小鼻の黒ずみや毛穴を目立たせなくすることにも使用できる万能ブラシ。
#esteelauder の #blendingshadowbrush
¥2200+tax(2021年1月現在)
肌触り→◯(8/10)
仕上がり→◎(9/10)
形状記憶→◯(8/10)
毛の切れなささ→◎(8/10)
コスパ→◯(5.5/10)
【購入経緯】
鼻の黒ずみを目立たなくさせたい、
でも汗かきでベースが崩れやすいからあまりファンデーションで隠したくない
とBAさんに相談した時に提案されたブラシです。
本来はブレンディングとして用いられるブラシだけど、
プレストタイプのファンデーションやルースパウダーを少量ブラシに取って
鼻周辺をクルクルと回す感じで使用すると、
(密着度が上がるため)薄づきでも崩れにくく、
また毛穴の凸凹も目立ちにくくなるかもしれません。と言われました。
ルースパウダー用のブラシはカブキブラシのような大きなものしか持っていなかったので試しに購入。
個人的にはBAさんが言ったようにベースメイクが綺麗に保てるようになったと感じました。
※ブラシが清潔に保てていないと意味がないので、上記の使用方法だと頻繁に洗わないとなあと思いルースパウダー専用のブラシとして使用していました。
※黒ずみがあまり気にならなくなってからは普通のブレンディングブラシとして使用しています。
【肌触り】────────────────
毛先がふんわり広がっているので、肌触りも良く痛いと感じることはありませんでした。
(比較として用いたのはマジョマジョのアイシャドウです。持っている方が多いかなあ、持っていなくても大きさを想定しやすいかなあと思って並べて動画を撮りました。)
【仕上がり】──────────────
ふんわりと仕上がるのですが、重点的にくるくる(もしくは左右に)乗せていくと密着度が高くなる気がします。
ラメについてはシャドウにもよりますが、乗せる時にラメが舞ってしまって下瞼にラメが付くことが多いです。
なのでラメ入シャドウをベースカラーとして利用している方で、ラメシャドウのブラシとして使用したい場合はアイシャドウベースを先に仕込むことをお勧めします。
【形状記憶、毛の切れなささ】───────
私の記憶が正しければ、購入してから4年以上経っています(笑)
毎日使用、とまではいきませんが高頻度での使用&定期的な洗浄をしても、
2年くらいは購入当初とあまり形が変わっていなかったと思います。
安めのブラシはだんだん毛が切れてきて肌触りが悪くなりますが、こちらのブラシは毛が切れてくるまで結構持った記憶があります。
だいぶ使い古しているので動画でも毛が切れ始めてるのがわかるかと思いますが、個人的にはこの程度で瞼に使用する分には痛さを感じません。
(まあそろそろ諦めて再購入すべきですが…)
【コスパ】────────────────
今は100均のメイクブラシもかなり肌触りが良いのでそこと比べてしまうと普通、と評価。
ただ何度も洗浄していても品質を保てている点では良いと評価したくなる商品です。
#cosmetics #tool #デパコス #デパコスツール #パーフェクトブラッシュコレクションブレンディングシャドウブラッシュ
M