Lorettaベースケアオイル120ml/¥2600(税抜)公式より↓軽いさらさらとしたテクスチャのオイルトリートメント。思わず触れてみたくなるような、さらさらの髪に仕上げます。つけた後も手にベタつきを残しません。香り→ローズ系友人からのプレゼントで使い始めたこのオイルトリートメントですが、とてもサラサラになります!軽くタオルドライしたあとに適量を手に取り毛先を中心に馴染ませたあとドライヤーで乾かすだけで🙆♀️あまりベタベタもしないのでおすすめです✨使用量の目安はセミロングの長さでワンプッシュと書いてありました。私はバリバリのショートなので半プッシュで十分足ります!一生なくなる気がしないです(笑)#Loretta#ヘアオイル#ヘアケア
もっと見るロレッタ ベースケアオイル(アウトバストリートメント)の口コミ「🤍#ロレッタ#ベースケアオイル120ml¥..」
56
0
おすすめアイテムロレッタ×アウトバストリートメント
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ロレッタ | ベースケアオイル | ”とっても優しいローズの香り♡仕上がりはしっとりサラッと。触ってて嬉しくなります!” | アウトバストリートメント |
| 2,600円(税抜) | 詳細を見る | |
ロレッタ | ナイトケアクリーム | ”ダメージ部分にじっくりと浸透し、寝癖が付きにくくまとまりやすい髪へと導いてくれるトリートメント!” | アウトバストリートメント |
| 2,600円(税抜) | 詳細を見る | |
ロレッタ | ムルムルバター | ”ワックス効果は薄いんですが 使うと髪に艶が出ます アホ毛は まぁまぁ抑えてくれる” | アウトバストリートメント |
| 2,300円(税抜) | 詳細を見る |
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
アウトバストリートメントランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ルシードエル | オイルトリートメント #EXヘアオイル | ”コテやアイロンの前に使うと髪を熱から守ってくれます♡香りも優しく誰にでも好まれる香り♡” | アウトバストリートメント |
| 1,200円(税抜) | 詳細を見る | |
&honey | ディープモイスト ヘアオイル3.0 | ”着色料不使用!髪の内側に水分がとどまってくれているような初めての感覚” | アウトバストリートメント |
| 1,400円(税抜) | 詳細を見る | |
エッセンシャル | CCオイル | ”朝昼夜いつでも使えていつでもダメージケア!サラっとしたテクスチャーで香りが良いヘアオイル” | アウトバストリートメント |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
&honey | &honey Melty モイストリペア ヘアオイル 3.0 | ”髪の毛に浸透しているのが分かるくらい潤うのにサラサラトゥルットゥッル!重すぎない使用感で◎” | アウトバストリートメント |
| 1,400円(税抜) | 詳細を見る | |
ellips | ヘアーオイル【トリートメント】 | ”傷んだ髪がサラサラに!自分の今の髪の状態に合った物を選べるのがいい♪” | アウトバストリートメント |
| 300円(税抜) | 詳細を見る | |
miseenscene | パーフェクト セラム オリジナル | ”軽めのオイルのような質感でベタつかず使いやすい◎髪の毛の柔軟さも得られるのでとても良い!” | アウトバストリートメント |
| 詳細を見る | ||
パンテーン | リペアー ゴールデン カプセル ミルク | ”しっかり補修するのに軽い仕上がり、両方を叶える美容液トリートメント!” | アウトバストリートメント |
| 1,280円(税抜) | 詳細を見る | |
エルジューダ | エルジューダ エマルジョン+ | ”普通〜太めの髪用のミルク。とにかく香りが甘くて良い匂いで髪のまとまりが出て◎” | アウトバストリートメント |
| 2,600円(税抜) | 詳細を見る | |
&honey | モイストシャイン ヘアオイル3.0 | ”これ一つ使うだけで次の日の髪が違う!毛先までまとまってセットがラクに。甘ったる過ぎず優しい香り♪” | アウトバストリートメント |
| 1,400円(税抜) | 詳細を見る | |
モロッカンオイル | モロッカンオイル トリートメント | ”手触りが絹のように柔らかくなり、くせ毛が落ち着く!サロン帰りの髪質 を求める方に” | アウトバストリートメント |
| 1,600円(税抜) | 詳細を見る |
ちゃぶさんの人気クチコミ
一時期話題になった#VTCosmeticsの#シカデイリースージングマスク30枚使い切りました!正直に良いところも悪いところも言っていきます。個人の感想です。私の肌→やや敏感気味の乾燥肌、前髪を触る癖のせいでこめかみにニキビ跡(少しニキビも)、マスク荒れで顎周りがゴワゴワこのパックは割と早く乾くので10分くらいではずしていました。長時間つけると逆に肌の水分が奪われそうな気がします。💗良いところ💗✔︎1回もヒリヒリを感じたことがなかった。ヒリヒリする化粧品が多い私には嬉しかったです☺️✔︎マスクが薄くて貼りやすい。ガーゼのような生地で肌に優しい感じ✔︎液がたっぷり入っている✔︎コスパ◎Qoo10のメガ割で¥1364で購入しました!☔️悪いところ☔️✔︎特別な効果を感じない。これが★2にした理由です。鎮静効果を期待しましたが肌荒れは悪化もせず鎮静もせず。保湿力もなし。これをリピートするメリットが見つかりませんでした。✔︎ピンセットがついてる意味ない。マスクがとりやすいようにピンセットがついてますが使いにくすぎるうえにすぐ壊れます。✔︎最後の方めっちゃとりにくい。奥底にあるうすいマスクをとるの大変でした笑正直もう買いません!デイリーではない方のシカマスクは気になっているので今度買うかもです🍃〈★の基準〉★5ベストコスメ★4お気に入り★3ふつう★2びみょう★1悪い★5と★4がおすすめのものです!
もっと見る112
11
- 2ヶ月前
私は生まれつき一重です。そんな私も現在は何もしなくても奥二重になりアイテープでまあまあきれいな(自己満)二重にできるようになりました!なのでうまく二重が作れなくて悩んでいる方へ少しでも参考になるかなと思い今までのまぶたとの戦いをまとめました👼🏻🤍💗1一重時代私はもともと重めのガッツリ一重です。この頃はアイプチ等を使っていないのでまぶたは伸びていないです。💗2アイプチ時代一重の自分が嫌になり、のりタイプのアイプチを使うようになります。奥二重にするとまだマシなのですが、欲張って二重にしようとするとただくっつけて線があるだけの目になってました。でも一重の人って一重でいるよりも無理矢理まぶたをくっつけたほうがマシと思ってそうしてる人多いと思うんです(涙)綺麗さよりも一重じゃないことが優先でした😭😭【使ったアイプチ一覧】使った順ダイソーの緑?アイプチ→アイプチデビューはこれ。まぶたが赤く腫れて1回で使用中止アイトーク→プッシャーが使いやすいところがよかった。水に濡れるとすぐに真っ白になってとれるのでプールの日は使えない。アストレアヴィルゴ→とれにくい。めっちゃまぶた張り付く。失敗した朝はとれなくなっておわる。オートマティックビューティー(紫)→わたしのまぶたはこれでは何故かくっつかなかった。全く使えず。皮膜式(緑のやつ)→塗ったところが白くなってあからさまにバレバレでやめた。ローヤルプチアイム→まぶたが重くて二重にならなかった。奥二重にするにはおすすめ。高い。💗3アイテープ時代 ナイトアイボーテや二重記念日にも挑戦✊アイプチでまぶたが腫れてきたため、アイテープを使うようになります。DAISOやseriaののび〜るアイテープや高めのアイテープも使いました!まぶたが重いので前と同様に狭めの幅にするとマシですが二重にしようとするとくいこまない…。線だけある二重になってました。ナイトアイボーテ(しっかり半年定期購入した)や二重記念日で二重になった友達がいたので真似して挑戦✊ナイトアイボーテ→朝起きたら二重じゃなくなってる。むしろまぶたが伸びて重い。二重はとれてるのに粘着力強すぎて朝洗っても取れない。二重記念日→ナイトアイボーテの下位互換。メジカライナーナイト&ハード→のりタイプのアイプチの中だと1番好きです。粘着力がえげつない。これはプッシャーではなくアイプチの先端を目にくいこませるので慣れるまで難しかったです。💗4現在現在の私のまぶたは奥二重です。これ実はだんだん奥二重になっていったのではなく、自粛期間中に✔︎クラランスのアイセラムを毎日つけること✔︎眉毛を揉んだり眉毛を上下したりすることこの2つをしていたら1ヶ月くらいで急に奥二重になって戻らなくなりました🥰本当に嬉しいです!奥二重になってもアイテープで二重にはしていてDAISOののび〜るアイテープ絆創膏タイプのスリムに落ち着いています☕️奥二重になってから二重にしやすくなったうえにもしアイテープがとれても一重にはならないという嬉しさで毎日ハッピーです!!💛長くなりましたが以上がわたしの二重記録でした。読んでくれた方ありがとうございました🙇♀️〈★の基準〉★5ベストコスメ★4お気に入り★3ふつう★2びみょう★1悪い★5と★4がおすすめのものです!
もっと見る100
15
- 2ヶ月前
🤍hince#ニューデップスアイシャドウV002ALLUREINMOTION¥2200ふわっと軽いつけ心地の単色マットアイシャドウ。感動するくらい粉質がサラサラ!!マットなアイシャドウによくある粉っぽさが全くないです。サラサラだからか粉落ちは少なめですが、ティッシュ等でこするとすぐ色は落ちます。カラーはローズベージュ。やや暗めなくすみピンクが大人っぽくてかわいい🥺💓絶妙すぎるカラー!!さすがhince様!!ふわっとつければナチュラルに彫り深い目元になります。ブルベ向きかな?と思いましたが、イエベでも濃くつけすぎなければ全然問題ないです。単色で濃いめに目を囲むと病人みたいになります。発色かなり良いのでイエベの方注意!!こちらのアイシャドウの日は眉毛にも使うのがおすすめ!いつものアイブロウパウダーに少し混ぜると眉毛とアイメイクに統一感が出るうえに抜け感のあるおしゃれ眉になります🤎〈★の基準〉★5ベストコスメ★4お気に入り★3ふつう★2びみょう★1悪い★5と★4がおすすめのものです!
もっと見る99
3
- 1週間前
🤍#rom&nd#ジューシーラスティングティント人気色07、08夏色14秋冬新色18塗ってみました👶🏻2〜4枚目の画像は全て上から08#applebrown(アップルブラウン)18#mulledpeach(マルドピッチ)07#jujube(ジュジュブ)14#berryshot(ベリーショット)の順番です。4枚目はティッシュオフ後です。【好きなところ】✔︎乾燥しにくい✔︎色持ちが良い✔︎色がオシャレ、時間が経っても青ピンクにならない【カラー別感想】07jujube(ジュジュブ)人気定番色。私の場合公式の写真と比べるとだいぶ違う色に発色します。くすんだローズピンク×赤がとっても可愛い🌹赤すぎず血色感のある色で色持ちも良いので1番使用頻度が高いです。初めてrom&ndを買う方におすすめ!08applebrown(アップルブラウン)オレンジ×ブラウン×赤って感じの色。塗れば塗るほど赤みとブラウンみが増します。2枚目の画像では1度塗りでオレンジを強調してみました。暗めのリップは得意ではないのでこれくらいの色味が好き🍊14berryshot(ベリーショット)夏に登場した色。真っ赤な苺カラー🍓赤リップが赤ピンクに発色してしまう私の唇でも真っ赤になれます。4色の中で1番高発色で色持ちも抜群。長時間放置すると色ムラが汚くなるのでお直し用にグロス等を持ち歩いた方がいいかも!18mulledpeach(マルドピッチ)秋冬の新色。1度塗りだと薄めのくすんだピーチピンクに発色します。かわいい!🍑ティントには珍しく薄いカラーなのも嬉しい。薄いだけあって色持ちはこの4色だと一番悪いです。重ねると明度の低い赤ピンクになります。rom&ndはqoo10の公式ショップで買うのがおすすめです。日本の店舗で買うよりも安くて2本買うとさらに安くなったり、割引クーポンも使えます。私はqoo10で800〜1500円くらいの値段でそれぞれ購入しました!(新色は高め)〈★の基準〉★5ベストコスメ★4お気に入り★3ふつう★2びみょう★1悪い★5と★4がおすすめのものです!
もっと見る96
19
- 2ヶ月前
🤍ビフェスタ#アイメイクアップリムーバー145ml¥850サンプルを使ってとっても気に入ったので紹介します!!なくなったら現品購入予定🍃アイメイクやリップなど落ちにくいメイクはクレンジングの前に別で落とすのがおすすめです。クレンジングでしっかり落としたと思ってもアイシャドウは意外と下まぶた等に残っています。ポイントで落とさない場合・ポイントメイクが完全に落ちず色素沈着。・落ちにくいメイクをゴシゴシ落としてシワやくすみの原因に😭このリムーバーはコットンにひたひたにつける→10秒まぶたにおく→やさしく上から下にスライドの手順でするっとメイクが落ちます。ラメギラギラのアイシャドウでも綺麗に落ちました!!!水クレンジングなので落とした後に視界が白く濁ったり目の中に入って痛くなったりしないです☺️💓(↑今までソフティモを使っていて感じてたマイナス点が一気に解消されました)プチプラで乾燥しないうえにメイク落ちも完璧でおすすめです🧚🏻♀️(吸着性ヒアルロン酸、ビタミンB・E誘導体を配合で、まつ毛や乾燥しがちな目もとにうるおいを与えるらしい)※お湯落ちマスカラはポイントメイク用のリムーバーでは落ちないので注意です。〈★の基準〉★5ベストコスメ★4お気に入り★3ふつう★2びみょう★1悪い★5と★4がおすすめのものです!
もっと見る92
0
- 6日前
🤍#FEMMUE#ドリームグロウマスクRR(透明感・キメ)6枚¥4200+税透明感が出る!と紹介されていたので気になっていたのですが、、、公式サイトの説明文↓極細のセルロースが不要な角質や皮脂等を吸着し、保湿だけでなく角質ケアも同時に行い透明感のある肌に整えます。良い!!と思うような効果は感じずでした🥺リピートなしです。使用感について詳しくレビューしていきます!【使用方法】2枚目の画像(マスクの裏側)に使用方法が書いています。マスクの表裏にはそれぞれメッシュシートが貼ってあり、1枚剥がしてマスクを顔につけてからもう1枚もはずすという使い方になります。私は説明を読まず、最初から2枚ともはずしてしまい貼るのに苦戦しました笑15〜20分ではがすマスクです。【レビュー】✔︎液→白くてかなりとろとろした重めの質感。乳液みたい。パックは透明な液のイメージだったのでびっくりしました!強めのネロリの香り。✔︎マスク→100%天然由来素材の極細繊維「ドライバイオセルロースシート」(ココナッツ発酵エキスから抽出した極細繊維を3D状に編み込み完全乾燥させた100%ナチュラルなシート)シリコンのようなつるつるした素材。かなり薄く、密着力がすごいです。マスクの浮いている部分がもったいないと感じることが多いですが、全体がしっかりピターっと張り付いて感動しました🕊マスクの形が本当に残念でした😭😭目の部分の穴が大きく、目の下がかなりあきます。クマの部分まで保湿したいのに、、🧸✔︎使用後保湿力◎。乳液のような濃厚な液なので肌がもちもちになりました!乾きも遅くてよかったです。翌日の朝の肌はいつもどおり。昨日マスクしたから肌の調子がいい!とはなりませんでした💭透明感については変化なし。私はやや敏感肌ですが、刺激を感じたり肌が荒れたりすることなく使えました🙆♀️1枚700円に値する効果はないのと、目の下がガッツリあいた形が残念すぎるマスクでした。#衝動買いコスメ〈★の基準〉★5ベストコスメ★4お気に入り★3ふつう★2びみょう★1悪い★5と★4がおすすめのものです!
もっと見る90
0
- 1ヶ月前
商品詳細情報ロレッタ ベースケアオイル
- カテゴリ
- アウトバストリートメント
- 容量・参考価格
- 120ml: 2,600円
- 発売日
- 2009/9/1
- ブランド名
- ロレッタ(Loretta)
- 取扱店舗
- 近くのロレッタ取扱店舗はこちら
- メーカー名
- ビューティーエクスペリエンス
- 商品説明
- 軽いさらさらとしたテクスチャのオイルトリートメント。 思わず触れてみたくなるような、さらさらの髪に仕上げます。つけた後も手にベタつきを残しません。
- ランキングIN
- 洗い流さないトリートメントランキング第28位
このクチコミのコメント