
【徹底比較】シカクリームのおすすめランキング12選|使い方・効果・口コミを大調査
日本でもブームになっている「シカクリーム」。別名「再生クリーム」とも呼ばれ、ニキビ・ニキビ跡・敏感肌をはじめ、多くの肌質の方が愛用しています。今回はシカクリームのおすすめ商品を、口コミとともにランキング形式で紹介します。
目次
「シカクリーム」ってそもそもなに?どんな効果があるの?
シカクリームの「シカ」とは、韓国の薬局で販売されている「CICA-CARE」という商品が由来になってつけられました。この「CICA-CARE」とは、手術あと・傷の保護などに使用する、キズパワーパッドのようなシリコン状のシートのこと。
スキンケア成分としても肌を健やかに保つ成分が配合されていることから、ニキビ・肌荒れなど、様々な肌悩みにアプローチしてくれるそう。別名「再生クリーム」と呼ばれているのも注目ポイント◎
シカクリームの成分は何が使われているの?

シカクリームには、一般的に「ツボクサ」という植物の抽出成分が使用されています。所説ありますが、韓国では、怪我をした動物がツボクサを傷口につけていたということから、スキンケア成分として注目を集めるようになったと言われているようです。
シカクリームをおすすめできるのはどんな肌?
シカクリームはどんな肌質の方にもおすすめできるアイテムですが、特に推奨されているのはニキビ肌・敏感肌の方。シカクリームには肌を穏やかに保つ成分が配合されていることが多く、肌の赤みやニキビ・ニキビ跡などの肌トラブルにお悩みの方に愛用されています。
もちろん肌トラブルにお悩みの方だけでなく、健康的な肌をキープし続けたいという方が使用しても「シカクリーム、いいかも!?」と思えるはずです。
シカクリームといえばこの韓国ブランド!王道人気ランキング3選《口コミあり》
第1位 Dr.Jart(ドクタージャルト)のシカクリーム
シカクリームの代表的なアイテムといえば、こちら!「救済クリーム」「集中再生クリーム」との名称でも知られている、日韓問わずの大人気アイテムです。
現在販売されているのはリニューアル版で、旧バージョンのなんと8,000倍以上の高濃度ツボクサ成分を配合しているんだとか。ゆらぎがちな肌にしっとりと馴染み、健やかに保ってくれます。
◯大容量なのでコスパは悪くない ◯ニキビに悩む人向け ◯ベタつきにくく、扱いやすい
https://lipscosme.com/posts/1534982

第2位 イニスフリーのシカクリーム
日本語で「カヤ」と呼ばれる古代から残る植物と、ツボクサ由来の整肌成分を配合したこちらのクリーム。イニスフリー調べで、82%の人が「全体的な効果に満足」と回答したほど、とっても使用感の良いアイテムなんです。
しっとりとしたクリームなので、保湿ケアを同時にしたい方にもおすすめ。シカタイプの化粧水・ミストも販売されているので、徹底的にケアしたい方はライン使いもおすすめかも?
✔️肌の調子が一定になる。 これは本当に使い始めてすぐ実感しました。生理前にゆらぎがちな肌もアレ?って。メイクのりが良くなって、すっぴんの肌ツヤが良くなる。肌のゴワゴワ感がなくなったのは塗った初日に実感しました。
https://lipscosme.com/posts/1480246

第3位 VT COSMETICSのシカクリーム
保湿+水分ベールの3つを叶えてくれるのが、VTのシカクリームです。ツボクサエキス・センテラ4Xコンプレックス・グリーンプロポリス抽出物という3つの原料からVT独自の成分を開発・配合し、肌の基礎体力を保ってくれるかのような仕上がりに。ジェルのようなさっぱりとしたテクスチャなので、スキンケアのベタベタ感が苦手な方にもおすすめ◎
高価な商品ではないので、ぜひ皆様に使用していただきたいです すぐには、効果はわからないとは思いますが 長く使用するとわかる商品だと思います
https://lipscosme.com/posts/1411959
❁スースーして肌に気持ちいい ❁軽くてさらっと塗れる
https://lipscosme.com/posts/1266625

他ブランドも見逃せない!シカクリーム人気ランキング9選《口コミあり》
第1位 ラネージュのシカクリーム(スリーピングマスク)
ラネージュのシカ商品は、クリームではなく、寝る前に使うスリーピングマスクタイプ。ラネージュブランドを管理している会社である、アモーレパシフィック社が独自で開発・特許を取得している「フォレストイースト」というシカ成分を配合されているアイテムです。
肌トラブルケアはもちろん、肌を穏やかに保ちたいときにもグッド。こちらのスリーピングマスクで、ケアをしてみませんか?
旅行とかに行くと 環境が変わったり水の違いや 疲れで肌が残念になるけど 今回はこのおかげで全然大丈夫だった😸🎶
https://lipscosme.com/posts/1920837
うっかり日焼けしたときの うってつけのアイテムだと思います。
https://lipscosme.com/posts/1961121

第2位 Today’s cosme ゼロスポットシカクリーム
Today’s cosmeのシカクリームも、ニキビ・乾燥ケアはもちろん、日焼け後の火照り予防やハリ・ツヤケアにも使える1品です。
シカクリームの商品には、クリームが緑色などのカラーのものも多いのに対し、こちらのクリームは真っ白。独特なカラーでないからこそ、メイク前のスキンケアにも使いやすいのではないでしょうか。爽やかなグリーンティーの香りも◎
ベタつかないので混合肌の私にも、ぴったりなつけ心地でした。
https://lipscosme.com/posts/1805878
肌悩みが多いので2日程、寝る前だけにゼロスポットシカクリームを 塗ってみた結果…お気に入り🥰
https://lipscosme.com/posts/1674414

第3位 ラロッシュポゼのシカクリーム
ファンデーション・化粧水が有名なラッシュポゼですが、実はシカクリームも販売されているって知っていましたか?こちらのシカクリームは、2015~2018年ラッシュポゼ全体で売上高No,1を獲得している人気商品!
ラッシュポゼの温泉水とツボクサエキス、パンテノール5%など、肌のことを考えた成分をたっぷり配合しており、外部刺激から肌を優しく守ってくれます。赤ちゃんから大人まで、年齢問わず使用できるといわれているのも魅力的です。
⭕️肌質がすんごい滑らかになる✨ ⭕️新鮮なツルピカ肌を実感 ⭕️肌のハリUP! ⭕️悩みの多い毛穴にも🤏
https://lipscosme.com/posts/1636418

第4位 TiPiのシカクリーム
「敏感な肌を健やかに保ちたい」「乾燥が気になる」こんな方には、TiPiのシカクリームがおすすめ。ツボクサエキスをベースに、果物エキスやマデカオイル・ホホバオイルなどのオイル系もたっぷり配合しているので、パサパサ乾燥肌が気になる方にもおすすめ。
メイク前の下地クリームとしてもグッドですよ。
硬めのクリームでパックしたあと肌に丁寧に伸ばして使っていますが、肌の調子も良いです❣️香りもハーブのような香りで好きです👍
https://lipscosme.com/posts/1765366

第5位 IOPEのシカクリーム
IPOEのシカクリームは、ヒノキ葉エキス・マデカッソシド・パンテノールの3種類の成分を中心につくられたアイテムです。パラペン・動物性原料・香料など10種類の成分を配合していない低刺激処方なので、敏感肌の方でも比較的使いやすいはず!シカクリームはグリーンカラーのパッケージが多いのに対し、柔らかなブルー系の色味も特徴的です。
✔︎乾燥知らずのお肌にビックリ ✔︎伸びも悪くなくい ✔︎他社よりクリームが少し硬いかなぁ… ✔︎使い続けたいスキンケアの商品に😳✨ ✔︎肌質が!?この2、3日で 全然違う⸜( ⌓̈ )⸝‼️
https://lipscosme.com/posts/1572691

第6位 ロベクチンのシカクリーム
古くから軟膏薬の成分として使用されていたカラミンパウダーと、高濃縮のマデカッソシドを配合している、ロベクチンのシカクリーム。肌の脂質と似た成分を使用することで、外部刺激からも肌をサポートしてくれます。のびが良い水分感のあるクリームのようなテクスチャなので、ベタベタ感が苦手な方にも◎
写真では伝わりませんが、淡い紫色をしています。 このクリームを使ってから嬉しい発見ばかり👍🏻
https://lipscosme.com/posts/1638199

第7位 エチュードハウスのシカクリーム
こちらはエチュードハウスの人気のスジョンシリーズのなかの1つ。指の熱でしっとりと溶けるような、ベタつきのない、のびやすいバームタイプのアイテムです。
シカクリームは3,000円~4,000円と効果なものが多いなかで、こちらもバームは約2,000円と比較的お手頃な価格!エチュードハウスは日本にも直営店があるブランドなので、「欲しい」と思ったときにすぐ買いに行きやすいのも嬉しいポイントですね。
今も肌荒れしてません‼︎ なんならニキビ悩みもない٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ うれしすぎ♡
https://lipscosme.com/posts/1561041

第8位 ダーマストリーのシカクリーム
アレルギーや刺激が起こりにくい成分を使用することにこだわった商品を販売しているブランド、ダーマストリー。こちらのシカクリームは、古代ギリシャ人が傷を負った際にカモミールを使用していたという背景から、カモミールの精油に含まれる「アズレン」を配合してつくられています。
オイリー肌の方には、同シリーズから販売されている「ハイポアラージェニック シカ ジェル クリーム」がおすすめ◎
使い始めて5日程ですが、 肌なじみがよく 直ぐに肌のベタベタ感が消えすべすべになりました。
https://lipscosme.com/posts/1650170

第9位 ホリカホリカのシカクリーム
ホリカホリカのシカクリームは、肌の赤みが気になる方に特におすすめの1品。アメリカの環境団体「EWG」にて定められている化粧品原料の安全性の基準で、「安全」と評価される1~2級のみの原料を使用した、こだわりのアイテムです。
こちらの商品も約2,000円と比較的お安め!同じレッドネスカミングシリーズには、セラム・マスク(パック)も販売されているので、気になる方は合わせて使ってみて。
淡いピンク色で香りもほんのり甘い 肌馴染みのよいテクスチャーです。 ベタつき感はなしでツルンとします。
https://lipscosme.com/posts/1448499

いつものスキンケアにプラスするだけ!シカクリームの使い方
シカクリームに特別な使い方はなく、ただいつものスキンケアにプラスするだけでOK!基本的には乳液の後に使用します。肌をしっかりと保湿するためにも全行程行うのがベストですが、スキンケアのベタつきが気になる方は、乳液をはぶいてしまっても大丈夫。また、シカクリームは顔全体ではなく、気になるパーツのみに塗るのもおすすめです。
なお、各商品によっては推奨のタイミング等が提示されている場合もあるので、使用の際には、事前にパッケージ・商品背面等に記載されている使い方を必ずチェックするようにしてください◎
シカクリームはどこで買える?ブランドごとの購入可能場所
人気のシカクリームですが、残念ながら日本ではまだまだ取扱い・販売ブランドが少なく、購入したい場合は主に通販を利用することになります。なかには一部店頭取扱商品もありますが、基本的には下記のような状況です。(2020年4月21日時点)
店頭購入できるブランド
- イニスフリー
- エチュードハウス
日本からは通販利用が必要になるブランド
- Dr.Jart
- VT COSMETICS
- ラネージュ
- Today’s cosme
- TiPi
- IOPE
- ロベクチン
- ダーマストリー
- ホリカホリカ
日韓で人気のシカクリームで、肌悩みゼロの理想肌に♡

今回は日韓問わず大人気のシカクリームについて、その効果から使い方、おすすめのブランドまでたっぷり紹介しました。敏感肌・乾燥肌の方をはじめとして、どんな肌質の方にもおすすめしたくなるシカクリーム。まだ使用したことがないという方は、ぜひこの記事を参考に、人気のシカクリームを1度試してみてはいかがでしょうか?
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Dr.Jart+ | ドクタージャルト シカペア クリーム (第2世代) | ”肌荒れを防ぎたい方に◎体温で少し温めてから伸ばすと とっても伸びがよくしっかり保湿” | フェイスクリーム |
| 4,800円(税抜) | 詳細を見る | |
innisfree | ビジャ シカバーム EX | ”肌なじみ良く使い心地良し!潤いもあるし、乾燥、肌荒れを防ぎます。” | フェイスバーム |
| 2,700円(税抜) | 詳細を見る | |
VT Cosmetics | VT CICA CREAM | ”肌荒れをして弱った肌の基礎体力を底上げ!鎮静+保湿+うるおいバリア強化。サラッとなじんでしっとり♪” | フェイスクリーム |
| 詳細を見る | ||
LANEIGE | シカスリーピングマスク | ”その場限りではなくしっかりと肌の中まで浸透してくれもっちり感でいつもの肌と違う!! なんかすごく柔らかくプルプルな肌に♡” | シートマスク・パック |
| 詳細を見る | ||
Today’s Cosme | ゼロスポットシカクリーム | ”日本製のシカクリーム。肌荒れなどを引き起こすことはありませんでした!” | フェイスクリーム |
| 1,500円(税抜) | 詳細を見る | |
LA ROCHE-POSAY | シカプラストバームB5 | ”テクスチャーはこっくりめ 。やさしくやさしく肌に馴染ませます。” | フェイスクリーム |
| 詳細を見る | ||
TiPi | cream care of cica | ”敏感肌鎮静作用効果!崩れた肌のバリア、改善!水分保水♪” | フェイスクリーム |
| 詳細を見る | ||
IOPE | ダーマリペア シカクリーム | ”塗った瞬間からベタつき無しで使いやすい!ステップに沿って試してみたい、韓国で話題のクリームです。” | フェイスクリーム |
| 3,500円(税抜) | 詳細を見る | |
ロベクチン | CICAケアバーム | ”敏感肌や赤みのある肌荒れのケアに特化したシカクリーム♡” | フェイスクリーム |
| 2,945円(税抜) | 詳細を見る | |
ETUDE | スンジョン バーム | ”チューブだから使いやすい!しっとりするけどジェルだからべタつきません。” | フェイスバーム |
| 1,850円(税抜) | 詳細を見る | |
Dermatory | ダーマトリー ハイポアレジェニック シカ クリーム | ”頬の赤みなどにヒリつかず馴染んでくれてベタつかない! 無臭なところも◎” | フェイスクリーム |
| 詳細を見る | ||
ホリカホリカ | レスオン スキンシカバーム 〈敏感肌(顔)用クリーム〉 | ”ベタつかないし、 ピンクのクリームが可愛い♡敏感肌さんにもオススメです!” | フェイスクリーム |
| 1,500円(税抜) | 詳細を見る |