
肌荒れケア化粧水おすすめ25選≪プチプラ・デパコス≫原因と選び方も解説【医師監修】
「肌のために化粧水を変えたら、逆に肌荒れした」なんてことはありませんか?今回は医師監修のもと肌荒れの原因や、肌の状態に合わせた化粧水の選び方を解説!おすすめの化粧水も、肌質別にプチプラからデパコスまで幅広くご紹介します。

二子玉川ファミリー皮ふ科 総院長玉城 有紀
肌荒れする原因は?化粧水が原因の場合も
肌荒れをいち早く解消するために、まずは肌荒れの原因を知りましょう。これまで気にしていなかったことが意外と肌荒れにつながっているかもしれません。
紫外線、マスク、花粉、睡眠不足などの外的要因

実は何気なく過ごす毎日の中に、肌荒れの原因はたくさん潜んでいます。
紫外線や花粉、今や外出時は必ず付けるマスク、睡眠不足や日々のストレス、そして、季節の変わり目に起きる気温や湿度の変化など、さまざまな要因によって肌のバリア機能が低下し、肌荒れにつながります。
化粧水などの化粧品で肌荒れする場合も
肌荒れの原因として意外と多いのがこちら。化粧品を変えたら肌がかゆくなった、なんてことはありませんか?自分の肌に合わない化粧品を使ったり、使用方法が誤っていたりすることで、肌に刺激を与えているのです。
ホルモンバランスの変化(産後・生理前)
女性の場合、妊娠や生理中に肌の調子が悪くなることも。それは、生理周期によってホルモンバランスが変化していることが原因として考えられます。そんなときは、特にお肌を労わってあげたいですね。
メンズならではの原因も

厚く強い印象がある男性の肌ですが、実は女性と比べて皮脂量が多く、水分量が少ない傾向が。そのため、皮脂が気になりやすく、乾燥もしやすいのが特徴です。
また、男性の肌荒れの原因に多いのがカミソリやシェーバーによるダメージ。髭剃り前に蒸しタオルを当てて肌を柔らかくする、シェービング剤を付けてから髭を剃る、シェービング後の保湿をしっかりするなど、ケアをしっかりとしてあげましょう。
肌荒れタイプ別!化粧水の選び方
原因が分かっても生理周期やお仕事など、どうしても避けられないことも。そこで、肌荒れタイプ別に化粧水の選び方を解説!直感で選んだら肌に合わなかった…という事態に極力ならないためにも、自分の肌に合った化粧水の特徴を見極めて。肌が荒れているときだけ化粧水を変えるのもおすすめです◎
監修者
二子玉川ファミリー皮ふ科 総院長玉城 有紀ニキビは乾燥肌でも生じやすいですし、敏感肌の方もマスクで擦れるとバリア機能が落ちて湿疹ができやすくなりますので、ご自身の方法で治らないようでしたら皮膚科を受診なさってくださいね。
乾燥肌タイプは重ための高保湿化粧水を
乾燥肌タイプの特徴は、肌のカサつき。触った時にカサカサ、ザラザラしていたり、粉が吹いているように見えたり、洗顔後に肌が突っ張ってた感じがすることも。
肌の水分、皮脂が不足している乾燥肌は、肌を潤わせるためにセラミド・コラーゲン・ヒアルロン酸など保湿成分が豊富に含まれた高保湿の化粧水を使って、日々のスキンケアでしっかりと保湿してあげてください。
化粧水を塗った後は乳液でフタをして、少し重ためのクリームなどを塗って乾燥を防ぐことを意識して。
ニキビ・吹き出物タイプは炎症を抑える成分入りを
肌のバリア機能やターンオーバーが乱れることで角層が厚くなり、毛穴に皮脂が詰まってしまうことで、アクネ菌が過剰に繁殖することがニキビの原因。
殺菌・抗炎症成分が含まれた薬用化粧水を使ってアクネ菌を抑えることがおすすめです。
また、洗顔でしっかりと汚れを除去することと、化粧水での保湿の両方を心がけることも大切。しっかり保湿することで、肌荒れを和らげましょう。
脂性肌・べたつきタイプは皮脂と水分のバランスが重要
顔全体に水分や皮脂が過剰に分泌された状態の脂性肌(オイリー肌)。皮脂も水分も本来お肌を守るためのものですが、過剰に分泌されるとべたつきやテカリが気になるお肌に。
肌がべたつくと化粧水だけでサラッと済ませたくなってしまいますが、それが乾燥を招き、皮脂の過剰分泌につながっているかもしれません。
水分と皮脂のバランスを保つために、オイリー肌でもしっかり保湿は忘れずに。保湿+肌トラブルに合わせたケアを心がけて。
敏感肌タイプは添加物フリーで低刺激のものを
肌が赤くなったりヒリヒリと痛んだりする敏感肌は、肌のバリア機能が低下し、皮膚が薄くなっている状態です。生理前だけ、一時的に敏感になる方も。
そんな敏感肌タイプの方は、低刺激のものを選ぶのがおすすめ。アルコール・パラベン(防腐剤)などの刺激になりやすい添加物フリーで高保湿の化粧水を選んでみて。
違和感を感じたら使用をやめ、自分の肌に合うものを使用するように気をつけてください。
【乾燥肌におすすめ】高保湿の化粧水6選
【プチプラ】敏感肌さんにも嬉しい!高保湿×スプレータイプの化粧水
敏感肌用スキンケアの代名詞といっても過言ではないキュレルの高保湿スプレーは、お風呂上りやエアコンの風などですぐに乾燥してしまう人にこそおすすめしたいアイテム。
サラッとしたイメージが強いスプレータイプの化粧水ですが、こちらは微細化したセラミド機能成分*配合で、シュッとひと吹きでお肌に潤いを届けます。手軽なので、普段スキンケアを怠けがちなメンズにもおすすめ。
*ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド
キュレルのはミスト自体はサラッとしてるけど、鎮静効果もバリアの役目もしてくれるセラミド配合!! そして水分がが馴染みきってもお肌しっとりしてます。少しだけ保護膜感もあってちょっと安心😮💨 オフィスにミスト常駐させておけばエアコンの乾燥対策にもなるし、暖房で頭ボーーーッとした時にはミストはお肌を冷やす効果もあるので、リフレッシュも出来るので必須アイテム。 その上お肌の保護もしてくれるなんて、このミストがヒーローに思えてくるのは私だけ!?🦸♂️
https://lipscosme.com/posts/4526626
【プチプラ】酒造の知恵から生まれた高保湿化粧水
「基礎化粧品がなかった昔は日本酒で肌を整えていた」という、酒造ならではの知恵から生まれた日本酒化粧水です。
保湿成分のプラセンタエキスとアルブチンに加え、年齢とともに減っていくとされる高保湿成分セラミドを配合。顔にも体にも、家族でもたっぷり使える500mlの大容量タイプもあるのが嬉しいですね。
うるおいを与えて肌の状態を整える、顔にも体にもたっぷり使える大容量の高保湿化粧水です✨ ほんのりととろみがあり、日本酒の香りがしてくれます。 ベタつきのないので使用しやすいです。 しっかり保湿したい時はコットンにつけてパックもしています。 大容量で安いので、惜しみなく使えるのが気に入っています。
https://lipscosme.com/posts/4465170
【プチプラ】濃密なのにバシャバシャ使える大容量化粧水
メイクアップのイメージが強いプチプラの代名詞、セザンヌにはコスパ抜群の化粧水もあることをご存じでしたか?
3種類のヒト型セラミド(セラミドAP・セラミドNP・セラミドEOP)と28種類の美容保湿成分配合なうえに、無香料・無着色・無鉱物油・アルコールフリーで敏感肌さんにも嬉しい高保湿化粧水が、なんと410mlで638円(税込)!濃密なのに、出し惜しみせず使えるのが嬉しいですね。
さらさらの化粧水です。 ヒト型セラミド配合なのにプチプラなので惜しみなく使えました。 肌に乗せるとすーっと浸透して、もちもちな肌になります。 おすすめの使い方は重ね付けする事。 大容量なので、スプレーボトルに移し替えてお風呂あがりにまず大量に吹きかけてました。
https://lipscosme.com/posts/3088428
【プチプラ】乾燥ケアと肌荒れ予防が同時にできるドラッグストア化粧水
乾燥・肌あれに悩む敏感ゆらぎ肌のためのスキンケアブランド、カルテHD。肌がみずから潤い、角層内にしっかりと貯めておける肌を目指したブランドだけに、成分にも並々ならぬこだわりが。
保水有効成分のヘパリン類似物質HD*は、肌の保水に大切な潤い構造を立て直すとされる成分。他にも厳選した素材を使い、肌が調子を落としていても、包み込むように保湿してくれます。
*ヘパリン類似物質HDはヘパリン類似物質のことです。
まろやかさを感じるとろみテクスチャーでハンドプレスでじわじわっと馴染んで、ベタつきなくしっとりした使い心地😘 シャバシャバしてなてないから、お肌にまんべんなく塗りやすいのも🆗🙆♀️ 乾燥肌や秋冬に使いたくなる高保湿タイプなモイスチュアローションが魅力的❣️ 気になるところは更に重ねづけするとよりしっとり❕乾燥なんて怖くないって思わせてくれるような化粧水だよ👏 潤い補給しながら肌荒れを予防してくれる効果が期待できるのも嬉しい😆 『カルテHD』やっぱりベスコス入🧡
https://lipscosme.com/posts/4512888
【デパコス】乾燥に苦しむ肌にしっかりうるおいを与える化粧水
花王の化粧品ブランド、ソフィーナが30年以上積み重ねてきた保水研究から生まれた「高持続ケラチン保水処方*」。
「過酷な乾燥環境でも潤いが続く化粧水」と謳うだけあって、肌馴染みが良くベタつかないのにしっかり潤っている感じがする!と好評価の口コミが多数寄せられています。長年乾燥に悩み続けてきた方は、一度試してみては?
*角層細胞の中のケラチン線維に水分を抱え込ませ、潤いを保ち続ける
【デパコス】サラッとした使用感からは想像できない、高保湿な化粧水
セラミド類似成分*1などの潤い保持成分を角層のすみずみまでたっぷりと浸透*2させる、業界最小レベルの特殊技術*3を採用した化粧水。
さらっとしてみずみずしいのに、しっかり保湿されている感じがすると高評です。はじめから自分の肌が潤っていたかのような驚きを、ぜひ体感してみて。
*1ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/オクチルドデシル) / *2角層まで / *3角層の隙間(40~60nm)よりも小さい超微細ナノカプセル(10~30nm)
テクスチャーはさらさらしていて水のようですが、だからこそお肌にぐんぐん浸透します! かといってすぐ乾燥したりもせず、しっとりが持続しました^ ^‼️ ですが、ケチって少量だと全然物足りないので、重ね付けするなどバシャバシャ使わないとダメですね🙅♀️ 肌自体を潤わせるにはしっかり入れ込めば問題ないので、乳液やクリームなどのお手入れをすれば本当にモチモチなしっとりぷるんとしたお肌になれますよ✨
https://lipscosme.com/posts/3493768
【ニキビ肌におすすめ】抗炎症の化粧水7選
人気のニキビ肌用スキンケアシリーズが32年ぶりの大リニューアル!
ニキビ肌用のスキンケアで長年支持され続けているオルビスの「クリアシリーズ」が、32年ぶりにシリーズ名から変更し「クリアフルシリーズ」へリニューアル。
5種の和漢植物由来成分とナノ化ビタミンCの力で、毛穴からニキビにアプローチ。繰り返すニキビで悩む、揺らぎがちなお肌を潤いで満たしてくれます◎
リニューアルしてから、さらにニキビができにくくなったように感じました。 夏は汗や紫外線でニキビがとてもできやすいのですが、今年は明らかにニキビができにくくなったので、この化粧水も要因の一つかなと思っているところです。 オルビス、お手頃な値段なのに質が良いいので大好きです!
https://lipscosme.com/posts/4337249
【プチプラ】1本でニキビ+美肌ケアの薬用化粧水
牛乳石鹸で有名なカウブランドから発売されている薬用ニキビケアシリーズ。
ニキビ肌を考えたオイルフリー処方で、ヒアルロン酸・ビタミンC誘導体が含まれています。更に「シカ」とも呼ばれ、肌荒れを防いでなめらかな肌に整えてくれるツボクサエキス(保湿)を配合した薬用化粧水です。
ニキビを予防しながらもっちりお肌へと導いてくれるので、オイリー肌の方にもおすすめ!
生理前になると口周りにニキビが出来やすくて、今も唇の上に赤いぽつんニキビ… そんな時に使えるのでスキンライフのシリーズ。 他のアイテムと合わせてライン使いもできるし、シンプルなボトルと買いやすい価格でニキビ肌に悩む学生さんにもピッタリ☆ 無香料なので、香りの苦手な人も使いやすく、さっと馴染むのにしっとりした感もあるので人気なのも納得! コットン使いもハンドプレスも、どちらでも使えるのも気に入ってます♪
https://lipscosme.com/posts/3855857
【プチプラ】くり返すニキビ・肌あれの予防に、50年以上続く信頼のブランド
ニキビ肌用のふきとり化粧水といえばこれを思い浮かべる方も多いのでは?発売から50年以上の歴史をもつオードムーゲは、実は2018年に「くり返すニキビ・肌荒れ予防を考えたオードムーゲ」にリニューアル。
わざわざピーリングをしなくても、毎日拭き取るだけでケアできる手軽さも支持されているポイントです。
テクスチャーが水のようにサラサラしているのと、 スーッとした使い心地なので気持ちよく使えます😊✨ ちゃんと洗顔したように思ってもコットンが汚れてたりする😨 朝はこのふき取りだけで済ませることもあります👍🏻✨ とてもさっぱりして好きです(◜ᴗ◝ )♡
https://lipscosme.com/posts/4172304
"ピンクの化粧水"で大人気!パッケージのように透けるような美肌へ♡
「自然と肌が一体になる瞬間」がスローガンの韓国発スキンケアブランド、アプリン。大人ニキビに向けたこちらは、整肌成分のティーツリーと、韓国では「敏感肌の救世主」と言われるシカが主成分。
そしてこの化粧水、ボトルだけでなく中身もピンク色なんです!もちろん合成着色料ではなく、原料に使われるシアノコバラミン本来の色で、優れた保湿力、肌荒れ予防、健康的な肌をサポートする効果が期待できます。
私は混合肌で油分が多いスキンケアだとニキビの出来やすい肌です。 ベタつきのある化粧水が苦手なので、さらっとしたテクスチャーなのに保湿もしっかりしてくれるこのトナーは相性が良かったです🥺💓 仕上がりも化粧水だけでもっちりとして感動🥺 香りがまたいい香りで素敵女子になった気分を味わえました😂
https://lipscosme.com/posts/3686853
【プチプラ】ニキビ予防・毛穴ケアにも使える美白化粧水
美白有効成分高浸透ビタミンC誘導体*1がメラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ美白化粧水。
でも、それだけじゃないのがこの商品のおすすめポイント。抗炎症成分*2と3種のうるおい成分*3を配合し、ニキビが気になる肌にも潤いを与え、肌を整えてくれる優れものです。シミ・ニキビ・毛穴、どれも気になる方はぜひ◎
*1 3-O-エチルアスコルビン酸 / *2グリチルリチン酸ジカリウム / *3アルピニアホワイト、レモンエキス、グレープフルーツエキス
コスパ◎効果◎香り◎ とにかく個人的に使ってみて良かったです🍋 私は朝も使うので乾燥肌ですが、さっぱりタイプを購入して使っています! 美容液とセットでライン使いすると数日で肌が綺麗になりました😳💕 ほんの少し毛穴も小さくなったような気もします! 敏感乾燥肌ですが、特にしみるようなことはなく使えました!
https://lipscosme.com/posts/4457746
K-POPアイドルも愛用!肌トラブルのための化粧水
韓国発のライフスタイルコスメティックブランド、アウナのスキンケアは”Keep things simple.”がテーマ。シンプルでバランスが良いスキンケアアイテムが揃います。
こちらのドクダミ77%トナーは、K-POPアイドルをはじめYouTuberやインフルエンサーの間でも話題の化粧水。肌を整えるドクダミソウ77%配合で、肌トラブルのケアにおすすめです。
鎮静作用に特化した化粧水✨ ノンコメドジェニックテスト済みなのでニキビのもとになりにくい処方です◎ 肌荒れしている時やお肌の調子が悪い時は必ずこちらを使うくらい信頼しています✨✨ 最近リピ3本目に突入しました👏🏻 色々なコスメを使うのが好きなのでリピするものはかなり少ないのですが😌 こちらは必ず手元にあります✨
https://lipscosme.com/posts/4491320
130年の超ロングセラー!ニキビ肌に医薬部外品処方。毛穴ケアにも
なんと明治18年から今日までニキビ研究を続け、130年以上日本で愛用され続ける超ロングセラー!
毛穴につまった古い角質や黒ずみ等の汚れをやさしく除去するサリチル酸と、抗菌作用の高くアクネ菌を強力に殺菌するホモスルファミンを配合。殺菌・抗菌・消炎成分配合の薬用処方で、ニキビの原因除去&毛穴の黒ずみやテカリ肌のケアにも。
レトロなデザインが逆に今っぽい .ᐟ .ᐟ 匂いがツンとしてかなり強烈ですが、おばあちゃんの家のような墨汁のようなそんな香りがして逆に面白い🤣 テクスチャはほんとにサラサラで、私は特に夏に使うのがいいなと思いました🧴✧˖° ニキビに効果的で肌荒れにお悩みの方に♥ 私も生理前よくニキビができるので、そういう時に使おうかなと思います🌸
https://lipscosme.com/posts/3986323
ニキビ肌におすすめの化粧水は、850万人のLIPSユーザーが選ぶ最新の人気ランキングもぜひチェックを!
【脂性肌におすすめ】オイルフリー化粧水6選
【プチプラ】オイリー肌にも、敏感肌にも嬉しいCICA化粧水
「初め」の意味を持つ「A」、「基本」という意味でもある「PIEU」を組み合わせた名前の韓国コスメブランド、アピュー。人それぞれの純粋で自然な肌を最大限に活かし、必要最低限のエネルギーを与え基礎となるピュアなお肌に導くという意味が込められています。
見た目のかわいさもありコスメも人気ですが、こちらの化粧水はオイリー肌と敏感肌の両方に向けたアイテムとして好評。ベタつきを抑えながら、保湿やトラブルへのケアを考えたい方に嬉しいですね。
使い続けていくと、化粧水で赤みが出ることがなくなったので嬉しかった。 話題のCICA成分(保湿成分:ツボクサ由来抽出液)配合のものはお値段高めのものが多い印象だったけれど一本¥2.000切るのも経済的でよかった☺️ 口コミでは保湿以外は特に効果感じないって声もあったのをみたけれど、私は化粧水には「ベタつかない保湿」を1番に求めるので問題なしでした👍 同じラインの美容液も使っていて、ライン使いすることで肌コンディション落ち着いてきた気がする☺️
https://lipscosme.com/posts/3365203
ツボクサエキスが肌荒れを防ぐ話題沸騰の韓国化粧水
韓国発祥の肌荒れケア成分、ツボクサエキスをメインにした化粧水。プレ化粧水として、ローションパックとして、乳液やクリームに混ぜるなど、肌荒れ具合に応じてさまざまな使い方ができます。
シンプルな商品を、というブランドコンセプトを体現するパッケージはインテリアにしても映えるくらい魅力的◎
化粧水というと、使うともっちり保湿ができるイメージがありますが、こちらは【全っったく保湿力されません】😂 これ1本で化粧水を完了させるのは本当にやめておいた方がいいです🙅♀️何度かそうしてみたら肌がカッサカサになり逆に荒れました… なので、いつもの化粧水前にプレ化粧水として使うとか、コットンパックとして使いその後化粧水で整える等の使い方がおすすめです♡ こちら最近また買って使い始めたのですが、…結構効果感じます🤩 数日、プレ化粧水として使用したところ、荒れ気味だった肌がかなり落ち着いてくれました😭
https://lipscosme.com/posts/4110909
【プチプラ】たっぷり使えてたっぷり潤う、マルチユースローション
皮脂トラブル・毛穴汚れ・乾燥など、あらゆる肌悩みにアプローチするビタミンC誘導体を配合。無香料、無着色、弱酸性の化粧水なので「肌に負担をかけずスキンケアを行いたい!」と感じている方や敏感肌さんでも使いやすくなっています。
コットンパックやプレ化粧水など、肌の状態に合わせてマルチな使い方ができます。
サラサラなテクスチャーなので浸透力があり、お肌がしっかりと水分補給出来たような、もっちりとしたお肌に仕上がります✨ さっぱりだけど、保湿もされている様な仕上り😘 サラサラタイプの化粧水は、保湿力が足りないので…あまり使用してこなかったけどスキンコンディショナーローションは、 1つで保湿力バッチリとはいかないけど、上からクリームなどで蓋をしてあげたら全然乾燥が気にならなかったです❗
https://lipscosme.com/posts/370115
【デパコス】油分フリーでべたつかない、みずみずしい感触に
特徴的なボトルデザインが印象に残っている方もいるのでは?イプサの化粧水は、見た目のデザインだけでなく使用感も好評でリピーターが続出している模様。
肌表面のキメを整え、まるでぷるぷると水*をまとったかのような感触に。テカりにくく肌荒れやニキビを防ぐ、絶妙な潤いのバランス感は、美容のプロも唸るほど。
*うるおいに対するイプサのイメージ表現
本当に水のように透き通っていてさらっとしたテクスチャー。 浸透力や保湿力もしっかり感じられる✨ベタベタした化粧水や乳液は好きじゃないのですがこれはベタつかないから嬉しいです✨ 使用していて人気な理由もよく分かります🥹あと適量出てくれるのも使いやすくて良いところ!容量も良いしバシャバシャ遠慮なく使えますよ😌
https://lipscosme.com/posts/4453968
【プチプラ】ベタつかないのに高保湿。さらさらなのに潤う化粧水
たっぷりのうるおいをすみずみまでチャージする高保湿化粧水。季節や体調、環境ストレスなどで時々調子の悪くなる肌の乱れがちなキメを、瞬時に化粧のりの良い肌に整えます。
高保湿化粧水と聞くともっちり濃厚なイメージですが、こちらは軽いテクスチャーでお肌に馴染ませやすいので、オイリー肌の方にもぴったり!"しっとり"ではなく”みずみずしい”という言葉が似合う化粧水です。
数々のベスコスを受賞している実力派!! 世界初*のうるおい成分で肌にうるおいを補給し、キメの乱れ始めを整えてくれる高保湿化粧水💎 テクスチャはとろみのないシャバシャバ系で使い初めはわりとさっぱりめなのかなー?と思いましたが、なじませていくとびっくり🫢! つけ心地は軽いのに肌はしっとりもっちり👼🏻 サラッとしているので、ぐんぐん肌になじむし内側(角質層)までうるおいを感じられました🤍 エタノール特有のスッとする感じもあって肌を引き締めてくれる気がします💪🏻
https://lipscosme.com/posts/4348785
【プチプラ】乾燥性敏感肌ブランドの皮脂トラブルケア
「乾燥性敏感肌を考えた」で有名なキュレルの、皮脂トラブルケア化粧水。表面はオイリーで肌トラブルも多い、インナードライ肌にぴったりのアイテムです。
にきび・肌荒れを防ぐ消炎剤(有効成分)配合、潤いを保つセラミドケア、過剰な皮脂のベタつきを抑制する成分(基剤)配合。ベタつかず、みずみずしく潤う使い心地が、オイリー肌さんには嬉しいですね。
使い始めて2週間です。 ニキビ減りました!化粧水だけの効果とは言い切れませんが、赤いニキビの炎症を抑えている感じがします。 ノンオイリーのため肌のベタつきが気になる人には本当におすすめです。 ポンプ式のため、清潔に使えます。 ぜひ参考までに♡
https://lipscosme.com/posts/3146149
【敏感肌におすすめ】添加物フリー化粧水6選
無添加の代名詞ファンケル!コラーゲンとセラミド配合でしっかり保湿
コラーゲンとセラミドといった保湿成分がたっぷりと配合された化粧水。とろんとしたテクスチャーでしっかり肌を包み込み保湿してくれます。
無添加にこだわるファンケルだから、肌に刺激のある成分はフリー。乾燥肌・敏感肌タイプの肌荒れに悩む方におすすめです。お手頃価格で試しやすいところも良心的ですね!
何回目かわからない使い切り! ファンケルはもうずっと使っていて、とりあえずこれを使えば肌の調子が回復してくる、私にとってのリセット化粧水 "さっぱり"はシャバシャバで"しっとり"はそれよりはとろみのあるテクスチャなので夏はさっぱり、冬はしっとりを使うのがおすすめ! わずかに乳酸菌のような原料臭がするだけの、無香料・アルコールフリー・防腐剤不使用etc 以前も書いたけど、使い続けてキメが整って肌の手触りが変わったと実感できたのはこれだけ これからも使い続けると思う!
https://lipscosme.com/posts/4123215
【プチプラ】荒れやすい敏感肌にぴったりな無印良品の化粧水
無香料、無着色、無鉱物油、パラベンフリー、アルコールフリーで敏感肌タイプの方も使うことができる、無印良品の商品の中でも超有名な化粧水。
サラリとしたテクスチャーで、ストレスなく肌に馴染んでくれます。肌と同じ弱酸性な点も好印象。保湿力の高いリピジュアRやヒアルロン酸も配合された化粧水なので、うるおい不足による肌荒れ予防も期待できます。
私は元々この化粧水をずーーっと使っていたのですが、他のも使ってみたくなり他のものを使い始めたのですが、5年越しにまたこちらの化粧水に戻ってきました。。。 安いのに、敏感肌にも使えて、そしてお水みたいなのにしっかり保湿してくれる。 はっきり言って 「すごいです!」
https://lipscosme.com/posts/4513545
【デパコス】ゆらぎがちな肌を健やかに整える
肌を健やかに整えるカレンデュラエキスがベースで、「皮膚のガードマン」と呼ばれているカレンデュラの花びらが入った化粧水です。肌荒れを抑えるアラントインとゲンチアナルートエキスも配合。
保湿力は低めですが、お肌を整える効果に優れているので、プレ化粧水として洗顔後すぐの肌への使用がおすすめ。冷蔵庫で冷やしておいて、ローションパックをすることで肌がおだやかになります◎
テクスチャーは…水のようなシャバシャバ系。 カレンデュラの花びら入りです。 香りは、私は烏龍茶っぽく感じます🤔フローラル〜っていう爽やかさはないかな💦ある意味、落ち着く香りではある。 注意点は、花びらが顔に付くこと⚠️コットン使用を推奨✨✨化粧水を付けた裏面を使うと良いです😉 拭き取りに使ったり、パックに使ったり…使い勝手◎‼️ 今後もリピートすると思います💕 さっぱり系の化粧水がお好きな方は是非使ってみてほしいです✨
https://lipscosme.com/posts/4425064
【プチプラ】メンズにもおすすめな定番さっぱり系化粧水
見たことのない人はいないのでは?というぐらい定番のハトムギ化粧水。こちらも無香料・無着色・低刺激性・オイルフリー・界面活性剤フリーで、敏感肌さんにおすすめの1本です。ベタつきが苦手な脂性肌さんにもみずみずしい潤いを与えてくれます。
水分不足の肌荒れ予防にぴったり。プチプラかつ大容量なので、ジャバジャバ使えてボディケアとしても使ってももったいなくありません◎
知らない人いないんじゃない?!ってくらい大人気なナチュリエのハトムギ化粧水。 ハトムギエキスって何がお肌にいいかご存知ですか?? ハトムギエキスはアミノ酸を豊富に含んでいて、天然保湿成分(NMF)を補給して水分を蓄えやすい肌に導いてくれる美容成分なんだそう。 プチプラでそれをスキンケアに取り入れられるなんて嬉しい! しゃばしゃば系のテクスチャーでべたつかずお肌にすっと馴染んでくれる化粧水。 大容量なので、お風呂あがりに全身にたっぷり使用しています。
https://lipscosme.com/posts/4261315
【プチプラ】敏感肌向けスキンケアの新定番
見た目とネーミングの通り、敏感肌さんのための化粧水。肌と同じ性質の弱酸性で、無香料・無着色・アルコール(エタノール)無添加・パラベン(防腐剤)の無添加処方です。
高評価の理由はそれだけではありません。口コミではさらさらのテクスチャーなのにモッチリ仕上げてくれると評判。肌荒れを抑える有効成分、アラントインとグリチルリチン酸塩が配合されていて、保湿しながら肌荒れの予防にも効果を発揮してくれますよ。
荒れた肌への絶対的な味方! 肌が荒れてるとちょっとした刺激でヒリヒリしたり、皮が剥けたりしちゃうんですが、イハダの化粧水はほんっとうにびっくりするほど肌にやさしくて全然ヒリヒリしない😭😭 花粉以外の時期も乾燥がひどい時やニキビができちゃったときにも安心して使うことができます🫧 しっとりしたテクスチャーが好きな私にも嬉しい「とてもしっとり」タイプ🥺💓 とてもしっとりなのに容器から出した感じはさらっとしてベタベタしません!夏にも嬉しいですね✦ฺ
https://lipscosme.com/posts/4392874
【プチプラ】敏感肌にやさしい細かいミストが肌にすっと馴染む
全薬工業のスキンケアブランド、アルージェは、皮膚トラブルに悩む方を見つめ、皮膚病薬の研究に取り組んできた製薬会社としての使命感から生まれたブランドです。
こちらは、日中の乾燥が気になる時にはメイクの上からも使える肌に直接スプレーできるタイプの化粧水。
肌荒れを抑える有効成分をダブル配合*1し、敏感な肌をケアします。さらに、角層の保湿因子に着目した3種の保湿成分*2、保湿成分ナノ化天然セラミド(ビオセラミド)などを配合。肌をうるおいで満たし、角層バリアを整えます。
*1グリチルリチン酸2K、ε-アミノカプロン酸 / *2ナノ化天然セラミド(ビオセラミド)、カンゾウ葉エキス、トリメチルグリシン
敏感肌にやさしい細かいミストが特徴のアルージェのモイスチャー ミストローション II (しっとり)♪ 製薬会社ブランドの信頼できる低刺激の化粧水。 季節の変わり目がそろそろで敏感肌にかたむく私には嬉しいミストです♪ 洗顔後に3〜5プッシュ手に取って顔に優しく馴染ませてます。 ミストがすっごく細かいので直接スプレーしても◎ 弱酸性、ノンアルコールなので、アルコール臭もなくスーッと心地よく浸透していく馴染ませやすいミストです☆ べたべた感もなくてスキンケアもしやすい!
https://lipscosme.com/posts/4327573
肌荒れ時の化粧水の使い方&肌荒れしないスキンケアのコツ
正しい洗顔を心がける
化粧水を使う前に大事なのが、正しい洗顔。洗いすぎや手やタオルで強くこする、叩くといった刺激が実は肌トラブルの原因になっていることも。
スキンケアは、落とすことから始まります。ぬるめのお湯を使う、洗顔料をたっぷり泡立てる、丁寧に洗い流す、こすらず拭き取るといった基本を守り、洗顔後はなるべく早くスキンケアを。
スキンケアは「優しく」を意識!
肌荒れしている肌は、いつもと比べても特にデリケートな状態。そんな敏感な肌を包み込むように優しくスキンケアしてあげることがとても大切です。「肌が荒れてしまった!」なんて時は、全体的に保湿を重視したスキンケアを行いましょう。
肌を労わるメイクを
荒れた状態でメイクをすると肌にさらに刺激を与えてしまう恐れがあり、肌荒れの悪化を招きかねません。肌荒れが目立つ時期はもちろん、肌荒れ予防のためにもたまには肌を休ませるメイクをするように心がけましょう。
肌荒れをしているときは化粧下地を変えて、お肌を労わる工夫をするのも◎
生活習慣を見直す

肌荒れ予防には、体の中から健康になることも大切。栄養バランスのよい食事、適度な運動、十分な睡眠や、精神的なストレスをためないことが、きれいな素肌へとつながります。
生活そのものを変えるのが難しい場合は、サプリメントを取り入れたり、寝る前の照明やパジャマを工夫しても良いですね。
自分に合ったスキンケアでいきいきとした毎日を♡
肌荒れの原因や解決方法はさまざまで、どれか1つとは限りません。化粧水だけでなくスキンケアの方法や生活習慣など、少しずつ自分に合ったスタイルを見つけて、健康的な肌で前向きな毎日を送ってくださいね!
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
キュレル ディープモイスチャースプレー | 990円 |
| ミスト化粧水ランキング第3位 | スプレーを逆さにしても使えるため なかなか届きにくい背中なども シューっと手軽に保湿できるのも 良いなと思いました☺️ | 詳細を見る | |
菊正宗 日本酒の化粧水 高保湿 | 990円 |
| さっぱりしてる感じなのに塗るとかなり 保湿される感じで質感がたまらなく好きです◎ | 詳細を見る | ||
CEZANNE 濃密スキンコンディショナー | 638円 |
| こんな安いのにヒト型セラミドを3種類も配合してるだなんてアンビリーバボ♪ | 詳細を見る | ||
カルテHD モイスチュア ローション | 1,980円(編集部調べ) |
| 化粧水ランキング第67位 | とろみのあるテクスチャーで 保湿力が高く、しっとり仕上がる♥ | 詳細を見る | |
est エスト ザ ローション | 6,600円 |
| お肌に水分をぎゅーっと引き込んでくれるイメージで、しっかり保湿できる!肌が喜んで飲んでくれちゃう♡ | 詳細を見る | ||
ACSEINE モイストバランス ローション | 6,050円 |
| 化粧水ランキング第39位 | 12時間肌の中で潤いが続くという特殊技術の頑張り屋さん。付けた瞬間ほっとするうるしと感♡ | 詳細を見る | |
オルビス クリアフル ローションM(しっとりタイプ) | 1,650円 |
| さっぱりとした使い心地で、肌馴染みの良い化粧水です!使っていて気持ち良いです。 | 詳細を見る | ||
スキンライフ 薬用化粧水 | 715円 |
| これ一本でニキビケアができる!ニキビ肌を考えたオイルフリーでノンコメドジェニックテスト済み | 詳細を見る | ||
オードムーゲ オードムーゲ 薬用ローション(ふきとり化粧水) | 1,067円 |
| 化粧水ランキング第58位 | コットンに含ませて優しく拭き取ると、殺菌作用があるので残ってる汚れがとれてニキビが出来にくくなる! | 詳細を見る | |
APLIN ピンクティーツリートナー | 1,650円 |
| まさにパッケージのような、透けるような美肌になれます! | 詳細を見る | ||
メラノCC 薬用しみ対策 美白化粧水 | 990円 |
| 化粧水ランキング第30位 | 縁の下の力持ち的な存在に感じました。 レモンのような爽やかな香りです🍋 | 詳細を見る | |
Anua ドクダミ77%スージングトナー | 2,950円 |
| 化粧水ランキング第2位 | 肌荒れ予防に◎ドクダミエキスが77%入っている弱酸性化粧水。油水分のバランスをとってくれる♡ | 詳細を見る | |
美顔 明色 美顔水 薬用化粧水 | 880円 |
| プチプラ&ニキビ肌に効果絶大!使い始めて1週間ぐらいで効果を実感♪ニキビレスな肌に | 詳細を見る | ||
A’pieu マデカソ CICA化粧水 | 1,430円 |
| とろみのあるテクスチャー!乾燥によるダメージをケアしてくれる 化粧水♡ | 詳細を見る | ||
ONE THING ツボクサ化粧水 | 1,320円 |
| 化粧水ランキング第81位 | 原料にこだわってるから パケはシンプルだけど インテリアとしても置けるぐらいオシャレ❤️ . | 詳細を見る | |
スキン コンディショナー ローションVC(ビタミンC誘導体) | オープン価格 |
| 贅沢にローションパックやらボディローションなどに使える大容量!浸透力があり、お肌をしっかりと水分補給 | 詳細を見る | ||
IPSA ザ・タイムR アクア | 4,400円 |
| 化粧水ランキング第7位 | サラサラとしたテクスチャーの化粧水。油分フリーでべたつかず、すっきりみずみずしい使い心地 | 詳細を見る | |
ONE BY KOSE ザ ウォーター メイト | 2,640円(編集部調べ) |
| かなりみずみずしい♡しっかり保湿してくれるのに肌表面のベタつく感じがない‼️さら〜つやつや〜♡♡肌がぷるん♡♡ | 詳細を見る | ||
キュレル 皮脂トラブルケア 化粧水 |
| 肌トラブル起きません!皮脂が減りつつもちゃんと保湿してくれる♡ | 詳細を見る | |||
ファンケル モイストリファイン 化粧液 II しっとり | 1,540円 |
| 少しとろみのあるテクスチャー。 お肌が潤い、かなりしっとりします。 | 詳細を見る | ||
無印良品 化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ | 690円生産終了 |
| 無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性!肌が滑らかになり柔らかくなる | 詳細を見る | ||
Kiehl's キールズ ハーバル トナー CL アルコールフリー | 2,860円 |
| これを使ったら肌が本当に整う!カレンデュラの香りで癒し効果も抜群◎ | 詳細を見る | ||
ナチュリエ ハトムギ化粧水(ナチュリエ スキンコンディショナー R ) | 748円 |
| 化粧水ランキング第12位 | 肌に馴染ませるとさっぱり潤ってモチモチになる感じがします✨ | 詳細を見る | |
IHADA 薬用ローション(とてもしっとり) | 1,650円 |
| 化粧水ランキング第40位 | 潤いを与えてくれるからこれひとつでもしっかりとお肌を守ることが できちゃうぐらい優秀✨ | 詳細を見る | |
アルージェ モイスチャー ミストローションII(しっとり) | 2,530円 |
| ミスト化粧水ランキング第21位 | 季節の変わり目のゆらぎ肌に。乳液や美容液を選ばない、合わせ上手な化粧水! | 詳細を見る |