キャンドゥ美容液全5種類ダイソーと比較&使い方紹介🌿..🌼ハトムギ種子エキス配合美容液(紫)ハトムギは保湿・ニキビケア・ピーリング効果・くすみ予防・イボのケアなどに効果的と言われています。ハトムギに入っているヨクイニンという成分が肌のターンオーバーを正常に整えてくれる働きがあります。🌼ローヤルゼリーエキス配合美容液(黄色)ローヤルゼリーは肌のターンオーバーを促進してくれるので潤いやハリを与え、シミやシワを減らしてくれる効果があります。プロポリスエキスには抗酸化作用があり、若々しさを保つアンチエイジング効果があります。🌼3種のコラーゲン配合美容液(赤)コラーゲンは肌の潤いを保つための保湿成分です。肌だけではなく骨や血液を作る大事な栄養素でもあります。歳を重ねると自然に減っていってしまうので積極的に摂りたい成分ですね。🌼2種のヒアルロン酸配合美容液(緑)ヒアルロン酸は水をたくさん保持する力のある保湿成分です。こちらも加齢と共に減少していきます。紫外線のダメージによる光老化改善にも効果的です。🌼コエンザイムQ10配合美容液(オレンジ)コエンザイムQ10は肌の新陳代謝を促進し、肌のターンオーバーを向上する働きがあります。シミ対策に役立ち、いつまでも潤いとハリのあるお肌を保てます。..見た目は全て同じで、透明でとろみのあるテクスチャーです。無香料・無着色なので匂いもありません。塗り拡げると肌にしっかり馴染んでベタつかず、しっとりした肌触りになります。..☝🏻ダイソーと比較100均の美容液といえばダイソーのものがとても人気ですよね。中でもローヤルゼリーが一番人気となっていて、これをまつ毛に塗ればまつ毛が伸びる!と口コミが広がり話題に。ダイソーのローヤルゼリーとキャンドゥのローヤルゼリーを比較してみます。まず、容器の形状はほぼ一緒です。ダイソーのほうは中が透けて見えるので残量がわかりやすいですね!パッケージのデザインは圧倒的にキャンドゥの方がお洒落で可愛い!なんかダイソーのほうは古臭いような渋いような…笑内容量はダイソーは55ml、キャンドゥのほうは記載されてなかったのですが、見た目的にほぼ一緒か全く同じ量じゃないかとと思いました。成分的にはダイソーのほうが2番目にエタノールがきているのでアルコール多めでサラッとしている気がします。写真4枚目見ていただければ一目瞭然かと思いますが、やはりキャンドゥのほうがダイソーに比べてとてもしっとりしてモチモチなお肌にしてくれます。ツヤ感も凄い!ダイソーのほうはかなりサラッとしてるので、ペタペタするのが嫌な方はダイソーのほうが良いと思います。よりしっかり保湿されているように感じるのはキャンドゥの方でした!..☝🏻使い方紹介①洗顔に混ぜる私の一番好きな使い方は洗顔に混ぜること!2~3プッシュくらいの美容液を混ぜることで泡がいつもよりモチモチになって、洗い上がりがしっとりするので超オススメの使い方です。②トリートメントに混ぜる洗顔に混ぜるのと同じくらいよくやっているのがこの使い方。そのまま寝癖直しとしてつかってもOKです!③スキンケアに混ぜる化粧水やオールインワンジェルなどに混ぜて使っています。さっぱりした化粧水に混ぜるとしっとり感がプラスされ、より保湿してくれるので乾燥するこの時期はとても重宝します。逆に重めのテクスチャーのものに混ぜると伸びが良くなって塗りやすくなるので本当に万能!④ボディケア・ハンドケアに使う美容液って本来凄く高いので身体にはもったいなくて使えませんよね。でも100円なんで惜しみなく身体にも塗れます!いつものボディクリームにプラスしても良いですね。ベタつかないのでハンドクリームとして使うのもかなりオススメです!..長くなりましたがこの辺で!ダイソーのものよりしっとりした使い心地なのが気に入りました✨気になった方は是非キャンドゥへ^o^
もっと見る気になる効果に関する口コミをチェック!キャンドゥ ローヤルゼリーエキス配合美容液
135
45
- 2019.03.04
100均シリーズ☆【DAISO】・ローヤルゼリー配合美容液・コエンザイムQ10配合美容液・ハトムギエキス配合美容液・3種のヒアルロン酸配合美容液・3種のコラーゲン配合美容液各¥108-【can☆do】・ローヤルゼリーエキス配合美容液・コエンザイムQ10配合美容液・ハトムギ種子エキス配合美容液・2種のヒアルロン酸配合美容液・3種のコラーゲン配合美容液各¥108-話題になっている100均の美容液シリーズを購入して、比較をしてみました!私が話題を耳にしたのは、「どうやらDAISOのローヤルゼリー美容液が万能で、まつげにも髪にも使えるらしい」というもの。100円なら手に入れたいと思い、ダイソーへ行こうと思ったのですが、近くにあるcan☆doに寄ったところ、似たような美容液が5種類揃っていたので、そちらも併せて購入して比較しようと思ったわけです。項目ごとに見てみます!《内容量》DAISO→55mlcan☆do→60ml同じだと思ったら、DAISOの方がちょっと少なかった。《成分》DAISO→全種類エタノール含有can☆do→全種類エタノール含有なし普段そんなに成分を見ることはないんですが、全種類エタノールが含まれるDAISOの美容液の方は、少し荒れた肌につけたところ、顔がヒリヒリしてしまいました。私は脂性の敏感肌なので、目の周りなどの皮膚が弱いところにつけましたが、全種類のDAISO美容液がヒリヒリでした。でも、まつげや髪にもいいとのことなので、そちらのケアに使っていこうかなーと思っています。can☆doは、夜洗顔後に化粧水の後に目の周り、口周りなどを中心にのばしました。翌朝、なんとなくハリがあるような気がしました。使い続けてみて効果を見ていきたいです。《madein》DAISO→ベトナムcan☆do→日本だからなにってわけではないですが、DAISOの方は個包装されていましたが、can☆doの方はテープもなくそのままでした。《other》DAISO→3種のヒアルロン酸can☆do→2種のヒアルロン酸DAISOが1種類多い!でも、よくわからなかった。DAISOは肌に合わなかったので、ヘアケアとして、can☆doはスキンケアとして使っていこうと思います🤩#100均コスメ#スキンケア#ローヤルゼリー#美容液#コラーゲン#ヒアルロン酸#ハトムギ#コエンザイム#最近のスキンケア
もっと見る115
41
- 2019.01.28
人気のクチコミキャンドゥ ローヤルゼリーエキス配合美容液
こちらはキャンドゥで購入した美容液です。DAISOのとあまり変わらない気がします。私はこちらを髪の毛にも使用していました。私のスキンケアは、いつも化粧水+化粧水+美容液+乳液という感じなのですが、重ねることで保湿力が増しているんだと思います。どれかひとつでも抜けると、今は保湿力が低下してしまうんだと思います。全部100円のなので。あと、化粧水や乳液のしっとりさによっても変わってきますが。。。今私は100円化粧水にはまっているので、美容液がなくなったら、前のスキンケアに徐々に戻そうと思っています。100円化粧水と美容液、乳液。。。冬はたぶん乾燥するような気がするんですよね。。試してみるのもありかもしれませんが。。なんか文章が変ですみません😵実は風邪を引いてしまっています。今年の風邪は喉から来て熱が出るタイプのようなので、皆さんも気を付けてください😱この美容液はやはりキャンドゥで定番商品になってますので、気になった方は是非試してみてください☺️#キャンドゥ#美容液#使いきりコスメ#100円均一#スキンケア
もっと見る87
1
- 2019.09.18
こちらはキャンドゥで購入したハトムギ種子エキス配合美容液の使いきりコスメです。こちらは前にレビューしたと思うのでそちらでご確認ください😊夏バテという言葉がありますが、秋バテというのもあるらしいので、皆さんおからだには気を付けてください☺️#使いきりコスメ#キャンドゥ#ハトムギ#美容液
もっと見る42
0
- 2019.08.28
キャンドゥからも出た!(;∀;)ダイソーの買ったやつは、使いきってしまったので、新しく購入。キャンドゥ ローヤルゼリー 配合美容液エキス 100円(税抜)こっちの方が量が多くて、確か国産?だったのかな?ベトナム産かも。透明で、テクスチャーは重め。(*´・ω・)色は無色透明です。特にこだわりもないので、儂はこれにします。最後まで見ていただきありがとうございます。この投稿が気に入った方は、是非「いいね」をよろしくお願いします。他にも色々投稿がありますので、そちらの方もよろしくお願いします。
もっと見る27
0
- 2018.12.16
今日買って付けたけど!これはやばい!!!塗った瞬間からもちんもちん!!!肌がもちんもちん!!!ですのよ!!°✧(*´`*)✧°指先とか塗ったら爪先の乾燥して白くなってた所も綺麗になるし!柔らかくなった感ある!!これは買いですよ!!奥さま!!☆°。⋆⸜(*॑꒳॑*)⸝
もっと見る15
0
- 2019.01.10
100均な割につけた後の触り心地がいい。まだつけだしたばかりなので、継続すれば一定間は効くかもしれない。個人的に他よりはコエンザイムQ10の方がいい
もっと見る14
0
- 2019.06.01
ヤバいって凄いってこいつ😲†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*皮膚科に通うほどのヒリヒリや痒み赤み荒れが約3日でおさまりました(痒みは1日)お風呂上がりの顔のスキンケア今までは適当な化粧水をいっぱいつけるかもしくは刺激したくないから何もしないかでしたとある日から美容液に興味を持ち手始めにと思い通学区域のキャンドゥに行き#ローヤルゼリーエキス配合美容液を試してみました*§*────*§*────結果────*§*────*§*入浴後に塗ってあらまびっくり....塗ってもあんまりしみないし保湿持続めっちゃする!翌日起きてみてさらにびっくりえ、もう治りかけやないかい!!サラサラだしどういうこっちゃ....2日目にはほぼ完治って感じでした(今までの通院費と薬代返してほしい)*§*────*§*────*§*────*§*────*§*あくまでも"私には"合ったっていうお話でしたダイソーの#ローヤルゼリー配合美容液でもたぶん同じ結果を得られるのではと思いますー私がキャンドゥを選んだのは①通学区域に店舗がある②容量が5ml多いという単純な理由です†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*いかがでしたでしょうか刺激のせいで顔が痒くなったり掻いた結果荒れたなどお困りの人は是非100均へGoー!⚠️スキンケア商品は個人差が激しいのでさらに荒れてしまったなどのトラブルや効かなかったなどの事柄は責任を負いかねます⚠️#百均#キャンドゥ#ダイソー#DAISO#CANDO#敏感肌#スキンケア#肌荒れ
もっと見る50
7
- 2020.06.14
100均シリーズ☆【DAISO】・ローヤルゼリー配合美容液・コエンザイムQ10配合美容液・ハトムギエキス配合美容液・3種のヒアルロン酸配合美容液・3種のコラーゲン配合美容液各¥108-【can☆do】・ローヤルゼリーエキス配合美容液・コエンザイムQ10配合美容液・ハトムギ種子エキス配合美容液・2種のヒアルロン酸配合美容液・3種のコラーゲン配合美容液各¥108-話題になっている100均の美容液シリーズを購入して、比較をしてみました!私が話題を耳にしたのは、「どうやらDAISOのローヤルゼリー美容液が万能で、まつげにも髪にも使えるらしい」というもの。100円なら手に入れたいと思い、ダイソーへ行こうと思ったのですが、近くにあるcan☆doに寄ったところ、似たような美容液が5種類揃っていたので、そちらも併せて購入して比較しようと思ったわけです。項目ごとに見てみます!《内容量》DAISO→55mlcan☆do→60ml同じだと思ったら、DAISOの方がちょっと少なかった。《成分》DAISO→全種類エタノール含有can☆do→全種類エタノール含有なし普段そんなに成分を見ることはないんですが、全種類エタノールが含まれるDAISOの美容液の方は、少し荒れた肌につけたところ、顔がヒリヒリしてしまいました。私は脂性の敏感肌なので、目の周りなどの皮膚が弱いところにつけましたが、全種類のDAISO美容液がヒリヒリでした。でも、まつげや髪にもいいとのことなので、そちらのケアに使っていこうかなーと思っています。can☆doは、夜洗顔後に化粧水の後に目の周り、口周りなどを中心にのばしました。翌朝、なんとなくハリがあるような気がしました。使い続けてみて効果を見ていきたいです。《madein》DAISO→ベトナムcan☆do→日本だからなにってわけではないですが、DAISOの方は個包装されていましたが、can☆doの方はテープもなくそのままでした。《other》DAISO→3種のヒアルロン酸can☆do→2種のヒアルロン酸DAISOが1種類多い!でも、よくわからなかった。DAISOは肌に合わなかったので、ヘアケアとして、can☆doはスキンケアとして使っていこうと思います🤩#100均コスメ#スキンケア#ローヤルゼリー#美容液#コラーゲン#ヒアルロン酸#ハトムギ#コエンザイム#最近のスキンケア
もっと見る115
41
- 2019.01.28
◆ダイソー◇ローヤルゼリー配合美容液◆セリア◆キャンドゥ◇ローヤルゼリーエキス配合美容液¥100+税LIPSでよくみるローヤルゼリー美容液ダイソーのを買いに行ったけど売り切ればかりでたまたまセリアに行った時にローヤルゼリー美容液を見つけたので購入。そのあとダイソーで見つけてしまったのでどっちも購入。成分に詳しいわけではないけどセリアの方が保湿成分多めなのかな?と。ダイソーのは2番めにエタノールがきてたのがちょっと気になるところ。ただマツ育にいいとのことで睫毛に塗ってたけどセリアの方は寝てる時に目に違和感があり寝てられないほどに。たまたま目に入ってしまったのか合わなかったのか...怖くてそれ以来睫毛には使ってない。ダイソーのはそんなことなく使えてるけど使い始めだからまだ睫毛にいい実感はなし。ヘアケアにもとのことでシャンプーに混ぜてみたけど逆にギシギシするような感じ。使い続けてると効果ありともみたのでもうちょっと試してみるかな。スキンケアはちょっと怖くて試してないです。#ダイソー#DAISO#ローヤルゼリー配合美容液#セリア#キャンドゥ#ローヤルゼリーエキス配合美容液#100均コスメ
もっと見る60
0
- 2019.11.12
写真1はキャンドゥで購入した、ローヤルゼリー配合美容液の使いきりコスメです。写真3は同じくキャンドゥで購入した、ポンズホワイトビューティーの使いきりです。まずはローヤルゼリーのほうからです。お肌に適度に潤いを与えてくれていてとても使いやすかったです。時期的にもちょうどよく、この手のいくつか美容液使ってきましたが、お肌の調子はいいです✨ポンズは、内容量が少ないのですぐなくなりますが、泡立ちもいいし、肌の油分をとりすぎることもなく、香りも特になくとても使いやすかったです。コンパクトなので、旅行の持ち運びに便利だなと思いました。普通に使えますね✨気になった方は是非試してみてください☺️#キャンドゥ#購入品#美容液#使いきり#ローヤルゼリー#ポンズ#洗顔#ホワイトビューティー
もっと見る93
0
- 2019.10.28
ダイソーで買う前に確認して欲しい!!ダイソー·キャンドゥローヤルゼリー美容液比較🔍⚖️どうも!おばぁです!今回は、#おばぁの激似警察#おばぁの比較レビューの第2弾です!!(前回はネイル美容液の比較レビューをしています!確認してみてください!)ということで、今回はダイソーでリピ買いしている方も多いであろう、アノ商品を比較レビューしたいと思います!それではレッツゴー!!〔レビューアイテム〕≫ダイソーローヤルゼリー美容液¥100円+tax≫キャンドゥローヤルゼリー配合美容液¥100円+tax値段は同じ…そりゃそうだよね、100均だもの笑詳しくレビューしていきましょう!〔比較〕❃コスパダイソー☆☆☆☆キャンドゥ☆☆☆☆☆実は、キャンドゥの方が容量が多く、コスパが良いんです!ダイソーは55ml、キャンドゥは60mlなんです!!何本もリピ買いしている方にとっては超重要な情報!❃安心感ダイソー☆☆☆キャンドゥ☆☆☆☆☆キャンドゥは、MADEINJAPAN、日本製なんです!!お肌やまつ毛につけている方にとってはコレ大事!!❃パケダイソー☆☆☆キャンドゥ☆☆☆☆コレはもはやどうでもいいですが、というか好みなので…私はキャンドゥの方が好みです!残りの量がちゃんと見えるのはダイソーですが…❃テクスチャダイソー☆☆☆キャンドゥ☆☆☆☆ダイソーはもったりした感じで、キャンドゥはややサラッとしているかな?と思います。個人的にはキャンドゥ派!❃総合ダイソー☆☆☆☆キャンドゥ☆☆☆☆☆やっぱりキャンドゥの方がいいかなって思います!!ダイソーの方を使っている方はぜひキャンドゥの方も試してみてください!以上です!質問やリクエストなどどんどんコメントにてお待ちしております!#100均#ダイソー#キャンドゥ#ローヤルゼリー美容液#比較レビュー
もっと見る64
4
- 2019.11.13
こんにちは〜〜🙊💓わかなです(ᯅ̈)今日は大人気商品のRJローションの比較をしていきます!✂︎--------キリトリ-----------・内容量DAISO<CanDoダイソーは55mlでキャンドゥは60mlです!キャンドゥの方が少しお得🙄👍・保湿力DAISO>CanDoダイソーの方がもちもちが続くような気がしました!けどそんなに違いは分かりませんでした(><)・ベタつきDAISO<CanDo若干キャンドゥの方がべたつきません👍塗ってサラサラになるみたいな感じですかね🤔🎀・パケDAISO=CanDoこれは完全に好みですね笑笑私はCanDoの方が好みです💓⚡️・テクスチャーDAISO=CanDoテクスチャーもほとんど変わりません!けどすこーしだけダイソーの方が緩い気がしなくなくもない(((え・しっとり感DAISO<CanDoお肌に塗って手によくすいつくのはキャンドゥでした✨続きまして成分の違いです!みた感じほぼほぼは一緒ですが、キャンドゥの方が葉のエキスや花のエキスが入っていてボタニカルな感じがします🤔一方ダイソーはエタノールなどが成分に含まれていました!!これもどっちを選ぶのかは好みになりますね...🙄私はキャンドゥの方が気に入っています😉👍けど近くにキャンドゥがないのでそう考えるとダイソーのも使っています!是非参考にしてみて下さい🥰分からないことがあったら質問受け付けますのでコメントお願いします!!
もっと見る126
7
- 2019.03.17
あ、初投稿ですはじめましてどうもどうも苛性ソーダと申します🙇🏻名前的に危なさそうですねすみません変な奴です✋多少奇声出しますが怖くないですよ多分。┌(┌՞ةڼ)┐<キエェェェエエェェェゥゥフォフォンンッフォ自己紹介茶番は置いておくとして。初投稿のクセに何番煎じですかって内容ですがこれは、本気で凄いんで許してください、今回はまつ育についてです。自分の場合は1週間経たないくらいで素晴らしく効果出た方法です🌾6mm程度だったまつ毛が🏚1cm程度に成長しました🏙※抜けた睫毛の長さbeforeafter無くてすみません。今回の商品はコチラッ!!(裏声)キャンドゥローヤルゼリー配合美容液👉100円+税内容量☞60ml安心安全MadeinJAPAN🇯🇵容器の見た目中身は見えないけど、外装がそれなりに可愛いのでは?と思います。女子力高い方々にはそれなりに嬉しい要素ですかね…?中身純粋無垢に綺麗な透明。無臭。出した時の雰囲気はリンス?に似てます、(出した所に留まる感じ)ですが、手を傾けると、するぉぉぉぉ……と伝って落ちていきます。👇👇読み飛ばしてどうぞ👇👇DAISOの方…半透明な茶色の蜂の巣的なのが描かれた容器の方…🐝🍯であればよく見かけるというか、百均商品を見ているとほぼ必ず目に入ってきますよね👁👄👁ですが天邪鬼な自分は、あえてあまり見かけない方、キャンドゥの方を買ったのでごあす。オニギリー!!というのは3割で、、近所の百均には無いことを確認した数日後…出掛け帰りのついでに寄った所にはキャンドゥしかない…だがしかし、我は''まついく''たるものをしてみたいのじゃ。親にさえ短い短いと笑われたまつ毛を伸ばしたいのじゃ。(親のまつ毛がキリンなんだよなぁ…ボソボソ)(後に、この親様は、我の横顔を見て「あんた、つけまつ毛付けてるの?まつ毛どうした。どうなった。何をした!」と驚く事になる…)という事で探した所、出会ってしまった運命の相手。トゥンクトゥンク🎆それが、今回紹介したい奴なんです。👆👆ここまで👆👆使い方は簡単🌬1、手の甲にワンプッシュ(ブシュァッ!!て出るので多少注意)2、ちゃちゃっとまつ毛に塗るだけポイントはまつ毛の根元になるべく付くようにする事おすすめの付け方★ワンプッシュ分両まつ毛に付けきる★2回以上塗り塗り(ワンプッシュ分使うとすげー塗れる)→1回目はまつ毛を濡らすってイメージで2回目以降はまつ毛に表面張力で付いてるのが分かるくらいにする→この塗り方すると、乾いてきた時謎のポロポロが出てくるから寝る前にやると満足して寝られる😪(起きたら何ともない)→目に入ると、んひぉぉぉんふぃぃ(΄◞ิ౪◟ิ‵)となるので根元意識するのではなく、あくまでもまつ毛びちゃびちゃを意識する本当は、マスカラ付けるブラシ?的なアレが有ればいいんだろうけど自分は指で付けました。(綿棒でも試してみたんですが、美溶液を綿棒が吸ってしまってあまり付けがいがない&感覚が掴みにくいな…と思いました。)⚠️ですが、自分のやり方は、目が弱い方や、体調が優れない、体が弱っている方がやり、目に入ると👁結膜炎👁になってしまう可能性があるので注意してください。というか、純粋に痛ぇっす。⚠️本気でまつ毛伸びますこいつ。あんまり言うと胡散臭くなってしまいますが何度でも叫べます。こいつぁやべぇぜ!!!!!🎈その他の使い方🤡★顔剃りのクリーム代わりとして★洗顔後、普通の美容液として★髪の保湿ですか、悪くないのでは?として★百均という罪悪感の無さからボディクリームとしてその他DAISOの方と変わらない使い方出来ますよきっと以上個人的おすすめすぎる美容液でした。長々とすみません。失礼しました。#はじめての投稿#まつ毛美容液#まつ育#キャンドゥ#DAISO#百均
もっと見る56
0
- 2020.01.30
お久しぶりです(*´꒳`*)ゆきぎつねです!今日はキャンドゥで新しく購入した商品をレビュー?します(ง•̀_•́)งまず1つ目は、エリップス無くなってきたから買おうと思って行ったら無くて😭😭だけど、隣に似たようなヘアパックが置いてあったんです😳『MIRANDAヘアマスク』それの私はピンク色を買いました。他にも緑とか黒、黄色の色もあったんですが、失敗したら嫌なのでとりあえず一つだけ試してみました。匂いは甘いキャンディーみたいな感じの匂い🍬🍬匂い強いので好き嫌い別れると思います💦私はもう少し弱かったら好きかな🤔💭良い所⭕・髪乾かした後に真っ直ぐになるし、日中も真っ直ぐだった・次のお風呂の時、水に濡らすとするする滑って洗いやすい(いい事なのかはわからない)悪い所❌・ヘアマスク流したらキシキシした・髪がパサつく・静電気がやばくてバチバチ言う・絡まった時とりにくい(ここでもキシキシ言う感じ)とりあえずリピはしません😥私はエリップスの方がいいなぁ…😅💕2つ目は、みんな知ってるダイソー美容液のキャンドゥバージョンみたいなやつ!私は家からキャンドゥの方が近いので、これで良かったらこれからこっちにしようかと思いました😊使ったテクスチャとしてはあまり変わらない気がする…🤔キャンドゥの方がダイソーよりも量が多いのは魅力的だなぁ🤤💕まだ使ったばかりなのでなんとも言えないですが、シャンプーとか洗顔に混ぜてる人はダイソーの方がお得かも?#プチプラ#ダイソー#キャンドゥ#美容液#エリップス#洗い流さないトリートメント#トリートメント#ヘアケア#ヘアオイル
もっと見る28
0
- 2018.12.09
#ダイソーだけじゃなくて#キャンドゥのも混じってます!😅一気に紹介出来なかったので、いくつかに分けて投稿します!!写真に載っていないのも1部あるかも知れません(´・ω・`)【DAISOアロママルチミストDS・化粧水サクラの香り】50ml(200円+税)#髪の毛にもかけられるのがとても良いです!🌸🌸ボディコロンと違って、#ボディミストと書いてあるので#全身に使えます!匂いは、#梅っぽいような#桃🍑っぽいような香りがします!🥴🥴💓#持ちは、決して良いわけでもないですが、タバコの匂いとか他の匂いが強いところだと結構消えます(´・ω・`)わたしはいつも髪の毛につけてます!☺️(#毛先を保湿する感じで、毛先に基本つけています)頭皮につけちゃうと痒くなったりしやすいと思うので、#あまり頭皮につけないようにした方がいいと思います!【DAISOボディミスト・ボディコロンフレッシュフローラルの香り】50ml(200円+税)1番#自分好みの匂いがした気がしたので買ってみました!(テスターがあるところはあります!なので自分の好きな匂いで選ぶといいです💕︎)でもコロンって結構苦手なので...#苦手な方にはおすすめ出来ません!!❌❌#甘ったるい香りが残る感じがします(´・ω・`)でもとても女の子な匂いがするコロンだと思います!あまり香水など得意じゃないので、似たような匂いがなんなのかはわからないです😢こちらも#持ちはあまり長くはないです(´•ω•`)【CanDoローヤルゼリーエキス配合美容液(保湿成分)】60ml(100円+税)わたしの周りのダイソーを何店舗か見たのですが、#ローヤルゼリーのだけなくて(オレンジ色のやつ)、キャンドゥで似たようなのを買ってみました!ダイソーのは#エタノール感が強い印象がありましたが、キャンドゥのは#エタノール感はほぼないです!そしてキャンドゥの方が#5mlだけですがダイソーのものより量が多いです!(ノ*˙˘˙)ノ⌒♡#使い心地はダイソーのとほぼ変わらないです!👍✨一応、#成分こちらにダイソーのものと比較してみます!『#ダイソーローヤルゼリー配合美容液』水エタノールグリセリンローヤルゼリーエキスグリチルリチン酸2KヒドロキシエチルロースカルボマーPEG-40水添ヒマシ油BG水酸化Naフェノキシエタノールメチルパラベンプロピルパラベン『#キャンドゥローヤルゼリーエキス配合美容液』水BGグリセリンローヤルゼリーエキスクレマティス葉エキススギナエキスセイヨウキズタ葉/茎エキスセイヨウナツユキソウ花エキスヒバマタエキスカルボマーキサンタンガムPEG-40水添ヒマシ油水酸化NaEDTA-2Naフェノキシエタノールメチルパラベン大体成分は似てるところがありますねw#成分は大体多いものから順番に書かれていることが多いと思います。買う時の参考にでもして頂ければ幸いです!😊#ダイソー#DAISO#ボディミスト#化粧水#ボディコロン#サクラの香り#フレッシュフローラルの香り#RJローション#ローヤルゼリーエキス配合美容液#ローヤルゼリー配合美容液#キャンドゥ#CanDo#スウォッチ#動画
もっと見る49
1
- 2019.04.26
🍯108円の美容液🍯キャンドゥさんで購入した新発売と思われる美容液です😻・ローヤルゼリー・コラーゲン・ヒアルロン酸・コエンザイムQ10・ハトムギエキスと5種類あって私はローヤルゼリーとコエンザイムQ10とハトムギを購入してみました😊出来れば全部試してみたいです💕アジアンテイストなデザインで最初はアロマオイルかと思いました🌿🌺ご親切にプッシュ式なのでフタを回さなくても使用出来て嬉しいです😃しっかり閉まるフタでムギュっと密封される感じなのであまり空気に触れずとも済むと思います🥫👍まだ二回しか使用していないので効果についてはわかりませんが肌荒れは起きてないです😌ダイソーさんの美容液と一緒でエタノールが入っていますので少しだけ匂いがします🤖透明でとろみのあるテクスチャーでいまのところダイソーさんのと変わりは見つかりません😅ダイソーさんの美容液と一緒に写真を撮ってみたので良かったら2枚目見比べてみて下さい👩🏻🔬ダイソーさん6種類55mlベトナム製キャンドゥさん5種類60ml🇯🇵日本製🌈内容量アップで日本製なところは嬉しいですね✊🏻🥰ダイソー美容液ファンの方是非キャンドゥのも試してみて下さい💐左から🐝ローヤルゼリーエキス配合美容液60ml日本製🍎コエンザイムQ10配合美容液60ml日本製🌿ハトムギ種子エキス配合美容液60ml日本製キャンドゥで108円(税込)購入しました👛#キャンドゥ#100均#新発売#美容液#コンパクトサイズ#ディスペンサー付き#人気#ローヤルゼリー#コエンザイムQ10#プラセンタ#ハトムギ#コスパ良し#試しやすい#スキンケア#アロマ#ヘアケア#日本製#綺麗#種類豊富#チャレンジ#多目的#リピートコスメ
もっと見る358
51
- 2018.11.15
こんにちは、おとです!今回の投稿は、私がなんとなくで買った100均のスキンケア?のものでよかった物を紹介していこうと思います!全て100円で買えます!1つ目は1枚目の写真のアロマ&オーガニック乳液です。(ダイソー)この乳液のいい所は・匂いが良くて気持ち悪くならない。・べたべたぬるぬるしない。・でも保湿される。・肌荒れしない。匂いは人によるのかもしれませんが強い香りが苦手な人はいいかもです!そして重度な敏感肌の私でも3日使っても肌荒れはしませんでした!個人的には見た目も匂いも中身もよかったと思います。2つ目は2枚目の写真のローヤルゼリーエキス配合美容液です。(キャンドゥ)この美容液のいい所は・テカらない・さらさらすべすべ・匂いがツンとしないもちろん肌荒れもしませんでした!前に買った3枚目の美容液は名前が一緒で見た目も一緒なのに匂いが違いました。赤い方はすごくアルコールの匂いがして怖かったのでやめました。プラスぬるぬるさが半端なかったです。とにかく黄色い方がいいです!こんな感じで私が使ってよかった100円商品です!人によるかもしれないのですが最高に弱い私の肌でも平気だったので大丈夫だと思います!!投稿が少しでもいいなと思ったらフォローといいねおねがいします!コメントも待ってます!🙇🏻♀️#プチプラ美容液
もっと見る46
0
- 1ヶ月前
❤︎キャンドゥ美容液❤︎・少し前ですがついにキャンドゥに美容液が!😳・コラーゲン、コエンザイムQ10、ローヤルゼリーエキス、ヒアルロン酸、ハトムギの5種がありました!私はその中の2種類、ローヤルゼリーエキス、ハトムギの2種を購入しました!ダイソーの美容液と少し比較しながら紹介していきたいと思います💭・まず見た目、、、かわいいですよね!😂💓容器の形はダイソーの美容液と似ていました。キャンドゥのほうが見た目おしゃれでした☺︎キャンドゥの美容液の容量は60mlです。ダイソーの美容液の容量は55mlでした。さほど量に違いはありませんが少しキャンドゥのほうが容量が多かったです!キャンドゥは日本製、ダイソーはベトナム製になります。・美容液の蓋はキャンドゥの方がきつく、しっかりとしめることができました!・ダイソーの美容液も使っていましたが、私的には、キャンドゥの美容液がとても使いやすく日本製で安心するな。と思いました😊使い方はダイソーの美容液と同じで、まつげに塗ったりもしています☺︎まだ使い始めてあまりたってないのでもう少し長く使ってみようと思います!・108円なのでお試しください❤︎・一緒に置いてあった薬用美肌エッセンスも購入したので使ったらレビューしたいと思います🙂・#キャンドゥ#美容液#プチプラ#ローヤルゼリー#ハトムギ#美白
もっと見る77
16
- 2018.11.19
キャンドゥ美容液全5種類ダイソーと比較&使い方紹介🌿..🌼ハトムギ種子エキス配合美容液(紫)ハトムギは保湿・ニキビケア・ピーリング効果・くすみ予防・イボのケアなどに効果的と言われています。ハトムギに入っているヨクイニンという成分が肌のターンオーバーを正常に整えてくれる働きがあります。🌼ローヤルゼリーエキス配合美容液(黄色)ローヤルゼリーは肌のターンオーバーを促進してくれるので潤いやハリを与え、シミやシワを減らしてくれる効果があります。プロポリスエキスには抗酸化作用があり、若々しさを保つアンチエイジング効果があります。🌼3種のコラーゲン配合美容液(赤)コラーゲンは肌の潤いを保つための保湿成分です。肌だけではなく骨や血液を作る大事な栄養素でもあります。歳を重ねると自然に減っていってしまうので積極的に摂りたい成分ですね。🌼2種のヒアルロン酸配合美容液(緑)ヒアルロン酸は水をたくさん保持する力のある保湿成分です。こちらも加齢と共に減少していきます。紫外線のダメージによる光老化改善にも効果的です。🌼コエンザイムQ10配合美容液(オレンジ)コエンザイムQ10は肌の新陳代謝を促進し、肌のターンオーバーを向上する働きがあります。シミ対策に役立ち、いつまでも潤いとハリのあるお肌を保てます。..見た目は全て同じで、透明でとろみのあるテクスチャーです。無香料・無着色なので匂いもありません。塗り拡げると肌にしっかり馴染んでベタつかず、しっとりした肌触りになります。..☝🏻ダイソーと比較100均の美容液といえばダイソーのものがとても人気ですよね。中でもローヤルゼリーが一番人気となっていて、これをまつ毛に塗ればまつ毛が伸びる!と口コミが広がり話題に。ダイソーのローヤルゼリーとキャンドゥのローヤルゼリーを比較してみます。まず、容器の形状はほぼ一緒です。ダイソーのほうは中が透けて見えるので残量がわかりやすいですね!パッケージのデザインは圧倒的にキャンドゥの方がお洒落で可愛い!なんかダイソーのほうは古臭いような渋いような…笑内容量はダイソーは55ml、キャンドゥのほうは記載されてなかったのですが、見た目的にほぼ一緒か全く同じ量じゃないかとと思いました。成分的にはダイソーのほうが2番目にエタノールがきているのでアルコール多めでサラッとしている気がします。写真4枚目見ていただければ一目瞭然かと思いますが、やはりキャンドゥのほうがダイソーに比べてとてもしっとりしてモチモチなお肌にしてくれます。ツヤ感も凄い!ダイソーのほうはかなりサラッとしてるので、ペタペタするのが嫌な方はダイソーのほうが良いと思います。よりしっかり保湿されているように感じるのはキャンドゥの方でした!..☝🏻使い方紹介①洗顔に混ぜる私の一番好きな使い方は洗顔に混ぜること!2~3プッシュくらいの美容液を混ぜることで泡がいつもよりモチモチになって、洗い上がりがしっとりするので超オススメの使い方です。②トリートメントに混ぜる洗顔に混ぜるのと同じくらいよくやっているのがこの使い方。そのまま寝癖直しとしてつかってもOKです!③スキンケアに混ぜる化粧水やオールインワンジェルなどに混ぜて使っています。さっぱりした化粧水に混ぜるとしっとり感がプラスされ、より保湿してくれるので乾燥するこの時期はとても重宝します。逆に重めのテクスチャーのものに混ぜると伸びが良くなって塗りやすくなるので本当に万能!④ボディケア・ハンドケアに使う美容液って本来凄く高いので身体にはもったいなくて使えませんよね。でも100円なんで惜しみなく身体にも塗れます!いつものボディクリームにプラスしても良いですね。ベタつかないのでハンドクリームとして使うのもかなりオススメです!..長くなりましたがこの辺で!ダイソーのものよりしっとりした使い心地なのが気に入りました✨気になった方は是非キャンドゥへ^o^
もっと見る135
45
- 2019.03.04
う〜むむむむむ、、、コレは( ˙▿˙ )☝↑↑↑何が良き?とかよく分からず使い切らずに処分する…多分、ドン・キホーテで買ったかなぁ、、、皆さまが、よく投稿されてるハトムギのんとは、多分メーカーも違うだろうし、、、よく分からず❌ハトムギとは、イコール、ヨクイニンです。↑↑↑つまりは、シミなど、に効果あるはず?、、、私的には効果なかったので、リピなしコスメに。よく見かけるハトムギ美容液ジェルは、リピしてるよやはり、無名?NOブランドゎ、、、あかんのかなぁあれ?一応、プラチナレーベル社のだね?w白いパケのは良いと思います❤←ナチュリエかな?保湿成分配合って〜、、、??でした(><)プラチナレーベル社のオールインワン保湿ジェルはリピしてます!コスパ良きで⭕大容量だし!⭕ね。#ドン・キホーテ#リピなしコスメ#アラフィフっす💋#シミ消し#効果なしコスメ#残念コスメ#ハトムギミストジェル#さよならコスメ#保湿成分配合#シミ取りレーザー跡#シミ跡に#プラチナレーベル#ナチュリエ#ハトムギオールインワン保湿ジェル#リピートコスメ#私のおうち美容#コスメ大公開ウィーク
もっと見る122
0
- 2020.04.27
😸少しの手抜きで潤いを🍋師走に近づくにつれて何かとやることが増えてゆっくりスキンケアを行う時間がありません😔そんな時の助っ人はオールインワンです✨商品によりますが一本で化粧水・美容液・乳液・クリーム・マスク・化粧下地の役目をしてくれます🐳乾燥肌の私は残念ながらオールインワンだけで乾燥時期を乗り切れません😭いつも高保湿のお化粧水かクリームを足さなくてはいけません💧💭同じお悩みの方はお化粧水に美容液を混ぜてヒタヒタと付けるだけで潤い補給と保湿が同時に完了出来ます👍✨ゆとりのある時馬油クリーム→ローションパック→美容液→クリームゆとりがない時馬油クリーム→化粧水&美容液→クリームローションパックと美容液の段階15分〜20分と手間暇をカット出来ます👍時短になるだけでなくお肌が柔らかくモチモチしております💖手触りはネチネチではなくてヒタヒタしております✨このやり方はフォローしている方が教えて下さいました☺️ちなみにお化粧水と美容液を混ぜてヒタヒタと付けることを二度するともっと良いそうです👌教えて頂いてありがとうございました💕今はちふれのお化粧水とちふれ美容液かローヤルゼリー美容液を気分によって使いわけております🐻🌺ちふれ化粧水とてもしっとりタイプ無香料無着色日本製180ml560円(税抜)👛ちふれ美容液ノンアルコールタイプN無香料無着色日本製45ml600円(税抜)👛キャンドゥローヤルゼリーエキス配合美容液日本製60ml108円(税込)👛#実用性#シンプル#時短#スキンケア#保湿#乾燥対策#しっとり#お手軽簡単#日本製#化粧水#美容液#ノンアルコール#ちふれ#キャンドゥ#馬油#オールインワン#ローヤルゼリー#経済的#立冬#最近のスキンケア
もっと見る323
24
- 2018.11.28
この商品をクリップしてるユーザーの年代キャンドゥ ローヤルゼリーエキス配合美容液
- 10代
- 20代
- 30代
- 40代以上
この商品をクリップしてるユーザーの肌質キャンドゥ ローヤルゼリーエキス配合美容液
- 普通肌
- 脂性肌
- 乾燥肌
- 混合肌
- 敏感肌
- アトピー肌
プチプラ × 美容液ランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ナチュリエ | ナチュリエ ハトムギ保湿ジェル(ナチュリエ スキンコンディショニングジェル) | ”ぷるっぷるのみずみずしいジェルで、しっとり潤うのにベタつかない♡大容量でコスパも◎” | 美容液 |
| 900円(税抜) | 詳細を見る | |
innisfree | グリーンティーシード アイ&フェイスボール | ”目元の浮腫がスッキリするだけでなく、目の疲れも取れて気持ちいい♡” | 美容液 |
| 2,200円(税抜) | 詳細を見る | |
SOFINA iP | ベースケア セラム<土台美容液> | ”泡が濃密すぎてトローンと滑らか♪肌にスッと馴染んで浸透してるのがわかるくらい浸透率が高いのも魅力的” | 美容液 |
| 5,000円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | |
ネイチャーリパブリック | ビタペアC シミケアセラム | ”レモンエキス79.9%で色素沈着、メラニン、深いメラニン、明るさ、均一度、肌のキメ、艶感、水分改善の効果が!♡” | 美容液 |
| 詳細を見る | ||
HAKU | メラノフォーカスV | ”クリーム並のこっくりとしたうるうるテクスチャー。根本的原因からアプローチしシミの生成をブロック!” | 美容液 |
| 3,700円(税抜) | 詳細を見る | |
エリクシール | エリクシール シュペリエル デザインタイム セラム | ” まだまだ、効果が出るのは先だとは 思いますが。使った感じは良き◎” | 美容液 |
| 4,000円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | |
VT Cosmetics | VT 福袋 | 美容液 |
| 詳細を見る | |||
innisfree | グリーンティーシード セラム | ”馴染んだ後は割と表面はサラリと、内側からふっくらとしてくるような使い心地♡” | 美容液 |
| 2,900円(税抜) | 詳細を見る | |
DHC | クイーン オブ セラム | 美容液 |
| 8,000円(税抜) | 詳細を見る | ||
DHC | スーパーコラーゲン スプリーム | ”かなりサラッとしたテクスチャーで、スーッと肌に吸い込まれていきます。 ” | 美容液 |
| 4,600円(税抜) | 詳細を見る |