
アロエ化粧水おすすめ14選【コスメコンシェルジュが厳選】アロエの効果や選び方|ニキビやシミ悩みにも
アロエ化粧水は、ニキビなどの肌荒れやシミ・そばかすに悩む方におすすめのスキンケアアイテムです。この記事では、コスメコンシェルジュが「アロエ化粧水の選び方」を解説し、「おすすめのアロエ化粧水14選」をご紹介します!
目次
- アロエ化粧水の効果とは?
- アロエ化粧水の選び方をコスメコンシェルジュが伝授
- 【アロエ化粧水】口コミ人気のおすすめ14選
- おすすめ①『ウテナのアロエ化粧水』は引き締め成分配合でニキビや毛穴が気になる人に◎
- おすすめ②『エステデュウのアロエ化粧水』抗炎症成分配合のニキビ肌向けアクネケア化粧水
- おすすめ③『ベラリスのアロエ化粧水』は口コミでも人気!アロエ99%配合で全身に使えるジェルタイプ
- おすすめ④『トプランのアロエ化粧水』はコスパ重視!1本あると便利な大容量で保湿効果も◎
- おすすめ⑤『オーガニックアロエのアロエ化粧水』天然由来成分99%配合。さっぱり使えて収れん効果も
- おすすめ⑥『アロエガーデンのアロエ化粧水』はアロエ専門ショップが販売する保湿成分99%
- おすすめ⑦『アロヴィヴィのアロエ化粧水』はプチプラで抗炎症成分配合!肌荒れやニキビ肌さんにおすすめ
- おすすめ⑧『アロインスのアロエ化粧水』は美白成分&肌荒れ防止成分配合で紫外線ケアにぴったり
- おすすめ⑨『ネイチャーリパブリックのアロエ化粧水』はアロエベラ90%配合で肌を鎮静させる効果が高い
- おすすめ⑩『小林製薬のアロエ化粧水』は敏感肌にも。優しい使用感とうるおい効果が◎
- おすすめ⑪『イニスフリーのアロエ化粧水』はミストタイプで持ち運びにも便利。日中のうるおいケアにも
- おすすめ⑫『マツキヨのアロエ化粧水』はアミノ酸とアロエを高濃度配合しなめらか肌に
- おすすめ⑬『ホリカホリカのアロエ化粧水』はボタニカル成分97%で乾燥した肌をしっとり保湿する
- おすすめ⑭『マミヤンのアロエ化粧水』はベタつかずスベスベ肌仕上げとの口コミも
- アロエ化粧水を使う際のポイント
- アロエ化粧水でニキビや肌荒れトラブルのない肌へ
アロエ化粧水の効果とは?

アロエの効果としては、主に以下の3つが挙げられます。
- 保湿効果
- ニキビや肌荒れの炎症抑える抗炎症効果
- 日焼けやシミ・そばかすの原因であるメラニンの生成を抑える効果
上記の効果が期待できるアロエが配合された「アロエ化粧水」は、日焼け後のシミや日焼けを防ぎたい方、ニキビなどの肌荒れが出やすい方におすすめのアイテム。
また、ニキビ跡を作っているのは、シミやそばかすの原因でもある「メラニン」です。アロエにはメラニンの生成を抑えてくれる作用があるため、ニキビができやすく「ニキビ跡を予防したい」という方にもおすすめです!
アロエ化粧水の選び方をコスメコンシェルジュが伝授

①どんなアロエ成分を使っているかで選ぶ
化粧品に使われるアロエの成分は、主に「アロエベラ液汁」と「アロエベラ葉エキス」の2種類です。それぞれ微妙に効果が違うため、気になる成分が配合されている化粧水を選ぶといいでしょう。
アロエベラ液汁の効果はこちら▼
- 保湿
- 肌のバリア機能を向上する
- 紫外線を防御する
アロエベラ葉エキスの効果はこちら▼
- 保湿
- 傷が治るのを促す
- 紫外線を吸収する
- 抗酸化作用(抗老化)
乾燥や肌荒れに悩んでいる方は「アロエベラ液汁」、エイジングが気になる方は「アロエベラ葉エキス」がおすすめです。
②アロエ以外の配合成分で選ぶ
肌に嬉しい効果がたくさんあるアロエ化粧水ですが、保湿成分が少ないアイテムは保湿力が物足りなく感じられることも多いです。そのため、特に乾燥肌さんは保湿成分が多く配合された化粧水を選ぶといいでしょう。
パッケージ裏などに書かれている成分表を見て購入するときは、下記のような保湿成分配合が書かれているかチェックしてみてください。
- ヒアルロン酸Na
- セラミド
- コラーゲン
- グリセリン
また、ニキビや肌荒れに悩みがちな方は、下記の抗炎症成分が配合されているのがおすすめです。
- アラントイン
- グリチルリチン酸2K
- グリチルリチン酸ステアリル
③敏感肌さんは、低刺激処方のものを
特に肌が荒れやすい敏感肌さんやゆらぎ肌さんは、肌荒れの原因になることもある刺激の強い成分の使用は避けるのがベター。「低刺激処方」「○○フリー」などの表記や成分表を参考に、肌に合う処方かどうかチェックしてみましょう。
また、下記の成分は比較的刺激が強い成分です。敏感肌さんは成分表に以下の成分がないかチェックしてみると、肌荒れのリスクを減らすことができるでしょう。
- アルコール(エタノール)
- フェノキシエタノール
- パラベン(防腐剤)
- 合成香料
- タール系色素(赤色3号など、色を数字で表示されるものです)
【アロエ化粧水】口コミ人気のおすすめ14選
ここからは、コスメコンシェルジュの筆者が厳選したアロエ化粧水を14点ご紹介します!
おすすめ①『ウテナのアロエ化粧水』は引き締め成分配合でニキビや毛穴が気になる人に◎
アロエエキスと、肌を引き締めてくれる「クエン酸」が配合されたウテナの化粧水です。「さっぱり」「しっとり」「とてもしっとり」の3つのバリエーションがあるので、肌状態や肌質に合わせて選んでみて。スーパーや量販店で手軽に購入できるのも嬉しいポイント。鉱物油無配合、弱酸性で敏感肌さんにも優しい処方です。
おすすめ②『エステデュウのアロエ化粧水』抗炎症成分配合のニキビ肌向けアクネケア化粧水
抗炎症作用がある成分「グリチルリチン酸ジカリウム」と、殺菌作用がある成分「イソプロピルメチルフェノール」が配合された薬用の化粧水。アロエエキスが配合されています。ニキビ肌さんに定評のあるアイテムですが、エタノールやフェノキシエタノール、パラベンが配合されているため敏感肌には刺激が強いかも。
おすすめ③『ベラリスのアロエ化粧水』は口コミでも人気!アロエ99%配合で全身に使えるジェルタイプ
製薬会社のエーザイから発売されている、ジェルタイプのアロエローションです。アロエベラを99%の高濃度で配合しています。ジェルを肌に伸ばすと、スーッとみずみずしいローションにテクスチャーが変化。デイリーケアとしてはもちろん、紫外線を浴びた後のケアや、ムダ毛のお手入れ後のケアとしてもおすすめです。
おすすめ④『トプランのアロエ化粧水』はコスパ重視!1本あると便利な大容量で保湿効果も◎
500mlの大容量で、およそ300円台で変える優しいお値段が魅力の大容量化粧水。ホームセンターやネットなどで購入できます。とろみのあるテクスチャーで、保湿力は文句なし◎引き締め効果のある「クエン酸」や保湿成分「ローヤルゼリーエキス」などを配合。ローズの香りなので、アロエの香りが苦手な方にもおすすめです。
おすすめ⑤『オーガニックアロエのアロエ化粧水』天然由来成分99%配合。さっぱり使えて収れん効果も
こちらは、(水も含め)99%オーガニック成分で構成された化粧水です。オーガニックに指定されている2つのアロエ成分に加え、保湿や収れん作用に優れたオーガニックハーブや、エッセンシャルオイルが配合されています。さっぱりした使用感なので、夏の保湿や拭き取り化粧水としての使用おすすめ。髪にも使えます。
おすすめ⑥『アロエガーデンのアロエ化粧水』はアロエ専門ショップが販売する保湿成分99%
こちらは「アロエ化粧水を使いたいけど、保湿力は諦めたくない」という方におすすめしたいアイテムです。アロエの性格上、さっぱりした使用感の多いアロエ化粧水。しかし、こちらは全体の99%が保湿成分です。さらに、主成分として「水」を使用している化粧水は多いのですが、なんとこちらは一滴も水を使用していないというこだわり。とろみがあるのに、ベタつかない使用感も嬉しいポイントです。
おすすめ⑦『アロヴィヴィのアロエ化粧水』はプチプラで抗炎症成分配合!肌荒れやニキビ肌さんにおすすめ
ハトムギ化粧水が人気のアロヴィヴィから発売されている大容量アロエ化粧水です。抗炎症成分「グリチルリチン酸2K」と多くのニキビケア用品に配合されている「ティーツリー葉油」、収れん作用のある「レモン果実エキス」が配合されており、肌荒れやニキビに悩んでいる方におすすめ。ポンプ式で使いやすく、さっぱりめの使用感なので、全身の保湿にもぴったりです。
おすすめ⑧『アロインスのアロエ化粧水』は美白成分&肌荒れ防止成分配合で紫外線ケアにぴったり
シミ・そばかすを防ぎたい方におすすめ!シミの原因物質「メラニン」が、シミになるのを防ぐ成分を複数配合している美白化粧水(※)です。メラニンの産生を防ぐ有効成分「プラセンタエキス」も配合。さらに、抗炎症成分である「アラントイン 」配合で肌の状態を整えます。保湿成分として「アロエエキス」と「キウイエキス」を配合しています。さっぱりしているので、夏向き。(※メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ)
おすすめ⑨『ネイチャーリパブリックのアロエ化粧水』はアロエベラ90%配合で肌を鎮静させる効果が高い
紫外線などの肌ダメージを受けた肌に潤いを与える化粧水です。アロエジェルが人気の韓国コスメブランド・ネイチャーリパブリックのアイテムで、アロエを90%配合しています。人によっては、少しピリピリする使用感が特徴。しかし、パラベン、人工色素、無動物性原料、無鉱物油など刺激が強い成分が無配合なのが嬉しいポイントです。
おすすめ⑩『小林製薬のアロエ化粧水』は敏感肌にも。優しい使用感とうるおい効果が◎
小林製薬から発売されているアロエベラ配合の化粧水です。さらっとしたテクスチャーでベタつきがなく◎「コラーゲン」「ヒアルロン酸」などの保湿成分が配合されており、無香料・無着色・無鉱油が敏感肌に嬉しいポイント。同じシリーズには乳液やクリームもあります。
おすすめ⑪『イニスフリーのアロエ化粧水』はミストタイプで持ち運びにも便利。日中のうるおいケアにも
アロエベラ葉エキスのミスト状化粧水です。洗顔後はもちろん、持ち運んで日中の保湿にもおすすめ。ミストが細かいので、メイクの上からでも使えます。もちろん、ボディにも◎アロエの他に、植物エキスを複数配合しています。
おすすめ⑫『マツキヨのアロエ化粧水』はアミノ酸とアロエを高濃度配合しなめらか肌に
日本酒から抽出された米由来のアミノ酸「Jプレミアエキス31」をアロエとブレンドし、みずみずしいうるおいで満たす化粧水です。アーチチョーク葉エキスをはじめとした植物由来の引き締め成分も配合され、健やかな肌を育みながら、なめらかな肌に。
おすすめ⑬『ホリカホリカのアロエ化粧水』はボタニカル成分97%で乾燥した肌をしっとり保湿する
アロエをはじめとした21種類のオーガニック成分が乾燥した肌を保湿し、みずみずしい素肌へ導きます。ツボクサとヨモギが肌に保護膜を作り、お肌の調子を整えてくれる作用も。
おすすめ⑭『マミヤンのアロエ化粧水』はベタつかずスベスベ肌仕上げとの口コミも
アロエ成分をナノ化することで、肌の角質層への浸透を高め、しっとり潤うような素肌に仕上げます。トロみがありますが、スッとお肌に馴染むのでベタつきなく、肌表面はサラサラ。脂性肌さんにもおすすめです。
アロエ化粧水を使う際のポイント

ここからは、アロエ化粧水を使うときのポイントをご紹介します!使用のリスクも合わせてお伝えするので、購入する前にチェックしてみましょう。
①敏感肌さんはパッチテストをしてから使おう
アロエは、ごく稀に肌に合わず肌荒れを起こすことがあります。そのため、心配な方や肌が弱い方は、パッチテストをしてからの使用がおすすめです。
▼パッチテストの方法
- 上腕の内側に、直径1cmほど化粧水を塗る
- およそ30分経ったら、かゆみや赤みが出ていないかチェックする
- そのままの状態で、2、3日様子を見る
2、3日置いている間は入浴しないのがベストですが、入浴する場合は濡らさないように気をつけましょう。
②保湿力が足りないアイテムに注意
アロエ化粧水は、紫外線対策のために使用する人も多いことから、比較的保湿力が弱めの商品が多いです。そのため、「買ってはみたけど保湿力が弱い」ということもあるでしょう。そうなった場合、メインの化粧水として使い続けるのはおすすめしません。
「保湿力が足りない」と思った時の化粧水の使い方は、以下の通りです。
- お風呂上がりからスキンケアまでの“つなぎ”のプレ化粧水として使う
- コットンに染み込ませて、コットンパックに使う
- ボディ用化粧水として使う
②と③の場合は、上から乳液やクリームで肌にフタをしてあげるとなおいいでしょう。
③スキンケアはライン使いするのがおすすめ
スキンケアは、基本的に同じブランドの同じシリーズを使う「ライン使い」がおすすめです。というのも、同じシリーズのアイテム同士は相性が良く、似たような成分が配合されていることも多いため、効果を効率的に実感する
ただし、肌に合わない場合は要注意。スキンケアを買い換えるときに、すべてのアイテムを一気に換えるのではなく「まずは化粧水から」というように1つのアイテムずつ変えていくのが、肌荒れを予防するポイントです。
アロエ化粧水でニキビや肌荒れトラブルのない肌へ

Photo by HAIR
抗炎症やメラニンの生成抑制など、嬉しい効果があるアロエ。気になるアイテムを見つけて、アロエでトラブルの少ない肌を目指しましょう!
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ウテナモイスチャー | さっぱり化粧水 | ”シャバシャバ使えて、ある程度保湿してくれて、だけどベタベタしない化粧水” | 化粧水 |
| 775円(税抜) | 詳細を見る | |
Esthe Dew (エステデュウ) | フォープロフェッショナルズ アクネケアローション | 化粧水 |
| 817円(税抜) | 詳細を見る | ||
ベラリス | ベラリス | ”体のほてりを抑える効果もあるらしくお風呂上がりにも◎とにかくベタつかないんです♡” | 化粧水 |
| 850円(税抜) | 詳細を見る | |
トプラン(TO-PLAN) | アロエ化粧水 | 化粧水 |
| 詳細を見る | |||
オーガニックアロエ | ローション | 化粧水 |
| オープン価格 | 詳細を見る | ||
アロエガーデン | 高保湿化粧水 | 化粧水 |
| 4,200円(税抜) | 詳細を見る | ||
アロヴィヴィ | アロエとろとろローション | 化粧水 |
| 1,000円(税抜) | 詳細を見る | ||
アロインス | あろえの森 明粋美白化粧水 | 化粧水 |
| 2,000円(税抜) | 詳細を見る | ||
ネイチャーリパブリック | スージング&モイスチャー アロエベラ 90% トナー/80% エマルジョン | スキンケアキット |
| 未発売 | 詳細を見る | ||
小林製薬 | アロケア アロエしぼり汁配合化粧水 | 化粧水 |
| 詳細を見る | |||
innisfree | アロエバイタル スキンミスト | ミスト状化粧水 |
| 1,200円(税抜) | 詳細を見る | ||
matsukiyo | マツキヨ アロエエキス化粧水 | ”何回かペチペチ浸透させれば、しっとり保湿される!それに、そこまで重くない!” | 化粧水 |
| 468円(税抜) | 詳細を見る | |
ホリカホリカ | アロエ97% スージングローション インテンシブモイスチャーライジング | ボディローション |
| 詳細を見る | |||
マミヤンアロエ | マミヤン アロエ ザ ローション | 化粧水 |
| 詳細を見る |