
ハンドケアで差がつく!手荒れ・乾燥を防ぐセルフケア術と人気アイテムまとめ
日々さまざまな外的刺激にさらされ、年齢が出やすいパーツともいわれる手元。ついつい後回しにしてしまいがちなハンドケアですが、実は少しの工夫とアイテム選びで、健やかな肌を保つことができるんです。
「ハンドクリーム以外のケアが知りたい」そんな方のために、この記事では自宅で簡単にできるスペシャルケアの方法から、人気のハンドクリーム、オイル、スクラブ、さらに手袋などの便利グッズまで、幅広くご紹介。
今日から始めるハンドケアで、なめらかで美しい手元をキープしましょう。
目次
- ハンドケアは自宅で簡単にできる!10年後の肌に差をつけよう
- ハンドケアは手荒れの予防から!日常でできるハンドケア方法
- セルフハンドケアの方法①ハンドクリームの前に化粧水を仕込んで水分と油分を与える
- セルフハンドケアの方法②スクラブで古い角質をケアする
- セルフハンドケアの方法③美容液やオイルでプラスの保湿を
- セルフハンドケアの方法④手袋で手肌を保護して保湿
- セルフハンドケアの方法⑤美容家電を使う
- ハンドクリームを塗るときのコツ
- ハンドケアにおすすめ10選【ハンドクリーム】
- ハンドクリーム①『アベンヌ』の薬用ハンドクリームは子供から大人まで使いやすい!
- ハンドクリーム②『アルビオン』はご褒美ケアに◎うるおいに満ちたふっくらハリ手肌へ
- ハンドクリーム③『ゲラン』は香水のように華やか♡優雅な香りに包まれるハンドクリーム
- ハンドクリーム④『アトリックス』のハンドクリームは水仕事のおともにぴったり!
- ハンドクリーム⑤『ジルスチュアート』のハンドクリームはなめらかな使い心地
- ハンドクリーム⑥『イソップ』は高保湿なのにベタつきにくい!プレゼントにも人気のハンドクリーム
- ハンドクリーム⑦『ナリスアップ』は乾燥ケアもUVケアも!うるおいに満ちた若々しい印象に導く薬用ハンドクリーム
- ハンドクリーム⑧『DHC』のハンドクリームは天然オリーブの恵みで手指を保護
- ハンドクリーム⑨『アトリックス』で寝ている間に集中ケア!忙しいあなたのためのハンド美容液
- ハンドクリーム⑩『プレディア』はうるおいを与えてハリ感のある若々しい印象の手元へ導くハンドクリーム
- ハンドケアにおすすめ6選【オイル・美容液】
- ハンドケアにおすすめ5選【スクラブ】
- ハンドケアにおすすめ5選【手袋・ケアグッズ】
- ハンドケアアイテムの最新トレンドをチェック
- 日頃のハンドケアで触り心地の良いすべすべな手をキープ!その他アイテムのランキングもチェック
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。広告表記に関する行動指針・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
ハンドケアは自宅で簡単にできる!10年後の肌に差をつけよう

フェイスケアはしっかりとしていても、ついつい放置しがちにしてしまう手のケア。顔のお肌はキレイなのに手は乾燥してシワやシミだらけ…なんて嫌じゃないですか?
若々しさと健やかさのカギとなるハンドケア
手は「第二の顔」といわれるほど、人からよく見られる部位です。特に年齢を感じさせるシワやシミが出やすく、若々しい印象を保つにはハンドケアが欠かせません。
また、印象を左右する手荒れは単なる見た目の問題だけでなく、ひび割れから細菌が侵入するリスクがあります。健康維持のためにも、ハンドケアが重要なのです。
手肌が老け見えする主な原因は「乾燥と紫外線」
顔と違って日々のケアを怠りがちな手は、実は最も年齢が出やすい部位。手の老化原因として、紫外線による光老化、頻繁な水仕事や洗浄による水分・油分の流出、エアコンによる乾燥などが挙げられます。
特に手は顔よりも皮脂腺が少なく、肌が本来もつ自然な保湿力が低いため、乾燥しやすい構造になっています。乾燥した肌はシワやくすみの原因になるため注意が必要です。
また、手は季節による変化にも敏感。特に冬場は湿度低下によって水分蒸発が加速し、一年のなかでも手荒れしやすい時期となります。
ハンドケアは手荒れの予防から!日常でできるハンドケア方法
ハンドケアのスタートとして忘れてはいけないのが、手をキレイな状態にキープすること。いくらケアをしても、すでに手荒れしてしまっていては魅力が半減…。手荒れを防ぐ方法をチェックしておきましょう。
手荒れ予防方法①手の汚れをしっかりと落とす
まず、石鹸・ハンドソープなどを使用して、手を清潔な状態にしましょう。このとき、洗浄力の高すぎるものは手荒れの原因になってしまうので、避けるようにしましょう。
また、洗い終わった手を拭くときには、タオルでゴシゴシとこするのではなく、水分をそっと拭き取るようにやさしく包みこむようにするのもポイントです。
手荒れ予防方法②高温のお湯で水仕事をしない
冬場などはお湯で食器洗いをする人は多いですよね。しかし、高温のお湯は水分・油分が少ない手肌の乾燥を促進するなどの刺激となる場合があります。日焼けをしやすい状態になったり、あかぎれやひび割れになりやすくなったりすることも…。
食器洗いをするときはぬるま湯で行うか、ゴム手袋をしましょう。
手荒れ予防方法③日常生活で知らず知らずにしている手肌への負担を軽減
日常的に手に使う石鹸やハンドソープの選び方や使い方も手荒れ予防をするうえでは見直したいポイント。
ゴシゴシと強くこすって洗うのは、肌の潤いを奪う原因になることも。泡立ちがよく手肌にやさしい使い心地のマイルドな洗浄力のものがおすすめです。
また、頻繁な手洗いは衛生的である一方、石鹸やハンドソープの使いすぎは良くありません。42℃以上の熱いお湯での手洗いも、乾燥を招くもとに。適量&適温を心がけると◎
手荒れ予防方法➃外出をするときには日焼け止めを忘れずに
顔に限らず、手の肌にとっても紫外線は予防すべき大敵です。足・腕に塗ったのに手は忘れてしまった…なんてことのないように、外出時には必ず塗るようにしましょう。車の運転をするときには、アームカバーなどをしてあげるのもおすすめです◎
手荒れ予防方法⑤食器洗い洗剤の使い方を見直す
食器洗い用洗剤は、汚れをしっかり落として殺菌する必要があるため、洗浄力の高い界面活性剤が使われています。洗浄力の高い界面活性剤は皮膚の皮脂を奪うので、使い方を見直しましょう。
- 食器洗い洗剤を水で薄める
- 漬け置き洗い用の洗剤に変える
- 天然由来の界面活性剤を使った洗剤に変える
ゴム手袋を使用するのもおすすめです。
セルフハンドケアの方法①ハンドクリームの前に化粧水を仕込んで水分と油分を与える
ハンドケアに化粧水を使うことを不思議に思う人もいるかもしれませんが、フェイスケアをするときにも水分をプラスしたあとに、乳液・クリームなどで蓋をする手順ですよね。まず化粧水を塗り、そのあとにハンドクリームを塗ります。
手も顔と同じ肌。化粧水で水分をプラスしてあげることでふっくらとうるおったみずみずしい手に仕上がります。使う化粧水は、普段スキンケアに使用しているものでOKです。
手肌に負担をかけにくい洗い方と拭き方のコツ
手洗いの際は、32〜35℃程度のぬるま湯を使用しましょう。熱すぎるお湯は皮脂を必要以上に洗い流してしまいます。
ゴシゴシと強くこすらず、指の間や爪の周り、手首まで丁寧に洗うことも大切。泡立てネットなどを使って、しっかり泡立ててから洗うことで、摩擦による刺激を減らせます。泡でやさしく包み込むように、特に指の間は汚れが残りやすいので丁寧に洗いましょう。
洗い終わったら、タオルで叩くように水分を拭き取ります。肌に刺激を与えないよう、押さえるようにして水分を吸収させるのがポイント。また、タオルは柔らかい素材のものを選び、清潔なものを使用しましょう。キッチン用と洗面所用を分けるのも良い習慣です。
ハンドクリームの正しい選び方と使用量
ハンドクリームは肌質や季節、悩みに合わせて選びましょう。乾燥が気になる場合は保湿成分のシアバターやワセリン配合の濃厚タイプ、べたつきが気になる場合はジェルタイプがおすすめです。
紫外線対策としては、日中の使用でSPF15以上のUVカット効果があるものをチョイス。手の甲を紫外線ダメージによる乾燥から守れます。
香りも重要な選択ポイントです。リラックスタイムにはラベンダーやカモミールの香りなど、気分や好みに合わせて選んでみてください。ハンドクリームの使用量は、一回につき1円玉大(約0.5g)が目安です。使いすぎるとベタつきの原因になるので注意しましょう。
セルフハンドケアの方法②スクラブで古い角質をケアする
古い角質を取り除いてくれるスクラブは、触り心地のよい手に♡ 事前にぬるま湯などで手を温めておくと、より角質ケアがやりやすくなりますよ。
各商品によっても推奨されている使用頻度は異なりますが、頻度は週1回程度に、スクラブはやさしくクルクルと手の上ですべらせるようにして使いましょう。
セルフハンドケアの方法③美容液やオイルでプラスの保湿を
美しい手をキープするのに、やっぱり保湿は欠かせないもの。一日の終わりのハンドケアに美容液やオイルをプラスしましょう♡ もちろん、化粧水のあとに塗るのもOKです!お顔のスキンケアと同じように、化粧水→美容液→オイル→ハンドクリームの順番で塗ります。
ハンドオイルを使うときには、関節の皮膚の間や、指と指の間にある水かき部分、指先の爪など、細かいパーツにもしっかりと塗りこんでいきましょう。香り付きのオイルを使えば、まるで贅沢なエステを受けているような気分になれるかも!
ハンドケア用オイルの選び方
ハンドケアオイルには、ハンド用のオイルもありますが、保湿オイルを使用してもOKです。
なかでも、ホホバオイル・オリーブオイルなどの植物性オイルは手にうるおいを与えてくれます。ベタつきが気になる人は、アーモンドオイルなどのテクスチャーがサラサラしたタイプのオイルがおすすめです◎
- オイルを適量手のひらに取る
- 両手でオイルをあたためる
- 両手全体になじませるように塗り込む
- 円を描きながら手の甲をやさしく撫でる
- 指の側面を挟み、上下させながらやさしく撫でる
- 気になる人は手のツボ押しをする
- 手首のストレッチをして完了
セルフハンドケアの方法④手袋で手肌を保護して保湿
手袋にはハンドクリームのうるおい蒸発を防ぎ、肌の熱と手袋から湿気が出ることで乾燥を予防する効果があります。さらに、乾燥した空気から肌を保護することもできます。
手袋さえあれば誰でもできる簡単なケア方法なので、ぜひお試しあれ♡
セルフハンドケアの方法⑤美容家電を使う
自宅でスペシャルケアをするなら、美容家電を使うのもおすすめ。ハンドケアに特化した美容家電のなかにも、マッサージをしてくれる機器から、保湿をしてくれる機器まで、さまざまな種類があります。美容家電は、自分で動作をする必要がないのが魅力ですね!いつも頑張ってくれる手に「ありがとう」の気持ちを込めてご褒美を♡
ハンドクリームを塗るときのコツ
ハンドクリームを使うときには、ただ塗るだけでなく、一度手でクリームを温めてから塗るのがおすすめ。温めることでクリームの伸びがよくなり、よりなじみやすくなります。油分が多めのハンドクリームは、冷えていると固まってしまうこともあるので、特に冬場はこの工程をお忘れなく。
また、塗るときには手に摩擦による負担をかけないように、軽く押さえるように塗りましょう◎ ハンドクリームは各商品で推奨されている量を使用するのがポイントです。
「しっかりと保湿をしたいから」とあまりに多量を使用してしまうと、肌なじみが悪くなり、嫌なベタつきにつながってしまいます。よく使う手だからこそ、ケアのあとでも不快感が残らないように、使用量は守るようにしましょう。
気になる部位は集中的にケアしよう
指先と爪周りは特に乾燥しやすく、ささくれや割れが生じやすい部分です。ネイルオイルを使って爪の生え際から指先まで丁寧にケアしましょう。手の甲は紫外線の影響を受けやすい部分です。日焼け止めクリームやUVカット効果のあるハンドクリームを重点的に塗ってみてください。
関節部分は動きが多く、クリームが塗りにくい部分ですが、シワが目立ちやすい箇所です。関節を曲げた状態でクリームを塗り込むと効果的です。最後に、手のひらは水仕事などで荒れやすい部分です。就寝前にたっぷりとクリームを塗り、綿の手袋をして寝ると、じっくり保湿できますよ。
ハンドマッサージ手順|4STEPでより輝く手元に!
より輝くようなツヤのある手元に整えたいなら、以下の手順でハンドマッサージも取り入れてみてください。
- クリームを手で温める
- 指を一本ずつさする・もむ
- 手の甲をほぐす
- 手全体をストレッチする
まず、両手をこすり合わせて温めることから始めます。マッサージをすることで血行が良くなり、クリームがなじみやすくなるでしょう。
続いて、親指から小指まで、一本一本丁寧にもみほぐします。爪の付け根から指先に向かって、やさしく引っ張るイメージです。手の甲は反対の手の親指を使って、円を描くようにほぐします。指の付け根から手首に向かって行うのがポイントです。
手のひらも反対の親指で手のひらの中心から外側に向かって、円を描くようにマッサージします。特に親指の付け根は疲れがたまりやすいので、重点的にほぐしましょう。最後に指を広げたり、手首を回したりして、手全体をストレッチして完了です。
ハンドケアにおすすめ10選【ハンドクリーム】
ここからは、ハンドケアにおすすめのアイテムをご紹介。まずは基本のハンドクリームからチェックしてみましょう!
ハンドクリーム①『アベンヌ』の薬用ハンドクリームは子供から大人まで使いやすい!
手荒れを防ぐ有効成分を配合し、アベンヌ温泉水*をベースにした、しっとりしつつもみずみずしいテクスチャーの薬用ハンドクリームです。敏感肌のことを考えて作られていることもあり、比較的どの肌質の人でも使いやすいことがメリット。子供から大人まで、家族全員で使うハンドクリームとしてもおすすめです。リピートしやすく続けやすい価格帯も◎
* 常水(整肌成分)
ハンドクリーム②『アルビオン』はご褒美ケアに◎うるおいに満ちたふっくらハリ手肌へ
贅沢なスペシャルケアで、うるおいに満ちたふっくらハリ手肌を目指したい人におすすめなのが、ALBIONの『エクシア AL グランド エターナル ハンド』。濃厚なクリームが肌に溶け込むように密着し、乾燥や肌荒れを防ぎ、ハリと弾力感のある手肌に導きます。
フローラル系の優雅で上品な香りが、お手入れの時間を特別なものに♡ 手元に自信を持ちたい人や、日々のハンドケアに贅沢なひとときを取り入れたい人にぴったりなご褒美アイテムです。
ハンドクリーム③『ゲラン』は香水のように華やか♡優雅な香りに包まれるハンドクリーム
優雅な香りを楽しみながらハンドケアをしたい人には、GUERLAINの『アクア アレゴリア ハンドクリーム ローザ ロッサ』がうってつけ。みずみずしいテクスチャーで肌にすっとなじみ、ベタつきにくく、しっとりとしたうるおいを与えてくれます。
みずみずしいローズを基調とした、華やかで洗練された香りも魅力的。香水のように軽やかに香るので、外出先でのリフレッシュにもぴったり。乾燥が気になる人はもちろん、良い香りに包まれて気分を上げたい人におすすめです。
ハンドクリーム④『アトリックス』のハンドクリームは水仕事のおともにぴったり!
家事や水仕事で荒れがちな手肌に、アトリックスの「ビューティーチャージ 無香料」が味方に。うるおい成分がしっかり届き、ハリとツヤを与え、しっとりなめらかな手肌へと導きます。
ベタつきが少ないのにうるおう使用感で、日中のこまめなケアにもぴったり。無香料なので、香りが気になる人や、お料理前にも気兼ねなく使えます。手荒れや乾燥が気になる人はもちろん、手肌にハリとツヤを与えたい人にもおすすめです。
ハンドクリーム⑤『ジルスチュアート』のハンドクリームはなめらかな使い心地
花束のブーケを手に持ったような、可憐な香りがお好みの人にうってつけなのが、ジルスチュアートのハンドクリームです。テスクチャは手触りの軽いミルクタイプ。サラッと手になじんでくれるので、ベタつきを感じにくいのが魅力です。1輪の花がデザインされた、可愛らしく上品なパッケージはプレゼントにぴったり◎
ハンドクリーム⑥『イソップ』は高保湿なのにベタつきにくい!プレゼントにも人気のハンドクリーム
イソップのハンドクリームは、「おしゃれ女子がもっている」というイメージを抱いている人も少なくないのでは?75mLで4,180円と、なかなか手の出しにくい価格帯のアイテムだからこそ、プレゼントとしてもらうと嬉しいですよね。
しっとりしているのにベタつきにくい、すぐにスマホを持っても不快感が少ない使いやすさが魅力的。シトラス系の爽やかな香りが心地よいケアタイムを演出してくれます◎
ハンドクリーム⑦『ナリスアップ』は乾燥ケアもUVケアも!うるおいに満ちた若々しい印象に導く薬用ハンドクリーム
手元のエイジングケア*とUVケアを同時に行いたい人には、ナリスアップの『フォーザエフ 薬用 リンクルクリア ハンド UV』がぴったり。有効成分が肌にアプローチし、シワを改善しながら、美白*1ケアもできる薬用ハンドクリームです。さらに、SPF32 PA+++で日常生活の紫外線から手肌をしっかり守ります。
無香料なので、香りが苦手な人や、香りを気にせず使えるものをお探しの人に◎ 年齢による手元の悩みが気になる人や、手肌の紫外線対策を徹底したい人は試してみては?
* 年齢に応じた化粧品等によるお手入れのこと
*1美白とは、メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐこと
ハンドクリーム⑧『DHC』のハンドクリームは天然オリーブの恵みで手指を保護
DHCの「オリーブハンドクリーム」は、天然のオリーブバージンオイルを配合したハンドクリーム。なめらかなテクスチャーで肌にスッとなじみ、乾燥から手肌を守り、しっとりとしたうるおいを長時間キープします。ベタつきが少ないので、塗った後すぐに作業ができるのも嬉しいポイント。
香料や着色料、パラベン不使用で、敏感肌の人でも手に取りやすいでしょう。携帯に便利なサイズなので、いつでもどこでも手軽にハンドケアができます。
ハンドクリーム⑨『アトリックス』で寝ている間に集中ケア!忙しいあなたのためのハンド美容液
寝ている間に集中ケアしたい人におすすめなのが、アトリックスの『ビューティーチャージ ナイトスペリア』です。高密着型のナイトケア処方で、寝ている間にじっくりと手元をケア。乾燥による手荒れを防ぎ、しっとりとなめらかな手肌に導きます。
心地よいドリーミーアロマの香りで、リラックスタイムのハンドケアにぴったり。家事などで日中忙しい人や、寝ている時間を有効活用して手肌のお手入れをしたい人に特におすすめのアイテムです。
ハンドクリーム⑩『プレディア』はうるおいを与えてハリ感のある若々しい印象の手元へ導くハンドクリーム
年齢サインが出やすい手元に、Prédiaの「薬用 ハンドセラム」がおすすめです。有効成分配合で、手荒れを防ぎながら、ハリとツヤを与え、ふっくらとうるおいに満ちた若々しい印象の手肌へ。まるで美容液のような贅沢な感触で、心地よくケアできます。
日常使いはもちろん、手元を集中的にケアしたいときにも◎ なめらかでしっとりとした使い心地で、塗るたびにうっとりするような感触を味わえるでしょう。
ハンドクリームのおすすめは以下もチェック!
ハンドケアにおすすめ6選【オイル・美容液】
続いて、ハンドケアにおすすめのオイル・美容液をご紹介。ハンドクリームとの合わせ技に活用してみましょう♡
ハンドケア向けオイル美容液①『無印良品』のネイルオイルは指先のささくれを片手で簡単にケアできる
こちらの商品は、オリーブ果実油、カミツレ花エキス、ホホバ種子油、シア脂など、植物性由来保湿成分が配合されたネイルオイルです。容器の後部をクルクルと回すことで、美容液がブラシから出てくる仕様になっており、片手でもケアできる利便性の高さがグッド。
税込890円なので、価格重視で選びたい人におすすめですよ。
ハンドケア向けオイル美容液②『無印良品』これがあればハンドもボディもばっちり保湿!
ボディケアはもちろん、フェイスオイル・ヘアオイルとしても人気のホホバオイル。体のほとんどといってしまってもいいほど広範囲に使えるアイテムだからこそ、1つ持っていれば大活躍してくれること間違いなしです。
いろいろなパーツを1つでまかないたいという人には200mL、他パーツはお気に入りのオイルがあるという人には、50mLタイプがおすすめ!
ハンドケア向けオイル美容液③『ニューウェイ 』のオイルミストはベタつきが苦手な人におすすめ♡
スクワラン・ホホバオイルをはじめ、肌のうるおいを補給する成分をリッチに配合したオイルです。化粧水とオイルの2層式で、オイルと化粧水が混じったサラサラのテクスチャー。角層へ浸透しやすいので、すぐにパソコンやスマホの利用も。ハンドはもちろん、顔やボディ、髪にも使用でき、ベタつきを感じにくい点もおすすめポイントです◎
ハンドケア向けオイル美容液④『ロクシタン』のネイルオイルは指先の乾燥をケア!ツヤのある指先に
ロクシタンの代表的シリーズのネイルオイル。保湿成分のシアバターを30%配合し、高保湿なのにべたつきにくい1品です。指先の乾燥を防ぎ、ささくれや皮むけになる前に保湿ケアをしたい人におすすめです。特に秋冬の乾燥しやすい時期には、重宝すること間違いなし。
ふんわりとバニラのような香りがするクリームなので、甘い香りが好みの人にぴったり♡
ハンドケア向けオイル美容液⑤『ウカ』のオーガニックオイルは日中ケア用と夜ケア用でセット買いしたい♡
サラサラした使用感でうるおいを与える、日中ケア用にはイチサンゼロゼロ。集中力が必要となる午後に使いたくなるようなリフレッシュ感のあるミント・レモンにマジョーラムが配合された、すっきりしたエキゾチックな香り。
夜用にはしっとり使用感でしっかり保湿するイチハチサンゼロ。アーモンドオイルがベースだからべたつきにくく、でも保湿力は高いオイル。ロールタイプなので、手のひらに付けることなく、手の甲や指先だけのアクセント使いができます。ロールでオイルを広げやすいのも嬉しい特徴♡
ハンドケア向けオイル美容液⑥『シロ』のハンド用美容液はギフトにも人気!しっとり感と香りを同時に楽しめる
心地よい香りでフレグランス効果にも定評があるシロのハンド美容液。ホホバ種子油、シア脂をはじめとした保湿エキスが、キメ細かいハリのある手肌に整えます。香りも◎のLIPSでも口コミ評価が高い1品です♡
ハンドケアにおすすめ5選【スクラブ】
次に、ハンドケアにおすすめのスクラブをご紹介。古い角質を除去して、つるすべの指先を目指しましょう。
ハンドケア向けスクラブ①『ハウス オブ ローゼ』は全身にも使える!つるつるの手触りに導くスクラブ
なめらかな手肌を目指したい人には、ハウス オブ ローゼの『ボディ スムーザー』がおすすめ。温泉水を含むスクラブは、肌にやさしい使い心地で、古い角質を取り除いてくれます。使用後はつるつる、すべすべの手触りに整い、その後のハンドクリームのなじみも良くします。
お風呂でじっくりとハンドケアをしたい人や、手肌だけでなく全身のざらつきもケアしたい人にぴったりのアイテムです!
ハンドケア向けスクラブ②『ジョイココ』のスクラブは手を洗いながら保湿ケアができる
毎日の手洗いで、手肌の汚れと一緒に乾燥もケアしたいなら、Joy.cocoの「スクラブハンドソープ ミンティーサボン」がおすすめ。細かいスクラブ粒子が、手肌の汚れを取り除き、しっとりなめらかな洗い上がりに導いてくれます。
ミンティーサボンの爽やかな香りで、気分もリフレッシュ。手洗いのたびに、つるすべの心地よさを感じられるでしょう。
ハンドケア向けスクラブ③『ダヴ』なら古い角質もすっきり!ふわとろスクラブでつるすべ手肌へ
手肌の角質くすみやごわつきが気になる人におすすめなのが、ダヴの『ふわとろクリーミースクラブ ザクロ&シアバター』。ふわふわとしたクリームの中に、ソフトな肌あたりのスクラブ剤を配合。クリーミーな泡立ちで、古い角質をやさしい使い心地で取り除き、なめらかで明るい印象の手肌へ導きます。
甘酸っぱいザクロと、温かみのあるシアバターの香りに満たされ、リラックスタイムを演出できるのも◎ 週に数回のスペシャルケアとして取り入れたい人にぴったりです。
ハンドケア向けスクラブ④『シロ』クレイが角質くすみをケアしてくれるハンドソープ
鹿児島の火山灰を配合し、古い角質と皮脂汚れをケアしてくれるハンドソープです。
火山灰がキメを整えながら余分な角質や皮脂を落とし、保湿成分のアロエベラが手にうるおいを与えながらしっとり整えます。4種類の香りから選べて、ハンドケアをしながら手を洗える贅沢な1品。
ハンドケア向けスクラブ⑤『SABON』のスクラブで古い角質をオフしてなめらかな手元に
SABONの「ボディスクラブ デリケート・ジャスミン」は、死海の塩をベースにしたボディスクラブで、ひじやかかとだけでなく、手元のスペシャルケアにもぴったり。古い角質をやさしい使い心地で取り除き、触れたくなるような、つるんとしたなめらかな手肌へと整えます。
デリケート・ジャスミンの上品で華やかな香りに包まれながらケアすることで、まるでスパにいるかのようなリラックスタイムを味わえます。手荒れが気になる人はもちろん、定期的な角質ケアでワンランク上の手元を目指したい人におすすめです。
ボディスクラブのおすすめは以下もチェック!
ハンドケアにおすすめ5選【手袋・ケアグッズ】
最後に、ハンドケアにおすすめのグッズをご紹介。ケアタイムを格上げする+αのグッズが続々登場です!
ハンドケアグッズ①『ルルド』はハンドケアできる美容機器!
ルルドのハンドケアは、手を包み込むようにケアできる美容機器です。手を差し込む部分にはヒーターがついているので、ぼかぼかと温かいなかで、至福の時間。手は体の末端のため血流が悪くなりやすく、冷えやすいパーツ。
10,000円(税別)という高すぎない価格も、プレゼントにうってつけの理由!いつも頑張って手を動かしているあの人に、ちょっと特別なリラックスタイムをプレゼントしてみては?
ハンドケアグッズ②『Aesop』のハンドソープは洗練された香りが◎上質な泡で手肌をやさしい使い心地で洗い上げる
毎日の手洗いをもっと豊かな時間に変えたいなら、Aesopの「アンドラム アロマティック ハンドウォッシュ」がおすすめです。きめ細やかな泡立ちと、マンダリン、ローズマリー、シダーウッドが織りなすユニークで洗練された香りは、使うたびにうっとり♡
シンプルながらも上質なパッケージは、洗面台をスタイリッシュに演出してくれます。自分へのご褒美はもちろん、大切な人へのプレゼントにも◎
ハンドケアグッズ③『ココスター』の手袋型ハンドパックはスマホを使いながらじっくりケアができる!
ハンドパックをしたいけれど、その間は手が使えないから不便ですよね?そんな問題を解決してくれるのがココスターのハンドパック!
パック時間は20分必要ですが、その間もスマホが使えちゃう便利なパックなんです♡ これなら夜のリラックスタイムに、ながらハンドケアができちゃいます。
保湿成分としてシアバターやアルガンオイルなどの美容オイルを贅沢に配合し、カサついてキメが粗くなった手肌もしっとりスベスベなハンドに仕上げてくれます。
ハンドケアグッズ④『ダイソー』の綿100%手袋はまとめ買いしよう♡
就寝中に手袋をしてハンドケアをしている人も多いと思いますが、手袋は日中の利用もおすすめなんです!美容賢者は水を使うとき以外、常に手袋しているんだとか♡
手袋はハンドクリームの角層への浸透をサポートしてくれるので、ハンドクリームを塗って手袋をしたまま仕事をすると、長時間ハンドケアができちゃいます!もちろん、洗濯物を干したり、掃除機をかけたり、家事をするときの着用もおすすめ。
100均で買えるのでまとめ買いをして、日中も手袋でハンドケアをはじめましょう♡
ハンドケアグッズ⑤『フォーチュン』のハンドスプレーは手軽に持ち運べて、いつでもどこでもシュッとひと吹き!
外出先での手元のケアや、気分転換にぴったりなのが、FORTUNEの「フレグランス ハンドリフレッシュスプレー」。アルコール配合で、手肌を清潔に&リフレッシュしながら、上品な香りをまとえます。
コンパクトなサイズなので、バッグやポーチに入れて持ち運びも簡単。食事前や気分を切り替えたいときなど、いつでもどこでも手軽に使えるのが魅力です。フローラル系のやさしい香りも◎
ハンドケアアイテムの最新トレンドをチェック
2024~2025年の流れとしては、保湿だけでなく美白*やエイジングケア*1を兼ね備えた多機能タイプが人気!特に日中使えるSPF付きハンドクリームが注目されています。
また、美容部員やエステティシャンなど専門家からは、ナイトケア用の濃厚クリームと日中用の軽いテクスチャーのクリームとの使い分けがおすすめされていますよ。
インフルエンサーの間では、ハンド用美容液とクリームの重ねづけや、自然由来成分配合の「オーガニックハンドケア」も流行しています。
ベストコスメランキングでは、香りを楽しめるハンドクリームや、ネイルケアと組み合わせやすい速乾性のあるハンドクリームが上位に選ばれています。ぜひチェックしてみて♪
*美白とは、メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐこと
*1 年齢に応じた化粧品等によるお手入れのこと
日頃のハンドケアで触り心地の良いすべすべな手をキープ!その他アイテムのランキングもチェック
さまざまな刺激を受けながら、いつも何かと忙しく動いている手。今回紹介したハンドケアの方法、おすすめ商品を使って、触り心地の良いすべすべな手を目指してみませんか?
ハンドケアをするのならば、せっかくなら爪先のケアにまでこだわりたいもの。以下の記事でもおすすめのハンドケアアイテムをたっぷりご紹介しています。気になる人は、ぜひこちらの記事もチェックして、一緒にケアを行ってみてくださいね◎
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
アベンヌ 薬用ハンドクリーム | 990円(編集部調べ)〜 |
| ジェルアイライナーランキング第12位 | 肌にのせると体温でとろけていくようなクリーム。しっかり保湿されもっちりとした手に | 詳細を見る | |
ALBION エクシア AL グランド エターナル ハンド | 8,800円〜 |
| その他アイブロウランキング第63位 | 確かにふっくらして透明感はアップすると思います💡 | 詳細を見る | |
GUERLAIN アクア アレゴリア ハンドクリーム ローザ ロッサ | 7,920円〜 |
| その他アイブロウランキング第50位 | 詳細を見る | ||
アトリックス ビューティーチャージ 無香料 | 726円〜 |
| トライアルキットランキング第27位 | さらっとベタつかないから 日中のハンドケアに使いやすい ☝️ | 詳細を見る | |
JILL STUART クリスタルブルーム パフュームド ハンドクリーム | 2,640円〜 |
| 程よく香ってくれて、香水のようなハンドクリーム♡見た目もとってもかわいく美しく大満足♪ | 詳細を見る | ||
Aesop アンドラム アロマティック ハンドバーム | 4,180円〜 |
| ハーブ系の優雅な香りにゾッコン🌿💕柔らかく伸びの良いクリームタイプ ❤︎しっとりするのにベタつかない | 詳細を見る | ||
ナリスアップ フォーザエフ 薬用 リンクルクリア ハンド UV | オープン価格〜 |
| ハンドクリームにしては馴染みが良い✨保湿もシッカリされてる感もあり、 暑いときにも付けやすい!! | 詳細を見る | ||
DHC オリーブハンドクリーム | 583円〜 |
| 肌に自然に馴染み、オイルで包まれたしっとり感はあるのにサラッとしているような… 匂いが無いのも使いやすくてお気に入りです♪ | 詳細を見る | ||
アトリックス ビューティーチャージ ナイトスペリア | 1,152円〜 |
| トライアルキットランキング第55位 | すっと肌になじみます! しっとりとした仕上がりで、ベタつきも気になりません👍🏻 | 詳細を見る | |
Prédia 薬用 ハンドセラム | 1,320円(編集部調べ)〜 |
| こっくりとしたクリームみたいに膜を張る感じがなくて水分たっぷり!な使用感。手がしっとり綺麗に見えるのでかなりお気に入り。 | 詳細を見る | ||
無印良品 ネイルケアオイル | 890円〜 |
| 指先にも使いやすいペン型容器。見た目もシンプルかつ可愛らしさがあります | 詳細を見る | ||
無印良品 ホホバオイル | 890円〜 |
| スキンケアグッズランキング第92位 | ベタベタしすぎないし、匂いもそんなにないので使い心地がとても良いです☺️ | 詳細を見る | |
ナノアミノ リペア オイル イン ミスト | 3,520円〜 |
| ひと吹きで柔らかモチ肌に!このミストは使い方が沢山あって◎ | 詳細を見る | ||
L'OCCITANE シア ネイルオイル | 2,640円〜 |
| 持ち運びにも最適で私はポーチに忍ばせておいて乾燥が気になった時にささっと塗ってます。 | 詳細を見る | ||
uka ネイルオイルイチサンゼロゼロ | 3,300円〜 |
| とにかく香りが良い!仕事中にサッと付けられて便利、気分転換になる◎ | 詳細を見る | ||
SHIRO サボン ハンド美容液 | 3,080円〜 |
| トライアルキットランキング第179位 | 馴染みは良くてベタつきはありません✨ しっかり保湿してくれる! | 詳細を見る | |
ハウス オブ ローゼ ボディ スムーザー | 2,000円〜 |
| 乳液ランキング第2位 | 温泉にも含まれている成分でできた3種のスクラブが古い角質をやさしく取り除いてくれる | 詳細を見る | |
Joy.coco(ジョイココ) ジョイココ スクラブハンドソープ ミンティーサボン | 935円〜 |
| 詳細を見る | |||
ダヴ ダヴ ふわとろ クリーミースクラブ ザクロ&シアバター | オープン価格〜 |
| 乳液ランキング第12位 | とろっとろのクリーミーなテクスチャで 肌に乗せたときに軽く広がる感じがいい! | 詳細を見る | |
SHIRO クレイハンドソープ | 2,310円〜 |
| すっきりと洗い上げながら香りを楽しめるスクラブハンドソープです♪ | 詳細を見る | ||
SABON ボディスクラブ デリケート・ジャスミン | 6,600円〜 |
| 日焼け止め・UVケアランキング第117位 | 詳細を見る | ||
ルルド ハンドケア | 〜 |
| 低価格とは思えないほど気持ち良いです。 強さは二段階、ホット効果も加えられます! | 詳細を見る | ||
Aesop アンドラム アロマティック ハンドウォッシュ | 5,500円〜 |
| ヘアブラシランキング第159位 | 使い心地も泡立ちも良くて 使用後は保湿されています | 詳細を見る | |
KOCOSTAR(ココスター) ハンドモイスチャーパック ミントグリーンティー | 330円〜 |
| ささくれも落ち着いてくれて、冷たい水で手を洗ってもしみないし、QOL上がりました! | 詳細を見る | ||
DAISO ナイトケア手袋 | 110円〜 |
| スマホが弄れるってのがポイント高い‼️毎晩使っています。 | 詳細を見る | ||
フォーチュン フレグランス ハンドリフレッシュスプレー | 660円(編集部調べ)〜 |
| 外出先でもササッと手肌をリフレッシュ✨ポーチに入るコンパクトサイズ!とってもいい香り♡ | 詳細を見る |