
《ノンシリコントリートメントおすすめ10選!市販中心》メリット・デメリットも紹介
シンプル設計で負担なくヘアケアができる「ノンシリコントリートメント」。ノンシリコントリートメントのメリット・デメリットをお伝えしたうえで、おすすめアイテムを10選紹介します。市販品中心に、口コミで人気な商品をお届けします♡

ヘアメイクアップアーティスト森田玲子
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
ノンシリコントリートメントとは?
ノンシリコントリートメントとは、その名の通りシリコンを使用していないトリートメントのことです。
シリコンは化学物質の一つで、正式名称を「シリコーン」といいます。髪をコーティングする作用があり、キューティクルを保護したり、手触りや指通りを向上させたります。
シリコン自体は決して悪い成分ではなく、シリコン配合のヘアケアはしっとりまとまった状態に整えてくれます。
敢えてコーティング剤のシリコンを配合していないノンシリコントリートメントは、ふんわり軽い仕上がりになりやすいです。
化学成分シリコンをカットする処方から、自然派志向の方や、敏感肌の方にもおすすめです。ノンシリコントリートメントのメリット!
シャンプーやトリートメントで注目されているノンシリコン処方。ノンシリコントリートメントならではのメリットを紹介します!
※記事後半ではデメリットとして考えられる点も挙げているので、気になる方はチェックしてみてください♪
メリット①頭皮が敏感な方でも試しやすい!
洗い残しなどによって、化学物質であるシリコンが頭皮に溜まった状態が続くと、フケや痒み、頭皮トラブルの原因となる可能性があります。
ノンシリコントリートメントならその心配がないので、頻繁に頭皮トラブルが起きる方でも試しやすいです。
保湿・補修成分にも、肌荒れしにくい植物由来のものを使用していることが多いです。
メリット②ふんわり軽やかな仕上がりでボリュームアップ
ノンシリコントリートメントはコーティング剤であるシリコンを使用していないため、一般的にふんわり軽い仕上がりになるといわれています。そのため髪が細い猫っ毛の方や、ボリュームが出にくい方と相性が良いです。
しっとりした仕上がりよりも、サラサラとした軽い仕上がりを求める方におすすめです。
メリット③カラーリングやパーマがキープされやすくなる
ノンシリコントリートメントはキューティクルがコーティングされないことや頭皮にシリコンが付着しないことから、カラーリングやパーマの持ちが良くなるといわれています。カラー剤やパーマ液が浸透しやすくなるからです。
シリコンの重さによって、パーマのカールがダレていくことも避けられます。
監修者
ヘアメイクアップアーティスト森田玲子トリートメントは、頭皮の肌状態や髪質によって合う・合わないが大きくわかれます。一概に、ノンシリコンが良くて、シリコンが悪いということは言えません。シリコンは髪の指通りを良くし、ツヤ出しをしてくれるメリットも多い成分です。 よく耳にする「シリコンの成分が頭皮に付着してしまう」というのは、すすぎ残しが一番の原因です。トリートメントは、傷みや乾燥の気になる中間から毛先を中心につけ、フェイスラインや耳の裏、襟足などは、すすぎの残しが多い箇所なので、入念におこないましょう。
ノンシリコンの見分け方!パッケージ裏の全成分一覧を確認して
ノンシリコントリートメントを買う前に、ノンシリコン処方の見分け方を知っておきましょう。ノンシリコントリートメントと謳っている商品の中にも、シリコンと同系統の成分が配合されていることがあるのです。
ノンシリコントリートメントを選ぶ際はパッケージ裏の全成分一覧を確認するようにして、以下のような名称の成分が配合されていないかチェックしてください。
- ジメチコン、シクロメチコン、など名称にメチコンを含む
- シクロペンタシロキサン、など名称にシロキを含む
- 名称に~ポリマーを含む
シャンプーはノンシリコン、トリートメントはシリコンのセットもある
「ノンシリコン処方 シャンプー&トリートメント」などと記載されているセット商品のなかには、シャンプーはノンシリコン処方だけどトリートメントにはジメチコンやアモジメチコンなどのコーティング(シリコン)成分が配合されていることが少なくないです。
セット商品を選ぶ際もシャンプー・トリートメントの全成分一覧を確認しましょう。
ノンシリコントリートメントの選び方
ドラッグストアやオンラインで買う前に、ノンシリコントリートメントを選ぶポイントを紹介します。
保湿成分をチェック!
ノンシリコントリートメントはコーティング剤のシリコンが配合されていない分、髪が乾燥しやすくなります。保湿成分が豊富に配合されているか、確認しましょう。
よく使用される保湿成分としてヒアルロン酸、グリセリン、セラミド、植物エキス…などがあります。
オリーブ種子油、ホホバオイル、マカダミアナッツオイルなど植物由来のオイルも、保湿力が期待できます。
オイルですがサラッとしていて馴染みやすく、きしみやパサつきを防いでくれます。
監修者
ヘアメイクアップアーティスト森田玲子シリコンには、ツヤやかな美しい髪に見せるためだけでなく、髪をコーティングして摩擦を防ぎ、ダメージから守る役割もあります。ノンシリコントリートメントを選ぶ時は、成分表と合わせて、シリコンの代わりとなる保湿成分についてもチェックしてみましょう。 髪に潤いがあることで、シリコンが入っていなくても、しっとりしなやかな美髪を目指せます。
頭皮の乾燥が気になるなら、頭皮ケアが叶うノンシリコントリートメントを選ぼう
ノンシリコントリートメントのなかには毛髪だけでなく頭皮の保湿ケアまで叶うアイテムもありますので、頭皮の乾燥が気になる方にはおすすめです。
頭皮の乾燥はフケや痒みなどの頭皮トラブルや、抜け毛などの毛髪トラブルの原因となります。
頭皮まで保湿ケアできるトリートメントの場合は、頭皮までしっかり保湿することで、頭皮・毛髪環境を健やかな状態に整えられます。
お悩みが多い方は、頭皮美容液と併用するのもおすすめ◎パサツキが気になるなら洗い流さないタイプもおすすめ
きしみやパサツキが気になるなら、洗い流さないノンシリコントリートメントを使うのもおすすめです。
べたつきや重みを感じさせずに、潤いをチャージしてくれます。
ホホバオイルやアーモンドオイルなど植物オイルをノンシリコントリートメントとして使うのもOKです!乾燥を防いで、しっとりする仕上がりに。監修者
ヘアメイクアップアーティスト森田玲子洗い流さないトリートメントを選ぶときは、剛毛・多毛さんはしっとりまとまるオイルやクリーム。細毛・薄毛さんは、ふんわり仕上がるミストやミルクがおすすめです。 お肌と同じで、ホルモンバランスや生活習慣によっても髪の状態は変化するため、その都度自分の髪にベストなものを使い分けするのもよいでしょう。
ノンシリコントリートメントおすすめ8選《市販品中心》
口コミ人気の高い、おすすめノンシリコントリートメントを紹介します。ドラッグストアで買える市販品や人気ブランド商品をお届けします!
口コミ評価◎!ドラッグストアで買えるノンシリコントリートメント

アンファー(スカルプD)(ANGFA)スカルプD ボーテ ナチュラスター スカルプシャンプー/トリートメントパック
商品選択
- スカルプD ボーテ ナチュラスター スカルプシャンプー1,986円獲得予定ポイント:3%
- スカルプD ボーテ ナチュラスター トリートメントパック1,986円獲得予定ポイント:3%
ハイグレードのオーガニックミネラルを配合した、スカルプD「ナチュラルスター」のノンシリコントリートメント。シリコンのほか、サルフェート・パラベン・鉱物油・合成着色料をカットした5つの無添加設計。
濃密なもっちり泡が髪だけでなく頭皮まで保湿して、乾燥や痒みを防ぎます。
ドラッグストアなどで気軽に買える市販品。シャンプーとのセット使いもおすすめです。
多毛・硬毛の方もしっとりなめらかな仕上がりに!
しっとり、なめらかな仕上がりを求める方におすすめなノンシリコントリートメントです。
植物性脂質であるサンフラワーシードオイルとバター(ココナッツオイル、シアバター)を贅沢に配合することで、普通毛~多毛・硬毛の方も集中潤いケアが実現。
94%自然由来成分で設計!
濃密植物オイルで集中ケア!市販で買える精油トリートメント
濃厚植物オイルが髪に潤いをチャージしながら紫外線・乾燥ダメージを予防する、精油トリートメント。
フランキンセンス精油とレモングラス精油による100%精油で演出された、フローラルウッディの香りを楽しめます。
ドラッグストアで買えるプチプラ市販品なので、ノンシリコントリートメントを気軽に試してみたい方におすすめです。
ドラッグストア・マツキヨによるオーガニックブランド「アルジェラン」のトリートメント
全国にドラッグストアを展開する、マツモトキヨシホールディングスによるオーガニックコスメブランド「アルジェラン」のヘアトリートメント。
ココナッツオイルやアーモンドオイルなど、植物オイルを贅沢に配合。リッチなテクスチャーがパサつきやすい髪に馴染み、毛先までしっとりまとまる髪に仕上げます。
ゼラニウム精油・ジャスミン精油によるブルーミングフローラルの香り。心地良い香りが長時間続きます。
アミノ酸やセラミドなど保湿成分を盛りだくさん配合!
アミノ酸・セラミド・植物オイルなど保湿成分を贅沢に配合したノンシリコントリートメント。
シリコンなどのコーティング剤を蓄積させない独自のクレンズ処方を採用し、髪表面だけでなく内部から補修されやすい状態に整えます。
植物由来成分で髪の表面をコーティングすることで髪のバリア機能をサポートし、セラミドやアミノ酸などの保湿成分が髪の内部に馴染んで潤いをキープ。
外側と内側、Wケアによって使うたびに艶やかで潤い髪に整えます。
サロン帰りのようなサラツヤ髪に♡口コミで大人気なノンシリコントリートメント
LIPSベストコスメにもランクインした、口コミで大人気な韓国トリートメント。
シャンプー後、毛髪をマッサージするように馴染ませて、10秒放置した後洗い流せばOK。アミノ酸などの保湿成分が馴染み、しっとりまとまる髪に仕上げます。
毛先のダメージやパサツキが気になる方にもおすすめです。
敏感肌におすすめ!市販で買えるプチプラノンシリコントリートメント
ドラッグストアで買える、敏感肌向けのプチプラトリートメント。着色料・香料・パラベン・アルコール・シリコンをカットした、無添加・低刺激設計。
パサツキを抑えて、指通りサラサラの髪へ導きます。
頭皮まで保湿するスペシャルヘアマスク
紫外線やカラーリングによって乾燥して傷んだ髪をいたわる、ノンシリコンダメージケアマスク。根元から使用出来るので、髪と頭皮のダブルケアが叶います。
アボカドやヤシ油などの植物オイルが髪を潤いで満たし、アロエベラ液汁とアンズ核油がキューティクルをコーティングし、柔らかくなめらかな髪に仕上げます。12種類のアミノ酸がダメージヘアを保湿ケアし、しなやかなコンディションに整えます。
甘く優雅な、ダマスクローズの香り。
しっとり仕上げたい方に!洗い流さないノンシリコントリートメント
ドライヤー後の乾燥やパサツキが気になる方は、洗い流さないトリートメントの使用がおすすめ。
植物オイルを使った、ノンシリコン処方のアウトバストリートメントを紹介します。インバス使用も可能!王道ヘアオイル椿油
べたつかないサラッとしたテクスチャーで髪・頭皮・肌の保湿が叶う、多機能オイル。天然椿油100%設計。
洗い流さないトリートメントとしてはもちろん、シャンプー後のオイルパックとしてインバス使用も可能です。
髪表面を保護して、ドライヤーや紫外線から髪を守ります。
就寝中にダメージを集中ケア!ダメージヘア用ノンシリコントリートメント
就寝中にダメージを集中ケアする、ノンシリコンのダメージヘア用美容液。コーンシュガー、アボカド、グリーンティーなど豊富な植物由来成分がダメージヘアを補修し、健やかなツヤ髪へ導きます。
軽やかなテクスチャーで髪にヴェールを形成し、就寝中の摩擦によるダメージから髪を守ります。
髪がきしむ?パサパサになる?ノンシリコンのデメリット
よくノンシリコンのシャンプーやトリートメントのデメリットとして、「髪がきしむ」という点が挙げられます。
ノンシリコントリートメントは髪を保護するシリコンがカットされているので、髪がコーティングのないすっぴんのような状態になります。そのため、人によってはダメージヘアの状態でいきなりノンシリコントリートメントに変えると、きしみやパサツキが気になることがあります。シリコントリートメントからノンシリコンに変更するときは、ダメージ具合によっては注意が必要です。
また、仕上がりにツヤ感を求める方、重ためなテクスチャーが好きな方、髪のボリュームを抑えたい方はシリコントリートメントの使用感の方が好みかもしれません。
ダメージに悩むなら美容師さんにサロントリートメントしてもらうのも◎
Photo by HAIR
ダメージが進行している場合や、くせ毛やパサツキなどお悩みが多い場合は、美容院でトリートメント施術してもらうのもおすすめです。
サロンのトリートメント施術は、美容師さんがダメージの進行状況や髪質に合わせて、ベストなコンディションへと整えてくれます。カラーやパーマのキープ力を高めてくれる効果も期待できます。
ついでに傷んでいる箇所をカットしてもらえば、ホームケアやスタイリングも楽になりますよ。
ホームケアのアドバイスをもらうこともできますし、定期的にサロントリートメント施術を受けるのは美髪を保つためにおすすめです。
ノンシリコントリートメントでホームケアを楽しもう
監修者
ヘアメイクアップアーティスト森田玲子美髪ケアのためには、髪の補修成分や保湿成分が入っているトリートメントでお手入れしてあげることが必要です。また、乾燥した状態でブラッシングなどの摩擦刺激をあたえると、髪は傷んでしまいます。 ノンシリコントリートメントを使うときは、ご自身の髪がしっかり潤っているかをよく観察し、シリコンの代わりとなる保湿成分が入ったものを選んでくださいね。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
アンファー(スカルプD) スカルプD ボーテ ナチュラスター スカルプシャンプー/トリートメントパック | 1,986円 |
| シャンプーランキング第40位 | 手に出した時の触り心地がとっても"なめらか"でオイルを触っているかのよう。良い香りで洗髪中癒される♡ | 詳細を見る | |
AVEDA ボタニカル リペア インテンシブ マスク リッチ | 7,040円 |
| ヘアカラーをしていて、毛先のパサツキや絡まりが気になっていましたが、指通りが良くて、ツヤが復活しました! | 詳細を見る | ||
アルジェラン モイストグロー シャンプー/ヘアトリートメント | 1,705円 |
| シャンプーは泡立ちが良く、トリートメントは髪が絡まらずツルツルに。 | 詳細を見る | ||
エトヴォス リペアトリートメント | 3,300円 |
| ヘアトリートメントランキング第153位 | シトラスの香りでとてもリラックスできる♡髪もさらさらになって大満足です! | 詳細を見る | |
moremo ウォータートリートメントミラクル10 | 2,508円 |
| ヘアトリートメントランキング第28位 | ウォータータイプのトリートメントで時短しながら艶髪が作れちゃう。 | 詳細を見る | |
john masters organics R&Aヘアマスク | 4,840円 |
| 思ったよりさらさらのつるつるになりました!! | 詳細を見る | ||
大島椿 大島椿(ツバキ油) | 1,430円 |
| ヘアオイルランキング第13位 | 適量を使えばクセがないから とても使いやすい!!使用量が数滴で良いのでコスパが良い | 詳細を見る | |
AVEDA ボタニカル リペア オーバーナイト セラム | 6,160円 |
| スペシャルヘアケアランキング第35位 | しっとりと、まとまりやすい髪になっています! | 詳細を見る | |
THE PUBLIC ORGANIC スーパーポジティブ シャンプー DRS/ヘア トリートメント DRS | 1,199円 |
| シャンプーランキング第188位 | 100%精油調合の優しい香りでサラッとした仕上がり♪ノンシリコンでも毛先はパサつかないし指通りも◎ | 詳細を見る | |
カウブランド無添加 シャンプー・トリートメント さらさら | 1,100円 |
| シャンプーランキング第83位 | ほんとに仕上がり柔らかくてさらさら!! | 詳細を見る |