
毛穴や角栓をしっかり除去!ディープクレンジングとは?|おすすめアイテム4選
ディープクレンジングは毛穴や角栓、肌のゴワゴワが気になる方にやってほしいスキンケア!この記事では、ディープクレンジングのやり方や必要なアイテム、おすすめのクレンジングなどをご紹介。ディープクレンジングで、ツルツル卵肌を目指しましょう♡
目次
ディープクレンジングとは?

ディープクレンジングとは、普段よりも洗浄力の高いクレンジング方法のことです。洗浄力の強いクレンジング料や蒸しタオル、スチーマーなどを使い、普段のクレンジングでは落としきれない肌の汚れを落とします。
普段、しっかり洗顔やクレンジングをしているつもりでも、メイク汚れや角質汚れが溜まっていることもあります。そんな時にディープクレンジングをすることで、角栓や毛穴汚れ、肌荒れの原因であるメイク汚れを除去し、トラブルのない肌に導いてくれるのです。
また、ディープクレンズングは毎日行うケアではなく、スペシャルケアとして肌の状態等に合わせ週に1回から月に1回ほど行います。
ディープクレンジングに必要なもの

ここからは、ディープクレンジングをするために必要なアイテムをチェックしていきましょう。ディープクレンジングの方法はいくつかあり、その方法によって必要なアイテムが異なります。
クレンジング
まず、必須なのがクレンジング。ディープクレンジングで使用されるクレンジングの種類は、主に以下の3つです。
- クレンジングオイル
- クレンジングバーム
- クレンジングクリーム
強めの洗浄力で毛穴や皮脂汚れをしっかり落としたい方は、①がおすすめ。毛穴の黒ずみや開き・ニキビに悩んでいる方は、しっかり毛穴にクレンジング成分が入り込んでくれる②がおすすめです。
また、③のクリームはマッサージに適しているのが特徴。クレンジングをしながらマッサージをすることで、巡りをよくすることが可能。マッサージでケアをしたい方には③がおすすめです。
蒸しタオル
温かい蒸しタオルを顔にのせることで、毛穴を開きやすくしてくれる効果があります。また血流が良くなることで肌のトーンが明るく見えるといったメリットがあるので、スペシャルケアに取り入れるのがおすすめ◎
蒸しタオルは、電子レンジで作ることができます。濡らして絞ったタオルを、600Wで20〜30秒ほど温めましょう。タオルが温まっていなければ、10秒ずつ温めれば◎この時、必ず火傷に気をつけてください。素手でいきなりタオルで触らないよう気をつけて!
スチーマー

より質の高いスキンケアを目指すなら、美顔スチーマーがあるといいでしょう。蒸しタオルの代用としても使えます。スチーマーとは、水蒸気が出る美容家電のこと。スチームを肌に数分当てることで水蒸気が毛穴に入り込み、普通にクレンジングするよりも汚れを浮かせて落としやすくしてくれます。
高機能なものは2〜4万円程するものもありますが、温スチームが出るだけの簡易なものは数千円で購入できるのでチェックしてみて!
ディープクレンジングの基本的なやり方

ディープクレンジング、基本的に以下の流れで行います。
- 蒸しタオル(またはスチーマー)で肌を温める
- クレンジングをしながらマッサージ
- しっかり保湿する
また、自宅で行うディープクレンジングは、メイクをした状態からでも、メイクを1度落とした状態から行なっても問題ありません。より高いクレンジング効果を目指すなら、1度通常通りクレンジグしてから、ディープクレンジングを始めることをおすすめします。
①肌を温める
まずは、蒸しタオルで肌を温めましょう。蒸しタオルはメイクした肌の上から使うこともできますが、気になる方は洗顔後に蒸しタオルをしてもOKです。メイクをしている肌を温めることで、毛穴が開き汚れが落ちやすくなるメリットがあります。
②クレンジングしながらマッサージ

いつもより多めのクレンジングオイルやクリームを顔に塗り、マッサージしながらメイクをオフしましょう。このとき、時間をかけすぎると乾燥を引き起こす可能性があるため、長くても3分程度で終わらせるのがおすすめです。
この時、かっさを使っても◎ただし、必ず力は入れすぎず、撫でるように優しく行なってくださいね。
④しっかり保湿する

ディープクレンジング後は、必ず肌をしっかりと保湿しましょう。普段の基礎化粧品にパックをプラスするのもおすすめです。このとき、最初の工程で蒸しタオルを使わなかった方は、ここで蒸しタオルを使ってみて。
スチーマーを使ったディープクレンジングの方法

ここからは、スチーマーをお手持ちの方のために、スチーマーを使ったディープクレンジングの方法をご紹介します。基本的な使用方法は、上記で説明した方法と同じです。
①ポイントメイクを先に落とす
メイクをしている状態からディープクレンジングを始める場合は、スチーマーを当てる前に落としにくいアイメイクやリップメイクをポイントリムーバーで落としておきましょう。
②スチームを当てる
ポイントメイクを落としたら、スチームを当てていきます。肌が温まってきたら、クレンジング開始のサイン。所要時間は3分以内に抑えましょう。
③スチームを当てながらクレンジング
引き続きスチームを当てながら、クレンジングを肌に伸ばしていきましょう。乾いた肌に使うタイプのクレンジングの場合は、クレンジングを肌に乗せる前に軽く水蒸気の水分をティッシュなどで抑えることを忘れずに。マッサージをする方は、この時に行います。この工程も、3分以内に完了させましょう。
④クレンジングを洗い流す
クレンジングを、ぬるま湯か水でしっかり洗い流しましょう。
⑤スチーマーを当てながら保湿
最後に、スチーマーを当てながらスキンケアを行なって完了です。保湿は、クレンジングを流してから時間を開けずに速やかに行いましょう。スチームを当てながら化粧水を入れることで、より肌のキメが整います。化粧水を入れたらスチーマーを切って、美容液や乳液を塗ればディープクレンジング完了です。
ディープクレンジングにおすすめのクレンジング4選

ここからは、ディープクレンジングをする時におすすめの「オイル」「バーム」「クリーム」の3種類のクレンジングアイテムをご紹介します。
クレンジングの洗浄力はオイル、バーム、クリームの順番に弱くなっていきます。洗浄力が弱いとメイクを落とす力が弱くなりますが、その分肌に負担がかからないのがメリット。好みに合わせて選んで見てくださいね。
肌荒れが気になる方にも。抗炎症成分配合クレンジングバーム
抗炎症有効成分「グリチルレチン酸ステアリル」が配合された薬用美容液クレンジングバーム。バームがしっかり毛穴に入り込み、メイク汚れや皮脂、古くなった角質を浮かせます。蓄積された汚れを落とすことで明るい肌に導いてくれます。炎症を抑えてくれる成分配合なので、ニキビや肌荒れに悩む方にもおすすめです。
どんな肌質にも◎肌に優しいクレンジングオイル
肌に負担がかかると言われるクレンジングオイルですが、こちらは自然由来成分98%で主成分が植物性のオイル(トウモロコシ胚芽油)のため、肌に負担少なくメイクを落とすことができます。毛穴の汚れをしっかりオフしてくれるから、肌トラブルが起きにくい肌へ。毛穴悩みが気になる、バームよりオイル派の方にもおすすめ。
乾燥しがちな大人の肌におすすめのクレンジングクリーム
必要な潤いは逃さない処方のクレンジングクリームです。保湿成分も配合されているので、肌の潤いを守りたい方や乾燥肌の方にもおすすめ。メイクの落ちづらさが欠点のクレンジングクリームですが、こちらは洗浄力にも定評あり。マッサージにもぴったりのアイテムです。
そもそも乾燥肌とはどんな肌質なのでしょうか?
肌の皮脂量・水分量ともに不足して、ツヤがなくキメが乱れている状態です。肌のバリア機能が低下しているため、肌荒れや炎症を起こしやすい肌質と言えます。
https://www.kumiko-clinic.net/skin/
毛穴の黒ずみが気になる方に◎優しい使用感のホホバオイル
こちらはクレンジングアイテムではなくボディや顔用の保湿アイテムですが、クレンジングのように使うと「毛穴の黒ずみが目立たなくなる!」とSNSなどで話題になったアイテム。すっぴん肌にオイルを乗せ、くるくるとマッサージすると汚れが落ちてくれます。スペシャルケアにおすすめのアイテム!

ディープクレンジングで目指せ、たまご肌!

Photo by HAIR
ディープクレンジングは、定期的に行うことで毛穴汚れや肌のごわつきの改善が期待できるスキンケア方法!やりすぎに注意しながら、たまご肌を目指して習慣にしてみてくださいね。
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Panasonic | スチーマー ナノケア | ”7つのモードから肌に合わせて温冷スチームが自動に切り替わり、専用アロマタブレットを使うこともできる!” | 美顔器・マッサージ |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
ビフェスタ | ミセラーアイメイクアップリムーバー | ”スーッと擦らず落とせて目から鱗!濃いめのアイメイク、ウォータープルーフマスカラもすんなり取れます” | ポイントメイクリムーバー |
| 935円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
MRB | 薬用 美容液クレンジングバーム | ”テクスチャーは緩めのバームで手の温度で簡単になじんでメイクもスルスル落ちます♬︎” | クレンジングバーム |
| 3,080円(税込/編集部調べ/オープン価格) | 詳細を見る | |
shu uemura | アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル | ”ダブル洗顔不要!頬の毛穴の黒ずみが見事に落ちます。ゴワゴワしていたお肌がなめらかに♪” | オイルクレンジング |
| 4,600円(税込) | 詳細を見る | |
オルビス | オルビス オフクリーム | ”クリームタイプなのに洗浄力◎必要な潤いは残しながらメイクオフ♡とろけるような使い心地” | クレンジングクリーム |
| 2,530円(税込) | 詳細を見る | |
無印良品 | ホホバオイル | ”万能マルチに使えて超便利♡シンプルだけど質が良い!” | ボディオイル |
| 906円(税込) | 詳細を見る |