
化粧直しパウダーの人気おすすめランキング20選《プチプラ・デパコス》持ち運びに便利なミニサイズも紹介
皮脂・汗を抑え、メイクしたての肌のように整えてくれる化粧直しパウダー。今回は、口コミで人気のおすすめアイテムをプチプラ・デパコスに分けてランキング形式で紹介します。使い方も解説するので、化粧直しパウダーについて知りたい人はぜひチェックして。
目次
- 【化粧直しパウダーを使う理由】パウダーファンデとどっちがいい?
- 化粧直しパウダーの選び方①使いやすい種類を選ぼう
- 化粧直しパウダーの選び方②肌悩みに合わせて選ぶ《脂性肌・乾燥肌・敏感肌・40代50代》
- 化粧直しパウダーの選び方③色・UVカット・サイズも重要なポイント
- 【プチプラ・韓国コスメ】化粧直しパウダーのおすすめ人気ランキングTOP10
- 第1位:キャンメイクのフェイスパウダーはふんわり毛穴や色ムラをカバー
- 第2位:5色を混ぜるカラータイプも人気!キャンメイクのフェイスパウダー
- 第3位:イニスフリーのパウダーはミネラル入りで皮脂をコントロール!夏にも◎
- 第4位:夏の汗にも強いと話題!チャコットのマットパウダー
- 第5位:透明感を出しながら毛穴をぼかす、ちふれのルースパウダー
- 第6位:色ムラ補正×皮脂抑えならコレ!セザンヌのUVパウダー
- 第7位:付けたまま寝られてお泊りにもおすすめ。エテュセのフェイスパウダー
- 第8位:保湿成分配合で乾燥しにくい、エクセルのルーセントパウダー
- 第9位:ムースのような質感はさすが資生堂!マキアージュのフェイスパウダー
- 第10位:サラサラ&透明感が魅力、エチュードのプレストパウダー
- 【デパコス】化粧直しパウダーのおすすめ人気ランキングTOP10
- 第1位:コスデコのパウダーはツヤ仕上げなのにヨレにくい
- 第2位:持ち運びに便利なミニサイズも!「リフ粉」と話題になったナーズの逸品
- 第3位:崩れにくさも仕上がりも兼ね備えたエレガンスの人気アイテム
- 第4位:マスクにつかないと話題!ジバンシィの4色パウダー
- 第5位:シルキーな艶肌をキープ!MACのプレストパウダー
- 第6位:粉なのにツヤ肌に!スックのルースパウダー
- 第7位:光を操り明るく見せる、ローラメルシエのフェイスパウダー
- 第8位:メイクアップフォーエバーのプレストパウダーはつけた後の軽さが魅力
- 第9位:素肌感を残したいならこれ!シャネルのルーセントパウダー
- 第10位:小さいサイズが嬉しいエトヴォスのプレストパウダーは厚塗り感なし!
- 化粧直しパウダーだけでOK?効果的なメイク直しのやり方
- 化粧直しパウダーで、かわいいメイクをキープしよう!
【化粧直しパウダーを使う理由】パウダーファンデとどっちがいい?

化粧直しパウダーとは、すでにベースメイクがされた肌に重ね塗りすることで皮脂・汗を抑え、メイク崩れをカバーするもの。
パウダーファンデーションよりも粒子が細かく軽いテクスチャーをしているのが特徴で、日中に何度も塗り重ねることができます。商品によっては、肌色を整えるコントロールカラー機能が含まれているものも。
パウダーファンデーションとの違い
パウダーファンデーションと化粧直しパウダーは、ぱっと見では大きな差がありませんが実は多くの点で異なっています。
- 使用目的:化粧直しパウダーは崩れを抑え、ファンデーションは肌全体を整え均一に見せる
- 使用頻度:化粧直しパウダーは1日に何度も使用、ファンデーションは1回塗ってキープさせることを想定
- カバー力:化粧直しパウダーよりもファンデーションの方が、カバー力が高い傾向にある
- テクスチャー:軽いテクスチャーの化粧直しパウダーに比べて、ファンデーションは重め
ファンデーションもメイク直しに使えなくはないものの、カバー力の高さから厚塗りになりやすいため注意が必要。テカリを抑えながらナチュラルにメイク直しがしたいなら、化粧直しパウダーを使うのがおすすめです。
化粧直しパウダーの選び方①使いやすい種類を選ぼう
化粧直しパウダーは大きく2つのタイプに分けられます。それぞれの特徴を知って、使いやすいものを選びましょう。
持ち運びに便利&肌に密着しやすい固形の「プレストパウダー」
プレストとは、英語で「pressed(押し固められた)」という意味。パウダーを圧縮した固形のおしろいで、肌にしっかりと乗り落ち着いた印象に仕上がります。
パウダーが押し固められているためスリムなパッケージでこぼれにくく、持ち運びに適しているのもプレストパウダーの特徴です。
ふんわりとナチュラルな仕上がりの「ルースパウダー」
固形のプレストパウダーに対し、粉状になっているのがルースパウダー。「loose(ゆるい)」の名の通り、ふんわりと柔らかな仕上がりになるのがルースパウダーの特徴です。
パフ・ブラシどちらを使用しても粉を取りやすく、初心者でもムラになりにくく、きれいに透明感のある肌へ仕上げることができます。
化粧直しパウダーの選び方②肌悩みに合わせて選ぶ《脂性肌・乾燥肌・敏感肌・40代50代》
化粧直しパウダーの大きな分類がわかったら、次に肌悩みに合わせた選び方をチェックしましょう。化粧崩れを起こす原因は人それぞれ。肌のタイプに合わせた商品を選ぶことで、よりきれいにメイクを直すことができますよ。
脂性肌の皮脂・毛穴落ち・テカリ防止なら、さらさらの「マットタイプ」「皮脂吸着タイプ」
テカリが気になるなら、マットタイプや皮脂吸着タイプのパウダーがおすすめ。皮脂の過剰分泌による肌のテカリを抑えてくれます。混合肌の人など部分的にテカリが気になる場合は、ピンポイントにマットなパウダーを乗せるのもおすすめです。
乾燥肌の粉吹き対策なら、しっとり「ツヤ肌タイプ」「保湿タイプ」
乾燥肌は肌が乾燥しているため、油分が少ない化粧直しパウダーは粉吹きの原因になることも。しっとりした質感の、保湿成分が豊富な化粧直しパウダーを選ぶことで、うるおいを保ちながらメイクを整えましょう。
化粧直しの仕上げにミスト化粧水を吹きかけるのもおすすめですよ。
敏感肌は使用されている成分に注意
敏感肌は刺激に弱いため、香料やアルコール、パラベン、合成着色料などの成分が含まれていない添加物フリーのタイプなど、肌のことを考えられた化粧直しパウダーを選びましょう。また、敏感肌は乾燥肌であることも少なくないため、先に紹介した保湿成分もチェック。
心配な人は使用前のパッチテストも忘れずに。
40代・50代以上の大人には「ツヤタイプ」「パール入り」がおすすめ
大人になると肌の悩みが徐々に増えてくるもの。小じわやくすみなどの肌悩みを厚塗り感を出さずにカバーするなら、上品なパールが入ったタイプがおすすめ。塗り重ねて隠すのではなく、光の反射で肌の悩みをカムフラージュすることができますよ。
また、40代・50代以上の大人女性こそ、脂性肌や乾燥肌など肌に合わせたアイテム選びも重要です。
化粧直しパウダーの選び方③色・UVカット・サイズも重要なポイント
化粧直しパウダーには、ほかにもさまざまな特色があります。なかでも重要な色、UVカット、サイズの選び方を紹介します。
なりたい仕上がりで色を選ぼう《透明感・くすみカバー・トーンアップ》
化粧直しパウダーはファンデーションとは異なり、ベージュ以外にホワイトやピンクなどの色が付いたものが展開されています。期待する仕上がりで色を選びましょう。
- ホワイト:自然で透明感のある仕上がり
- ベージュ:肌の凹凸をカバー
- ピンク:くすみを隠して血色感をプラス
- パープル:顔全体のトーンアップ
- グリーン:肌の赤みを抑える
なかには複数色が組み合わさっていて、混ぜることで透明感を増すタイプも。その日の肌の状態に合わせて色を選ぶのも良いですね。
メイク直し時のUVカットも、化粧直しパウダーでできる!
化粧直しパウダーを選ぶときは、紫外線防止機能を表すSPF・PAの記載もチェックしましょう。下地・ファンデーションにも紫外線防止機能がついている商品は多いですが、メイク崩れとともにその効果は薄れてしまいます。
メイクした上から日焼け止めを塗り重ねると、大幅なメイク崩れの原因に。UVカットもできる化粧直しパウダーを選ぶことで、夏も冬も悩ましい日差しを乗り切りましょう。
持ち運びやすいサイズを選ぼう《小さめミニサイズ・ブラシ付き》
化粧直しパウダーは外出先で使うのが前提となるため、持ち運びのしやすさも重要です。普段から大きなメイクポーチを持ち歩いている人はサイズを気にせず選べますが、荷物はできるだけコンパクトにしたいもの。
比較的コンパクトなプレストパウダーや、ルースパウダーでも小さめサイズを選んだり、別でブラシを持ち歩く必要がないブラシ・パフ付きの商品を選んだりと、省スペースで手軽に持ち運べるものを探しましょう。
【プチプラ・韓国コスメ】化粧直しパウダーのおすすめ人気ランキングTOP10
プチプラでありながらさまざまな機能が入った商品が盛りだくさん!毛穴カバーやカラーコントロールの役割を果たしてくれるアイテムが多いので、手軽にきれいな肌を作り上げたい方は要チェックです。
第1位:キャンメイクのフェイスパウダーはふんわり毛穴や色ムラをカバー
ベタつきやテカリを抑えながら毛穴や色ムラをキレイにカバー。SPF50・PA+++でUVカットもできるのに厚塗り感がなく、まるでマシュマロのような仕上がりになると大人気です。肌に合わせて色が選べるので、肌から浮く心配もいりません。
持ち運びに嬉しいコンパクトなサイズ感と、ミラー、パフ付きという充実ぶり。見せたくなるかわいいケースも、ポーチに入れておくのにぴったりですね。
カバー力はあまりないのでシミやクマなどは消せませんが、毛穴やテカリをふんわりカバーしてくれます😊 サラサラパウダーなのでつけた後はマシュマロ肌になる感じがします😀 ケースも可愛いくフタが鏡になって便利です!
https://lipscosme.com/posts/4927584
第2位:5色を混ぜるカラータイプも人気!キャンメイクのフェイスパウダー
キャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダーは、カラータイプの「~Abloom~」もおすすめ!5色のディアレストブーケとピンク系のサクラチュールの2種類展開で、肌のくすみカバーやトーンアップ、血色感の演出をしてくれます。
繊細な色合いなのに汗にも皮脂にも乾燥にも強く、さまざまな原因によるメイク崩れをガード!SPF19・PA++のUVカット効果もあり、紫外線対策もできちゃう優れものです。
ほんのりトーンアップで派手すぎず、 ナチュラルでふんわりお肌になるので お気に入りです⭐︎塗った感じは、 マットかな?セミマットかな? とりあえずマットが入っています😌✨ 崩れ方も汚くなくてお気に入りです❣️
https://lipscosme.com/posts/4036029
第3位:イニスフリーのパウダーはミネラル入りで皮脂をコントロール!夏にも◎
イニスフリーの「ノーセバム ミネラルパウダー」は、お肌をサラサラに保ってくれるアイテム。ミネラル皮脂調節パウダーと皮脂吸着パウダーが余分な皮脂を吸着して、きれいなマット肌に仕上げるので「塗る油とり紙」と呼ばれるほど!
このアイテムは、顔のなかでも皮脂崩れがひどい箇所に使うのがおすすめ!無色のパウダーでファンデーションの邪魔しないのも魅力的で、LIPSのベスコス上位に君臨し続けています。
私は混合肌でTゾーンが結構テカる肌質で、化粧直しが1日に3回かそれ以上の日も… ですがこのInnisfreeパウダーを使いだしたところ 化粧直しが大体1回程度になりました!!! 崩れたとしてもそんなに汚くない〇
https://lipscosme.com/posts/3979196
第4位:夏の汗にも強いと話題!チャコットのマットパウダー
バレエ、ダンス専門用品のメーカーとして有名なチャコットのパウダーは、ステージ用コスメのウォータープルーフ技術を応用して開発されたもの。高い撥水性で夏の汗にも強いのに、透明感を損なわない驚きのハイクオリティです。
ウォータープルーフと聞くと肌に重たいイメージがありますが、チャコットはやさしい付け心地を追求。無香料・無鉱物油で、長時間付けてもストレスフリーな使用感をキープします。パフは別売りなので、その点だけ注意!
なんていうんだろ、、粉を多く乗せれば乗せるほどサラサラになるから自分で好きな量が決められる! 一気にサラサラになることはないから乾燥肌さんおすすめです✨
https://lipscosme.com/posts/4539370
第5位:透明感を出しながら毛穴をぼかす、ちふれのルースパウダー
アンダー1,000円なのにまるでデパコスとの呼び声高い、ちふれの「ルースパウダー」。毛穴や小ジワといった凹凸にぴったり密着し、しっとりやわらかく、キメ細かい肌に仕上げます。
なめらか質感の「ルーセント」と、繊細パール入りの「パーリー ルーセント」の2タイプから選べるので、肌悩みを光で飛ばしたい人に特におすすめです。付属のパフもふかふかと好評!
最初塗ったときはうわ、白いかも、、って思いました笑 でも肉厚のパフでちゃんと叩き込むとサラサラになって毛穴レスになれます。 パウダー自体にカバー力はあまりないけど、しっかりファンデでカバーしたいところを隠しておけば◎ ちゃんと陶器肌に見えます!!!
https://lipscosme.com/posts/4058310
第6位:色ムラ補正×皮脂抑えならコレ!セザンヌのUVパウダー
くすみ補正パウダーとテカリ防止パウダーが配合されており、肌の色ムラをカバーしながら嫌なベタベタ感も抑えてくれる、セザンヌのUVクリアフェイスパウダー。
色展開はカラーコントロールタイプの00~02番と、パール入りのハイライト系「P1 ラベンダー」の全4色で、なりたい仕上がりに合わせて選べます。商品名の通り、SPF28・PA+++のUVカット機能も。
UV防止機能はSPF28・PA+++とそこまで高くないので、夏場などの紫外線が強い時期には日焼け止めを併用しましょう。 お直しで追加塗りしても厚塗り感がありません👌 (ティッシュオフしてから塗ると更にGOOD!) もうポーチに入れ忘れた日は絶望なので 自宅 + ポーチに1つずつ...!オッケーイ!👏👏
https://lipscosme.com/posts/543671
第7位:付けたまま寝られてお泊りにもおすすめ。エテュセのフェイスパウダー

プチプラettusais(エテュセ)エテュセ フェイスエディション(パウダー)
- クリップ数:
- 12393件
- カテゴリ:
- プレストパウダー
- 参考価格:
- 2,090円
カラー選択
- 通常品 7g2,090円獲得予定ポイント:5%
「もう、ファンデいらないかもよ。」のキャッチコピーで、毛穴やくすみをカバーするフェイスパウダー。クリアカラーなのにカバー力があり、しかも乾燥しにくいと人気です。
肌あれ防止ミネラルパウダー、保湿成分の月見草オイルとアロエエキスを配合し、付けたまま寝られるほど肌を考えた作りで、お泊りのすっぴんメイクにもおすすめです。
クリアカラーなので、ファンデーションの色味を邪魔することなく顔をサラサラに仕上げてくれます。 付属のパフがしっかりしているので使いやすく、コンパクトサイズなところも持ち運びにも向いています🥰
https://lipscosme.com/posts/3203852
第8位:保湿成分配合で乾燥しにくい、エクセルのルーセントパウダー
エクセルの「クリア ルーセントパウダー NA」は、ベージュ色のルースパウダー。乾燥肌の方が使用してもパサパサしにくいのが特徴で、長時間うるおいの膜をキープします。
パウダー自体はもちろん、パフにもしっかりとこだわりがあるんです!粉含みのよさや肌への密着度・刺激も考慮し、きれいに仕上がるように作られています。ナチュラルとシアーベージュの2色展開になっているため、肌色やメイクに合わせることも可能。
つけた感じはサラサラだけど、全然乾燥しないし、肌もパサつかなくて気に入っています。しかも、夕方になってもさほどテカらない…
https://lipscosme.com/posts/735022
第9位:ムースのような質感はさすが資生堂!マキアージュのフェイスパウダー
まず何より驚きなのがケースの薄さ!「極薄フェイスパウダー」のフレーズ通り見たことのないようなスリムさで、持ち運びにぴったりです。
美容液水とパウダーをムース化してから均一にほぐしてプレスする「エアリームース製法」で、さらっとした質感のパウダーが軽やかにフィット。ファンデーション代わりにもなり、化粧直しパウダーとしても重くない、絶妙な質感のパウダーです。
パウダーファンデともフェイスパウダーとも 言い切れないような… ちょうど中間くらいかな? といったお色味なのでナチュラルに 使用しやすそうなお色味だと感じます。
https://lipscosme.com/posts/3406341
第10位:サラサラ&透明感が魅力、エチュードのプレストパウダー
韓国コスメのエチュードから2022年に発売されたパウダーは、驚きの693円(税込)!ミネラル皮脂コントロールパウダーと皮脂吸着パウダーが過剰な皮脂や汗を吸着して、テカリやベタつきを抑えます。
透明のパウダーは、メイク直しだけでなく前髪のベタつきを抑えるのに活用する人も。植物由来成分を使った無添加処方のため、お子様の汗のベタつきを抑えるのにも。
ベースメイクの仕上げや汗をかいたあとのべたつきを抑えるために使用したり、べたついた髪にも使用していますが、使用したところがサラッとべたつきを忘れた肌になるので気に入っています。 白くなりすぎないので場所を選ばず使えるのも(◎'ω')b ポーチにも収まるサイズなのでこの時期は特に手放せないアイテムです!
https://lipscosme.com/posts/4708306
【デパコス】化粧直しパウダーのおすすめ人気ランキングTOP10
デパコスの化粧直しパウダーも、肌をきれいに見せてくれるアイテムがたくさんあります。理想の仕上がりはもちろん、ポーチに入れて気分が上がるアイテムを探すならデパコスがおすすめ!
第1位:コスデコのパウダーはツヤ仕上げなのにヨレにくい
2022年のLIPSベストコスメ、フェイスパウダー部門で1位に輝いたコスメデコルテのフェイスパウダー。まるでシルクのようなしっとりとした肌触りで毛穴をふんわり隠し、上品な仕上がりをキープします。
色はベージュ系とピンク系の全6色。質感はツヤと霧がかったようなフォギーの2種類。パールの有無、色をなりたい印象に合わせてチョイスして。
80は血色感のあるフェミニン肌を演出してくれる。 00と同じくツヤ系のフェイスパウダー。 ほんのりパールが入っているので ツヤ効果、毛穴も隠してくれます。 付属のパフも好き! 厚めで柔らかなパフが気持ちいい🤤
https://lipscosme.com/posts/4769098
第2位:持ち運びに便利なミニサイズも!「リフ粉」と話題になったナーズの逸品
見た目は真っ白なパウダーなのに、しっかりと肌色となじんで白浮きしない、NARSのフェイスパウダー。さっとのせるだけで好印象なツヤ感を仕込め、SNSで「リフ粉」の呼び名で話題になったアイテムです。LIPSの口コミでも高評価の人気商品。
滑らかな付け心地で使用感がよく、崩れにくさも優秀。付属のパフは少し硬めなので、ふんわりのせたい方は別途パフを購入することをおすすめします。
なかなか買えずにいたアイテムですが、 塗った感がないのにサランサランになる! まじでベースがヨレない!!
https://lipscosme.com/posts/3390155
第3位:崩れにくさも仕上がりも兼ね備えたエレガンスの人気アイテム
デパコスの化粧直しパウダーの王道といえばこちら!ほどよいツヤ感のあるセミマット×崩れにくい皮脂吸着×自然な透明感の演出と、欲しいものをしっかりと叶えてくれる優秀な一品です。
なりたい印象別に6種類がラインナップされているので、自分の肌質と相談しながら選ぶのが◎。ご褒美や特別な日のご自身へのプレゼントにどうぞ!
サンプルですが、付けるのと付けないので肌の色味や化粧持ちが全然違います! ラ プードル オートニュアンスを使う。と言うだけでモチベもあがります!
https://lipscosme.com/posts/3947303
第4位:マスクにつかないと話題!ジバンシィの4色パウダー
LIPSベストコスメ2022 下半期こだわりアワード フェイスパウダー部門崩れにくい賞1位、透明感賞3位のW受賞を果たしたこちら。絶妙な4色の組み合わせで、1色では再現できない立体感が生まれます。
透明感の出るグリーン・パープル系の「No.1 パステル・シフォン」や血色感の出るピンク系の「No.3 ローズヴェイル」など、望む仕上がりにぴったりの色のバランスにはさすがの一言です。
タッチアップを担当してくださったBAさんからは、付属パフにたっぷりとパウダーを刷り込んでから優しくくるくる塗布することでより綺麗な仕上がりになると教えていただきました。 ちょっとお高めのパウダーなのでちびちび使いたかったのですが、たっぷり使ったほうが断然仕上がりがいいのでいつも惜しみなくたくさん使うようにしています!
https://lipscosme.com/posts/4937529
第5位:シルキーな艶肌をキープ!MACのプレストパウダー
MACの「エクストラ ディメンション スキンフィニッシュ」は、まるでリキッドのようなパウダーで肌にツヤをもたらします。強めのツヤなので、顔全体に使うというよりはハイライトとして使うのがおすすめ。
パウダーなのにリキッドのような質感で、シルキーでツヤやかに立体感を演出します。
仕上がりは、ベール一枚被ったように、本当に肌をきれいに見せてくれます。 パールが細かいので、肌が汚く見えません。 発色は白っぽくにみえますが、つけるとちょうどいいシャンパンベージュ。 光り方としては艶々に輝いてくれます。 派手なハイライトが好きな方は、 もうたまらない位好きな光り方だと思います。
https://lipscosme.com/posts/3704052
第6位:粉なのにツヤ肌に!スックのルースパウダー
美容オイル成分を高配合したルースパウダー。メイク崩れは気になるけれど、付けると乾燥で逆に汚くなってしまう…そんな人にぜひおすすめしたいアイテムです。
粉なのに驚きのしっとり感で、濡れたようなツヤが生まれます。メイク崩れに塗り重ねるというよりは光で飛ばす印象で、フェイスパウダーの概念が覆されますよ。
カバー力はないですが 光で毛穴を飛ばして 肌を若々しく見せてくれる。 そんな印象でした! 毛穴落ちも多少ありましたが 指でトントンしてあげると元通り!!
https://lipscosme.com/posts/4430653
第7位:光を操り明るく見せる、ローラメルシエのフェイスパウダー
「ライトキャッチャー」の名の通り、光をキャッチしてツヤやかに美しく見せるフェイスパウダー。一度は販売終了したアイテムですが、好評につき復刻販売されました。
毛穴や小じわを光で拡散するので、ツヤ肌が好きな人は広い範囲に、ナチュラルに仕上げたい人はハイライトとしてポイントで使うのがおすすめです。
パウダーの色を見たらえっ…濃いけど大丈夫…?と思うのですがスッと肌に馴染みます💓 あっという間に毛穴や小じわの気にならない、自然なツヤ肌の完成💓 カバー力はそれほどないかなぁ…と思ったので、ファンデとコンシーラーでしっかりお肌を仕上げた後にふわっとパウダーを乗せています✨
https://lipscosme.com/posts/4855354
第8位:メイクアップフォーエバーのプレストパウダーはつけた後の軽さが魅力
メイクアップフォーエバーのプレストパウダーは、粒子が細かく、肌に乗せたときに重さを感じさせないのがGOOD。光を拡散するソフトフォーカス効果で、ふわっとやわらかいセミマットな仕上がりにしてくれます。
ファンデーションの色をそのまま活かしたい方は01番の透明カラーを、肌色補正機能が欲しい方には02番のバナナカラーがおすすめです。
プレストを固め過ぎてなくて、程よくブラシに付いてくれて、気持ち良く全顔に塗れます😊 そして塗った後はものすごく顔がサラサラになって、メイク崩れもしにくくなります❣️👍🏻❣️
https://lipscosme.com/posts/3893627
第9位:素肌感を残したいならこれ!シャネルのルーセントパウダー
シャネルのリニューアルしたルースパウダーは、主にリキッドファンデーションやクリームファンデーションの仕上げ用に使われ、毛穴レスで自然なツヤのある肌に見せてくれる効果があります。
もちろん、メイク直しにも!素肌感を残しながらよりきれいな肌を演出したい方にぴったり。30gと容量が多めなので、一つ買えば長く使えるアイテムです。4種類のカラーバリエーションから、お好みの色を選んで。
化粧持ちも良くなるし、何より仕上がりが美しい😇 疲れが出やすい夕方でもパッと明るいお肌でキープしてくれるのがありがたすぎる🙏
https://lipscosme.com/posts/3763176
第10位:小さいサイズが嬉しいエトヴォスのプレストパウダーは厚塗り感なし!
ミネラルコスメブランド、エトヴォスの「ミネラルシルキーベール」は、お泊り時のすっぴん隠しにも使えるアイテム。毛穴カバー効果が高いパウダーで、毛穴の目立たない肌を演出!しかもSPF20・PA++なので、UV下地や日焼け止めとの相乗効果が期待できます。
肌になじみやすいほんのりとベージュ感のあるカラーで、数回お直ししても厚塗り感・白塗り感が出にくいのも好評のポイント。持ち運びに便利な小さめサイズなので、普段のお直しにぜひ。
商品自体も薄く、コンパクトなのでポーチに入れてもかさばりません!😳 パフもついているので外でのお直しにもぴったりですよ👌✨
https://lipscosme.com/posts/2632988
化粧直しパウダーだけでOK?効果的なメイク直しのやり方

最後に、化粧直しパウダーを使った効果的なメイク直しの手順をご紹介します。
- テカリが気になる部分を中心に、皮脂をティッシュで軽くオフする
- 肌の乾燥が気になるパーツはメイクをオフし、乳液などで保湿をする
- 必要があれば、化粧崩れが起きてしまったパーツのメイクをやり直す
- 化粧直しパウダーを上から重ねる
メイクをきれいに直すなら、基本的には崩れたメイクを直した後に化粧直しパウダーで崩れを防止するのがおすすめです。以下の記事ではさらに詳しく解説しているので、ぜひご覧ください!
化粧直しパウダーで、かわいいメイクをキープしよう!
メイク直しが上手くいくと、なんとなく落ち込んでいた気分もよくなることも!今回紹介したアイテムを参考に、上手にメイクを整えてくださいね。
化粧崩れを防ぎたいなら、メイクの手順を見直したり、フィックスミスト・メイクキープスプレーなどメイク崩れ防止に特化したアイテムを併用したりするのもおすすめです。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
キャンメイク マシュマロフィニッシュパウダー | 1,034円 |
| プレストパウダーランキング第8位 | UVケア面がさらに強化!肌カバーしつつこれ単体でもしっかり紫外線対策ができる優れものに♡ | 詳細を見る | |
キャンメイク マシュマロフィニッシュパウダー ~Abloom~ | 1,034円 |
| プレストパウダーランキング第6位 | ほどよくトーンアップもして、お肌を綺麗に見せてくれます✨ | 詳細を見る | |
innisfree ノーセバム ミネラルパウダー N | 899円 |
| ルースパウダーランキング第3位 | フィルターをかけたような肌になり毛穴も目立ちにくくしてくれます🌞 プチプラだし、 使い切りしやすいサイズ感◎ | 詳細を見る | |
チャコット・コスメティクス フィニッシングパウダー マット | 1,320円 |
| ルースパウダーランキング第7位 | 透け感のあるマット肌になれる所もお気に入り☺️ | 詳細を見る | |
ちふれ ルース パウダー | 880円 |
| ルースパウダーランキング第21位 | 透明感を与えるだけでなく毛穴も綺麗にぼかしてくれてお人形さんのような透き通った陶器肌に♡ | 詳細を見る | |
CEZANNE UVクリアフェイスパウダー | 748円 |
| プレストパウダーランキング第21位 | さらさらのクリア仕上げ!崩れにくいのはもちろん、仕上がりもややマットで毛穴をぼかしてくれる | 詳細を見る | |
ettusais エテュセ フェイスエディション(パウダー) | 2,090円 |
| プレストパウダーランキング第26位 | 夜はナイトパウダー、日中はおしろい。テカリ防止効果◎自然な仕上がりでさらすべ肌に! | 詳細を見る | |
excel クリア ルーセントパウダー NA | 2,310円 |
| ルースパウダーランキング第43位 | 微粒子パール配合、つけた瞬間からお肌がサラサラに♡美容液成分も入っているので肌に優しい! | 詳細を見る | |
マキアージュ ドラマティックフェイスパウダー | 4,180円(編集部調べ) |
| 美容液水とパウダーをムース状にしたエアリームース製法で肌に軽やかにフィットしながらサラサラな感触を実現! | 詳細を見る | ||
ETUDE Zセバムドライングパウダー | 693円 |
| フェイスパウダーランキング第63位 | コンパクトなサイズ感も持ち歩きに◎ プチプラでこのサラサラ感、やみつきです!! | 詳細を見る | |
DECORTÉ フェイスパウダー | 5,500円 |
| ルースパウダーランキング第1位 | 溢れ出るツヤ感がとっても綺麗で、透明感のある仕上がりに◎時間が経ってもパウダーがしっかり密着してくれていて、 崩れにくい◎ | 詳細を見る | |
NARS ライトリフレクティングセッティングパウダー プレスト N | 5,830円 |
| プレストパウダーランキング第4位 | 繊細な粉質で、丁寧に作り込んだベースメイクをピタッとフィックスするようなイメージのお粉です。メイクが崩れにくい◎ | 詳細を見る | |
Elégance ラ プードル オートニュアンス | 9,900円 |
| プレストパウダーランキング第5位 | 自然にカバーしてくれて白浮きしない!毛穴をしっかり隠してくれてつるつるサラサラの陶器肌に♡ | 詳細を見る | |
GIVENCHY プリズム・リーブル | 7,480円 |
| ルースパウダーランキング第4位 | 自然なツヤは残しながら、毛穴をカバーしてセミマットに仕上がります! | 詳細を見る | |
M・A・C エクストラ ディメンション スキンフィニッシュ | 5,280円 |
| プレストパウダーランキング第9位 | 細かいパールが入っていて筆でサッと一度塗っただけで自然な仕上がり。濡れ感艶感好きの人に是非! | 詳細を見る | |
SUQQU オイル リッチ グロウ ルース パウダー | 6,600円 |
| ルースパウダーランキング第29位 | パウダーだからマットになるかと思いきや、オイル&パール配合でしっとりツヤツヤに! | 詳細を見る | |
ローラ メルシエ トランスルーセント ルース セッティング パウダー ライトキャッチャー | 5,720円 |
| ルースパウダーランキング第60位 | 粉質はややしっとりめ☻密着度も高く持ちも良い⭕️画面映えにも◎な“光とツヤ溢れるミラー肌”に🪞 | 詳細を見る | |
MAKE UP FOR EVER ウルトラHDプレストパウダー | 4,950円 |
| プレストパウダーランキング第15位 | 色が付かないプレストパウダーです❤️ とにかく粒子が細かい‼️‼️‼️サラサラでマット | 詳細を見る | |
CHANEL プードゥル ユニヴェルセル リーブル N | 6,930円 |
| ルースパウダーランキング第10位 | 本当にヴェールで包まれました!仕上がりはサラッサラになります♡ベタつきってなに?! ってくらいに! | 詳細を見る | |
エトヴォス ミネラルシルキーベール/SPF20PA++ | 3,300円 |
| かなり細かい粒子のパウダーです。 サイズが小さくて薄いのでお直し用に持ち歩くのも便利! | 詳細を見る |