【本日更新】オレンジリップ・口紅のおすすめ人気ランキング38選。選び方や形状別の使い方も紹介【2025年】

メンズにおすすめの口紅・リップスティックはこちら

LIPSランキングについて

集計主体
LIPS
集計日
2025/05/25
集計期間
2025/02/25から2025/05/25までの期間のデータを集計し、時系列的な減衰関数を適用しています。特に直近1ヶ月間のデータが重視されます。
集計方法
LIPSのランキングは、クチコミ件数とおすすめ度をもとに、LIPSが独自に算出したメンバー信頼度と集計方法を採用することによって、意図的な投稿を排除した公正なランキングを実現しています。なお、ランキングの集計方法は、常に見直しを行っています。
LIPSランキングの順位変動の見方
順位アップ順位アップ
順位ダウン順位ダウン
初登場初登場
急上昇急上昇

いきいきとした印象のメイクにぴったりのオレンジリップ・口紅。イエベ春やイエベ秋向きの色だと思われがちですが、パーソナルカラーに合わせて選べばブルベの人にも似合います。しかし、リップや口紅は種類が多くどれがよいか迷う人も多いでしょう。

そこでこの記事では、LIPSユーザーさんおすすめのオレンジリップ・口紅を口コミ付きのランキング形式で紹介します。選び方や形状別の塗り方、人気のプチプラ・デパコスアイテムも紹介しているので、参考にしてください。

目次

もっと見る

※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。広告表記に関する行動指針レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。

  1. 口紅・リップスティックの関連ランキング

  2. 口紅・リップスティックの関連ランキング

口紅・リップスティックの関連ランキング

LIPS選び方に迷ったら…? ポイント解説!

オレンジリップ・口紅の魅力とは?

オレンジリップ・口紅はフレッシュで健康的な印象に◎。カジュアルからオフィスまで、さまざまなシーンで使いやすく、夏・秋メイクに特に似合いやすいのが魅力。

オレンジはフレッシュで健康的な印象を与えるカラーです。特に、夏~秋にかけて人気が出る色で、たくさんのブランドからオレンジリップが販売されています。

ひとくちにオレンジといっても色味の幅が広いので、カジュアルメイクからオフィスメイクまで、さまざまなシーンで使いやすいところが魅力です。また、質感によってかわいらしい雰囲気からおしゃれで上品な印象まで演出できますよ。

魅力的な唇を演出!自分に合ったオレンジリップ・口紅の選び方

ここからは、オレンジリップ・口紅の選び方を解説します。色味や口紅のタイプなど、自分に合った選び方を押さえましょう。

①パーソナルカラーに合ったものを選ぼう

【パーソナルカラー別】あなたに似合うオレンジは?イエベ春にはコーラルオレンジ・ピンクオレンジ、イエベ秋にはダスティーオレンジ・テラコッタ、ブルベ夏にはコーラルオレンジ・淡いオレンジ、ブルベ冬にはアプリコットオレンジ・ビビットオレンジ。

どんなオレンジが自分に似合うのか色選びが難しいと感じる人は、パーソナルカラーに合わせて選ぶのがおすすめです。

イエベの人には、しっかりと黄みがあるオレンジが似合います。明るくクリアな色が似合うイエベ春には「コーラルオレンジ」や「ピンクオレンジ」、落ち着いた色味が得意なイエベ秋には「ダスティーオレンジ」や「テラコッタ」が合いますよ。

一方、ブルベの人には、黄みが少ないピンク系やレッド系のオレンジがおすすめです。淡い色と相性がよいブルベ夏には「コーラルオレンジ」や「淡いオレンジ」、ビビットなカラーが映えるブルベ冬には「アプリコットオレンジ」や「ビビットオレンジ」がぴったり。

自分のパーソナルカラーがわからない人は、無料で簡単に診断できる『LIPSパーソナルカラー診断』を試してみてください。

②ツヤ・マット・シアー?好みの質感で選ぶのもおすすめ

リップや口紅には「ツヤ」「マット」「シアー」など、さまざまな質感があります。それぞれ仕上がりの印象が異なるので、好みや使うシーンに合わせて選びましょう。

ツヤリップ:上品な印象に仕上がり、どんなシーンにも◎

ツヤリップはぷるんと上品な印象に。オフィスメイクやデイリーメイクにおすすめ。

ツヤリップは、ぷるんとした唇を演出できるタイプです。適度なツヤがあるものなら、上品な印象に仕上がりますよ。どんなシーンでも使いやすく、特にオフィスメイクやデイリーメイクにおすすめです。

マットリップ:しっかりと発色し、印象的な唇を演出できる

マットリップは大人っぽい印象に。モード系メイクやニュアンスメイクにおすすめ。

マットリップは、しっかりとした発色で印象的な唇を演出できます。大人っぽい印象に仕上がるので、モード系メイクやニュアンスメイクにおすすめですよ。マットリップ初心者の場合は、ややツヤ感を残した仕上がりになるセミマットリップから試すのもよいでしょう。

シアーリップ:唇の色を活かしつつ、ナチュラルに色味をプラスできる

シアーリップは透け感のある自然な仕上がりでナチュラルメイクにおすすめ。初心者さんも使いやすい!

シアーリップは、透け感のある発色で元の唇の色を活かしたリップメイクができます。自然な仕上がりでナチュラルメイクにおすすめのタイプです。ナチュラルな色味のものなら、オレンジリップ初心者にも使いやすいですよ。

③なりたい唇やメイクに合わせてリップの形状をチョイスしよう

好みの形状はどれ?スティックタイプは塗り方によってさまざまな質感を楽しめる。リキッドタイプは高発色でみずみずしいツヤ感がある。クリームタイプは濃さの調節がしやすくチークとしても使用できる。

リップ・口紅にはさまざまな形状があり、テクスチャーや仕上がりが異なります。なりたい印象や、その日のメイクに合わせて選びましょう。

「スティックタイプ」は、直接唇に塗布したりリップブラシや指に取って塗ったりできます。塗り方によってさまざまな質感を楽しめるので、1本持っておくと便利です。

「リキッドタイプ」は、発色のよさとみずみずしいツヤ感を両立したタイプ。1本でリップメイクが完成するので、時短になりますよ。

「クリームタイプ」は、指で塗布するため濃さの調節がしやすいタイプです。なかには、チークとしても使用できる商品もあります。

④落ちにくさを求めるならティントリップ!

色持ちをキープしたい人はティントリップがおすすめ!こすれに強く落ちにくい。マスクメイクやメイク直しができないときにおすすめ。

リップメイクに落ちにくさを重視するなら、色をキープしやすいティントリップがおすすめです。染料が使用されていて唇を染めるので、こすれに強く落ちにくいのが特徴。マスクをしている日や、メイク直しができないときにも重宝しますよ。

⑤迷ったらプチプラorデパコスの人気アイテムから選ぶのも手!

プチプラorデパコス?人気アイテム6選。プチプラはOPERA(オペラ)オペラ リップティント N 15 ヌードオレンジ・CHIFURE(ちふれ)口紅416 オレンジ系パール・CEZANNE(セザンヌ)ウォータリーティントリップ 04 キャメルオレンジ。デパコスはM・A・C(マック)パウダーキス リップスティック スタイル ショックト!・THREE (スリー)ディヴァインリップジェム 02 FLOWER CHILD・Dior(ディオール)ルージュ ディオール フォーエヴァー リキッド 840 フォーエヴァー ラディアント。

アイテム選びに迷ったら、プチプラやデパコスの人気アイテムから選ぶのも手です。ここでは、人気のオレンジリップを紹介するので、参考にしてください。

【プチプラ】OPERA(オペラ)|オペラ リップティント N 15 ヌードオレンジ

OPERA(オペラ)「オペラ リップティント N 15 ヌードオレンジ」は、シアーな発色とツヤ感でいきいきとした印象に仕上がると人気。ムラになりにくく塗り直しもしやすいと評判です。

【プチプラ】CHIFURE(ちふれ)|口紅 416 オレンジ系パール

CHIFURE(ちふれ)「口紅 416 オレンジ系パール」は、パーソナルカラーを問わず使いやすい色味でおすすめです。お手頃価格で、手に取りやすいのも魅力ですね♡

【プチプラ】CEZANNE(セザンヌ)|ウォータリーティントリップ 04 キャメルオレンジ

CEZANNE(セザンヌ)「ウォータリーティントリップ 04 キャメルオレンジ」は、こなれた印象に仕上げたい人にぴったり。ティントタイプなので色残りしやすい点もうれしいポイントです。

プチプラのおすすめオレンジリップを探している人は、以下のランキング記事も参考にしてみてください♪

【デパコス】M・A・C(マック)|パウダーキス リップスティック スタイル ショックト!

マットな仕上がりでおしゃれ度がアップするM・A・C(マック)「パウダーキス リップスティック スタイル ショックト!」。「ふんわりマットなのに唇が乾燥しにくい」と評判です。

【デパコス】THREE(スリー)|ディヴァインリップジェム 02 FLOWER CHILD

まわりの人と差をつけたいなら、まろやかなオレンジが印象的なTHREE(スリー)「ディヴァインリップジェム 02 FLOWER CHILD」がおすすめ。LIPSベストコスメにも選ばれたことがある人気商品です。

Dior(ディオール)|ルージュ ディオール フォーエヴァー リキッド 840 フォーエヴァー ラディアント

Dior(ディオール)「ルージュ ディオール フォーエヴァー リキッド 840 フォーエヴァー ラディアント」は、落ち着いたオレンジで大人っぽいメイクをしたいときにぴったりですよ♪

他のデパコスオレンジリップも見てみたい人は、以下の記事をチェックしてください。

【形状別】オレンジリップ・口紅のおすすめの塗り方

ここでは、形状別にオレンジリップ・口紅のおすすめの塗り方を紹介します。それぞれ塗り方が異なるので、ポイントを押さえましょう。

スティックタイプの塗り方

【スティックタイプ編】オレンジリップ・口紅の塗り方。唇の中央に塗り唇を「んまっ」と合わせてなじませる。足りない部分に付け足す。抜け感を出すには輪郭をぼかすと◎。
スティックタイプの塗り方
  1. 唇の中央に塗る
  2. 唇を「んまっ」と合わせてなじませる
  3. 足りない部分に付け足す

唇の輪郭をはっきりさせたり口紅のにじみを防いだりしたい人は、リップライナーを使うのがおすすめです。抜け感を出したいときは、塗ったあとに綿棒などで輪郭をぼかすとよいですよ。

リップライナーのおすすめ人気ランキングは、こちらからチェック!

リキッドタイプの塗り方

【リキッドタイプ編】オレンジリップ・口紅の塗り方。縁でチップをしっかりしごく。唇の中央にチップをのせて、まんべんなくのばす。上唇の山を縁取るように塗る。
リキッドタイプの塗り方
  1. 縁でチップをしっかりしごく
  2. 唇の中央にチップをのせて、まんべんなくのばす
  3. 上唇の山を縁取るように塗る

チップにリキッドがたくさん付きすぎていると、唇の輪郭からはみ出しやすくなってしまいます。そのため、ボトルの縁で量を調節するステップが重要です。

クリームタイプの塗り方

【クリームタイプ編】オレンジリップ・口紅の塗り方。指で少量を取って真ん中に塗る。外側に向かってぼかす。
クリームタイプ編の塗り方
  1. 指で少量を取って真ん中に塗る
  2. 外側に向かってぼかす

クリームタイプは、一度にたくさん塗るとムラになりやすいので、少量ずつ重ねるとよいですよ。唇の乾燥が気になるときは、リップクリームやグロスを重ねましょう

以下の記事では、口紅の塗り方を詳しく解説しているので、参考にしてください。

オレンジリップを使ったメイクのコツ

ここからは、オレンジリップを使ったときのメイクのコツを紹介します。

アイシャドウは控えめにするとまとまりやすい

オレンジメイクのポイント①控えめカラーのアイシャドウを使おう!アイシャドウはナチュラルにすると、オレンジリップとのバランスが取りやすい。オフィスメイクならブラウンアイシャドウ、デートメイクならピンクアイシャドウがおすすめ。

オレンジリップを使うときは、顔全体が派手になりすぎないようアイシャドウを控えめにするとよいですよ。オレンジリップとアイシャドウのカラーバランスを大切にすると、好印象なメイクに仕上がります。

オフィスメイクなら、目元はブラウンのアイシャドウを合わせてオレンジリップで抜け感を出すのがおすすめです。 お出かけやデートメイクのときは、目元にピンクを使い口元にはオレンジリップを塗ることで、かわいらしさと親しみやすさを演出できますよ。

アイシャドウのテクスチャーも、ツヤ・マット・ラメなど、さまざまなタイプがあります。気分やシーンに合わせて変えると、オレンジリップを存分に楽しめますよ。

オフィスメイクに使いやすいブラウンアイシャドウのおすすめ人気ランキングは、以下の記事をチェック!

チークはオレンジリップと色味を合わせる

オレンジメイクのポイント②リップとチークの色を合わせよう!色味を合わせるとメイクの統一感が出て垢抜け度アップ。

オレンジリップを使うときは、チークもオレンジ系にして色味を合わせるのがおすすめ。チークを違う色味にすると、リップだけが変に浮いてしまう場合があるので注意が必要です。リップとチークの色味を合わせるとメイクの統一感が出て、垢抜け度がアップしますよ。

以下の記事では、オレンジチークのおすすめ人気ランキングを紹介しているので、アイテム選びの参考にしてください。

オレンジリップ・口紅に関するよくある疑問

オレンジリップ・口紅に関するよくある疑問点もチェックしておきましょう。

色落ちしにくくするための対策はある?

リップや口紅の色落ちを防ぐなら、塗布前にリップベースやプライマーを塗るとよいですよ。口紅を塗って一度ティッシュオフしてから、再度口紅を重ねる方法もおすすめ。

また、唇がうるおっているほうが、口紅の発色がよくなるので、保湿しておきましょう。

縦じわを目立たなくする塗り方は?

リップや口紅を塗る前に、保湿力が高いリップクリームやプライマーを塗っておくと唇がうるおって縦じわが目立ちにくくなります。また、唇の縦じわが気になるときには、マットタイプよりもツヤタイプのリップ・口紅がおすすめです。光沢があるもののほうが縦じわが目立だちにくくなりますよ。

オレンジリップを塗ると赤くなる・ピンクになるのはなぜ?

オレンジリップを塗ったのに、赤やピンクに発色してしまい、想像していた色にならなかったという経験をお持ちの人も多いのではないでしょうか? リップや口紅が思うような色に発色しないのは、もともとの唇の色が影響している可能性があります。

そんな人には、リップコンシーラーがおすすめ。リップコンシーラーを使えば、元の唇の色味を抑えられます。オレンジリップを塗る前に、リップコンシーラーを仕込んでみましょう。

おすすめのリップコンシーラーや塗り方については、以下の記事で紹介しています。

リップが映えるキレイな唇を目指そう!おすすめのケアアイテムはこちら

オレンジリップを使って美しいリップメイクに仕上げたいなら、唇のケアをしておくことも大切です。以下の記事では、LIPSユーザーさんおすすめのリップケアアイテムを紹介しているので、あわせてチェックしてください。

この記事で紹介した商品

商品画像商品情報参考価格評価ランキングIN特徴商品リンク
オペラ リップティント N / OPERALIPSベストコスメ2021年間 殿堂入り 口紅

OPERA

オペラ リップティント N

1,760円〜
  • 評価 : VeryGood4.29
  • クチコミ数:30801件
  • 保存数:136114件
口紅・グロス・リップライナーランキング第46位

スルスル塗れてうるうるな唇になるので モテリップ殿堂入りです👏🏻

詳細を見る
口紅(詰替用) / ちふれ

ちふれ

口紅(詰替用)

385円〜
  • 評価 : Good3.66
  • クチコミ数:12240件
  • 保存数:58023件
口紅・リップスティックランキング第96位

いいとこ取りなカラーでちふれにしかない印象を受ける絶妙な色味のリップ💄

詳細を見る
ウォータリーティントリップ / CEZANNELIPSベストコスメ2023 LIPSベストコスメ2023年間 年間 ティントリップ

CEZANNE

ウォータリーティントリップ

660円〜
  • 評価 : VeryGood4.19
  • クチコミ数:8403件
  • 保存数:48684件
口紅・グロス・リップライナーランキング第71位

ティッシュオフしても色残りしやすく、マスクメイクにおすすめです!

詳細を見る
パウダーキス リップスティック / M・A・C

M・A・C

パウダーキス リップスティック

3,850円〜
  • 評価 : VeryGood4.38
  • クチコミ数:610件
  • 保存数:4637件
口紅・リップスティックランキング第77位

マットな仕上がり♡パウダーなのでひび割れたり乾燥したりもない!ストレスなく使える♪

詳細を見る
THREE ディヴァインリップジェム / THREELIPSベストコスメ2023 LIPSベストコスメ2023 新作 リキッドルージュ

THREE

THREE ディヴァインリップジェム

3,850円〜
  • 評価 : VeryGood4.46
  • クチコミ数:194件
  • 保存数:590件
口紅・リップスティックランキング第130位

細かーいチラチラ光るラメが超絶可愛いのです…😫唇ちゅるんちゅるんになるよ!!!

詳細を見る
ルージュ ディオール フォーエヴァー リキッド / DiorLIPSベストコスメ2024 LIPSベストコスメ2024年間 年間 リキッドルージュ

Dior

ルージュ ディオール フォーエヴァー リキッド

5,940円〜
  • 評価 : VeryGood4.29
  • クチコミ数:1018件
  • 保存数:10850件
口紅・リップスティックランキング第72位

リキッドですがすぐに乾いて唇にピタッと密着♪

詳細を見る

関連する記事
口紅・リップスティック

記事を見る

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2025年05月26日(Mon)
LIPSに商品登録したい方はこちら

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています