眉毛の剃り跡をカバーするのにおすすめなのは、マットタイプの《017》モロッカンタイルというカラー。違和感なく、ナチュラルにカバーできるので、肌なじみを重視する方に◎。
またマットタイプには違った色合いのオレンジカラーもあり、クリームタイプならサンセットオレンジというカラーもおすすめです。気になる方はぜひ試してみてください!
▼口コミ
クリームタイプは、綺麗なツヤを出してくれてピタッと密着してくれます。 色味の調節もしやすくて、めっちゃ使いやすい🥳👏
https://lipscosme.com/posts/2349713
眉毛の処理や剃り跡に関するQ&A
「眉毛の処理をするとき、抜くのはNG?」「眉毛サロンには行ったほうがいいの?」などといった、眉毛の処理に関するよくある疑問をまとめました。気になるものがあれば、ぜひチェックしてみてください。
Q1:眉毛のお手入れは抜く?or剃る?
A:肌へのダメージが強いため、抜くのはおすすめしません
眉毛をむやみに抜いてしまうと、毛穴を傷つけてニキビや炎症を起こしてしまう可能性があります。ひどい場合は跡が残ってしまうこともあるので、抜くのはおすすめできません。
どうしても眉毛を抜きたいという場合は、しっかり前準備とアフターケアを行いましょう。
最初にホットタオルで毛穴を温めて、慎重に毛を抜いていきます。抜き終わったあとは肌を穏やかに整え清潔に保つこと!不要な眉毛を全部抜くのは肌への負担があまりにも大きいので、抜くと剃るの合わせ技を使うようにするといいでしょう。
Q2:チクチクとした剃り跡を残さないようにするには?
A:カットするか電気シェーバーを使うとチクチクしにくいです
カミソリで眉毛を剃ると、しっかり眉毛の処理ができますが、毛が伸びはじめるとチクチクしてくるというデメリットがあります。
そのため、長さを調整できるハサミやタッチメント付きで過剰に剃りすぎない電気シェーバーがおすすめです。
Q3:男性が眉毛を剃るときに気を付けることは?
A:男性は前準備とアフターケアを入念にするといいでしょう!
男性のなかには、コスメを使い慣れていない方もいるかと思います。そのような方々は剃り跡ができたあとにカバーするというよりも、剃り跡を目立たなくするための前準備とアフターケアに力をいれましょう!
眉毛を剃る前は、ホットタオルで温めて毛を柔らかくします。剃ったあとは眉毛のまわりを冷やして、肌を引き締めると目立ちにくくなるのでおすすめです。
Q4:眉毛を剃った跡が白いのはなぜ?
A:剃った部分のまわりが日焼けをしているからです
もともと毛があった部分はそのまわりの肌と違い、日焼けをしていません。そのため毛を剃ると、日焼けをしていない部分が露出し白く見えます。
ただ剃った状態のまま紫外線を浴びると、まわりの肌と同様に日焼けをして、黒くなりはじめます。
Q5:眉毛サロンや脱毛には行ったほうがいい?
A:どうしても眉毛の処理がうまくいかない方や手軽にお手入れしたい方におすすめです
じわじわと人気がでている眉毛サロンや脱毛は、プロが自分に似合う眉毛になるようサポートしてくれ、きれいな眉毛へと整えてくれる場所です。
眉毛の形をアレンジしたいけど、自分でやると失敗しそうで不安...。という方は、プロの力に頼ってみるのがおすすめです。
Q6:眉毛の剃りすぎを学校でバレないようにするには?
A:前髪で隠すかコンシーラー隠すのがおすすめです
学校全日に眉毛を剃りすぎてしまい、剃り跡が目立つときは前髪で隠すのが無難!前髪用ののりやヘアスプレーを使い、前髪がズレないようにキープすると眉毛の剃り跡がバレないのでおすすめです。
メイクができる学校であれば、コンシーラーで隠すのがいいでしょう。ほかには、アイブロウパウダーをのせてごまかすという方法もあります。
眉毛の剃り跡をカバーしてきれいなアイブロウに仕上げよう♡
眉毛を剃るときに大事なのは、眉毛を労わり優しく丁寧に処理することです。ただ、丁寧にやっていても剃り跡が目立ってしまうことはあると思います。
そんなときは、こちらの記事で紹介したカバー方法で、眉毛の剃り跡をカバーして理想のアイブロウに近づけてくださいね♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
the SAEM | カバーパーフェクション チップコンシーラー | ”色展開が豊富、厚塗り感がない、よく伸びるのにカバー力が素晴らしい!” | コンシーラー |
| 790円(税込) | 詳細を見る | |
Visée | アイブロウエンハンサー | ”斜めカットで、眉まわりの凹凸部分にもなめらかにフィットしてくれるのが嬉しい❤️” | その他アイブロウ |
| 1,210円(税込) | 詳細を見る | |
IPSA | クリエイティブコンシーラーe | ”ちゃんとカバーしてくれるのに厚塗り感が無いのと時間が経っても乾燥してないしよれない😳” | コンシーラー |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る | |
NARS | ラディアントクリーミーコンシーラー | ”伸びが良く均一に伸ばしやすい。しかもピタっと密着!乾燥しにくいところもすごい” | コンシーラー |
| 3,960円(税込) | 詳細を見る | |
Dior | 【旧】ディオールスキン フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラー | ”とにかくカバー力が高く、肌にピタッと密着します。 厚塗り感もなく、ナチュラルに仕上がります。” | コンシーラー |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
&be | ファンシーラー | ”綺麗にカバーされてる😳 ニキビとか、くすみも綺麗に隠してくれる♪” | コンシーラー |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る | |
エトヴォス | ミネラルコンシーラーパレット | ”石けんで落とせるコンシーラー♡ナチュラルにいろいろ隠してくれる!” | コンシーラー |
| 4,950円(税込) | 詳細を見る | |
Visée | リシェ レッドトリック アイコンシーラー | ”しっとりしていて指でかなり塗りやすい🙆♀️重ねて使ってもボテッと厚塗り感がなくて重ねやすい!” | コンシーラー |
| 1,210円(税込) | 詳細を見る |