アーモンドミルクとオーツミルクの違いって?豆乳との違いや味・カロリー・脂質の比較ものサムネイル

アーモンドミルクとオーツミルクの違いって?豆乳との違いや味・カロリー・脂質の比較も

アーモンドミルクとオーツミルクは、健康志向の人やダイエット中の人に人気がある植物性ミルクです。

「アーモンドミルクとオーツミルクの違いは?」「豆乳と何が違うの?」「アーモンドミルクやオーツミルクのおすすめ商品は?」など気になる人もいるのではないでしょうか。

今回はアーモンドミルクとオーツミルクの違いについて紹介します。ぜひこの記事を参考にしながら、健康や美容のサポートのために植物性ミルクを取り入れてみてくださいね!

由梨
由梨

目次

もっと見る

※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。広告表記に関する行動指針レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。

アーモンドミルクとオーツミルクの違いって?味わいは違うの?

グラスに入ったミルク

健康や美容にいい飲み物のアーモンドミルクとオーツミルク。アーモンドミルクやオーツミルクはどちらも植物性のミルクですが、原料や味、栄養価などに違いがあります。

アーモンドミルクとは、アーモンドを原料として作られているミルクです。ナッツの風味が強くあっさりとした味わいを楽しめるため、スムージーやコーヒーに混ぜて使うのにも向いています。

オーツミルクは穀物であるオーツ麦を原料として作られており、クセがないのが特徴的です。アーモンドミルクに比べて自然な甘さとコクが感じられるので、シリアルと一緒に食べたり料理の材料として取り入れたりするのもよいでしょう。

とにかくあっさりとした味を楽しみたい場合やナッツ類が好きな人はアーモンドミルク、自然な甘みを活かして飲みたい人はオーツミルクがおすすめです。

それぞれのカロリー・脂質・栄養素を比較

オーツ麦とマグカップに入ったミルク

アーモンドミルクとオーツミルクは原料が違っているため、それぞれに含まれている栄養成分も異なります。どっちを選べばいいか迷った場合は、自分が不足しがちな栄養素を補えるものを選ぶのもよいでしょう。

アーモンドミルクやオーツミルクは牛乳やココナッツミルクに比べて、どちらもカロリーや脂質が低いメリットがあります。摂取カロリーを抑えたい場合は、加糖タイプではなく無糖タイプを選ぶとよいでしょう。

またアーモンドミルクはオーツミルクに比べて、糖質量が少なくビタミンEや食物繊維、オレイン酸などの良質な脂質が含まれています。糖質の摂取量を抑えたい人や美容サポートとして取り入れたい場合は、アーモンドミルクを選ぶのもよいでしょう

オーツミルクはアーモンドミルクに比べて、糖質やタンパク質が多く含まれています。食物繊維やビタミンB群、鉄分も豊富なので、健康にいいミルクを取り入れたい人はオーツミルクを選ぶとよいでしょう。

豆乳とはどう違うの?

大豆とガラス瓶に入った豆乳

大豆を原料として作られる豆乳は、アーモンドミルクやオーツミルクと同様に植物性ミルクのうちのひとつです。

豆乳はアーモンドミルクやオーツミルクに比べて、タンパク質が豊富に含まれています。牛乳と同程度のタンパク質が含まれているため、摂取カロリーを抑えながらタンパク質を補いたいダイエット中の栄養補給にも向いています。またイソフラボンや大豆レシチン、大豆サポニンなどの大豆特有の栄養素を手軽に摂取できるメリットもあります。

しかし豆乳はアーモンドミルクやオーツミルクに比べて、大豆特有の青臭さや風味が強い特徴があります。大豆の風味が苦手な人は、豆乳ではなくアーモンドミルクやオーツミルクを選ぶのもよいでしょう。

大豆独特のクセが少なくて比較的飲みやすい豆乳飲料は、豆乳の栄養を手軽に摂取したい人にもおすすめです。豆乳飲料のおすすめ商品を知りたい人は、以下の記事もチェックしてみてくださいね!

アーモンドミルク・オーツミルクに関するよくある疑問をチェック

ガラスにミルクを注ぐ様子

健康や美容にいいアーモンドミルクやオーツミルクは、カロリーや脂質などの栄養成分、味や風味などがそれぞれ違っています。健康・美容のために飲みたい人やダイエット中の人は、どちらを選べばいいか気になる人もいるのではないでしょうか。

アーモンドミルクやオーツミルクに関するよくある疑問についてお答えしているので、参考にしながら自分に合った種類のミルクを選んでみてくださいね。

アーモンドミルクとオーツミルク、健康維持に役立てるならどっち?

アーモンドミルクやオーツミルクはどちらも健康にいい飲み物です。健康維持のために取り入れる場合、自分の食生活や好みに合わせてアーモンドミルクとオーツミルクのどちらを選ぶか決めるとよいでしょう。

アーモンドミルクは、食事からの摂取カロリーが多い人や美容意識の高い人におすすめのミルク。オーツミルクは食物繊維やタンパク質が豊富なので、外食が多かったり食事が偏ったりしている人が健康維持のために飲むもよいでしょう。

またアーモンドミルクやオーツミルクには、甘みが添加されている商品も販売されています。健康のために毎日の生活に取り入れたい場合は、無糖タイプから選ぶとよいでしょう。

健康サポートで飲むドリンクについて、詳しく知りたい人は以下の記事もチェックしてみてくださいね。

アーモンドミルク・オーツミルクはダイエット時に飲んでも大丈夫?

アーモンドミルクやオーツミルクは牛乳や豆乳と比較すると、どちらもカロリーや脂質が低い特徴があります。そのため、ダイエット中の栄養補給として飲むのに向いています。特にオーツミルクにはタンパク質や食物繊維が豊富に含まれていることから満足感を得やすいので、ダイエット中の間食や栄養補給として取り入れるのもよいでしょう。

アーモンドミルクやオーツミルクは、どちらも甘みが添加された加糖タイプが販売されています。砂糖や甘味料が添加された加糖タイプの商品は、カロリーや糖質量が多くなっているので飲み過ぎには気をつけましょう。ダイエット時に飲むアーモンドミルクやオーツミルクは、無糖タイプや低糖タイプのものから選ぶのも大切です。

ダイエット中の栄養補給におすすめのドリンクは、以下の記事でも紹介しているのであわせてチェックしてみてくださいね!

美容サポートとして飲むならアーモンドミルク・オーツミルクのどちらがいい?

美容サポートとして取り入れる場合は、不足しやすい栄養素が補えるものを選ぶのもよいでしょう。

アーモンドミルクには美容にうれしいビタミンEやカルシウム、カリウムやリンが豊富に含まれています。アーモンドミルクはミネラルが不足しがちな偏った食生活をしている人に向いています。

オーツミルクには食物繊維やタンパク質が豊富に含まれているので、食事量が少ない人や不足しがちな栄養素を間食として取り入れたい人に向いています。

美容目的におすすめのドリンクについて、詳しく知りたい人は以下の記事もあわせてチェックしてみてくださいね!

アーモンドミルク・オーツミルクを使ったおすすめアレンジレシピ

ミルク入りのスムージー

アーモンドミルクやオーツミルクはそのままでも飲めますが、料理の材料として使うのにも向いている飲み物です。アーモンドミルクやオーツミルクの簡単なレシピを紹介するので、そのまま飲むのに飽きた人やバリエーションを広げたい人は参考にして作ってみてくださいね。

アーモンドミルクスムージーとグラノーラ

アーモンドミルクを野菜や果物、グラノーラと一緒に使うことで美味しく飲めるレシピです。ミキサーに入れて撹拌するだけで簡単に作れるので、忙しい朝のタイミングに取り入れるのもよいでしょう。

材料(2人分)
  • アーモンドミルク……120ml
  • 小松菜……2株(80g)
  • りんご……1/8個(30g)
  • バナナ……1/2本(100g)
  • レモン果汁……小さじ1弱
  • グラノーラ……40g
  1. 小松菜、りんご、バナナはざく切りにする。
  2. ミキサーにアーモンドミルク、①、レモン果汁を入れ、なめらかになるまで攪拌する。
  3. 器に注ぎ、グラノーラをのせる。

引用:glico

オートミールのアーモンドミルクプディング

アーモンドミルクやオートミールを使ったプディングは、健康にいい間食を取り入れたい人に向いています。卵を使用することで、アーモンドミルクだけでは補えないタンパク質も一緒に補給できますよ。

材料(1人分)
  • 卵……1個
  • オリゴ糖……大さじ1~2
  • アーモンドミルク……100ml
  • オートミール……20g
  1. ボウルに卵を入れて溶き、オリゴ糖、アーモンドミルクを加えて混ぜ、卵液を作る。オートミールを加えて混ぜる。
  2. グラタン皿に①を入れ、トースターで30~40分加熱する。

引用:rakutenrecipe

オーツミルクで作るミルクココア

オーツミルクで作るミルクココアは、牛乳で作るよりもカロリーや脂質を抑えられるためダイエット中にもおすすめです。オーツミルク自体にも自然な甘みがあるので、砂糖を控えて作りたい人にも向いています。

材料(1人分)
  • 純ココア……小さじ2
  • 砂糖……小さじ2
  • お湯……大さじ2
  • オーツミルク……150cc
  • シナモン……ひとふり
  1. オーツミルクを小鍋に入れ火かけ、沸騰直前まで温める。
  2. マグカップに純ココアと砂糖とお湯を入れスプーンでよく練り混ぜる。
  3. ダマがなくなりなめらかになったら1を入れてよく混ぜ、お好みでシナモンを振ったら完成。

引用:rakutenrecipe

オーツミルクのグラタン

オーツミルクは乳糖が含まれていない飲み物なので、牛乳で作ったグラタンが苦手な人にもおすすめです。牛乳や生クリームで作るよりもあっさりとした軽い口当たりが楽しめます。

材料(1人分)
  • オーツミルク 砂糖不使用……200ml
  • ニンジン(皮をむいてすりおろす)……100g
  • セロリ(皮をむいてすりおろす)……100g
  • ズッキーニ(すりおろす)……130g
  • 玉ねぎ(すりおろす)……2個
  • 赤唐辛子(種を取り刻む)……1個
  • ニンニク(みじん切り)……2片
  • 小麦粉……大さじ4
  • 卵……2個
  • ジャガイモ(皮をむき2〜3mmにスライス)……450g
  • 卵(溶いておく)……2個
  • ニンニク(皮をむき刻む)……2片
  • 植物油……小さじ2
  1. オーブンを220ºcに予熱する。
  2. フィリングを作る。すりおろした野菜、赤唐辛子、ニンニクと小麦粉を大きなボウルで混ぜる。塩コショウして溶き卵を加えたら、32 x 22cmの耐熱皿に入れて表面をなめらかにする。
  3. 次はソース。ALPRO たっぷり食物繊維 オーツミルク 砂糖不使用、溶き卵、ニンニクを混ぜて、半量を2にのせる。
  4. 3にスライスしたジャガイモの半量を並べ、塩コショウして残りのソースをのせる。残りのジャガイモを上に並べ、植物油を刷毛で塗ってホイルで覆い、強火で15分間焼く。
  5. オーブンを200ºcに下げる。もう一度油を刷毛で塗って、あと1時間ほど加熱してキツネ色に焼けたら出来上がり!
  6. サラダを添えれば、オーッなんというごちそう

引用:alpro

アーモンドミルク・オーツミルクのおすすめ9選

マグカップに注がれたミルク

市販のアーモンドミルクやオーツミルクは、さまざまな商品が販売されています。加糖タイプや無糖タイプ、容量などが違っているので、自分の飲むシーンや好みに合わせて選ぶとよいでしょう。

おすすめ①初めて試してみたい人におすすめ|グリコのアーモンドミルク

グリコの「アーモンド効果」は、甘みが添加されているアーモンドミルクです。スーパーやコンビニなどでも比較的取り扱いが多く、手軽にアーモンドミルクを試してみたい人にも向いています

アーモンド効果/グリコ/オーツ・アーモンドミルク by haru🦖フォロバ🫶🏻

砂糖不使用のタイプもあるけど それだと飲みにくいのでこちらをおやつ代わりに飲んでます😊 食物繊維もカルシウムも取れる

haru🦖フォロバ🫶🏻
haru🦖フォロバ🫶🏻

おすすめ②砂糖不使用タイプなら|グリコのアーモンドミルク

グリコの「アーモンド効果 砂糖不使用」は、無糖タイプのアーモンドミルクです。飲み切れるサイズのアーモンドミルクなので、健康にいい飲み物を毎日の生活に取り入れたい人やダイエット中の栄養補給にも向いています。

アーモンド効果 砂糖不使用/グリコ/オーツ・アーモンドミルク by コスメモ

砂糖不使用ですがほんのり甘いので そのまま飲んでおいしいですし、 プロテインドリンクを溶くミルクにしたり カフェラテやカフェオレのミルクとして使ったり お料理にも活用しています♪

コスメモ
コスメモ

おすすめ③さっぱりとした口当たりで飲みやすい|カゴメのアーモンドミルク

カゴメの「アーモンド・ブリーズ 無糖」は、カリフォルニアで栽培されたアーモンドを使用したアーモンドミルクです。無糖タイプなのでそのまま飲むだけではなく、コーヒーやスムージーに混ぜて飲むのもよいでしょう。

アーモンド・ブリーズ 無糖/カゴメ/オーツ・アーモンドミルク by 苺

アーモンドの香りが口の中に広がる〜 さっぱりして飲みやすい。 甘さが欲しい人は微糖がオススメ♡ ブラックコーヒーに混ぜても美味しいかも!!

苺

おすすめ④料理やお菓子作りにも使いやすい|マルサンアイのアーモンドミルク

マルサンアイの「毎日おいしいローストアーモンドミルク 砂糖不使用」は、1000mlの大容量タイプが販売されているアーモンドミルクです。家族や友人と分け合って飲みたい人や、料理・お菓子作りに取り入れたい人にもおすすめです。

毎日おいしいローストアーモンドミルク 砂糖不使用/マルサンアイ/オーツ・アーモンドミルク by コスメモ

ほんのーり塩味と甘味があり、 そのままでおいしく、とっても飲みやすいです。 香ばしくて濃厚なので、満足度も高め。

コスメモ
コスメモ

おすすめ⑤カルシウムも一緒に補える|カゴメのアーモンドミルク

カゴメの「アーモンド・ブリーズ 砂糖不使用」は、コップ一杯で290mgのカルシウムを補えるアーモンドミルクです。甘みが添加されていないので、糖分の摂取が気になる人にもおすすめのアーモンドミルクです。

アーモンド・ブリーズ 砂糖不使用/カゴメ/オーツ・アーモンドミルク by 真珠(投稿ある方フォロバ🥳)

味はうすーいミルクっぽい味になんとなくアーモンドの香ばしい風味がうっすら、みたいな? 植物性ミルクなら豆乳がいちばんメジャーだけど、豆乳よりローカロリーで良い✨でも栄養素は全然違うから目的別で飲み分けてね。

真珠(投稿ある方フォロバ🥳)
真珠(投稿ある方フォロバ🥳)

おすすめ⑥初心者でも飲みやすい|ALPRONのオーツミルク

ALPRONの「alpro オーツミルク」は加糖タイプでクセがなく、オーツミルク初心者でも飲みやすい特徴があります。初めてオーツミルクを試してみたい人におすすめです。

alpro オーツミルク/ALPRON/オーツ・アーモンドミルク by ❁SAKURA❁30代の美容情報

食物繊維が摂取できて、 不足を補ってくれます🙆‍♀️✨ 味は豆乳に似てます😋

❁SAKURA❁30代の美容情報
❁SAKURA❁30代の美容情報

おすすめ⑦食物繊維を手軽に補給|カゴメのオーツミルク

カゴメの「畑うまれのやさしいミルク なめらかオーツ」は、野菜や果物が配合されているため食物繊維をしっかり補えるオーツミルクです。外食が多い人や栄養バランスが偏った食生活をしている人におすすめです。

畑うまれのやさしいミルク なめらかオーツ/カゴメ/オーツ・アーモンドミルク by 倉鹿るる🦌✨フォロバ100

オートミール好きなので、味にも抵抗なくおいしく飲めました💓めっちゃ簡単に言うと、コーンフレーク味の飲み物という感じです😁

倉鹿るる🦌✨フォロバ100
倉鹿るる🦌✨フォロバ100

おすすめ⑧ダイエット中の栄養補給に|alproのオーツミルク

alproの「たっぷり食物繊維 オーツミルク 砂糖不使用」は、ダイエット中に不足しがちな食物繊維やビタミンD、カルシウムを補えるオーツミルクです。砂糖不使用なので、カロリーや糖質量も抑えながらオーツミルクを楽しめます。

たっぷり食物繊維 オーツミルク 砂糖不使用/alpro/オーツ・アーモンドミルク by ここな𓂃 🌿フォロバ

甘さを抑えたすっきりした味わいが めちゃくちゃゴクゴク飲める! 大好き過ぎてリピしまくってる🫶🏼🧡

ここな𓂃 🌿フォロバ
ここな𓂃 🌿フォロバ

おすすめ⑨コーヒーをおいしく飲みたい人に|MINOR FIGURESのオーツミルク

MINOR FIGURESの「有機バリスタオーツミルク」は、カフェラテの材料としてオーツミルクを使いたい人におすすめです。コーヒーに加えてスチームすると、きめの細かい泡立ちを楽しめます。

有機バリスタオーツミルク/MINOR FIGURES/オーツ・アーモンドミルク by noa

イギリスのコーヒー専門会社が作った『MINOR FIGURES(マイナーフィギュアズ)』は、コーヒーとの相性の良さはまさに折り紙つきです☕️

noa
noa

アーモンドミルクやオーツミルクについて、より詳しく知りたい人は以下の記事もチェックしてみてくださいね!

目的や味の好みに合わせてアーモンドミルク・オーツミルクをぜひ取り入れて

雑穀が入ったカップとガラス瓶に入ったミルク

アーモンドミルクやオーツミルクは原料が異なるため、味や風味、栄養価などの違いがあります。アーモンドミルクとオーツミルクのどちらを選べばいいか迷った場合は、自分の好みの味や補いたい栄養素に合わせて選ぶとよいでしょう

健康や美容のためにも、アーモンドミルクやオーツミルクを飲む習慣を取り入れてみてくださいね。

この記事で紹介した商品

商品画像商品情報参考価格評価ランキングIN特徴商品リンク
アーモンド効果 / グリコ

グリコ

アーモンド効果

138円〜
  • 評価 : VeryGood4.41
  • クチコミ数:154件
  • 保存数:776件
オーラルケアランキング第8位

アーモンドの味がしっかりするので満足感があり。ダイエット中の小腹が空いた時に◎

詳細を見る
アーモンド効果 砂糖不使用 / グリコ

グリコ

アーモンド効果 砂糖不使用

149円(編集部調べ)〜
  • 評価 : VeryGood3.85
  • クチコミ数:68件
  • 保存数:98件
オーラルケアランキング第18位

味はめちゃくちゃおいしいです!アーモンドの香りを結構感じられます! 見た目(パッケージ)はオシャレなのでなんかテンション上がります笑

詳細を見る
アーモンド・ブリーズ 無糖 / カゴメ

カゴメ

アーモンド・ブリーズ 無糖

  • 評価 : VeryGood4.06
  • クチコミ数:5件
  • 保存数:0件
詳細を見る
毎日おいしいローストアーモンドミルク 砂糖不使用 / マルサンアイ

マルサンアイ

毎日おいしいローストアーモンドミルク 砂糖不使用

116円〜
  • 評価 : VeryGood3.97
  • クチコミ数:7件
  • 保存数:2件

ほんのーり塩味と甘味があり、 そのままでおいしく、とっても飲みやすいです。

詳細を見る
アーモンド・ブリーズ 砂糖不使用 / カゴメ

カゴメ

アーモンド・ブリーズ 砂糖不使用

  • 評価 : VeryGood4.0
  • クチコミ数:16件
  • 保存数:13件
オーツ・アーモンドミルクランキング第11位

アーモンドの香ばしい風味 &スッキリとした味わい✨ おいしくて、美容にもうれしい成分入り🥰

詳細を見る
alpro オーツミルク / ALPRON

ALPRON

alpro オーツミルク

  • 評価 : VeryGood4.14
  • クチコミ数:47件
  • 保存数:27件
オーラルケアランキング第26位

牛乳よりも脂肪分とカロリーが低く、腹持ちが良いのもポイントです💭

詳細を見る
畑うまれのやさしいミルク なめらかオーツ / カゴメ

カゴメ

畑うまれのやさしいミルク なめらかオーツ

  • 評価 : Good3.71
  • クチコミ数:5件
  • 保存数:3件

なめらかオーツはコクがあって濃厚な味わい! ほんのりと甘みも感じられて小腹がすいた時に飲むと満足感がある

詳細を見る
たっぷり食物繊維 オーツミルク 砂糖不使用 / alpro

alpro

たっぷり食物繊維 オーツミルク 砂糖不使用

オープン価格〜
  • 評価 : VeryGood4.13
  • クチコミ数:11件
  • 保存数:0件
オーラルケアランキング第59位詳細を見る
有機バリスタオーツミルク / MINOR FIGURES

MINOR FIGURES

有機バリスタオーツミルク

  • 評価 : VeryGood4.09
  • クチコミ数:3件
  • 保存数:4件
詳細を見る

ピックアップ記事

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2025年07月30日(Wed)
LIPSに商品登録したい方はこちら

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています