
【完全網羅】おすすめ化粧直しパウダーランキング21選《プレスト・ルースタイプ別》
皮脂・汗を抑え、メイクしたての肌のように整えてくれる化粧直しパウダー。今回はそんな化粧直しパウダーのおすすめを、持ち運びに便利なプレストタイプ、ふんわり仕上げにぴったりなルースタイプに分けて、ランキング形式で紹介します。
目次
パウダーファンデーションと化粧直しパウダーの違いとは?

どちらも同じパウダー系の商品であるパウダーファンデーションと化粧直しパウダー。見た目に差がないものも多く、「特に違いはないのでは?」と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。パウダーファンデーションと化粧直しパウダーには、パウダーに含まれている油分の量と使用目的に違いがあります。

パウダーファンデーションは「ファンデーション」ということもあり、肌色補正や肌悩みのカバーをするために塗るものです。肌と密着をさせるため、粉浮きした仕上がりにならないように油分が多く、しっとりとしたテクスチャをしています。
一方、化粧直しパウダーは、皮脂・汗を抑え、ベースメイクを崩れにくくするものです。パウダーファンデーションよりも油分が少なくサラサラとしたテクスチャをしているのが特徴です。商品によっては肌色を整える、コントロールカラー機能が含まれているものもあります。
化粧直しパウダーの2つの種類
《化粧直しパウダーの種類1》プレストパウダー

化粧直しパウダーに限らず、パウダー系の商品には2つのタイプがラインナップされていることがほとんど。パウダーがこぼれにくく、スリムなパッケージで持ち運びに適しているのがプレストタイプのパウダーです。パウダーを圧縮して固めており、肌にしっかりとのせることができるのが特徴です。
プレストパウダーの使い方
パフを使用する場合
- パフの半分程度に化粧直しパウダーを取る
- パッケージの蓋、もしくは手の甲でパウダーの量を調整する
- 化粧直しをしたパーツ、もしくは顔の中心から外側に向けて優しく叩き込む
ブラシを使用する場合
- プレストパウダーの上でくるくる円を描くようにブラシをまわし、パウダーをつける
- パッケージで軽くブラシをたたき、余分なパウダーを落とす
- ブラシを寝かせるようにしながら、化粧直しをしたパーツ、もしくは顔の中心から外側に向けて優しくなでる
《化粧直しパウダーの種類2》ルースパウダー

固形上のプレストパウダーに対し、パウダーがそのままの粉状になっているのがルースパウダーです。パフ・ブラシどちらを使用してもたっぷりと粉を取りやすく、1度にしっかりとカバーをすることができます。ふんわりと柔らかな仕上がりになるのが、ルースパウダーならではの特徴です。
ルースパウダーの使い方
パフを使用する場合
- 少量のパウダーを容器から出す
- パフの半分程度に化粧直しパウダーを取る
- パウダーを全体に馴染ませるためにパフを半分に折り、パウダーをつけていない半分に揉み込む
- 量が多くつきすぎてしまった場合は、パッケージの蓋、もしくは手の甲でパウダーの量を調整する
- 化粧直しをしたパーツ、もしくは顔の中心から外側に向けて優しく叩き込む
ブラシを使用する場合
- 少量のパウダーを容器から出す
- くるくる円を描くようにブラシをまわし、パウダーをつける
- パッケージで軽くブラシをたたき、余分なパウダーを落とす
- ブラシを寝かせるようにしながら、化粧直しをしたパーツ、もしくは顔の中心から外側に向けて優しくなでる
化粧直しパウダーの3つの選び方
色ムラ調整にはコントロールカラータイプが◎

「肌の色ムラを整えたい」「パウダーでトーンアップさせたい」こんな方々には、パウダーに色味のついたコントロールカラータイプの化粧直しパウダーがおすすめ。特にピンク・オレンジ系のカラーを選べば、自然に血色感をUPさせ、健康的な印象に。クリア・ホワイトカラーの化粧直しパウダーを使えば、肌の透明感も演出できます。
紫外線防止機能の有無についてもチェック!

化粧直しパウダーを選ぶときには、紫外線防止機能を表すSPF・PAの記載がある商品か、また、その数値がどの程度のものかチェックしてみましょう。下地・ファンデーションなどにも紫外線防止機能がついている商品は多いですが、この防止機能は時間が経つにつれ薄れてしまうもの。
ファンデーションなどよりも、上に重ねる化粧直しパウダーに紫外線防止機能つきのものを選べば、化粧直しのたびに紫外線ケアができちゃうんです。特にケアに気を配らなければいけない夏の時期には、紫外線防止機能つきの化粧直しパウダーを選ぶのがベターです。
持ち運びにはミラー付き&小さめサイズの化粧直しパウダーが便利

家の中よりも、外で使用するシーンの多い化粧直しパウダーだからこそ、持ち運びのしやすさは重要ですよね。鏡のついている、コンパクトサイズの商品を選べば、外出中の使用も簡単。わざわざ別に鏡を持ち運ぶ必要もないので、メイクポーチを軽くできます♡
【プチプラ・プレストパウダー編】おすすめ化粧直しパウダー8選
第1位 4つの機能がギュッと1つに!クリアラストの化粧直しパウダー
ファンデーション・コンシーラー・フェイスパウダー・UV防止の4つの機能を兼ね備えた、ファンデーション代わりとしても使える化粧直しパウダーです。鏡付き・パフ付きのアイテムなので、持ち運びにもとても便利!
ピンクパッケージのマットタイプのほか、ツヤ肌・美白・薬用タイプとバリエーションも豊富なので、ぜひ希望にあったものを選んでみてください。
第2位 毛穴カバーをしたい方に◎ポイントマジックPROの化粧直しパウダー
化粧直しパウダーで毛穴カバーを叶えたいと考えている方には、このアイテムがおすすめ。ファンデーションレベルのカバー力をもつクッションパウダーが、凹凸のない均一肌を演出してくれます。
パウダーは真っ白タイプではなく、色白肌・標準肌・健康肌と3つのカラータイプがあり、ご自身の色味に合ったものを見つけやすいのもポイントです◎

第3位 持ち運びに楽なミニサイズが嬉しい!タイムシークレットの化粧直しパウダー
タイムシークレットの化粧直しパウダーには繊細なラメがぎっしり!色ではなく、光の反射によって肌の凹凸・色味を自然にカバーしてくれます。ツヤ感を出すにもぴったりなアイテムなので、水光肌や艶肌がお好みの方には最適。こちらも鏡・パフがセットになっているので、持ち運びにもぴったりです。

第4位 テカり防止ならお任せ!エテュセの化粧直しパウダー
「つけた瞬間にサラサラになる!」との口コミもある、エトゥセの化粧直しパウダー。炎天下や乾燥、気温差の激しいなかで分泌された皮脂をすぐに吸着させ、サラサラ肌に戻してくれます。
エトゥセからは、皮脂崩れにつよい部分下地も販売されているので、一緒に使うことでより化粧直しのときにより仕上がりのモチがよりアップするかも!

第5位 ハイライトとして使うのも◎無印良品の化粧直しパウダー
無印良品から販売されているのは、ハイライト代わりにも使える、パール配合の化粧直しパウダーです。カラーは2色あり、ルーセントホワイトは肌のくすみが気になる方、ハニーベージュは健康的な肌に見せたい方におすすめ。
しっかりと色がつくコントロールカラータイプではないので、自然な仕上がりにしたい方向けのアイテムと言えるでしょう。パフ・ブラシは別売りなので、購入の際には忘れずに!

第6位 色ムラ補正×皮脂抑えならコレ!セザンヌの化粧直しパウダー
くすみ補正パウダーとテカり防止パウダーが配合されており、肌の色ムラを整えながら嫌なベタベタ感も抑えてくれるという便利なアイテム!色味はカラーコントロールタイプの01~02番と、ハイライト系P1の全4色。
「UVクリアフェイスパウダー」という商品名ではあるものの、UV防止機能はSPF28・PA+++とそこまで高くないので、夏場などの紫外線が強い時期には、日焼け止めを使用して化粧直しするのがおすすめです。

第7位 まるで水みたい!?フジコの化粧直しパウダー
あぶらとりウォーターパウダーは、SNSで話題になったこともある、ちょっと変わった化粧直しパウダーです。こちらの商品、パウダーという商品名でありながら、なんと実際は水のようなテクスチャ!つけた瞬間は塗れたような感覚があるものの、すぐにサラサラ肌に変化。メイクを崩すことなく皮脂をおさえることができる優れものなんです。
少し大きめのサイズなので、持ち運びには同シリーズの「あぶらとりモバイル」が◎

第8位 持ち運びしやすいパッケージ◎インテグレートの化粧直しパウダー
パウダーファンデーションのようなパッケージが目を引く、インテグレートの化粧直しパウダー。少量のラメが入っているので、皮脂カバーをしたからといってマット肌になってしまわないのがポイント。カバー力はあまり強くないので、コントロールカラーなど、色補正アイテムを先に使用してから重ね使いすると良いでしょう。

【デパコス・プレストパウダー編】おすすめ化粧直しパウダー5選
第1位 デパコスの人気アイテムといえば!エレガンスの化粧直しパウダー
デパコスの化粧直しパウダーの王道アイテムといえばこちら!ほどよいツヤ・セミマット感×崩れにくい皮脂吸着×自然な透明感と、欲しいものを全て叶えてくれる優秀な1品です。なりたい印象別に6種類がラインナップされているので、その日の気分に合わせて使いわけをするのも良いかもしれませんね。
お値段が約1万円とかなりお高いので、ご褒美や特別な日のご自身へのプレゼントにどうぞ!

第2位 真っ白だけど肌馴染みよし。NARSの化粧直しパウダー
見た目は真っ白なパウダーなのに、しっかりと肌色と馴染んで白浮きしないのがNARSの化粧直しパウダーのポイント!シルクのような滑らかな付け心地と、ほぼ無色なタイプなので、どんな肌色にも使いやすい化粧直しパウダーです。
付属のパフは少し硬めなので、ふんわりのせたい方は、別途パフを購入することをおすすめします。
第3位 繊細なパール配合で上品さ◎RMKの化粧直しパウダー
RMKのこちらは、細かいパールがぎっしりと詰まった、なんとも上品な質感の化粧直しパウダー。ツヤ感があるので、お直しでも粉っぽくならないのが魅力的。赤みなどのカラーコントロール機能はほぼないので、肌色を整えたい方は下地を使うのがおすすめです。
セットになっているブラシは毛が長く、斜めカットになっているので、輪郭にもすんなり塗ることができます。
第4位 つけ心地が軽さが魅力的。MAKE UP FOREVERの化粧直しパウダー
MAKE UP FOREVERのパウダーは、粒子が細かく、肌にのせたときに重さを感じないのがグッド。ソフトフォーカス効果で、ふわっとやわらかいセミマットな仕上がりにしてくれます。ファンデーションの色をそのまま活かしたい方は01番の透明カラーを、肌色補正機能が欲しい方には、02番のバナナカラーがおすすめです。

第5位 何回重ねても厚塗り感・白塗り感なし!エトヴォスの化粧直しパウダー
エトヴォスの化粧直しパウダーは、寝る時のすっぴん隠しにも使えるアイテムです。毛穴カバー効果が高いミネラルパウダーを配合することで、毛穴レスの肌を演出!肌に馴染みやすいほんのりとベージュ感のあるカラーで、数回お直ししても厚塗り感・白塗り感がでないのもグッド。ミネラルと美容成分で作られたパウダーなので、敏感肌さんでも比較的使いやすいはずですよ。

【プチプラ・ルースパウダー編】おすすめ化粧直しパウダー3選
第1位 保湿成分配合のコントロールカラータイプ。エクセルの化粧直しパウダー
エクセルの化粧直しパウダーは、ベージュカラーのついたコントロールカラータイプ。保湿成分が配合されており、乾燥肌の方が使用してもパサパサしにくいのが特徴です。
そんなエクセルのパウダーの魅力的なポイントは、パウダー自体はもちろん、パフにもしっかりとこだわって作られているところ!粉含みのよさや肌への密着度・刺激も考慮し、きれいに仕上がるように作られているアイテムです。

第2位 乾燥による化粧崩れに悩む方に。チャコットの化粧直しパウダー
片栗粉のような、若干しっとり感のあるパウダーが特徴的なのが、チャコットの化粧直しパウダーです。色選びに迷ってしまった方は、どんな肌色でも使いやすく、肌の透明感を出してくれるクリアーカラーをぜひ。
こちらの化粧直しパウダーは、どちらかというと乾燥によりくずれを起こしてしまいやすい方におすすめです。パフは別売りなので、手持ちにパフ・ブラシがない方は忘れずに購入を!

第3位 色白さんにおすすめのピンク系パウダー。マキアージュの化粧直しパウダー
クリスタルカットされたパッケージが可愛いマキアージュの化粧直しパウダー。少しピンクがかったカラーのパウダーで、特に色白さんにおすすめのアイテムです。細やかなパールが配合されており、シルキーな光沢により毛穴・色ムラをカバーしてくれます。肌にハリがあるように見せたい方にも◎

【デパコス・ルースパウダー編】おすすめ化粧直しパウダー5選
第1位 カラーラインナップが豊富!コスメデコルテの化粧直しパウダー
しっとり系の柔らかパウダーが特徴的なのが、コスメデコルテの化粧直しパウダーです。ファンデーションのもちを高めるだけでなく、つけたてのキレイな仕上がりをキープしてくれます。
黄色系のパウダーからピンク系のパウダーと、絶妙なカラーラインナップはコスメデコルテならでは!キャップのデザインがとても可愛らしく、ドレッサーにおいておくだけで気分がアップしそうです♡

第2位 人気アイテムのルースパウダー版。NARSの化粧直しパウダー
プレス版で紹介したNARSの化粧直しパウダーのルース版がこちら。ツヤ感はプレストタイプの方が若干強めですが、ルース版も自然なツヤ感をしっかりと演出してくれます。営業などの外出時にはプレス版を、オフィスなどに置いておく用のアイテムとしてルース版、という風に使い分けするのもおすすめです。

第3位 素肌感を残したい方にはコレ!シャネルの化粧直しパウダー
シャネルの化粧直しパウダーは、時間がたってもしっかりとサラサラの状態が続くのが嬉しいポイント!カバー力はそこまでありませんが、毛穴レス肌に見せてくれるので物足りなさは感じません。素肌感を残しながらよりキレイな肌を演出したい方にはぴったり!30gと容量が多めなので、1つ買えば長く使えるアイテムです。

第4位 マット肌がお好みの方はマストバイ♡ローラ メルシエの化粧直しパウダー
パールが入っていないパウダーで「マットな仕上がりの方が好み」「パールは年齢と合わない印象になってしまう」という方におすすめなのが、ローラメルシエの化粧直しパウダー。皮脂を抑える機能もあるので、脂性肌でベタつきやすい方にも最適なアイテムと言えるでしょう。
セミマットな質感から徐々に肌に馴染み、時間が経てば経つほど、ほどよくふんわりとした雰囲気に◎

第5位 紫外線の気になる夏の強い味方。ナチュラグラッセの化粧直しパウダー
ナチュラルグラッセのこちらは、SPF40・PA+++と紫外線防止機能があるだけでなく、なんとブルーライトカット機能もある化粧直しパウダー!ふわっとした色味なので、化粧直しで重ねたとしても浮いてしまうことがありません。
粒子は若干大きめなので、下地をしっかりと塗ってあげるのがおすすめ。石鹸でオフできるタイプのパウダーなので「メイクは全て石鹸オフできるもので統一したい」という方はぜひ使用してみてください。

持ち運びにはどれがおすすめ?小さめの化粧直しパウダー3選
ここまでプレストパウダー・ルースパウダー別にプチプラ・デパコスの化粧直しパウダーを紹介しましたが「結局どれが1番持ち運びしやすいんだろう?」と感じている方もいらっしゃるのでは?そんな方のために、
- サイズが小さめか
- ブラシ・パフを収納できるか
- 鏡がついているか
- パウダーがこぼれる心配がないか
- LIPSユーザーランキング上位のものから選定
上記5つを基準に、今回紹介した化粧直しパウダーのなかでも、特に持ち運びに便利な3つのアイテムをピックアップしました。持ち運び重視で化粧直しパウダーを探している方は、まず下記3つのうちのどれかをチェックしてみてください◎
ポイントマジックPROの化粧直しパウダー
タイムシークレットの化粧直しパウダー
RMKの化粧直しパウダー
簡単4ステップ!効果をアップする化粧直しの方法

最後に、ただファンデーションや化粧直しパウダーをのせるだけよりも化粧直しのモチをよくする、効果的な方法をご紹介します。ひと手間加えるだけで簡単にモチをよくできるので、ぜひ実践してみてください。
- テカリがきになる部分を中心に、皮脂をティッシュで軽くオフする
- 肌の乾燥が気になるパーツは、乳液とメイクを利用してメイク落とし・保湿をする
- 必要があれば、化粧崩れが起きてしまったパーツのメイクをやり直す
- 化粧直しパウダーを上から重ねる
化粧直しパウダーでキレイなサラ肌をキープしよう♡

今回はおすすめの化粧直しパウダーを、持ち運びに便利なプレストパウダーと、やわらか肌を表現できるルースパウダーの2つのカテゴリ別に紹介しました。メイク直しが上手くいくと、なんとなく落ち込んでいた気分も良くなるもの。ぜひ今回紹介したアイテムを参考に、気になる1品をゲットしてみて!
なお、そもそもの化粧崩れを防ぎたいのなら、フィックスミスト・メイクキープスプレーなど、メイク崩れ防止に特化したアイテムを使うのがおすすめです。下記記事でそれぞれのアイテムを詳しく紹介しているので、化粧崩れにお悩みの方は、ぜひチェックしてみてください!
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
クリアラスト | フェイスパウダー ハイカバー N マットオークル | ”軽いつけ心地でお肌がサラサラに。カバー力が結構あって、毛穴も目立たなくなります” | プレストパウダー |
| 1,500円(税抜) | 詳細を見る | |
ポイントマジックPRO | プレストパウダー UV | ”カバー力が神❤️毛穴と赤みがキレイに消えます。でも不思議と厚塗りにならない!” | プレストパウダー |
| 1,300円(税抜) | 詳細を見る | |
TIME SECRET | タイムシークレット ミネラルプレストクリアベール | ”毛穴が隠れ、華やかな綺麗肌に♡保湿成分が配合だからパウダーでも乾燥しにくい◎” | プレストパウダー |
| 1,800円(税抜) | 詳細を見る | |
ettusais | オイルブロック プレストパウダー | プレストパウダー |
| 1,600円(税抜) | 詳細を見る | ||
無印良品 | ルースパウダープレストタイプ | ”別売のパフやブラシでとって 手の甲で余分な粉をとってから使って下さい🌷” | プレストパウダー |
| 1,290円(税込) | 詳細を見る | |
CEZANNE | UVクリアフェイスパウダー | ”さらさらのクリア仕上げ!崩れにくいのはもちろん、仕上がりもややマットで毛穴をぼかしてくれる” | プレストパウダー |
| 680円(税抜) | 詳細を見る | |
Fujiko | フジコあぶらとりウォーターパウダー | ”1つであぶらとり、お肌の保湿、化粧直し、毛穴ケアが出来る優れもの!” | プレストパウダー |
| 1,800円(税抜) | 詳細を見る | |
インテグレート | スーパーキープパウダー | ”誰にも教えたくないくらい美肌に仕上がる!何個もリピートした商品です。” | プレストパウダー |
| 1,300円(税抜) | 詳細を見る | |
Elégance | ラ プードル オートニュアンス | ”自然にカバーしてくれて白浮きしない!毛穴をしっかり隠してくれてつるつるサラサラの陶器肌に♡” | プレストパウダー |
| 9,000円(税抜) | 詳細を見る | |
NARS | ライトリフレクティングセッティングパウダー プレスト N | ”このパウダーは本当に崩れない!ハイライトほどギラギラしてないので全顔にのせれる艶めき♡” | プレストパウダー |
| 5,000円(税抜) | 詳細を見る | |
RMK | シルクフィットフェイスパウダー | ”塗っても塗っても粉っぽくならない!サラサラで綺麗な肌に。お直しにもぴったり◎” | プレストパウダー |
| 5,000円(税抜) | 詳細を見る | |
MAKE UP FOR EVER | ウルトラHDプレストパウダー | ”く、く、崩れない‼️‼️ヨレない‼️ そしてくすみやすい夕方もお直しは ほぼなしで大丈夫でした‼️” | プレストパウダー |
| 4,500円(税抜) | 詳細を見る | |
エトヴォス | ミネラルシルキーベール/SPF20PA++ | ”かなり細かい粒子のパウダーです。 サイズが小さくて薄いのでお直し用に持ち歩くのも便利!” | プレストパウダー |
| 3,000円(税抜) | 詳細を見る | |
excel | クリア ルーセントパウダー NA | ”微粒子パール配合、つけた瞬間からお肌がサラサラに♡美容液成分も入っているので肌に優しい!” | ルースパウダー |
| 2,100円(税抜) | 詳細を見る | |
チャコット フォー プロフェッショナルズ | エンリッチングパウダー | ”汗に強くて崩れにくい!カバー力が高いのにナチュラルな仕上がり。” | ルースパウダー |
| 1,800円(税抜) | 詳細を見る | |
マキアージュ | デザインリメークパウダー | ”ホワイトじゃなくベージュカラーな所も 自然な艶めきにしてくれてお気に入り♡” | ルースパウダー |
| 2,500円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | |
COSME DECORTE | AQ MW フェイスパウダー | ”こんなに綺麗なツヤなのに、なんとノンパール!自然で、生っぽいツヤが出て最強に仕上がりが美しい” | ルースパウダー |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
NARS | ライトリフレクティングセッティングパウダー ルース | ”本当に綺麗な仕上がりにびっくり!ツルッとしてるけど、粉っぽくもなく肌もレフ効果で明るく見える♡” | ルースパウダー |
| 5,000円(税抜) | 詳細を見る | |
CHANEL | プードゥル ユニヴェルセル リーブル | ”お粉最強!これをするのとしないのとでは、化粧崩れの度合いが絶対的に違う!” | ルースパウダー |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
laura mercier | ルースセッティングパウダー トランスルーセント | ”粒子が細かくなめらかなパウダーなのでとても綺麗に仕上がる!元々綺麗で透明感のあるようなお肌に” | ルースパウダー |
| 4,800円(税抜) | 詳細を見る | |
ナチュラグラッセ | ルースパウダー | ”紫外線とブルーライトを防いでくれる!軽やかなつけ心地で紫外線の多い季節にピッタリ” | ルースパウダー |
| 4,200円(税抜) | 詳細を見る | |
ポイントマジックPRO | プレストパウダー UV | ”カバー力が神❤️毛穴と赤みがキレイに消えます。でも不思議と厚塗りにならない!” | プレストパウダー |
| 1,300円(税抜) | 詳細を見る | |
TIME SECRET | タイムシークレット ミネラルプレストクリアベール | ”毛穴が隠れ、華やかな綺麗肌に♡保湿成分が配合だからパウダーでも乾燥しにくい◎” | プレストパウダー |
| 1,800円(税抜) | 詳細を見る | |
RMK | シルクフィットフェイスパウダー | ”塗っても塗っても粉っぽくならない!サラサラで綺麗な肌に。お直しにもぴったり◎” | プレストパウダー |
| 5,000円(税抜) | 詳細を見る |