
リップスクラブ人気のおすすめ21選【プチプラ・デパコス】効果的な使い方で唇の角質やくすみをケアしよう
リップスクラブは唇の角質やくすみのケアにぜひ取り入れてほしいアイテム。スクラブには、リップクリームの馴染みを高める頼もしい効果もあります。今回はリップスクラブ初心者さんにも分かりやすい、リップスクラブの使い方から人気商品までご紹介していきます!
目次
- リップスクラブとは唇の角質をケアしてなめらかでツヤのある唇にする効果が♡
- リップスクラブの選び方
- リップスクラブ口コミ人気のおすすめ13選【プチプラ】口コミ付き
- おすすめ①『ラッシュ』のリップスクラブはシュガーベースで選べる3種のフレーバー
- おすすめ②『ブビブビリップ』は泡で乳化して角質をケア。韓国生まれのリップスクラブ♡
- おすすめ③『ヌードアップ』のリップスクラブはバーム&ティントの3つの機能!新感覚のリップケア
- おすすめ④『ケーパレット』のリップスクラブはリップクリーム機能も持つ洗い流し不要
- おすすめ⑤『チューシー』のリップスクラブはティントの色素沈着もオフ!プチプラが嬉しい◎
- おすすめ⑥『レブロン』のリップスクラブはバームとしても使える◎洗い流し不要
- おすすめ⑦『イニスフリー』は韓国のナチュラルコスメ。コーヒーとシュガーのリップスクラブ
- おすすめ⑧『サボン』のリップスクラブは洗いあがりぷっくりの高保湿
- おすすめ⑨『トレンドホリック』のリップスクラブはくすみをケアするピーリング効果も
- おすすめ⑩『ドド』は泡で角質を柔らかくして色素沈着もケア。スクラブが苦手な人に◎
- おすすめ⑪『ラリン』のリップスクラブはナチュラル処方。マイルドにケアできるから荒れやすい方にも◎
- おすすめ⑫『ザ・セム』は話題の韓国コスメ。濃密リップスクラブでもっちり唇に
- おすすめ⑬『リオット』のリップスクラブは98%ナチュラル。6種の美容オイルがリップなしでもしっとり仕上げに
- リップスクラブ口コミ人気のおすすめ8選【デパコス】口コミ付き
- おすすめ①『べキュアハニー』のリップスクラブはマイルドに角質ケアをしたい方に。
- おすすめ②『サラハップ』のリップスクラブはオーガニックでうるおい力満点の唇に◎
- おすすめ③『ロクシタン』のリップスクラブは優しい使い心地が人気。栄養豊富で健やかな唇に
- おすすめ④『ディオール』のリップスクラブは塗った瞬間からスクラブが溶けてバームに変化
- おすすめ⑤『マック』甘めフレーバーが好きな方は要チェックのリップスクラブ
- おすすめ⑥『エスティローダー』のリップスクラブはプレゼントにも◎な可愛さと手軽さが人気
- おすすめ⑦『ジルスチュアート』のリップスクラブはいつでもどこでも角質ケアができる
- おすすめ⑧『e.l.f』のリップスクラブは栄養たっぷり!刺激が少ないと高評価
- リップスクラブの効果的な使い方
- リップスクラブの後のおすすめアフターケア
- リップスクラブはプレゼントにも大人気♡
リップスクラブとは唇の角質をケアしてなめらかでツヤのある唇にする効果が♡
リップスクラブとは、唇の角質ケアをする唇専用のスクラブです。唇は飲み物を飲んだり、会話をすることが多いので、実はとっても乾燥しやすいパーツ。
さらに、他の肌と違って唇のターンオーバーは3~4日と周期が短いため、日々のケアを怠けると角質がごっそり溜まり、ガサガサになりやすいのです。
リップスクラブは唇に溜まった角質を落とし、リップクリームの馴染みを高めてうるツヤリップを作ることができます。縦ジワや皮むけのない唇をキープするために、ぜひ取り入れてほしいケアアイテムです。
リップが荒れていると仕上がりが汚くなりがちなマットリップのノリもよくなりますよ◎
リップスクラブの選び方
《リップスクラブの選び方1》スクラブの成分で選ぶ
スクラブの成分により、粒子の大きさ・ざらつきに若干の違いがあります。一般的なスクラブには砂糖が使用されることが多いですが、砂糖を使用したスクラブは、ざらざら感が多少弱いため、リップが荒れやすい方・敏感な方にも使いやすいです。
反対に砂糖以外を使用したスクラブは、粒子が大きいことが多く、そのぶん角質ケアの力が砂糖よりも強い傾向にあります。ご自身のリップのタイプによってスクラブの成分を見極めると良いでしょう。
《リップスクラブの選び方2》香りで選ぶ
リップスクラブには、香りつきの商品が数多く販売されています。フローラル系の香りからハニーの香り、中には珍しいチョコミントの香りまで!リップケアの時間を楽しくするためにも、ご自身の好きな香りの商品を使うことは効果があります。ぜひ色々な商品の香りを試して、気分のあがる1品をチョイスしてみてくださいね。
《リップスクラブの選び方3》形状で選ぶ
リップスクラブは洗い流すタイプと洗い流さないタイプの2種があります。
洗い流さないタイプはスティック型になっており、リップクリームとしての役割を持ちます。洗い流すタイプはスペシャルスキンケアとして使用します。
《リップスクラブの選び方4》保湿成分で選ぶ
保湿成分はワセリンやハチミツ、美容オイルなど製品によって様々です。ワセリンは保湿効果がありますが、ハチミツや美容オイルは保湿に加えて、栄養分も含まれています。
好みの使用感に合わせて保湿成分を選ぶこともできますし、大人女子は抗酸化作用の強い美容オイルを選ぶのもおすすめ。
リップスクラブ口コミ人気のおすすめ13選【プチプラ】口コミ付き
おすすめ①『ラッシュ』のリップスクラブはシュガーベースで選べる3種のフレーバー
ラッシュのスクラブはどのフレーバーも大人気♡バブルガムはハートのトッピング入りで女心をくすぐるキュートな遊び心も♬
砂糖のスクラブとホホバオイルがしっとりとしたリップに導いてくれます。LUSHのリップスクラブには他にも多様な香りの商品が取り揃えられているので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
・つるつるな唇になる ・ベリーっぽい香りがいい匂い♥️ ・保湿もされる
https://lipscosme.com/posts/94725

おすすめ②『ブビブビリップ』は泡で乳化して角質をケア。韓国生まれのリップスクラブ♡
砂糖などの粒子ではなく、泡でケアをするのがこのBubi Bubi Lip(ブビブビリップ)!リップに塗ると徐々にぷくぷくと泡立つ様子がとってもユニークです。泡が収まったあとは、他のスクラブを使うときと同様に円を描くようにマッサージをすればケアの完了!ピーチの香りに癒されること間違いなしです◎
❁ リップパックした後に、マット系のリップを塗ると綺麗にぬれた、、感動、、😭💗
https://lipscosme.com/posts/786476

おすすめ③『ヌードアップ』のリップスクラブはバーム&ティントの3つの機能!新感覚のリップケア
リップスクラブとしてだけでなく、リップメイクにも活用できます。洗い流しなしでOKの商品なので、「わざわざスクラブだけを行うのは面倒…」という方に最適ですね。口紅のようなスティック状のパッケージなので、外出中のお直しにも便利ですよ。
若々しいリップを演出したい方は、ぜひ使用してみてはいかがでしょうか。4種のカラーがあります◎
🌱冬になると特に唇カサカサになるからこれは必須コスメ✨
https://lipscosme.com/posts/692542
おすすめ④『ケーパレット』のリップスクラブはリップクリーム機能も持つ洗い流し不要
ケーパレットのリップスクラブも、ヌードアップと同様にスティック状のリップスクラブです。洗い流さない透明タイプのスクラブなので、リップクリーム代わりの使用もできます。
この商品を使えば、購入したにも関わらず今まで使えなかったマットリップやティントも活躍できることでしょう!ピーチ・レモン・ローズ・ミントと香りの種類が豊富なのも嬉しいですね。
角質ケアだけではなく潤いケアもしてくれるしスティックなので手が汚れることもなく便利✨
https://lipscosme.com/posts/674642

おすすめ⑤『チューシー』のリップスクラブはティントの色素沈着もオフ!プチプラが嬉しい◎
チューシーのリップスクラブは粒子が大きめのシュガースクラブ。角質だけでなく、ティントの色残りもオフしてくれます。
ワセリン・ホホバオイルを保湿成分に加え、スクラブ後はなめらかな唇に♡
ハニーの香りとピーチの香りの2種で、甘い香りよりもさっぱりとした香りが好みの方におすすめです。
おすすめ⑥『レブロン』のリップスクラブはバームとしても使える◎洗い流し不要
「スクラブはあまり使わないから、どうせなら他の機能もある商品が欲しい」という方は、レブロンのキスシュガースクラブの購入を検討してみてはいかがでしょうか?スクラブとしてだけでなく、バームとしても使えるこの商品。日中のケアからナイトケアまで24h使える便利な商品です。ポーチの中にも入れやすいサイズ感もグッド!スティックをくるくるとリップの上でマッサージすることでケアが行えるので、スクラブを使用するたびに手が汚れないのも嬉しいですね。

おすすめ⑦『イニスフリー』は韓国のナチュラルコスメ。コーヒーとシュガーのリップスクラブ
抗酸化作用が強いコーヒーと保湿効果が高い黒糖をブレンドしたスクラブで、唇の健康を整えながら角質ケアができます。保湿成分にココナッツオイルとワセリンを配合し、なめらかな唇に仕上げます。
ただ角質ケアをするだけでなく、コーヒーの心地よい香りに包まれリラックスした気持ちになれるスクラブです。
・唇が柔らかくなる。 ・唇の表面がなめらかになる。 ・香りはお砂糖が多い甘めのコーヒー。コーヒー好きにはたまらない🤦🏻♀️ ・スクラブは大粒だけど、主張しすぎない。
https://lipscosme.com/posts/1546879
おすすめ⑧『サボン』のリップスクラブは洗いあがりぷっくりの高保湿
シュガーをホホバオイル、グレープシードオイル、シアバターにじっくり漬け込むことでなめらかになったスクラブ粒子が、唇を傷めずマイルドに角質をケアできます。保湿成分が入って使用後もしっとり。
唇が荒れてきたな、と感じたら使っています。お砂糖のスクラブなので切れていてもしみたりすることないのがありがたい。少量取って唇の上をくるくる、流していつも使ってるリップクリーム塗るだけでぷるぷるの唇になっちゃいます。
https://lipscosme.com/posts/2159325

おすすめ⑨『トレンドホリック』のリップスクラブはくすみをケアするピーリング効果も
保湿成分にハチミツと黒砂糖エキスを使用し、整肌成分で唇の荒れを整えるピーリング作用もあるリップスクラブです。
リップクリームの馴染み度や口紅の発色もアップします。プチプラなのでリップスクラブ初心者さんにお試ししやすいです◎
使用前後の見た目は変化ありませんが、触ってみるともちもち! はちみつが入っているから保湿もされてしっとり柔らかい💕
https://lipscosme.com/posts/875717
おすすめ⑩『ドド』は泡で角質を柔らかくして色素沈着もケア。スクラブが苦手な人に◎
ジェルを唇に伸ばしたら泡に変化する新タイプ。スクラブというよりも、ピーリング&クレンジング作用を持っています。泡が古い角質やティントの色素沈着を浮かせて、クリアな唇に。泡状に変化をしたら、指で全体をマッサージすると、角質がポロポロ落ちます。
スクラブのザラザラ感が苦手だけどリップケアをしたい方におすすめ。肌荒れ防止成分も配合。
クルクルすると泡が角質をどうやら絡めとってポロポロとしてきます。 もー、角質とれてる!(*・ω・) って感じ。
https://lipscosme.com/posts/1023447
おすすめ⑪『ラリン』のリップスクラブはナチュラル処方。マイルドにケアできるから荒れやすい方にも◎
シュガー粒子が柔らかく、マイルドにケアができます。ラリンのリップスクラブには死海の塩から抽出されたミネラルが含まれており、唇の角層にうるおいを与えて血色のいい唇に仕上げてくれます。
マメにケアをしたい方におすすめです。
おすすめ⑫『ザ・セム』は話題の韓国コスメ。濃密リップスクラブでもっちり唇に
黒砂糖とアンズの細かいスクラブがハチミツとシアバターに溶け込み、もっちりした感触のリップに仕上げてくれます。
粒子が細かいので、ムラなく角質ケアができるところが嬉しいポイント◎柔らかい唇に整え、リップを塗ると弾力のある唇に。
クリームタイプで唇がザリザリしすぎず使いやすいです! こっくりとしたクリームなので、すすいで落とすと言うよりは、コットンなどで拭き取ることをオススメします🌸 安いしなかなか無くならなくてコスパ最強なので是非試してみてください🌋
https://lipscosme.com/posts/729857
おすすめ⑬『リオット』のリップスクラブは98%ナチュラル。6種の美容オイルがリップなしでもしっとり仕上げに
敏感な唇の肌を考えて作られたリップスクラブ。98%自然由来で、抗酸化作用&保湿に優れたバオバブオイルをはじめとした6種の美容オイルをたっぷり配合。バオバブオイルは美容賢者も注目する美容効果に優れたオイルです。
肌に優しい成分配合で毎日使用することもできます◎
シュガースクラブで甘い香りもいい感じです 洗い上がりもツルツルになりました
https://lipscosme.com/posts/1308372
リップスクラブ口コミ人気のおすすめ8選【デパコス】口コミ付き
おすすめ①『べキュアハニー』のリップスクラブはマイルドに角質ケアをしたい方に。
はちみつ・砂糖・アンズ種子などの成分から製造されているのが、べキュアハニーのリップスクラブです。パール粒をリップにのせてマッサージをすることで、潤いのあるリップに導いてくれます。はちみつの密着力が強いので、洗い流すのではなく、濡らしたコットンで拭き取るのがおすすめ!美味しそうな香りにつられて食べてしまわないように注意しましょう。お値段は約2,800円と少しお高めですが、使って損はしませんよ◎プレゼントにもぴったりの商品です。
トロトロの蜂蜜を 塗っているかのような使い心地に💕 こちらはお砂糖とあんずのWスクラブ! ふっくらとした唇に導いてくれます
https://lipscosme.com/posts/973719
おすすめ②『サラハップ』のリップスクラブはオーガニックでうるおい力満点の唇に◎
サラハップはアメリカ生まれのオーガニックのリップケアブランドで、コスメキッチンで取り扱われています。真剣にリップに向き合ってつくられている商品だからこそ、その質は抜群!
オイルがたっぷり配合され、スクラブをしながら保湿ケアができる「さすが」な1品。
サラハップのリップスクラブには4種類のフレーバーが販売されています。甘い香りが好き、さっぱりとした香りが好きなど、ご自身のお好みのフレーバーをためしてみてくださいね。
おすすめ③『ロクシタン』のリップスクラブは優しい使い心地が人気。栄養豊富で健やかな唇に
ジャムのような独特の使い心地で、スクラブ特有のジャリジャリ感が苦手な方におすすめ。
乾燥くすみや色素沈着に効果があるビタミンC、肌の柔軟作用があるビタミンA、抗酸化作用をもつビタミンEが唇を健やかに整えながら、角質をケアします。
✔️匂いいい ✔️見た目が可愛い ✔️唇が綺麗にツルツルになる ✔️コスパは普通 ✔️スティック型よりはめんどくさい ✔️しっとりはするが保湿は普通なのですぐにリップクリームなど塗るとさらに良い
https://lipscosme.com/posts/1232670

おすすめ④『ディオール』のリップスクラブは塗った瞬間からスクラブが溶けてバームに変化
「スクラブじゃなくて口紅では?」とつい聞き返してしまいそうなほど、おしゃれなパッケージが特徴的なのがDiorのリップスクラブです。スクラブに配合された砂糖がリップの上でバームに変化し、艶やかなリップなるようにアプローチしてくれます。コスメの質だけでなく、ビジュアルにもこだわりたい方にぴったりの商品です。
これがほんっっっっっとうにやみつきになってしまい、購入してからというもの毎日欠かさず朝昼晩つけている気がする(((o(*゚▽゚*)o)))というかつけてます(笑)
https://lipscosme.com/posts/1038778
おすすめ⑤『マック』甘めフレーバーが好きな方は要チェックのリップスクラブ
保湿成分であるシア脂を配合したシュガーベースのスクラブが、乾燥で荒れたリップからツヤのある柔らかさの感じられるリップに導いてくれるM.A.Cのリップスクラブ。この商品には、ベリー・バニラ・キャンディーなど、甘めのフレーバーのラインナップが取り揃えられています。デパコスブランドの商品ながら、2,000円代と比較的手が出しやすい値段なのも嬉しいところですね。
私は唇が乾燥しやすく、ガッサガサ。なのにも関わらず寝る時にリップを塗る訳でもない😅😅 そんな私のためのアイテム!?😍
https://lipscosme.com/posts/1121142
おすすめ⑥『エスティローダー』のリップスクラブはプレゼントにも◎な可愛さと手軽さが人気
エスティローダー独自の保湿複合成分アドバンスモイスチャーコンプレックスとヒアルロン酸を配合し、結晶のような微粒子になったシュガーが唇の角質ケアとうるおいケアを叶えます。
保湿効果が長続きすると評判。
私は唇がよく乾燥しカサカサします😟 なので、週2~3回このスクラブできれいに整えます。
https://lipscosme.com/posts/1897638
おすすめ⑦『ジルスチュアート』のリップスクラブはいつでもどこでも角質ケアができる
冬の乾燥シーズンや冷房がきいた屋内で乾燥して、縦ジワが気になったらすぐに簡単ケアができるスティック型のスクラブです。3つの香りと種類から選べて、保湿成分メドウフォームオイル・ホホバオイルを共通に、ベースオイルに違いが。
フレッシュピオニーはピーチカーネルオイル、チェリーブロッサムはアーモンドオイル、フローラルグリーンはティーシードオイルをベースにしています。
シュガースクラブが優しく唇を包んでくれます❀ 保湿力も抜群❤ スクラブが苦手な方 観念が覆されます…^^
https://lipscosme.com/posts/852999
おすすめ⑧『e.l.f』のリップスクラブは栄養たっぷり!刺激が少ないと高評価
黒糖がスクラブをして、ビタミンE、シアバター、アボカド、ブドウ、ホホバオイルが唇に栄養を与えてなめらかに保湿するスティック型のスクラブ。
指を使わず、リップを塗る様にしてスクラブをし、塗れたティッシュで優しく拭き取ります。
外出先で使うときは、UVカット効果があるリップクリームと併用して使いましょうね◎
リップスクラブの効果的な使い方
リップスクラブを使う頻度は?毎日使ってもいい?
洗い流すタイプのリップスクラブの使用頻度は、ご自身の唇の様子を見ながら週1~3回の頻度で行うのがベスト。
頻繁に使用するとリップの荒れの原因になってしまうので「柔らかいリップを手に入れたいから」「まだケアが足りない気がするから」と毎日ケアを行うのはおすすめできません。
オーガニックタイプであれば、集中ケアとして毎日使用することができますが、一時的な集中ケアに留めましょう。
リップスクラブの効果的な使い方

- 適量を取り、唇全体に広げる
- クルクルと円を描きながらスクラブする
- 保湿効果を上げたい方はラップでパック
- 塗れたティッシュで拭き取る
簡単に済ませたい方は、パックは必ずしなくてもOKです。スクラブに含まれた美容オイルを浸透させたい方は、ラップで蓋をしてパックをしましょう。
この時に、ホットタオルをラップの上からあてると、蒸気が出て唇角層への浸透力を高めることができます。さらに、スクラブが溶けやすいので時短パックにもなります◎
リップスクラブの後のおすすめアフターケア
①お休み前のスクラブ後はリップ美容液で保湿
本田翼ちゃんも愛用しているSHIROのリップ美容液は、シアバターをはじめとした美容オイルに植物エキスを配合し、寝ている間に乾燥した唇を補修ます。
寝ている間の乾燥を防ぐ効果はもちろん、角質がクリアになった唇にしっかり馴染み、しっとりの唇に仕上げてくれます。
オイルエッセンスは紫外線に弱いものもあるので、夜のケアにおすすめです。
②高保湿のバームや専用クリームで保湿する
スクラブ後の唇はいつもより保湿が必要です。日中ならマメにリップを塗り直すことができますが、就寝中はそうもいきません。また、普段のリップクリームでは保湿が追いつかないことも。
そんなときにおすすめなのが、高保湿なバームやクリームの使用です。少し多めに塗って寝ることで、ゆっくり時間をかけて馴染んで保湿をしてくれます。
リップ専用のスリーピングマスクは、バームのようにゆっくり時間をかけて馴染んで保湿をし、寝ながらパックをします。好みのケアアイテムを選んで、じっくり保湿をこころがけましょうね♡
③リップスクラブの後はUVカットリップを
リップスクラブをした後の唇は皮がいつもより薄くなった状態。必ずUVカット機能があるリップクリームを使いましょう。
ですがスクラブ後に限らず、外出前はUVカットリップで紫外線対策を必ずしてほしいところ。唇は普段から赤いので気づきにくいですが、実は紫外線ダメージを受けており、黒ずみやシミの原因になります。
リップスクラブはプレゼントにも大人気♡
リップスクラブは肌質を問わず使えるので、ちょっとしたプレゼントととしてもおすすめ。口コミではデパコスをプレゼントに貰った方が多く見られました。リップスクラブはデパコスでも買いやすい価格なので、自分へのご褒美にも♡
リップスクラブは買って良かったと思える、スキンケアに取り入れてほしいアイテムです◎
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ラッシュ | バブルガムフレーバー リップスクラブ | ”古くなった角質を取り除いてくれる!砂糖スクラブで使い心地が優しい” | リップケア・リップクリーム |
| 1,112円(税抜) | 詳細を見る | |
ラッシュ | ミツバチ リップスクラブ | ”とろけるようなはちみつの甘い香り。マッサージするように揉み込むと角質が落ち表面が柔らかくなる♡” | リップケア・リップクリーム |
| 1,200円(税込) | 詳細を見る | |
ラッシュ | ミントフレーバー リップスクラブ | ”匂いは完全にチョコミント。優しくクルクルするだけで唇が生まれ変わります♡” | リップケア・リップクリーム |
| 1,112円(税抜) | 詳細を見る | |
unpa.cosmetics | BubiBubi Lip | ”リップ用マッサージパック。角質・汚れがしっかり落ちる!唇の上で泡がモコモコしてくるのが面白い♪” | リップケア・リップクリーム |
| 1,200円(税抜) | 詳細を見る | |
NUDE'up | リンクルリップス | ”肌なじみよく、透け感のある赤リップ♡しっとりとした塗り心地です。” | リップケア・リップクリーム |
| 1,600円(税抜) | 詳細を見る | |
K-Palette | リップシュガースクラブモイスト | ”8種類の保湿に優れた美容成分を配合、手軽に角質ケアが出来る!¥1000+taxだからお手軽!” | リップケア・リップクリーム |
| 1,000円(税抜) | 詳細を見る | |
CHOOSY | シュガーリップスクラブ | ”皮むけやくすみ、古い角質を楽々クリアしてくれる♪” | リップケア・リップクリーム |
| 900円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | |
REVLON | レブロン キス シュガー スクラブ | ”フルーツオイル配合、ほんのり爽やかなシュガーミントの甘い香り。くちびるの角質ケアができるリップバーム” | リップケア・リップクリーム |
| 740円(税抜) | 詳細を見る | |
innisfree | コーヒー リップスクラブ | リップケア・リップクリーム |
| 825円(税込) | 詳細を見る | ||
SABON | リップスクラブ | リップケア・リップクリーム |
| 1,667円(税抜) | 詳細を見る | ||
トレンドホリック | リップピーリング | ”使った後のリップの浸透力が使う前と比べて全っっっ然違いました! 保湿力もあるので、しっとりしたまま保てる♡” | リップケア・リップクリーム |
| 1,300円(税抜) | 詳細を見る | |
ドド | バブルリップパック | リップケア・リップクリーム |
| 詳細を見る | |||
Laline | リップスクラブ | リップケア・リップクリーム |
| 1,800円(税抜) | 詳細を見る | ||
the SAEM | ザセム ハニーリップスクラブポット | リップケア・リップクリーム |
| 詳細を見る | |||
REOTTO(リオット) | マシュマロリップスクラブ | リップケア・リップクリーム |
| 詳細を見る | |||
ハニーロア | ハニーリップゴマージュr | ”ふっくらプルプルの唇に♡シュガースクラブなので粒子が細かく、敏感肌の方にもオススメです。” | リップケア・リップクリーム |
| 2,860円(税込) | 詳細を見る | |
sara happ(サラハップ) | リップスクラブ スパークリングピンクグレープフルーツ | リップケア・リップクリーム |
| 詳細を見る | |||
sara happ(サラハップ) | リップスクラブ | ”余計なものを取り除くことが大事♡一瞬でぷるぷるリップに!” | リップケア・リップクリーム |
| 3,600円(税抜) | 詳細を見る | |
L'OCCITANE | デリシャス&フルーティー リップスクラブ | ”香りも触り心地も味も、全てがジャムそのもので古い角質が取り除かれる♡” | リップケア・リップクリーム |
| 2,800円(税抜) | 詳細を見る | |
Dior | ディオール アディクト スクラブ&バーム | ”唇の上でシュガースクラブが溶け出し、 バームに変化して唇をふっくら ぷるん♪” | リップケア・リップクリーム |
| 3,800円(税抜) | 詳細を見る | |
M・A・C | リップ スクラブシャス | ”とってもしっとりしていて唇の荒れが綺麗に!何より匂いがとってもいい香り♡” | リップケア・リップクリーム |
| 2,000円(税抜) | 詳細を見る | |
ESTEE LAUDER | ピュア カラー エンヴィ スムージング スクラブ | リップケア・リップクリーム |
| 3,600円(税抜) | 詳細を見る | ||
フローラノーティス ジルスチュアート | チェリーブロッサム リップスクラブスティック | リップケア・リップクリーム |
| 2,500円(税抜) | 詳細を見る | ||
e.l.f | リップエクスフォリエーター | ”ブラウンシュガーのスクラブ入り!スティック型で使いやすく、見た目もオシャレです!” | リップケア・リップクリーム |
| 1,600円(税込) | 詳細を見る | |
SHIRO | エッセンスリップオイル | ”ゆずの香りがほのかに薫る、香りもオシャレなリップ美容液♩” | リップケア・リップクリーム |
| 3,200円(税抜) | 詳細を見る | |
LANEIGE | リップ スリーピングマスク | ”寝てる間に唇の角質を柔らかく溶かし保湿して、一日中滑らかでプルプルの唇にしてくれる♡” | リップケア・リップクリーム |
| 詳細を見る | ||
ニベア | ディープモイスチャー ナイトプロテクト | ”唇が荒れやすい人、リップの後のケアに。塗った瞬間から保湿!はちみつの香りにほっこり” | リップケア・リップクリーム |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
PAUL & JOE BEAUTE | リップスティック UV | ”発色は本当に美しくて見たままのお色が唇にうつるイメージ” | リップケア・リップクリーム |
| 1,500円(税抜) | 詳細を見る |