
開いた毛穴を閉じる方法は?正しいケアとおすすめのスキンケア11選
鼻や頬などで大きく開いた毛穴は、どうやったら閉じるの?こんな肌悩みを持つ方に、「毛穴を閉じる最適なスキンケア方法とおすすめの化粧品」を紹介します。毛穴が目立つ大人女子だけでなく、高校生や中学生、男性も必見の内容です。
目次
毛穴が開いているのはなぜ?《閉じない原因》
毛穴が大きく開いて閉じない原因は、皮脂の過剰分泌と肌のたるみです。
皮脂が必要以上に多く毛穴から排出されると、毛穴の出口の毛孔が押し広げられて開き、目立ちやすい状態になります。* また肌のハリが低下してたるむと毛穴を支えきれなくなり、周りの皮膚が毛穴に落ち込んで縦に開がった毛穴に見えてしまいます。
この2つが、毛穴が開いている原因です。
毛穴が開く原因:その1《皮脂の過剰分泌》

毛穴が開いて閉じない最大の原因が、皮脂の過剰な分泌です。
皮脂は毛穴にある皮脂腺で作られる肌の脂で、表皮を覆う皮脂膜になって肌の水分蒸発を防ぐ役割があります。ところが必要以上に多く作り出されてしまうと、毛穴から排出される際に毛孔(出口)を広げて毛穴を開き、それが続くと毛孔は閉じずに大きくなってしまいます。
また皮脂分泌量が多いと、角化異常で不完全な角質が毛穴周りに蓄積するため、毛孔がすり鉢状になって毛穴の開きを目立たせます。
皮脂の過剰分泌で開いた毛穴は、皮脂分泌量が多い鼻の頭、小鼻、おでこなどのTゾーンに多く見られます。
〈皮脂の過剰分泌の原因〉
- 脂性肌(オイリー肌)
- 遺伝
- 脂っこい食事
- ホルモンバランス
過剰な皮脂分泌で毛穴が開いたまま閉じないと、角栓が詰まってニキビや吹き出物などの原因になることがあります。
毛穴が開く原因:その2《肌のたるみ》

縦に長く伸びて開いている毛穴は、肌のたるみが原因です。
肌の弾力が不足してハリが低下すると、毛を包み込んでいる袋の毛包や毛穴周りの皮膚が毛穴に落ち込んで、毛穴が大きく開いて見えます。さらに皮膚が毛穴支えきれずに重力で下がり、縦に長く伸びた状態に。開いた毛穴同士がつながって、帯状になってしまうこともあります。
肌のたるみによって開いた毛穴は、頬などで目立ちます。
〈肌のたるみの原因〉
- 肌老化(コラーゲンの減少など)
- 紫外線
- 喫煙などのライフスタイル
肌のたるみによって縦に大きく開いた毛穴は、人の見た目を年齢以上に老けて見せてしまいます。
開いた毛穴を目立たなくさせる!2つのおすすめスキンケア方法
気になる毛穴のスキンケア方法は、過剰な皮脂分泌を抑えること、肌のコラーゲンを増やすことの2つです。過剰に出ていた皮脂の量を調整して正常にすれば、開いていた肌が引き締まります。また肌のコラーゲンを増やせば、たるんだ肌がふっくらと持ち上がるので毛穴が目立ちにくくなります。
肌が引き締まるといっても、肌にとって必要な毛穴が完全になくなるわけではありません。肌が引き締まり、毛穴が閉じる具体的なケア方法をご紹介します。
①過剰な皮脂を抑えるスキンケア

過剰な皮脂を抑えるには、以下のスキンケア成分がおすすめです。成分を意識して選ぶことで毎日のスキンケアで毛穴へのアプローチができます!
- ビタミンC誘導体
- グリシルグリシン
- 収れん剤
ビタミンC誘導体化粧水+イオン導入
過剰な皮脂を抑えて毛穴を閉じるには、ビタミンCを使ったスキンケアがおすすめです。ビタミンCには、「過剰な皮脂の分泌を抑える」という働きがあるからです。
さまざまな美肌効果があるビタミンCですが、ニキビや毛穴ケアにはビタミンCがもつ「皮脂分泌調整作用」がとても効果的です。
おすすめの具体的なケア方法は、ビタミンCの種類のうち〈ビタミンC誘導体〉を使ったスキンケア。化粧水などに配合されている水溶性のビタミンC誘導体は浸透性が高く、肌の内部で純粋なビタミンCに変換されて、その効果を最大限に発揮することができます。
ビタミンCの効果を高めるには、〈イオン導入〉という美顔器を使ったスキンケア方法を利用するのもおすすめです。イオン導入をすると、化粧水を肌につけるだけよりも20倍以上もの浸透力で肌のすみずみへビタミンCを届けることができるので、即効性と効果アップが期待できます。
すり鉢毛穴には〈グリシルグリシン〉
過剰な皮脂分泌によるすり鉢毛穴には、グリシルグリシンを使ったスキンケアもおすすめです。
グリシルグリシンは、すり鉢状に開いた毛穴を目立たなくするのに効果的な成分。資生堂が美容成分として研究開発して、化粧品に配合されるようになりました。
グリシルグリシンは、皮脂に含まれる「不飽和脂肪酸」の影響による肌あれにアプローチ。ターンオーバーを整え、角化異常ですり鉢状に開がっていた毛穴を閉じるのに役立ちます。
肌を引き締める〈収れん化粧水〉
収れん剤を配合した収れん化粧水で、皮脂分泌を抑制して毛穴を閉じる方法もあります。
収れん剤には、皮脂腺や汗腺開口部の皮膚のタンパク質と結合し収縮させ、肌を引き締め、汗や皮脂の分泌を抑える働きがあります。
穏やかな作用の「陰イオン型収れん剤」には、クエン酸や乳酸などの有機酸、植物抽出物のタンニンやハマメリス、アロエ、サルビア、ローズマリーなどがあり、強力な作用の「陽イオン型収れん剤」にはミョウバン、酸化亜鉛、カラミンなど制汗剤にも配合される成分などがあります。
収れん剤はアルコールと一緒に配合されることが多くさっぱりとした使用感なので、夏の皮脂分泌が多い時期に適しています。脱脂力が強く乾燥の原因にもなりやすいので、皮脂分泌の多い部分にだけ使うのがおすすめです。
②コラーゲンを増やす

肌内部にあるコラーゲン。コラーゲンはタンパク質の一種で、肌のハリを保つのに重要な役割があります。開いた毛穴を閉じるにはコラーゲンを増やすことを意識しましょう!
以下のスキンケア成分はコラーゲンの生成に注目されています。ぜひ取り入れましょう!
- レチノール
- ビタミンC
- ピーリング剤
〈レチノール〉配合のクリームや美容液を使う
肌のコラーゲンを増やすには、レチノールを使ったスキンケアがおすすめです。レチノールはコラーゲンを増やす働きがある油性成分で、ビタミンAの一種です。エイジングケア向けの美容クリームなどに配合されています。
レチノールは効果が高い一方で刺激も強い成分なので、使い方には少し注意が必要です。顔全体につけると乾燥しやすいため、たるみ毛穴が気になる頬などを中心に使ってみてください。
万能の美肌成分〈ビタミンC〉
皮脂の過剰分泌に効果的なビタミンCは、肌のコラーゲン産生を促進する働きもあります。開いた毛穴を閉じるには、一石二鳥の成分です。
ビタミンCはサプリや食品で摂る方法もありますが、肌への効果を期待するならビタミンC誘導体化粧水をイオン導入するなど、肌にダイレクトにアプローチしたほうが即効性もあり効果も◎。
ターンオーバーを促す〈ピーリング〉
ピーリングは肌のターンオーバーを促しコラーゲンを増やす効果が期待できるので、たるんだ毛穴を閉じるケアにおすすめです。
肌のターンオーバーが乱れると、新しい細胞ができて表皮が生まれ変わることができず、肌は弾力やハリを失って毛穴が縦に開いてしまいます。また古い角質が蓄積すると、肌は柔軟性を失って硬くなり毛穴が目立ってしまいます。
ピーリングで肌を活性化させてコラーゲンの生成を促し、柔らかくふっくらとした肌に整えれば、たるみ毛穴は閉じて目立たなくなっていきます。
【NG例】毛穴を閉じるのは難しい!間違ったスキンケア3つ
①洗顔のしすぎは毛穴が閉じない悪循環に

洗顔のしすぎはかえって皮脂の分泌を促し、毛穴が閉じない悪循環に陥ります。
皮脂は肌のうるおいを保つために、肌に必要なもの。洗顔で落としすぎてしまうと、不足分を補うために皮脂腺がさらに皮脂を作り出し、毛穴が開きっぱなしの状態になってしまいます。
オイリーな脂性肌の人や皮脂分泌量が多い男性は、皮脂や毛穴が気になって洗顔を一日に何度もしがちです。洗いすぎを控えて、気になったときは「脂取り紙」などで皮脂を抑えるようにしましょう。洗浄力や脱脂力の強い洗顔料にも要注意です。*
②はがすパックで毛穴が広がる

毛穴の汚れを取るはって剥がすパックは肌への刺激が強く、毛穴が余計に広がって閉じなくなる原因に。
物理的な吸着力を使って無理に汚れを取るので、毛穴に負荷がかかってしまうからです。また毛穴周辺の角質も一緒に剥がされてしまうため、肌が乾燥したり硬くなったりして毛穴が閉じない原因を大きくしてしまいます。
角質の役割について、以下のように解説しています。
角質は、雑菌の侵入を防いだり、水分の蒸発を防いだりといった肌を守るためのバリア機能を果たしてくれる、肌にとって必要な存在なのです。
https://lala-clinic.jp/article.php/20180521094940917
毛穴の汚れを取るケアには、酵素洗顔やピーリングがおすすめです。汚れを取った後は、ビタミンC誘導体などで毛穴を閉じる引き締めケアもセットで行いましょう。
毛穴汚れのケア方法はこちらをチェック!
氷や保冷剤で冷やすと毛穴が閉じるって本当?

氷や保冷剤、冷水などで肌を冷やす方法で毛穴が閉じるのは、一時的でしかありません。肌の温度を下げるとは血管が一時的に収縮するので、毛穴も閉じます。けれども皮膚温が戻れば毛穴も元の状態に戻るので、肌を冷やして毛穴が閉じる効果は30分程度しか持ちません。
夏仕様やメンズ向けの化粧品に多い、スーッとするタイプの化粧品も同様です。配合されているアルコールが蒸発するときに肌の熱を奪うことで、清涼感を与えて毛穴が閉じたように感じるだけです。
皮膚の温度が下がって毛穴が閉じるのは一時的なものなので、毛穴を閉じる根本的な解決法ではありません。
【化粧水おすすめ6選】皮脂を抑えて毛穴を目立たなくする!
ここからは、毛穴の目立ちに注目したい成分配合の化粧水をご紹介します!毎日のスキンケアにぜひチェックしてみてください◎
【ビタミンC誘導体配合】トゥヴェールは皮脂を抑えて毛穴を目立たなくする
ビタミンCなどの成分にこだわるブランドトゥヴェールのビタミンC誘導体〈APS6%〉配合の化粧水。防腐剤などの品質保持成分が少ないため、美顔器を使ってイオン導入することもできます。
使ってみた感想としては毛穴に1番手応えがあったかと思います…! 朝晩ちゃんとまじめに使ってたら毛穴が目立たなくなったと思う。
https://lipscosme.com/posts/2777367
【グリシルグリシン配合】アクアレーベルは毛穴をさっぱりさせる
グリシルグリシンを配合し、肌あれをケアしながら毛穴をケアできる高機能化粧水。アルコールフリーなのでニキビがある方や敏感肌の方にも使いやすく、べたつかない使用感が脂性肌にも向いています。
この化粧水にはグリシルグリシンという毛穴悩みにきく成分が入っているのが買うきっかけでした。 脂性肌やオイリーからくるニキビで悩んでる人にはぜひ試してほしいです!!✨
https://lipscosme.com/posts/1985604
【ビタミンC誘導体配合】KISOは毛穴を保湿する化粧水
ビタミンC誘導体〈APS10%〉を配合した化粧水。ビタミンCは濃度が高くなると効果も上がる一方で、肌が乾燥しやすくなるため、ヒアルロン酸やプロテオグリカンなどの保湿成分も一緒に配合されています。イオン導入に使うこともできます。
初めて使った時はきゅっと毛穴が締まってびっくりした…
https://lipscosme.com/posts/2513060
【収れん剤配合】ウテナは植物エキスと有機酸で毛穴を保湿する
植物エキスのアロエベラ葉エキスと、有機酸のクエン酸の収れん作用で肌を引き締める化粧水。エタノールが多めに配合されているので清涼感があり、脂性肌の方や男性にもおすすめです。
頬の開いた毛穴が 本当に目立たなくなる!
https://lipscosme.com/posts/68131
【グリシルグリシン配合】エリクシールは毛穴をしっとりさせる化粧水
気になる毛穴にアプローチするグリシルグリシン配合のしっとりタイプの化粧水。皮脂と水分のバランスを整えて、内側は潤っているのに表面はべとつかず、毛穴が目立たない「つや玉」のある肌へ導きます。
結論!めっちゃいい!!\(//∇//)\!! 毛穴が目立たなくなりました!
https://lipscosme.com/posts/1918847
【収れん剤配合】セイヤーズは植物エキスの収れん効果で毛穴を目立たなくする
オーガニック植物成分のアロエベラエキス、ハマメリスの収れん作用が肌を引き締め、キメを整える化粧水。アルコールフリーで肌を乾燥させることなく毛穴ケアができると評価の高い化粧水です。
脂性肌で毛穴が広がりやすいですが、 毛穴もキュッとしてほとんど見えなくなりました。 使用するたびにローズの香りに包まれて素敵な気分になれます♪
https://lipscosme.com/posts/2875234
【クリームおすすめ5選】保湿で毛穴を目立たなくさせる!
皮脂の分泌が多いからと言って、保湿をしないのは間違いです!水分と油分のバランスが取れずに余計に皮脂の過剰分泌の原因に!しっかりとクリームで保湿してあげましょう◎
【レチノール配合】KISOはレチノール5%で毛穴をケア
ナノカプセル化技術を採用して純粋レチノール5%を高配合したクリーム。高濃度なのにプチプラ価格なので、頬の気になる毛穴にも存分に使えます。
のばすと肌がしっとり保湿されるので、乾燥肌の人にも◎ ベタつきは全くなく、ひたすらしっとり💕のつけ心地が気に入っています🎶
https://lipscosme.com/posts/2963755
【パルミチン酸レチノール配合】ビタミンワールドは穏やかに毛穴を保湿
アメリカ製のレチノールクリーム。パルミチン酸レチノール配合のため、品質を維持しながらコスパよく使用できます。刺激の強いレチノールですが、この商品の効果は穏やかなので長期的に使い続けるのがおすすめです。
使用して1日で乾燥毛穴が綺麗に閉じ 日に日に毛穴が小さくなっていっているので 個人的にはとってもお気に入りです✨
https://lipscosme.com/posts/1617927
【ビタミンC配合】LANEIGEはビタミンCとビタミンEを贅沢に配合
ビタミンCとビタミンEを配合した韓国発クリーム。ベタつきがなくサッパリとしているので軽い仕上がりのクリームが好みの方におすすめです!
テクスチャーはベタつかないさっぱりとしたクリームなのですが、保湿はちゃんとしてくれます。 ビタミンCが配合されていても全くピリピリ感もなく使用感がとても良かったです。
https://lipscosme.com/posts/4283721
【レチノール+ビタミンC誘導体配合】トゥヴェールはWで毛穴ケアを叶える
肌に浸透しやすいナノカプセル化したレチノールと、肌にハリを与える成分のレチノイン酸誘導体と2つを配合したジェルタイプのアイテム。油溶性ビタミンC誘導体も配合し、レチノール+ビタミンCのWで毛穴を保湿します。
続けやすい値段なのが1番のポイント!! こんなに良さげなのにコスパがこんなに良くていいの😭!?
https://lipscosme.com/posts/2376888
【ビタミンC配合】人気のオバジは毛穴悩みの王道アイテム
ビタミンCスキンケアの代表格であるオバジからオールインワンゲルが登場!これひとつで化粧水、乳液、美容液、クリーム、パックの役割があるので忙しい日の毛穴ケアにもうってつけ!
こちらを使っている間は だんだんと毛穴がひきしまるのを実感😳❣️ 普段ビタミンCとかはヒリヒリしてしまう 敏感肌の私でも使えました🥰
https://lipscosme.com/posts/3373325
【パックおすすめ5選】毛穴へのスペシャルケアに!
大切な日の前日は、毛穴へのスペシャルケアでパックを取り入れるのもおすすめです!紹介した化粧水やクリームと組み合わせて毛穴の目立ちをケアしましょう♪
【収れん剤配合】LUSHの洗い流すスクラブは乾燥肌にもおすすめ
LUSHの人気シリーズ「ビューティスリープ」はカオリンで皮脂を吸収し毛穴をケアしてくれます。更に、ハチミツを始めとした保湿成分が配合されているのでしっとりとした仕上がりを叶えてくれます。
お肌つるつるのふわふわで毛穴も閉まって ツヤツヤになる❤️❤️ めちゃくちゃオススメ❗️❗️
https://lipscosme.com/posts/3660806
【ビタミンC配合】韓国コスメgoodalは液がたっぷりで使い心地◎
goodalのVセラムシートマスクは美容液「Vセラム」を30mlも入った贅沢なシートマスクです。ビタミンCの力で肌の皮脂分泌を調整してくれます。柑橘の香りも高評価でリラックスタイムにもおすすめ◎
使い終わっても、まだまだシートに美容液たくさん含まれてました! お肌もとてもしっとりし、なんとなく毛穴も引き締まった感じしました😆✨
https://lipscosme.com/posts/2651655
【米発酵エキス配合】クリアターンは毛穴目立ちに特化したパック

プチプラクリアターン(CLEAR TURN)毛穴小町マスク
- クリップ数:
- 4431件
- カテゴリ:
- シートマスク・パック
- 参考価格:
- 660円(税込)
商品選択
- 7枚入660円獲得予定ポイント:10%
米発酵エキスとツボクサエキスで毛穴にアプローチしながら保湿を叶えるパック「毛穴小町マスク」。肌の水分・油分のバランスを整えヘルシー肌へと導きます。毛穴ケアに特化したパックということもあり、毛穴ケアに注目のアイテムです!
乾燥から来る毛穴目立ちにも、皮脂から来る毛穴目立ちにも効果的だから、 自分の毛穴目立ちの原因が分からないって方にもおすすめです!!
https://lipscosme.com/posts/4185606
【収れん剤配合】SNSで話題のinnisfreeのマスクは毛穴目立ちにおすすめ
人気韓国コスメinnisfreeのポアクレイマスクは、火山灰の優れた吸着力で皮脂の分泌を抑えてくれます!ミネラル豊富なチェジュ島の火山噴出物を使用しており、毛穴の汚れもケアしてくれます。洗い流すパックなので普段のスキンケアにプラスしても◎
🌋こんな人にオススメ🌋 ⇒毛穴の汚れが気になる方 ⇒肌のザラザラ感が気になる方 ⇒くすみが気になる方 ⇒余分な皮脂でベタつきやテカリが気になる方
https://lipscosme.com/posts/4437332
【米発酵エキス配合】毛穴撫子のパックはデイリーケアにもおすすめ
毛穴ケアシリーズの中でも人気の、毛穴撫子の洗い流すパック「お米のパック」は保湿力が魅力!肌にうるおいを与え、毛穴の目立ちを抑えてくれます。古い角質や汚れも洗い流してくれるので、毛穴汚れのケアにも注目です。
トーンアップ効果は感じませんでしたが、透明感が出たことは実感したこちらのパック. 毛穴のキメも整った印象を受けたので、保水性がとても高いのだとおもいます.
https://lipscosme.com/posts/3084512
注目成分で目立つ毛穴を閉じよう!
開いた毛穴を閉じて目立たなくするためには、過剰な皮脂分泌を抑えて、肌の引き締めケアがポイントです。
〈過剰な皮脂分泌におすすめのケア〉
- ビタミンC誘導体のイオン導入
- グリシルグリシン配合の化粧水
〈肌の引き締めにおすすめのケア〉
- レチノールでコラーゲンを増やす
- ピーリングでターンオーバーを促す
毛穴を閉じるためにと間違ったケアをしてしまうと、閉じるどころか開きっぱなしの悪循環に。適切なスキンケアの積み重ねで柔らかくキメの細かい肌になると、毛穴は次第に目立たなくなります。
今回ご紹介したケア方法とおすすめアイテムを、ぜひ取り入れてみてください♪
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
TOUT VERT | 薬用ホワイトニングローションα EX | ”とろみのないさっぱりシャバシャバの化粧水ですが、重ね付けしていると肌がしっとりもちっとしてくるのがわかります。” | 化粧水 |
| 詳細を見る | ||
アクアレーベル | バランスケア ローション M | ”使いやすい!保湿力があるのにさっぱりなつけ心地。コスパが良い◎” | 化粧水 |
| 1,540円(税込) | 詳細を見る | |
KISO | APS10 | ”初めて使った時はきゅっと毛穴が締まってびっくりした… とろみがあって少量でうるおうからコスパもいい♪” | 化粧水 |
| 1,968円(税込) | 詳細を見る | |
ウテナモイスチャー | さっぱり化粧水 | ”シャバシャバ使えて、ある程度保湿してくれて、だけどベタベタしない化粧水” | 化粧水 |
| 853円(税込) | 詳細を見る | |
エリクシール | エリクシール ルフレ バランシング ウォーター II | ”皮脂と水分のバランスを整える!毛穴の目立たない状態に♡肌馴染みよく、使用後はモチモチ肌に” | 化粧水 |
| 2,750円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
セイヤーズ | セイヤーズローズペタルウィッチヘーゼルトナー | ”お肌を柔らかくするのを助けてくれ、ローズウォーターを含んでいます♪” | 化粧水 |
| 詳細を見る | ||
KISO | スーパーリンクルクリームVA | ”テクスチャーがこっくりしっかりしていて効いてほしい部分にピタッと密着する感じが 好きです◎” | フェイスクリーム |
| 2,323円(税込) | 詳細を見る | |
ビタミンワールド | レチノールクリーム | ”プチプラなのに大容量です!時間が経過するとベタつき感がなくなります◎” | フェイスクリーム |
| 詳細を見る | ||
LANEIGE | ラディアンーCクリーム | ”しっかり保湿してくれるのに、ベタつきや重さも感じさせないから夏肌のケアにもぴったり!” | フェイスクリーム |
| 3,190円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
TOUT VERT | アクアナノライズジェルII | ”伸びも良く、肌に刺激も少ないから全然ピリピリしないです。コスパも良き!” | 美容液 |
| 3,230円(税込) | 詳細を見る | |
オバジ | オバジC セラムゲル | ”乳液みたいなやわらかいクリームで、ずーっと潤いが続くオールインワンジェル。” | オールインワン化粧品 |
| 4,400円(税込) | 詳細を見る | |
ラッシュ | ビューティ スリープ | ”目で見てドキドキして、香りで癒されて、 肌がなめらかになって、、、とにかくよかった🥰” | 洗い流すパック・マスク |
| 2,100円(税込) | 詳細を見る | |
goodal | グーダル グリーンタンジェリンビタCセラムマスク | ”肌へのフィット感、保湿力、肌の質感、パフォーマンスが素晴らしかった♡” | シートマスク・パック |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
クリアターン | 毛穴小町マスク | ”しっとりしているけどベタつかず良きです!! シートの目頭が切れ込みが入っていて密着しやすいため剥がれにくいです!” | シートマスク・パック |
| 660円(税込) | 詳細を見る | |
innisfree | スーパーヴォルカニック ポアクレイマスク 2X | ”毛穴汚れや肌の角質を取り除いてくれます🍀肌が突っ張る事もなく乾燥も気になりません!ツルツルに!” | 洗い流すパック・マスク |
| 1,760円(税込) | 詳細を見る | |
毛穴撫子 | お米のパック | ”炊きたてのお米にそっくりなペースト状!ふっくら、しっとり!手軽にできるデイリーケアですね✨” | 洗い流すパック・マスク |
| 1,375円(税込) | 詳細を見る |