
ゆらぎ肌の改善&対策で頼れるおすすめスキンケアを大特集|季節の変わり目、花粉や生理などの肌荒れに
ゆらぎ肌とは一時的に肌荒れをして治りにくいデリケートな肌の状態。春や季節の変わり目、生理前などに「肌の調整が悪くなった」と感じたことはありませんか?もしかしてそれ、「ゆらぎ肌」かもしれません。今回はゆらぎ肌の症状・対策から、具体的なおすすめスキンケア商品まで紹介します。
目次
- ゆらぎ肌とは?原因や症状、敏感肌との違いを知ってゆらぎ肌診断をしてみよう
- ゆらぎ肌のスキンケア対策のポイント
- ゆらぎ肌におすすめの【クレンジング】5選|プチプラ・デパコス
- ゆらぎ肌におすすめの【洗顔料】5選|プチプラ・デパコス
- ゆらぎ肌におすすめの【化粧水】7選|プチプラ・デパコス
- おすすめ化粧水①ライスフォース|保湿ケアからエイジングケア(※)まで!敏感にかたむいたゆらぎ肌の保水を助ける。
- おすすめ化粧水②dプログラム|乾燥もベタつきも気になるゆらぎ肌に。
- おすすめ化粧水③イプサ|ゆらぎ肌から水のヴェールをまとったしっとり肌に!
- おすすめ化粧水④明色化粧品|公式サイトのゆらぎ肌診断もおすすめ。ゆらぎ肌向けの化粧水。
- おすすめ化粧水⑤アユーラ|ゆらぎ肌の乱れた肌リズムを整える。ダメージの積み重なった乾燥ゆらぎ肌に。
- おすすめ化粧水⑥すっぴんイズム|コメ発酵液が肌を保湿!ゆらぎ肌のバリア機能をサポート。
- おすすめ化粧水⑦ワンシン|プチプラ&無添加で話題沸騰の韓国の化粧水。ゆらぎ肌を整えてくれる。
- ゆらぎ肌におすすめの【美容液】7選|プチプラ・デパコス
- ゆらぎ肌におすすめの【乳液・クリーム】5選|プチプラ・デパコス
- ゆらぎ肌におすすめの【パック】5選|プチプラ・デパコス
- ゆらぎ肌におすすめの【ボディケアアイテム】4選|プチプラ・デパコス
- ゆらぎ肌におすすめの【ファンデーション・コンシーラー】3選|プチプラ・デパコス
- ゆらぎ肌に欠かせない対策・対処法
- 季節の変わり目もこれで快適!ゆらぎ肌はスキンケアと生活習慣で対策しよう◎
この記事を監修した専門家

岡本 宗史埼玉みらいクリニック 院長
※この記事内で紹介しているアイテムの選定はライター・編集部判断によるものです
ゆらぎ肌とは?原因や症状、敏感肌との違いを知ってゆらぎ肌診断をしてみよう

ゆらぎ肌とは、身の回りの環境・季節の変わり目などの変化やストレスなどにより、急に肌の状態が悪くなる・不安定になる状態のことを言います。
- 急にニキビ・吹き出物などができてしまった、増えてしまった
- 急に肌のピリつき・カサつきを感じるようになった
- 急に肌質が変化したように感じる
- いつも使っている化粧品が、急に合わなくなってしまった
上記のような症状が表れやすくなるのが、ゆらぎ肌です。もともとの肌質により、出てくる症状は人によって様々ですが、ゆらぎ肌は肌に炎症が起きているとってもデリケートな状態です。
ゆらぎ肌の原因とは

ゆらぎ肌の原因は、季節の変わり目・花粉や黄砂・ストレス・疲労の蓄積・ホルモンバランスが変化しやすい生理前後や産後など、様々。これらの原因により、肌のバリア機能が低下して免疫力が落ち、肌が環境に適応できないことで起きる肌荒れが「ゆらぎ肌」です。
一時的に肌トラブルの症状が出やすくなるゆらぎ肌ですが、四季のなかでも特に、春に起きやすい言われています。変化の激しい気温、強くなる紫外線、花粉、環境の変化など、春は肌にとってストレスの原因になることが盛りだくさん。
季節が変わる時期は天気予報で気温の変化や花粉の飛散情報を確認し、生理前後はスキンケアを変えてみるなど、事前に対策を行いましょう。
敏感肌とゆらぎ肌の違いは「一時的か、慢性的か」

上記の症状を見て「敏感肌と同じじゃない?」と思った方もいらっしゃるかもしれません。しかし、ゆらぎ肌と敏感肌には明確な違いがあります。。それは症状が出てしまう期間。敏感肌で上記のような症状は慢性的なものですが、ゆらぎ肌ではあくまで一時的です。
また、ゆらぎ肌は環境の変化やストレスなどで引き起こされるもののため、肌質・肌タイプに関係なく、誰にでも起こる可能性があります。

岡本 宗史埼玉みらいクリニック 院長
ストレスには、①物理的ストレス(寒暖、騒音など)・②化学的ストレス(飢餓、酸欠など)・③生物学的ストレス(月経周期、感染症など)・④精神的ストレス(試験、疼痛、苦痛など)に大別されます。また人によってそれぞれのストレスへの感受性も異なってくるため、自分がどのストレスに感受性が高いか知っておき、ストレス負担がかかったとき、それを軽減する術を考えておく必要があります。
ゆらぎ肌のスキンケア対策のポイント

ゆらぎ肌の症状が出ているときには、できるだけ刺激になりにくい成分を使っている基礎化粧品を使うのがおすすめ。低刺激や弱酸性だと、肌のバリア機能を崩しにくくなるので、意識してみて。
ゆらぎ肌の時に限らずですが、化粧水を塗るときに肌を叩かない、摩擦を起こさないなど、スキンケアのやり方を意識することも、もちろん大切です◎

岡本 宗史埼玉みらいクリニック 院長
弱酸性の化粧品、石鹸などは人の皮膚表面のpHに近いため、皮膚刺激が弱アルカリ性と比べて少ないとされています。ただ、石鹸を用いた試験では弱酸性、アルカリ性の石鹸で、pHや皮膚刺激性に大きな差は無かったという報告もあります。弱酸性、アルカリ性などの分別だけにあまりとらわれず、ご自身の皮膚にあった化粧水を見つけておくことが大切でしょう。
乾燥肌・敏感肌のゆらぎ肌スキンケア
乾燥肌・敏感肌のゆらぎ肌スキンケアで欠かせないのは、保湿をしっかりと行うこと。
もともと肌の表面には外的刺激から守る機能(バリア機能)がありますが、ゆらぎ肌の状態では、その機能が紫外線・乾燥などでダメージを受け、弱まっている可能性が高いのです。
また、外的刺激により炎症も起こり気味。炎症を抑えつつ、たっぷり保湿をして、肌のバリア機能をサポートしてあげましょう。
脂性肌・混合肌・ニキビ肌のゆらぎ肌スキンケア
脂性肌・混合肌は皮脂が多く、もともとニキビができやすい肌質。普段は肌の常在菌が肌を守ってくれているのですが、ゆらぎ肌になると肌のバリア機能が低下して、常在菌が弱くなりアクネ菌が活発になります。
肌を正常に戻すために、炎症を抑えつつ保水力のあるスキンケアを心がけましょう。
普段は乾燥肌・オイリー肌用の商品を使用している方も、敏感肌用に作られているスキンケアなど、刺激に弱い肌のことを考えて作られた商品を取り入れていきましょう。
ゆらぎ肌におすすめの【クレンジング】5選|プチプラ・デパコス
おすすめクレンジング①ビオデルマ|ゆらぎ肌の水分バランスを整える低刺激性。朝洗顔の代わりにも。
メイク落とし・洗顔・うるおいケアの3つを叶えてくれる、人気アイテムです。ただメイクを落とすだけでなく、肌の水分バランスを整えるサポートをしてくれるのが、ゆらぎ肌的に嬉しいポイントですね。
さらに、朝洗顔の代わりにも使えるというからとっても便利。コットンに出して使用するときには、肌を擦らないなど、摩擦に注意することをお忘れなく◎
おすすめクレンジング②ベアミネラル|肌への摩擦が少ないジェルがゆらぎ肌を守りながらメイクオフ。
こちらは泡立てる必要のないクレンジング洗顔。ジェルタイプなので、肌への摩擦を抑えながらケアできます。成分は、敏感肌ならではの特徴に着目して、厳選されたものを使用しているそうですよ。ココナッツ・ウチワサボテンなどの植物成分が、ゆらぎ肌の汚れを刺激なく洗い流してくれるはずです!
おすすめクレンジング③アユーラ|ビタミン豊富なオイルが落としすぎを防いで肌バリアをサポート。
米ぬか油などをもとにした天然オイルを配合している、アユーラのクレンジング。さらさらのリキッドが素早く馴染み、メイクを浮かせてくれます。ベルガモット・スウィートオレンジなど、柑橘系の精油がブレンドされており、メイクを落としながらリラックス感も味わえますよ◎
おすすめクレンジング④DUO(デュオ)|ゆらぎ肌は摩擦を抑えてメイクを落としすべし!乾燥肌・ニキビ肌問わず使える。
肌に刺激を与えにくい、バームタイプの代表的なクレンジングといえば、DUOのザ クレンジングバームですよね!「美肌の基本は落とすこと」という観点で作られた商品とあって、メイク落ちのよさは言うことなし。クレンジング・洗顔だけでなく、角質ケアまでできるのも便利です。
さらに、界面活性剤・アルコール・パラベンなど肌に負担をかける成分が入っていないところも高ポイント◎
おすすめクレンジング⑤Nオーガニック|ゆらぎ肌のうるおいバランスを整えながらオーガニック成分で汚れを除去。
天然由来成分86.6%で、洗浄成分はホホバオイル。ビタミンやアミノ酸が豊富なアルガンオイルもたっぷり配合され、クレンジングなのに保湿ケアも同時にできちゃいます。カミツレ花エキスが肌荒れを抑える効果もあり、乾燥タイプのゆらぎ肌に嬉しいクレンジング♡
ゆらぎ肌におすすめの【洗顔料】5選|プチプラ・デパコス
おすすめ洗顔料①エトヴォス|シリコン・着色料無添加だからかゆみがある方にも◎
植物性アミノ酸系洗浄成分がもとになって作られている洗顔がこちら。肌に必要な成分であるセラミドを洗い流さないように守りつつ、汚れ・皮脂を落としてくれる1品です。
石油系界面活性剤・シリコン・着色料を使用しない、肌のことを考えた処方で作られているので、ゆらぎ肌にはもちろん、敏感肌の方にもおすすめですよ◎
おすすめ洗顔料②アユーラ|濃密泡でゆらぎ肌の汚れ・古い角質にさよなら。
もちもちの濃密泡なので摩擦を起こしにくく、汚れはしっかり絡め取って洗い流せるのがグッド!洗っても流れ落ちない吸着型ヒアルロン酸が肌に残り、洗い上がりの心地のよさをサポートしてくれます。こちらの洗顔にも、柑橘系の香りがついているので、スキンケアをしながらリフレッシュ気分を味わいたい方はぜひ!
おすすめ洗顔料③カルテクリニティ|消炎成分がゆらぎ肌の汚れをケアして流す。
こちらもクリーミーな泡が特徴的な洗顔です。泡で出てくるタイプなので、自力で泡立てる手間がないのが便利。もちろん成分は、肌のことを考えて厳選されたもので作られていますよ。消炎成分が配合されており、肌荒れを防いでくれるのも、ゆらぎ肌にぴったりのポイントです。
無香料・無着色・アルコール・パラベンフリーで、アミノ酸系洗浄成分もゆらぎ肌には嬉しいところ♡
おすすめ洗顔料④キュレル|乾燥性敏感タイプやニキビができやすいゆらぎ肌さんに。
キュレルの泡洗顔は、乾燥性敏感肌の方向けにつくられた洗顔料です。ポンプから直接出てくる泡が、セラミドを守りながら、汚れをしっかりと落としてくれます。肌全体になめらかにいきわたる洗顔料で、毎日のケアを快適に♡
おすすめ洗顔料⑤アクセーヌ|ゆらぎ肌のバリア機能を守る弱酸性。天然多糖類が保水&洗浄のダブル作用。
アクセーヌの洗浄成分は、肌に負担がない天然多糖類とグリコール酸。必要な皮脂を残したまま、マイルドに洗浄します。また、天然多糖類は保水作用にも優れており、洗いあがりのみずみずしさもそのままに。
低刺激性・無香料・無着色・アルコール(エタノール)フリー。
ゆらぎ肌におすすめの【化粧水】7選|プチプラ・デパコス
おすすめ化粧水①ライスフォース|保湿ケアからエイジングケア(※)まで!敏感にかたむいたゆらぎ肌の保水を助ける。
保湿ケアはもちろん、エイジングケア(※)にもおすすめなのが、この薬用保湿化粧水。この化粧水に配合されているライスフォースNO.11は、「肌の水分保持能を改善する」効果を厚生省から認められた成分!肌の角質層からうるおう、しっとりとした肌はゆらぎ肌をサポートしてくれます◎
※年齢に応じた化粧品等によるケアのこと
おすすめ化粧水②dプログラム|乾燥もベタつきも気になるゆらぎ肌に。
「肌が不安定で、乾燥もベタつきも、どっちも気になる…」そんなアンバランスな肌におすすめなのが、dプログラムのバランスケアローション。さっぱり・しっとりの2つのテクスチャから選べるのが嬉しいポイントですね。乳液も一緒になったトライアルセットも販売されているので、気になる方はまずお試しからどうぞ!
おすすめ化粧水③イプサ|ゆらぎ肌から水のヴェールをまとったしっとり肌に!
ザ・タイムRアクアは、イプサのなかでも人気の化粧水です。イプサ独自の保湿成分が肌表面にとどまり、水のヴェールをまとったような、しっとり感のある肌に導いてくれます。有効成分が、肌荒れを防いでくれるもの◎
おすすめ化粧水④明色化粧品|公式サイトのゆらぎ肌診断もおすすめ。ゆらぎ肌向けの化粧水。
リペア&バランスは、ゆらぎ肌に着目して作られたスキンケア商品を販売しているブランド。厳選された植物成分と、アルコール・合成香料などを使用しない無添加処方で、ゆらぎ肌を整えるためのサポートをしてくれます。
トナーは195mLで1,540円(税込)と、良心的な値段もグッド。公式サイトでは、ゆらぎ度診断もできるので、ご自身のゆらぎ肌度合いが気になる方は、1度診断を受けてみてはいかがでしょうか?
おすすめ化粧水⑤アユーラ|ゆらぎ肌の乱れた肌リズムを整える。ダメージの積み重なった乾燥ゆらぎ肌に。
「ちゃんとケアしてるのに、肌が乾燥する…」そんな方には、天然由来成分が約90%配合された、アユーラの化粧水がおすすめ。
紫外線・乾燥・不規則な生活でダメージが蓄積した肌にうるおいを与え、みずみずしい肌に導いてくれます。アロマハーブの香りで、ゆらぎ肌のせいでトゲトゲしてしまった心も癒されるかも?
おすすめ化粧水⑥すっぴんイズム|コメ発酵液が肌を保湿!ゆらぎ肌のバリア機能をサポート。
日本酒から抽出されたのコメ発酵液「FRS-14 」97%で作られた化粧水です。ハトムギ種子エキス、お肌を清浄に保つ天然アルコール、ビタミン、ミネラルを含有し、肌をしっとり整えて、角層をみずみずしい潤いで満たします。
香料・着色料・石油由来の界面活性剤、防腐剤フリーで低刺激も嬉しい◎
おすすめ化粧水⑦ワンシン|プチプラ&無添加で話題沸騰の韓国の化粧水。ゆらぎ肌を整えてくれる。
保湿成分ツボクサエキスのみで作られた化粧水です。保湿力は低く、あくまでも肌荒れを予防するための化粧水です。
プレ化粧水として、ローションパックとして、乳液やクリームに混ぜるなどして使うと◎。
ゆらぎ肌におすすめの【美容液】7選|プチプラ・デパコス
おすすめ美容液①アユーラ|乾燥しがちなゆらぎ肌に。肌荒れを予防する集中ケア美容液。
ネイルポリッシュのようなビジュアルが特徴的なアユーラの美容液。7.0mL入り×3本セットという、衛生面が気になる方にも嬉しいパッケージです。リキッドには2種類のヒアルロン酸が配合されており、水分が不足したゆらぎ肌の方におすすめ。
1週間集中ケアで水分バランスを整え、肌バリアをサポートします。健やかな肌を保つ弱酸性。
香料、着色料・アルコール・鉱物油・防腐剤フリー。
おすすめ美容液②ソフィーナ|ゆらぎ肌に負けない肌を目指す導入美容液。うるおいとハリを同時に実現。
この美容液の特徴は、肌表面に「疑似角質層」を作り出してくれるところ。様々な刺激で乱れがちな角質表面を整え、弾むようなハリ肌を実現してくれます。
今回はピンク色が特徴の「うるおって弾むようなハリ肌へ」を紹介していますが、他にも3種類がラインナップ!テクスチャや目的など、ご自身に合うものをチョイスしてください。
おすすめ美容液③ランコム|肌の基盤をサポートしてゆらぎ肌にアプローチ!デイリー使用でゆらがない肌に。
約3万円と高額なアイテムながら、多くの美容好きの方々を虜にしてきた美容液です。ランコム独自の皮膚常在菌叢が1cmの皮膚に約100万個も含まれており、肌の基盤をサポートするような役割を担いながら、ダメージを受けた肌を整えてくれます。
化粧水の前に使うことで、いつものスキンケアも、よりバージョンアップしたように感じられるはずです。
おすすめ美容液④アヤナス|ターンオーバーが乱れてゴワついたゆらぎ肌をなめらかに整える。
エッセンスコンセントレイトは、ハリのある肌に導いてくれる、エイジングケア(※)用の美容液です。美容液というと化粧水に粘性がプラスされたようなテクスチャが多めですが、こちらは乳液タイプ。ごわついた肌を柔らかくしながら、しっとりと肌に馴染んでくれます。
※年齢に応じた化粧品等によるケアのこと
おすすめ美容液⑤ドクタージャルト|話題のシカ成分で肌荒れを予防
肌荒れを予防するシカ成分(ツボクサエキス)を高濃度で配合し、グリーンハーブとの相乗効果で穏やかに整えます。
さらに、コーヒー豆由来のアラビノガラクタンがゆらぎ肌に不足したうるおいをチャージし、ハリのあるなめらかな肌へ導きます。
ゆらぎ肌の予防もできるので、生理前後の肌への対策にもおすすめです◎
おすすめ美容液⑥アルージェ|乾燥で敏感になるゆらぎ肌をケアする。
肌荒れを予防する導入美容液です。抗炎症成分2種を配合し、ゆらぎ肌のバリアをサポートするアミノ酸も含有。
春先の気温が上がる前に予防として、花粉が飛び始めたら必ず使う、といった口コミも見られました◎
おすすめ美容液⑦ノブ|抗炎症成分がゆらぎ肌の荒れ・乾燥を防いで、セラミドが刺激に負けない肌に。
肌荒れ予防に頼りになるのがノブ。そんなノブの中でも、肌のバリア機能が低下し、刺激に負けやすい肌をケアするハイグレードな美容液。
肌バリアを高めて、角層をうるおいで満たすヒト型セラミド3を高濃度で配合。
乾燥して荒れがちなゆらぎ肌さんにおすすめです◎
ゆらぎ肌におすすめの【乳液・クリーム】5選|プチプラ・デパコス
おすすめ乳液・クリーム①ミノン|ゆらぎ肌で引き起こされるキメが粗い肌にも。
ゆらぎ肌で引き起こされる乾燥により、いつもよりも目尻・口元が気になっていませんか?そんな方におすすめなのが、こちらのクリーム。化粧水・乳液のあとに使うと、ちゃんと油分を補ってくれるのに、つけ心地が重くならないのも魅力的です。
おすすめ乳液・クリーム②津田コスメ|ゆらぎ肌のあらゆる悩みをケア。
ゆらぎ肌の肌荒れや、ハリとバリアをサポートするクリームです。クリームですが、乳液のように使用することもできます。
角層を弾むような肌へ導く、サクランやヒト型セラミドなどの保湿成分6種を配合。
さらに、エイジングケア(※)をサポートする贅沢な処方◎
(※年齢に応じたケアのこと)
おすすめ乳液・クリーム③イハダ|限りなく不純物を除いたワセリンがゆらぎ肌を保護する薬用バーム
朝・夜どちらにも使いやすい、エアリーな使い心地のバームです。限りなく不純物を除いた高精製ワセリンが肌をカバーし、肌のうるおいを閉じ込めるのともに、乾燥などの外部刺激から保護してくれます。
おすすめ乳液・クリーム④ドゥーエ|資生堂の敏感肌用コスメはゆらぎ肌のケアにも活躍!
肌バリアとうるおいを守る成分を配合し、保水に優れたBGなどの成分で角層を水分で満たす乳液です。
ゆらぎ肌のバランスが崩れた肌フォーミュラを守る弱酸性で、鉱物油やアルコールなどの添加物も不使用。みずみずしいテクスチャーなので、肌質問わずおすすめです◎
おすすめ乳液・クリーム⑤クリニーク|ゆらぎ肌向けの専属シリーズ!
自分向けにカスタマイズできるモイスチャライザーシリーズのなかで、ゆらぎ肌におすすめなのが、こちらのDSタイプ。整肌成分の乳酸桿菌発酵液が肌をサポートし、肌の状態を整えてくれます。
乳液・ジェル状乳液・ジェル状保湿液と、いくつかパターンがあるので、お好みのものを選んでくださいね。
ゆらぎ肌におすすめの【パック】5選|プチプラ・デパコス
おすすめパック①キュチュラ|ゆらぎ肌ケアに作られたシートマスク!乳酸菌が肌の美肌菌をサポート
キュチュラの乳酸菌セラムマスクは、ゆらぎ肌をケアするためのものをして作られたパック。天然コットン100%でできたうるおい貯水シートには、保湿成分の乳酸球菌培養溶解などが配合されたエッセンスがたたっぷり。濃厚な美容液が角質層まで浸透し、肌をしっとりと保湿してくれます。
おすすめパック②アユーラ|ガクッと崩れたゆらぎ肌に使いたい。
肌荒れ予防に、スペシャルケアとして取り入れたいのがアユーラのパックです。この商品には、肌のコンディションを整えるだけでなく、さらに肌を引き締めてくれる効果もあるんだとか。乾燥・紫外線などによるダメージを防ぐのにぴったりなパックです。
おすすめパック③ルルルンのグリーン|ゆらぎ肌のメンテナンスはこれ1枚。

プチプラルルルンルルルンプレシャス GREEN(バランス)
- クリップ数:
- 10431件
- カテゴリ:
- シートマスク・パック
- 参考価格:
- 550円(税込)
商品選択
- 7枚入550円
- 32枚入1,980円
人気ルルルンシリーズのなかでも、肌のメンテナンスに向いているのが、こちらのグリーンのパック。このパックでは、健やかな肌環境を保つために必要な皮脂に着目。22歳の皮脂環境を再現した成分が、皮脂バランスを整えてくれるそうです。ゆらぎ肌の毎日のケアとしてぜひ!
おすすめパック④VTコスメティックス|ゆらぎ肌の角質をオフ。角質くすみもケアして明るい肌に。
シカ成分(ツボクサエキス)と緑茶エキスをVT独自でブレンドし、ゆらぎ肌の肌荒れを予防してくれる洗い流すタイプのパックです。
さらに、ごわつきの原因である古い角質をグリーンクレイが除去し古い角質くすみをケア。透明感のある明るい肌に◎
おすすめパック⑤キールズ|季節の変わり目に感じるゆらぎ肌の救世主!
カレンデュラエキスとカモミールエキスが肌を穏やかにします。保湿に優れたアロエベラエキスが肌角層まで馴染み、ゆらぎ肌をケア。
後に使う化粧水の馴染みが高まるのが魅力のマスクです。
ゆらぎ肌におすすめの【ボディケアアイテム】4選|プチプラ・デパコス
おすすめボディケア①ミノンのタオル|ゆらぎ肌はタオルも気にして!ふわふわ×ちょっとザラザラのダブルケアが可能。
ゆらぎ肌の症状が出ているときには、スキンケア商品だけでなく、肌に触れる全てのものに気をつかってあげるのがベスト。
このミノンのタオルは、ふわふわな面と若干荒くなった面に分かれているのが特徴。皮脂が少ない肌と、かかと・ひじなど、汚れのたまりやすい場所で使い分けながら体のケアができますよ。泡立ちが良いだけでなく、乾きやすいのも便利なポイントです。
おすすめボディケア②カウブランド|新生児も使える低刺激。シアバターとスクワランがうるおいを守りながら洗浄。
ゆらぎ肌は顔だけじゃなく、体にも出ます。二の腕に赤みやかゆみを感じたらボディソープも低刺激を意識しましょう。
抗炎症成分も配合され、うるおいを逃さず不要な汚れを洗浄してくれます。新生児も使える弱酸性&プチプラだからお試ししやすいですね♡
おすすめボディケア③キールズ|全身のゆらぎ肌もケアしましょう。香りも人気!
アロエベラ・スクワランなど、保湿で有名な成分がたっぷりと配合されているローションです。さらっとしたテクスチャなのに、肌はしっとり!ふわっと香るムスクの香りも魅力的です。これまでただのケアをするだけだった時間が、リラックスタイムに早変わりすること間違いなし♡
おすすめボディケア④イソップ|植物由来のオイルでたっぷり保湿を。肌質問わず使えるべたつかないバーム。
乾燥肌・脂性肌など、もともとの肌タイプがどんな方でも使えるバームがこちら。成分には、アーモンド油・ヤシ油など、植物由来のオイルをたっぷりと使用されています。120mLと500mLの2サイズあり、たっぷり使いたい方は500mL、持ち運び用に欲しい方は120mLがぴったり。
ゆらぎ肌におすすめの【ファンデーション・コンシーラー】3選|プチプラ・デパコス
おすすめファンデーション①ラロッシュポゼ|ゆらぎ肌に嬉しい整肌成分配合。
皮膚本来の機能をサポートする、独自の整肌成分が配合されている、ラロッシュのファンデーション。化粧下地・日焼け止め機能もまかなえる、多機能の1品です。薄ピンクベージュのリキッドが肌の乾燥によるくすみをカバーし、ナチュラルな肌を演出してくれます。
おすすめファンデーション②コーセー|ゴワつきがちなゆらぎ肌にもちゃんと馴染む。
美容液を88%も配合している、みずみずしいリキッドが特徴的な、このファンデーション。肌に溶け込むように馴染み、花粉やホコリをブロックしながら、綺麗な肌を演出させてくれます。カラーラインナップも7色と多めで、自分の肌に合うものを選びやすいのも◎
おすすめファンデーション③dプログラム|ゆらぎ肌シーズンのポイント隠しはお任せあれ。
このコンシーラーには、つけていることで、肌荒れを防ぐスキンケア効果があるんだとか!気になる肌トラブルをカバーするだけでなく、ケアまでできるというのが、ゆらぎ肌にこそぴったりなポイント。持ち運びにも便利なサイズ感も魅力的です。
ゆらぎ肌に欠かせない対策・対処法

ここまでゆらぎ肌のスキンケアについて紹介しましたが、肌表面の対策だけでは正直不十分。ストレス・ホルモンバランスなど、体の内部の変化が原因で起きてしまうゆらぎ肌だからこそ、体の内側から整えようと意識することも大切なんです。
お風呂にゆっくりとつかる、毎日しっかり寝る、深呼吸する余裕を持つなど、ストレス解消・リフレッシュの時間を積極的にとることも、ゆらぎ肌の対処・対策になります。ぜひ取り入れてみましょう!
ゆらぎ肌になってしまった時のおすすめリフレッシュアイテム
花粉によるグズつきも爽やかに!KNEIPPのバスソルト(ユーカリの香り)
ゆらぎ肌の症状が出ている方のなかで、特に花粉に悩まされている方におすすめなのが、このバスソルトです。ユーカリの爽快な香りで爽やかに。1日の終わりにリフレッシュタイムを味わいませんか?
美肌に睡眠は欠かせません。ロクシタンのピローミスト
寝る時のリフレッシュにおすすめなのが、ピローミスト。枕にシュッとひとふきするだけでラベンダーの優しい香りに包まれます。
季節の変わり目もこれで快適!ゆらぎ肌はスキンケアと生活習慣で対策しよう◎

今回はゆらぎ肌について、詳しく紹介しました。ゆらぎ肌の症状が出てしまったときには、刺激になりにくい成分を使っている商品を使って、保湿を中心にケアしてあげましょう。
また、食事・睡眠・適度な運動の3つの基本は、美肌にも欠かせません。適度にリフレッシュ・ストレス解消を行いながら、ゆらぎ肌に対応しましょう!
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ビオデルマ | サンシビオ エイチツーオー D | ”こんなに優しい軽い使い心地で、メイクがしっかり落ちるから感動!!✨” | クレンジングウォーター |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
bareMinerals | ピュアネス ジェル クレンザー | ”肌との間に1クッションできるから摩擦を気にせず洗えるし、 何より泡立てなくて良いのが凄く楽!” | その他洗顔料 |
| 3,300円(税込) | 詳細を見る | |
AYURA | メークオフオイル | ”つっぱらなくて、 乾燥してる感もなかったです!” | オイルクレンジング |
| 3,300円(税込) | 詳細を見る | |
DUO | デュオ ザ クレンジングバーム | ”バームを肌に乗せるとトロトロ〜っと溶けていくバターみたいなクレンジング🐄” | クレンジングバーム |
| 3,960円(税込) | 詳細を見る | |
N organic | モイスチュア&バランシング クレンジングミルク | ”香りがとてもよく癒されます♡ミルクなのにしっかりと落とせます。” | ミルククレンジング |
| 3,740円(税込) | 詳細を見る | |
エトヴォス | モイストアミノフォーム | ”軽めの泡で、さっぱりとした洗い心地ですが、ヒト型セラミドやリピジュアなどの保湿成分を含んでいるため、この季節でも乾燥は気になりません!” | 洗顔フォーム |
| 3,300円(税込) | 詳細を見る | |
AYURA | フォーミングウォッシュ | ”洗い上がりがさっぱりなのに、 しっとり柔らかいお肌になります🥰” | 洗顔フォーム |
| 3,080円(税込) | 詳細を見る | |
カルテ クリニティ | モイスト ウォッシュ | ”潤いをとりすぎずに肌を優しく守りながら洗い上げてくれます😊” | 泡洗顔 |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
キュレル | 泡洗顔料 | ”アミノ酸系洗顔料で洗浄力が強すぎず、肌への刺激が少ない。忙しい朝にもピッタリ!” | 泡洗顔 |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
ACSEINE | リセットウォッシュ | ”肌に優しく、角質もオフしてくれる◎泡立てなくていいのが時短でいい!” | 泡洗顔 |
| 3,300円(税込) | 詳細を見る | |
ライスフォース | ディープモイスチュアローション | ”高級感のあるデザイン!一日乾燥などを感じずにハリツヤのあるお肌をキープしてくれる♡” | 化粧水 |
| 8,800円(税込) | 詳細を見る | |
d プログラム | バランスケア ローション W II | ”アンバランスな肌に。サラッとしたテクスチャですーっと肌に馴染んでもちもちに!” | 化粧水 |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る | |
IPSA | ザ・タイムR アクア | ”サラサラとしたテクスチャーの化粧水。油分フリーでべたつかず、すっきりみずみずしい使い心地” | 化粧水 |
| 4,400円(税込) | 詳細を見る | |
Repair&Balance | リペア&バランス マイルドローション | ”うるおい成分ヒアルロン酸配合なので水分があるみずみずしい肌に♪” | 化粧水 |
| 1,540円(税込) | 詳細を見る | |
AYURA | リズムコンセントレートウォーター | ”たっぷり入ってお得感◎サラッとしたテクスチャーでパシャパシャ使えます。” | 化粧水 |
| 4,400円(税込) | 詳細を見る | |
すっぴんイズム | エッセンス ローション | ”サラッとしたテクチャーだけど、肌に浸透させるともちもちに変わる。保湿力が高い♡” | 化粧水 |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
ONE THING | ツボクサ化粧水 | ”原料にこだわってるから パケはシンプルだけど インテリアとしても置けるぐらいオシャレ❤️ .” | 化粧水 |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
AYURA | fサインディフェンスセラムオプティマイザー | ”ちゃんと保湿をしてくれます。翌朝のお肌のモッチリとキメが整っている感じは最高です💕” | 美容液 |
| 7,020円(税込) | 詳細を見る | |
SOFINA iP | インターリンク セラム うるおって弾むようなハリ肌へ | ”これ1つで補水保湿してくれて万能!伸びもよくスッと肌になじんでくれて潤ってる感じ♡” | 美容液 |
| 4,180円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
LANCOME | ジェニフィック アドバンスト N | ”この美容液だけでも良くない?と思うほどの仕上がり!潤いで満たされて肌荒れ予防になりそう” | 美容液 |
| 11,990円(税込) | 詳細を見る | |
DECENCIA | アヤナス エッセンス コンセントレート | ”サラッとしたエッセンスで、ラベンダーのような爽やかな香りがする!きめ細かな感じに♡” | 美容液 |
| 8,250円(税込) | 詳細を見る | |
Dr.Jart+ | ドクタージャルト シカペアセラム | ”ベタつかずサラッと保湿できるのが嬉しいところ!” | 美容液 |
| 4,290円(税込) | 詳細を見る | |
アルージェ | トラブルリペア リキッド | ”高浸透ナノモイスチャー技術で少量で素早く肌になじみ、ベタつきやぺたっとした閉塞感が全くなし!” | 美容液 |
| 3,080円(税込) | 詳細を見る | |
NOV | Ⅲ バリアコンセントレイト | ”全くべたつかないのに保護されている感じ。通年使える快適な使用感で肌荒れに悩んでいる方にオススメです。” | 美容液 |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
ミノン | アミノモイスト モイストバリア クリーム | ”乾燥による小ジワを目立たなくする保湿力♡しっかり肌を守ってくれるのに、軽いつけ心地なのもお気に入り” | フェイスクリーム |
| 2,530円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
TSUDA SETSUKO | スキンバリアクリーム | ”肌荒れしている日や、特別なパックしたあとでちょっと蓋をしてあげたいときに♪” | フェイスクリーム |
| 6,050円(税込) | 詳細を見る | |
IHADA | 薬用バーム | ”肌の上で淡雪のように溶ける!ワセリン特有のガード力はそのままにとても使いやすい仕様♪” | フェイスバーム |
| 1,485円(税込) | 詳細を見る | |
2e | 乳液 | ”肌にすぐ馴染んでくれる感じ。かなりしっとりしてくれて大好きな仕上がり。” | 乳液 |
| 2,420円(税込) | 詳細を見る | |
pdc | キュチュラ Nセラムマスク | ”角質柔軟効果、浸透保湿効果 、うるおい閉じ込める!洗顔後の清潔なお肌に10分間!” | シートマスク・パック |
| 770円(税込) | 詳細を見る | |
AYURA | リズムコンセントレートマスク | ”着圧ストレッチ素材を使っておりしっかり伸縮、グッとリフトアップ!たっぷり含まれた美容液がお肌に浸透♪” | シートマスク・パック |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
ルルルン | ルルルンプレシャス GREEN(バランス) | ”美容液もたっぷり含まれているし、使用後はとても潤ったお肌になっていました!✨👍” | シートマスク・パック |
| 550円(税込) | 詳細を見る | |
VT | CICA カプセルマスク | ”洗い流すと、お肌が柔らかくなって、つるんとしてる♪” | 洗い流すパック・マスク |
| 2,979円(税込) | 詳細を見る | |
Kiehl's | キールズ エッセンス ジェルマスク CL | ”ふっくらもっちり肌に!とても気持ちがよく香りもハーブなので癒されます。” | 洗い流すパック・マスク |
| 5,170円(税込) | 詳細を見る | |
ミノン | ミノンやさしく洗う弱酸性タオル | ”ふわふわ面とザラザラ面があって優しく洗う事もしっかり洗う事もできる万能さも兼ね備えてます!” | ボディ・バスグッズ |
| 詳細を見る | ||
キューピー | 全身ベビーソープ [泡タイプ] | ”弱酸性、低刺激、アレルギーテスト済み 目にしみにくいなど、嬉しい点もいっぱい♪” | ボディソープ |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
Kiehl's | キールズ ハンド&ボディ ローション ムスク | ”クリームは出した感じはさらっと伸びやすく、ベタつきもありませんでした♪” | ボディローション |
| 3,080円(税込) | 詳細を見る | |
Aesop | ボディバーム 08 | ボディクリーム |
| 詳細を見る | |||
ラ ロッシュ ポゼ | UVイデア XL ティント | ”ホイップのようなふわふわしたクリーム。小さなカプセルが肌のトーン、キメ、ツヤ感をより引き立てくれる♪” | 化粧下地 |
| 3,960円(税込) | 詳細を見る | |
米肌 | つやしずく スキンケアファンデーション | ”下地とファンデーションを混ぜて使うと伸ばしやすくて ナチュラルなツヤ感ありの仕上がりでお気に入り~♪” | リキッドファンデーション |
| 1,980円(税込) | 詳細を見る | |
d プログラム | 薬用 スキンケア&カバーチューブ | ”薬用コンシーラー。ぬりやすく、ベタベタしないので 使いやすい商品です♡” | コンシーラー |
| 1,980円(税込) | 詳細を見る | |
クナイプ | クナイプ バスソルト ユーカリの香り | ”ハッカみたいな香りが浴室全体に広がりました😊お風呂の時間は幸せです💗” | 入浴剤 |
| 165円(税込) | 詳細を見る | |
L'OCCITANE | プロヴァンスアロマ ピローミスト(リラクシング) | ”リラックスな薫りが漂い眠気を誘ってくれます♪” | ファブリックミスト |
| 3,960円(税込) | 詳細を見る |
岡本 宗史埼玉みらいクリニック 院長
ストレスがかかると、人はそれに対応するため、副腎(腎臓のそばにある組織です)からコルチゾールとよばれるホルモンを分泌します。コルチゾールは皮膚に作用して皮脂の分泌を増加させ、それが原因でニキビや吹き出物ができやすくなると考えられています。