
開き毛穴の原因って?開き毛穴対策に役立つ基本的なスキンケア方法を紹介
毛穴がぽっかり開いて見える「開き毛穴」。年齢・性別問わずお悩みの人は多いのではないでしょうか?「どうして開き毛穴になるのか」「何か対策はないのか」なども気になりますよね。
そこで今回は、開き毛穴の原因やお手入れについて徹底解説!クレンジング・洗顔・化粧水・美容液など、取り入れたい話題のスキンケアアイテムもご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
- 開き毛穴の原因とは?
- ひどい開き毛穴の治し方はある?治らない?
- 【スキンケア】乾燥による開き毛穴が気になる人のスキンケア方法
- 【生活習慣】開き毛穴が気になる人が意識しておきたいポイント
- 美容皮膚科での開き毛穴の治療法《ダーマペン・レーザーなど》
- 【化粧水・美容液・洗顔・クレンジング】おすすめのスキンケア12選
- おすすめ①ドラッグストアで買える!ワンバイコーセーの収れん化粧水
- おすすめ②サラッとしたテクスチャーで使いやすい◎ キュレルの化粧水
- おすすめ③肌にハリやうるおいを与える!ドクターシーラボⓇの化粧水
- おすすめ④レチノールとシカ成分*配合!イニスフリーの美容液
- おすすめ⑤ドラックストアで買えるプチプラ美容液!キュレルの美容液
- おすすめ⑥ピュアビタミンC*1配合で肌にうるおいを与える!オバジの美容液
- おすすめ⑦炭と吸着泥が汚れをしっかり落とす◎ ファンケルの洗顔パウダー
- おすすめ⑧チューブタイプで使いやすい酵素洗顔!メラノCCの洗顔料
- おすすめ⑨濃密なペーストの質感が3段階に変化!カネボウの洗顔料
- おすすめ⑩13種類の整肌成分配合!シュウウエムラのクレンジングオイル
- おすすめ⑪炭・吸着泥配合の黒いオイルが汚れを落とす◎ ファンケルのクレンジングオイル
- おすすめ⑫やわらかジェルが肌によくなじむ!ビオレのクレンジングジェル
- 開き毛穴のお手入れには丁寧なスキンケアが重要!なめらかな肌をキープしよう
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。広告表記に関する行動指針・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
開き毛穴の原因とは?

開き毛穴とは、毛穴の入り口がぽっかり開いて見える状態のこと。皮脂が多い部位(鼻・頬など)やハリの少ない肌に多く見られる現象です。ぼこぼこした見た目が気になるのはもちろん、ファンデーションが毛穴落ちしやすいなど、メイクにも影響が出て困りますよね。
そもそも、開き毛穴はなぜ起こるのでしょうか?はじめに、開き毛穴の原因を詳しく見ていきましょう。
原因①皮脂の過剰分泌
開き毛穴の原因として多いのが、「皮脂の過剰分泌」です。何らかの理由によって皮脂の分泌が過剰になると、毛穴が押し広げられ、毛穴開きの原因になってしまいます。特に、毛穴の多いTゾーンは、皮脂の過剰分泌が起きやすいといわれている部位です。
また、過剰分泌された皮脂が酸化することで毛穴周りに炎症が起こり、すり鉢状に毛穴を開かせてしまうことも。皮脂の過剰分泌は、間違ったスキンケアや生活習慣の乱れによって起こりやすくなります。開き毛穴の対策をするためには、自分の肌質や、開き毛穴の原因をよく知ることが大切です。
原因②ストレスやホルモンバランスの乱れ
ストレスやホルモンバランスの乱れも開き毛穴の原因になります。ストレスの蓄積や食生活の乱れなどがあると、皮脂が過剰に分泌されやすくなるためです。不規則な生活により血流が悪くなると、肌に十分な栄養が行き渡らなくなる可能性も。
また、ホルモンバランスが乱れることで、肌のターンオーバーが正常に働かなくなるケースもあります。その結果、古い角質が毛穴に溜まり、毛穴トラブルが発生する場合があるので注意が必要です。
原因③皮脂やメイク汚れの蓄積

皮脂やメイク汚れの蓄積によっても開き毛穴が起こりやすくなります。日々の洗顔で皮脂やメイク汚れをしっかり落としきれないと、毛穴に汚れが蓄積され、毛穴を押し広げてしまいます。
皮脂・メイク・古い角質などを落とすために、クレンジングや洗顔は丁寧に行うことが大切です。ただし、過剰に洗いすぎることで、かえって肌トラブルを招いてしまうこともあるので注意しましょう。
原因④乾燥や加齢によるキメの乱れ
保湿不足や加齢による肌のキメの乱れによっても、毛穴が目立ちやすくなります。特に、頬の開き毛穴は乾燥による皮脂の過剰分泌が原因であることが多いので、保湿はしっかり行いましょう。
30~40代くらいから肌のコラーゲンや皮脂の分泌量が減ってくると、肌のキメが乱れ、開き毛穴が目立ちやすくなります。また、表情筋が衰えることで皮膚のたるみが生じ、毛穴が縦長に広がってしまうケースもあります。
ひどい開き毛穴の治し方はある?治らない?

「ひどい開き毛穴は、今からケアして治るの?」という疑問を持っている人も多いのではないでしょうか?結論からいうと、開いてしまった毛穴を治すことはできません。エステや洗顔で毛穴の角栓詰まりを取り除くだけでは、一時的な解決にしかならないのです。
ただ、保湿をしたり、クレンジング・洗顔などでしっかり汚れを落としたりすることで、乾燥や角栓によって開いてしまう毛穴のお手入れをすることは可能です。そのためには、毎日の皮脂ケア・保湿ケアを長期的に継続することが大切。なお、毛穴への働きかけはあくまでも「毛穴を目立ちにくくする」アプローチのため、毛穴をなくすことはできないことは念頭に置いておきましょう。
正しいスキンケア方法やおすすめのスキンケアアイテムは、以下の記事もチェックしてみてください!
【スキンケア】乾燥による開き毛穴が気になる人のスキンケア方法
開き毛穴対策のためには、具体的にどのようなお手入れをすれば良いのでしょうか?ここからは、開き毛穴の目立ちが気になる人のための毎日のスキンケア方法や商品選びのポイントを解説します。
洗顔前にホットタオルで顔を温めて毛穴を開かせる

開き毛穴のお手入れをするためには、毛穴にある古い角質や汚れを落としきることが大切。そのためには、洗顔前に毛穴を開かせる対策がおすすめです。
簡単にできることとしては、蒸しタオルを顔に当てる方法があります。ホットタオルで肌を温めることで毛穴を開かせ、汚れを落としやすくなりますよ!時間は3分程度が目安です。タオルは「温かい」と感じる温度のものを使い、やけどには注意してくださいね。
クレンジング・洗顔はやさしい力で丁寧に

クレンジングや洗顔は、やさしい力で丁寧に行うことが大切です。強い力で肌をこすってしまうと摩擦で肌に負担がかかり、毛穴が開きやすくなってしまうので注意しましょう。
洗顔料は泡立てネットなどを使い、しっかり泡立てると◎ 細かい泡のほうがより毛穴の汚れを落としやすくなります。泡がクッションとなるので、肌への摩擦も抑えられますよ!
高保湿の化粧水や乳液でうるおいを与える
開き毛穴対策のためには、保湿をしっかり行うことも大切。保湿ケアを怠ると、肌がうるおいを守ろうと皮脂を過剰に分泌してしまい、悪循環に陥るためです。
乾燥による皮脂の分泌を防ぐために、高保湿の化粧水や乳液を使い、肌にうるおいを与えましょう。さっぱりした使用感でありながら、肌に水分や油分をバランス良く与えてくれるアイテムがおすすめです。
収れん化粧水を取り入れる
乳液やクリームを塗ったあとで、収れん化粧水を取り入れるのもおすすめ。収れん化粧水とは、肌を引き締めてくれる化粧水で、スキンケアの最後に使うものです。肌に水分・油分をバランス良く補ってくれるので、毛穴が気になる人にぴったりのアイテムといえます。
数多くのブランドが販売しており、ドラッグストアなどでも手軽に買えるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
収れん化粧水のおすすめ人気ランキングは、以下の記事をチェックしてみてください!
【生活習慣】開き毛穴が気になる人が意識しておきたいポイント
開き毛穴対策のためには、スキンケアに加えて生活習慣を見直すことも大切です。続いては、開き毛穴が気になるときに日常生活で意識するべきことをご紹介します。
質の良い睡眠をとる

質の良い睡眠をとることは、毛穴にとっても大切なことです。睡眠の質が低下すると、正常なターンオーバーが行われなくなり、角質が溜まりやすくなる場合があります。
熟睡するためには、運動をしたり、食事・睡眠の時間をなるべく同じ時間帯に設定したりするなど、生活リズムを整えるのがおすすめです◎ 1日7~8時間以上、質の良い睡眠をとるように心がけましょう。
ビタミン摂取を心がける
体の健康維持に欠かせないビタミンは、美容にいい栄養素です。しかし、忙しい現代人は食生活の乱れによってビタミンが不足しがち。普段から意識してビタミンを摂取しましょう。ビタミンB2はレバー・干しシイタケ、ビタミンB6は豚・牛・マグロなどに多く含まれます。
ビタミンCはイチゴ・パプリカなどの果物や野菜類に多く含まれており、火を入れずそのまま食べるのがおすすめです。どうしても食事でビタミンが摂れないときは、サプリなどを活用するのも良いでしょう。
適度な運動で血流を促す

開き毛穴が気になる人は、適度な運動で血流を促すことも有効です。血流を促すことで、肌に十分な栄養が行き渡りやすくなります。適度に体を動かすことで気分もリフレッシュし、ストレス解消の手助けもしてくれますよ!
なかなか運動をする時間が取れない人は、「なるべく階段を使う」「一駅歩く」などのちょっとした運動を取り入れるのがおすすめです。
紫外線対策を徹底する
開き毛穴の対策のためには、紫外線予防を徹底することも大切です。紫外線を浴びると、シミ・そばかすの原因となるだけでなく、乾燥や肌荒れにつながってしまう場合もあります。
外出するときは、日焼け止めや日傘などの紫外線対策をしっかり行いましょう。また、室内にも紫外線は降りそそぐので、外出しない日も日焼け止めを塗る習慣をつけると良いでしょう。
美容皮膚科での開き毛穴の治療法《ダーマペン・レーザーなど》

「毎日のお手入れを頑張っていてもなかなか効果が出ない…」という人は、美容皮膚科で施術を受けるのもひとつの方法です。ここでは、美容皮膚科で受けられる開き毛穴の主な治療法をご紹介します。
- ダーマペン:髪の毛より細い極細針で肌に微細な穴を開け、肌の自然治癒力を高める治療法。肌の再生をサポートする。
- フラクショナルCO2レーザー:肌に微細な穴を開け、皮膚再生をサポートする治療法。
- レーザートーニング:レーザーを弱い出力で照射する治療法。肝斑・シミ・毛穴の開きなどに効果が期待できる。
- フォトシルクプラス:レーザーとは異なる波長を照射する光治療法。皮膚のコラーゲン産生に働きかけ、ハリを高める。
【化粧水・美容液・洗顔・クレンジング】おすすめのスキンケア12選
ここからは、 開き毛穴が気になる人のスキンケア選びに。
クレンジングから美容液まで、毎日の生活に取り入れたい話題のアイテムをピックアップしましたので、ぜひ参考にしてくださいね!
おすすめ①ドラッグストアで買える!ワンバイコーセーの収れん化粧水
ONE BY KOSE(ワンバイコーセー)の「バランシング チューナー」は、有効成分のライスパワー®No.6配合で、皮脂の分泌を抑制してくれる薬用の収れん化粧水。同時に乾燥も防ぎ、肌に油分や水分をバランス良く与えてくれます。
スキンバランシング成分も配合されており、肌のキメも整えてくれますよ!ドラッグストアで買えるので、気軽に試しやすいところも魅力。無着色・弱酸性・オイル(鉱物油)フリーなのも嬉しいポイントです。
おすすめ②サラッとしたテクスチャーで使いやすい◎ キュレルの化粧水
キュレルの「潤浸保湿 化粧水 III とてもしっとり」は、セラミド機能カプセル*(保湿)配合の、医薬部外品の化粧水です。うるおい成分のユーカリエキスも配合で、角層までうるおいを届けてくれます。
消炎剤が配合されているので、肌荒れ予防にも役立ちます。しっかり保湿してくれるのに、サラッとしたテクスチャーで使いやすいところも魅力です。
*カプセル状のセラミド機能成分(ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド)
おすすめ③肌にハリやうるおいを与える!ドクターシーラボⓇの化粧水
ドクターシーラボⓇの「VC100エッセンスローション EX」は、マイクロ高浸透ビタミンC*1配合の化粧水。肌にハリを与え、キメを整えてくれます。ナイアシンアミド*2・ヒアルロン酸*3・コラーゲン*4といった保湿成分も配合で、肌にうるおいも与えてくれます。
無香料・無着色・無鉱物油・パラベンフリー・アルコール無添加のこだわり処方。とろっとしたテクスチャーですが、スッと肌になじみ、べたつきにくいのも魅力です。
*1パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(整肌成分) 浸透:角層まで
*2整肌成分
*3加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸Na(整肌・保湿成分)
*4加水分解コラーゲン(保湿成分)
おすすめ④レチノールとシカ成分*配合!イニスフリーの美容液
innisfree(イニスフリー)の「レチノール シカ リペア セラム」は、レチノール(整肌成分)とシカ成分*配合の美容液。チェジュ島の植物由来の保湿成分ヒアルロン酸も配合されているので、肌にうるおいを与え、保湿もしっかりしてくれます。
みずみずしいテクスチャーで肌なじみが良く、少量でも伸びが良いところも魅力です。1日2回、朝晩使うことができます。
*アシアチコシド、マデカシン酸、アシアチン酸(すべて整肌成分)
おすすめ⑤ドラックストアで買えるプチプラ美容液!キュレルの美容液
キュレルの「潤浸保湿 美容液」は、保湿剤のショウキョウエキス・グリセリン配合で、肌にうるおいやハリを与えてくれる美容液。消炎剤(有効成分)も配合なので、肌荒れも防いでくれます。
べたつきにくく、伸びの良いジェルタイプです。美容液なのにリーズナブルで、ドラッグストアで手軽に買えるのも嬉しいですね♪
おすすめ⑥ピュアビタミンC*1配合で肌にうるおいを与える!オバジの美容液
Obagi(オバジ)の「オバジC10セラム」は、ピュアビタミンC*1とビタミンE*2が配合された、オバジ独自処方の美容液。肌にうるおいを与え、キメや乾燥などの肌悩みにアプローチしてくれます。
テクスチャーはサラっとしていて、肌によくなじむのが特徴です。スポイトタイプなので衛生的で、使いやすさも◎ 朝晩化粧水で肌を整えたあと、適量(3~4滴)を手にとり、顔になじませてください。
*1アスコルビン酸(整肌保湿成分)
*2トコフェロール(保湿成分)
おすすめ⑦炭と吸着泥が汚れをしっかり落とす◎ ファンケルの洗顔パウダー
ファンケルの「ディープクリア洗顔パウダー」は、吸着成分の炭と吸着泥が配合された酵素洗顔パウダー。ファンケル独自のアミノ酸系洗浄成分が肌の汚れをしっかり落としてくれます。さらに、保湿成分として配合の糖とヒアルロン酸が、うるおいも与えてくれますよ!
パウダーを手にとったあと、水を少しずつ加えながら空気を含ませるように泡立てるのがポイント。ボリュームのあるもっちりとした泡ができあがります。
おすすめ⑧チューブタイプで使いやすい酵素洗顔!メラノCCの洗顔料
メラノCC(メラノシーシー)の「ディープクリア酵素洗顔」は、酵素(プロテアーゼ:洗浄成分)とビタミンC(アスコルビン酸:整肌保湿成分)が配合された洗顔料。汚れや古い角質を落とし、肌のキメを整えてくれます。
酵素洗顔には珍しいチューブタイプで、使いやすいのも魅力です。朝晩毎日使うことができるのも嬉しいポイント!柑橘系の香りです。
おすすめ⑨濃密なペーストの質感が3段階に変化!カネボウの洗顔料
KANEBO(カネボウ)の「スクラビング マッド ウォッシュ」は、モロッコ溶岩クレイ(洗浄成分)配合の洗顔料です。生泥感触の濃密なペーストが、スクラブが崩壊するにつれて軽くなり、最後は一気に泡立つという3段階の変化をしながら肌の汚れを落としてくれます。
複合保湿成分のローズヒップオイル(カニナバラ果実油)・グリセリンも配合されています。朝晩のデイリーケアとしてはもちろん、スペシャルケアの部分マスク洗顔としても使えますよ!
おすすめ⑩13種類の整肌成分配合!シュウウエムラのクレンジングオイル
shu uemura(シュウウエムラ)の「アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイルn」は、13種類の整肌成分が配合されたクレンジングオイル。1~20ナノメートルの「ナノミセル」が、メイクや毛穴の汚れをオフしてくれます。
適量のオイルを手にとり、顔全体になじませたあとは、水分を加え乳化させ、水かぬるま湯で洗い流しましょう。スマッジプルーフマスカラが落とせるほか、まつ毛エクステ*にも対応しています。
*一般的なグルー(シアノアクリレート系)をご利用の場合
おすすめ⑪炭・吸着泥配合の黒いオイルが汚れを落とす◎ ファンケルのクレンジングオイル
ファンケルの「マイルドクレンジング オイル〈ブラック&スムース〉」は、炭・吸着泥などの洗浄成分配合の黒いクレンジングオイル。サラッとしたテクスチャーの黒いオイルが肌になじみ、メイクや毛穴汚れを落としてくれます。
ユズ果皮油・ローズマリー葉油(整肌剤)も配合されており、ほのかに香ります。塗れた手で使えるのも魅力!まつ毛エクステ*にも対応しています。詰め替え用もあって便利です♪
*一般的なグルー(シアノアクリレート系)をご利用の場合
おすすめ⑫やわらかジェルが肌によくなじむ!ビオレのクレンジングジェル
ビオレの「ビオレ おうちdeエステ メイク落とし マッサージブラックジェル」は、炭配合*の黒いクレンジングジェル。やわらかく肌なじみの良いジェルが、メイクや毛穴汚れを落としてくれます。ウォータープルーフのマスカラも落とせますよ!
手や顔が濡れていても使えて、すすぎ後の洗顔がいらないのも嬉しいポイント♪ さわやかなフレッシュフローラルの香りです。
*洗浄助剤
化粧水・美容液・洗顔・クレンジングのおすすめ人気ランキングは、以下の記事をチェックしてみてください!
開き毛穴のお手入れには丁寧なスキンケアが重要!なめらかな肌をキープしよう

今回は、開き毛穴の原因やお手入れ方法について解説しました。
凹凸の見た目が気になる開き毛穴ですが、毎日の丁寧なスキンケアで対策が可能です。開き毛穴が気になるときは、クレンジングや洗顔をやさしく行い、しっかりと保湿することが大切!ぜひ本記事でご紹介した方法やアイテムを取り入れて、毎日のケアに役立ててみてくださいね♪
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
ONE BY KOSE バランシング チューナー | 〜 |
| 皮脂と水分のバランスを整えてくれる!毛穴で悩んでるすべての女子に使って欲しい♡ | 詳細を見る | ||
キュレル 潤浸保湿 化粧水 III とてもしっとり | 2,090円〜〜 |
| スキンケアランキング第75位 | さらさらした化粧水だけどしっとりして、 べたつきが苦手な私も お気に入りの化粧水になりました! | 詳細を見る | |
ドクターシーラボⓇ VC100エッセンスローション EX | 5,390円〜 |
| スキンケアランキング第86位 | ベタつきもなくつけ心地気持ちいい 柑橘系の爽やかな香りも好き | 詳細を見る | |
innisfree レチノール シカ リペア セラム | 3,960円〜 |
| トライアルキットランキング第161位 | 毎日使える優しい使い心地❣️伸ばすとサラサラ〜 | 詳細を見る | |
キュレル 潤浸保湿 美容液 | 2,750円〜 |
| その他アイブロウランキング第147位 | ジェル状美容液で使いやすい。よく伸びるので意外と持ちが良かったです! | 詳細を見る | |
オバジ オバジC10セラム | 4,400円〜 |
| スキンケアキットランキング第164位 | 使い続けるほど、キメが整いお肌がふっくらとして毛穴が目立ちにくくなったような気もします♡ | 詳細を見る | |
ファンケル ディープクリア洗顔パウダー | 1,980円〜 |
| 乳液ランキング第4位 | たっぷりの泡で洗えてとても心地がいいです! さっぱりとした使用感でとてもすっきりします✨ | 詳細を見る | |
メラノCC ディープクリア酵素洗顔 | 715円〜 |
| スキンケアキットランキング第11位 | もちもち泡が生クリームみたいで ほんとに顔に当てた時気持ちが良い🥰洗い上がりがつるるるん✧˖°としてて これには本当に感動しました… | 詳細を見る | |
KANEBO スクラビング マッド ウォッシュ | 3,080円〜 |
| スキンケアキットランキング第86位 | 毛穴汚れをすっきりオフしてクセになる開放感!洗顔タイムが楽しみになるアイテムです | 詳細を見る | |
shu uemura アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイルn | 5,940円〜 |
| トライアルキットランキング第23位 | 華やかな香りがふわぁっと広がって 気持ちよくメイクオフが出来た!そして使用感も素晴らしく良かった | 詳細を見る | |
ファンケル マイルドクレンジング オイル〈ブラック&スムース〉 | 1,980円〜〜 |
| トライアルキットランキング第94位 | ほんのり透け感のある黒いオイル。軽くみずみずしいテクスチャのため、 肌の上でするっと伸びる♪ | 詳細を見る | |
ビオレ ビオレ おうちdeエステ メイク落とし マッサージブラックジェル | 438円〜〜 |
| ヘアブラシランキング第156位 | 洗い心地もスッキリしつつも肌がしっとりするような使い心地♪ | 詳細を見る |