
厚い唇を薄くする方法!自力で目立たなく見せるメイク術やリップケア、特徴の活かし方まで徹底解説
「唇が厚くてブサイクに見える」とコンプレックスに感じる方は男性でも女性でも多いもの。薄くてかわいい唇は羨ましい!と憧れますよね。
この記事では、厚い唇の基準や唇が厚くなる原因を解説したうえで、薄く見せる方法などをご紹介します。
上唇や下唇を薄く見せたい方のために、唇を薄く見せるリップトレーニングの方法やリップケア方法のほか、厚い唇を活かしたメイク術もご紹介。
唇を薄く見せたい方も芸能人のようなぽってりとした唇に憧れる方も、ぜひ参考にしてくださいね。

Makeup artist / Beauty DirectorKOTO
2005年 美容師免許取得、ヘアメイク事務所に所属 2012年 独立、フリーランスのヘアメイクとして活動 2016年 Makeup artist COCO氏に師事 2018年 独立 千葉県出身。幼少期に抽象画の絵画教室に通い、色彩感覚や創造力を養う。雑誌、広告、CF、PV撮影など幅広く活動中。続きを読む
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。広告表記に関する行動指針・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
「厚い唇」の基準はどれくらい?
Photo by HAIR
唇は顔の中でも目を引くパーツ。一度気になると、なんとなくいつも意識してしまいますよね。
唇は、「上唇8mm・下唇10mm」のバランスが理想的といわれており、これ以上だと唇が厚く見えやすくなります。ただし、重要なのは顔全体のバランス。基準よりも大きくても目や鼻・輪郭などの他のパーツとのバランスにより唇が厚く見えない場合もあります。
また、唇が厚いとセクシーで女性らしい印象を持たれることもあるため、決してネガティブなイメージではありません。しかし、それでもコンプレックスに感じてしまう方のために、今回は整形以外の方法で自分で薄く見せたりメイクで目立たなくしたりする方法をご紹介! さらに、ぽってりした厚い唇を魅力的に見せる方法もご紹介します。
唇が厚く見える原因はいくつかあり、それらを取り除くだけでも少し薄く見せることができます! すぐに形を変えられるメイクも取り入れて理想の形に仕上げましょう♪
監修者
Makeup artist / Beauty DirectorKOTO
唇が厚くなる原因5つ

唇が厚いのが気になっている方は、どうして唇が厚くなるのか気になっているはず。唇が厚くなる代表的な原因を5つご紹介します。
原因① 遺伝
唇が厚いのは遺伝が原因であることが大半です。遺伝は自分の力で変えることは難しい部分ですね。この記事で紹介する唇を薄く見せる方法で、少しでも理想の唇に近づけましょう。
原因② 乾燥&日焼け
乾燥すると角質層が厚くなります。角質層の厚みはわずかですが、唇の印象は数ミリでも変わります。一時的ですが、乾燥が原因で唇が荒れると腫れて厚くなってしまうことも。
また、乾燥だけでなく日焼けが原因で唇が厚く見えてしまうこともあります。唇に負担がかかるとごわついたり腫れたりと炎症が起きやすくなり、唇が厚く見えてしまうことも。正しいリップケアで、乾燥や日焼けから唇を守ることが大切です。
原因③ 歯並びや口呼吸
上の前歯が下の歯よりも出ている場合、唇が厚く見えることがあります。また、口呼吸をしていると内側になるべき粘膜部分が外に出てしまい、唇として見える面積が広くなってしまいます。
原因④ 筋肉の衰え
口の周りには多くの筋肉があります。筋肉が衰えてしまうと、唇を引き上げる力が弱くなり、たるんだ状態になります。口周りのたるみによって唇がぼてっと厚く見えてしまうこともあるでしょう。
原因⑤ 唇を刺激する癖
意識してないうちに下唇を噛んだり触ったりする癖があると、少しづつですが唇が厚くなってしまいます。もし思い当たる癖があり厚い唇がコンプレックスなら、やめられるように意識して生活してみましょう。
監修者
Makeup artist / Beauty DirectorKOTO厚い唇の原因は様々です。自分がどのタイプなのかを理解した上で、対処していきましょう。
無意識にやってしまう癖は、周りの人に指摘して貰ったり、よく見る場所にメモをはったりして意識出来るよう頑張りましょう。
【リップケア・セルフトレーニング編】厚い唇を薄い唇に近づける方法

少しづつでも元々の唇を薄く見せるために、理想の唇を目指して実践してみましょう。
方法① 表情筋トレーニング
口周りの筋肉を動かすトレーニングをしましょう。
筋肉の力で口角が上がって見えると口元の印象アップにつながります!
道具を使わない簡単な方法をご紹介するので、ぜひ試してみてください。
大きく「あ」「い」「う」「え」「お」の形にする
これ以上動かせないくらい大げさに「あいうえお」の形にしましょう。唇の端だけではなく、頬から動かすイメージでトレーニングするのがおすすめです。
舌を思いっきり突き出して動かす
舌を動かす筋肉も、口の周りに影響があります。舌をぐっと外に突き出すトレーニングをしてみましょう。前に突き出した状態で左右に動かすことで、筋肉を柔軟にすることができます。
方法② リップを使って乾燥&日焼け対策
乾燥や日焼けは唇が厚く見える原因になるだけでなく、腫れるなどのトラブルの原因にも。うるおった唇で過ごすためにリップケアは欠かせません。
うるおいを保つためにぴったりのリップをご紹介します!
監修者
Makeup artist / Beauty DirectorKOTO厚い唇を薄くするには、日々のトレーニングとケアが大切でその積み重ねです。時間はかかりますがルーティン化する事が大切です。
うるおいを保つためにぴったりのリップをご紹介します!
おすすめリップ①メンソレータムのうるおいを抱え込む『メルティクリームリップ』
メンソレータムのメルディクリームリップは、とろけるような使用感でうるおいを抱え込むリップ。体温でとろけるリップが唇にぴたっと密着し、うるおいのある唇をキープできます。SPF/25PA+++なのもうれしいポイント。
低価格で唇を保湿してカサつきやごわつきをケアするため、唇が厚いと悩む方にもおすすめ。使いやすい無香料のほか、ミルクバニラやリッチハニーの甘い香り付きのものもありますよ。
おすすめリップ②ニベアの荒れやひび割れ予防ケアにぴったりの薬用リップ
表面を保護して、うるおいを保ってくれる成分がたっぷり使われているニベアのディープモイスチャーリップ。有効成分ビタミンEとグリチルレチン酸ステアリルを配合し、唇の荒れやひび割れを防ぐ医薬部外品です。SPF26/PA++のUVカット効果があるため、紫外線による刺激からも唇を守ることができます。
唇が厚いことがコンプレックスな方には、乾燥や日焼けから唇を守ってくれるリップがおすすめ。プチプラで手に取りやすいのも魅力ですね。
おすすめリップ③オバジの美容液感覚でふっくら厚い唇を活かしてかわいく見せるリップ
まるで唇の美容液のようにすっとなじんで、ぷるんとした質感の唇へと導くオバジのリップ。ビタミンA誘導体やエラスチンなどの美容液に使われるような整肌成分のほか、コラーゲンやヒアルロン酸も保湿成分として配合しています。唇のカサつきを抑えながら、ハリ感を与えてくれます。
チューブタイプでリップグロス感覚で使えるのもポイント。ふっくら厚い唇をぷるんと魅力的に見せることができますよ♪
おすすめリップ④無印良品のシンプルなのにしっかりうるおう「リップエッセンス」
無印良品のリップエッセンスは、シンプルな成分配合でしっかり唇にうるおいを届けるリップ。無香料・無鉱物油・パラベンフリー・アルコールフリーで、敏感肌でも使いやすいです。保湿成分として、セラミドやアミノ酸を新たに追加。唇にうるおいとツヤを与えたい方におすすめです。
ピンクとハニーの2色があり、ハニーはほぼ無色。ピンクはほんのりとした色づきが楽しめます。
おすすめリップ⑤DHCのしっとりうるおいのある唇に仕上がる「薬用リップクリーム」
塗りやすいテクスチャーが人気の王道リップ。塗った瞬間にわかるしっとり感が好評で、リピート率が高いアイテムです。保護成分としてオリーブバージンオイルを配合。乾燥しにくいしっとりうるおいのある唇へと仕上げます。
メイクの前後に使えるのもうれしいポイント。メイク前につけると唇のカサつきを抑えられ、メイク後につけると自然なツヤ感のある唇に仕上がります。
おすすめリップ⑥メンソレータムの自然なツヤを与える『リップベビーナチュラル』
メンソレータムのリップベビーナチュラルは、角質を柔らげてうるおいを補ってくれます。配合成分はなんと食品成分100%! 食べられる成分で作られているので、唇が敏感な方にも使いやすいでしょう。
無香料で、香りが苦手な方にもぴったり。唇の乾燥は防ぎたいけれど、できるだけ自然由来のもので負担の少ない使い心地を求める方におすすめです。
【メイク編】厚い唇を薄く見せる方法

次にメイクで唇を理想の形に近づける方法をご紹介! 普段のメイクに一工夫するだけで印象が変わるので、ぜひ試してみてください。
方法① コンシーラーで唇の色を消して、理想の形に
まずはコンシーラーで少し薄めに見えるように輪郭を作っていきましょう。本来の輪郭に沿う必要はありません。不自然にならないように少しずつ狭めていき、唇と肌の境目をぼかすようにするのがポイントです。
輪郭が終わったら指先にコンシーラーをのせて、唇全体にトントンとやさしく塗ります。全体の赤みを抑えることで唇を目立ちにくくさせ、さらにリップの効果を引き立てることができます。
口周りのコンシーラーは塗りやすいアイテム選びがポイント。おすすめを4つご紹介します。
リップコンシーラーの詳しい使い方については、以下の記事を参考にしてくださいね。
おすすめコンシーラー①ティルティルのリキッドとスティックが1つになったコンシーラー
密着力の高いアイテムを販売するティルティルのコンシーラー。高密着でマスクにつきにくく、それでいてしっかりと肌悩みをカバー。リキッドとスティックが両側についているので、広範囲もピンポイントも自在にカバーできます。
紫外線から肌を守るのもうれしいポイント。スティックがSPF27/PA++、リキッドがSPF30/PA++と日常使いに十分な紫外線カット率があり、日中の日焼けによるダメージから守りながら使えますよ。
おすすめコンシーラー②the SAEMの豊富なカラー展開で自然に仕上がるコンシーラー


the SAEM(ザセム)カバーパーフェクション チップコンシーラー
カラー選択
- 01クリアベージュ※順次リニューアル¥7903%ポイント還元
- 02リッチベージュ※順次リニューアル¥7903%ポイント還元
- 1.5ナチュラルベージュ※順次リニューアル¥7903%ポイント還元
- ブライトナー※順次リニューアル¥7903%ポイント還元
- コントゥアーベージュ※順次リニューアル¥7903%ポイント還元
- 0.5アイスベージュ※順次リニューアル¥7903%ポイント還元
- 1.25ライトベージュ※順次リニューアル¥7903%ポイント還元
- 1.75ミドルベージュ※順次リニューアル¥7903%ポイント還元
- グリーンベージュ※順次リニューアル¥7903%ポイント還元
- ピーチベージュ※順次リニューアル¥7903%ポイント還元
ザセムのコンシーラーは塗りやすいチップで、そのまま口元に置いて使えます。カラー展開も豊富なので、自分の肌色にあったものを選びやすいのがポイント。全14色から好みの色を選んで使えるので、理想の仕上がりを叶えやすいです。
しっかりとカバーしながらも自然な仕上がりで、違和感のないメイクを実現。なめらかなテクスチャーなので、動きの多い口元に塗ってもよれにくいですよ。
おすすめコンシーラー③カネボウの初心者でも自然にカバーできるコンシーラー
肌悩みに合わせて異なるテクスチャーや色味を揃えたKANEBOのコンシーラー。肌なじみの良いテクスチャーで、初心者でも簡単に肌悩みをカバーできます。
唇の輪郭をぼかすには、立体感を演出する01 Soft Beigeがおすすめ。やわらかめのテクスチャーなので、口元が動いてもよれにくいですよ。
おすすめコンシーラー④IPSAの色味を混ぜて調整できるコンシーラー
パレットタイプのコンシーラーは色味を混ぜて調整することも可能。イプサのコンシーラーは3色を混ぜて好みの色にしてから使用できるので、理想の仕上がりに近づけます。SPF25/PA+++で紫外線ケアにも♪
柔軟性のあるテクスチャーも魅力的。動きの多い目元口元につけてもよれにくく、長くつけたての仕上がりをキープできます。
方法② グラデーションリップで、唇の輪郭を目立たなくさせる
リップをグラデーションに塗ることで薄い唇を演出します。
まずは、唇の真ん中にリップをのせて、外側に広げるように塗りましょう。重ね付けする場合も同じように、まん中が濃いグラデーションを意識して塗るのがポイント。こうすることで唇を薄く見せつつ、ぷるんとした質感の唇に仕上げることができます♪ここからは、グラデーションをつくりやすいリップをご紹介します。
グラデーションリップの詳しいやり方は以下の記事で解説しているので、詳しく知りたい方はチェックしてみてくださいね。
監修者
Makeup artist / Beauty DirectorKOTO唇の赤みは黄色味のあるコンシーラーを指でポンポンとのせると違和感なく消せます。
グラデーションリップにすると、唇の中央に視線がいき輪郭がわかりづらくなるのでオススメです。
おすすめリップ①rom&ndの果実のようなうるツヤ唇に仕上がるリップ


rom&nd(ロムアンド)ジューシーラスティングティント
カラー選択
- 06 フィグフィグ(FIGFIG) 5.5g¥1,3205%ポイント還元
- 07 ジュジュブ(JUJUBE) 5.5g¥1,3205%ポイント還元
- 08 アップルブラウン(APPLE BROWN) 5.5g¥1,3205%ポイント還元
- 11 ピンクパンプキン(PINK PUMPKIN) 5.5g¥1,3205%ポイント還元
- 16 コルニソーダ(CORNI SODA) 5.5g¥1,3205%ポイント還元
- 17 プラムコーク(PLUM COKE) 5.5g¥1,3205%ポイント還元
- 22 ポメロスキン(POMELO SKIN) 5.5g¥1,3205%ポイント還元
- 23 ヌカダミア(NUCADAMIA) 5.5g¥1,3205%ポイント還元
- 24 ピーリングエンドゥ(PEELING ANGDOO) 5.5g¥1,3205%ポイント還元
- 25 ベアグレープ(BARE GRAPE) 5.5g¥1,3205%ポイント還元
- 09 ライチコーラル(LITCHI CORAL) 5.5g¥1,3205%ポイント還元
- 31 ベアアプリコット(BARE APRICOT) 5.5g¥1,3205%ポイント還元
- 33 ベアバイン(BARE VINE) 5.5g¥1,3205%ポイント還元
- 34 ベアタンジェリン(BARE TANGERINE) 5.5g¥1,3205%ポイント還元
- 35 ジュジュブジャム(JUJUBE JAM) 5.5g¥1,3205%ポイント還元
- 37 メロウペアー(MELLOW PEAR) 5.5g¥1,3205%ポイント還元
- 38 ブリーズフィグ(BREEZE FIG) 5.5g¥1,3205%ポイント還元
- 39 オッドグレープ(ODD GRAPE) 5.5g¥1,3205%ポイント還元
ロムアンドのティントはカラー展開が多く、色を重ねやすいことが特徴。ティントタイプで色がつきやすいので、グラデーションもつくりやすいです。じんわりと広がる果実のようなみずみずしいリップをつくりたい方におすすめです♪
まるでフルーツ飴のようなかわいいカラー展開。ブルベ肌にもイエベ肌にも合う色が揃っているので、トレンド感あふれるプチプラリップで、輪郭のぼんやりしたグラデーションリップを叶えてみてくださいね。
おすすめリップ②オペラのきれいな色とツヤ感が続く「オペラ リップティント N」
LIPSで殿堂入りを果たしている定番リップ! とにかく落ちにくいのが特徴。マスクやマグカップにもつきにくく、きれいな色とツヤをキープできます。
唇の輪郭をぼんやりと見せる粘膜カラーも揃っているので、厚い唇に悩む方にもぴったり。唇の形をぼかして、口元の印象をふんわりとさせることができますよ。
おすすめリップ③CEZANNEのブラウンリップに挑戦できる「ラスティング リップカラーN」
高発色でうるおいもたっぷりと大好評のセザンヌのラステイングリップカラー。プチプラでしっかり発色し、保湿ケアにもぴったりのアイテムです。コスパが高いので、複数の色を重ねてグラデーションを作るためにもいいですね。
ブラウンリップにぴったりのカラー展開も魅力のひとつ。茶色のほか、ブラウン系の赤やオレンジがあります。落ち着いたブラウンリップで視線を目元に集中させることで、厚い唇が目立ちにくくなりますよ。
おすすめリップ④Dear.Aのプリンのようなぷるぷる感を演出するリップ
じゅわっとした発色がグラデーションリップにぴったりのディアエーの「ハイドロデュイティント」。唇に色がのると同時に水分光沢が唇をコーティング。ツヤツヤぷるぷる質感の仕上がりを叶えられます。
くねくねと曲がったパッケージもキュート♡ 色が透けて見える小さな置物のようなパッケージは、パケ買いしてしまいそうな魅力があります。
おすすめリップ⑤マキアージュの上品なツヤで肌になじむ「ドラマティックルージュN」
色ムラになりにくいマキアージュのルージュはグラデーションにしやすく、ほどよいツヤも出してくれます。ギラギラしすぎない上品なツヤは、お仕事リップとしても活躍。フォーマルな席でも使いやすいリップを探している方におすすめです。
唇をふっくらと見せてさりげなく魅力的に仕上げてくれるアイテム。コンプレックスを魅力に変えることができます♪
おすすめリップ⑥Viseeの簡単にグラデーションができる2層リップ
ヴィセの「クリスタルデュオ リップスティック」は、クリア層とカラー層の2層になった珍しいリップ。美しい発色を叶えるカラー層とツヤ感を与えるクリア層が同時に唇に密着し、抜け感のあるおしゃれなグラデーションリップが完成します!
クリア層でぼかすことで、好みのツヤ感をプラスできるのもポイント。その日の気分で変えてみるのも楽しいですね。
羨ましい!かわいい♡厚い唇を活かしたメイク術で女性らしさアップ
Photo by HAIR
唇が厚いことをコンプレックスに感じる方は多いですが、厚い唇は決して悪いものではありません。メイク方法を工夫することで、女性らしさ・セクシーさをアピールできる強みもあります。ぷっくりとボリューミーな唇は、むしろ羨ましいと思われることもありますよ♪
厚い唇を活かしたメイク術は、以下のようなものがあります!
- シェーディングで上唇や口角のラインを引き締めると、シュッとした印象に
- べったり唇に口紅を塗るのではなく、チップや指でポンポンと軽く叩き込むことでやわらかな印象に
- うるおいのある軽いテクスチャーを選ぶことが上品見せのポイント
厚い唇を魅力的に見せるメイク術を使うと、憧れの的になれるはず。今すぐ試してマネしたくなるようなかわいい唇を叶えましょう。
監修者
Makeup artist / Beauty DirectorKOTO厚い唇をチャームポイントとしてより魅力的に見せるには、口角がだらしなく見えないようにシェーディングで引き締めることがポイント。
リップを塗る際に輪郭はしっかりとらない、ツヤも重たすぎない、頑張りすぎないリップが上品に見えます。
コンプレックスの厚い唇を理想の仕上がりに近づけよう!
Photo by HAIR
唇は顔の印象作りのためにとても重要なパーツです。自信を持ってカワイイ♡と思える唇になって、毎日を過ごせるようにぜひ実践してみてください。
理想の唇に近づけるためには日々のケアも大切。きれいな唇に近づけるリップケア方法を知りたい方は、以下の記事もチェックしてみてくださいね。
監修者
Makeup artist / Beauty DirectorKOTO厚い唇をコンプレックスに感じる方も魅力的に感じる方も、ここで紹介した方法を試して、自分の唇に自信を持ってリップメイクを楽しんでくださいね。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
メンソレータム メルティクリームリップ | 495円〜 |
| 口紅・グロス・リップライナーランキング第57位 | リップクリームとは思えないツヤ感!ベタベタせず、とろけるつけ心地 | 詳細を見る | |
ニベア ニベア ディープモイスチャーリップ | 636円〜 |
| 唇の体温に溶けるので密着してくれます。潤いが持続してくれます( ¨̮ )︎︎❤︎︎ | 詳細を見る | ||
オバジ ダーマパワーX リップエッセンス | 1,650円〜 |
| 保湿感が半日以上持続して、使用した日は唇が荒れない!唇がふっくらして縦じわも改善♡ | 詳細を見る | ||
無印良品 リップエッセンス | 890円〜 |
| 口紅・グロス・リップライナーランキング第87位 | ねっと〜りしたテクスチャで、しっかり密着!すこし擦ったくらいでは簡単に拭えないのがめちゃくちゃいいところ❗️ | 詳細を見る | |
DHC DHC 薬用リップクリーム | 770円〜 |
| 口紅・グロス・リップライナーランキング第127位 | 細身なので細かいところまでしっかり塗れるよ。 | 詳細を見る | |
メンソレータム リップベビーナチュラル 無香料 | 429円〜 |
| リップクリーム・リップケアランキング第81位 | 100%食品成分。一日に何回も塗るものだから、嬉しい♡滑らかで、柔らかく保湿◎コスパ◎ | 詳細を見る | |
TIRTIR(ティルティル) マスクフィットオールカバーデュアルコンシーラー | 1,815円〜 |
| するするお肌にのる感じで、仕上がりはツヤっとします♡ | 詳細を見る | ||
the SAEM カバーパーフェクション チップコンシーラー | 790円〜 |
| コンシーラーランキング第11位 | チップの大きさが絶妙 色展開が豊富 プチプラでありがたい! | 詳細を見る | |
KANEBO デザイニングカラーリクイド | 3,300円〜 |
| ベースメイクランキング第190位 | 本当綺麗で付け心地が良くてコンシーラー付けてる事忘れる🪄︎︎ | 詳細を見る | |
IPSA クリエイティブコンシーラーe | 4,180円〜 |
| 美容液ランキング第174位 | ちゃんとカバーしてくれるのに厚塗り感が無いのと時間が経っても乾燥してないしよれない😳 | 詳細を見る | |
rom&nd ジューシーラスティングティント | 1,320円〜 |
| 口紅・グロス・リップライナーランキング第17位 | 乾燥しにくく、艶感をキープしてくれて、ティント特有の色持ちも良く、ぷるっとしたジューシーな唇に仕上がります | 詳細を見る | |
OPERA オペラ リップティント N | 1,760円〜 |
| 口紅・グロス・リップライナーランキング第46位 | スルスル塗れてうるうるな唇になるので モテリップ殿堂入りです👏🏻 | 詳細を見る | |
CEZANNE ラスティング リップカラーN | 528円〜 |
| 美容液ランキング第123位 | しっかりと色づき、つけたての発色が続く!唇のカサつき・荒れを防いでくれる | 詳細を見る | |
Dear.A ハイドロデュイティント | 1,600円〜 |
| リップティントランキング第145位 | うるツヤな仕上がりなのにさらっとしたテクスチャーでベタつかないのが魅力🥺🩷 | 詳細を見る | |
マキアージュ ドラマティックルージュN | 3,080円(編集部調べ)〜 |
| ふっくら艶のある仕上がり♡細身で唇の山や口角まで綺麗に塗れるリップ | 詳細を見る | ||
Visée クリスタルデュオ リップスティック | 1,650円〜 |
| 簡単にじゅわっとしたグラデーションになって、内側からにじみ出るような血色感が可愛い | 詳細を見る |
唇の理想のバランスは上唇8mm・下唇10mmと言われていますが、重要なのは他のパーツとのバランスです。
唇を薄く見せる為の方法や、厚い唇を魅力的に見せる方法をご紹介していきます。