
炭酸パックおすすめランキング16選|市販・ドラッグストアで人気のプチプラから韓国コスメまで徹底紹介!
お肌を引き締めたり、毛穴汚れや古い角質をさっぱりとさせてくれたりする炭酸パック。今回は市販・ドラッグストアでおすすめの炭酸パックを、タイプ別にランキング形式でご紹介します。選び方や、使用頻度もお届けするのでチェックしてみてくださいね。
炭酸パックとは?効果は?
炭酸パックは炭酸を含んだ泡や、ジェルを皮膚に密着させて美肌に導くフェイスパック。お肌の汚れや、余分な皮脂を浮かせてとりやすくしてくれます。
さらにキメを整えたり、お肌を引き締めたりしてくれますよ。イキイキとした印象に導いてくれるので、エイジングケア※¹が気になっている人や、お肌にハリを与えてツルすべ肌を目指したい人にもぴったりです。
炭酸パックとフェイスパックの違いは?
炭酸パックはフェイスパックの一種で、長めの時間に肌に密着させて使用する商品が多いのが特徴です。そのためお肌へのフィット力が高く、角質層に保湿成分や整肌成分が浸透しやすいのも魅力。じっくりと時間をかけて、お肌のお手入れをしたいときに向いているフェイスパックです。
一方シート状のフェイスパックは、5分から15分程度の比較的短い時間で使用可能な商品が多く、手軽に使いやすいのが特徴。放置時間が短めのものも多いので、メイク前にサッと保湿ケアをしたいときにも便利です。化粧水や美容液など、複数の役割を兼ねたオールインワンタイプもあり、忙しく時間がないときにも美肌ケアを叶えてくれます。
それぞれの特徴をチェックして、自分に合うパックを使い分けてみてください。
炭酸パックの選び方のポイント
炭酸パックは、さまざまなタイプがあります。こんなふうにそれぞれ形状や、使い方が異なるので特徴をチェックしておきましょう。
- 使用する直前に混ぜ合わせるタイプ
- スプレー型で泡のまま出てくるタイプ
- シート状でそのままお肌貼りつけるタイプ
- ジェル状でそのまま混ぜ合わせずに使用するタイプ
どんなタイプの炭酸パックが使いやすいのか、選び方のポイントをご紹介します。
選び方①パックの使いやすさで選ぶ
炭酸パックのタイプは、自分が使いやすいタイプに合わせて選ぶのがおすすめです。それぞれにメリットや、デメリットがあるので、好みやシーンに合わせて選び分けてみましょう。
【混ぜ合わせるタイプ】はフレッシュな状態で使いやすい
液体とパウダーを混ぜ合わせる炭酸パックは、フレッシュな状態で使いやすいのが特徴です。特に混ぜ合わせタイプのなかでも、混ぜた後に固まりにくいタイプの方が炭酸が肌になじみやすく、成分が角質層へ浸透しやすいですよ。
ただ混ぜ合わせるので、お手入れに時間がかかりやすいので時間がないときには、あまり向いていません。じっくりとお肌をお手入れしたいときや、時間をかけやすい夜のスキンケアにとりいれるのがポイント。
【スプレータイプ】は手間が少なく初心者さんにもおすすめ
スプレータイプは泡状の炭酸パックが出てきます。混ぜ合わせる手間がかからないので、短時間で炭酸パックしたいときにも便利なタイプです。
ただ噴射したときに、炭酸が抜けやすいので要注意。上下に振ってから噴射する商品は、しっかり振ってから出すのがおすすめ。商品によって使い方は異なるので、事前にボトルを振るタイプか、振らない方が良いのかもチェックしておきましょう。
【シートタイプ】安い・プチプラを重視したいときにおすすめ!
シートタイプは顔にペタッと貼って時間を置くだけなので、より手軽に使用できます。忙しいときや、手間をかけるのが面倒なときにも簡単に炭酸パックができますよ。個包装になっているものが多いので、お泊りや出かけ先に持ち運びしやすいです。
プチプラで安く、1回だけとりあえず試したいという人にもぴったり!
【ジェルタイプ】使用量を調節しやすくコスパが気になるときにも◎
ジェルタイプは混ぜ合わせる必要がなく、そのまま肌につけて使用できます。出したときはジェル状ですが、時間が経つと炭酸が出てきます。
他のタイプよりも1回につける量を調節しやすいのが特徴で、コスパが気になる人にもおすすめ。
選び方②炭酸の発生率やフレッシュさで選ぶ
炭酸をよりしっかりと楽しみたいときは、炭酸の発生率に優れた混ぜ合わせタイプがおすすめ。パックする直前に混ぜ合わせるので、炭酸特有のテクスチャーをしっかりと楽しめますよ。
ただ肌刺激が気になるときは、スプレーやジェル・シートを試してから、混ぜ合わせタイプを使うのも良いでしょう。お肌との相性をチェックしながら、自分に合うタイプを選んでみてください。
選び方③炭酸以外に配合されている保湿成分・整肌成分をチェック!
炭酸パックは炭酸以外に保湿成分や、整肌成分が配合されているものが多いです。年齢肌のお悩みや、エイジングケア※¹が気になっている人はどんな成分が配合されているか、パッケージをチェックしてみるのがおすすめ。
メーカーによって異なりますが、このような成分が配合されています。
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
- 植物由来のエキス(マヌカハニー、ラベンダー・ローズマリーエキスなど)
- プラセンタ
- グリセリン
- トレハロース
- ビタミンC誘導体
- セラミド…など
炭酸パックはオイルを含むアイテムが少ないため、さっぱりとしたつけ心地のアイテムが多いです。しっとりとなめらかなテクスチャーが好みの人は、複数の保湿成分が配合されたものを選んでみましょう。
【混ぜ合わせタイプ】市販でおすすめの炭酸パックランキング5選
今度は、市販でおすすめの混ぜ合わせタイプの炭酸パックをご紹介します。自宅で手軽にエステのようなスペシャルケアをしてみたい人も必見です♡
第1位|炭酸の『黄金バランス』にこだわったNANO ACQUAの炭酸パック
NANO ACQUA(ナノアクア)の『炭酸ジェルパック』は、ジェルとパウダーを使用する直前に混ぜ合わせるタイプの炭酸パック。炭酸の発生量・濃度・発生速度のバランスにこだわって作られています。
さらに保湿成分には10種類の成分を配合し、お肌にうるおいを与えてハリのある美肌に整えてくれますよ。石油系界面活性剤・パラベン・アルコール・合成香料・合成着色料・鉱物油フリーの無添加処方。お風呂上がり後のスキンケアにはもちろん、お風呂に入りながらじっくりとパックするのもおすすめ。
スパチュラが長くて顔に広げやすかったです!
https://lipscosme.com/posts/5262520
第2位|うるおいあふれるキメ細やか肌へ導いてくれるウツクシアの炭酸パック
ウツクシアの『炭酸パック プルリ』は、保湿成分・整肌成分をたっぷりと配合した混ぜ合わせタイプの炭酸パック。『ナノ化ヒアルロン酸』『水溶性コラーゲン』『プラセンタ』がお肌にたっぷりのうるおいを与えて、『フラーレン』『EGF』が肌のキメを整えます。
天然素材のゲルを使用しているので、お肌に乗せても液ダレしにくく時間を置いているときも垂れにくいのが魅力♡
2剤を混ぜて塗るパックで、わらび餅みたいにゆる〜んとひんやりするテクスチャ❣
https://lipscosme.com/posts/5406271
第3位|RHYTHMの炭酸パックは40代・50代にもおすすめ!イキイキとしたハリのあるお肌に導いてくれる
RHYTHMの『エニシーグローパック』は、『ラクトン処方』でジェルのなかに均一に炭酸を発生させやすくした混ぜ合わせるタイプの炭酸パック。角質層まで炭酸をなじみやすくし、イキイキとしたすこやかな肌へと整えてくれますよ。
さらに『リンゴ果実培養細胞エキス』や、『シン-TC』『エーデルワイス成長点細胞培養物』を配合。肌にうるおいとハリを与えて、なめらかな状態に導きます。エイジングケア※¹が気になる人や、お肌の乾燥が目立つ人にも◎。
第4位|高浸透型のビタミンC誘導体を配合!ドクターメディオンの炭酸パック
ドクターメディオン(Dr.MEDION)の『ドクターメディオン スパオキシジェル ブライトプラス』は、高浸透型ビタミンC誘導体『APPS』を配合した炭酸パック。皮膚のキメを整えてクリアでなめらかな美肌へ導いてくれます。毛穴ケアにも◎。
さらに100%天然の精油の爽やかでほんのりと甘い柑橘系の香りが気分をリラックスさせてくれます♡
ぷるぷる重めのテクスチャーのジェル。 炭酸のパチパチ感は少なめ。
https://lipscosme.com/posts/4298692
第5位|毛穴汚れをすっきりオフ!お肌をすこやかに整えてくれるBeGardenの炭酸パック
炭酸が毛穴汚れを浮かせてさっぱりとさせてくれる、BeGarden(ビー ガーデン)の『シーコラプラチナム』は、2つのジェルを使用する直前に混ぜ合わせるタイプの炭酸パック。
さらにレチノール・ガラクトミセス・ビフィズス菌・ネオダーミル・ナイアシンアミドを配合し、お肌にうるおいとツヤを与えて、ハリのある美しい肌に整えてくれますよ。毛穴ケアや、乾燥肌が目立ちやすいエイジングケア※¹にも◎。
パック後は、お肌にハリ感とツヤがあってキメが整う感じがしました!
https://lipscosme.com/posts/5219255
【スプレータイプ】市販でおすすめの炭酸パックランキング5選
スプレータイプの炭酸パックは、混ぜ合わせる手間もかからず、サッと手軽にパックを使用できます。ドラッグストアでも購入可能なものから、プチプラで人気のアイテムまでご紹介します。
第1位|ドラッグストアでも購入可能!手軽に使いやすいリッツの炭酸パック
ドラッグストアで手軽に購入可能なのが、リッツの『SHEE BY LITS 炭酸美容パック』。高濃度の炭酸の他に、3種類のビタミンC誘導体・レチノール・3種類のヒト型セラミドが配合されています。余分な古い角質や、汚れによるくすみや、ザラつきを目立たなくし、なめらかでゆでたまごのようなツルすべ肌に導きます。
5分ほどパックした後に洗い流しお肌がさっぱりするので、パックのベタつき感が苦手な人にもおすすめです。
とにかく濃密な泡!まるで生クリーム。
https://lipscosme.com/posts/5144038
第2位|ヘアパックにも使えて全身のお手入れが可能!ソーダスパフォームの炭酸パック
ソーダスパフォームの『ソーダスパフォームプレミアム10000』は、弾力のある濃密泡をそのまま使用できるスプレータイプの炭酸パック。ヘアパックにも使えるので、頭皮ケアから顔・ボディケアまで全身のお手入れをまとめて行うことが可能♡
密着力に優れている泡なのでなじませても垂れにくく、髪からボディまでパックしやすいです。
固めの生クリームの様なテクスチャー
https://lipscosme.com/posts/2335172
第3位|田中みな実さんが雑誌で紹介したことでも人気に!ドクターメディオンのスプレー
ドクターメディオン(Dr.MEDION)の『ドクターメディオン スパオキシデュアルジェル』は、田中みな実さんが雑誌で紹介していた人気の炭酸パック。1プッシュすると2つのジェルが出てくるので、手のひらで混ぜ合わせてお肌になじませるだけでOKです。
さらにカンゾウ根エキス・アーチチョーク葉エキス・ユキノシタエキス・ビート根エキスの4種類の植物由来エキスが、お肌を引き締めてイキイキとした印象のお肌に導いてくれますよ。お肌がカサつきやすいデコルテや、ひじ・ひざのお手入れにもおすすめ。
スプレー式は色々手間も省けて便利🙆♀️
https://lipscosme.com/posts/4048863
第4位|洗顔・ピーリング・パック・保湿の4役を叶えてくれる!オールインワンのSingの炭酸パック
Sing(シング)の『オーガニック炭酸ホワイトパック』は、泡で出てくるタイプの炭酸パック。弾力のある濃密な泡なので、お肌にしっかりと密着させやすくパック中も液ダレしにくいです。パックの推奨時間も5分ほどで、手早くお手入れしやすいのが魅力。
さらに洗顔・ピーリング・パック・保湿の4役を叶えてくれるので、忙しいときにも便利!プチプラなので、手軽に炭酸パックを試してみたい人にもおすすめ。アルブチンや、ビタミンC・マヌカハニーが贅沢に配合されていて、お肌にうるおいを与えてクリアな印象に導いてくれます。
第5位|プチプラで手軽に使いたい人にもぴったり!パック・美容液・乳液の3役を叶えるSanta Marcheの炭酸パック
スキンケアの工程を省いて簡単にお肌のお手入れを済ませたい人にもおすすめなのが、Santa Marche(サンタマルシェ)の『エッセンスムース』。泡のまま出てくるスプレータイプの炭酸パックで、パック・美容液・乳液の3役を兼ねたスキンケアを叶えてくれます。メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを予防してくれる『プラセンタ』と、肌荒れを防ぐ『グリチルリチン酸2K』が配合されていますよ。
さらに炭酸が含まれている濃密な泡が、お肌のキメを整えてすこやかな状態に導いてくれます。洗い流し不要なので、手早くお肌のお手入れをしたいときにもぴったり。
しっとりもっちりなつけ心地です😉🌼
https://lipscosme.com/posts/1322368
【シートタイプ】市販でおすすめの炭酸パックランキング3選
個包装タイプが多いシートタイプの炭酸パックは、パック初心者にも扱いやすく、手早くパックを行いたい人にも向いています。今度は、市販でおすすめの炭酸パックをご紹介します。
第1位|水でシートを濡らすだけでOK!入浴中も使いやすいCottonLaboの炭酸パック
入浴中や、何かをしながら手軽に使える炭酸パックをお探しの人にぴったりなのが、CottonLabo(コットン・ラボ)の『炭酸パックマスク』。シート状のタイプの炭酸パックで、使用する直前にシートを水で濡らして顔につけるだけでOK!
天然のコットンを使用したやわらかいシートなので、お肌に密着させやすいのも魅力。ドラッグストアや、バラエティショップで購入可能です。防腐剤不使用。
シートも天然コットンでやわらかい
https://lipscosme.com/posts/2233663
第2位|毛穴を目立ちにくくしなめらかな美肌に♡イエスパの炭酸パック
イエスパの『炭酸バブルパック(洗い流すタイプ)』は、ブラックと、ホワイトの2種類のシート状炭酸パックで、パック後は洗い流してお肌をさっぱりとさせます。シートをお肌に密着させると泡が発生しますよ。
ブラックは開いた毛穴に詰まりやすいお肌の汚れをすっきりとさせ、ハリのある美肌に導いてくれるタイプ。ホワイトは詰まりやすい毛穴や、古い角質によるくすみ・ザラつきをさっぱりとさせて、お肌のキメを整えて引き締まったお肌へと導きます。毛穴悩みや、お肌に合わせて使い分けてみるのがおすすめです。
肌に乗せた途端に濃密泡がもこもこと出てきて、あっという間に顔全体が泡に包まれました。
https://lipscosme.com/posts/2852376
第3位|BARTHの炭酸パックは重炭酸イオンと植物由来エキスがお肌にうるおいとハリを与えてくれる
入浴剤で高い人気のBARTHから販売されている『中性重炭素フェイスマスク』は、使用する直前にパウダーと美容液を混ぜ合わせるセパレート構造のシートマスク。中性に保ちながら重炭酸イオンを発生させるので、炭酸特有のパチパチ感が少なめなのが特徴です。
ラベンダー花エキス・セージ葉エキス・カニナバラ果実エキスの植物由来の成分がお肌にうるおいとハリを与えて、ツヤ肌へ導いてくれます。さらに合成香料、アルコール、グリセリン、鉱物油、パラベン、シリコン、合成着色料、紫外線吸収剤、動物性原料フリーの無添加タイプ。コットン100%のシートを使用。
シートはしっかりとした生地でとても貼りやすいですが少し小さめ
https://lipscosme.com/posts/3321360
【韓国コスメ】人気の炭酸パックおすすめ3選
炭酸パックは日本のメーカーだけでなく、韓国コスメのブランドからも販売されています。使いやすく人気のある韓国コスメの炭酸パックを3つご紹介します。
おすすめ①美容液&炭酸パックとしても使用可能!BAKER7の炭酸ジェル
BAKER7(ベーカーセブン)の『マジックバブルエッセンスパック(ピンク)』は、哺乳瓶みたいな個性的なパッケージデザインが可愛い炭酸パック。パックと美容液を兼ねた2in1タイプで、洗い流す必要がありません。面倒な工程を省きたいときにもおすすめです。
みずみずしいジェルタイプで、お肌に塗り伸ばしやすいところも魅力。シアバターや、ヒアルロン酸、ツボクサエキスがうるおいのある美肌に整えてくれます。通常サイズの他に、パウチ型の50mLタイプもあるので、気軽に試してみたい人にもぴったり!
白っぽい柔らかめのテクスチャのジェル状クリーム
https://lipscosme.com/posts/4375867
おすすめ②毛穴汚れやお肌のザラつきが気になるときにぴったり!APRILSKINの炭酸クリーム
韓国のコスメブランドであるAPRILSKIN(エイプリルスキン)の『ピンキーピギー炭酸パック』は、お肌のザラつき・毛穴汚れが気になったときにおすすめのクリーム状炭酸パック。1回の使用量を調節しやすいので、顔全体に使うのはもちろん、Tゾーンのみなど部分的なパックにも◎。
お肌になじませて少し時間を置くと、炭酸が発生します。スパチュラつきなので、衛生的に使いたい人にもぴったりです。
おすすめ③メンズにも◎ザセムは微細な酸素泡と真珠がお肌にうるおいとツヤを与えてくれる
the SAEM(ザセム)の『GMブラックパール O2バブルマスク』は、超微細な酸素と真珠エキス・パウダーを含んだ濃密な泡で美肌へ導く洗い流すタイプのパック。プッシュするだけで泡が出てくるので、濃密な泡をすぐ顔全体になじませられますよ。
さらにパパイヤエキス、7種類のハーブが、古い角質をやわらかくし浮かせて、さっぱりと洗い流してくれます。メンズの角質ケアや、お肌のゴワつきが気になる人にも◎。
泡の質感はちょっと硬め。弾力があってパチパチします。
https://lipscosme.com/posts/4453052
もっとフェイスマスクについて、詳しく知りたい人はこちらの記事も一緒にチェックしてみてくださいね。
炭酸パックは毎日してもいい?使用頻度の目安は?
炭酸パックは炭酸や、保湿成分・整肌成分がたっぷりと含まれているので、毎日行うよりもイベントの前日や、じっくりとお肌を整えたいときのスペシャルケアとして使用するのがポイント。
推奨頻度はメーカーや、商品によって異なりますが、週に1回程度を目安に行うのがおすすめです。
肌がやわらかくなりやすいお風呂上がりの使用がベスト

お風呂上がりは湯船でお肌が温まり、毛穴がゆるみやすくなっています。効率良く炭酸パックを行いたいときは、お風呂上がりのお肌に使用するのがおすすめです。毛穴汚れをさっぱりとさせ、お肌にうるおいとハリを与えてツルすべの美肌に導いてくれますよ。
商品によっては半身浴など、入浴中のパックを推奨しているものもあるので、ぜひチェックしてみてください。
定期的な炭酸パックでツルすべ美肌を目指してみよう
炭酸パックはお肌のスペシャルケアとして使うのにぴったりのスキンケアアイテム。お肌をなめらかに整えてくれるので、皮膚のゴワつきや毛穴汚れが気になったときにもおすすめです。今回ご紹介したおすすめ商品や、選び方のポイントを参考にしながら自分と相性の良い炭酸パックを見つけてみてくださいね。(※¹年齢に応じたお手入れのこと)
炭酸を配合したスキンケアアイテムは、こちらの記事でもご紹介しています。合わせてチェックしてみてください。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
NANO ACQUA 炭酸ジェルパック | 27,500円 |
| 洗い流すパック・マスクランキング第50位 | 20分でモチモチの柔らかお肌に🤤 まさにおうちエステだよ♡ | 詳細を見る | |
ウツクシア 炭酸パック プルリ | 1,800円 |
| 洗い流すパック・マスクランキング第93位 | 赤ちゃんの肌ってこんな感じじゃないのかと思うくらい、めっちゃ触り心地いい♪ | 詳細を見る | |
RHYTHM エニシーグローパック |
| 話題の炭酸ガスパックで、もっちりとしたお肌にしてくれます。お肌がつるんとしてくれる♡ | 詳細を見る | |||
ドクターメディオン ドクターメディオン スパオキシジェル ブライトプラス | 8,910円 |
| 詳細を見る | |||
BeGarden シーコラプラチナム |
| 洗い流しているときから感じられるお肌のツルツル感!頬がツヤツヤに!化粧のノリが良すぎる❤️ | 詳細を見る | |||
リッツ SHEE BY LITS 炭酸美容パック |
| 洗い流すパック・マスクランキング第63位 | 終わったあとの肌がすべすべ!びっくりした❤️ 手間も時間もかけずに炭酸パックできるの最高でした✨ | 詳細を見る | ||
ソーダスパフォーム ソーダスパフォームプレミアム10000 |
| 洗い流すパック・マスクランキング第24位 | バチバチではなくじーんわり!! 心地よいポカポカ感。滑らかになって、化粧ノリも笑う程ぷりぷり | 詳細を見る | ||
ドクターメディオン ドクターメディオン スパオキシデュアルジェル | 3,740円 |
| 肌は柔らかくもちもちした感じになりました。吸い付くような肌、しっとり。化粧ノリも良かった◎ | 詳細を見る | ||
Sing オーガニック炭酸ホワイトパック | 1,980円 |
| 濃密炭酸泡パックで洗顔とソフトピーリングができて優秀!ローズの柔らかな香りでスッキリ気持ちいい | 詳細を見る | ||
サンタマルシェ エッセンスムース | 1,980円 |
| すごくモッチリ♪こころなしか馴染ませた後トーンアップもしてくれます♪ | 詳細を見る | ||
コットン・ラボ 炭酸パックマスク | 682円 |
| シュワシュワ〜と音が鳴るのが楽しくて、、肌もツルツルになるのでおすすめです😊 | 詳細を見る | ||
イエスパ 炭酸バブルパック(洗い流すタイプ) | 330円 |
| 洗い流すパック・マスクランキング第59位 | 炭酸泡が毛穴まで浸透し汚れを流してくれます!毛穴を目立たなくしてくれてツヤ肌になります! | 詳細を見る | |
BARTH 中性重炭素フェイスマスク | 990円 |
| 詳細を見る | |||
BAKER7 マジックバブルエッセンスパック(ピンク) | 1,980円 |
| 洗い流すパック・マスクランキング第27位 | 洗い流さなくてもいい炭酸バブルエッセンスパック!!透明感のある赤ちゃん肌を演出してくれます♡ | 詳細を見る | |
APRILSKIN ピンキーピギー炭酸パック |
| 毛穴汚れがきれいなる!ツルッとしていて気持ちがいい♡化粧ノリもかなり良くなる | 詳細を見る | |||
the SAEM ジェムミラクル ブラックパール O2バブルマスク | 3,229円 |
| 洗い流すパック・マスクランキング第26位 | 酸素泡の力で毛穴奥深くの汚れも落としてくれるので透明感が!!ツルツルのお肌に♡ | 詳細を見る |